JP2021521938A - 拡張可能な領域を有する血管内ポンプ - Google Patents

拡張可能な領域を有する血管内ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2021521938A
JP2021521938A JP2020558049A JP2020558049A JP2021521938A JP 2021521938 A JP2021521938 A JP 2021521938A JP 2020558049 A JP2020558049 A JP 2020558049A JP 2020558049 A JP2020558049 A JP 2020558049A JP 2021521938 A JP2021521938 A JP 2021521938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable
foldable
blood pump
distal
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020558049A
Other languages
English (en)
Inventor
カンブロンヌ,マシュー・ディ
ヒギンス,ジョセフ・ピィ
バン・デ・ムールテレ,トリスタン・エイ
ティルストラ,マシュー・ダブリュ
ストーン,ジェフリー・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cardiovascular Systems Inc
Original Assignee
Cardiovascular Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardiovascular Systems Inc filed Critical Cardiovascular Systems Inc
Publication of JP2021521938A publication Critical patent/JP2021521938A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • A61M60/896Passive valves, i.e. valves actuated by the blood having flexible or resilient parts, e.g. flap valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/17Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps
    • A61M60/174Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps discharging the blood to the ventricle or arterial system via a cannula internal to the ventricle or arterial system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/237Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps
    • A61M60/242Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps with the outlet substantially perpendicular to the axis of rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/408Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable
    • A61M60/411Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor
    • A61M60/414Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor transmitted by a rotating cable, e.g. for blood pumps mounted on a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/81Pump housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/857Implantable blood tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/001Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting a diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、ポンプアセンブリに対して遠位方向の、および特定の実施形態ではポンプ筐体の入口アパーチャに対して近位方向の拡張かつ折畳み可能な領域を含む血管内血液ポンプを提供する。いくつかの実施形態では、拡張かつ折畳み可能な領域は、拡張かつ折畳み可能な中央領域に隣接する拡張かつ折畳み可能な近位および/または遠位移行部分を含み得る。支持構造、たとえば拡張かつ折畳み可能なステントが、拡張かつ折畳み可能な領域の少なくとも一部を含み得る。

Description

発明者
カンブロンヌ,マシュー・ディ(Matthew D. Cambronne)、米国市民、ミネソタ州(MN)、ノース・オークス(North Oaks)在住
ヒギンス,ジョセフ・ピィ(Joseph P. Higgins)、米国市民、ミネソタ州(MN)、ミネトンカ(Minnetonka)在住
バン・デ・ムールテレ,トリスタン・エイ(Tristan A. Van de Moortele)、米国市民、ミネソタ州(MN)、ミネアポリス(Minneapolis)在住
ティルストラ,マシュー・ダブリュ(Matthew W. Tilstra)、米国市民、ミネソタ州(MN)、ロジャーズ(Rogers)在住
ストーン,ジェフリー・アール(Jeffrey R. Stone)、米国市民、ミネソタ州(MN)、ミネトンカ(Minnetonka)在住
関連出願の相互参照
