JP2021521723A - 組織的極符号化を使用してデータを再送信するための方法およびシステム - Google Patents

組織的極符号化を使用してデータを再送信するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021521723A
JP2021521723A JP2020560978A JP2020560978A JP2021521723A JP 2021521723 A JP2021521723 A JP 2021521723A JP 2020560978 A JP2020560978 A JP 2020560978A JP 2020560978 A JP2020560978 A JP 2020560978A JP 2021521723 A JP2021521723 A JP 2021521723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kth
harq
main
code
codeword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020560978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7166513B2 (ja
Inventor
アリカン、エルダル
Original Assignee
ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ
ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ, ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ filed Critical ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ
Publication of JP2021521723A publication Critical patent/JP2021521723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166513B2 publication Critical patent/JP7166513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/61Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
    • H03M13/618Shortening and extension of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ハイブリッド自動再送要求(HARQ)送信装置13、60は、HARQ処理を採用した通信システムにおいて、任意の順方向誤差訂正(FEC)符号からの主符号が通信チャンネル11上に送信され、HARQ受信装置15、70によって否定的に認識され、極符号再送信装置を含む。主符号語バッファ62は主符号語を記憶し、組織的増分冗長性(IR)符号化器63は主符号語の第1のセグメントを受信し、第1のセグメントを第1のIR符号語に符号化する。主符号語の第1のセグメントは主符号語の少なくとも1つのシンボルを除外し、組織的IR符号化器63は、組織的極符号化器を備える。復号誤差に応答して受信された主符号語セグメントはIR符号語に符号化され、主符号語の第kのセグメントxSkは第kのIR符号語の再送から除外され、IR符号語は送信前に置換されてもよい。

Description

本出願は一般に、通信チャネルを介してデータを再送信することに関し、より具体的には、組織的極符号化(systematic polar coding)を採用する再送信システムに関する。
無線システムのような多くの通信システムでは送信チャネルが時間の経過と共に予測不能に変化し、システム内の送信機はチャネルの品質を前もって知ることができない。熱雑音、マルチパスフェージング、ドップラー効果、他の送信機からの干渉のような種々の現象が、そのようなチャネル変動および既存のチャネル条件の予測不可能性の源となり得る。通信システムは、順方向誤差訂正(FEC)符号化方式を使用して、雑音のある時間変化する通信チャネル上での情報の信頼性のある送信を提供する。FEC方式では、送信機が入力データパケットを誤差訂正符号から符号語に符号化し、通信チャネルを介して符号語を送信する。符号語は入力データパケットに関する冗長情報を運び、その冗長性は、入力データパケット内の情報を、チャネルによって引き起こされる破損に対してより堅固にする。FEC方式の受信機は、送信された符号語のチャネル破損コピーから入力データパケットを回復することを目的とする復号器を備えている。チャネル状態が通常よりも悪いとき、例えば、ディープフェージングの期間中に、受信機は、破損した符号語から入力データパケットを回復することに失敗することがある。統計が時間的に静止しているチャネルの場合であっても、チャネル内の雑音が典型的なレベルを超えることがあり、FEC符号は入力データパケットを正しく回復するには不十分であることが分かる。
不利なチャネル状態に直面して有効な方法で信頼性のある通信を提供するために、多くの通信システムは、FECを誤差検出および再送信と組み合わせるハイブリッド自動再送要求(HARQ)方法を採用する。送信機から受信機への順方向チャネルに加えて、HARQ方式は受信機から送信機へのフィードバックチャネルを必要とする。フィードバックチャネルは、受信機が入力データパケットを正常に回復することができたかどうかを示すフィードバックメッセージを送信するために使用される。その基本的な形態では、フィードバックメッセージが肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)とすることができる。ACKは受信機が現在の入力データパケットを正常に復号したことを示し、NACKはその逆を示す。HARQ方式には多くの種類があり、HARQに関する方法および問題の包括的な議論は、参考文献[Lin、Chap.22]に見出すことができる。以下、一般的なHARQ方式に関する基本的な概念について説明する。
HARQ方式はHARQセッションで入力データパケットを処理し、各HARQセッションは、すべて同じ入力データパケットから導出された主パケットと、場合によっては多数の追加HARQパケットの送信を構成する。HARQセッションはHARQ送信機が新しい入力データパケットを受信し、入力データパケットを主符号語に符号化し、主符号語を主パケットに配置し、順方向チャネルを介して主パケットを送信することから始まる。HARQ受信機は受信した主パケットから入力データパケットを回復できる場合はACKを送信し、それ以外の場合はNACKを送信する。HARQ送信機がACKを受信するときはいつでも、現在のHARQセッションは(成功して)終了し、新しい入力データパケットが利用可能になるとすぐに新しいHARQセッションが開始する。HARQ送信機はNACKを受信するたびに、現在のHARQセッションにおける送信の数がある限界に達したかどうかをチェックする。チェック肯定の場合、現在のセッションは失敗で終了し、否定の場合、HARQ送信機は現在の入力データパケットから新しい符号語を生成し、それをHARQパケットに入れ、順方向チャネルを介してHARQパケットを送信する。新しいHARQパケットを受信すると、HARQ受信機は、最新のHARQパケットで使用可能な情報と、現在のHARQセッションで以前に受信したパケットの情報を使用して、入力データパケットをもう一度復旧しようとする。
