JP2021524196A - マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置 - Google Patents

マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021524196A
JP2021524196A JP2020564096A JP2020564096A JP2021524196A JP 2021524196 A JP2021524196 A JP 2021524196A JP 2020564096 A JP2020564096 A JP 2020564096A JP 2020564096 A JP2020564096 A JP 2020564096A JP 2021524196 A JP2021524196 A JP 2021524196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam failure
failure recovery
resource
cell
recovery request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020564096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7171763B2 (ja
Inventor
宇 楊
宇 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2021524196A publication Critical patent/JP2021524196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171763B2 publication Critical patent/JP7171763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の実施例は、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置を提供し、通信技術分野に係る。該方法は、ユーザ機器UEに応用されるものであって、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信することと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2018年5月16日に中国特許庁に提出された中国特許出願201810470331.Xの優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に係り、特にマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復(beam failure recovery)方法及び装置に係る。
高周波数帯通信システムでは、無線信号の波長が短いため、信号の遮断やユーザ機器UE(User Equipment)(以下、「UE」とすることがある)の移動などによる通信の中断が生じやすく、通信の中断が発生した場合にビーム障害回復(beam failure recovery)により通信を回復する必要がある。
従来技術のビーム障害回復メカニズムの一般的なプロセスとして、以下のものがある。UEは、物理レイヤで下りビーム上のビーム障害検出参照信号(beam failure detection reference signal)をモニタすることにより、仮定(hypothetical)物理下り制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)ブロック誤り率(BLER)を取得し、取得したhypothetical PDCCH BLERが所定閾値を超えていれば、その下りビームに障害が発生したと判断し、UEが全てのhypothetical PDCCHビームに障害の発生を検出すると、ビーム障害イベント(beam failure event)が発生したと決定する。UEは、ビーム障害イベントが発生したと決定し且つビーム障害回復要求のトリガ条件を満たした場合、競合していないランダムアクセスチャネルPRACH(Physical Random Access Channel)に基づいてネットワーク側機器にビーム障害回復要求BFRQ(beam failure recovery request)を送信する。ネットワーク側機器は、UEから送信されたBFRQを受信した後に、UEに応答シグナリングを送信する。UEは、基地局から送信された応答コマンドを受信すると、基地局から送信された応答コマンドに基づいてビーム障害回復を行う。しかしながら、マルチキャリアシステムでビーム障害が発生した場合、従来技術のビーム障害回復メカニズムでビーム障害回復を行うと、ネットワーク側機器は、UEから送信されたBFRQを受信した後に、ビーム障害が発生したセル(Cell)に対応するキャリアを決定することができず、更に応答シグナリングをUEに送信することができない。従って、従来技術のビーム障害回復メカニズムは、マルチキャリアシステムに適しておらず、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害イベントが発生した場合にビーム障害回復を効果的に行うことができない。
本開示の実施例は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術のビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を効果的に行うことができないという問題を解決するために、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置を提供する。
第1態様として、本開示の実施例は、UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信することと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む。
第2態様として、本開示の実施例は、ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定し、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信することとを含む。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求には、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルを指示することができる第1指示情報が含まれているので、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求に含まれる第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
第3態様として、本開示の実施例は、UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信することと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む。
第4態様として、本開示の実施例は、ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、ユーザ機器UEから、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定し、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信することとを含む。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1セルに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
第5態様として、本開示の実施例は、UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信することと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む。
第6態様として、本開示の実施例は、ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供する。前記方法において、UEから、第1BWPに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定し、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信することとを含む。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1BWPに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、更にビーム障害イベントが発生した第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
第7態様として、本開示の実施例は、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含むUEを提供する。
第8態様として、本開示の実施例は、UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定する処理ユニットと、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニットとを含むネットワーク側機器を提供する。
第9態様として、本開示の実施例は、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含むUEを提供する。
第10態様として、本開示の実施例は、UEから、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定する処理ユニットと、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニットとを含むネットワーク側機器を提供する。
第11態様として、本開示の実施例は、第1帯域幅部分BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含むUEを提供する。
第12態様として、本開示の実施例は、UEから、第1BWPに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定する処理ユニットと、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニットとを含むネットワーク側機器を提供する。
第13態様として、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含むUEを提供し、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、第1態様、第3態様又は第5態様に記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される。
第14態様として、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク側機器を提供し、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、第2態様、第4態様又は第6態様に記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される。
第15態様として、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、第1態様〜第6態様のいずれかに記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される。
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、本開示の実施例の記載に必要とされる図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載に関する図面は、単に本開示の一部の実施例である。当業者にとって、創造性のある作業をしない前提で、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