本出願は、2019年4月18日に出願された「拡張可能な領域を有する血管内ポンプ(INTRAVASCULAR PUMP WITH EXPANDABLE REGION)」と題された米国非仮特許出願第16/388457号の優先権を主張し、さらに、2018年4月20日に出願された「拡張可能な領域を有する血管内血液ポンプ(INTRAVASCULAR BLOOD PUMP WITH EXPANDABLE REGION)」と題された米国仮特許出願第62/660,511号の利益を主張する。当該各出願の内容全体はここに引用により援用される。
連邦政府資金による研究開発の記載
該当なし
発明の背景
発明の分野
本発明は、インペラアセンブリに対して遠位方向に配設された拡張可能な領域を有する血管内ポンプに関する。
関連技術の説明
図1を参照すると、ヒトの心臓は、4つの部屋と、心臓を通過する順方向(順行性)の血流を補助する4つの心臓弁とを含む。部屋は、左心房、左心室、右心房および左心室を含む。4つの心臓弁は、僧帽弁、三尖弁、大動脈弁および肺動脈弁を含む。
僧帽弁は、左心房と左心室との間に位置し、左心房への逆流を防ぐために一方通行の弁としての機能を果たすことによって、左心房から左心室への血流を制御するのを助ける。同様に、三尖弁は、右心房と右心室との間に位置する一方で、大動脈弁および肺動脈弁は、心臓から離れるように血液を流す動脈内に位置する半月弁である。これらの弁はすべて、順方向(順行性)の血流を可能にするように開口した尖頭を有する一方通行の弁である。通常は機能している弁尖頭は、逆方向の血液によって加えられる圧力を受けて閉じて、血液の逆流(逆行)を防止する。
そのため、図示するように、通常の血流は体から戻る脱酸素化血液を含み、そこで血流は上大静脈および下大静脈を介して右心房によって受け取られ、次に右心室に送込まれるが、これは三尖弁によって制御されるプロセスである。右心室は、脱酸素化血液を肺動脈を介して肺に送るように機能し、そこで血液は再酸素化され、肺静脈を介して左心房に戻される。
心臓疾患は、死亡率が高い健康問題である。手術中に短期間の緊急の支援を提供するため、または、患者が危機を乗り切るのを助けるように一時的なつなぎの支援として、一時的な機械式血液ポンプ装置がますます頻繁に用いられている。これらの一時的な血液ポンプは、数年にわたって開発され進化して、心臓のポンプ作用を短期的に補い左心室または右心室補助装置として血流を補っており、左心室補助装置(「LVAD」)が現在最も一般に使用されている装置である。
公知の一時的なLVAD装置は通常、経皮的に、たとえば大腿動脈を通って送達されて、装置の本体が大動脈弁にまたがって配設されている状態で、患者の左心室にLVAD入口を、および、患者の上行大動脈に出口を設ける、または位置決めする。当業者であれば理解するように、患者の大腿動脈へのアクセスを可能にするために、患者の鼠径部下方に切れ目を入れてもよい。医師であれば、上行大動脈に到達するまで、大腿動脈および下行大動脈を通ってガイドワイヤを平行移動させ、その後カテーテルまたは送達シースを平行移動させるであろう。その後、回転ドライブシャフトが取付けられたLVADを、送達カテーテルまたはシースルーメンを通って平行移動させて、ドライブシャフトの近位端を患者の外側で露出させ、電気モータなどの原動機、またはドライブシャフトおよび関連するLVADインペラを回転させそれらの回転速度を制御するための等価物と、連結されたままにすることが可能である。
一時的な軸流血液ポンプは一般に、(1)ポンプのインペラと接続された装置に一体化されたモータによって動力が供給されるポンプ(米国特許第5,147,388号および第5,275,580号を参照)、および(2)ポンプのインペラに接続されたドライブシャフトに回転トルクを供給する外部モータによって動力が供給されるポンプ(本明細書においてその全体が援用によって引用される、Wamplerの米国特許第4,625,712号およびSummersの米国特許第5,112,349号を参照)の2種類からなる。
LVADおよびRVAD(右心補助装置)を含む公知の一時的な心室補助装置(「VAD」)は通常、一体化モータを有していようと外部モータを有していようと、流入端部から流出端部への順番で列挙される、筐体内に搭載された以下の要素を含む。これらの要素は、流入アパーチャ(複数可)、整流器としても知られる固定インデューサ、回転インペラ、ならびに固定ディフューザおよび/または流出構造、ならびに例示的な従来技術のポンプおよび/またはインペラアセンブリの図2の断面切断図に示される流出アパーチャ(複数可)である。
図2では、心室において流入する血流が流入アパーチャ(複数可)(図示せず)を通って装置筐体に入り、周囲の筐体14によって画成されたものを通過して流れ、最終的にインペラ/ポンプアセンブリ4に入るように、公知の装置2が流入端(遠位端)が図面の左側にあり流出端(近位)が右側にある状態で向けられている。そこで、流入する血液は、回転するインペラ8によって前方に付勢される前に、固定インデューサ6に向かい合う。その後血流は、固定ディフューザによって変更されることがあり、流出して筐体の流出アパーチャ(複数可)10を介して大動脈内に流入する。
公知のVADまたはLVAD装置はさらに、送達構成および機能または作用構成を備え、とりわけ送達シースを通る非外傷性の送達を容易にするために、送達構成は機能または作用構成よりも薄く直径が小さい。別の言い方をすれば、さまざまな手段によって、VADもしくはLVADの筐体、および/またはインペラのブレードは、機能または作用構成を実現するために拡張されてもよく、送達構成を実現するために折畳まれてもよい。しかしながら、公知の装置はインペラブレードおよび/または筐体の折畳みと拡張とを行い、拡張または作用構成の間の移動を可能にし、および/またはインペラに近接する一体化モータを必要とするために、折畳みかつ拡張可能な筐体が、インペラの少なくとも一部を取囲む。たとえば、米国特許第7,027,875号、第7,927,068号、および第8,992,163号を参照。
公知のLVAD装置は典型的には、大動脈弓を収容するために角度の付いた筐体を備え、その角度または湾曲は一般に135°の範囲である。
筐体内に一体化モータを有するLVAD装置は、非外傷性の血管内の平行移動および心臓内での位置決めを可能にするために十分小さいものでなければならない。装置の一部を折畳むためにさまざまな手段が知られているが、筐体および/またはインペラもしくはブレードなどの部品を含むカテーテルまたは送達シース内で、折畳まれた装置のサイズは一体化モータによって制限される場合がある。
さらに、公知のLVAD装置は送達構成を含み、この構成では、筐体および/またはインペラ、たとえばインペラ上のブレードの直径が小さくなる場合があり、送達カテーテルまたはシースから遠位方向に送達されると、折畳まれた要素が拡張可能になる。これらの装置は、いくつかの点で制限がある。第一に、折畳みおよび拡張は、インペラが占める筐体の少なくとも一部を含む。第二に、筐体の流入領域、すなわち、回転インペラおよび固定インデューサまたは整流器に対して遠位方向の領域は、カニューレまたは筐体を通って血流を最適化するチャンスの領域を含む。公知のLVADまたはVAD装置は、このチャンスを利用しない。第三に、公知のLVADまたはVAD装置は、ポンプ内へ流入すると血液に向かい合う固定インデューサまたは整流器を含むが、これは、とりわけ血栓症および/または溶血の一因となり得る。
