JP2021523207A - 去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤 - Google Patents

去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523207A
JP2021523207A JP2020564224A JP2020564224A JP2021523207A JP 2021523207 A JP2021523207 A JP 2021523207A JP 2020564224 A JP2020564224 A JP 2020564224A JP 2020564224 A JP2020564224 A JP 2020564224A JP 2021523207 A JP2021523207 A JP 2021523207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
phenyl
acid
mhz
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020564224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019222105A5 (ja
Inventor
ピーター ウィプフ,
ピーター ウィプフ,
ジェイムズ ケー. ジョンソン,
ジェイムズ ケー. ジョンソン,
エリン エム. スコダ,
エリン エム. スコダ,
ジェエル ビー. ネルソン,
ジェエル ビー. ネルソン,
ゾウ ワン,
ゾウ ワン,
セレン タイ,
セレン タイ,
ケイタ タクボ,
ケイタ タクボ,
ジョン ミリガン,
ジョン ミリガン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Pittsburgh
Original Assignee
University of Pittsburgh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Pittsburgh filed Critical University of Pittsburgh
Publication of JP2021523207A publication Critical patent/JP2021523207A/ja
Publication of JPWO2019222105A5 publication Critical patent/JPWO2019222105A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【要約】
式I:R20−(Z)−(Y)−(R21−(X)−R22−R23に従う化合物またはその医薬として許容され得る塩もしくはエステル[式中、R20はアリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、チオ含有基またはセレノ含有基であり;Zは、アルカンジイル、置換アルカンジイル、シクロアルカンジイルまたは置換シクロアルカンジイルであり;Yは、S、O、S(=O)、−S(=O)(=O)−またはNR10(式中R10はHまたはアルキルである)であり;Xは、−C(=O)−、−S(=O)(=O)−または−N(H)C(=O)−であり;R22は、少なくとも1つの二価のアミノラジカルを含み;a、b、cおよびdは独立して、0または1である。]。

Description

関連出願との相互参照
本願は、2018年5月14日に出願された米国仮出願第62,671,254号の先の出願日に対する利益を主張し、これはその全体が参考として本明細書において援用される。
政府支援の承認
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)により拠出された助成金第GM067082号の政府支援を伴いなされたものである。政府は本発明に一定の権利を有する。
要旨
本明細書において、
20−(Z)−(Y)−(R21−(X)−R22−R23
の式I(式中、R20は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、チオ含有基またはセレノ含有基であり;Zは、アルカンジイル、置換アルカンジイル、シクロアルカンジイルまたは置換シクロアルカンジイルであり;Yは、S、O、S(=O)、−S(=O)(=O)−またはNR10(式中R10はHまたはアルキルである)であり;R21は、アルカンジイル、置換アルカンジイル、シクロアルカンジイル、置換シクロアルカンジイル、アルカジエニル、置換アルカジエニル、シクロアルケンジイル、置換シクロアルケンジイル、アルカトリエニル、置換アルカトリエニルであり;Xは、−C(=O)−、−S(=O)(=O)−または−N(H)C(=O)−であり;R22は、少なくとも1つの二価のアミノラジカルを含む部分であり;R23は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、チオ含有基、セレノ含有基であり;aは、0または1であり;bは、0または1であり;cは、0または1であり;dは、0または1である)
を有する化合物またはこれらの医薬として許容され得る塩もしくはエステルが開示される。いくつかの実施形態において、Xが、−C(=O)−である場合、Yは、Sではない。ある実施形態において、R21は、シクロアルカンジイルである。R21が、シクロアルカンジイルである場合、R20は、少なくとも1つのハロゲンで場合により置換されたフェニルであり得、かつ/またはR23は、少なくとも1つのハロゲンおよび/もしくは少なくとも1つのアルキルで置換されたフェニルであり得る。
また、対象において前立腺がんを処置する方法であって、治療有効量の薬剤を対象に投与するステップを含み、該薬剤が式Iもしくは式IIの化合物またはこれらの医薬として許容され得る塩もしくはエステルである方法が本明細書において開示される。
前述の事は、添付の図面を参照しながら進められる下記の詳細な説明から、より明らかになる。
図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図1Aから1Iは化合物の構造を示す。 図2は、2−((イソオキサゾール−4−イルメチル)チオ)−1−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エタノン1の合成を示している反応スキームである。 図3は、改変のゾーンを示している2−((イソオキサゾール−4−イルメチル)チオ)−1−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エタノンの化学構造である。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。 図4〜25は、開示の化合物のある実施形態の合成を示している反応スキームである。
詳細な説明
用語および方法の下記の説明は、本化合物、組成物および方法をより詳細に記載するため、および本開示の実施において当業者を導くために提供される。本開示に使用される専門用語が単に特定の実施形態および実施例を説明する目的であり、限定する意図のものではないこともまた理解すべきである。
化合物「の投与」および「を投与すること」は、本明細書に記載の化合物、化合物のプロドラッグまたは医薬組成物を提供することを意味すると理解すべきである。化合物または組成物は、別の人物により対象に投与されてもよく(例えば静脈内)または対象により自己投与(例えば錠剤)されてもよい。
「アルカンジイル」または「シクロアルカンジイル」は、脂肪族または脂環式の炭化水素に由来する、それぞれ一般式−C2n−または−C2n−2−の二価ラジカルを指す。「シクロアルケンジイル」は、シクロアルケンに由来する一般式−C2n−4−の二価のラジカルを指す。
「脂肪族」という用語は、上記のようなアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキルおよびシクロアルキル基を含むと定義される。「低級脂肪族」基は、1から10個の炭素原子を有する分枝型または非分枝型の脂肪族基である。
「アルキル」という用語は、1から24個の炭素原子の分枝型または非分枝型の飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシルなどを指す。「低級アルキル」基は、1から6個の炭素原子を有する分枝型または非分枝型の飽和炭化水素である。好ましいアルキル基は1から4個の炭素原子を有する。アルキル基は、例えば、1またはそれを超える水素原子が、ハロゲン、シクロアルキル、アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、アリール、アルケニルまたはカルボキシルなどの置換基で置換された「置換アルキル」であってもよい。例えば、低級アルキルまたは(C−C)アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチルまたはヘキシルであり得、(C−C)シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり得、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキルは、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチルまたは2−シクロヘキシルエチルであり得、(C−C)アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペントキシ、3−ペントキシまたはヘキシルオキシであり得、(C−C)アルケニルは、ビニル、アリル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニルまたは5−ヘキセニルであり得、(C−C)アルキニルは、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニルまたは5−ヘキシニルであり得、(C−C)アルカノイルは、アセチル、プロパノイルまたはブタノイルであり得、ハロ(C−C)アルキルは、ヨードメチル、ブロモメチル、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはペンタフルオロエチルであり得、ヒドロキシ(C−C)アルキルは、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシペンチル、5−ヒドロキシペンチル、1−ヒドロキシヘキシルまたは6−ヒドロキシヘキシルであり得、(C−C)アルコキシカルボニルは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニルまたはヘキシルオキシカルボニルであり得、(C−C)アルキルチオは、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチオまたはヘキシルチオであり得、(C−C)アルカノイルオキシは、アセトキシ、プロパノイルオキシ、ブタノイルオキシ、イソブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシまたはヘキサノイルオキシであり得る。
「アルキルアリール」という用語は、アルキル基がアリール基の水素原子と置換された基を指す。例としては、−Ar−R(式中、Arはアリーレン基であり、Rはアルキル基である)である。
「アルコキシ」という用語は、1から20個の炭素原子、好ましくは1から8個の炭素原子(「低級アルコキシ」と称される)、より好ましくは1から4個の炭素原子を含む、結合点において酸素原子を含む直鎖、分枝型または環状炭化水素構造およびこれらの組み合わせを指す。「アルコキシ基」の例は、式−OR(式中、Rは、場合によりアルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ハロゲン化アルキル、アルコキシまたはヘテロシクロアルキル基で置換されたアルキル基であり得る)により表される。適切なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、シクロプロポキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。
「アルコキシカルボニル」は、アルコキシ置換カルボニルラジカル、−C(O)OR(式中、Rは場合により置換されたアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルまたは類似部分を表す)を指す。
「アルキニル」は、炭素と水素とだけを含有し、特に明記されない限り通常1から12個の炭素原子を含有し、1またはそれを超える三重結合を含有する、環状、分枝型または直鎖の基を指す。アルキニル基は非置換であっても、または置換されていてもよい。「低級アルキニル」基は、1から6個の炭素原子を含有するアルキニル基である。
「アミド(amide)」または「アミド(amido)」という用語は、式−C(O)NRR’(式中、RおよびR’は独立して水素、上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロゲン化アルキルまたはヘテロシクロアルキル基であり得る)により表される。適切なアミド基はアセトアミドである。
「アミン」または「アミノ」という用語は、式−NRR’(式中、RおよびR’は、独立して、水素またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、カルボニル{例えば、−C(O)R’’(式中、R’’は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはアリールアルキルであり得る)、シクロアルキル、ハロゲン化アルキルまたはヘテロシクロアルキル基であり得る}の基を指す。例えば、「アルキルアミノ」または「アルキル化アミノ」は、RまたはR’のうちの少なくとも1つがアルキルである−NRR’を指す。
「アミノカルボニル」は単独または組み合わせで、アミノ置換カルボニル(カルバモイル)ラジカルを意味し、アミノラジカルは場合により、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルなどで一置換または二置換されてもよい。アミノカルボニル基は−C(O)−N(R)(式中、Rは置換された基またはHである)であり得る。「アミノカルボニル」はアミド基を含む。適切なアミノカルボニル基はアセトアミドである。
「類似体」は、親化合物とは化学構造が異なる分子、例えばホモログ(化学構造または質量の増大による違い、例えばアルキル鎖の長さの違いまたは1つもしくはそれを超える(one of more)同位元素の包含)、分子断片、1つもしくはそれを超える官能基が異なる構造またはイオン化の変化である。類似体は必ずしも親化合物から合成されるとは限らない。構造類似体は多くの場合、定量的構造活性相関解析(QSAR)使用して、Remington(The Science and Practice of Pharmacology、第19版(1995)、第28章)に開示されている技術などを用いて、見出される。誘導体は基本構造に由来する分子である。
「動物」は、生きている多細胞脊椎生物を指し、例えば哺乳動物およびトリを含むカテゴリーである。哺乳動物という用語は、ヒトおよび非ヒト哺乳動物の両方を含む。同様に、「対象」という用語はヒト対象および非ヒト対象の両方を含み、トリおよび非ヒト哺乳動物、例えば非ヒト霊長類、コンパニオン・アニマル(イヌおよびネコなど)、家畜(ブタ、ヒツジ、ウシなど)ならびにビッグキャットなどの野生動物を含む。対象という用語は、生物のライフサイクルの段階に関係なく適用される。したがって、対象という用語は、その生物(すなわち、その生物が哺乳動物であるか、または飼い慣らされたトリまたは野鳥などのトリであるかどうか)に依存して、子宮内(in utero)または胚内(in ovo)の生物にもあてはまる。
「アリール」という用語は、任意の炭素系芳香族基を指し、限定するものではないが、フェニル、ナフチルなどを含む。「アリール」という用語は「ヘテロアリール基」もまた含み、これは、少なくとも1つのヘテロ原子が芳香族基の環内に組み込まれている芳香族基として定義される。ヘテロ原子の例としては、限定するものではないが、窒素、酸素、イオウおよびリンが挙げられる。アリール基は、限定するものではないが、アルキル、アルキニル、アルケニル、アリール、ハロゲン化物、ニトロ、アミノ、エステル、ケトン、アルデヒド、ヒドロキシ、カルボン酸もしくはアルコキシを含む1またはそれを超える基で置換されていてもよく、またはアリール基は非置換であってもよい。
「アリールアルキル」という用語は、少なくとも1つの水素原子がアリール基により置換されたアルキル基を指す。アリールアルキル基の例は、ベンジル基である。
「カルボニル」は、式−C(O)−の基を指す。カルボニル含有基は、アシル基、アミド、カルボキシ基、エステル、尿素、カルバメート、カーボネートおよびケトンならびにアルデヒド、例えば−CORまたは−RCHO(式中、Rは脂肪族、ヘテロ脂肪族(heteroaliphatic)、アルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシルまたは第2級、第3級もしくは第4級アミンである)に基づく置換基を含む、炭素−酸素二重結合(C=O)を含有する任意の置換基を含む。
「カルボキシル」は−COOの基を指す。置換カルボキシルは−COOR(式中、Rは脂肪族、ヘテロ脂肪族(heteroaliphatic)、アルキル、ヘテロアルキルまたはカルボン酸もしくはエステルである)を指す。
「シクロアルキル」という用語は、少なくとも3個の炭素原子で構成される非芳香族炭素系環を指す。シクロアルキル基の例としては、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。「ヘテロシクロアルキル基」という用語は、環の炭素原子のうちの少なくとも1個が、限定するものではないが、窒素、酸素、イオウまたはリンなどのヘテロ原子で置換された、上で定義したようなシクロアルキル基である。
「共投与」または「共投与すること」という用語は、第1の薬剤と第2の薬剤との一般的な同じ時間枠内の投与を指し、(共投与は正確に同じ瞬間の投与も含むが)正確に同じ瞬間に投与する必要はない。したがって、共投与は、同じ日もしくは異なる日、または同じ週もしくは異なる週に行われてもよい。第1の薬剤と第2の薬剤が同じ組成物中に含まれていてもよく、またはこれらがそれぞれ個別に別の組成物に含まれていてもよい。ある実施形態において、2つの薬剤は、これらのそれぞれの生体活性の期間が重複する時間枠の間に投与され得る。したがって、この用語は2種またはそれを超える薬剤の連続投与ならびに同一の時間幅を持った投与を含む。
「誘導体」は、親化合物に由来するまたは理論的に誘導可能な化合物または化合物の部分を指す。
「ハロゲン化アルキル」または「ハロアルキル基」という用語は、アルキル基に存在する1またはそれを超える水素原子がハロゲン(F、Cl、Br、I)で置換された、上で定義したようなアルキル基を指す。