本開示の実施例に係る通信システムの構造図である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその1である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその2である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその3である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその4である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその5である。 本開示の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のインタラクションその6である。 本開示の実施例に係るUEの構造図である。 本開示の実施例に係るUEのハードウェア構造図である。 本開示の実施例に係るネットワーク側機器の構造図である。 本開示の実施例に係るネットワーク側機器のハードウェア構造図である。
以下、本開示の実施例の図面とともに、本開示の実施例の技術手段を明確且つ完全的に記載する。明らかに、記載する実施例は、本開示の実施例の一部であり、全てではない。本開示の実施例に基づき、当業者が創造性のある作業をしなくても為しえる全ての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。
本明細書で「及び/又は」とは、単に関連対象の関連関係を記述するものであり、3種類の関係が存在することを示す。例えば、A及び/又はBの場合、Aのみが存在すること、AとBが同時に存在すること、Bのみが存在することの3つの場合を示す。また、本明細書で「/」の文字は、一般的に、前後の関連対象が「又は」の関係であることを示す。式中の「/」は、前後の関連対象が「除算」の関係であることを示す。本明細書において「複数」は、特に断りのない限り、2つ以上を意味する。
本開示の実施例の技術手段を明確に説明するために、本開示の実施例において、「第1」、「第2」などの文言を用いて機能又は効果が実質的に同一である同一項目又は類似項目を区別する。当業者は、「第1」、「第2」などの文言によって数量及び実行順序を限定しないことを理解することができる。
本開示の実施例において、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、例証、又は説明を示すために使用される。「例示的」又は「例えば」として本開示の実施例に記載される任意の実施例又は設計は、他の実施例又は設計よりも好ましい又は有利であると解釈されるべきではない。むしろ、「例示的」又は「例えば」などの用語の使用は、関連概念を具体的に提示することを意図している。本開示の実施例において、「複数」とは、特に断りのない限り、2以上を意味する。
マルチキャリアシステムでビーム障害が発生すると、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムによってビーム障害回復を行うと、ネットワーク側機器は、UEから送信されたBFRQを受信した後に、ビーム障害が発生したセル(Cell)に対応するキャリアを決定することができず、更に、応答シグナリングをUEに送信することができない。従って、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムは、マルチキャリアシステムに適しておらず、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害イベントが発生した場合にビーム障害回復を行うことができない。
上記の問題に基づき、本開示の実施例は、以下の解決手段を提供する。
手段1:第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求には、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルを指示することができる第1指示情報が含まれているので、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求に含まれる第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
手段2:第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1セルに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
手段3:第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1BWPに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、更にビーム障害イベントが発生した第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
本開示に係る技術手段は、例えば5G通信システム、今後の発展型システム又は複数の通信融合システムなど、様々なマルチキャリアシステム通信システムに応用可能である。例えばマシンツーマシンM2M(Machine to Machine)、D2M、マクロマイクロ通信、eMBB(enhance Mobile Broadband)、uRLLC(ultra Reliable & Low Latency Communication)並びにmMTC(Massive Machine Type Communication)などの様々なアプリケーションシナリオが含まれる。これらのシナリオには、UEとUEとの間の通信、ネットワーク側機器とネットワーク側機器との間の通信、又はネットワーク側機器とUEとの間の通信などのシナリオが含まれるが、これらに限定されない。本開示の実施例は、5G通信システムにおけるネットワーク側機器とUEとの間の通信、UEとUEとの間の通信、又はネットワーク側機器とネットワーク側機器との間の通信に応用可能である。
図1は、本開示の実施例に係る通信システムの1つの可能な構造図である。図1に示すように、該通信システムは、ネットワーク側機器11(図1ではネットワーク側機器を基地局として例示)と、少なくとも1つのUE12(図1では2つのUEを含むように例示)とを含む。ここで、UE12は、無線アクセスネットワークRAN(Radio Access Network)を介してネットワーク側機器11と通信し、ネットワーク側機器11は、複数のキャリアを生成し、各キャリアがそれぞれ1つのセルに対応する。
また、上記ネットワーク側機器11は、基地局、コアネットワーク機器、送受信ノードTRP(Transmission and Reception Point)、中継局又はアクセスポイントなどである。第1ネットワーク側機器12及び/又は第2ネットワーク側機器13は、グローバルシステムGSM(Global System for Mobile communication)又は符号分割多元接続CDMA(Code Division Multiple Access)ネットワークにおける基地局送受信局BTS(Base Transceiver Station)であってもよく、広帯域符号分割多元接続WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)におけるNB(NodeB)であってもよく、LTEにおけるeNB又はeNodeB(evolutional NodeB)であってもよい。ネットワーク側機器11は、クラウド無線アクセスネットワークCRAN(Cloud Radio Access Network)シナリオ下の無線コントローラであってもよい。また、ネットワーク側機器11は、5G通信システムにおけるネットワーク側機器であってもよいし、今後の発展型ネットワークにおけるネットワーク側機器であってもよい。
UE12は、無線UEであってもよい。該無線UEとは、音声及び/又は他のサービスデータ接続性をユーザに提供する機器、無線接続機能を有する携帯機器、計算機器又は無線モデムに接続された他の処理機器、車載機器、ウェアラブルデバイス、将来の5GネットワークにおけるUE又は将来の発展型PLMNネットワークにおけるUEなどを指す。無線UEは、無線アクセスネットワークRAN(Radio Access Network)を介して1つ又は複数のコアネットワークと通信可能である。無線UEは、移動電話(又は「セルラー」電話と称される)などの移動端末、移動端末を有するコンピュータであってもよい。無線UEは、たとえば、無線アクセスネットワークとは音声及び/又はデータのやり取りを行う携帯式、ポータブル式、ハンドヘルド式、コンピュータ内蔵式又は車載の移動装置、PCS(Personal Communication Service)電話、コードレス電話、SIP(Session Initiation Protocol)電話機、WLL(Wireless Local Loop)局、PDA(Personal Digital Assistant)などの機器であってもよい。無線端末は、移動機器、UE端末、アクセス端末、無線通信機器、端末ユニット、端末局、移動局(Mobile Station)、モバイル(Mobile)、リモートステーション(Remote Station)、遠隔局、リモート端末(Remote Terminal)、契約ユニット(Subscriber Unit)、契約局(Subscriber Station)、ユーザエージェント(User Agent)、端末装置であってもよい。1つの例として、本開示の実施例において、図1では、端末を携帯電話で例示する。
(実施例1)
本発明の実施例は、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供し、具体的には、図2に示すように、以下のステップを含む。
S201において、UEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信する。
これに応じて、ネットワーク側機器は、UEから第1リソースでネットワーク側機器に送信される第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する。
ここで、前記第1ビーム障害回復要求は、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む。
なお、前記第1セルに対応するキャリアは、前記マルチキャリアシステムにおける1つのキャリアである。
具体的には、UEは、物理レイヤにおいて、マルチキャリアシステムにおける各キャリアのビーム障害回復基準信号BFD RS(beam failure detection reference signal)を測定し、あるキャリアのすべてのサービスビーム(serving beam)についてBFD RSの基準信号の受信電力RSRP(Reference Signal Receiving Power)、ブロック誤り率BLER(Block Error Ratio)、基準信号受信品質RSRQ(Reference Signal Received Quality)及び受信信号強度指示RSSI(Received Signal Strength Indication)のうちの1つ又は複数が所定条件を満たさないことを検出すると、該キャリアで1回のビーム障害イベントが発生したと決定する。
更に、ビーム障害回復要求送信のトリガ条件は、具体的には、UEがビーム障害イベントの発生を決定すると、UEの物理レイヤがメディアアクセス制御MAC(Media Access Control)レイヤにビーム障害インスタンス(beam failure instance)を1回報告し、物理レイヤから報告された指示をMACレイヤがカウンタ(counter)を用いてカウントし、カウンタのカウント数が所定の最大回数に達すると、UEがネットワーク側機器にビーム障害回復要求を送信することをトリガする。
任意選択で、前記第1指示情報は、前記第1セルのインデックス情報である。
例えば、セル群(cell group)には8セルあり、そのうち、1つは、プライマリセルPCell(Primary Cell)で、他の7つは、セカンダリセルSCell(Secondary Cell)であり、SCellのインデックスは、1から7までである。PCellでビーム障害イベントが発生すると、UEは、第1リソースでBFRQを報告し、BFRQにはPCellのインデックス(index)情報が搬送され、又はBFRQに搬送されるインデックス情報を省略し、PCellでビーム障害イベントが発生したことをデフォルトにする。あるSCellでビーム障害イベントが発生すると、UEは、第1リソースでBFRQを報告し、BFRQには、ビーム障害イベントが発生したSCellのインデックス(index)情報が搬送され、又はBFRQに搬送されたインデックス情報を省略し、BFRQを送信した第1リソースが属するSCellでビーム障害イベントが発生したことをデフォルトにする。