本発明のさまざまな実施形態が、特にこれらの問題に取り組んでいる。
図面および以下の詳細な説明は、発明のこれらおよび他の実施形態をより詳細に例示する。
ヒトの心臓の切断図である。 従来技術の装置の断面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 図10Aは本発明の一実施形態の端面図であり、図10Bは本発明の一実施形態の端面図であり、図10Cは本発明の一実施形態の端面図であり、図10Dは本発明の一実施形態の端面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。 本発明の一実施形態の切断側面図である。
発明の詳細な説明
本発明のさまざまな実施形態は一般に、患者において血液をポンプで送込むための機械的な補助装置に向けられる。経皮的かつ経脈管的に送達される、改良された一時的なLVADまたはVAD血液ポンプについて本明細書で説明する。
ここで図3を参照すると、例示的なLVAD血液ポンプ100が図示され、図の左側に流入口12が位置し、装置の右側に流出口10が位置している。
外側筐体14の全長は、入口または流入アパーチャ12から出口または流出アパーチャ10まで、比較的一定の直径を含むと図示されている。ガイドワイヤ16が、入口アパーチャ12に到達するまで装置の外面に沿って位置し、入口アパーチャ12において、カニューレCのルーメンに入り、図示するようにそこから遠位方向に延在する。ガイドワイヤ16はそのため、インペラまたはロータ8またはポンプアセンブリを通過しない。図3に示す構成は、導入部または送達シースまたはカテーテル200内で圧縮された拡張可能な領域102を有する送達構成を含み得る(図9、図13Aおよび図16〜図19を参照)。
概して図を参照すると、装置100は、インペラまたはロータまたはポンプアセンブリを取囲む筐体の直径が送達中または回転中に変化しないように、インペラまたはロータまたはポンプアセンブリに対して遠位方向に位置する場合もある拡張可能な領域102を含み得る。別の言い方をすると、拡張不能な近位領域122を設けてもよく、拡張不能な近位領域122は少なくとも、インペラまたはロータまたはポンプアセンブリを含み、このアセンブリを取囲む筐体は、感知できるほどに拡張または収縮しないが弾性でもよい。さらに、拡張不能な遠位領域124が、少なくとも入口アパーチャ12を含む入口領域を少なくとも含んで設けられてもよい。拡張可能な領域102はそのため、近位端と遠位端とを含む。拡張可能な領域102の近位端は拡張不能な近位領域122の遠位端に当接する、またはこれに隣接する一方で、拡張可能な領域102の遠位端は、拡張不能な遠位領域124の近位端に当接する、またはこれに隣接する。しかしながら、拡張不能な領域(複数可)122、124を取囲む筐体Hは弾性でも柔軟でもよいが、これらは付勢されて拡張するように配設されない。
そこで、図4は装置100を示し、折畳まれ変形した拡張可能な領域への/からの例示的な拡張した変形していない拡張可能な領域への直径の変化を破線で示し、この拡張可能な領域は、インペラ、ロータおよび/またはポンプアセンブリの端に対して遠位方向の地点から中空のカニューレに沿って、入口アパーチャのまさに近くの点まで遠位方向に延在する。拡張可能な領域102は、12〜20Fr、より好ましくは16〜20Frの範囲の変形していない最大直径に拡張し得る。これとは対照的に、拡張されていない領域は、9〜12Frの範囲の実質的に固定された直径にとどまる。
続けて図3および図4ならびに残りの図を参照すると、装置100は、部分的にまたは完全に付勢されて拡張構成になり得る(破線で示す)拡張可能な領域102を含み、そのため、拡張を容易にし付勢されて拡張可能な材料または構造を含み得る。拡張可能な領域102の例示的な構成は、外側材料、たとえば、技術において知られているような下地支持構造の拡張に対応するプラスチックまたはポリマー材料で構成された外装または被覆またはスリーブで取り囲まれた支持構造130を含み得る。支持構造130は、形状記憶材料、たとえばニチノールまたはこれと類似の材料で形成されてもよい。他の支持構造材料は、金、タンタル、ステンレス鋼、航空宇宙合金などの合金、ならびに/または比較的熱および冷気にさらされると拡張および収縮するポリマーを含むがこれらに制限されないポリマーを含み得る。他の場合、拡張可能な領域102の少なくとも一部、たとえば以下で説明する拡張可能な中央部分104は、ポリマーのスリーブまたは拡張および折畳みを可能にする、および/または拡張と折畳みとに対応するように構成された他の材料のスリーブを含んでもよく、支持構造130は省略されてもよい。図3および図4は、インペラアセンブリと接続され、患者の体の外側に位置する電気モータなどの原動機と接続された回転ドライブシャフトを示す。しかしながら、本明細書で説明する本発明のさまざまな実施形態は、その内部で一体化されたモータを含む、すなわち、外部モータを含まない血液ポンプと組合わせて用いてもよい。
さらに、支持構造130は設けられている場合、相互作用するおよび/もしくは相互接続されたワイヤならびに/または支柱で形成された一連のセルで形成され、構造の折畳みおよび付勢された拡張を可能にする拡張可能なステント状の構造、たとえば、技術において知られているようなステントを含み得る。たとえば、本明細書においてその全体が援用によって引用される、Kanesakaの米国特許出願第5,776,183号、Pinchukの米国特許出願第5,019,090号、Towerの米国特許出願第5,161,547号、Savinの米国特許出願第4,950,227号、Fontaineの米国特許出願第5,314,472号、Wiktorの米国特許出願第4,886,062号および第4,969,458号、ならびにHillsteadの米国特許出願第4,856,516号を参照。
図示するように、拡張可能な領域102は、近位移行部分106および/または遠位移行部分108を含み得る。これらの移行部分106、108は、変形せずに完全に拡張すると得られる、実質的に固定の拡張不能な近位領域122および/または遠位領域124から、拡張可能な直径領域102の最大直径まで増加する直径の移行をもたらす。