HARQセッションで送信できるパケット数の制限は、通常、HARQセッションで送信される特定のタイプのデータのレイテンシ制約によって決定される設計パラメータである。たとえば、音声伝送やマシンのリモート制御などのリアルタイムアプリケーションは、レイテンシに対する耐性が低く、パケット数の制限を適宜選択する必要がある。一方、クラウドストレージシステムへのファイル転送などのアプリケーションははるかに高い遅延に耐えることができるが、入力データパケットの実質的に誤差のない回復を必要とし、パケット数の制限は適切な信頼性を確保するのに十分な大きさを選択することができる。
ACKメッセージがHARQ送信機によって受信されずに送信回数の限界に達した場合、主に待ち時間によって制約される通信システムは次の入力データパケットの送信に移ることができ、一方、信頼性によって制約されるものは、動作を中止し、アラーム信号を上位レイヤプロトコルに送信することができる。このタイプの誤差事象をどのように処理するかについての特定の詳細は、本発明の原理の適用を制約しない。
HARQ方式は「多様性」により信頼性を提供する。HARQにおける多様性は「チェース合成」(CC)方法[Chase]におけるような単純な繰り返しの形成をとることができ、または「増分冗長性」(IR)の形成をとることができる。CC−HARQでは、HARQ符号語が主符号語の正確なコピーである。IR‐HARQでは、HARQ符号語が現在の入力データパケットから導出される任意の符号語とすることができる。IRによって多様性を提供する特別な形態は、非比率符号化[Byer]である。非比率符号化とHARQ符号化との関係は、[Sol]で論じられている。
本原則は組織的極符号を使用することにより、主としてIR−HARQ方式を構築することに向けられている。極符号は論文[Arik1]に導入された新しいタイプの線形ブロック符号であり、参照により本明細書に組み込まれ、本出願のファイル履歴に含まれる。組織的符号では、入力データパケットは符号語の一部として透過的に現れる。組織的極符号を最初に[Arik2]で論じ、極符号の組織的符号化のための再帰的方法を[Arik3]で開示した。組織的符号化は、極符号化の文脈において2つの主要な利点を有する。それは[Arik2、Li]に示されるように極符号のビット誤差率(BER)性能を改善し、[Arik2]で指摘され、[Wu]でさらに研究されるように、「ターボ様」極符号の構築を可能にする。実際、組織的符号のこれらの利点は、極符号に特異的ではなく、畳み込み符号化のような他の符号ファミリーよりも保持され、この分野の実務者には周知である。
先行研究は、極符号に基づく多数のHARQ方式を含む。[Chen1]、[Moha]の提案は、極座標とのChase組み合わせを研究している。[Chen2]、[ElKh]、[Feng]、[Huaw1]、[Li]、および[Song]における方法は、IR−HARQ方式の例である。極符号のHARQ法は、極符号の長さを所望の値に調節する手段として、短縮およびパンクチャを含む。極符号を短縮しパンクチャする方法の一つは[Wang]に記載されているが、この方法は簡単であるという利点がある。
[Arik1] E. Arikan、"Channel Polarization: A Method for Constructing Capacity−Achieving Codes for Symmetric Binary−Input Memoryless Channels," IEEE Transactions on Information Theory、vol.55, no.7、pp.3051−3073、Jul.2009 [Arik2]E. Arikan、"Systematic Polar Coding, " IEEE Communications Letters、vol.15, no.8、pp.860−862, 2011年8月 [Arik3]E. Arikan、"Method and system for error correction in transmitting data using low complexity systematic encoder, " U.SPatent No.8,347,186 B1、01−Jan−2013 [Byer]J.W Byers、M Luby、M Mitzenmacher、and A Rege、"A Digital Fountain Approach to Reliable Distribution of Bulk Data, " in Proceedings of ACM SIGCOMM '98 Conference on Applications、Technologies、Architectures、and Protocols for Computer Communication、New York、NY、USA、1998、pp.56−77 [Chase]D. Chase、"Code Combining−A Maximum−Likelihood Decoding Approach for Combining an Arbitrary Number of Noisy Packets, " IEEE Transactions on Communications、vol.33, 第5号、385〜393頁、1985年5月 [Chen1]K. Chen、K Niu、Z He、and J Lin、"Polar coded HARQ scheme with chase combining, " in Wireless Communications and Networking Conference(WCNC)、2014 IEEE.IEEE、2014、pp.474−479 [Chen2]K. Chen、K Niu、and J Lin、"A hybrid ARQ scheme based on polar codes, " IEEE Communications Letters、vol.。