「ヒドロキシル」という用語は、式−OHにより表される。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、少なくとも1つの水素原子がヒドロキシル基で置換されたアルキル基を指す。「アルコキシアルキル基」という用語は、少なくとも1つの水素原子が上記のアルコキシ基で置換されたアルキル基として定義される。
「阻害」は、疾患または状態の完全な発症を阻害することを指す。「阻害」はまた、対照と比較した生体活性または結合の何らかの量的または質的減少を指す。
「N−複素環式」は、少なくとも1つの窒素ヘテロ原子を含む、単環式または二環式の環または環系を指す。この環または環系は概して、1から9個の炭素原子をヘテロ原子(単数または複数)に加えて含み、飽和、不飽和であっても(疑似芳香族を含む)芳香族であってもよい。「擬似芳香族」という用語は、厳密には芳香族ではないが、電子の非局在化により安定化され、芳香環と同様の様式で挙動する環系を指す。芳香族は、擬似芳香環系、例えばピロリル環を含む。
5員単環式N−複素環の例としては、ピロリル、H−ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル(1,2,3および1,2,4オキサジアゾリルを含む) イソオキサゾリル、フラザニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、トリアゾリル(1,2,3および1,3,4トリアゾリルを含む)、テトラゾリル、チアジアゾリル(1,2,3および1,3,4チアジアゾリルを含む)およびジチアゾリルが挙げられる。6員単環式N−複素環の例としては、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニルおよびトリアジニルが挙げられる。複素環は、場合により広範囲の置換基、好ましくはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、シアノまたはモノもしくはジ(C1−6アルキル)アミノにより置換されていてもよい。N−複素環基は、炭素環、例えば、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニル、フルオレニルおよびアントラセニルと縮合されてもよい。
8、9および10員の二環式複素環の例としては、1Hチエノ[2,3−c]ピラゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、イソキノリニル、キノリニル、キノキサリニル、プリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ベンゾトリアジニルなどが挙げられる。これらの複素環は、場合により、例えばC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、シアノまたはモノもしくはジ(C1−6アルキル)アミノにより置換されていてもよい。他のことが定義されない限り、場合により置換されたN−複素環は、ピリジニウム塩および適切な環窒素のN−オキシド形態を含む。
N−複素環の例としては、架橋基、例えばアザビシクロ(例えばアザビシクロオクタン)などがさらに挙げられる。
「立体異性体」は、同じ分子式および同じ結合された原子配列を有するがそれらの原子の空間における3次元配向だけが異なる異性体である。慣例により、読み手に向かって紙面から出てきている結合を示すために、太い楔形の結合が用いられ、紙面を背にして読み手から離れていく結合を示すために、点線の楔形の結合が用いられる。楔形ではない太い結合と点線の結合との対は、同じ配向の結合、すなわち、両方がページから出てきている結合の対または両方がページを背にしている結合の対を示すために用いられる。
「医薬組成物」は、担体、希釈剤および/またはアジュバントを含めた1つまたはそれを超える無毒性の医薬として許容され得る添加剤ならびに場合により他の生体活性成分とともに、ある量(例えば、単位投与量)の1つまたはそれを超える開示の化合物を含む、組成物である。そのような医薬組成物は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,PA(19th Edition)に開示されている技術などの標準的な薬学的製剤化の技術によって調製され得る。
「医薬として許容され得る塩またはエステル」という用語は、例えば、限定するものではないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸などを含む、無機酸および有機酸の塩を含む、従来の手段により調製された塩またはエステルを指す。ここで開示される化合物の「医薬として許容され得る塩」は、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛などのカチオンから形成される塩ならびにアンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルタミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよびテトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの塩基から形成される塩もまた含む。これらの塩は、標準的手順により、例えば、遊離酸と適切な有機または無機塩基とを反応させることによって調製され得る。本明細書に記載された化学化合物はいずれも、これらの医薬として許容され得る塩として代替的に投与することができる。「医薬として許容され得る塩」は遊離の酸、塩基および両性イオン型もまた含む。適切な医薬として許容され得る塩の記載は、Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties,Selection and Use、Wiley VCH(2002)に見出すことができる。本明細書に開示の化合物が酸性官能基、例えばカルボキシ基を含む場合、その場合の、カルボキシ基に対する適切な医薬として許容され得るカチオンペアは当業者には周知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、第4級アンモニウムカチオンなどが挙げられる。このような塩は当業者には公知である。「薬学的に許容され得る塩」のさらなる例については、Bergeら、J.Pharm.Sci.66:1(1977)を参照されたい。
「医薬として許容され得るエステル」としては、カルボキシル基を含むように修飾された、本明細書に記載の化合物に由来するエステルが挙げられる。in vivo加水分解性エステルは、ヒトまたは動物の体内で加水分解され、親の酸またはアルコールを生成するエステルである。したがって、代表的なエステルとしては、エステル基(ester grouping)のカルボン酸部分の非カルボニル部分が、直鎖または分枝鎖のアルキル(例えば、メチル、n−プロピル、t−ブチル、またはn−ブチル)、シクロアルキル、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシメチル)、アリール(例えば、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシにより場合により置換された、例えばフェニル)またはアミノから選択されるカルボン酸エステル;スルホン酸エステル、例えばアルキル−またはアリールアルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル);またはアミノ酸エステル(例えば、L−バリルまたはL−イソロイシル)が挙げられる。「医薬として許容され得るエステル」はまた、モノ−、ジ−またはトリリン酸エステルなどの無機エステルを含む。このようなエステルにおいて、特に明記されない限り、存在する任意のアルキル部分は、1から18個の炭素原子、詳細には1から6個の炭素原子、より詳細には1から4個の炭素原子を含有することが有利である。このようなエステルに存在する任意のシクロアルキル部分は、3から6個の炭素原子を含有することが有利である。このようなエステルに存在する任意のアリール部分は、上記の炭素環(carbocycylyl)の定義に示したように場合により置換されたフェニル基を含むことが有利である。したがって、医薬として許容され得るエステルとしては、アセチル、t−ブチルなどのC−C22脂肪酸エステル、または例えば、パルモイル(palmoyl)、ステアロイルなど長鎖の直鎖もしくは分枝型の不飽和もしくはオメガ−6単不飽和脂肪酸が挙げられる。別のアリールまたはヘテロアリールエステルとしては、ベンゾイル、ピリジルメチロイルなどが挙げられ、これらはいずれも上記の炭素環の定義に示したように置換されていてもよい。さらなる医薬として許容され得るエステルとしては、例えばロイシル、イソロイシルおよび特にはバリルなどの脂肪族L−アミノ酸エステルが挙げられる。
治療使用のために、化合物の塩は、対イオンが医薬として許容され得る塩である。しかし、医薬として許容され得ない酸および塩基の塩もまた、例えば、医薬として許容され得る化合物の調製または精製において使用を見出すことができる。
上述の医薬として許容され得る酸および塩基の付加塩は、該化合物が形成可能な治療活性のある非毒性の酸および塩基の付加塩の形態を含むことを意味する。医薬として許容され得る酸付加塩は、このような適切な酸で塩基の形態を処理することによって簡便に得ることができる。適切な酸としては、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸;または例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(すなわちエタン二酸)、マロン酸、コハク酸(すなわちブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸(すなわちヒドロキシブタン二酸)、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸などの有機酸が挙げられる。逆に、前記塩形態は適切な塩基で処理することによって遊離の塩基形態に変換可能である。
酸性プロトンを含有する化合物もまた、適切な有機および無機塩基で処理することによって、これらの非毒性の金属またはアミン付加塩形態に変換することができる。適切な塩基塩形態としては、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどの塩、有機の塩基との塩、例えば、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミンとの塩ならびにアミノ酸、例えばアルギニン、リジンなどとの塩が挙げられる。
上記の「付加塩」という用語は、本明細書に記載の化合物が形成可能な溶媒和物もさらに含む。このような溶媒和物は、例えば、水和物、アルコラートなどである。
前述の「第4級アミン」という用語は、該化合物が、化合物の塩基性窒素と、適切な4級化剤、例えば、場合により置換されたアルキルハロゲン化物、アリールハロゲン化物またはアリールアルキルハロゲン化物、例えばヨウ化メチルもしくはヨウ化ベンジルとの間の反応により形成可能な第4級アンモニウム塩と定義される。優れた脱離基を有する他の反応物質、例えば、アルキルトリフルオロメタンスルホネート、アルキルメタンスルホネートおよびアルキルp−トルエンスルホネートもまた使用することができる。第4級アミンは正荷電窒素を有する。医薬として許容され得る対イオンとしては、塩素、臭素、ヨウ素、トリフルオロ酢酸および酢酸のイオンが挙げられる。選択された対イオンはイオン交換樹脂を使用して導入することができる。
本明細書に記載の化合物が、金属を結合、キレート化、錯体形成する特性を有し、したがって、金属錯体または金属キレートとして存在し得ることは理解されると思われる。
本明細書に記載の化合物のいくつかは、これらの互変異性型として存在し得る。
「対象」という用語は、ヒトおよび獣医対象の両方を含む。
「治療有効量」または「診断有効量」は、指定の薬剤により処置される対象において所望の効果を得るために十分な指定薬剤の量を指す。理想的には、薬剤の治療有効量または診断有効量は、対象において実質的な細胞毒性効果を引き起こさずに疾患を阻害または処置するために十分な量である。薬剤の治療有効量または診断有効量は、処置される対象、苦痛の重症度および治療用組成物の投与様式に依存すると思われる。
「処置」は、疾患または病態が発症した後で疾患または病態の兆候または症状を改善する、治療的介入を指す。本明細書において使用する場合、疾患または病態に関して「改善すること」という用語は、処置の任意の観察可能な有益な効果を指す。有益な効果は、例えば、感染しやすい対象において疾患の臨床症状の発症の遅延、疾患のいくらかもしくはすべての臨床症状の重症度の減少、疾患の進行の遅延、対象の全体的健康もしくは幸福な状態の改善により、または特定の疾患に特異的な当分野において周知の他のパラメーターにより証明され得る。「疾患を処置すること」という語句は、例えば、がんまたは易感染性免疫系に関連する疾患などの疾患のリスクのある対象または疾患を有する対象における、疾患または状態の完全な発症の阻害を含む。疾患または状態を「予防すること」は、疾患の兆候を示していない、または早期兆候だけを示す対象に、病理もしくは状態の発症のリスクを低減させる、または病理もしくは状態の重症度の低減の目的のために組成物を予防的に投与することを指す。
開示の化合物のプロドラッグもまた、本明細書において企図される。プロドラッグは、in vivoの生理的作用、例えば加水分解、代謝などにより、プロドラッグを対象に投与した後で活性化合物に化学的に改変される、活性または不活性な化合物である。本テキストを通して使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、誘導体の得られたin vivo生体内変換産物が、本明細書に記載の化合物において定義される活性薬物であるような、薬学的に許容され得る誘導体、例えばエステル、アミドおよびホスフェートを意味する。プロドラッグは好ましくは極めて優れた水溶解度、バイオアベイラビリティの増加を有し、in vivoで活性阻害剤に容易に代謝される。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、改変が慣用的操作またはin vivoのいずれかによって親化合物に切断されるような方法で、化合物中に存在する官能基を改変することによって調製され得る。プロドラッグの調製および使用に伴う適切性および技術は、当業者に周知である。エステルを伴うプロドラッグの一般的考察に関しては、SvenssonおよびTunek、Drug Metabolism Reviews 165(1988)およびBundgaard、Design of Prodrugs、Elsevier(1985)を参照されたい。
「プロドラッグ」という用語はさらに、プロドラッグを対象に投与した場合、本発明の活性親薬物をin vivoで放出する、任意の共有結合された担体を含むことが意図される。プロドラッグは多くの場合、活性薬剤の医薬品と比較して強化された特性、例えば溶解度およびバイオアベイラビリティを有するので、本明細書に開示の化合物はプロドラッグの形態で送達され得る。したがって、本開示の化合物のプロドラッグ、プロドラッグの送達方法およびこのようなプロドラッグを含有する組成物もまた企図される。開示の化合物のプロドラッグは、通常、改変が慣用的操作またはin vivoのいずれかで切断され、親化合物を得るような様式で、化合物中に存在する1またはそれを超える官能基を改変することによって調製される。プロドラッグとしては、in vivoで切断され、それぞれ対応するアミノおよび/またはホスホネート基を得る任意の基により官能化された、ホスホネートおよび/またはアミノ基を有する化合物が挙げられる。プロドラッグの例としては、限定するものではないが、アシル化アミノ基および/またはホスホネートエステルもしくはホスホネートアミド基を有する化合物が挙げられる。特定の実施例において、プロドラッグは、イソプロピルホスホネートエステルなどの低級アルキルホスホネートエステルである。
開示の化合物の保護化誘導体もまた企図される。開示の化合物に使用されるさまざまな適切な保護基が、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis;第3版;John Wiley & Sons、New York、1999に開示されている。
概して、保護基は分子の残りの部分に影響を与えない条件下で除去される。これらの方法は当業者には周知であり、酸加水分解、水素化分解などを含む。1つの好ましい方法は、エステルの除去、例えば、Lewisの酸性条件を使用したホスホネートエステルの切断、例えば、遊離のホスホネートを得るためのTMS−Br媒介エステル切断などを伴う。第2の好ましい方法は、保護基の除去、例えば、アルコール、酢酸およびこれらの混合物などの適切な溶媒系においてパラジウム炭素を利用する水素化分解によるベンジル基の除去を伴う。t−ブトキシカルボニル保護基を含むt−ブトキシ系の基は、水、ジオキサンおよび/または塩化メチレンなどの適切な溶媒系において無機酸または有機酸、例えばHClまたはトリフルオロ酢酸を利用して除去され得る。アミノおよびヒドロキシ官能性アミノの保護に適切な、別の例示的保護基はトリチルである。他の従来の保護基は公知であり、適切な保護基は、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis;第3版;John Wiley & Sons、New York、1999を考慮して当業者により選択され得る。アミンが脱保護された場合、得られた塩は容易に中和され遊離のアミンを得ることができる。同様に、ホスホン酸部分などの酸部分が保護をはずされた場合、該化合物は酸性化合物またはこれらの塩として単離され得る。
本開示の化合物の特定の例は1またはそれを超える不斉中心を含み、したがって、これらの化合物はさまざまな立体異性体型で存在し得る。したがって、化合物および組成物は、個々の純粋な鏡像異性体、またはラセミ混合物を含む立体異性体混合物として提供され得る。ある実施形態において、本明細書に開示の化合物は、実質的に高光学純度形態、例えば、鏡像体過剰率90%、鏡像体過剰率95%、鏡像体過剰率97%または高光学純度形態などの鏡像体過剰率99%を超えるように合成または精製される。
いくつかの実施形態において、置換されている基(例えば置換アルキル)は、置換されている基(例えば置換アリール)で置換されていてもよい。いくつかの実施形態において、一緒に連結されている置換されている基の数は2までに限られる(例えば、置換アルキルは置換アリールで置換され、該アリールに存在する置換基はさらには置換されていない)。いくつかの実施形態において、置換されている基は別の置換されている基で置換されていない(例えば、置換アルキルは非置換アリールで置換されている)。
概要
