JP2021523067A - 包装材及びその製造方法 - Google Patents

包装材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523067A
JP2021523067A JP2020562669A JP2020562669A JP2021523067A JP 2021523067 A JP2021523067 A JP 2021523067A JP 2020562669 A JP2020562669 A JP 2020562669A JP 2020562669 A JP2020562669 A JP 2020562669A JP 2021523067 A JP2021523067 A JP 2021523067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
plastic net
net
fringes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020562669A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオス カラトジス
アントニオス カラトジス
Original Assignee
カラトジス エス.エー. インダストリアル アンド ホテリエ エンタープライジズ
カラトジス エス.エー. インダストリアル アンド ホテリエ エンタープライジズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラトジス エス.エー. インダストリアル アンド ホテリエ エンタープライジズ, カラトジス エス.エー. インダストリアル アンド ホテリエ エンタープライジズ filed Critical カラトジス エス.エー. インダストリアル アンド ホテリエ エンタープライジズ
Publication of JP2021523067A publication Critical patent/JP2021523067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for

Abstract

予備延伸され熱安定化された弾性フィルム(1)と、フィルム(1)上に平坦に配置された弾性プラスチックネットとからなる包装材が提案され、プラスチックネットは、フィルム(1)上に塗布された接着剤層の手段によってフィルム(1)に接続され、高引張応力の発生時に、フィルム(1)とプラスチックネットとの互いに対する相対運動が許容される。
【選択図】図1b