17, no.10、pp.1996−1999、2013 [ElKh]M. El−Khamy、H.PLin、JLee、HMahdavifar、and IKang、"HARQ rate−compatible polar codes for wireless channels"、Global Communications Conference(GLOBECOM)、2015 IEEE.IEEE、2015、pp.1−6 [Feng]B. Feng、Q Zhang、and J Jiao、"An Efficient Rateless Scheme Based on Extendibility of Systematic Polar Codes, " IEEE Access、vol.PP、no.99、pp.1−1、2017. [Huaw1]R1−177210、HARQ scheme for polar codes, Huawei−HiSilicon、3GPP TSG RAN WG1 Meeting #86、Gothenburg、Sweden、August 2016 [Li]B. Li、DTse、KChen、and HShen、"Capacity−achieving rateless polar codes, " in 2016 IEEE International Symposium on Information Theory(ISIT)、2016、pp.46−50 [Lin]S. Lin and D.J Costello、Error Control Coding、Second Edition. Upper Saddle River: Pearson Education Inc、2004 [Moha] M.S Mohammadi、I.B Collings、and Q Zhang、"Simple Hybrid ARQ Schemes Based on Systematic Polar Codes for IoT Applications, " IEEE Communications Letters、vol.。PP、no.99、pp.1−1、2017 [Sol]E. Soljanin、N Varnica、and P Whiting、"Punctured vs rateless codes for hybrid ARQ, " in Proc. IEEE Information Theory Workshop、Punta del Este、pp.155−159、2006 [Song]H. Songnam、D Hui、and I Maric、"Rate−compatible polar codes, " U.S Patent Application Publication No.2017/0047947、Feb.2、2017 [Wang]Wang、R and Liu、R (2014)"A Novel Puncturing Scheme for Polar Codes"、IEEE Communications Letters、18(12)、pp.2081−2084 [Wu]D. Wu、A Liu、Y Zhang、and Q Zhang、"Parallel concatenated systematic polar codes, " Electronics Letters、vol52, 2015年11月第1号、43〜45頁
上記に列挙された刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は極符号の短縮およびパンクチャと共に、組織的極符号化に基づく新しいIR−HARQ方法を提案する。本発明の原理は、主符号語を生成するための任意のタイプのFEC符号を有するHARQ方式として適用することができる。本発明の原理は、HARQ符号語を生成するために組織的極符号化を使用する。本原理は、組織的極符号化を用いてIR−HARQ符号語を生成する方法において、従来技術とは異なる。本発明の目的は、デジタル通信システムにおいてデータを送信する際のスループット及び信頼性を改善することである。本原理の目的は、組織的極符号を使用する改善されたIR−HARQ方式を提供することである。
HARQアプリケーションとは別に、本発明の原理は、データの組織的符号化に基づいて非比率極符号を構築するための独立的方法として使用することができる。発明原理は、非比率極符号の符号化及び復号のための方法を含む。本原理の目的は、入力データの組織的符号化に基づく非比率極符号化方式を提供することである。
HARQ送信機とHARQ受信機との間のデータ送信では、入力データパケットがHARQ送信機内の主符号化器によって主符号語に符号化される。主符号語は、送信パケット内に配置され、パケット送信機よって順方向チャネルを介して送信される。送信されたパケットは、HARQ受信機によって受信パケットとして受信される。
一実施形態では、2以上の整数である最大送信限界値mを有するHARQセッションにおいてHARQプロトコルを使用する通信システムにおいて入力データパケットを送信する際に使用するためのHARQ送信機装置であって、HARQセッションを開始し、入力データパケットを主符号から主符号語に符号化するように構成された主符号化器と、主符号語を受信し、通信チャネルを介して主パケット内で主符号語を送信するように構成されたパケット送信機と、第kのIRデータセグメントを選択し、第kのIR母符号から第kのIR母符号語に第kのIRデータセグメントを組織的に符号化し、kは1以上かつ(m−1)以下の整数であり、第kのIR母符号語のパンクチャによって第kのIR母符号語から第kのIR符号語を生成するように構成された組織的増分冗長(IR)符号化器とを含む、HARQ送信機装置が提供される。パケット送信器は第kのIR符号語を受信し、第kのIRパケット内の第kのIR符号語を通信チャネルを介して送信する。ここで、第kのIRデータセグメントは主符号語のサブベクトルであり、第kのIRパケットは、HARQセッションにおいて第kの否定応答(NACK)を受信することに応答して送信される。HARQセッションで送信されたパケットに応答して肯定応答(ACK)が受信されるか、HARQセッションで送信されたパケットの数が最大送信限界値mに達すると、HARQセッションは終了する。第kのIR母符号語は任意でパンクチャすることができ、これにより、第kのIR母符号語の組織的セグメントを除去し、第kのIR母符号語の組織的セグメントは第kのIR母符号語のサブベクトルであり、第kのIR母符号語の組織的セグメントは、組織的方式で第kのIRデータセグメントを搬送する。HARQ符号化器は第kのIRデータセグメントを第kのIR母符号語に組織的に符号化する前に、第kのIRデータセグメントに置換を適用することができ、それによって、第kのIR母符号語の組織的セグメントは、第kのIRデータセグメントの置換されたコピーを搬送する。第kのIR母符号語はパンクチャされる前に短縮されてもよく、第kのIR母符号語のパンクチャは第kのIR母符号語の短縮されたセグメントを除去してもよい。第kのIR母符号は、好ましくは組織的極符号である。主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のうちの1つであることが好ましい。1≦j≦(m−1)を満たす整数jの各々について、第jのIRデータセグメントは各入力データパケットのサイズよりも小さいサイズであってもよく、1≦i、j≦(m−1)を満たす整数の対i、jの各々について、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントと異なり、それによって、IR符号が互いに、かつ主符号とは異なるようになっている。