CRPCはすべての前立腺がん死の原因となり、最終的にすべての前立腺がんはCRPCに発展すると思われる。CRPCの現在のところ最もよい処置はMDV3100(エンザルタミド)であり、MDV3100はアンドロゲン受容体に結合する。MDV3100は多数のアンドロゲン依存性前立腺がん細胞系に対して有効である。しかし、アンドロゲン依存性前立腺がん細胞系22Rv1に対しては無効である。本明細書に開示の化合物は、22Rv1を含むすべての被験アンドロゲン依存性細胞系に対して有効であり、有望で特有の特性を有する。
該化合物のいくつかは、C4−2細胞においてPSA−ルシフェラーゼ発現のマイクロモル以下の阻害を示す。さらに、アンドロゲン依存性細胞系における細胞増殖が有意に減少されるが、一方、アンドロゲン独立性細胞系における増殖には影響を与えない。
薬剤
本明細書において、前立腺がん、特に去勢抵抗性前立腺がんを処置するために使用可能な薬剤を開示する。この薬剤は、ARの核局在化を阻害し得、および/または去勢抵抗性前立腺がん中のARレベルを低下させ得る。
一実施形態において、薬剤は、式I:
20−(Z)−(Y)−(R21−(X)−R22−R23
を有する化合物またはこれらの医薬として許容され得る塩もしくはエステルであり、式中、
20は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、チオ含有基、セレノ含有基、ハロゲン化物またはニトロ含有基であり、
Zは、アルカンジイル、置換アルカンジイル、シクロアルカンジイルまたは置換シクロアルカンジイルであり、
YはS、O、S(=O)、−S(=O)(=O)−、またはNR10(式中、R10はHまたはアルキル(好ましくはメチル)である)であり、
21はアルカンジイル、置換アルカンジイル、シクロアルカンジイル、置換シクロアルカンジイル、アルカジエニル、置換アルカジエニル、シクロアルケンジイル、置換シクロアルケンジイル、アルカトリエニルまたは置換アルカトリエニルであり、
Xは、−C(=O)−、−S(=O)(=O)−、または−N(H)C(=O)−であり、
22は、少なくとも1つの二価アミノラジカルを含む部分であり、
23は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、チオ含有基、またはセレノ含有基であり、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、ならびに
dは0または1である。
ある実施形態において、化合物またはその立体異性体、医薬として許容され得る塩もしくはエステルは、式IV〜XVII:
Figure 2021523207
Figure 2021523207
のいずれか一つに従う式を有し、
式中、R20は、C−Cペルフルオロアルキル、ハロまたはペンタフルオロスルファニルで置換されたフェニルであり;R24〜R27は独立して、水素、ジュウテリウムまたはハロであり;R28はO、N(CH)、またはCHであり;R29は、N、O、またはSであり;R30は、CHまたはNであり;各R31は独立して、C−Cアルキル、C−Cペルフルオロアルキル、ハロ、ペンタフルオロスルファニル、−C(O)OアルキルまたはC(O)N(H)アルキルであり;qは1、2、または3である。いくつかの実施形態において、qは1ではなく、および/またはR20は、
Figure 2021523207
ではない。
上記の実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、R20は、−CF、−SF、または−Fで置換されたフェニルであり得る。いくつかの実施形態において、R20は、C3またはC4位において置換されている。
上記の実施形態のいずれかまたはすべてにおいて、各R31は独立して、C−Cアルキル、C−Cペルフルオロアルキル、またはハロであり得る。いくつかの実施形態において、各R31は、独立して、メチル、トリフルオロメチル、またはクロロである。前述の実施形態のいずれかにおいて、qは2であり得、そしてR31置換基は互いにパラである。
ある実施形態において、化合物は、
Figure 2021523207
である。
他の例示的な化合物を図1A〜1Iに示す。図1A〜1Iについては、各Rは、独立して、C−Cペルフルオロアルキル、ハロ、ペンタフルオロスルファニル、−C(O)OアルキルまたはC(O)N(H)アルキルである。
図2は、ゾーンモデルに概略を説明した改変を受けやすい親構造合成を示す。イソオキサゾール2aを、3,5−ジメチルイソオキサゾールのクロロメチル化または対応するアルコールを通して得て、チオール2bに変換し得る。チオレート形成の塩基性条件下で塩化物2dを用いて2bをin situでアルキル化して、1を得る。ピリダジン合成のための公知の方法が数多く存在し、2cの調製は、例えば、これらの方法の1つである、アニリンから出発する方法に従い得る。クロロアセチルクロリドによる2cのアシル化により2dが提供される。図3は、化合物1についての改変のゾーンを示す。ゾーン1および4に関する構成要素は、広範囲の化学的多様性を包括するように選択されており、さらに、これらは市販されており、したがって分割型合成プランに容易に投入される。ゾーン2は、ゾーン1からゾーン3の間の距離を保つ、すなわち、窒素が適切に間隔をあけるいくつかのジアミンを含有し得るが、このゾーンは、ゾーン1からゾーン4の間の距離全体および配向を維持する必要を調べるために、単純な窒素リンカーに縮小される。ゾーン3は、別のスペーサー機能を含有するが、アミドカルボニル基は、タンパク質の結合部位との特異的相互作用にも関与し得る。したがって、カルボキシル官能基とハロゲン化物求核試薬との間の距離は変動し得ると思われ、カルボニル基はさらにスルホニル官能基と置き換えられ得る。
医薬組成物および使用方法
本明細書に開示の薬剤は、前立腺がん、特に去勢抵抗性前立腺がんの処置のために対象に投与することができる。ある実施形態において、対象は、本明細書に開示の薬剤に応答性であり得る去勢抵抗性前立腺がんを有することが特定される。例えば、前立腺がんに対処するために、アビラテロンまたはMDV3100による処置を含む任意の形態のアンドロゲン除去療法または抗アンドロゲン療法を提供された患者が、本明細書に開示の薬剤による処置の候補となる。
薬剤の投与は、未処置の対照去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)細胞と比較してCRPC細胞においてアンドロゲン受容体の核内レベルを低下させ得る。核内アンドロゲン受容体レベルの低下は、その活性化の阻害が予想される。アンドロゲン受容体活性化の低下は、アンドロゲン応答性遺伝子、例えば前立腺特異的抗原(PSA)を測定することによって決定することができる。
ある実施形態において、薬剤は、別の治療薬、例えば、免疫刺激剤、抗がん剤、抗生物質またはこれらの組み合わせなどと共投与され得る。特に、ARの核局在化を標的とする薬剤が、CRPCの処置において標準的アンドロゲン除去療法(ADT)またはアビラテロン(abiratrone)と組み合わせて使用することができる。MDV3100(エンザルタミド)は、リガンド結合ドメインを標的にするのに対して、本薬剤は、アンドロゲン受容体の他のドメイン(単数または複数)を標的にするので、1つの実施形態において、本薬剤は、MDV3100と共投与され、それにより、相乗的な結果がもたらされ得る。
本明細書に開示の薬剤は、対象に投与するための医薬組成物中に含まれ得る。対象に投与するための医薬組成物は、少なくとも1つのさらなる医薬として許容され得る添加剤、例えば担体、増粘剤、希釈剤、バッファー、保存料、界面活性剤などを、選択された分子に加えて含むことができる。医薬組成物は、1またはそれを超えるさらなる活性成分、例えば抗菌剤、抗炎症剤、麻酔薬などをさらに含むことができる。これらの製剤に有用な医薬として許容され得る担体は従来通りの担体である。Remington’s Pharmaceutical Sciences、E.W.Martin著、Mack Publishing Co.、Easton、PA、第19版(1995)は、本明細書に開示の化合物の医薬としての送達に適切な組成物および製剤を記載している。
医薬組成物は、注射可能な流体、経口送達流体(例えば、溶液または懸濁液)、経鼻送達流体(例えば、エアロゾルまたは蒸気として送達するため)、半固体の形態(例えば、局所的クリーム)または固体の形態、例えば、散剤、丸剤、錠剤もしくはカプセルの形態などの投薬単位形態(dosage unit form)で存在し得る。
概して、担体の性質は用いられる投与の特定の様式に依存すると思われる。例えば、非経口製剤は通常、医薬としておよび生理学的に許容され得る流体、例えば、水、生理食塩水、平衡塩溶液、水性デキストロース、グリセロールなどをビヒクルとして含む、注射可能な流体を含有する。固体組成物(例えば散剤、丸薬、錠剤またはカプセルの形態)に関しては、従来の非毒性固体担体は、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプンまたはステアリン酸マグネシウムを含むことができる。生物学的に中性の担体に加えて、投与される医薬組成物は、微量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤または乳化剤、保存料およびpH緩衝剤など、例えば酢酸ナトリウムまたはソルビタンモノラウレートを含有することができる。
本明細書に開示の薬剤は、経口、直腸、鼻腔内、肺内もしくは経皮の送達、または他の表面への局所送達を含む、さまざまな粘膜投与様式により対象に投与することができる。場合により、薬剤は、筋肉内、皮下、静脈内、動脈内、関節内、腹腔内、髄腔内、脳室内または非経口経路を含む、非粘膜経路により投与することができる。他の別の実施形態において、薬剤は、対象を起源とする細胞、組織または臓器に直接曝露することによりex vivoで投与することができる。
医薬組成物を製剤化するために、薬剤はさまざまな医薬として許容され得る添加剤ならびに該化合物の分散のための基剤またはビヒクルを組み合わせることができる。望ましい添加剤としては、限定するものではないが、pH調整剤、例えば、アルギニン、水酸化ナトリウム、グリシン、塩酸、クエン酸などが挙げられる。加えて、局所麻酔剤(例えば、ベンジルアルコール)、等張化剤(例えば、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール)、吸着阻害剤(例えば、Tween80またはMiglyol812)、溶解促進剤(例えば、シクロデキストリンおよびこれらの誘導体)、安定剤(例えば、血清アルブミン)および還元剤(例えば、グルタチオン)が挙げられ得る。当分野において周知の多数の他の適切なアジュバントの中で、水酸化アルミニウム(例えば、Amphogel、Wyeth Laboratories、Madison、NJ)、フロイントアジュバント、MPL(商標)(3−O−デアシル化モノホスホリルリピドA;Corixa、Hamilton、IN)およびIL−12(Genetics Institute、Cambridge、MA)などのアジュバントが組成物中に含まれ得る。組成物が液体である場合、製剤の浸透圧はふつう、0.9%(w/v)生理食塩水の浸透圧を1としたものと関連して測定した場合、実質的な不可逆的組織損傷を投与部位に誘導しない値に調整される。概して、溶液の浸透圧は約0.3から約3.0、例えば約0.5から約2.0または約0.8から約1.7の値に調整される。
薬剤は、基剤またはビヒクルに分散させることができ、該基剤またはビヒクルは化合物および任意の所望の添加物を分散させる能力を有する親水性化合物を含むことができる。基剤は、広範囲の適切な化合物から選択することができ、これらは限定するものではないが、ポリカルボン酸またはこれらの塩、カルボン酸無水物(例えば、無水マレイン酸)と他のモノマー(例えば、(メタ)アクリル酸メチル、アクリル酸など)とのコポリマー、親水性ビニルポリマー、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体、例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど、ならびに天然ポリマー、例えばキトサン、コラーゲン、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒアルロン酸およびこれらの非毒性金属塩を含む。多くの場合、生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリ(乳酸−グリコール酸)コポリマー、ポリヒドロキシ酪酸、ポリ(ヒドロキシ酪酸−グリコール酸)コポリマーおよびこれらの混合物が基剤またはビヒクルとして選択される。代替または追加として、合成脂肪酸エステル、例えばポリグリセリン脂肪酸エステル、スクロース脂肪酸エステルなどをビヒクルとして採用することができる。親水性ポリマーおよび他のビヒクルは単独または組み合わせとして使用することができ、部分結晶化、イオン結合、架橋などによりビヒクルに構造完全性の強化をもたらすことができる。ビヒクルは、流体または粘性溶液、ゲル、ペースト、粉末、マイクロスフィアおよび粘膜表面に直接貼り付けるフィルムを含むさまざまな形態で提供され得る。
薬剤は、さまざまな方法に従って基剤またはビヒクルと組み合わせることができ、薬剤の放出はビヒクルの拡散、崩壊または関連する水路の形成であり得る。ある状況においては、薬剤は、適切なポリマー、例えば2−シアノアクリル酸イソブチル(例えば、Michaelら、J.Pharmacy Pharmacol.43:1−5、1991を参照されたい)から調製されたマイクロカプセル(マイクロスフィア)またはナノカプセル(ナノスフィア)中に分散され、生体適合性分散媒体に分散され、持続送達および長期にわたる生体活性をもたらす。
開示の組成物は、または、生理学的条件に近づくことが必要とされる場合に、医薬として許容され得るビヒクル物質、例えば、pH調整剤および緩衝化剤、浸透圧調整剤、湿潤剤など、例えば酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ソルビタンモノラウレートおよびオレイン酸トリエタノールアミンを含有することができる。固体組成物に関しては、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルカム、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどを含む、従来の非毒性の医薬として許容され得るビヒクルが使用できる。
薬剤投与のための医薬組成物はまた、溶液、マイクロエマルジョンまたは高濃度の活性成分に適切な他の秩序構造として製剤化することができる。ビヒクルは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)およびこれらの適切な混合物を含有する溶媒または分散媒体であってよい。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散性製剤の場合所望の粒径の維持により、および界面活性剤の使用により維持することができる。多くの場合、等張剤、例えば糖、マンニトールおよびソルビトールなどのポリアルコールまたは塩化ナトリウムを組成物中に含むことが望ましいと思われる。化合物の長期吸収は、吸収を延ばす薬剤、例えばモノステアリン酸塩およびゼラチンを組成物中に含むことによってもたらすことができる。
ある実施形態において、薬剤は、時間放出製剤、例えば徐放性ポリマーを含む組成物で投与することができる。これらの組成物は、急速な放出から保護するビヒクル、例えば、ポリマー、マイクロカプセル化送達系または生体付着性ゲルなどの制御放出ビヒクルを用いて調製することができる。開示のさまざまな組成物の長期送達は、組成物中に吸収を延ばす薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムヒドロゲルおよびゼラチンを含むことによってもたらすことができる。制御放出製剤が望ましい場合、本開示に従った使用に適切な制御放出結合剤は、活性薬剤に対して不活性であり、該化合物および/または他の生体活性薬剤を組み込み可能な任意の生体適合性制御放出材料を含む。多数のこのような材料が当分野において公知である。有用な制御放出結合剤は、それらの送達後生理学的条件下(例えば、粘膜表面または体液の存在下)でゆっくり代謝される材料である。適切な結合剤としては、限定するものではないが、持続放出製剤に使用することに関して当分野において周知の生体適合性ポリマーおよびコポリマーが挙げられる。適切な生体適合性化合物は、非毒性であり、周囲組織に対して不活性であり、ならびに鼻への刺激、免疫応答、炎症などの重大な有害副作用を誘発しない。適切な生体適合性化合物は、同様に生体適合性であり、容易に身体から排出される代謝産物に代謝される。
本開示に使用するための例示的ポリマー材料としては、限定するものではないが、加水分解性エステル結合を有するコポリマー性およびホモポリマー性ポリエステルに由来するポリマーマトリックスが挙げられる。これらのうちの多くは、生分解性であり、毒性のないまたは低い分解産物をもたらすことが当分野において公知である。例示的ポリマーとしては、ポリグリコール酸およびポリ乳酸、ポリ(DL−乳酸−co−グリコール酸)、ポリ(D−乳酸−co−グリコール酸)およびポリ(L−乳酸−co−グリコール酸)が挙げられる。他の有用な生分解性または生体侵食性(bioerodable)ポリマーとしては、限定するものではないが、ポリ(イプシロン−カプロラクトン)、ポリ(イプシロン−カプロラクトン−CO−乳酸)、ポリ(イプシロン.−カプロラクトン−CO−グリコール酸)、ポリ(ベータ−ヒドロキシ酪酸)、ポリ(アルキル−2−シアノアクリレート(poly(alkyl−2−cyanoacrilate)))、ヒドロゲル、例えば、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリアミド、ポリ(アミノ酸)(例えば、L−ロイシン、グルタミン酸、L−アスパラギン酸など)、ポリ(エステル尿素)、ポリ(2−ヒドロキシエチルDL−アスパルトアミド)、ポリアセタールポリマー、ポリオルトエステル、ポリカーボネート、ポリマレアミド、多糖類、およびこれらのコポリマーなどのポリマーが挙げられる。このような製剤を調製するための多くの方法が当業者に周知である(例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems、J.R.Robinson編、Marcel Dekker、Inc.、New York、1978を参照されたい)。他の有用な製剤としては、制御放出マイクロカプセル(米国特許第4,652,441号および第4,917,893号)、マイクロカプセルおよび他の製剤を作るために有用な乳酸−グリコール酸コポリマー(米国特許第4,677,191号および第4,728,721号)および水溶性ペプチドのための持続放出組成物(米国特許第4,675,189号)が挙げられる。