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載の包装材に関する。さらに、本発明は、本発明に係る包装材の製造方法に関する。
上下に配置され、互いに接続された第1のフィルム及び織布を有する包装材は、出願人の国際公開第2017/080609号公報から知られている。ここで、第1のフィルムは、第1のフィルムが局所的に延伸される第1の領域と、第1のフィルムが局所的には延伸されない第2の領域からなる、第1の領域は、それぞれ2つの第2の領域の間に配置され、第1の方向に延びる、織布は糸からなり、糸の一部は第1の方向と交差する方向に延びる。
しかしながら、重い物品が包装される特定の用途の場合、既知の包装材はフィルムと織布との間における異なった高引張応力のために、特定の点で引き裂かれてしまう可能性がある。
このような包装材は、パレット、農産物、ごみ等を包装するために使用され、その結果、高い引裂強さ及び天候の影響に対する保護が必要とされる。さらに、このような包装材は、可能な限り少ないプラスチックを含むべきであり、これは一方では環境負荷を低減し、他方では消費者にとってより好ましい価格をもたらす。
本発明の課題は、その寸法及び高引張応力の存在下での高い引裂強さに比べて軽量である包装材を特定することである。さらに、本発明に係る包装材の製造方法が特定されるであろう。
この課題は、請求項1の特徴によって解決される。本発明に係る包装材の製造方法は、請求項8の主題である。本発明によるさらなる実施形態及び利点は、対応する従属請求項から明らかになる。
すなわち、予備延伸され熱安定化された弾性フィルムと、フィルム上に平坦に配置された弾性プラスチックネット、特にラッセルネットとして構成されたプラスチックネットからなる包装材が提案され、プラスチックネットは、フィルム上に塗布された接着剤層によってフィルムに接続され、高引張応力の発生時にフィルムとプラスチックネットとの互いに対する相対運動が許容されるようになっている。
弾性フィルムの予備延伸の結果として、包装材は、有利に所定の長さに対してより薄く、より軽くなり、予備延伸されたフィルムの熱安定化の効果は、フィルムがいかなる残留表面応力も示さないことである。本発明による概念の結果として、高引張応力の発生時には、包装材の様々な点で生じる局所的な過剰応力は、ネットとフィルムとの互いに対する相対運動によって均一に分配されることができ、その結果、包装材の引き裂きが有利に防止される。これは、接着剤が水溶性接着剤、例えば、低い接着強度を有する食品グレードの接着剤であるという事実によって可能にされる。
さらに、局所的な過剰応力の防止の結果として、包装材は、プレスボード製の重い巻きシリンダの代わりに、軽量で細い巻き芯に巻き付けることができる。
本発明に係る包装材の製造のために、弾性フィルムは、規定された所定の程度に予備延伸され、次いで、熱安定化される、ここで、接着剤層、例えば、低い接着強度を有する水溶性接着剤が、予備延伸されたフィルム上に、例えばシリンダ軸又は高圧ジェットによって塗布される。フィルムの予備延伸後、フィルムは、20%の残余弾性を有する。次の工程において、フィルムとプラスチックネットは、ローラーによって一緒に押圧され、その結果、片側はネッキング点のないプラスチックネットによって覆われた自己接着性フィルムとして構成された包装材が生まれる。自己接着性の実施形態はまた、物品を受け取った後に包装材を閉じることが単純化されるという利点をもたらす。
弾性フィルムは例えば、5μmの厚さに予備延伸することができ、ここで、幅は任意であってよく、例えば、40cm〜380cmの範囲にあることができる。弾性フィルムは、LLDPE(低密度の線状ポリエチレン)、LDPE(低密度のポリエチレン)、HDPE(高密度のポリエチレン)、VC(ポリ塩化ビニル)、EVA(エチレン酢酸ビニル)又は類似のプラスチック、特に任意のポリオレフィンから製造することができる、あるいは、これらのものから弾性フィルムは構成される。
プラスチックネットは例えば、LLDPE(低密度の線状ポリエチレン)、LDPE(低密度のポリエチレン)、HDPE(高密度のポリエチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、EVA(エチレン酢酸ビニル)などのポリオレフィンから(類似のプラスチックの方にかかっているはず)又は類似のプラスチックから製造することができ、あるいはこれらのものからプラスチックネットは構成される。その重量は例えば、長さ方向に対して1m当たり2〜32gとすることができ、正味密度は例えば、6針/インチ〜2針/インチ間隔の範囲内とすることができる。ネットの幅は本質的に弾性フィルムの幅に対応する。
ネットは、ネットの流れ方向に延在するフリンジ(経糸とも呼ばれる)と、フリンジを接続し、ジグザグパターンを形成してネットを形成する緯糸とからなることができ、従来技術においてはフリンジと緯糸とが互いに織り合わされ、フリンジは、それぞれ1つの糸から形成される。さらに、フリンジの全て又は一部、特に外側フリンジは、強度を高めるために、それぞれ2つ以上の糸から形成されるようにすることができる。
フリンジ間の距離は任意であってよく、例えば4.2〜50.8mmの範囲にある。フリンジに使用されるプラスチック糸は、10〜60μm以下の太さを有することができる。
さらに、少なくとも外側又は任意のフリンジは、強度を高めるために、それぞれ2つ以上の部分フリンジからなることができ、これらの部分フリンジは、部分フリンジが互いに直接隣接して平行に走るように、ジグザグに走る少なくとも1つの緯糸によって互いに接続される。2つの部分フリンジを含むフリンジの場合には、部分フリンジは、少なくとも1つの緯糸によって対となって互いに連結される。
本発明は、添付の図面を用いて、例として以下により詳細に説明される。図において:
図1aは、本発明の第1の実施形態に従って構成された包装材の概略断面図を示す; 図1bは、図1aによる包装材の概略平面図を示す; 図2は、図1bからの詳細図を示す; 図3aは、本発明の第2の実施形態に従って構成された包装材の概略断面図を示す; 図3bは、図3aによる包装材の概略平面図を示し、 図4は、図3aからの詳細図を示す。
図1b及び図2bにおいて、MDは機械方向、すなわち製造中のプラスチックネットの流れ方向、又は巻き付け中の包装材の流れ方向を示し、TDは横断方向、すなわち機械方向又は流れ方向に対して直角の方向を示す。
本発明及び図1a及び図1bによる実施例によれば、包装材は、延伸され熱安定化された弾性フィルム1と、フィルム1上に平坦に配置された本質的に同一幅の弾性プラスチックネットとからなり、この弾性プラスチックネットは、フィルム1上に塗布された接着剤層2によってフィルム1に接続され、高引張応力の発生時に、フィルム1とプラスチックネットとの相対運動が許容されるようになっている。プラスチックネットは、接着剤層2と常に接触したままである。
フィルム1上に配置され、フィルム1に接続されたプラスチックネットは、従来技術によるラッセルネットとして構成することができ、ネットの流れ方向に延在するフリンジ3と、フリンジを接続し、それによってジグザグパターンを形成してネットを形成する緯糸4とからる。隣接するフリンジ3の間の距離は例えば、4.2mm〜50.8mmの範囲にあることができる。
図3a、3b及び4に示される実施形態の例は、全てのフリンジ3が、それぞれ強度を高めるための2つの部分フリンジ3a及び3bからなり、これらのフリンジが、部分フリンジ3a、3bが互いに直接隣接して平行に走るように、ジグザグに走る緯糸4によって互いに接続されるという点で、図1a、1b及び2による実施形態の例とは異なる。フリンジ3の部分フリンジ3a、3b間の距離、すなわち互いからの部分フリンジの実質的な長手方向の中心線間の距離は例えば、2mm〜10mmの範囲、好ましくは2mm〜5mmの範囲にあることができる。このような小さな距離では、部分フリンジ3a、3bは、互いに接触することができる。
プラスチックネットは、ラッセル編機によって製造されることができ、ラッセル編機は、それぞれの場合にフリンジを編むためのプラスチック糸をそれぞれの場合にガイドするための少なくとも2つのガイドニードルをそれぞれの場合に備え、2つのガイドニードルは、共通のガイドニードル支持体によって支持され、共通のニードル支持体によって支持された2つの針は、それぞれの場合に2つのガイドニードルに割り当てられることができる。2本の隣接するガイドニードル間、及び/又は2本の直接隣接するニードル間の距離は、ここでは2〜10mm、特に2〜5mmの範囲にあることができ、その結果、ラッセル編機の通常動作において、フリンジの直接的な生成が可能になる。