任意選択で、第1セルが第1セル所属セル群におけるPcellである場合、BFRQを送信する第1リソースは、第1セルにおける上りリソースである。第1セルが第1セル所属セル群におけるScellである場合、BFRQを送信可能な上りリソースが第1セルに設定されているか否かを確認し、BFRQを送信可能な上りリソースが第1セルに設定されている場合、第1セルに設定されたBFRQを送信する上りリソースを上記第1リソースとして、前記BFRQを送信する。BFRQを送信可能な上りリソースが第1セルに設定されていない場合、第1セル所属セル群におけるPcellにおける上りリソースを上記第1リソースとし、第1セル所属セル群におけるPcellにおける上りリソースで前記BFRQを送信する。
任意選択で、第1リソースは、第1セル所属セル群のPcellにおける上りリソースであってもよい。即ち、第1セルが第1セル所属セル群におけるPcell又はScellであるか否かに関わらず、第1セル所属セル群におけるPcellにおける上りリソースでBFRQを送信する。
S202において、ネットワーク側機器は、前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定する。
即ち、ネットワーク側機器は、BFRQに搬送された第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルがどのセルであるかを確認することができる。
S203において、ネットワーク側機器は、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
これに応じて、前記UEは、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ネットワーク側機器から受信する。
なお、本発明の実施例において、ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する際に使用する下りリソースを限定せず、ネットワーク側機器は、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルにおける下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを送信してもよいし、前記マルチキャリアシステムにおいてビーム障害イベントが発生したキャリア以外の他のキャリアに対応するセルにおける下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを送信してもよい。本発明の実施例ではこれについて限定せず、ネットワーク機器から前記ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信できることを準拠とする。
例えば、第1セルがセル群におけるPcellである場合、ネットワーク側機器は、第1セルにおける下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信し、第1セルがセル群におけるScellである場合、ビーム障害回復要求応答メッセージを送信する下りリソースが第1セルに設定されているか否かを確認し、ビーム障害回復要求応答メッセージを送信する下りリソースが第1セルに設定されている場合、第1セル内の下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求応答メッセージを送信する下りリソースが第1セルに設定されていない場合、第1セル所属セル群のPcellの下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
例えば、第1セル所属セル群のPcellの下りリソースでビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
更に、ネットワーク側機器から送信されたビーム障害回復要求応答メッセージをUEが受信すると、受信されたビーム障害回復要求応答メッセージに対応するセルが、前記ネットワーク側機器に直近の回で送信されたBFRQで指示されたセルであることをデフォルトにし、又は、受信されたビーム障害回復要求応答メッセージに対応するセルが、ビーム障害イベントが発生したセルであることをデフォルトにする。又は、上記ネットワーク側機器から前記UEに送信するビーム障害回復要求応答メッセージは、第1指示情報を搬送してもよい。それによって、UEは、ネットワーク側機器から受信すると、ネットワーク側機器から送信されたビーム障害回復要求応答メッセージが対応するセルを第1指示情報に基づいて決定することができる。
更に、ネットワーク側機器から送信されるビーム障害回復要求応答メッセージは、セル無線ネットワーク一時識別C−RNTI(Cell Radio Network Temporary Identifier)に加え、新たな候補ビームへの切り替え、ビーム検索の再開始などの指示のうちの1つ又は複数を搬送する。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求には、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルを指示することができる第1指示情報が含まれているので、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求に含まれる第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
任意選択で、上記実施例における第1ビーム障害回復要求メッセージは、前記第1セルでビーム障害イベントが発生した帯域幅部分BWP(Bandwidth part)を指示するための第2指示情報を更に含む。
これに対応して、ネットワーク側機器は、前記第2指示情報に基づいて、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
即ち、UEは、ネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求に、ビーム障害イベントが発生したBWPを搬送してもよい。それによって、ネットワーク側機器は、ビーム障害イベントが発生したセルのうち、具体的にはどのBWPでビーム障害イベントが発生したかを決定し、ビーム障害イベントが発生したBWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。
任意選択で、前記第2指示情報は、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPのインデックス情報である。
例えば、セル群(cell group)には8セルがあり、そのうち、1つは、プライマリセルPCell(Primary Cell)であり、他の7つは、セカンダリセルSCell(Secondary Cell)であり、SCellのインデックスは、1から7までであり、1セルあたり4BWPを含み、1セルあたりのBWPのインデックスは、1から4までである。インデックス3のScellのインデックス2のBWPでビーム障害イベントが発生すると、UEが報告しているBFRQに搬送される第1指示情報は、3であり、BFRQに搬送される第2指示情報は、2である。
更に、上記実施例においてUEがネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する際に使用する第1リソースについて、以下で説明する。
UEが第1ビーム障害回復要求をネットワーク側機器に送信する際に使用する第1リソースは、ネットワーク側機器からRRCシグナリングによってUEに設定される。
任意選択で、前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群の少なくとも1つのセルにおける上りリソースである。
例えば、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルで形成されるセル群に8セルがあり、そのうち、1つは、Pcellであり、他の7セルは、Scellであれば、第1上りリソースを1つのセルに設定し、例えば第1リソースをPcellに設定し、又は第1リソースをScellに設定する。第1上りリソースを2〜7セルに設定してもよく、例えば第1リソースをPcell及びそのうちの3Scellに設定する。更に、第1上りリソースを全てのセルに設定してもよく、即ち第1リソースをPcell及び7Scellに設定する。
任意選択で、前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群のうち、物理上り制御チャネルPUCCHリソース及び/又は物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースが設定されたセルである設定セルの帯域幅部分BWPのうち少なくとも1つにおける上りリソースである。
即ち、第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの全てのキャリアに対応するセルにおいて物理上り制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control Channel)リソース及び/又は物理ランダムアクセスチャネルPRACH(Physical Random Access Channel)リソースが設定されたセルのうちの1つ又は複数のBWPに設定される。
例えば、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルで形成されるセル群に8セルがあり、そのうち、1つは、Pcellであり、他の7つは、Scellであり、Scellのインデックスが1〜7であり、PcellにはPUCCHリソースとPRACHリソースが設定され、インデックスが1、2のScellにはPUCCHリソースが設定され、インデックスが5、7のScellにはPRACHリソースが設定されると、第1リソースは、Pcell、インデックスが1、2、5、7のScellの1又は複数のBWPに設定される。
上記実施例において、各セルのBWP毎にビーム障害回復要求を送信する第1リソースを設定する必要がないため、リソースオーバーヘッドを節約することができ、ネットワーク側機器がビーム障害イベントが発生したキャリア情報を正確に知ることを可能にして、ビーム障害回復を行うことができる。
また、以下では、上記実施例における第1リソースにおける指示情報を搬送するシグナリング領域について説明する。
第1の態様では、UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求メッセージに第1指示情報のみを搬送する場合、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域を含む。
即ち、第1リソースには第1指示情報のみが含まれ、ネットワーク側機器は、UEが送信した第1指示情報を含むビーム障害回復要求メッセージを受信すると、第1指示情報に指示されるセルでビーム障害イベントが発生したことをデフォルトにする。
第2の態様では、UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求メッセージに第1指示情報のみを搬送する場合、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送するための第2シグナリング領域を含む。
ネットワーク側機器は、第1リソースが第1シグナリング領域と第2シグナリング領域とを含む場合、第1シグナリング領域に搬送される第1指示情報に基づいて1つのセルを決定し、第2シグナリング領域に搬送される第3指示情報に基づいてビーム障害イベントが発生したと決定し、それによってビーム障害イベントが発生したセルを決定する。
任意選択的に、上記実施例における第1シグナリング領域及び第2シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、予約シグナリング領域である。
即ち、第1シグナリング領域及び/又は第2シグナリング領域は、第1リソースに新たに追加されたシグナリング領域である。
また、第1シグナリング領域及び/又は第2シグナリング領域が予約シグナリング領域である場合、予約シグナリング領域に搬送される指示情報は、独立して符号化し、第1リソースで他の情報と多重化してネットワーク側機器に送信してもよいし、他のシグナリング領域に搬送される情報と共同で符号化してネットワーク側機器に送信してもよい。
任意選択で、前記第1シグナリング領域及び第2シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、スケジューリング要求SR(Scheduling Request)を搬送するためにも使用される。