本開示の医薬組成物は、製造、保存および使用の条件下で通常無菌であり、安定である。滅菌溶液は、必要量の化合物を、本明細書に列挙した成分の1つまたは組み合わせを必要に応じて含む適切な溶媒に組み込み、その後ろ過滅菌を行うことによって調製することができる。概して、分散液は、化合物および/または他の生体活性薬剤を基礎分散媒体および本明細書に列挙した成分からの他の必要な成分を含有する滅菌ビヒクルに組み込むことによって調製される。滅菌粉末の場合、調製方法は真空乾燥およびフリーズドライを含み、これらにより、化合物+任意の追加の所望の成分の粉末が、あらかじめ滅菌ろ過されたこれらの溶液から得られる。微生物の作用の予防は、さまざまな抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどにより達成することができる。
本開示のさまざまな処置方法に従って、薬剤は、処置および予防が探求されている障害の対処に関連する、従来の方法論に一致した様式で対象に送達することができる。本明細書の開示に従って、予防的または治療的有効量の薬剤が、選択された疾患もしくは状態またはこれらの1もしくはそれを超える症状を予防、阻害および/または改善するために十分な時間および条件下で、このような処置を必要とする対象に投与される。
薬剤の投与は、予防目的または治療目的のいずれであってもよい。予防的に提供される場合、薬剤は、任意の症状に先立って提供される。薬剤の予防的投与は、任意の後続の疾患過程を予防または改善するために機能する。治療的に提供される場合、化合物は、疾患または感染の症状の発生時(またはその少し後に)提供される。
予防目的および治療目的のために、薬剤は、経口経路により、または単回ボーラス送達で、長期にわたる連続送達(例えば、連続した経皮、粘膜または静脈内送達)または反復投与プロトコル(例えば、1時間に1回、1日に1回または1週間に1回の反復投与プロトコル)を通して対象に投与することができる。薬剤の治療有効投与量は、上記のような標的となる疾患または状態に関連する1またはそれを超える症状または検出可能な状態を緩和するような臨床的に意味のある結果をもたらす長期の予防または処置計画の範囲内で反復用量として提供することができる。有効投与量の決定は、本文脈において通常、動物モデル研究それに続くヒト臨床試験に基づき、対象において標的となる疾患症状または状態の発症または重症度を有意に低下させる投与プロトコルにより導かれる。これに関する適切なモデルとしては、例えば、ネズミ、ラット、トリ、ブタ、ネコ、非ヒト霊長類および当分野において公知の他の許容される動物モデル対象が挙げられる。または、有効な投与量は、in vitroモデルを使用して決定することができる。このようなモデルを使用すれば、化合物の治療有効量(例えば、所望の免疫応答を引き出す、または標的となる疾患の1もしくはそれを超える症状を緩和するために有効な量)を投与するための適切な濃度および用量を決定するために必要なことは通常の計算および調整だけである。代替の実施形態において、薬剤の有効量または有効用量は、治療または診断目的のいずれかのために、本明細書に記載の疾患または状態に相関する1またはそれを超える選択された生体活性を単純に阻害または強化することができる。
薬剤の実際の投与量は、疾患の兆候および対象の特定の状況(例えば、対象の年齢、大きさ、健康、症状の程度、感受性因子など)、投与の時間および経路、同時に投与された他の薬物または処置ならびに対象における所望の活性または生体応答を引き起こす薬剤の具体的薬理学などの因子に従って変動する。投与計画は、最適な予防または治療応答を提供するために調整することができる。治療有効量はまた、薬剤のいずれの毒性または有害な副作用を、治療的に有益な効果が臨床期間中に上回る量である。本開示の方法および製剤の範囲内で薬剤の治療有効量の限定されない範囲は、約0.01mg/kg体重から約20mg/kg体重、例えば約0.05mg/kgから約5mg/kg体重、または約0.2mg/kgから約2mg/kg体重である。投与量は、主治医により標的部位(例えば、肺または全身循環)において所望の濃度を維持するように変更することができる。送達様式、例えば、経表皮、直腸、経口、肺または経鼻の送達か、静脈内または皮下送達かに基づき、より高い濃度またはより低い濃度を選択することができる。投与量はまた、投与された製剤、例えば、肺内スプレーか散剤か、持続放出経口製剤か注射による微粒子か、または経皮送達製剤かなどの放出速度に基づき調整することができる。
1.生物学的材料および方法
材料
リン酸緩衝食塩水(PBS)溶液は、Fisher Scientific(MA,USA)から購入した。トリプシン−EDTA溶液、ジメチルスルホキシド(DMSO)、Roswell Park Memorial Institute(RPMI)1640培地、エタノール(200proof)、ピューロマイシン粉末およびG418粉末は、Sigma−Aldrich(MO,USA)から購入した。ウシ胎児血清(FBS)、ペニシリン−ストレプトマイシン溶液は、Invitrogen(NY,USA)から購入した。Dual−Luciferase(登録商標)Reporter Assay Systemは、Promega(WI,USA)から購入した。PSA6.1−−lucプラスミドは、University of British Columbia(BC,CA)のDr.Marianne Sadarからの寄贈品であり、pRL−TKウミシイタケルシフェラーゼレポータープラスミドは、Promega(WI,USA)から購入した。C4−2去勢抵抗性前立腺がん細胞株は、Dr.Leland W.K.Chung(Cedars−Sinai Medical Center)の厚意により提供された。
2.化学反応
通則
水分および空気に感受性の反応は、NまたはAr雰囲気下で行い、これらの反応に使用したガラス器具は、使用する前にNまたはAr下で火炎乾燥させ、冷却した。THFおよびEtOは、ナトリウム/ベンゾフェノンケチルから蒸留した。DMFおよびCHClは、CaHから蒸留した。1,4−ジオキサンは、Acrosから購入し(Sure/Seal bottle)、受け取ったまま使用した。EtNは、CaHから蒸留し、KOHと一緒に保管した。トルエンは、活性アルミナろ過システムに通すことによって精製した。融点は、Mel−Temp II装置を用いて決定し、補正されていない。赤外スペクトルは、Smiths Detection IdentifyIR FT−IR分光計を用いて決定した。高分解能質量スペクトルは、Micromass UK Limited,Q−TOF Ultima API,Thermo Scientific Exactive Orbitrap LC−MSにおいて得た。自動カラムクロマトグラフィーは、Isco Combiflash Rfを用いて行った。Hおよび13C NMRスペクトルは、Bruker Advance 300MHz、400MHzまたは500MHz装置において得た。化学シフト(δ)は、内部標準として使用した残留溶媒のピークδH/13C(溶媒):7.26/77.00(CDCl);2.05/29.84(アセトン−d6);2.50/39.52(DMSO−d6)、3.31/49.00(CDOD)を用いて百万分率で報告し;以下のとおり集計される:化学シフト、多重度(s=一重線、brs=幅広一重線、d=二重線、brd=幅広二重線、t=三重線、app t=見かけ上三重線、q=四重線、m=多重線)、プロトン数および結合定数(単数または複数)。13C NMRスペクトルは、プロトンデカップリングパルスシーケンスを用いて75MHz、100MHzまたは125MHzにおいて得て、観察されたピークによって集計する。CDClは、使用前に、乾燥された塩基性アルミナに通してろ過した。薄層クロマトグラフィーは、予めコーティングされたシリカゲル60 F254プレート(EMD、厚さ250μm)を用いて行い、可視化は、PMA溶液(100mLの95%EtOH中の5gのリンモリブデン酸)、Vaughn試薬(100mLの3.5N HSO溶液中の4.8gの(NHMo24・4HOおよび0.2gのCe(SO)またはKMnO溶液(100mLの0.1%NaOH溶液中の1.5gのKMnOおよび1.5gのKCO)で染色することによって、254nmのUV光を用いて行った。粗反応混合物は、SiOによるクロマトグラフィー(Silicycle,Silia−P Flash Silica GelまたはSiliaFlash(登録商標)P60、40〜63μm)を用いて精製した。最終生成物は、Thermo Scientific Exactive Orbitrap LC−MS(ESIポジティブ)を使用して、UV(210、220および254nm)、ELS(噴霧器45℃、蒸発器45℃、N流1.25SLM)およびMS検出を用いるRP(逆相)HPLC(Alltech Prevail C−18、100×4.6mm、1mL/分、CHCN、HOおよび0.1%TFA)によって解析されたとき、>95%の純度であった。他のすべての材料は、商業的供給源から入手し、受け取ったまま使用した。
実施例5
類似体の合成および特徴付け
通則:
すべてのガラス器具は、使用する前に2時間超にわたって、火炎乾燥させるかまたは120℃のオーブン内で乾燥させた。空気および水分に感受性の反応はすべて、NまたはAr雰囲気下で行った。反応は、氷浴またはアセトン/ドライアイス浴を使用して、0℃または−78℃において行った。テトラヒドロフランおよびジエチルエーテルは、ナトリウム/ベンゾフェノンケチルから蒸留し、CHClおよびトルエンは、CaHから蒸留した。他のすべての材料は、商業的供給源から入手し、受け取ったまま使用した。赤外スペクトルは、Smiths Detection Identify IR FT−IR分光計においてニートで決定した。Hおよび13C NMRスペクトルは、別段特定されない限り、CDClにおいて、Bruker Advance 300MHz、400MHzまたは500MHz NMRで得た。化学シフト(δ)は、内部標準として使用した残留溶媒のピークδH/13C(溶媒);7.26/77.00(CDCl)、2.50/39.50(DMSO−d6)を用いて百万分率で報告し;以下のとおり集計する:化学シフト、多重度(s=一重線、brs=幅広一重線、d=二重線、brd=幅広二重線、t=三重線、brt=幅広三重線、q=四重線、m=多重線)、プロトン数および結合定数(単数または複数)。13C NMRスペクトルは、別段特定されない限り、プロトンデカップリングパルスシーケンスを用いて75MHz、100MHzまたは125MHzにおいて得て、観察されたピークによって集計する。19Fスペクトルは、別段特定されない限り、プロトンデカップリングパルスシーケンスを用いて471MHzまたは376MHzにおいて得て、観察されたピークによって集計する。反応は、予めコーティングされたシリカゲル60 F254プレート(EMD、厚さ250μm)を用いる薄層クロマトグラフィー解析によってモニターし、可視化は、254nmのUV光を用いて行った。フラッシュクロマトグラフィーは、SiO(Silicycle、Silia−P Flash Silica Gel、40〜63μm)を用いて行った。
図4〜25は、下記に詳細に記載される類似体のいくつかに対する例示的な反応スキームを提供している。図4は、プロピオール酸前駆体化合物に対する一般的な反応スキームである。図5は、(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(4−フルオロフェニル)−シクロプロピル−1,2−d2)−メタノンに対する反応スキームである。図6は、アリールおよびピペラジニル部分を含むいくつかの前駆体化合物に対する3つの一般的な反応スキームを示している。図7は、シクロプロピルおよびピペラジニル部分を含むいくつかの類似体に対する一般的な反応スキームである。図8は、(4−(5−クロロ−2−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)((1S,2R)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)−メタノンおよび(4−((5−クロロ−2−フルオロフェニル)−スルホニル)ピペラジン−1−イル)((1S,2R)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図9は、(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)−メタノンに対する反応スキームである。図10は、(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図11は、(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)−メタノンに対する反応スキームである。図12は、3−フルオロ−2−(4−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリルに対する反応スキームである。図13は、(4−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図14は、(4−シクロヘキシル−ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノンおよび(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図15は、エチル2−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−カルボキシレートに対する反応スキームである。図16は、(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)オキセタン−2−イル)メタノンに対する反応スキームである。図17は、trans−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1SR,2RS)−2−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)−シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図18は、cis−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1SR,2RS)−2−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)−メタノンに対する反応スキームである。図19は、cis−およびtrans−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−フルオロフェニル)−1−(トリフルオロメチル)−シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図20は、trans−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2RS)−2−(4−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−メタノンに対する反応スキームである。図21は、trans−(4−(2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペラジン−1−イル)(1−(トリフルオロメチル)−2−(4−(トリフルオロメチル)−フェニル)シクロプロピル)メタノンに対する反応スキームである。図22は、cis−((1SR,3RS)−2,2−ジフルオロ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノンに対する反応スキームである。図23は、(4−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)(3−(4−フルオロフェニル)ビシクロ[1.1.0]ブタン−1−イル)メタノンに対する反応スキームである。図24は、(4−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ビシクロ[1.1.0]ブタン−1−イル)メタノンに対する反応スキームである。図25は、(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)−メタノンに対する反応スキームである。
Figure 2021523207
3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオール酸(Yonemoto−Kobayashiら、Org.& Biomolec.Chem.2013,11:3773−3775;Solomonら、JACS 1963,85:3492−3496;Austinら、J.Org.Chem.1981,46:2280−2286。EtN(8.7mL)中の、Pd(PPhCl(0.0134g、0.0436mmol)、CuI(0.00829g、0.0436mmol)および3−ブロモベンゾ−トリフルオリド(3−bromobenzo−triflouride)(0.62mL、4.36mol)の溶液に、Arを15分間スパージし、(トリメチルシリル)アセチレン(0.93mL、6.53mmol)で処理し、さらに2分間スパージした。得られた混合物を80℃に一晩加熱し、rtに冷却し、Celiteに通してろ過して、洗浄液が無色に見えるまで洗浄し(EtO)、ろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、薄黄色の油状物質としてトリメチル((3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)シランを得た(1.03g、4.24mmol、97%)。
CO(バルーン)の雰囲気下、rtの乾燥DMSO(6.5mL)中のCsF(0.775g、5.10mmol)の溶液を、トリメチル((3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)シラン(1.03g、4.25mmol)の溶液で滴下処理し、その反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌した。この反応混合物をHO(80mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×25mL)。水層を0℃の6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、EtOで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥させて、淡い黄褐オレンジ色の蝋様固体として3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオール酸を得た(0.774g、3.62mmol、85%):1H NMR (400 MHz, アセトン-d6) δ 11.85 (bs, 1 H), 7.95-7.87 (m, 3 H), 7.36 (t, J = 7.4 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, アセトン-d6) δ 154.3, 137.1, 131.7 (q, JCF = 33.0 Hz), 130.0 (q, JCF = 3.8 Hz), 128.1 (q, JCF = 3.4 Hz), 124.5 (q, JCF = 272.0 Hz), 121.7, 83.6, 82.9.