そのため断面輪郭において、移行部分106、108は、円錐台または部分円錐の形状および輪郭を含み得るが、代替的な輪郭形状を用いてもよい。一実施形態ではそのため、近位移行部分106は、遠位方向に直径が増加してもよく、遠位移行部分108は、遠位方向に直径が減少してもよい。これらの実施形態では、近位移行部分106は、拡張不能な近位領域122の遠位端に当接するまたはこれに隣接し、遠位移行部分108は、拡張不能な遠位領域124の近位端に当接するまたはこれに隣接する。移行部分106、108は、隣接する拡張不能な領域122、124に固定されてもよく、移行部分106、108のうち1つまたは両方は、これらの間である程度の相対回転が可能になるような態様で、隣接する拡張不能な領域に動作可能に接続されてもよい。本実施形態の移行部分106、108は、0〜90°の輪郭傾斜を含み、近位移行部分106の輪郭傾斜は、遠位移行部分108の輪郭傾斜に実質的に等しくてもよい、または、近位移行部分106および遠位移行部分108の輪郭傾斜は、互いに異なっていてもよい。
拡張可能な中央部分104は、図5に示すように円柱形状を有してもよく、図6に示すように楕円形状を有してもよい。これらの形状は例示にすぎない。
入口12を含む入口領域に対してまさしく近位方向に、かつポンプアセンブリに対してまさしく遠位方向に配設された拡張可能な領域102は、結果として生じる流量に対して変化するために望ましい。図7は、固定直径、それゆえ固定面積および固定容積の拡張不能な遠位領域124を通って流入する血液が流れる、かつ、以下の関係が適用される一般原則を示す図である。
Aを面積、Vを容積とすると、A/V<A/V>A’/V’である。
拡張不能な遠位領域124と比較して、図7の拡張可能な領域102の直径は大きいため、面積および容積も大きく、拡張可能な領域102は、流入する血液で実質的に満たされる。拡張可能な領域102から流入する血液をより小さな固定直径にさらすことで、拡張不能な近位領域122によって提供される面積および容積によって、インペラアセンブリ120に対してまさに遠位方向の地点で速度流量が大きくなる。さまざまな実施形態では、A’/V’はA/Vにほぼ等しい、または、A’/V’はA/Vにほぼ等しい、または、A’/V’はA/Vより小さいがA/Vより大きい。
図14A、図15A、図15Bは、上述のような近位移行部分106を含む拡張可能な領域102を示し、拡張可能な領域102は、入口アパーチャ12を含むように遠位方向に延在する。さらに、図15Aおよび図15Bに示すように、遠位移行部分108は、拡張可能な領域102のより近位方向の部分と比較してさらに拡張して増加した直径を含む。
特定の実施形態では、近位および/または遠位移行部分106、108は支持構造130を含んでもよく、支持構造130はたとえば、相互接続されたステントセルおよび/またはワイヤ支柱を含む非線形だが均一に非線形の一続きの接続構造132を含む。これらの接続構造132は、移行部分106、108におけるステントセルまたはワイヤ支柱間が予測せずに相互接続することがない、可能な限り小さな形状である予測可能な折畳み構成に、拡張可能な領域102を効率的に折畳むのを補助する幾何学形状を含み得る。そのため、図9〜図13に示すように、移行領域106、108において、ワイヤまたは支柱130を含む接続構造は、渦巻きまたは螺旋、または他の相補的な幾何学パターンで配置されて、最大限拡張し最小限折畳まれた状態の拡張および折畳みを容易にし、支柱は、共に折畳まれるとまたは圧着されると隣接する支柱の比較的近くで共に入れ子状になる滑らかな山と谷とを有する、相補的な幾何学形状を含む。この配置では、移行部分支柱またはワイヤ132は、広く行き渡っている付勢拡張力に打ち勝つ折畳み力または圧着力を加えられると、折畳まれ始める。
接続構造132の相補的なおよび/または入れ子状の幾何学形状によって、隣接する接続構造132は、入れ子構成で互いに対して折畳まれて、可能な限り低い折畳まれた輪郭および予測可能性の高い折畳まれた輪郭を提供可能である。これは、拡張した直径Dを有する拡張した移行部分106または108の端面図を示す図10A、および、共に嵌合または入れ子になって可能な限り小さな折畳まれた直径Dを提供する相補的な形状を含む接続構造132を有する入れ子状に折畳まれた移行部分を示す図10Bにおいて最もよく示されている。場合によっては、移行部分106、108の両方および拡張可能な中央部分104を含む拡張可能な領域102全体がわずかに回転して、下の矢印で示されるような折畳みプロセスに対応可能である。図10Cは、湾曲形状または曲線形状を含む、接続構造132の他の相補的な形状を示す図である。図10Dは、接続構造132の他の相補的な形状を示す図であり、構造132は、実質的に直線または曲線であるが、ルーメンおよびより大きな直径の拡張可能な領域102を画成する筐体に対して角度αで配置される。角度αは、0°よりも大きく最大で90°の値でもよい。
特に好ましい実施形態では、移行部分106、108の接続構造132は、移行部分106、108間、拡張可能な中央領域104およびいずれかの拡張不能な領域122、124間で比較回転することなく、実質的に対称の輪郭が折畳み構成および拡張構成の両方である状態で、中心軸Aの周囲で実質的に同心円状に折畳まれ拡張する。
さらに、拡張可能な中央部分104は、複数の対の相互接続されたワイヤを含んでもよく、対の第1のワイヤは山および谷を有する起伏を含んでもよく、対の第2のワイヤは、山および谷を有するが対の第1のワイヤの山および谷と実質的に反対の起伏を含む。たとえば、図11および図12を参照。遠位移行部分108はその後、中央部分104のワイヤの対のうち第1のワイヤで形成されてもよく、近位移行部分106は、中央部分104のワイヤの対のうち第2のワイヤで形成されてもよい。代替的に、移行部分106、108はどちらも、中央部分104の第1または第2のワイヤで形成されてもよい。
当業者であれば、図12に示すような接続支柱を有する、千鳥形状のステントセル構造を含む他の例示的な支持構造130を用いて支持構造130についての代替的な実施形態または同等の実施形態を容易に認識可能であり、それらの実施形態の各々は、本発明の範囲内である。
さらに代替的に、図11〜図13に示すような中央ステント構造を含む実施形態が近位および/または遠位接続構造132で接続されるが、拡張可能な中央部分104ならびに/または近位および/もしくは遠位移行部分106、108が互いにある程度独立して回転して、とりわけ、本明細書で説明した拡張および折畳みに対応するのを補助するような態様で、接続されてもよい。上述したように、好ましい実施形態は、そのような回転の独立性を必要としない。
近位および遠位移行部分106、108が両方とも、折畳まれて本明細書で説明したような入れ子になるがある程度回転する接続構造132の幾何学形状を含む実施形態では、拡張可能な中央部分104も通常、折畳まれ拡張するときに、移行構造と同じ回転方向に回転してもよい。そのため、装置の拡張可能な領域102は、第1の回転角度を有する折畳まれた回転位置と、折畳まれた回転位置の第1の回転角度とは異なる第2の回転角度を有する拡張した回転位置とを含み得る。この場合、拡張可能な領域102は、装置の拡張不能な近位および/または遠位領域122、124とは独立して、かつ、これらに対して回転し得る。