即ち、第1シグナリング領域及び/又は第2シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、第1リソースに元々含まれている、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域である。更に、ビーム障害イベントの指示及び従来技術のスケジューリング要求の指示をサポートするために、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域の長さを不変に維持するしてもよいし、ビーム障害イベントの指示及びスケジューリング要求の指示をサポートするために、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域のビット長を拡張してもよい。
第3の態様では、UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求メッセージに第1指示情報及び第2指示情報を搬送する場合、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、前記第2指示情報を搬送するための第3シグナリング領域を含む。
即ち、第1リソースには第1指示情報及び第2指示情報が含まれ、ネットワーク側機器は、UEが送信した第1指示情報及び第2指示情報を含むビーム障害回復要求メッセージを受信すると、第1指示情報に指示されるセルにおいて第2指示情報に指示されるBWPでビーム障害イベントを発生したことをデフォルトにする。
第4の態様では、UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求メッセージに第1の指示情報及び第2指示情報が含まれている場合、前記第1リソースは、第1シグナリング領域と、第2シグナリング領域と、第3のシグナリング領域とを含む。
前記第1シグナリング領域は、前記第1指示情報を搬送する。前記第2シグナリング領域は、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送する。前記第3シグナリング領域は、前記第2指示情報を搬送する。
ネットワーク側機器は、第1リソースが第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域を含む場合、第1シグナリング領域に搬送される第1指示情報に基づいてセルを決定し、第2シグナリング領域に搬送される第3指示情報に基づいてビーム障害イベントが発生したことを決定し、第3シグナリング領域に搬送される第2指示情報に基づいてBWPを決定し、ビーム障害イベントが発生したセルにおけるBWPを決定する。
任意選択的に、上記実施例における第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、予約シグナリング領域である。
即ち、前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、第1リソースに新たに追加されたシグナリング領域である。
また、第1リソースに新たに追加されたシグナリング領域は、独立して符号化し、第1のリソースで他の情報と多重化してネットワーク側機器に送信してもよいし、他のシグナリング領域に搬送される情報と共同で符号化してネットワーク側機器に送信してもよい。
任意選択で、前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域、及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、スケジューリング要求SRを搬送するためにも使用される。
即ち、前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、第1リソースにもともと含まれている、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域である。更に、ビーム障害イベントの指示及び従来技術のスケジューリング要求の指示をサポートするために、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域の長さを不変に維持してもよいし、ビーム障害イベントの指示及びスケジューリング要求の指示をサポートするために、スケジューリング要求SRを搬送するシグナリング領域のビット長を拡張してもよい。
更に、任意選択で、図3に示すように、上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、S201で第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、更に以下のステップを含む。
S301において、ネットワーク側機器は、前記UEに設定情報を送信する。
それに対応し、UEは、前記ネットワーク側機器から設定情報を受信する。
ここで、前記設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。該第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
S302において、UEは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
即ち、ネットワーク側機器からUEに設定するビーム障害検出基準信号送信用の設定情報には、BFD RSを送信する第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を更に含む。それによって、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムにおける各キャリアのBFD RSを検出する。
(実施例2)
本発明の実施例は、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供し、具体的には、図4に示すように、以下のステップを含む。
S401において、UEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する。
これに対応し、ネットワーク側機器は、UEから第1リソースで送信される第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する。
ここで、前記第1リソースは、前記第1セルに一義的に対応する。
例えば、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求を送信するリソースを設定する際に、ビーム障害回復要求を送信するリソースとセルとの対応関係を設定しておく。
S402において、ネットワーク側機器は、前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定する。
S403において、ネットワーク側機器は、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1セルに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
任意選択で、図5に示すように、上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、S401で第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、更に以下のステップを含む。
S501において、ネットワーク側機器は、前記UEに設定情報を送信する。
それに対応し、UEは、前記ネットワーク側機器から設定情報を受信する。
ここで、前記設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。該第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
S502において、UEは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
即ち、ネットワーク側機器からUEに設定するビーム障害検出基準信号送信用の設定情報には、BFD RSを送信する第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を更に含み、それによって、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムにおける各キャリアのBFD RSを検出する。
(実施例3)
本発明の実施例は、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を提供し、具体的には、図6に示すように、以下のステップを含む。
S601において、UEは、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する。
これに対応し、ネットワーク側機器は、UEから第1リソースで送信される第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する。
ここで、前記第1リソースは、前記第1BWPに一義的に対応する。
例えば、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求を送信するリソースを設定する際に、ビーム障害回復要求を送信するリソースと各セルの各BWPとの対応関係を設定しておく。
S602において、ネットワーク側機器は、前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定する。
S603において、ネットワーク側機器は、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
なお、マルチキャリアシステムにおいて、いずれかのBWPが属するセルは、ネットワーク側機器がUEに設定されるものである。従って、ネットワーク側機器は、UEが第1リソースで送信する第1ビーム障害回復要求メッセージを受信すると、まず、第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生するBWPを決定し、次に、UEに送信する設定情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生するBWPが属するセルを決定することができる。従って、上記実施例において、ネットワーク側機器は、ビーム障害イベントが発生するBWP、及び、ビーム障害イベントが発生するBWPが属するセルを決定することができる。
上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法において、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1BWPに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、更にビーム障害イベントが発生した第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
任意選択で、図7に示すように、上記実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、S601で第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、更に以下のステップを含む。
S701において、ネットワーク側機器は、前記UEに設定情報を送信する。
それに対応し、UEは、前記ネットワーク側機器から設定情報を受信する。
ここで、前記設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。該第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
S702において、UEは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
即ち、ネットワーク側機器からUEに設定するビーム障害検出基準信号送信用の設定情報には、BFD RSを送信する第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を更に含み、それによって、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムにおける各キャリアのBFD RSを検出する。
(実施例4)
本発明の実施例は、UEに応用されるシングルキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を更に提供する。前記方法において、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1BWPを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信することと、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む。