Figure 2021523207
トリメチル((4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シラン(trimethyl((4−(pentafluoro−λ6−sulfaneyl)phenyl)ethynyl)silane)。EtN(11mL)中の、Pd(PPhCl(0.0365g、0.0519mmol)、CuI(0.0100g、0.0519mmol)および(4−ブロモフェニル)ペンタフルオロ−λ6−スルファン(1.50g、5.19mmol)の溶液に、Arを10分間スパージし、(トリメチルシリル)アセチレン(1.10mL、7.79mmol)で処理し、Arを5分間スパージし、80℃に22時間加熱し、rtに冷却し、Celiteに通してろ過し、洗浄液が無色に見えるまで洗浄し(EtO)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、薄黄色の油状物質としてトリメチル((4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シランを得た(1.32g、4.40mmol、85%):IR (CH2Cl2) 2963, 2165, 1599, 1493, 1401, 1251, 1095, 826, 802, 759 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.68 (dt, J = 9.0, 2.0 Hz, 2 H), 7.52 (d, J = 9.0 Hz, 2 H), 0.28 (s, 9 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 153.2 (quint, JCF = 18.0 Hz), 126.9, 125.9 (quint, JCF = 5.0 Hz), 102.7, 98.0, -0.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 84.0 (quint, J = 150.2 Hz, 1 F), 62.6 (d, J = 150.2 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z C1113SiS([M])についての計算値300.0427、実測値300.0400。
Figure 2021523207
3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸。CO(バルーン)下、rtの乾燥DMSO(3mL)中のCsF(0.801g、5.27mmol)の溶液を、DMSO(5.8mL)中のトリメチル((4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シラン(1.32g、4.40mmol)の溶液で滴下処理し、その反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌し、HO(90mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×50mL)。水層を0℃の6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、EtOで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をHO(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥させて、茶色の固体として3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸を得た(0.338g、1.24mmol、28%)。Mp 156.5-159.6 °C; IR (CHCl3) 2979, 2876, 2577, 2235, 1677, 1416, 1298, 1217, 886, 829, 751 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.00 (bs, 1 H), 7.82 (dt, J = 9.0, 2.0 Hz, 2 H), 7.73 (d, J = 9.0 Hz, 2 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 157.7, 155.2 (quint, JCF = 19.0 Hz), 133.3, 126.5 (quint, JCF = 4.0 Hz), 122.7, 85.9, 81.7; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 82.6 (quint, J = 150.5 Hz, 1 F), 62.3 (d, J = 150.3 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z CS([M−H])についての計算値270.9858、実測値270.9858。
Figure 2021523207
トリメチル((3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シラン。EtN(11mL)中の、Pd(PPhCl(0.0365g、0.0519mmol)、CuI(0.0100g、0.0519mmol)および(3−ブロモフェニル)ペンタフルオロ−λ6−スルファン(1.50g、5.19mmol)の溶液に、Arを10分間スパージし、(トリメチルシリル)アセチレン(1.10mL、7.79mmol)で処理し、Arを5分間スパージし、80℃に22時間加熱し、rtに冷却し、Celiteに通してろ過して、洗浄液が無色に見えるまで洗浄した(EtO)。合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、黄色の油状物質としてトリメチル((3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シランを得た(1.29g、4.29mmol、83%):IR (CH2Cl2) 2963, 2902, 2168, 1601, 1479, 1421, 1251, 1109, 831, 803, 789, 759, 683 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.87 (t, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.68 (ddd, J = 8.0, 2.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.58 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 0.29 (s, 9 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 153.7 (quint, JCF = 17.8 Hz), 134.8, 129.5 (quint, JCF = 4.6 Hz), 128.6, 125.8 (quint, JCF = 4.8 Hz), 124.4, 102.8, 96.7, -0.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 83.6 (quint, J = 150.4 Hz, 1 F), 62.5 (d, J = 150.3 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z C1113SiS([M])についての計算値300.0427、実測値300.0405。
Figure 2021523207
3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸。CO(バルーン)下、rtの乾燥DMSO(3mL)中のCsF(0.783g、5.15mmol)の溶液を、DMSO(5.6mL)中のトリメチル((3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)エチニル)シラン(1.29g、4.30mmol)の溶液で滴下処理し、この反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌した。この反応混合物をHO(90mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×50mL)。水層を0℃の6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、次いで、EtOで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をHO(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、さらに高真空下で乾燥させて、黄褐色の固体として3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸を得た(0.935g、3.43mmol、80%):Mp 121.1-124.4°C; IR (CHCl3) 2831, 2218, 1688, 1479, 1426, 1214, 831, 791, 768, 680 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.92 (s, 1 H), 8.01 (t, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.87 (ddd, J = 8.0, 2.0, 0.9 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.54 (t, J = 8.0 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 158.1, 153.8 (quint, JCF = 19.0 Hz), 135.9, 130.7 (quint, JCF = 5.0 Hz), 129.3, 128.4 (quint, JCF = 4.0 Hz), 120.2, 86.2, 81.0; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 82.5 (quint, J = 150.4 Hz, 1 F), 62.5 (d, J = 150.4 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z CS([M−H])についての計算値270.9858、実測値270.9856。
Figure 2021523207
3−(5−メチルチオフェン−2−イル)プロピオール酸(Heら、Chem.Sci.2013,4:3478−3483;Paegleら、Euro.J.Org.Chem.2015;2015:4389−4399;Kubら、Macromolecules 2010,34:2124−2129)。EtN(17.5mL)中の、Pd(PPhCl(0.0269g、0.0877mmol)、CuI(0.0167g、0.0877mmol)および2−ブロモ−5−メチルチオフェン(1.00mL、8.77mmol)の溶液に、Arを15分間スパージし、(トリメチルシリル)アセチレン(1.9mL、13.2mmol)で処理し、この混合物に2分間さらにスパージし、80℃に一晩加熱し、rtに冷却し、Celiteに通してろ過して、洗浄液が無色に見えるまで洗浄し(EtO)、ろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、薄黄色の油状物質としてトリメチル((5−メチルチオフェン−2−イル)エチニル)シランを得た(1.06g、5.47mmol、62%)。
CO(バルーン)の雰囲気下、rtの乾燥DMSO(8mL)中のCsF(0.994g、6.54mmol)の溶液に、トリメチル((5−メチルチオフェン−2−イル)エチニル)シラン(1.06g、5.45mmol)の溶液を滴下により添加し、この反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌した。この反応混合物をHO(100mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×25mL)。水層を0℃の6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、EtOで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、茶色の固体として生成物を得た(0.571g、3.44mmol、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.14 (bs, 1 H), 7.36 (d, J = 3.3 Hz, 1 H), 6.73 (dd, J = 3.3 Hz, 1 H), 2.52 (s, 3 H).
Figure 2021523207
3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオール酸。EtN(13mL)中の、Pd(PPhCl(0.239g、0.341mmol)、CuI(0.0650g、0.341mmol)および1−ブロモ−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.00g、6.83mmol)の溶液に、Arを10分間スパージし、(トリメチルシリル)アセチレン(1.42mL、10.2mmol)で処理し、この溶液にArを2分間スパージした。得られた混合物を80℃に22時間加熱し、rtに冷却し、Celiteに通してろ過し、これを洗浄液が無色に見えるまでEtOで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮し、粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、淡黄色の固体として所望の生成物を得た(1.79g、5.78mmol)。
CO下、rtのDMSO(4.6mL)中のCsF(1.05g、6.92mmol)の溶液を、DMSO(7mL)中の((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)トリメチルシラン(1.79g、5.77mmol)の溶液で滴下処理し、この反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌した。この反応混合物をHO(90mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×50mL)。水層を0℃において6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、次いで、EtOで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層をHO(50mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。溶媒を減圧下で濃縮し、さらに高真空下で乾燥させて、茶色の固体として3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオール酸を得た(0.859g、3.04mmol、45%(2ステップ)):Mp 124.5-128.2 °C; IR (CH2Cl2) 2915, 2226, 1688, 1377, 1278, 1131, 972, 903, 683 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.25 (s, 1 H), 8.06 (s, 2 H), 7.98 (s, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 157.7, 132.9 (q, JCF = 3.4 Hz), 132.6 (q, JCF = 34.4 Hz), 124.5 (q, JCF = 3.5 Hz), 122.5 (q, JCF = 273.2 Hz), 121.5, 84.5, 82.0; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -63.3 (s, 6 F);HRMS(ESI)m/z C11([M−H])についての計算値281.0043、実測値281.0039。
Figure 2021523207
3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)プロピオール酸。EtN(14mL)中の、Pd(PPhCl(0.197g、0.281mmol)、CuI(0.0535g、0.281mmol)および4−クロロ−2−フルオロ−1−ヨードベンゼン(1.80g、7.02mmol)の溶液に、Arを10分間スパージした後、(トリメチルシリル)アセチレン(1.46mL、10.5mmol)を加え、この溶液にさらにArを2分間スパージした。得られた混合物を80℃に22時間加熱した。この反応物をrtに冷却した後、この溶液をCeliteに通してろ過し、これを洗浄液が無色に見えるまでEtOで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、黄色の油状物質として((4−クロロ−2−フルオロフェニル)エチニル)トリメチルシランを得た(1.42g、6.26mmol)。
CO下、rtのDMSO(5mL)中のCsF(1.14g、7.51mmol)の溶液を、DMSO(7mL)中の((4−クロロ−2−フルオロフェニル)エチニル)トリメチルシラン(1.42g、6.26mmol)の溶液で滴下処理し、この反応物をCO下、rtにおいて一晩撹拌した。この反応混合物をHO(90mL)で希釈し、CHClで抽出した(2×50mL)。水層を0℃において6M HCl水溶液で酸性化し(>pH1)、次いで、EtOで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層をHO(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥させて、黄褐色の固体として3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)プロピオール酸を得た(0.828g、4.17mmol、60%(2ステップ)):Mp 174.1-176.4 °C; IR (CH2Cl2) 2972, 2233, 1720, 1603, 1486, 1387, 1298, 1189, 1072, 883, 827 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.09 (s, 1 H), 7.53 (t, J = 7.4 Hz, 1 H), 7.20 (d, J = 8.2 Hz, 2 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 163.6 (d, JCF = 259.9 Hz), 156.9, 138.7 (d, JCF = 10.0 Hz), 135.2 (d, JCF = 0.9 Hz), 125.1 (d, JCF = 3.7 Hz), 117.0 (d, JCF = 23.6 Hz), 106.8 (d, JCF = 15.5 Hz), 85.1, 81.1; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -104.3 (s, 1 F);HRMS(ESI)m/z CClFO([M−H])についての計算値196.9811、実測値196.9831。
Figure 2021523207
メチル3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロピオレート。各々が、EtN(13mL)中の、Pd(PPhCl(0.0466g、0.0664mmol)、CuI(0.0126g、0.0664mmol)および5−ブロモ−2−トリフルオロメチルピリジン(1.50g、6.64mmol)の溶液を含む2つのフラスコに、Arを10分間スパージした後、(トリメチルシリル)アセチレン(1.4mL、9.96mmol)を加え、Arを2分間スパージした。得られた混合物を80℃に一晩加熱し、ここで、TLC(ヘキサン/EtOAc、4:1)によって、SMが消費された。この反応物をrtに冷却した後、これらの反応物を合わせ、その溶液をCeliteに通してろ過し、これを洗浄液が無色に見えるまでEtO(100mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製して、オレンジ色/茶色の蝋様固体として2−(トリフルオロメチル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジンを得た(3.37g、13.9mmol)。これに対してカルボキシル化を行った。
CO下、rtのDMSO(20mL)中のCsF(2.52g、16.6mmol)の溶液を、DMSO(7mL)中の2−(トリフルオロメチル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(3.37g、13.9mmol)の溶液で滴下処理し、この反応物をCO(バルーン)下、rtにおいて5時間撹拌し、MeI(0.95mL、15.2mmol)で処理し、加え、この溶液をrtにおいて1時間撹拌した。この反応混合物をHO(200mL)、塩水(100mL)で希釈し、EtOで抽出した(3×150mL)。合わせた有機層をHO(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、4:1)により精製して、黄褐色の固体としてメチル3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロピオレートを得た(1.87g、8.17mmol、59%(2ステップ)):Mp 98.2-99.7 °C; IR (neat) 2962, 2233, 1712, 1433, 1337, 1242, 1127, 1085, 864, 745 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 1 H), 8.04 (ddd, J = 8.0, 1.2, 0.6 Hz, 1 H), 7.71 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 3.86 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 153.4, 153.1, 148.6 (q, JCF = 35.5 Hz), 141.2, 121.0 (q, JCF = 274.4 Hz), 120.1 (q, JCF = 2.8 Hz), 120.0, 84.7, 80.7, 53.2; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -68.3 (s, 3 F);HRMS(ESI)m/z C10NO([M+H])についての計算値230.0423、実測値230.0422。
Figure 2021523207
1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン。0℃に冷却したCHCl(3.7mL)中の、3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸(0.100g、0.367mmol)および1−(1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩(0.0999g、0.404mmol)の溶液を、EtN(0.20mL、1.47mmol)で処理した。冷却した溶液をT3P(EtOAc中50wt.%溶液、0.39mL、0.551mmol)で滴下処理し、この反応物を0℃において30分間撹拌し、rtに一晩温め、EtOAc(30mL)で希釈し、HO(20mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、薄黄色の泡沫状物質として1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オンを得た(0.127g、0.272mmol、74%):IR (CHCl3) 2981, 2222, 1627, 1490, 1432, 1275, 832, 792, 727 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.64 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.11 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 6.99 (dd, J = 8.1, 2.1 Hz, 1 H), 6.95 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 3.96 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.84 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.97 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.89 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.29 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 154.4 (quint, JCF = 18.3 Hz), 152.4, 151.6, 132.4, 132.1, 131.9, 131.0, 126.2 (quint, JCF = 4.6 Hz), 124.1, 123.8, 119.8, 88.2, 83.2, 51.9, 51.3, 47.4, 42.0, 17.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 83.0 (quint, J = 150.3 Hz, 1 F), 62.4 (d, J = 150.3 Hz, 4 F); HRMS(ESI)m/z C2019ClFOS([M+H])についての計算値465.0821、実測値465.0819。
Figure 2021523207
(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)−シクロプロピル)メタノン。EtOAc(1.8mL)中の1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン(0.0850g、0.183mmol)の溶液を、リンドラー触媒(CaCO担持5%Pd、鉛被毒化済、0.0195g、5mol%Pdと等価)で処理した。この反応物をHのバルーン下に置き(3回の真空/充填サイクル)、rtにおいて2日間撹拌し、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtOAc)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン、生成物は35%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、無色の固体として(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オンを得た(0.0811g、0.174mmol)。