また、近位および遠位移行部分106、108が折畳み構成から拡張構成に移行する際に、拡張可能な中央部分102は上述のように回転可能であるが、近位および/または遠位移行部分よりも小さな回転度であると考えられる。
さらに、近位および遠位移行部分106、108のうち一方のみが入れ子の支柱構成を含んでもよく、この構成では、入れ子になった支柱構成の移行部分は、上述のようにわずかに回転してもよく、中央部分104および入れ子になっていない移行部分は回転しても、回転しなくてもよいと考えられる。
また、ステント構造を含む拡張可能な領域102の場合、セル形状および/またはサイズは、拡張可能な領域102にわたって均一でなくてもよいと考えられる。たとえば、近位および/または遠位移行部分106、108は、中央領域104のセル構造の数、サイズおよび形状とは異なる数、サイズおよび形状のセル構造を含んでもよい。一実施形態では、近位および/または遠位移行部分106、108は、拡張可能な中央部分104よりも小さなセルを含んでもよく、他の実施形態では、中央領域104は、移行部分106、108よりも小さなセルを含んでもよい。
好ましい実施形態では、折畳まれた後で最小限の直径となるように、かつ、入れ子プロセスを最大化するように、各々の隣接する接続構造132が同じまたは類似の形状を有することが明らかであろう。
「入れ子(nest)」、「入れ子になった(nested)」または「入れ子状の(nesting)」という用語は本明細書では、拡張された領域が折畳み構成または送達構成の場合に、接続構造130が、互いにきわめて近接して相補的に隣接するように成形および配置され、かつ、拡張構成または動作している構成の場合に互いに分離され、および/または間隔を設けられ、および/または実質的に接続しないことを意味すると定義される。
近位および遠位移行部分106、108にステントセルを含む装置の場合、必ずしも拡張可能な中央部分104内にステントセルを含まなくてもよいことは明らかであろう。この中央部分104は、拡張可能な材料を含んでもよく、移行部分によって提供される付勢力のために、特別に付勢拡張力を含むことなく、移行部分に付随して拡張してもよい。そのため、移行部分106、108の付勢力によって中央部分104を拡張させることが可能であり、中央部分104は、セルまたは他の拡張可能な材料、たとえばポリマー外装またはスリーブを含むがこれに限定されないポリマーを形成し、かつ、折畳み構成と拡張構成との間で移動可能であるが付勢されて拡張または折畳まれない、織合わされたもしくは相互接続されたワイヤまたは他の構造を含んでもよい。代替的に、中央部分104は、同等の付勢力で、より大きな付勢力で、または移行部分106、108の付勢力よりも小さな付勢力で、付勢されて拡張してもよい。
次に図16〜図19を参照すると、装置100を折畳み拡張するための例示的な方法が提供される。そのため、図16では、導入部シースまたは送達カテーテル200のルーメンに導入される直前では、拡張可能な領域102は完全に拡張され、変形されていない。なお、拡張可能な領域102の例示的な拡張された直径は16〜20Frである一方で、導入部シースルーメンの内径は10Frと示されている。これらは例示的な寸法であり、必要であれば他の直径を含み得る。
図17は、ガイドワイヤおよび装置100の拡張可能な領域102の遠位端が導入部シース200のルーメン内に進められた状態に続く図であり、拡張可能な領域102は、圧縮されてルーメンの直径に適合し始める。最終的に、拡張可能な領域102全体が導入部シースのルーメン内で圧縮され変形されて、圧縮され折畳まれた送達構成を実現し、ルーメンから押し出されたルーメンの遠位端までルーメンに沿って平行移動される。そのため、図18では、拡張可能な領域102の遠位部分が少なくとも部分的に拡張されて示される一方で、拡張可能な領域102の残りのより近位方向の部分は、導入部シース200のルーメンで圧縮されたままである。装置100および拡張可能な領域102の軸方向の平行移動は、 拡張可能な領域102が完全に導入部シースルーメンの遠位端から解放されるまで続き、本明細書で説明した付勢拡張特性のために、拡張した動作構成を回復する。
当業者であれば、滑らかにかつ容易に拡張可能な領域102を圧縮して導入部シースルーメン内に嵌合するための、かつ、接続構造132の相補的な性質によって可能な限り小さく高度に予測可能な圧縮直径を提供するための機構を設ける際の移行部分106、108の有用性を認識するであろう。
上述のステップは、装置100および拡張可能な領域102を導入部シース102のルーメン内に近位方向に引き込むことによって手順が終了する場合は、ただ逆にされる。
図14A〜図14Cは、入口アパーチャ12にわたって取外し可能に配設された自動開口カバー160をさらに備える、上述の実施形態のうちの1つに係る装置100を示す図である。図示するように、自動開口カバー160は、装置100が動作していない場合は入口開口アパーチャ12のうち1つまたは複数を覆ってもよく、そのため、図14Bに示すように、装置のルーメン/流路を通る真空状態を生成しない。装置の(患者の外側にある、または装置と一体化されている)モータが作動されると、装置の流路内に真空状態が生成される。それによって、図14Cに示すように、自動開口カバー160が付勢され、入口アパーチャ(複数可)12を開口するように内部に引っ張られる。
カバー170の代替的な実施形態を図15Aおよび図15Bに示す。ここでは、入口アパーチャは図15Aでは、遠位方向に位置し軸方向に平行移動可能な先端172とも接続するカバー170によって覆われると図示される。軸方向に平行移動可能な先端172が遠位方向に押されると、カバー170が収縮状態へと移行して、入口アパーチャ12を露出させ開口させる。
本発明の説明および本明細書の上述の説明は、例示的なものであり、本発明の範囲を限定するように意図されたものではない。さまざまな実施形態の特徴を、本発明の意図する範囲内で他の実施形態と組み合わせることが可能である。本明細書を研究することにより、本明細書で開示された実施形態の変形形態および修正形態が可能となり、実施形態のさまざまな要素の実用的な代替物および同等物が、当業者によって理解されるであろう。本明細書で開示される実施形態のこれらおよび他の変形形態ならびに修正形態は、本発明の範囲および精神の範囲内で可能である。

Claims (20)

  1. 筐体、複数の入口アパーチャ、複数の出口アパーチャを有するモータ駆動血液ポンプであって、さらに、