別の実施形態では、2以上の整数である最大受信パケット限界値mを有するHARQセッションでHARQプロトコルを採用する通信システムで送信される入力データパケットの推定値として出力データパケットを生成する際に使用するHARQ受信装置であって、受信された主パケットを受信して主復号器入力データを生成するように構成された受信機フロントエンドと、主復号器入力データを処理し、入力データパケットの主推定値を生成するように構成されたHARQ復号器と、入力データパケットの主推定値の誤差を検出するように構成された誤差検出器と、入力データパケットの主推定値の誤差を検出するように構成された誤差検出器と、誤差検出器が入力データパケットの主推定値の誤差を検出するかどうかに応じて、それぞれ肯定確認応答(ACK)または負圧確認応答(NACK)の1つを送信するように構成されたフィードバックパケット送信器とを含む。受信された主パケットは主符号から主符号語を搬送し、主符号語は、入力データパケットの符号化に対応する主符号内の符号語である。受信機フロントエンドは、フィードバックパケット送信機が(k−1)個の連続するNACKを送信することに応答して、受信された第kの増分冗長(IR)パケットを受信して、第kのIR復号器入力データを生成するようにさらに構成される。ここで、kは、1以上かつ(m−1)以下の整数である。HARQ復号器は復号器入力データの第kの集合を処理し、入力データパケットの第kのIR推定値を生成するようにさらに構成され、復号器入力データの第kの集合は、主復号器入力データと第kのIR復号器入力データとを含む。誤差検出器は、入力データパケットの第kのIR推定値における誤差を検出するようにさらに構成される。フィードバックパケット送信機はさらに、誤差検出器が入力データパケットの第kのIR推定値における誤差を検出したかどうかに応じて、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)のうちの1つをそれぞれ送信するように構成される。受信された第kのIRパケットは第kのIR符号からの第kのIR符号語を含み、第kのIR母符号語は第kのIR母符号語がパンクチャされたバージョンであり、第kのIR母符号語は第kのIRデータセグメントの組織的符号化に対応する第kのIR母符号内の符号語であり、第kのIRデータセグメントは主符号語のサブベクトルであり、第kのIRデータセグメントの組織的符号化は第kのIRデータセグメントから第kのIR母符号語の組織的セグメントへのマッピングを含み、第kのIR母符号語の組織的セグメントは第kのIR母符号語のサブベクトルであり、第kのIR母符号語のサブベクトルは、組織的方式で第kのIRデータセグメントを搬送する。第kのIR母符号語のパンクチャされたバージョンは、第kのIR母符号語の組織的セグメントからの要素を含まない。HARQセッションは受信機フロントエンドが受信した主パケットを受信したときに開始し、HARQセッションはフィードバックパケット送信機がHARQセッションで第1のACKを送信したとき、またはフィードバックパケット送信機がHARQセッションで第1のACKまたは第mのACK/NACK信号のうちの1つを送信した後に終了する。HARQ復号器は、主復号器と、(m−1)個のIR復号器の集合とを含むことができる。主復号器は、主符号を復号するように構成された復号器であってもよい。(m−1)個のIR復号器の集合は、各整数j=1,2,…,(m−1)に対して、第jのIR母符号を復号するように構成された第jのIR復号器を含んでもよい。1以上かつ(m−1)以下の各整数kに対して、入力データパケットの第kのIR推定値は復号器の第kの集合におけるメッセージ通過の第kのセッションによって生成することができ、復号器の第kの集合は各j=1,2,…,(m−1)に対して、主復号器および第jのIR復号器を含む。1以上かつ(m−1)以下の各整数kについて、メッセージ通過の第kのセッションは、(1+k)回の復号ステップを含み、(1+k)回の復号ステップは主符号復号ステップと、各j=1,2,…,kについて第jのIR符号復号ステップとを含み、(1+k)回の復号ステップは逆順に実行され、第kのIR符号復号ステップに始まり、第(k−1)のIR符号復号ステップから第1のIR符号復号ステップまでが実行されておから、最後に主符号復号ステップで終了し、第jのIR符号復号ステップでは前記第jのIR母符号を復号して第jのIRデータセグメントの推定値を生成し、第jのIR符号復号ステップで第jのIR復号器に利用可能なメッセージが第jのIR復号器入力データと主復号器入力データの第jのセグメントと、l=j+1,…,kの各lについて第lのIRデータセグメントの推定値とを含み、主復号器入力データの第jのセグメントは第jのIRデータセグメントに対応する主復号器入力データのセグメントを含み、主符号復号ステップにおいて、主復号器は主符号を復号して入力データパケットの第kの推定値を生成し、主符号復号ステップにおいて、主復号器に利用可能なメッセージは主復号器入力データと、l=1,…,kの各lについて第lのIRデータセグメントの推定値とを含む。1以上かつ(m−1)以下の各整数kに対して、メッセージ通過の第kのセッションは信念伝播復号を含むことができ、メッセージ通過の第kのセッションにおいて、復号器の第kのコレクションは、無制限の方法でメッセージを交換する。第kのIR母符号は、組織的極符号であってもよい。主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のいずれかであってよい。1≦j≦(m−1)の各jについて第jのIRデータセグメントは入力データパケットのサイズよりもサイズが小さくてもよく、1≦i、j≦(m−1)を満たす任意の整数の対i、jについて、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントとは異なり、それによって、IR符号が互いに、かつ主符号と異なるようにしてもよい。
以下の詳細な説明に着手する前に、本特許文書全体にわたって使用される特定の単語および語句の定義を記載することが有利であり得る。用語「結合する」およびその派生物はそれらの要素が互いに物理的に接触しているか否かにかかわらず、2つ以上の要素間の任意の直接または間接通信を指す。用語「送信」、「受信」、および「通信」、ならびにその派生物は直接および間接通信の両方を包含する。用語「含む」、「包含する」、およびその派生物は非限定的な包含を意味する。用語「又は」は、および/または意味を含む。用語「関連する」という語句、およびその派生語は、包含する、内に含まれる、相互に連結する、含む、含まれる、接続する、連結する、連通する、共同する、織り交ぜる、並置する、近接する、囚われる、有する、の性質を有する、関連性を持つ、等の意味を有する。用語「制御部」とは、少なくとも1つの動作を制御する任意の装置、システムまたはその一部を意味する。制御部は、ハードウェア、又は、ソフトウェア及び/又はファームウエアのいずれか又は両方と共にハードウェアとの組み合わせとして実施され得る。特定の制御部に関する機能は、局所的にせよ、遠隔的にせよ、集中化又は分散化することができる。「少なくとも1つ」という用語が項目のリストと共に使用される場合、それはリストに記載された項目の1つ又は複数の異なる組み合わせを使用することができることを意味し、リストに記載された項目の1つのみが必要とされる場合がある。例えば、「A、B、Cのうち少なくとも1つ」はA、B、C、A及びB、A及びC、B及びC、並びに、A及びB及びCのいずれかの組み合わせを含む。