脱気した乾燥THF(1.7mL)中の、CrCl(0.126g、1.03mmol)および(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オン(0.0800g、0.171mmol)の溶液に、Arを5分間スパージし、rtにおいてCHICl(0.10mL、0.857mmol)を加え、80℃において2日間加熱し、rtに冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した(3×20mL)。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから30%EtOAc/ヘキサン、生成物は30%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、透明な油状物質を得て、これを塩基性Alに通してろ過し(CHCl/EtOAc、1:1)、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥させて、無色の固体として(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)−メタノンを得た(0.0451g、0.0938mmol、52%(2ステップ)(ELSDにより純度100%)):Mp 169.8-172.0 °C; IR (CH2Cl2) 2919, 1639, 1490, 1466, 1438, 1225, 1035, 835, 750 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.66 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.25 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.06 (dd, J = 8.1, 0.4 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 8.1, 2.1 Hz, 1 H), 6.69 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 3.82 (bd, J = 14.0 Hz, 1 H), 3.70-3.58 (m, 2 H), 3.33 (ddd, J = 12.4, 8.9, 3.0 Hz, 1 H), 2.75 (tdd, J = 14.0, 7.7, 3.4 Hz, 2 H), 2.50 (td, J = 8.9, 7.0 Hz, 1 H), 2.32-2.23 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.10 (ddd, J = 11.1, 8.2, 3.0 Hz, 1 H), 1.91 (q, J = 6.3 Hz, 1 H), 1.44 (td, J = 8.4, 5.6 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 166.5, 152.1 (quint, JCF = 17.3 Hz), 151.6, 141.9, 131.9 (2 C), 130.9, 127.7, 125.7 (quint, JCF = 4.6 Hz), 123.7, 119.5, 51.9, 51.5, 45.5, 42.2, 24.6, 23.7, 17.3, 11.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 84.8 (quint, J = 150.4 Hz, 1 F), 63.2 (d, J = 150.4 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z C2123ClFOS([M+H])についての計算値481.1134、実測値481.1134。
Figure 2021523207
ラセミ体の(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)−シクロプロピル)メタノンを、SFC Chiralpak−IC semiprep(250×10mm)カラム(30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm)注入量90μL、20mg/mL)において分離して、無色で粘稠性の油状物質として(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1S,2R)−2−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(保持時間5.14分)(ELSDにより純度100%):[α]17 D -134.2 (c 0.60, MeOH); 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.66 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 7.26 (重なる, 2 H), 7.06 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 6.96 (dd, J = 8.1, 1.8 Hz, 1 H), 6.70 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 3.87-3.79 (m, 1 H), 3.73-3.58 (m, 3 H), 3.38-3.31 (m, 1 H), 2.81-2.70 (m, 2 H), 2.50 (q, J = 8.7 Hz, 1 H), 2.33-2.24 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.16-2.08 (m, 1 H), 1.91 (q, J = 5.7 Hz, 1 H), 1.44 (td, J = 8.1, 5.7 Hz, 1 H).鏡像体過剰率は、>99.9%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm;保持時間:5.1分)。
(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1S,2R)−2−(4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)−メタノン(保持時間6.57分)を無色で粘稠性の油状物質として得た(ELSDにより純度100%):[α]17 D +136.3 (c 0.59, MeOH); 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.66 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 7.26-7.24 (重なる, 2 H), 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 6.96 (dd, J = 8.4, 1.8 Hz, 1 H), 6.70 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 3.85-3.78 (m, 1 H), 3.67-3.61 (m, 2 H), 3.39-3.30 (m, 1 H), 2.81-2.70 (m, 2 H), 2.50 (q, J = 8.7 Hz, 1 H), 2.33-2.24 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.16-2.10 (m, 1 H), 1.91 (q, J = 5.7 Hz, 1 H), 1.44 (td, J = 8.4, 5.7 Hz, 2 H).鏡像体過剰率は、>99.9%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm;保持時間:6.5分)。
Figure 2021523207
1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン。0℃に冷却したCHCl(3.7mL)中の、3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸(0.100g、0.367mmol)および1−(1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩(0.0999g、0.404mmol)の溶液を、EtN(0.20mL、1.47mmol)で処理した。冷却した溶液をT3P(EtOAc中50wt.%溶液、0.39mL、0.551mmol)で滴下処理し、この反応物を0℃において30分間撹拌し、rtに一晩温めた。この反応物をEtOAc(30mL)で希釈し、HO(20mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、薄黄色の固体として1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オンを得た(0.113g、0.244mmol、66%):Mp 127.9-133.0 °C; IR (CHCl3) 2921, 2219, 1627, 1432, 1288, 1223, 1041, 838, 797, 728 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (t, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.80 (ddd, J = 8.4, 2.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.69 (d, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.49 (t, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.11 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 6.99 (dd, J = 8.1, 2.1 Hz, 1 H), 6.96 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 3.97 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.84 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.98 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.89 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.29 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 153.8 (quint, JCF = 18.5 Hz), 152.4, 151.6, 135.1, 132.1, 131.9, 131.0, 129.7 (quint, JCF = 7.1 Hz), 129.0, 127.3 (quint, JCF = 4.5 Hz), 123.8, 121.6, 119.8, 88.4, 82.3, 51.9, 51.3, 47.4, 42.0, 17.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 82.9 (quint, J = 150.6 Hz, 1 F), 62.6 (d, J = 150.5 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z C2019ClFOS([M+H])についての計算値465.0821、実測値465.0821。
Figure 2021523207
(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)メタノン。EtOAc(2mL)中の1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン(0.0930g、0.200mmol)の溶液を、リンドラー触媒(CaCO担持5%Pd、鉛被毒化済、0.0213g、5mol%Pdと等価)で処理した。この反応物をHのバルーン下に置き(3回の真空/充填サイクル)、rtにおいて3日間撹拌し、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtOAc)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから30%EtOAc/ヘキサン、生成物は20%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、無色の固体として(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オンを得た(0.0470g、0.101mmol)。
CrCl(0.0742g、0.604mmol)を含む火炎乾燥させた5mLのマイクロ波バイアルに、脱気した乾燥THF(1mL)中の(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オン(0.0470g、0.101mmol)の溶液を加え、この混合物にArを15分間スパージし、rtにおいてCHIcl(0.058mL、0.503mmol)を加え、80℃において2日間加熱した。この反応物をrtに冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した(3×20mL)。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから30%EtOAc/ヘキサン、生成物は20%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、透明な油状物質として生成物を得た。この生成物を塩基性Alに通してろ過し(CHCl/EtOAc、1:1)、濃縮し、高真空下で乾燥させて、無色の固体として(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(0.0182g、0.0378mmol、19%(2ステップ)(ELSDにより純度100%)):Mp 112.9-116.1 °C; IR (CH2Cl2) 2854, 1640, 1490, 1439, 1225, 1036, 841 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.59 (m, 2 H), 7.38 (t, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.29 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.06 (d, J = 8.5 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 8.1, 2.1 Hz, 1 H), 6.70 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 3.84 (bd, J = 12.8 Hz, 1 H), 3.76-3.71 (m, 1 H), 3.61 (ddd, J = 12.8, 8.9, 3.2 Hz, 1 H), 3.29 (ddd, J = 12.8, 9.0, 3.1 Hz, 1 H), 2.80-2.71 (m, 2 H), 2.53 (td, J = 8.9, 6.9 Hz, 1 H), 2.31-2.23 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.15-2.09 (m, 1 H), 1.91 (q, J = 6.2 Hz, 1 H), 1.43 (td, J = 8.4, 5.6 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 166.6, 153.9 (quint, JCF = 16.8 Hz), 151.8, 139.0, 132.0, 131.8, 131.0, 130.2, 128.6, 125.9 (quint, JCF = 4.5 Hz), 124.0 (quint, JCF = 4.6 Hz), 123.7, 119.7, 51.8, 51.6, 45.6, 42.2, 24.1, 24.0, 17.3, 11.0; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 84.7 (quint, J = 150.1 Hz, 1 F), 62.9 (d, J = 149.9 Hz, 4 F);HRMS(ESI)m/z C2123ClFOS([M+H])についての計算値481.1134、実測値481.1133。
Figure 2021523207
1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)−プロパ−2−イン−1−オン。0℃に冷却したCHCl(3.7mL)中の、3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロピオール酸(0.100g、0.367mmol)および1−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン塩酸塩(0.113g、0.404mmol)の溶液を、EtN(0.20mL、1.47mmol)で処理した。冷却した溶液をT3P(EtOAc中50wt.%溶液、0.39mL、0.551mmol)で滴下処理し、この反応物を0℃において30分間撹拌し、rtに一晩温め、EtOAc(30mL)で希釈し、HO(20mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン)により精製して、黄褐色の泡沫状物質として1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オンを得た(0.150g、0.300mmol、82%):IR (CH2Cl2) 2919, 2825, 2219, 1629, 1418, 1309, 1152, 1119, 840, 797, 730 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 7.81 (dt, J = 8.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.50 (t, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.29 (q, J = 7.8 Hz, 2 H), 7.22 (s, 1 H), 4.00 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.87 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.04 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.94 (app t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.39 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 153.8 (quint, JCF = 18.2 Hz), 152.5, 150.9, 136.8, 135.1, 131.6, 129.7 (quint, JCF = 4.7 Hz), 129.1 (q, JCF = 32.3 Hz), 129.1, 127.4 (quint, JCF = 4.7 Hz), 124.1 (q, JCF = 271.8 Hz), 121.5, 120.6 (q, JCF = 3.9 Hz), 116.1 (q, JCF = 3.6 Hz), 88.4, 82.3, 51.9, 51.3, 47.4, 42.0, 17.9; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 82.9 (quint, J = 150.6 Hz, 1 F), 62.6 (d, J = 150.4 Hz, 4 F), -62.3 (s, 3 F); HRMS(ESI)m/z C2119OS([M+H])についての計算値499.1085、実測値499.1086。
Figure 2021523207
(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)メタノン。EtOAc(2mL)中の1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン(0.100g、0.201mmol)の溶液を、リンドラー触媒(CaCO担持5%Pd、鉛被毒化済、0.0214g、5mol%Pdと等価)で処理した。この反応物をHのバルーン下に置き(3回の真空/充填サイクル)、rtにおいて2日間撹拌し、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtOAc)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン、生成物は30%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、無色の泡沫状物質として(Z)−1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オンを得た(0.0938g、0.187mmol)。
脱気した乾燥THF(1.9mL)(Arを15分間スパージすることによって脱気した)中の、CrCl(0.138g、1.12mmol)および(Z)−1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オン(0.0938g、0.187mmol)の溶液を、rtにおいてCHICl(0.11mL、0.937mmol)で処理し、80℃において2日間加熱し、rtに冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した(3×20mL)。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン、生成物は30%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製し、塩基性Alに通してろ過し(CHCl/EtOAc、1:1)、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥させて、薄黄色の油状物質として(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)−フェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(0.0641g、0.125mmol、62%(2ステップ)(ELSDにより純度100%)):IR (CH2Cl2) 2917, 1638, 1438, 1417, 1337, 1307, 1120, 835, 758 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.58 (m, 2 H), 7.38 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.24-7.21 (m, 2 H), 6.96 (s, 1 H), 3.93 (d, J = 13.0 Hz, 1 H), 3.79 (dt, J = 13.0, 3.8 Hz, 1 H), 3.60 (ddd, J = 12.6, 9.2, 3.1 Hz, 1 H), 3.25 (ddd, J = 12.6, 9.2, 3.0 Hz, 1 H), 2.79 (ddt, J = 20.7, 11.9, 3.8 Hz, 2 H), 2.53 (td, J = 8.9, 6.9 Hz, 1 H), 2.31-2.20 (m, 5 H), 2.16-2.10 (m, 1 H), 1.92 (q, J = 6.2 Hz, 1 H), 1.43 (td, J = 8.4, 5.6 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 166.5, 153.9 (quint, JCF = 16.9 Hz), 151.0, 139.0, 136.8, 131.3, 130.3, 129.0 (q, JCF = 33.1 Hz), 128.5, 125.7 (quint, JCF = 4.6 Hz), 124.2 (q, JCF = 272.0 Hz), 123.9 (quint, JCF = 4.6 Hz), 120.3 (q, JCF = 3.9 Hz), 115.9 (q, JCF = 3.6 Hz), 51.7, 51.6, 45.5, 42.2, 24.0 (2 C), 24.0, 17.8, 10.9; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ 84.5 (quint, J = 150.0 Hz, 1 F), 62.7 (d, J = 149.8 Hz, 4 F), -62.4 (s, 3 F);HRMS(ESI)m/z C2223OS([M+H])についての計算値515.1398、実測値515.1380。
Figure 2021523207
ラセミ体の(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−97−イペラジン−1−イル)((1RS,2SR)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)シクロプロピル)メタノン((4−(2−methyl−5−(trifluoromethyl)phenyl)−97−iperazine−1−yl)((1RS,2SR)−2−(3−(pentafluoro−λ6−sulfaneyl)phenyl)cyclopropyl)methanone)を、SFC Chiralpak−IC semiprep(250×10mm)カラム(30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm)注入量90μL、20mg/mL)において分離して、無色で粘稠性の油状物質として(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)((1S,2R)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)−シクロプロピル)メタノンを得た(保持時間3.25分)(ELSDにより純度100%): [α]18 D -104.7 (c 0.84, MeOH); 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.58 (m, 2 H), 7.38 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.31-7.24 (m, 3 H), 6.96 (s, 1 H), 3.94-3.89 (m, 1 H), 3.81-3.75 (m, 1 H), 3.65-3.56 (m, 1 H), 3.31-3.22 (m, 1 H), 2.84-2.74 (m, 2 H), 2.53 (td, J = 9.3, 6.9 Hz, 1 H), 2.32-2.21 (m, 5 H), 2.19-2.11 (m, 1 H), 1.93 (q, J = 5.7 Hz, 1 H), 1.43 (td, J = 8.4, 5.7 Hz, 1 H).鏡像体過剰率は、>99.9%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm;保持時間:3.3分)。
(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)((1R,2S)−2−(3−(ペンタフルオロ−λ6−スルファネイル)フェニル)−シクロプロピル)メタノン(保持時間3.60分)を無色で粘稠性の油状物質として得た(ELSDにより純度100%):[α]18 D +103.4 (c 0.87, MeOH); 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.54-7.81 (m, 2 H), 7.62-7.59 (m, 2 H), 7.38 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.31-7.24 (m, 3 H), 6.96 (s, 1 H), 3.94-3.88 (m, 1 H), 3.81-3.75 (m, 1 H), 3.65-3.56 (m, 1 H), 3.31-3.22 (m, 1 H), 2.84-2.74 (m, 2 H), 2.53 (td, J = 9.0, 7.2 Hz, 1 H), 2.32-2.22 (m, 5 H), 2.18-2.11 (m, 1 H), 1.93 (q, J = 5.7 Hz, 1 H), 1.43 (td, J = 8.4, 5.7 Hz, 1 H).鏡像体過剰率は、>99.9%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);30%メタノール:CO、7mL/分、p=100bar、220nm;保持時間:3.6分)。
Figure 2021523207