    少なくとも前記筐体内の回転ロータを含むポンプアセンブリと、
    前記ポンプアセンブリの遠位方向に配設された、折畳みかつ拡張可能な領域と、
    前記折畳みかつ拡張可能な領域の近位側および遠位側に隣接して配設された拡張不能な領域とを備える、モータ駆動血液ポンプ。
  2. 前記折畳みかつ拡張可能な領域は、形状記憶材料または拡張および収縮する他の材料を含む、請求項1に記載の血液ポンプ。
  3. 前記形状記憶材料は金属および/またはポリマーを含む、請求項2に記載の血液ポンプ。
  4. 前記折畳みかつ拡張可能な領域は付勢されて拡張する、請求項1に記載の血液ポンプ。
  5. 前記折畳みかつ拡張可能な領域は拡張可能な中央領域を含む、請求項1に記載の血液ポンプ。
  6. 前記拡張可能な中央領域は、円柱形状または楕円形状を呈する、請求項5に記載の血液ポンプ。
  7. 前記折畳みかつ拡張可能な領域はさらに、折畳みかつ拡張可能な近位移行部分と折畳みかつ拡張可能な遠位移行部分とのうち少なくとも1つを含み、前記折畳みかつ拡張可能な近位移行部分と前記折畳みかつ拡張可能な遠位移行部分とは、前記拡張可能な中央領域の前記拡張形状とは異なる拡張形状を含む、請求項5に記載の血液ポンプ。
  8. 前記近位および/または遠位移行部分は、前記拡張可能な中央領域と接続された接続構造を含む、請求項7に記載の血液ポンプ。
  9. 前記折畳みかつ拡張可能な近位移行部分と前記折畳みかつ拡張可能な遠位移行部分とは、相補的な幾何学形状を有する接続構造を含む、請求項8に記載の血液ポンプ。
  10. 前記接続構造の前記相補的な幾何学形状によって、前記折畳みかつ拡張可能な近位移行部分と前記折畳みかつ拡張可能な遠位移行部分との入れ子状の折畳みが可能になり、それによって、前記血液ポンプは送達構成を含む、請求項9に記載の血液ポンプ。
  11. 前記接続構造は支柱を含む、請求項9に記載の血液ポンプ。
  12. 前記拡張可能な中央領域は拡張可能であるが、拡張するように付勢されておらず、前記近位移行部分および前記遠位移行部分は付勢されて拡張する、請求項7に記載の血液ポンプ。
  13. 前記拡張可能な中央領域は付勢されて拡張する、請求項1に記載の血液ポンプ。
  14. 前記拡張可能な中央領域と、前記折畳みかつ拡張可能な近位移行部分と、前記折畳みかつ拡張可能な遠位移行部分とは、付勢されて拡張する、請求項7に記載の血液ポンプ。
  15. 前記拡張可能な領域は、ステント構造とポリマーとのうち少なくとも1つを含む支持構造を含む、請求項1に記載の血液ポンプ。
  16. 前記拡張可能な中央領域と、前記折畳み可能かつ拡張可能な近位および/または遠位移行部分とは、第1のステントセルパターンを含む拡張可能なステントを含む、請求項7に記載の血液ポンプ。
  17. 前記拡張可能な中央領域は、第1のステントセルパターンを含む拡張可能なステントを含み、前記近位および/または遠位移行部分は、前記第1のステントセルパターンとは異なる第2のステントセルパターンを少なくとも有する拡張可能なステントを含む、請求項7に記載の血液ポンプ。
  18. 前記装置のモータが動作していない場合、前記装置の前記複数の入口アパーチャにわたって配設される自動開口カバーをさらに備え、前記自動開口カバーは、前記装置のモータが動作している場合、位置を変更し前記複数の入口アパーチャの覆いを取る、請求項1に記載の血液ポンプ。
  19. 軸方向に平行移動可能な先端に取付けられ、少なくとも1つの入口アパーチャを覆う入口アパーチャカバーをさらに備え、前記軸方向に平行移動可能な先端の遠位方向の平行移動によって、前記少なくとも1つの入口アパーチャの覆いが取られる、請求項1に記載の血液ポンプ。
  20. ドライブシャフトをさらに備え、前記ドライブシャフトは、前記ポンプアセンブリと、および、前記ドライブシャフトの近位端に動作可能に取付けられた原動機と、遠位端において動作可能に接続される、請求項7に記載の血液ポンプ。
JP2020558049A 2018-04-20 2019-04-19 拡張可能な領域を有する血管内ポンプ Ceased JP2021521938A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862660511P 2018-04-20 2018-04-20
US62/660,511 2018-04-20
US16/388,457 US11020582B2 (en) 2018-04-20 2019-04-18 Intravascular pump with expandable region
US16/388,457 2019-04-18
PCT/US2019/028243 WO2019204684A1 (en) 2018-04-20 2019-04-19 Intravascular pump with expandable region

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021521938A true JP2021521938A (ja) 2021-08-30

Family

ID=68235883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558049A Ceased JP2021521938A (ja) 2018-04-20 2019-04-19 拡張可能な領域を有する血管内ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11020582B2 (ja)
EP (1) EP3781226A4 (ja)
JP (1) JP2021521938A (ja)
CN (1) CN112004565B (ja)
WO (1) WO2019204684A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857274B2 (en) 2012-11-06 2020-12-08 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with centrifugal impeller designed for implantation in the descending aorta
US11524153B2 (en) 2016-10-03 2022-12-13 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with axial flow turbomachine optimized for heart failure and cardio-renal syndrome by implantation in the descending aorta