さらに、以下に説明する様々な機能は1つ以上のコンピュータプログラムによって実現またはサポートすることができ、その各々は、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードから形成され、コンピュータ読み取り可能な媒体で具体化される。用語「アプリケーション」および「プログラム」は1つまたは複数のコンピュータプログラム、ソフトウェアコンポーネント、命令のセット、手順、機能、オブジェクト、クラス、インスタンス、関連データ、または適切なコンピュータ可読プログラムコードでの実装に適合されたその一部を指す。語句「コンピュータ可読プログラムコード」はソースコード、オブジェクトコード、および実行可能コードを含む任意のタイプのコンピュータコードを含む。語句「コンピュータ可読媒体」は読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、または任意の他のタイプのメモリなど、コンピュータによってアクセスされることが可能な任意のタイプの媒体を含む。一時的でないコンピュータ可読媒体はデータを永久的に記憶することができる媒体と、書き換え可能な光ディスクまたは消去可能なメモリ装置のように、データを記憶し後で上書きすることができる媒体とを含む。
他の特定の語句の定義は、本開示全体を通して提供される。当業者は、ほとんどではないにしても多くの場合、そのような定義がそのような定義された単語および句の以前の使用および将来の使用に適用されることを理解すべきである。
本開示およびその利点をより完全に理解するために、以下の説明を添付の図面と併せて参照する。添付の図面では、同様の参照番号は同様の部分を表す。
本発明の原理が使用され得る通信チャネルを介したデータ送信のためのHARQシステムの機能ブロック図である。 NACKが受信されるたびに主パケットの同一コピーを送信するCC−HARQ方式の図である。 送信機がNACKを受信するたびにIRパケットを送信するIR−HARQ方式の図であり、各IRパケットは、主パケットとは異なっていてもよく、互いに異なっていてもよい。 本原理が適用されたHARQ送信機の1つの例示的な実装の手順を示すフローチャート図である。 本原理が適用されたHARQ受信機の1つの例示的な実装の手順を示すフローチャート図である。 例示的なHARQ送信機のより詳細な機能ブロック図である。 例示的なHARQ受信機のより詳細な機能ブロック図である。 本原理によるHARQ送信機の第1の実施形態のためのパラメータリストである。 本原理の好ましい実施形態を例示する設計例である。 本原理の好ましい実施形態のためのHARQ復号器を示す図である。 様々なHARQ方式の性能を示すグラフである。 組織的極符号化を使用するHARQが本開示に従って実装され得る、例示的なワイヤレスネットワークを示す。 組織的極符号化を使用するHARQが本開示に従って実装され得る例示的なユーザ機器ネットワークを示す。 組織的極符号化を使用するHARQが本開示に従って実装され得る例示的な拡張ノードB(eNB)ネットワークを示す。
以下に説明する図1〜図12B、および本特許文献における本開示の原理を説明するために使用される様々な実施形態は単に例示のためのものであり、本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。当業者は、本開示の原理が任意の適切に構成された通信システムにおいて実施され得ることを理解するのであろう。
符号化理論において確立された規則によれば、システム内のデータ語および符号語は、本明細書では有限体上のベクトルとして表される。体要素(スカラー)は、Fに属するaとして平坦な小文字によって示される。ベクトルは小文字の太字aで示され、a∈Fという表記は有限体上のN次元ベクトルであることを示すために使用される。長さNのベクトルの要素は整数1,2,…,Nでインデックス付けされ、a∈Fはその要素で表される。つまり、体上の行列は、A∈FM×Nとして、行数をM、列数をNとして、大文字の太字Aで表される。その成分がすべてゼロであるベクトル(ゼロベクトル)は、0によって示される。
所与のベクトルのサブベクトルは、セレクタセットによって指定される。ベクトルx=(x,x,…,x)のためのセレクタセットはxの座標インデックス集合{1,2,…,N}の任意の部分集合Aとして定義される。表記xは、サブベクトル(xb1,xb2,…xbn)を示すために使用され、ここで、{b,b,…,b}は、自然な(増加する)順序のAの要素のリストである。たとえば、x=(5,6,7,8,9)とA={4,1,2}であればx=(5,6,8)である。したがって、サブベクトルxはAの要素の順序にかかわらず一意に定義される。任意の集合Aについて、表記|A|はAの要素の数を示し、表記Aは指定された汎用集合内のAの補集合を示す。任意の2つの集合A、Bの場合、表記A\Bは集合A∩Bを示す。
ここでいう「変換」とは有限体F上の線形ベクトル空間演算を指す。「変換G」とは適用可能なベクトル空間の特定の基底において行列Gによって表現される変換を指す。極符号化に重要な特別なタイプの変換は2進体F={0,1}にわたる極変換
Figure 2021521723

であり、ここで、
Figure 2021521723

であり、
Figure 2021521723

はFのn次クロネッカ乗である。
以下の説明では、本原理の完全な理解を提供するために、特定の実施形態、手順、技法などの特定の詳細を説明の目的で記載し、限定するものではない。しかし、本明細書の特定の詳細から逸脱する他の実施形態で本原理を実施し得ることは、当業者には明らかであろう。例えば、本発明の原理は任意のデータ送信機とデータ受信機との間の任意のデータ通信システムにおいて実施することができる(例えば、図1参照)。本原理の1つの特定の非限定的な応用は無線通信システムにおけるものであり、例えば、図11および図12A〜図12Bを参照されたい。
以下の説明では物理(PHY)、媒体アクセス制御(MAC)、および上位層(データリンク、ネットワーク、トランスポート、およびアプリケーション)における周知のプロトコルの詳細な説明は本原理の説明を不要な詳細で不明瞭にしないように省略されている。例えば、検討中のHARQシステムにおける送信パケットは、ユーザデータだけでなく、リンク制御やパケット識別などの目的のためのプロトコルデータも含むことに言及しない。さらに、以下の説明は送信機から受信機への順方向チャネルがパケットを任意に遅延させたり、パケットを失ったり、送信された順序とは異なる順序でパケットを配信したりする可能性を無視する。以下の説明における別の単純化は、受信機から送信機へのフィードバックチャネルが時間通りに誤差なしにフィードバックパケット(ACK/NACK)を配信するという仮定である。本書で検討中の通信システムには、パケット遅延や損失などから復旧するためのプロトコルが搭載されていることを前提としている。フィードバックチャネルについても同様の仮定がなされる。実際のシステムでは、HARQ送信機が、自身が送信する各パケットについて、あるタイムアウト期間内にフィードバックメッセージを受信することが期待される。フィードバックがタイムアウト期間内に到着しないか、または誤差を伴って到着する場合、HARQ送信機13は、アラートメッセージを上位レイヤプロトコルに送信するなどの修正アクションをとる誤差回復プロトコルを装備しなければならない。順方向チャネルまたはフィードバックチャネルからの誤差回復プロトコルの仕様は本開示の新規な態様に焦点を当て続けるために、本開示から省略される。本発明の原理は順方向チャネルまたはフィードバックチャネルによるパケットの配信における不完全性から回復するために、任意の一般的な誤差回復プロトコルと共に適用され得ることが、当業者には明らかであろう。