3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−イン−1−オン。0℃に冷却したCHCl(9.6mL)中の、3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)プロピオール酸(0.190g、0.957mmol)および1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−ピペラジン塩酸塩(0.284g、1.15mmol)の溶液を、EtN(0.53mL、3.83mmol)で処理した。冷却した溶液をT3P(EtOAc中50%溶液)(1.0mL、1.44mmol)で滴下処理し、この反応物を0℃において30分間撹拌し、rtに一晩温め、EtOAc(40mL)で希釈し、HO(20mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから100%EtOAcのグラジエント)により精製して、薄黄色の固体として3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−イン−1−オンを得た(0.302g、0.772mmol、81%):Mp 135.1-137.3 °C; IR (CH2Cl2) 2917, 2820, 2219, 1632, 1489, 1431, 1291, 1224, 1039, 898, 819 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.50 (dd, J = 8.8, 8.0 Hz, 1 H), 7.17 (t, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.15 (q, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1 H), 6.94 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 3.97 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.83 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.96 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.88 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 2.28 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 163.0 (d, JCF = 257.4 Hz), 152.5, 151.6, 137.4 (d, JCF = 10.1 Hz), 134.7 (d, JCF = 1.4 Hz), 131.9 (d, JCF = 25.0 Hz), 130.9, 125.0 (d, JCF = 3.7 Hz), 123.7, 119.8, 116.8, 116.6, 107.9 (d, JCF = 15.9 Hz), 86.6 (d, JCF = 3.6 Hz), 83.0, 51.8, 51.2, 47.3, 41.9, 17.4; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -105.8 (s, 1 F);HRMS(ESI)m/z C2018ClFNO([M+H])についての計算値391.0775、実測値391.0781。
Figure 2021523207
((1RS,2SR)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン。EtOAc(7.8mL)中の3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−イン−1−オン(0.300g、0.767mmol)の溶液を、リンドラー触媒(CaCO担持5%Pd、鉛被毒化済、0.0816g、5mol%Pdと等価)で処理した。この反応物をHのバルーン下に置き(3回の真空/充填サイクル)、rtにおいて3日間撹拌し、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtOAc)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン、生成物は30%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、薄黄色の油状物質として(Z)−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンを得た(0.138g、0.351mmol、46%)。
脱気した乾燥THF(3.5mL)中の、CrCl(0.259g、2.11mmol)および(Z)−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オン(0.138g、0.351mmol)の溶液に、Arを5分間スパージし、rtにおいてCHICl(0.20mL、1.75mmol)で処理し、5分間さらにスパージし、80℃において20時間加熱し、rtに冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した(3×20mL)。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによる自動クロマトグラフィー(4gカラム、液体ロードCHCl、100%ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサン)により精製し、塩基性Alに通してろ過し(1:1CHCl/EtOAc)、高真空下で乾燥させて、無色の固体として((1RS,2SR)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)(4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)メタノンを得た(0.0930g、0.228mmol、65%(ELSDにより純度100%)):Mp 100.2-103.0°C; IR (CH2Cl2) 2950, 2819, 1638, 1490, 1435, 1225, 1034, 899, 818, 731 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.09-7.03 (m, 4 H), 6.97 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1 H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 3.81-3.66 (m, 3 H), 3.38 (ddd, J = 12.4, 8.0, 3.4 Hz, 1 H), 2.91-2.86 (m, 1 H), 2.77-2.72 (m, 1 H), 2.58 (qd, J = 8.4, 0.8 Hz, 1 H), 2.50 (ddd, J = 11.2, 8.0, 2.8 Hz, 1 H), 2.40 (ddd, J = 11.2, 8.0, 2.8 Hz, 1 H), 2.29 (ddd, J = 9.2, 8.0, 5.6 Hz, 1 H), 2.23 (s, 3 H), 1.90 (dt, J = 6.8, 5.6 Hz, 1 H), 1.34 (td, J = 8.4, 5.6 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 167.0, 161.9 (d, JCF = 247.9 Hz), 151.9, 132.8 (d, JCF = 10.5 Hz), 132.0, 131.8, 130.9, 129.8 (d, JCF = 4.5 Hz), 124.2 (d, JCF = 3.4 Hz), 123.5, 123.1 (d, JCF = 14.3 Hz), 119.6, 115.4 (d, JCF = 25.3 Hz), 51.8, 51.6, 45.6, 42.2, 22.2, 17.4, 17.4, 9.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -116.4 (s, 1 F);HRMS(ESI)m/z C2122ClFNO([M+H])についての計算値407.1088、実測値407.1089。
Figure 2021523207
1−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン塩酸塩。乾燥トルエン(105mL)中の、Boc−ピペラジン(2.14g、11.5mmol)、KOtBu(2.35g、20.9mmol)、(ラセミ体)−BINAP(0.671g、1.05mmol)、Pd(dba)(0.194g、0.209mmol)の溶液に、Arを20分間スパージし、2−ブロモ−1−メチル−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.50g、10.5mmol)で処理し、この混合物をAr下、100℃において一晩加熱し、rtに冷却し、EtO(125mL)で希釈し、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtO)、合わせたろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製して、オレンジ色の油状物質としてtert−ブチル4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た(2.49g、7.23mmol)。
THF(3.5mL)中のtert−ブチル4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(2.49g、7.23mmol)の溶液を0℃に冷却し、ジオキサン中4M HCl(9.0mL、36.2mmol)で処理し、加え、この反応物を0℃において30分間、次いで、rtにおいて4時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、黄褐色の固体をエーテル中に沈殿させ、その溶液からろ別し、EtOで洗浄し、真空下で乾燥させて、粗生成物を得た。この粗材料をEtOH/ヘキサン(1:1)から再結晶して、無色の針状物質として生成物を得た(1.71g、6.10mmol、58%(2ステップ))。Mp 296 °C (decomp); IR (CH2Cl2) 2939, 2799, 2498, 1610, 1418, 1338, 1307, 1153, 1076, 950, 827 cm-1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.44 (bs, 2 H), 7.42 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J = 7.9, 1.0 Hz, 1 H), 7.25 (d, J = 1.0 Hz, 1 H), 3.22 (dd, J = 6.2, 3.6 Hz, 4 H), 3.12 (dd, J = 6.2, 3.6 Hz, 4 H), 2.33 (s, 3 H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ 150.8, 137.2, 131.9, 127.5 (q, JCF = 31.6 Hz), 124.2 (q, JCF = 272.1 Hz), 120.1 (q, JCF = 3.9 Hz), 115.3 (q, JCF = 3.8 Hz), 47.9, 43.1, 17.7; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -60.7 (s, 3 F);HRMS(ESI)m/z C1216([M+H])についての計算値245.1260、実測値245.1261。
Figure 2021523207
1−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン塩酸塩。各々が、トルエン(8mL)中の、Boc−ピペラジン(1.58g、8.48mmol)、KOtBu(1.73g、15.4mmol)、(ラセミ体)−BINAP(0.480g、0.771mmol)、Pddba(0.142g、0.154mmol)の溶液を含む2つのフラスコに、アルゴンを15分間スパージし、2−ブロモ−4−クロロ−1−(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.00g、7.71mmol)で処理し、N下、80℃において24時間加熱し、rtに冷却し、合わせ、EtO(100mL)で希釈し、Celiteを加え、Celiteに通してろ過し、洗浄し(EtO)、合わせた有機層を真空中で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製して、オレンジ色の油状物質として4−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た(3.12g、8.55mmol)。
THF(8mL)中のtert−ブチル4−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.12g、8.55mmol)の溶液を、ジオキサン中4M HCl(10.7mL、42.8mmol)で処理し、rtにおいて一晩撹拌し、ヘキサン(100mL)で希釈し、得られた沈殿物をろ過し、さらなるヘキサンおよびEtOで洗浄した。粗材料をrtにおいて再結晶し(EtOH/ヘキサン)、結晶を真空ろ過によって回収し、洗浄し(ヘキサン)、高真空下で乾燥させて、黄褐色の固体として1−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペラジン塩酸塩を得た(1.88g、6.24mmol、41%(2ステップ)):Mp 272 °C (decomp); IR (neat) 2947, 2726, 2480, 1599, 1576, 1307, 1118, 1037, 946, 819 cm-1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.58 (s, 2 H), 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.46 (dd, J = 8.8, 1.6 Hz, 1 H), 3.13 (bs, 8 H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ 152.2, 138.3, 129.0 (q, J = 5.4 Hz), 125.9, 124.7, 124.2 (q, J = 29.7 Hz), 123.7 (q, J = 273.0 Hz), 49.6, 43.1; 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -59.0 (s, 3 F); HRMS(ESI)m/z C1113ClF([M+H])についての計算値265.0714、実測値265.0712。
Figure 2021523207
4−ブロモ−2−(ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル塩酸塩。無水MeCN(5.0mL)中の、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(2.00g、10.0mmol)、1−boc−ピペラジン(1.86g、10.0mmol)およびEtN(1.4mL、10.0mmol)の懸濁液を110℃に21時間加熱し、rtに冷却し、減圧下で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)により精製して、黄色の油状物質としてtert−ブチル4−(5−ブロモ−2−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た(3.03g、8.27mmol)。
THF(4mL)中のtert−ブチル4−(5−ブロモ−2−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.03g、8.27mmol)の溶液を、0℃に冷却し、ジオキサン中4M HCl(10.3mL、41.4mmol)で処理し、0℃において30分間、rtにおいて16時間撹拌し、ヘキサン(200mL)で希釈し、得られた沈殿物を真空ろ過によって回収し、ヘキサン、エーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させて、無色の固体として4−ブロモ−2−(ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル塩酸塩を得た(3.82g、13.6mmol、79%(2ステップ)):Mp 288 °C (decomp); IR (neat) 2901, 2748, 1459, 1129, 1581, 1411, 1241, 1118, 949, 874 cm-1; 1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.44 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1 H), 3.49 (td, J = 4.0, 1.2 Hz, 4 H), 3.44 (td, J = 4.0, 1.2 Hz, 4 H); 13C NMR (100 MHz, MeOD-d4) δ 156.5, 136.4, 129.9, 127.8, 124.2, 118.2, 106.7, 49.6, 44.9;HRMS(ESI)m/z C1113Br([M+H])についての計算値266.0287、実測値266.0286。
Figure 2021523207
1−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩。N雰囲気下において、CuBr(0.471g、3.22mmol)、1,1’−ビ−2−ナフトール(0.692g、2.41mmol)およびDMF(8.04mL)を、火炎乾燥させたフラスコに加えた。この混合物を10分間撹拌した後、1−Boc−ピペラジン(4.49g、24.1mmol)、KPO(7.04g、32.2mmol)および2−ブロモ−4−クロロ−1−フルオロベンゼン(2.00mL、16.1mmol)を加えた。この反応混合物を120℃において22.0時間撹拌した。室温に冷却した後、この混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、Celiteのパッドに通してろ過した。ろ液を飽和NHCl水溶液(50mL)および塩水(50mL×3)で連続的に洗浄した。得られた有機相を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物をSiOの短いカラムに通してろ過して(EtOAc/ヘキサン、1:15)、淡黄色の油状物質としてtert−ブチル4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの混合物を得た(1.50g)。この混合物をさらに精製せずに使用した。
1,4−ジオキサン(11.7mL)中の上記生成物(1.50g)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、4.76mL)を0℃において加えた。この混合物をRTにおいて14時間撹拌した。この濃厚な懸濁液をヘキサン(50mL)で希釈し、得られた固体をろ過により回収し、ヘキサンおよびEtOで洗浄し、乾燥させて、淡黄色の固体として所望の化合物を得た(0.408g、2ステップで10%)。Mp: 173-174 oC; IR (neat): 3013, 2956, 2838, 2528, 2484, 2391, 1516, 1478, 1456, 1393, 1269, 1123, 1042, 1019 cm-1; 1H-NMR (500 MHz; DMSO-d6): δ 9.29 (s, 2 H), 7.23 (ddd, J = 12.5, 8.7, 0.8 Hz, 1 H), 7.13 (dd, J = 7.7, 2.5 Hz, 1 H), 7.08-7.05 (m, 1 H), 3.30-3.25 (brd, 4 H), 3.25-3.18 (brd, 4 H); 13C-NMR (125 MHz; DMSO-d6): δ 153.5 (d, J = 244.6 Hz), 139.8 (d, J = 9.9 Hz), 128.6 (d, J = 2.9 Hz), 122.4 (d, J = 8.3 Hz), 119.4 (d, J = 3.1 Hz), 117.6 (d, J = 22.6 Hz), 46.6 (d, J = 3.7 Hz), 42.6; 19F-NMR (471 MHz; DMSO-d6): δ -124.65 (ddd, J = 11.4, 7.0, 3.8 Hz, 1 F);HRMS(ESI):m/z C1013ClF([M+H])についての計算値215.0746、実測値215.0747
Figure 2021523207
1−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オン。0℃のCHCl(6.09mL)中の3−(4−フルオロフェニル)プロピオール酸(0.200g、1.22mmol)の溶液に、1−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩(0.367g、1.46mmol)およびEtN(0.432mL、3.05mmol)を加えた。TP(1.29mL、1.83mmol)を滴下により添加し、この反応物を0℃において30分間撹拌し、室温に33時間温めた。この反応物をCHCl(30mL)で希釈し、1M HCl(30mL×2)および飽和NaHCO水溶液(30mL×2)で連続的に洗浄した。得られた有機相を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。粗材料をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1)により精製して、淡黄色の結晶として1−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オンを得た(0.296g、0.821mmol、67%)。Mp: 139-140 oC; IR (neat): 2217, 1629, 1601, 1506, 1498, 1432, 1286, 1244, 1227, 1205, 1156, 1039 cm-1; 1H-NMR (400 MHz; CDCl3): δ 7.58-7.54 (m, 2 H), 7.11-7.05 (m, 2 H), 7.01-6.89 (m, 3 H), 3.99 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.86 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.15 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.09 (t, J = 5.1 Hz, 2 H); 13C-NMR (100 MHz; CDCl3): δ 163.5 (d, J = 252.8 Hz), 154.0 (d, J = 245.8 Hz), 140.3 (d, J = 9.9 Hz), 134.6 (d, J = 8.8 Hz), 129.5 (d, J = 3.3 Hz), 122.8 (d, J = 8.1 Hz), 119.6 (d, J = 2.9 Hz), 117.2 (d, J = 22.4 Hz), 116.4 (d, J = 3.7 Hz), 116.1 (d, J = 22.4 Hz), 90.1, 80.7, 50.7 (d, J = 3.2 Hz), 50.0 (d, J = 3.4 Hz), 46.9, 41.4; 19F-NMR (376 MHz; CDCl3): δ -107.24 (tt, J = 8.1, 5.5 Hz, 1 F), -125.19 (ddd, J = 11.4, 7.3, 4.6 Hz, 1 F);HRMS(ESI):m/z C1916ClON([M+H])についての計算値361.0914、実測値361.0912。
Figure 2021523207
(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)メタノン。EtOAc中の1−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オン(0.275g、0.763mmol)の溶液(7.63mL、0.1M)に、リンドラー触媒(CaCO担持5%Pd、鉛被毒化済、0.0812g、5.0mol%)を加えた。この反応容器を真空下に置き、Hを充填し(バルーン、2×)、14時間撹拌した。次いで、この反応混合物をceliteに通してろ過し、EtOAcで洗浄し、真空中で濃縮した。粗残渣をSiOによるクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、1:1)により精製して、淡黄色の油状物質として(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オンを得た(0.107g、39%)。1H-NMR (300 MHz; CDCl3): δ 7.38 (dd, J = 8.6, 5.4 Hz, 2 H), 7.03 (t, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.95-6.91 (m, 2 H), 6.78 (dd, J = 7.7, 1.9 Hz, 1 H), 6.68 (d, J = 12.5 Hz, 1 H), 6.05 (d, J = 12.5 Hz, 1 H), 3.83 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.51 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.02 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 2.71 (t, J = 5.1 Hz, 2 H).
THF(2.29mL)中の無水CrCl(0.169g、1.37mmol)の溶液にArを30分間スパージすることによって脱気した後、(Z)−1−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−エン−1−オン(83.0mg、0.229mmol)およびCHICl(0.132mL、1.14mmol)をAr雰囲気下、RTにおいて加えた。この反応混合物を80℃において撹拌した。14時間撹拌した後、この混合物をRTに冷却し、1.0M HCl水溶液(10mL)を加えることによって反応停止させ、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を濃縮し、次いで、残渣をEtOAc(3mL)で希釈し、この溶液を塩基性アルミナのプラグに通してろ過し、濃縮した。粗材料をSiOによるクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:1)により精製して、白色の結晶として(4−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(67mg、78%):Mp: 108-109 oC; IR (neat): 1638, 1606, 1512, 1498, 1436, 1230, 1209, 1032 cm-1; 1H-NMR (400 MHz; CDCl3): δ 7.12 (dd, J = 8.5, 5.5 Hz, 2 H), 6.97-6.88 (m, 4 H), 6.72 (dd, J = 7.3, 1.9 Hz, 1 H), 3.79 (d, J = 12.8 Hz, 1 H), 3.69 (t, J = 17.1 Hz, 2 H), 3.39 (t, J = 9.5 Hz, 1 H), 2.99 (t, J = 13.9 Hz, 2 H), 2.52-2.42 (m, 2 H), 2.40-2.34 (m, 1 H), 2.20-2.15 (m, 1 H), 1.84-1.80 (m, 1 H), 1.37-1.32 (m, 1 H). 13C-NMR (125 MHz; CDCl3): δ 167.2 , 161.6 (d, J = 245.2 Hz), 154.1 (d, J = 246.1 Hz), 140.4 (d, J = 9.9 Hz), 133.0 (d, J = 2.8 Hz), 129.4 (d, J = 3.3 Hz), 129.0 (d, J = 7.5 Hz), 122.4 (d, J = 8.1 Hz), 119.3 (d, J = 2.8 Hz), 117.1 (d, J = 22.7 Hz), 115.0 (d, J = 21.2 Hz), 50.6, 50.1, 45.1, 41.7, 23.7, 23.5, 10.6.HRMS(ESI):m/z C2020OClF([M+H])についての計算値377.1227、実測値377.1221。
Figure 2021523207