Claims (9)

  1. 予備延伸され熱安定化された弾性フィルム(1)及びフィルム上に平坦に配置された弾性プラスチックネットからなり、前記プラスチックネットは、前記フィルム(1)上に塗布された接着剤層によって前記フィルム(1)に接続され、高引張応力の発生時に、前記フィルム(1)と前記プラスチックネットとの互いに対する相対運動が許容されることを特徴とする包装材。
  2. 前記弾性フィルム(1)が、5μmの厚さまで予備延伸することができ、少なくとも20%の残余弾性を有することを特徴とする、請求項1に記載の包装材。
  3. 40cm〜380cmの幅を有することを特徴とする、請求項1に記載の包装材。
  4. 前記弾性フィルム(1)が、LLDPE、LDPE、HDPE、VC、EVA又は類似のプラスチックから製造されるか、あるいはこれらのものから構成されることを特徴とする、請求項1、2、又は3いずれかに記載の包装材。
  5. 前記プラスチックネットが、LLDPE、LDPE、HDPE、PVC、EVA又は類似のプラスチックから製造されるか、あるいはこれらのものから構成されることを特徴とする、請求項1、2、3又は4に記載の包装材。
  6. 前記プラスチックネットが、前記ネットの流れ方向に延在するフリンジ(3)と、前記フリンジ(3)を接続し、それによってジグザグパターンを形成してネットを形成する緯糸(4)とからなり、前記フリンジ(3)が、それぞれ1つの糸から形成されるか、又は前記フリンジ(3)の全て又は一部が、強度を高めるために、それぞれ2つ以上の糸から形成されることを特徴とする、請求項1、2、3、4又は5いずれかに記載の包装材。
  7. 少なくとも前記外側フリンジ(3)が、強度を高めるために、それぞれ2つ以上の部分フリンジ(3a、3b)からなり、これらの前記部分フリンジ(3a、3b)が、互いに直接隣接して平行に走るように、ジグザグに走る少なくとも1つの前記緯糸(4)のによって互いに接続されていることを特徴とする、請求項6に記載の包装材。
  8. 弾性フィルム(1)が、規定された所定の程度に予備延伸され、次いで、
    熱安定化され、接着剤層(2)が、前記予備延伸されたフィルム(1)上に塗布され、
    前記接着剤が、低い接着強度を有する水溶性接着剤であり、次の工程において、前記フィルム(1)及び前記プラスチックネットが、ローラーによって一緒に押圧され、その結果、包装材が生まれ、その片側が、ネッキング点のないプラスチックネットによって覆われた自己接着性フィルム(1)として構成され、高引張応力の発生時に、前記フィルム(1)と前記プラスチックネットとの互いに対する相対運動が許容されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか1項に記載の包装材の製造方法。
  9. 前記接着剤が、高圧ジェット又はシリンダ軸によって塗布されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。

JP2020562669A 2018-05-09 2019-04-10 包装材及びその製造方法 Pending JP2021523067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018111118.5A DE102018111118B4 (de) 2018-05-09 2018-05-09 Verpackungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102018111118.5 2018-05-09
PCT/EP2019/059140 WO2019214893A1 (de) 2018-05-09 2019-04-10 Verpackungsmaterial und verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523067A true JP2021523067A (ja) 2021-09-02

Family

ID=66105089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562669A Pending JP2021523067A (ja) 2018-05-09 2019-04-10 包装材及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP3566864B1 (ja)
JP (1) JP2021523067A (ja)
CA (1) CA3099606A1 (ja)
DE (1) DE102018111118B4 (ja)
DK (1) DK3566864T3 (ja)
ES (1) ES2859666T3 (ja)
IL (1) IL278564B1 (ja)
PL (1) PL3566864T3 (ja)
PT (1) PT3566864T (ja)
UA (1) UA126420C2 (ja)
WO (1) WO2019214893A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020128480B4 (de) 2020-10-29 2022-10-13 Karatzis S.A. Industrial & Hotelier Enterprises Als Raschelnetz ausgeführtes Kunststoffnetz für den Anbau und die Ernte von Zwiebeln