EP3532120B1 (en) 2016-10-25 2024-05-01 Magenta Medical Ltd. Ventricular assist device
US11666444B2 (en) * 2017-08-03 2023-06-06 The Regents Of The University Of California Atrial cage for placement, securing and anchoring of atrioventricular valves
WO2019138350A2 (en) 2018-01-10 2019-07-18 Magenta Medical Ltd Ventricular assist device
US10905808B2 (en) 2018-01-10 2021-02-02 Magenta Medical Ltd. Drive cable for use with a blood pump
DE102018201030A1 (de) 2018-01-24 2019-07-25 Kardion Gmbh Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion
US20190365538A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-05 4C Medical Technologies, Inc. Devices, systems and methods for preventing prolapse of native cardiac valve leaflets
DE102018211327A1 (de) 2018-07-10 2020-01-16 Kardion Gmbh Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem
US11219753B2 (en) * 2018-07-30 2022-01-11 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with expandable and collapsible inlet region and methods thereof
US11857441B2 (en) 2018-09-04 2024-01-02 4C Medical Technologies, Inc. Stent loading device
EP3749383B1 (en) 2019-01-24 2021-04-28 Magenta Medical Ltd. Ventricular assist device
EP3990095A4 (en) 2019-06-28 2023-07-12 Theodosios Alexander DETACHABLE MECHANICAL CIRCULATION SUPPORT FOR SHORT-TERM USE
WO2021011473A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
WO2021026473A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Calomeni Michael Catheter blood pumps and collapsible pump housings
DE102020102474A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Kardion Gmbh Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe
US11931253B2 (en) 2020-01-31 2024-03-19 4C Medical Technologies, Inc. Prosthetic heart valve delivery system: ball-slide attachment
US11992403B2 (en) 2020-03-06 2024-05-28 4C Medical Technologies, Inc. Devices, systems and methods for improving recapture of prosthetic heart valve device with stent frame having valve support with inwardly stent cells
CN112791305A (zh) * 2021-01-22 2021-05-14 苏州心擎医疗技术有限公司 血泵及其动力传递组件
US20220387778A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-08 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular blood pump and hemodynamic support system with blood flow pulsatility validity monitoring and invalidity detection with alarm
CN114259645A (zh) * 2022-01-11 2022-04-01 丰凯利医疗器械(上海)有限公司 泵血装置
CN114225214A (zh) * 2022-01-11 2022-03-25 丰凯利医疗器械(上海)有限公司 导管泵壳体结构以及导管泵装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514506A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 インペラ カーディオテヒニック アクチェンゲゼルシャフト 血管内ポンプ
US20090093796A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
JP2012531975A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 ザ・ペン・ステイト・リサーチ・ファウンデイション 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ
JP2015517334A (ja) * 2012-05-09 2015-06-22 アビオメド オイローパ ゲーエムベーハー 血管内血液ポンプ
JP2016538981A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー ポンプ、とりわけ血液ポンプ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625712A (en) 1983-09-28 1986-12-02 Nimbus, Inc. High-capacity intravascular blood pump utilizing percutaneous access