いくつかの図はそれらの実施に使用されるハードウェア回路の構成および動作の詳細な説明なしに、個々の機能ブロックを含む。そのような詳細が省略されるときはいつでも、当業者は、機能がハードウェア回路によって少なくともある程度実装され、個々のハードウェア回路を使用して、適切にプログラムされたデジタルマイクロプロセッサまたは汎用コンピュータと共に機能するソフトウェアを使用して、特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して、および/または1つまたは複数のデジタル信号プロセッサ(DSP)を使用して実装され得ることを理解することができるであろう。
以上のことを念頭に置いて、最初に図1を参照すると、HARQシステム10の機能ブロック図が示されている。HARQシステム10は、入力データパケット11を誤差なく出力データパケット12として再生することを目的として、特定のHARQプロトコル(方式)を実行する。HARQシステム10は、HARQ送信機13と、順方向チャネル14と、HARQ受信機15と、フィードバックチャネル16とを備える。HARQシステム10は、入力データパケットを別々のHARQセッションで1つずつ処理する。各HARQセッションにおいて、HARQ送信機13による送信の数は最大数m以下に制限され、ここで、mは一定の正の整数であり、HARQシステム10の設計の一部として固定される。最大数mは、HARQ送信機13とHARQ受信機15の両方に共通である。HARQ送信機13では最大数を「最大送信限界値m」と呼び、HARQ受信機15では「最大受信パケット限界値m」と呼ぶ。HARQセッション中にHARQシステム10で送信される最初のパケットを主パケットと呼び、残りのパケットをIRパケットと呼ぶ。セッション内のIRパケットの数はm−1に制限される。
HARQ送信部13は、主パケットとIRパケットとを1つずつ送信するように構成されている。HARQ送信機は、パケット送信の間、HARQ受信機15からフィードバック(ACKまたはNACK)を受信するために休止する。HARQ受信機15は新しいパケットを受信するたびに、現在のHARQセッションでそれまでに受信したすべてのパケットに含まれる情報を使用して、入力データパケットを回復しようとする。HARQ受信機15はHARQ受信機15が誤差検出試験に合格する入力データパケットの推定値を生成することができる場合、ACKを送信し、そうでない場合、HARQ受信機15はNACKを送信する。HARQセッションはHARQ送信機13がそのHARQセッション内の連続するm個のNACKを受信する前にACKを受信した場合にのみ成功して終了し、そうでない場合には失敗して終了する。
実装の観点からは、HARQ送信機13とHARQ受信機15は有限状態機械であり、順方向チャネル14とフィードバックチャネル16を介して互いに送り合う信号によって相互作用する。HARQ送信機13の状態は送信カウンタを含み、送信カウンタは、現在のHARQセッションで送信されたパケットの数を追跡する。送信カウンタの値が最大送信限界値mに達すると、HARQ送信機13は、現在のHARQセッションにおいてそれ以上パケットを送信し続けることができず、セッションは終了しなければならない。同様に、HARQ受信機15の状態は受信パケットカウンタを備え、受信パケットカウンタは現在のHARQセッションで受信されたパケットの数をカウントし、その値は最大受信パケット限界値mを超えることはできない。
図2を参照すると、CC−HARQ方式20が、図1の一般的なHARQフレームワークの特別なインスタンスとして示されている。図2において、第1の水平線21はHARQ送信機13におけるイベントを示し、第2の水平線22は、HARQ受信機15におけるイベントを示す。第1の水平線21から第2の水平線22への矢印は、HARQ送信機13からHARQ受信機15への順方向チャネル14上のパケットの送信を表す。第2の水平線22から第1の水平線21への矢印は、HARQ受信機15からHARQ送信機13へのフィードバックチャネル16を介するフィードバックパケットの送信を表す。CC−HARQ方式20は、HARQセッションで送信されるすべてのパケットがそのセッションの主パケットの同一コピーで単純な再送信方式を使用する。図2に示す特定のシナリオでは第1のHARQセッションが、HARQ送信機13が第1の主パケットP231を、順方向チャネル14を介して送信することから開始し、第1の主パケット231は第1の主符号語を含み、第1の主符号語は主符号内の符号語であり、第1の主符号語は主符号化器によって第1の入力データパケットから生成され、主符号化器は主符号の符号化器である。HARQ送信機13は、第1の主符号の符号化規則に従って第1の入力データパケットを符号化することによって、第1の主符号語を生成する。HARQ受信機15は主パケット231のノイズの多いコピーを受信し、第1の主パケット231のノイズの多いコピーを正常に復号し、第1の入力データパケットを回復し、フィードバックチャネル16を介して第1のACK241を送信する。第1のACK241を受信すると、HARQ送信機13は第1の入力データパケットを解放し、第2の入力データパケットを符号化することによって第2の主パケットP232を生成し、第2の主パケットP232を順方向チャネル14を介して送信する。図2の特定のシナリオでは、HARQ受信機15が第2の主パケット232の雑音の多いコピーから第2の入力データパケットを回復することに失敗し、フィードバックチャネル16を介してNACK242を送信する。HARQ送信機13はNACK242を受信し、第1のIRパケットP233を送信し、第1のIRパケットは、第2の主パケットP232の同一のコピーである。HARQ受信機15は第1のIRパケットP233のノイズの多いコピーを受信し、第2の主パケット232と第1のIRパケット233のノイズの多いコピーを共に復号することによって、第2の入力データパケットの回復を試みる。図2のシナリオでは、この復号の試みは失敗で終了し、HARQ受信機15は第2のNACK243を送信する。HARQ送信機13は第2のIRパケッPト234を送信することによって第2のNACK243に応答し、第2のIRパケットP234は、第2の主パケットP232の同一のコピーである。第2のIRパケットP234のノイズの多いコピーの受信に続いて、HARQ受信器15は第2の入力データパケットの復号において第3の試みを行い、今回は、パケット232、233、234のノイズの多いコピーを共に処理することによって行う。3回目の試行は成功し、HARQ受信機15はACK244を送信する。HARQ送信機13によるACK244の受信は、第2のHARQセッションの終了を示す。第3のHARQセッションはHARQ送信機13が第3の入力データパケットを符号化し、第3の主パケットP235を送信することから始まる。以上で図2の説明を終了する。CC−HARQ方式は単純であるという利点を有し、本原理の好ましい実施形態の性能を測定するためのベンチマークとして以下に使用される。