(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノン。ジクロロメタン(1.00mL)中の、ピペラジン−1−イル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノン塩酸塩(0.09g、0.269mmol)およびシクロヘキサノン(0.0279mL、0.269mmol)の溶液に、NaBH(OAc)(0.256g、1.21mmol)および酢酸(0.0154mL、0.269mmol)を加えた。この混合物を室温において45時間撹拌した。次いで、この混合物を1N NaOH水溶液(40mL)で反応停止させ、EtOAcで抽出した(40mL×3)。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物をSiOによるクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:9)により精製して、淡黄色の固体として(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(0.0883g、86%):Mp: 99-101 oC; IR (neat): 2933, 1634, 1618, 1468, 1439, 1325, 1161, 1116, 1070, 1017 cm-1;.1H-NMR (500 MHz; CDCl3): δ 7.49 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.24 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 3.78 (d, J = 12.8 Hz, 1 H), 3.58 (d, J = 12.8 Hz, 1 H), 3.38 (ddd, J = 12.5, 9.4, 3.0 Hz, 1 H), 3.06 (ddd, J = 12.5, 9.4, 3.0 Hz, 1 H), 2.47-2.41 (m, 3 H), 2.22 (td, J = 8.8, 6.3 Hz, 1 H), 2.09 (tt, J = 11.4, 3.1 Hz, 1 H), 1.87-1.82 (m, 2 H), 1.73 (d, J = 12.8 Hz, 2 H), 1.61-1.57 (m, 4 H), 1.39 (td, J = 8.4, 5.6 Hz, 1 H), 1.19-1.10 (m, 2 H), 1.06-0.94 (m, 3 H); 13C-NMR (125 MHz; CDCl3): δ 166.3, 142.2, 128.5 (q, J = 32.4 Hz), 127.8, 124.9 (q, J = 3.9 Hz), 124.2 (q, J = 270.0 Hz), 63.5, 49.2, 48.4, 45.6, 42.3, 28.6, 28.5, 26.2, 25.8, 24.8, 23.8, 11.2; 19F-NMR (471 MHz; CDCl3): δ -62.43 (s, 3 F);HRMS(ESI):m/z C2320ON([M+H])についての計算値381.2154、実測値381.2147。
Figure 2021523207
(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノン。
ジクロロメタン(1.00mL)中の、ピペラジン−1−イル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノン塩酸塩(0.09g、0.269mmol)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(0.0269mL、0.269mmol)の溶液に、NaBH(OAc)(0.205g、0.269mmol)および酢酸(0.0154mL、0.269mmol)を加えた。この混合物を室温において13時間撹拌した。次いで、この混合物を1N NaOH水溶液(30mL)で反応停止させ、CHClで抽出した(30mL×3)。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物をSiOによるクロマトグラフィー(MeOH:CHCl=1:9)により精製して、淡黄色の固体として(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)メタノンを得た(0.0845g、82%):Mp: 84-86 oC; IR (neat): 2949, 2845, 1637, 1619, 1468, 1439, 1325, 1161, 1115, 1069 cm-1; 1H-NMR (500 MHz; CDCl3): δ 7.49 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.24 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 3.95 (dd, J = 11.5, 3.4 Hz, 2 H), 3.83 (d, J = 13.1 Hz, 1 H), 3.61 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.37 (ddd, J = 12.7, 9.5, 3.1 Hz, 1 H), 3.28 (tt, J = 11.8, 2.8 Hz, 2 H), 3.04 (ddd, J = 12.7, 9.5, 3.1 Hz, 1 H), 2.47-2.43 (m, 3 H), 2.28-2.19 (m, 2 H), 1.87-1.78 (m, 2 H), 1.51-1.30 (m, 6 H). 13C-NMR (125 MHz; CDCl3): δ 166.3, 142.2, 128.5 (q, J = 32.4 Hz), 127.7, 125.0 (q, J = 3.9 Hz), 124.2 (q, J = 270.4 Hz), 67.4, 67.3, 60.8, 49.0, 48.6, 45.4, 42.1, 29.1, 28.9, 24.9, 23.8, 11.3; 19F-NMR (471 MHz; CDCl3): δ -62.37 (s, 3 F);HRMS(ESI):m/z C2026([M+H])についての計算値383.1946、実測値383.1938。
Figure 2021523207
(3,3−ジフルオロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパ−1−エン−1−イル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン。不活性雰囲気下において、1−(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−オン(0.400g、0.908mmol)、TMSCFBr(0.28mL、1.82mmol)、nBuNBr(14.6mg、0.0454mmol)およびトルエン(3.6mL)を、オーブン乾燥させた室温の圧力管に加えた。110℃において20時間加熱した後、反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO溶液(15mL)に注ぎ込み、EtOAcで抽出した(2×20mL)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をSiOによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:9EtOAc/ヘキサン)に供した。回収した画分は、約10%の不純物を含んでいた。この生成物をSiOによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:2CHCl/ヘキサン)に再度供して、薄黄色の油状物質として(3,3−ジフルオロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパ−1−エン−1−イル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノンを得た(0.325g、0.663mmol、73%)。これは真空下で乾燥させると泡立った:IR (CDCl3) 2925, 2825, 1776, 1643, 1442, 1303, 1120, 1061, 1031, 909, 850, 730 cm-1; 1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 8.13 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.79 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.31 (q, J = 8.7 Hz, 2 H), 7.22 (s, 1 H), 3.94 (t, J = 4.7 Hz, 2 H), 3.88 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.04 (dt, J = 25.5, 5.0 Hz, 4 H), 2.41 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 125 MHz) δ 155.1, 150.9, 137.0, 135.5 (t, J = 10 Hz), 134.4 (q, J = 33 Hz), 132.6, 131.8, 129.4 (q, J = 32 Hz), 126.3 (q, J = 3.6 Hz), 126.0, 124.3 (q, J = 272 Hz), 123.6 (q, J = 273 Hz), 120.9 (q, J = 3.9 Hz), 119.7 (t, J = 13 Hz), 116.3 (q, J = 3.6 Hz), 98.8 (t, J = 278 Hz), 52.2, 51.5, 46.9, 42.6, 18.1; 19F NMR (CDCl3, 470 MHz) δ -62.3 (s, 3 F), -63.2 (s, 3 F), -102.3 (s, 2 F) ;HRMS(ESI)m/z C2319ON([M+H])についての計算値491.1364、実測値491.1363。
Figure 2021523207
cis−((1SR,3RS)−2,2−ジフルオロ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン。EtOAc(4.6mL)中の(3,3−ジフルオロ−2−(4−(トリフルオロメチル)−フェニル)シクロプロパ−1−エン−1−イル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン(260mg、0.530mmol)の溶液に、Pd/C(炭素担持10%Pd、56.4mg、10.0mol%)を加えた。この反応容器をparr水添器(7bar)に入れ、室温において24時間撹拌した。この混合物をceliteに通してろ過して、真空中で濃縮した。次いで、粗油状物質をシリカゲルのプラグに通して、ベースラインの不純物を除去した。粗残渣(270mg)は、所望のcis−生成物と開環副生成物との混合物を含んでおり、これは、順相カラムクロマトグラフィーによって分離できなかった。
Figure 2021523207
ラセミ体の粗cis−((1SR,3RS)−2,2−ジフルオロ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノンを精製し、SFC Chiralpak−IC semiprep(250×10mm)カラム(15%iPrOH、6mL/分、220nM、P=100)において分離して、それぞれ白色の固体として(−)−エナンチオマー(45.1mg、0.0916mmol、17%)および(+)−エナンチオマー(41.3mg、0.0839mmol、16%)を得た:Mp 123.5 - 127.8 oC; IR (CDCl3-) 2917, 2820, 1648, 1416, 1323, 1308, 1115, 1070, 986, 856, 731 cm-1.
(−)−2,2−ジフルオロ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン(保持時間7.52分)を白色の固体として得た(ESLDにより純度99.5%):[a]20 D -32.1 (c 1.03, iPrOH); 1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 7.60 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.28-7.24 (m, 4 H), 7.02 (s, 1 H), 3.80-3.77 (m, 1 H), 3.66-3.53 (m, 3 H), 3.13 (td, J = 12.6, 2.0 Hz, 1 H), 2.90 (td, J = 12.5, 2.4 Hz, 1 H), 2.83 (dtd, J = 11.5, 5.8, 3.4 Hz, 2 H), 2.61 (ddd, J = 11.2, 8.0, 3.0 Hz, 1 H), 2.39-2.33 (m, 1 H), 2.31 (s, 3 H); 19F NMR (CDCl3, 470 MHz) δ -62.4 (s, 3 F), -62.8 (s, 3 F), -118.9 (d, JF-F = 161 Hz, 1 F), -147.2 (d, J F-F = 161 Hz, 1 F);HRMS(ESI)m/z C2321ON([M+H])についての計算値493.1521、実測値493.1522。鏡像体過剰率は、>99%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);15%iPrOH、220nm、6mL/分;保持時間:7.54分)。
(+)−2,2−ジフルオロ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロピル)(4−(2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン(保持時間9.64分)を白色の固体として得た(ESLDにより純度99.5%):[a]20 D +33.5 (c 0.60, iPrOH); 1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 7.60 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.28-7.24 (m, 5 H), 7.02 (s, 1 H), 3.81-3.76 (m, 1 H), 3.66-3.52 (m, 3 H), 3.13 (td, J = 12.6, 2.2 Hz, 1 H), 2.90 (td, J = 12.5, 2.6 Hz, 1 H), 2.83 (dtd, J = 11.5, 5.8, 3.3 Hz, 2 H), 2.61 (ddd, J = 11.4, 7.9, 3.0 Hz, 1 H), 2.39-2.33 (m, 1 H), 2.31 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 126 MHz) δ 160.94 (s, 1 C), 150.94 (s, 1 C), 136.92 (s, 1 C), 134.96 (s, 1 C), 131.67 (s, 1 C), 130.13 (q, J = 32.8 Hz, 1 C), 129.53 (d, J = 2.7 Hz, 1 C), 129.30 (q, J = 34.0 Hz, 1 C), 125.39 (q, J = 3.6 Hz, 1 C), 124.22 (q, J = 272.0 Hz, 1 C), 124.06 (q, J = 272.1 Hz, 1 C), 120.72 (q, J = 3.7 Hz, 1 C), 116.01 (q, J = 3.6 Hz, 1 C), 110.99 (t, J = 289.7 Hz, 1 C), 51.70 (s, 1 C), 51.49 (s, 1 C), 46.17 (s, 1 C), 42.12 (s, 1 C), 31.35 (dd, J = 12.9, 9.8 Hz, 1 C), 30.28 (dd, J = 10.4, 8.9 Hz, 1 C), 18.00 (s, 1 C). 19F NMR (CDCl3, 470 MHz) δ -62.4 (s, 3 F), -62.8 (s, 3 F), -118.9 (d, JF-F = 161 Hz, 1 F), -147.2 (d, J F-F = 161 Hz, 1 F). HRMS(ESI)m/z C2321ON([M+H])についての計算値493.1521、実測値493.1522。鏡像体過剰率は、>99%eeであった(SFC Chiralpak−IC(250×10mm);15%iPrOH、220nm、6mL/分;保持時間:9.66分)。
実施例6
アンドロゲン受容体およびエストロゲン受容体アルファ競合アッセイ
開示の化合物を、PolarScreenTM Androgen Receptor Competitor Assay Kit,Green(ThermoFisher Scientific,カタログ番号A15880)を用いてアンドロゲン受容体活性についてアッセイする。このキットは、グルタチオン(gluthathione)−S−トランスフェラーゼ(GST)およびヒスチジンでタグ化されたラットAR−リガンド結合ドメイン[AR−LBD(Hist−GST)]を使用して、競合するアンドロゲン受容体化合物のIC50を決定する。AR−LBD(His−GST)を、競合する試験化合物の存在下において、蛍光的にタグ化されたアンドロゲンリガンド(FluormoneAL Green)に加える。有効な競合物質は、AL Green/AR−LBD(His−GST)複合体の形成を妨げ、その競合物質によるリガンド置換に起因して、偏光の減少をもたらす。偏光の値のシフトを用いて、試験化合物のIC50を決定する。
開示の化合物を、PolarScreenTM ER ER Alpha Compeitor Asssay Kit,Green(ThermoFisher Scientific,カタログ番号A15883)を用いてエストロゲン受容体(ER)アルファ活性についてアッセイする。このキットは、完全長の天然の(タグ化されていない)ヒトエストロゲン受容体アルファを使用して、競合するエストロゲン受容体化合物のIC50を決定する。完全長ERアルファを、蛍光のエストロゲンリガンド(Fluormone ES2 Green)に加えて、ER−Fluormone ES2複合体を形成させる。有効なERアルファ競合物質は、ERアルファからFluormone ES2リガンドを置換し、偏光の減少をもたらす。蛍光偏光のシフトを用いて、ERアルファに対する試験化合物の相対的な親和性を決定する。
開示の化合物、組成物および方法の原理が適用され得る多数の可能な実施形態を考慮して、例示された実施形態が単なる好ましい実施例であり、本発明の範囲を限定するものとして理解すべきではないことを認識すべきである。

Claims (16)

  1. (i)式IV〜XVI
    Figure 2021523207
    Figure 2021523207
    [式中、R20は、C−Cペルフルオロアルキル、ハロもしくはペンタフルオロスルファニルで置換されたフェニルであり;
    24〜R27は独立して、水素、ジュウテリウムもしくはハロであり;
    28は、O、N(CH)、もしくはCHであり;
    29は、N、O、もしくはSであり;
    30は、CHもしくはNであり;
    各R31は独立して、C−Cアルキル、C−Cペルフルオロアルキル、ハロ、ペンタフルオロスルファニル、−C(O)OアルキルもしくはC(O)N(H)アルキルであり;
    qは、1、2、もしくは3である]のいずれか一つ、または
    (ii)
    Figure 2021523207

    に従う、化合物またはその立体異性体、医薬として許容され得る塩もしくはエステル。
  2. 前記化合物が、式IV〜XVIのいずれか一つに従う構造を有し、以下の条件:
    qが1ではない、または
    20
    Figure 2021523207
    ではない、
    の少なくとも一つを満たす、請求項1に記載の化合物
  3. 20が、−CF、−SFまたは−Fで置換されたフェニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 20が、C3またはC4位において置換されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 各R31が、独立して、C−Cアルキル、C−Cペルフルオロアルキル、またはハロである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 各R31が、独立して、メチル、トリフルオロメチル、またはクロロである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. qが2であり、R31置換基が互いにパラである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、
    Figure 2021523207
    である、請求項1に記載の化合物。
  9. 少なくとも1つの医薬として許容され得る添加剤および請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  10. 治療有効量の、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を対象に投与するステップを含む、対象において前立腺がんを処置する方法。
  11. 前記前立腺がんが去勢抵抗性前立腺がんである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記化合物が経口投与される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記方法が、アンドロゲン除去療法と組み合わせて使用される、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記化合物がアビラテロンと共投与される、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記化合物がエンザルタミドと共投与される、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法が、前記化合物による処置を必要とする対象を特定するステップをさらに含む、請求項10から15のいずれか一項に記載の方法。
JP2020564224A 2018-05-14 2019-05-13 去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤 Pending JP2021523207A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862671254P 2018-05-14 2018-05-14
US62/671,254 2018-05-14
PCT/US2019/032033 WO2019222105A1 (en) 2018-05-14 2019-05-13 Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523207A true JP2021523207A (ja) 2021-09-02
JPWO2019222105A5 JPWO2019222105A5 (ja) 2022-04-18

Family

ID=68541064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564224A Pending JP2021523207A (ja) 2018-05-14 2019-05-13 去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3793982A4 (ja)
JP (1) JP2021523207A (ja)
CA (1) CA3099739A1 (ja)
WO (1) WO2019222105A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11945790B2 (en) 2020-12-22 2024-04-02 Immunomolecular Therapeutics, Inc. Compounds and methods for treating autoimmune disorders by targeting HLA-DQ2

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017165822A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Small molecule inhibitor of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10980806B2 (en) * 2016-03-24 2021-04-20 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017165822A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Small molecule inhibitor of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RESISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023001127, ISSN: 0005172365 *
RESISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023001128, ISSN: 0005172364 *
RESISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023001129, ISSN: 0005172363 *
RESISTRY(STN)[ONLINE], JPN7023001130, ISSN: 0005172362 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019222105A1 (en) 2019-11-21
EP3793982A4 (en) 2022-05-11
EP3793982A1 (en) 2021-03-24
CA3099739A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564380B2 (ja) 前立腺癌を治療するための化合物
US11766433B2 (en) Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
JP6900050B2 (ja) 去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤
US10544110B2 (en) Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
JP6272626B2 (ja) カンナビノイド受容体媒介性化合物
JP2013537535A (ja) Statタンパク質の阻害剤としての、置換2−ヒドロキシ−4−(2−(フェニルスルホンアミド)アセトアミド)安息香酸類似体
RU2727194C2 (ru) Гетероциклические соединения для лечения заболевания
JP2024032976A (ja) アデノシン受容体アンタゴニストおよびその使用
JP2020504173A (ja) タウオリゴマーの形成を阻害する新規キナゾリノン及びその使用方法
CN106660968B (zh) 吡唑衍生物及其作为大麻素受体介体的用途
JP2021523207A (ja) 去勢抵抗性前立腺がんの処置のためのアンドロゲン受容体の核移行の低分子阻害剤
TW202227390A (zh) 結晶型edg-2受體拮抗劑及製造方法
WO2019105234A1 (zh) 芳香族化合物及其药物组合物和用途
WO2018211324A1 (en) Prodrugs for the treatment of disease
AU2018225074B2 (en) Compounds and methods for inhibiting EMT pathways to treat cancer, organ fibrosis and metabolic disorders
JP6906444B2 (ja) 疾患および状態を処置するための組成物および方法
RU2803116C2 (ru) Хинолинил-содержащее соединение и его фармацевтическая композиция и применение
WO2016019849A1 (zh) 一种达比加群烷酯衍生物及其制备方法和在药学上的用途
CS344191A3 (en) Novel isoquinoline derivatives, process of their preparation and pharmaceuticals comprising them
CA3224835A1 (en) Novel psilocin prodrug compounds and methods of synthesizing the same
JPH08268949A (ja) ジフェニルメチレン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231012