US4964864A (en) 1988-09-27 1990-10-23 American Biomed, Inc. Heart assist pump
JPH0636821B2 (ja) 1990-03-08 1994-05-18 健二 山崎 体内埋設形の補助人工心臓
DE19821307C1 (de) * 1998-05-13 1999-10-21 Impella Cardiotech Gmbh Intrakardiale Blutpumpe
US6468291B2 (en) * 1999-07-16 2002-10-22 Baff Llc Emboli filtration system having integral strut arrangement and methods of use
DE10040403A1 (de) 2000-08-18 2002-02-28 Impella Cardiotech Ag Intrakardiale Blutpumpe
US7393181B2 (en) 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
EP2218469B1 (de) 2009-02-12 2012-10-31 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Gehäuse für ein Funktionselement
AU2010295291B2 (en) * 2009-09-21 2013-10-24 Medtronic Inc. Stented transcatheter prosthetic heart valve delivery system and method
US8849398B2 (en) 2011-08-29 2014-09-30 Minnetronix, Inc. Expandable blood pump for cardiac support
EP3010563B1 (en) 2013-06-20 2019-12-04 Anagnostopoulos, Constantinos Intra-aortic balloon apparatus for improving flow, counterpulsation and haemodynamics
EP3021928B1 (en) * 2013-07-18 2022-10-19 University of Maryland, Baltimore Self-expanding cannula
WO2016028644A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Thoratec Corporation Guide features for percutaneous catheter pump
WO2018045299A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Abiomed, Inc. Anti-suction blood pump inlet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514506A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 インペラ カーディオテヒニック アクチェンゲゼルシャフト 血管内ポンプ
US20090093796A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
JP2012531975A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 ザ・ペン・ステイト・リサーチ・ファウンデイション 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ
JP2015517334A (ja) * 2012-05-09 2015-06-22 アビオメド オイローパ ゲーエムベーハー 血管内血液ポンプ
JP2016538981A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エーツェーペー エントヴィッケルングゲゼルシャフト エムベーハー ポンプ、とりわけ血液ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112004565A (zh) 2020-11-27
US20190321531A1 (en) 2019-10-24
US11020582B2 (en) 2021-06-01
EP3781226A4 (en) 2021-12-29
WO2019204684A1 (en) 2019-10-24
CN112004565B (zh) 2023-07-25
EP3781226A1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021521938A (ja) 拡張可能な領域を有する血管内ポンプ
JP7073530B2 (ja) 拡張可能遠位領域を有する血管内ポンプ
US11541224B2 (en) Intravascular pump without inducer and centrifugal force-driven expansion of impeller blades and/or expandable and collapsible impeller housing
JP7052143B2 (ja) 拡張かつ折畳み可能な入口領域を有する血管内ポンプおよびその方法
JP7187666B2 (ja) ハンドルにコントロール部およびディスプレイスクリーンを有する血管内ポンプ
US10729833B2 (en) Intravascular pump with expandable region at least partially collapsible into recesses defined between impeller blades
JP7309756B2 (ja) 一体化された絶縁導体を有する血管内ポンプおよびその方法
US11141580B2 (en) Intravascular blood pump system with integrated conductor(s) in housing and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240130