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29717310U1 (de) * 1997-07-11 1998-01-02 World Pac International Ag Verpackungsfolie für Lebensmittel
JPH10273848A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Morishita Kagaku Kogyo Kk 織布および基布
JP2002500597A (ja) * 1996-02-12 2002-01-08 トランシールド テクノロジー コーポレーション、エルエルシー 織地を備えた包装材
WO2017080609A1 (de) * 2015-11-12 2017-05-18 Karatzis S.A. Industrial & Hotelier Enterprises Verpackungsmaterial und verfahren zur herstellung eines verpackungsmaterials

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758371A (en) * 1970-04-17 1973-09-11 Foster Grant Co Inc Plastic net laminate material
JPS5211637B1 (ja) * 1970-06-09 1977-04-01
DE4039965A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Stewing Gmbh & Co Kg Waermerueckstellbare werkstoffbahn
JP2004232144A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kawakami Sangyo Co Ltd 通気性シート及びその加工方法
CN203530205U (zh) * 2013-08-08 2014-04-09 四川天邑康和通信股份有限公司 粘弹体防腐胶带
DE202013105317U1 (de) * 2013-11-22 2014-11-24 Mayr-Melnhof Karton Ag Schichtstoff und Vorrichtung zur Herstellung eines Schichtstoffs
SE540294C2 (en) * 2015-09-04 2018-05-22 Lamiflex Ab Laminated film with stretched layers and method of manufacturing such film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500597A (ja) * 1996-02-12 2002-01-08 トランシールド テクノロジー コーポレーション、エルエルシー 織地を備えた包装材
JPH10273848A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Morishita Kagaku Kogyo Kk 織布および基布
DE29717310U1 (de) * 1997-07-11 1998-01-02 World Pac International Ag Verpackungsfolie für Lebensmittel
WO2017080609A1 (de) * 2015-11-12 2017-05-18 Karatzis S.A. Industrial & Hotelier Enterprises Verpackungsmaterial und verfahren zur herstellung eines verpackungsmaterials

Also Published As

Publication number Publication date
PT3566864T (pt) 2021-01-19
DE102018111118A1 (de) 2019-11-14
IL278564B1 (en) 2024-03-01
CA3099606A1 (en) 2019-11-14
EP3566864A1 (de) 2019-11-13
IL278564A (en) 2021-01-31
DE102018111118B4 (de) 2020-01-16
WO2019214893A1 (de) 2019-11-14
DK3566864T3 (da) 2020-12-14
ES2859666T3 (es) 2021-10-04
EP3566864B1 (de) 2020-12-09
PL3566864T3 (pl) 2021-04-06
UA126420C2 (uk) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2013013578A (es) Malla con indicador de alargamiento y metodo para determinar el alargamiento de la malla.
US20220175593A1 (en) Method for providing a laminate with a hook and loop fastening volume, and resulting laminate
JP2021523067A (ja) 包装材及びその製造方法
CN108430757B (zh) 包装材料和包装材料的制造方法
US3671372A (en) Laminated paper with reinforcing scrim
KR101637055B1 (ko) 리본으로 만든 망
JP7206110B2 (ja) 延伸層を有する積層フィルム
RU2778316C2 (ru) Упаковочный материал и способ его изготовления
US1679721A (en) Reenforced-paper fabric
US3698980A (en) Method of manufacture of polypropylene fabric wrapping material
US2851787A (en) Polyvinyl wrapping tape
KR100666969B1 (ko) 복합 시이트의 제조 방법
KR100903931B1 (ko) 포장용 스트레치 필름 제조방법
US9908284B2 (en) Stretch film and method of fabrication therefor
MXPA06006857A (es) Laminado protector y metodo para fabricarlo.
US2096836A (en) Stay tape for boxes
KR950014518B1 (ko) 두겹폴리프로필렌테이프사(P.P Tape Yarn絲)를 꼬임제직한 포대
KR960004335Y1 (ko) 그물망 삽입형 포장지
US3551267A (en) Polypropylene fabric carpet wrap
JP5924283B2 (ja) 糸入り紙シート
CA2686095C (en) Stretch film and method of fabrication therefor
EP4355812A1 (en) Improved film
RU2020134990A (ru) Упаковочный материал и способ его изготовления
IT202000023068A1 (it) Materiale cartaceo/fibroso per avvolgere oggetti al fine di raggrupparli per la movimentazione.
JP2017154390A (ja) 包装資材、その製造方法、及び、包装済ロール状体

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20201222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402