本発明の実施例は、ネットワーク側機器に応用されるシングルキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法を更に提供する。前記方法において、UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したBWPである第1BWPを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、前記第1指示情報に基づいて前記第1BWPを決定し、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信することとを含む。
上記実施例において、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求に、ビーム障害イベントが発生したBWPを指示することができる第1指示情報を含むので、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求に含まれる第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、更にビーム障害イベントが発生したBWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法は、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではセルの中でビーム障害イベントが発生したBWPを決定することができないという問題を解決することができる。
(実施例5)
本発明の実施例は、UEを提供する。図8に示すように、該UEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信する送信ユニット81と、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニット82とを含む。
任意選択で、前記第1ビーム障害回復要求メッセージは、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPを指示するための第2指示情報を更に含む。
任意選択で、前記第1指示情報は、前記第1セルのインデックス情報である。
任意選択で、前記第2指示情報は、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPのインデックス情報である。
任意選択で、前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群の少なくとも1つのセルにおける上りリソースである。
任意選択で、前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群のうち、物理上り制御チャネルPUCCHリソース及び/又は物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースが設定されたセルである設定セルの帯域幅部分BWPのうち少なくとも1つにおける上りリソースである。
任意選択で、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域を含み、又は、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送するための第2シグナリング領域を含む。
任意選択で、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、前記第2指示情報を搬送するための第3シグナリング領域を含み、又は、前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送するための第2シグナリング領域と、前記第2指示情報を搬送するための第3シグナリング領域を含む。
任意選択で、前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、予約シグナリング領域である。
任意選択で、前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、スケジューリング要求SRを搬送するためにも使用される。
任意選択で、前記UEは、検出ユニットを更に含む。前記受信ユニットは、設定情報を前記ネットワーク側機器から受信する。該設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。該第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。前記検出ユニットは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
本開示の実施例に係るUEは、上記方法実施例で図2で示される各ステップを実現することができ、重複を避けるために、ここでは繰り返して述べない。
本開示の実施例に係るUEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。UEがネットワーク側機器に送信するビーム障害回復要求には、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルを指示することができる第1指示情報が含まれているので、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求に含まれる第1指示情報に基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るUEは、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
本発明の実施例は、UEを提供する。図8に示すように、該UEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニット81と、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニット82とを含む。
任意選択で、前記UEは、検出ユニットを更に含む。前記受信ユニットは、設定情報を前記ネットワーク側機器から受信する。該設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。前記第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。前記検出ユニットは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
上記実施例に係るUEは、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1セルに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したセルを決定し、更にビーム障害イベントが発生したセルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るUEは、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
本発明の実施例は、UEを提供する。図8に示すように、該UEは、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニット81と、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニット82とを含む。
任意選択で、前記UEは、検出ユニットを更に含む。前記受信ユニットは、設定情報を前記ネットワーク側機器から受信する。該設定情報は、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む。前記第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。前記検出ユニットは、前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出する。
上記実施例に係るUEは、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。ここで、第1リソースが前記第1BWPに一義的に対応するため、ネットワーク側機器は、ビーム障害回復要求メッセージを送信した第1リソースに基づいて、ビーム障害イベントが発生したBWPを決定し、更にビーム障害イベントが発生した第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージをUEに送信する。従って、本発明の実施例に係るUEは、マルチキャリアシステムのキャリアでビーム障害が発生した場合に、従来技術におけるビーム障害回復メカニズムではビーム障害回復を行うことができないという問題を解決することができる。
図9は、本開示の実施例を実現するUEのハードウェア構造図である。該UE100は、ラジオ周波数ユニット101と、ネットワークモジュール102と、音声出力ユニット103と、入力ユニット104と、センサ105と、表示ユニット106と、ユーザ入力ユニット107と、インタフェースユニット108と、メモリ109と、プロセッサ110と、電源111などの構成要素を含むが、それらに限定されない。図9に示されるUEの構造は、UEを限定するものではなく、UEは、図示されるよりも多い又は少ない構成要素を含むことができ、又は特定の構成要素を組み合わせることができ、又は異なる構成要素の構成を含むことができることを、当業者は理解可能である。本開示の実施例において、UEは、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップパソコン、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限定されない。
ここで、ラジオ周波数ユニット101は、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。又は、ラジオ周波数ユニット101は、第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。又は、ラジオ周波数ユニット101は、第1BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信し、前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する。
なお、本開示の実施例において、ラジオ周波数ユニット101は、情報の送受信又は通話中で信号の送受信に用いられ、具体的に、基地局からの下りデータを受信した後、プロセッサ110による処理に供し、また、上りデータを基地局に送信する。一般に、ラジオ周波数ユニット101は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、結合器、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限定されない。また、ラジオ周波数ユニット101は、無線通信システムを介してネットワークや他の機器と通信を行うこともできる。
UEは、ネットワークモジュール102を介して、電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスをサポートするなど、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
音声出力ユニット103は、ラジオ周波数ユニット101やネットワークモジュール102が受信した音声データや、メモリ109に記憶された音声データを音声信号に変換して音声として出力することができる。また、音声出力ユニット103は、UE100が実行する特定の機能に関する音声(例えば、呼出信号着信音、メッセージ着信音等)を出力してもよい。音声出力ユニット103は、スピーカ、ブザー及びレシーバなどを含む。
入力ユニット104は、音声や映像の信号を受信することに用いられる。入力ユニット104は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードでカメラなどの画像キャプチャ装置によって取得された静止画又は動画の画像データを処理するグラフィックスプロセッサGPU(Graphics Processing Unit)1041と、マイク1042とを含む。処理された画像フレームは、表示ユニット106上に表示される。グラフィックスプロセッサ1041で処理された画像フレームは、メモリ109(又は他の記憶媒体)に記憶されるか、又はラジオ周波数ユニット101又はネットワークモジュール102を介して送信される。マイク1042は、音声を受信し、音声データに加工することができる。処理された音声データは、電話通話モードの場合、ラジオ周波数ユニット101を介して移動体通信基地局に送信可能な形式に変換して出力することができる。