図3は例示的なHARQ方式30を示し、HARQ方式30は、図1を参照して説明した一般的なフレームワークに従ってIRパケットを生成する。図3の例は、図2のCC−HARQの例とはIRパケットが生成される方法のみが異なっている。図3のIRパケットは、主パケットの同一コピーであるように制約されず、特定の符号化規則に従って生成することができる。図3の例は、HARQ送信機13が第1の主パケット331を送信することから始まる。HARQ受信機15は第1の主パケット331のノイズの多いコピーを受信し、第1の入力データパケットを正常に回復し、第1のACK341を送信する。HARQ送信機13は、第2の主パケットP332を送信する。HARQ受信機15は第2の主パケットP332の受信されたノイズの多いコピーから第2の入力データパケットを回復することに失敗し、NACK342を送信する。HARQ送信機13はNACK342を受信し、第1のIRパケットP2、1333を送信し、第1のIRパケット333は、第2の入力データパケットから導出される。HARQ受信機16は第1のIRパケットトP2、1333のノイズの多いコピーを受信し、受信パケット332および333から第2の入力データパケットの復号に失敗し、第2のNACK343を送信する。HARQ送信機13は第2のIRパケットトP2、2334を送信することによって第2のNACK343に応答し、第2のIRパケット334は、第2の主パケット332から導出される。HARQ受信機15は、受信パケット332、333、および334から第2の入力データパケットを回復することを3回試みる。3回目の試行は成功し、HARQ受信機15はACK344を送信する。HARQ送信機13によるACK344の受信は、この例では第2のHARQセッションの終了を示す。第3のHARQセッションは、HARQ送信機13が第3の主パケットトP335を送信することから始まる。この例は、HARQ送信機がIRパケットを生成するために任意の符号化規則を使用することができる一般的なIR−HARQ方式を表す。本発明の原理は、図3の一般的な枠組みに従う。
図4及び図5は、それぞれ、HARQ送信機40及びHARQ受信機50をフローチャート形式で示す。図4および図5のフローチャートは、本発明の原理の一般的な枠組みをより正確に特定している。各HARQセッションの開始時に、HARQ送信機40は主パケット状態41にあり、主パケット状態は入力データパケットを待機し、入力データパケットを受信し、入力データパケットを主符号語に符号化し、主パケットで主符号語を送信し、送信カウンタを1に設定し、主パケットに応答してフィードバックを待つ動作を含む。HARQ送信機40が主パケットに応答してフィードバックを受信すると、HARQ送信機40の状態はフィードバックチェック状態42に変化し、フィードバックチェック状態42は、フィードバックがACKであるかNACKであるかをチェックすることを含む。フィードバックがACKである場合、HARQ送信機40の状態は主パケット状態41に変化し、それによって、現在のHARQセッションが成功して終了し、次のHARQセッションが開始する。フィードバックがNACKである場合、HARQ送信機40の状態は送信カウンタ状態43に変化し、送信カウンタ状態43は、送信カウンタ値を1だけ増分することを含む。HARQ送信機40の次の状態は送信機カウンタチェック状態44であり、送信機カウンタチェック状態44は、送信カウンタ値が最大送信限界値を超えているかどうかをチェックすることを含む。最大送信限界値はHARQ システムの設計パラメータであり、HARQ セッションで実行できるパケット伝送の最大数(主パケットとIR パケット) を決定する。送信カウンタが最大送信限界値を超える場合、HARQ送信機40は主パケット状態41に移動し、それによって、現在のHARQセッションは失敗で終了し、新しいHARQセッションが開始する。送信カウンタが最大送信限界値を超えない場合、HARQ送信機40はIR状態45に移動し、IR状態45は、IR符号語を準備するステップと、IRパケットでIR符号語を送信するステップと、送信されたIRパケットに応答してフィードバックを待つステップとを含む。送信されたIRパケットに応答するフィードバックが到着すると、HARQ送信機はフィードバックチェック状態42に移る。HARQ送信機40における動作のサイクルは、上記の説明に従って継続する。以上が、図4のフローチャートの説明である。
各HARQセッションの開始時に、HARQ受信機50は受信機主パケット状態51にあり、受信機主パケット状態51は受信パケットカウンタを0に初期化し、主パケットを待つ動作を含む。HARQ受信機50が主パケットを受信すると、HARQ受信機50の状態は復号状態52に変更する。復号状態52では、HARQ受信機50が現在のHARQセッションで受信されたすべてのパケット(受信された主パケットおよび受信されたすべてのIRパケット)で利用可能な情報を使用して、入力データパケットを復号しようとする。復号状態52における動作は、入力データパケットの推定値の生成によって完了する。復号状態52の後の次の状態は誤差検出状態53であり、誤差検出状態53は、入力データパケットの推定値が誤差を含むかどうかをチェックすることを含む。入力データパケットの推定において誤差が検出されない場合、HARQ受信機50はACK状態54に移る。ACK状態54では、HARQ受信機50はACKを送信し、受信機主パケット状態51に移行することにより、HARQセッションが成功して完了する。HARQ受信機50が誤差検出状態53で誤差を検出した場合、HARQ受信機50はNACK状態55に移行する。NACK状態55では、HARQ受信機50がNACKを送信し、受信パケットカウンタを1増分し、受信カウンタチェック状態56に移行する。受信機カウンタチェック状態56において、HARQ受信機50は、受信機パケットカウンタが最大受信パケット限界値に等しいかどうかをチェックする。最大受信パケット限界値は、HARQシステムにおけるHARQ送信機40における最大送信限界値と同数に設定されたパラメータである。状態56におけるチェックの結果がYESである場合、HARQ受信機50は受信機主パケット状態51に移行し、これにより、現在のHARQセッションが失敗して完了し、新しいHARQセッションが開始される。受信パケットカウンタが最大受信パケット限界値より小さい場合、HARQ受信機50は、IRパケット待ち状態57に移行する。IRパケット待機状態では、HARQ受信機50が新しいIRパケットが受信されるまで待機し、新しいIRパケットを受信すると、復号状態52に移行する。HARQ受信機50におけるHARQセッションは、HARQ受信機50が誤差検出テストに合格する入力データパケットの推定値を生成するか、または受信パケットの数が最大受信パケット限界値に到達するまで継続する。