UE100は、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ105を更に含む。具体的には、光センサは、周辺光センサ及び近接センサを含む。周辺光センサは、周辺光の明暗に応じて表示パネル1061の輝度を調節し、近接センサは、UE100が耳に移動したときに表示パネル1061及び/又はバックライトを消灯する。モーションセンサの1種として、加速度計センサは、様々な方向(一般的には3軸)の加速度の大きさを検出でき、静止時は重力の大きさ及び方向を検出でき、UE姿勢の認識(例えば、縦横スクリーン切替、関連ゲーム、磁力計姿勢キャリブレーション)、振動認識関連機能(たとえば、歩数計、ストローク)などに用いることができる。センサ105は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどを更に含むことができるが、ここでは枚挙しない。
表示ユニット106は、ユーザが入力した情報やユーザに提供した情報を表示するために用いられる。表示ユニット106は、液晶ディスプレイLCD(Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオードOLED(Organic Light−Emitting Diode)などからなる表示パネル1061を含んでもよい。
ユーザ入力ユニット107は、数字や文字情報の入力を受け付け、ユーザによるUEの設定や機能制御に関するキー信号の入力を行うことに用いられる。具体的に、ユーザ入力ユニット107は、タッチスクリーン1071と、その他の入力機器1072とを含む。タッチスクリーン1071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作を取得可能である(たとえばユーザが指やスタイラスなどの任意の適切な物体や付属部材を用いたタッチスクリーン1071の上又はタッチスクリーン1071の付近での操作)。タッチスクリーン1071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの2つの部分を含む。ここで、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出してタッチコントローラに伝達する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からのタッチ情報を受信し、それを接点座標に変換してプロセッサ110に送り、プロセッサ110からの命令を受信して実行する。なお、タッチスクリーン1071は、抵抗膜式、静電容量式、赤外線、表面弾性波など、種々の方式を用いて実現することができる。ユーザ入力ユニット107は、タッチスクリーン1071の他に、他の入力機器1072を含んでもよい。具体的に、他の入力機器1072は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、音量調節キー、スイッチキーなど)、トラックボール、マウス、レバーを含むが、ここでは枚挙しない。
更に、タッチスクリーン1071は、表示パネル1061に重ねられる。タッチスクリーン1071は、その上又はその近くでタッチ操作を検出すると、プロセッサ110に送信して、タッチイベントのタイプを決定する。次いで、プロセッサ110は、タッチイベントのタイプに応じて、対応する視覚的出力を表示パネル1061に提供する。図9では、タッチスクリーン1071と表示パネル1061は、独立した2つの部品としてUEの入出力機能を実現するが、実施例によっては、タッチスクリーン1071と表示パネル1061を一体化してUEの入出力機能を実現することもでき、具体的にここでは限定しない。
インタフェースユニット108は、外部装置とUE100とを接続するためのインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又はバッテリ充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置を接続するためのポート、オーディオ入出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、ヘッドホンポート等を含む。インタフェースユニット108は、外部装置から入力(たとえば、データ情報、電力など)を受信し、受信した入力をUE100内の1つ以上のユニットに伝送するために使用されてもよく、又はUE100と外部装置との間でデータを伝送するために使用されてもよい。
メモリ109は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを格納するために使用される。メモリ109は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション(たとえば、音声再生機能、画像再生機能など)などを格納することができるプログラム格納領域と、データ格納領域とを主に含んでもよい。データ格納領域は、音声データや電話帳など、携帯電話機の使用に応じて作成されたデータを記憶することができる。更に、メモリ109は、快速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性固体記憶デバイスなどの不揮発性メモリを含んでもよい。
プロセッサ110は、UEの制御センタであり、各種インタフェースや回線を用いてUE全体の各部を接続し、メモリ109に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行、メモリ109に格納されたデータを呼び出してUEの各種機能及び処理データを実行し、UE全体の監視を行う。プロセッサ110は、1つ以上の処理ユニットを含んでもよい。任意選択で、プロセッサ110は、オペレーティングシステム、ユーザインターフェース及びアプリケーションなどを主に処理するアプリケーションプロセッサと、ワイヤレス通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上述のモデムプロセッサは、プロセッサ110に統合されなくてもよいことが理解される。
UE100は、各構成要素に電力を供給するためのバッテリのような電源111を更に含んでもよい。任意選択で、電源111は、電源管理システムを介してプロセッサ110に論理的に接続されてもよく、電源管理システムを介して充電、放電、及び消費電力管理などを管理する機能を実現してもよい。
また、UE100は、図示しない機能モジュールを更に含んでもよく、ここでの説明は省略する。
(実施例6)
本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。具体的には、図10に示すように、該ネットワーク側機器は、UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニット21と、前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定する処理ユニット22と、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニット23とを含む。
任意選択で、前記第1ビーム障害回復要求メッセージは、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPを指示するための第2指示情報を更に含み、前記処理ユニット22は、更に、前記第2指示情報に基づいて、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPを決定する。前記送信ユニット23は、更に、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する。
任意選択で、前記送信ユニットは、更に、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記UEに送信する。前記第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
本発明のもう1つの実施例は、ネットワーク側機器を提供する。具体的には、図10に示すように、該ネットワーク側機器は、UEから、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニット21と、前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定する処理ユニット22と、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニット23とを含む。
任意選択で、前記送信ユニット23は、更に、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記UEに送信する。前記第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
本発明のもう1つの実施例は、ネットワーク側機器を提供する。具体的には、図10に示すように、該ネットワーク側機器は、UEから、第1BWPに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニット21と、前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定する処理ユニット22と、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記UEに送信する送信ユニット23とを含む。
任意選択で、前記送信ユニット23は、更に、第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記UEに送信する。前記第2リソースは、前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである。
本発明の実施例は、ネットワーク側機器を更に提供する。図11に示すように、該ネットワーク側機器は、プロセッサ121と、メモリ122と、メモリ122に格納されてプロセッサ121で動作可能なコンピュータプログラムを含む。該コンピュータプログラムがプロセッサ121によって実行されると、上記実施例1、実施例2、実施例3に示すマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法でネットワーク側機器によって実行されるステップを実行し、同じ効果を奏することもできるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して述べない。
(実施例7)
本開示の実施例は、コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供する。該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記実施例1、実施例2、実施例3に示すマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法で複数のプロセスを実現することができ、同じ効果を奏することもできるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して述べない。ここで、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、たとえば、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクなどである。
なお、本明細書において、「含む」や「含有する」又はそれ以外のあらゆる変形用語は、非排他的に含むことを意味する。よって、一連のユニットを含むプロセス、方法、モノ又は装置は、それらのユニットを含むだけではなく、明確に列挙されていない他のユニットを更に含み、又はこのようなプロセス、方法、モノ又は装置に固有のユニットを更に含む。特に限定されない限り、「…を1つ含む」の表現によって限定されるユニットについて、当該ユニットを含むプロセス、方法、モノ又は装置に他の同一ユニットの存在を除外しない。
以上の実施形態の記載から、上記実施例の方法が、ソフトウェアに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの形態で実現され、もちろんハードウェアによっても実現されてもよく、多くの場合では前者がより好適な実施形態であることは、当業者にとって自明である。このような理解に基づき、本開示の技術手段の実質的又は従来技術に貢献した部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体(たとえばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、本開示の各実施例の方法を1台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバー、空調機又はネットワーク側機器など)に実行させるいくつかの指令を含む。
以上、本開示の実施例を図面に基づいて記載したが、本開示は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。上記の具体的な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではない。本開示のヒントを受け、当業者が本開示の趣旨及び特許請求の範囲から逸脱することなくなしえる多くの形態は、すべて本開示の保護範囲に含まれる。

Claims (31)

  1. ユーザ機器UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信することと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  2. 前記第1ビーム障害回復要求メッセージは、前記第1セルでビーム障害イベントが発生した帯域幅部分BWPを指示するための第2指示情報を更に含む、請求項1に記載のビーム障害回復方法。
  3. 前記第1指示情報は、前記第1セルのインデックス情報である、請求項1に記載のビーム障害回復方法。
  4. 前記第2指示情報は、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPのインデックス情報である、請求項2に記載のビーム障害回復方法。
  5. 前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群の少なくとも1つのセルにおける上りリソースである、請求項1に記載のビーム障害回復方法。
  6. 前記第1リソースは、前記マルチキャリアシステムの複数のキャリアに対応する複数のセルから形成されるセル群である第1セル群のうち、物理上り制御チャネルPUCCHリソース及び/又は物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースが設定されたセルである設定セルの帯域幅部分BWPのうち少なくとも1つにおける上りリソースである、請求項1に記載のビーム障害回復方法。
  7. 前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域を含み、
    又は、
    前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送するための第2シグナリング領域を含む、請求項1に記載のビーム障害回復方法。
  8. 前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、前記第2指示情報を搬送するための第3シグナリング領域を含み、
    又は、
    前記第1リソースは、前記第1指示情報を搬送するための第1シグナリング領域と、ビーム障害イベントが発生したことを指示するための第3指示情報を搬送するための第2シグナリング領域と、前記第2指示情報を搬送するための第3シグナリング領域を含む、請求項2に記載のビーム障害回復方法。
  9. 前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、予約シグナリング領域である、請求項7又は8に記載のビーム障害回復方法。
  10. 前記第1シグナリング領域、第2シグナリング領域及び第3シグナリング領域のうちの少なくとも1つは、スケジューリング要求SRを搬送するためにも使用される、請求項7又は8に記載のビーム障害回復方法。
  11. 第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ネットワーク側機器から受信することと、
    前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出することとを更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のビーム障害回復方法。
  12. ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    ユーザ機器UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、
    前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定し、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  13. 前記第1ビーム障害回復要求メッセージは、前記第1セルでビーム障害イベントが発生した帯域幅部分BWPを指示するための第2指示情報を更に含み、
    前記第2指示情報に基づいて、前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPを決定することと、
    前記第1セルでビーム障害イベントが発生したBWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信することとを更に含む、請求項12に記載のビーム障害回復方法。
  14. ユーザ機器UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求を受信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ユーザ機器UEに送信することを更に含む、請求項12又は13に記載のビーム障害回復方法。
  15. ユーザ機器UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信することと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  16. 第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ネットワーク側機器から受信することと、
    前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出することとを更に含む、請求項15に記載のビーム障害回復方法。
  17. ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    ユーザ機器UEから、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、
    前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定し、前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  18. ユーザ機器UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求を受信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ユーザ機器UEに送信することを更に含む、請求項17に記載のビーム障害回復方法。
  19. ユーザ機器UEに応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    第1帯域幅部分BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1帯域幅部分BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信することと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  20. 第1リソースでネットワーク側機器に第1ビーム障害回復要求を送信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ネットワーク側機器から受信することと、
    前記第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報に基づいて、前記マルチキャリアシステムの各キャリアのBFD RSを検出することとを更に含む、請求項19に記載のビーム障害回復方法。
  21. ネットワーク側機器に応用されるマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法であって、
    ユーザ機器UEから、第1BWPに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信することと、
    前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定し、前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信することとを含む、マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法。
  22. ユーザ機器UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求を受信する前に、
    前記マルチキャリアシステムの各キャリアでビーム障害が発生したかを検出するためにネットワーク側機器から送信されるビーム障害検出基準信号BFD RSのリソースである第2リソースが存在するセル情報及び/又はBWP情報を含む設定情報を前記ユーザ機器UEに送信することを更に含む、請求項21に記載のビーム障害回復方法。
  23. 第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルを指示するための第1指示情報を含む第1ビーム障害回復要求メッセージを第1リソースでネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含む、ユーザ機器UE。
  24. ユーザ機器UEから第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージであって、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルを指示するための第1指示情報を含む前記第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、
    前記第1指示情報に基づいて前記第1セルを決定する処理ユニットと、
    前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信する送信ユニットとを含む、ネットワーク側機器。
  25. 第1セルに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1セルに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含む、ユーザ機器UE。
  26. ユーザ機器UEから、ビーム障害イベントが発生したキャリアに対応するセルである第1セルに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、
    前記第1リソースに基づいて前記第1セルを決定する処理ユニットと、
    前記第1セルに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信する送信ユニットとを含む、ネットワーク側機器。
  27. 第1帯域幅部分BWPに対応するキャリアでビーム障害イベントが発生したと決定し、且つビーム障害回復要求送信のトリガ条件を満たす場合、前記第1帯域幅部分BWPに一義的に対応する第1リソースで第1ビーム障害回復要求メッセージをネットワーク側機器に送信する送信ユニットと、
    前記ネットワーク側機器からビーム障害回復要求応答メッセージを受信する受信ユニットとを含む、ユーザ機器UE。
  28. ユーザ機器UEから、第1BWPに一義的に対応する第1リソースで送信された第1ビーム障害回復要求メッセージを受信する受信ユニットと、
    前記第1リソースに基づいて前記第1BWPを決定する処理ユニットと、
    前記第1BWPに基づいて、ビーム障害回復要求応答メッセージを前記ユーザ機器UEに送信する送信ユニットとを含む、ネットワーク側機器。
  29. プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含むユーザ機器UEであって、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1〜10、15、16、19、20のいずれか一項に記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される、ユーザ機器UE。
  30. プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク側機器であって、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項12〜14、17、18、21、22のいずれか一項に記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される、ネットワーク側機器。
  31. コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1〜22のいずれか一項に記載のマルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法のステップが実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020564096A 2018-05-16 2019-05-08 マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置 Active JP7171763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810470331.X 2018-05-16
CN201810470331.XA CN110505692B (zh) 2018-05-16 2018-05-16 一种多载波系统中的波束失败恢复方法及装置
PCT/CN2019/085985 WO2019218910A1 (zh) 2018-05-16 2019-05-08 多载波系统中的波束失败恢复方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524196A true JP2021524196A (ja) 2021-09-09
JP7171763B2 JP7171763B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=68539588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564096A Active JP7171763B2 (ja) 2018-05-16 2019-05-08 マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11502737B2 (ja)
EP (1) EP3817430A4 (ja)
JP (1) JP7171763B2 (ja)
KR (1) KR102491401B1 (ja)
CN (1) CN110505692B (ja)
WO (1) WO2019218910A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210314049A1 (en) * 2018-08-09 2021-10-07 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
EP3629492A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-01 Comcast Cable Communications LLC Beam configuration for secondary cells
US12035404B2 (en) * 2018-10-31 2024-07-09 Comcast Cable Communications, Llc Beam management for cells in wireless communications
US11363516B2 (en) * 2019-03-27 2022-06-14 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Electronic device and method for beam failure recovery
CN113259973B (zh) * 2020-02-07 2022-11-22 维沃移动通信有限公司 波束失败恢复方法、终端及网络设备
CN116762444A (zh) * 2021-01-18 2023-09-15 捷开通讯(深圳)有限公司 一种多trp系统的波束恢复方法、通信设备及可读存储介质
CN115119225A (zh) * 2021-03-22 2022-09-27 北京紫光展锐通信技术有限公司 一种信息传输方法及装置
CN115334557A (zh) * 2021-05-11 2022-11-11 大唐移动通信设备有限公司 波束失败恢复方法、装置及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507627A (ja) * 2017-12-22 2021-02-22 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation ビーム障害回復を実行するための方法および無線通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102100106B (zh) * 2009-09-29 2017-09-08 高通股份有限公司 在td‑scdma系统中恢复切换期间的链接失败的方法和装置
CN102036284B (zh) * 2009-09-30 2013-08-28 华为技术有限公司 载波聚合场景下无线链路失败的处理方法和装置
CN107005858B (zh) * 2015-02-13 2020-09-29 联发科技(新加坡)私人有限公司 波束追踪以及恢复的方法以及用户设备
CN107567038B (zh) * 2016-07-01 2021-04-27 华硕电脑股份有限公司 无线通信中当服务波束为无效时管理通信的方法和设备
US10154514B2 (en) * 2016-10-18 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Scheduling request transmission for directional beam access
KR20230041089A (ko) * 2016-11-04 2023-03-23 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 빔 장애 처리 방법 및 장치
US11438897B2 (en) * 2017-08-04 2022-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and user equipment (UE) for beam management framework for carrier aggregation
CN107612602B (zh) * 2017-08-28 2020-04-21 清华大学 毫米波通信系统的波束恢复方法及装置
EP3681887B1 (en) 2017-09-15 2024-09-04 The Medical College of Wisconsin, Inc. Kidney-targeted epoxyeicosatrienoic acid (eet) analogs
US20210168689A1 (en) * 2017-12-28 2021-06-03 Mitsubishi Electric Corporation Communication system and base station
US11032760B2 (en) * 2018-03-02 2021-06-08 FG Innovation Company Limited SCell selection for beam failure recovery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507627A (ja) * 2017-12-22 2021-02-22 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation ビーム障害回復を実行するための方法および無線通信装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 38.321 V15.1.0 (2018-03), JPN6021051550, 2 April 2018 (2018-04-02), pages 44, ISSN: 0004673647 *
3GPP TS 38.331 V15.1.0 (2018-03), JPN6021051552, 2 April 2018 (2018-04-02), pages 60 - 66, ISSN: 0004673646 *
LENOVO, MOTOROLA MOBILITY: "Discussion of beam failure recovery for carrier aggregation[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92B R1-1804211, JPN6021051553, ISSN: 0004673645 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210067231A1 (en) 2021-03-04
US11502737B2 (en) 2022-11-15
CN110505692A (zh) 2019-11-26
WO2019218910A1 (zh) 2019-11-21
CN110505692B (zh) 2022-02-22
KR20210008533A (ko) 2021-01-22
EP3817430A1 (en) 2021-05-05
JP7171763B2 (ja) 2022-11-15
KR102491401B1 (ko) 2023-01-20
EP3817430A4 (en) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102496160B1 (ko) 빔 실패 복구 요청 전송 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
JP7171763B2 (ja) マルチキャリアシステムにおけるビーム障害回復方法及び装置
CN113115324B (zh) 一种波束失败恢复请求发送、接收方法、装置及系统
US12120562B2 (en) Determining method and device
KR20200135829A (ko) 채널 전송 방법, 단말 및 네트워크 기기
KR20200098668A (ko) 상향링크 전력 제어 파라미터 설정 방법, 단말기 및 네트워크 기기
US20210360645A1 (en) Measurement method, terminal, measurement indication method, and network-side device
CN109862622B (zh) 上报能力信息的方法、设备及系统
US11477669B2 (en) Method of transmitting beam failure recovery request and user equipment
JP2021525492A (ja) セル管理方法、トリガー条件設定方法、端末機器及びネットワーク側機器
US20220255617A1 (en) Information transmission method and device
EP3451570A1 (en) Method and device for downlink data transmission
CN111800794B (zh) 解调参考信号位置的确定方法及设备
US20210352500A1 (en) Method for pucch transmission, method for pucch reception, terminal, and network-side device
WO2020147795A1 (zh) 一种无线通信方法及终端设备
US20220264399A1 (en) Handover method, configuration method, terminal, and network device
US20220150773A1 (en) Data transmission method and user equipment
WO2020015679A1 (zh) Csi上报方法、终端及网络设备
US12127286B2 (en) Wireless communication method and terminal device
CN113225839B (zh) 一种无线链路恢复方法及设备
US20220312252A1 (en) Method and apparatus for measuring sidelink reference signal received power, and communications device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7171763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150