図6及び図7は、それぞれ、HARQ送信機60及びHARQ受信機70を機能ブロック図形式で示す。図6および図7の機能ブロック図は、本原理のハードウェア実施態様をより具体的に示す。以下の説明は、主パケットの送信と、追加のIRパケットの最大数(m−1)で構成される1つのHARQセッションに関するものである。HARQ送信機60は有限状態機械であり、機械の状態は制御装置66によって制御され、状態は送信カウンタを含む。HARQ送信機60の状態は、HARQセッションの開始時に初期状態に初期化される。HARQ送信機60は主符号化器61をさらに備え、初期状態にある主符号化器は入力データパケットを待ち、それが利用可能になったときに入力データパケットを受信し、入力データパケットを主符号語に符号化し、主符号語を主符号語バッファ62に保存し、主符号語をパケット送信機64への入力として提供する。パケット送信機64は、主パケット内の主符号語を、順方向チャネルを介して送信する。主パケットの送信に続いて、HARQ送信機60は送信カウンタの値を1に設定し、HARQ受信機からの第1のフィードバックパケットの待機を開始し、第1のフィードバックパケットがフィードバックパケット受信機65に到着すると、待機は終了する。フィードバックパケット受信機65は第1のフィードバックパケットから第1のフィードバック信号を抽出し、フィードバック信号をコントローラ66に渡す。第1のフィードバック信号は、ACKまたはNACKのいずれかである。第1のフィードバック信号がACKである場合、コントローラ66はHARQシステムの状態を初期状態にリセットし、新しい入力データパケットを受信し、符号化するように主符号化器に命令する。第1のフィードバック信号がNACKであり、送信カウンタが最大送信限界値mより小さい場合、コントローラ66は送信カウンタを1だけ増分し、第1のIR送信命令を組織的IR符号化器63に送る。第1のIR送信命令を受信すると、組織的IR符号化器63は主符号語の第1のセグメントを主符号語バッファ62から取得し、第1のIR符号から第1のIR符号語に組織的な方法で主符号語の第1のセグメントを符号化し、第1のIR符号語をパケット送信機64に提示する。パケット送信機64は、順方向チャネルを介して第1のIRパケットで第1のIR符号語を送信する。第1のIRパケットの送信に続いて、HARQ送信機は、第2のフィードバックパケットを待機し始める。この待機は、フィードバック受信部65が第2のフィードバックパケットを受信した時点で終了する。フィードバック受信機65は第2のフィードバックパケットから第2のフィードバック信号を抽出し、これをコントローラ66に渡す。第2のフィードバック信号がACKである場合、コントローラ66はHARQ送信機の状態を初期状態にリセットし、新しい入力データパケットを受信し、符号化するように主符号化器に命令する。第2のフィードバック信号がNACKであり、送信カウンタが最大送信限界値mより小さい場合、制御装置66は送信カウンタを1つずつ(3つ)増分し、第2のIR送信命令を組織的なIR符号化器63に送信する。第2のIR送信命令を受信すると、組織的IR符号化器63は主符号語バッファ62から主符号語の第2のセグメントをフェッチし、第2のIR符号から第2のIR符号語に組織的な方法で主符号語の第2のセグメントを符号化し、第2のIR符号語をパケット送信機64に提示する。パケット送信機64は、第2のIRパケットで第2のIR符号語を送信する。第2のIRパケットの送信に続いて、HARQ送信機は、第3のフィードバックパケットを待機し始める。この待機は、フィードバック受信部65が第3のフィードバックパケットを受信した時点で終了する。第3のフィードバック信号の値に応じて、HARQセッションは、上述の最初の2つのIRラウンドと同様の方法で継続する。いずれにせよ、HARQセッションにおいてHARQ送信機60によって受信されたNACK信号の数が最大送信限界値mに達するとすぐに、HARQセッションは失敗して終了する。HARQセッションは、HARQ送信機60がHARQセッションにおいてm個のNACKを受信する前にACKを受信した場合、成功して終了する。
図7は、図6のHARQ送信機60と共に使用するように構成されたHARQ受信機70を示す。以下の説明は、主パケットの受信と、主パケットに関連付けられた追加のIRパケットの最大数(m−1)で構成される単一のHARQセッションに関するものである。HARQ受信機70は有限状態機械であり、機械の状態はHARQ受信機コントローラ75によって制御される。HARQ受信機70の状態は、HARQセッションの開始時に初期状態に初期化される。HARQ受信機70の状態は受信パケットカウンタを備え、受信パケットカウンタの値は初期状態に入るとゼロに設定され、HARQ受信機70によって新しいパケットが受信されるたびに1ずつ増分される。各HARQセッションにおけるHARQ受信機70の全体的な目標は入力データパケットを回復し、それを出力データパケットとして配信することである。HARQ受信機70は受信されたパケット内の情報を使用することによって、入力データパケットの回復を試みるが、ここで、受信されたパケットは主受信パケットと、最大で(m−1)個の追加受信されたIRパケットとを含む。HARQ受信機70はフロントエンドプロセッサ71を備え、フロントエンドプロセッサ71は受信パケットを処理し、各受信パケットから復号器入力データを生成する。受信パケットから生成された復号器入力は受信パケットによって運ばれる符号語に関する統計情報を含み、統計情報は典型的には固定精度実数のベクトルであり、各固定精度実数は、受信パケットによって運ばれる符号語の特定のビットに対する対数可能性比である。復号器入力データは、復号器入力バッファ72に格納され、復号器入力バッファ72はHARQセッション中に必要に応じて使用できるように、復号器入力データを保持するためのメモリデバイスである。HARQ受信機はHARQ復号器73をさらに備え、HARQ復号器はフロントエンドプロセッサ71からの現在の復号器入力データと、現在のHARQセッションで受信され、復号器入力バッファ72に格納された以前のパケットに属する以前の復号器入力データとを使用して、入力データパケットを復号するように構成された復号器である。各復号試行の後、HARQ復号器73は復号器決定を誤差検出器74に渡し、復号器決定は、入力データパケットの推定である。誤差検出器74は、復号器決定における誤差を検出することを目標として、復号器決定に誤差検出テストを適用する。誤差検出器74が復号器判定において誤差を検出しない場合、HARQ受信機70は、復号器判定を受け入れ、復号器判定を出力データパケットとして送出する。出力データパケットは理想的には入力データパケットの誤差のない複製であるが、検出されない誤差は復号器出力パケット中に存在する可能性がある。誤差検出器74が復号器判定において誤差を検出した場合、出力データパケットは送出されない。誤差検出器74は、誤差検出テスト結果にかかわらず、誤差検出テスト結果をHARQ受信機コントローラ75に送る。誤差検出テスト結果は、典型的には復号器判定において誤差が検出されたか否かを示す2進値の結果である。HARQ受信機コントローラ75は、HARQ受信機における動作の流れを制御する。具体的にはHARQ受信機コントローラ75がフィードバックパケット送信機76を制御し、フィードバックパケット送信機76はフィードバックチャネルを介してHARQシステム内のHARQ送信機60にフィードバックパケットを送信する送信機である。誤差検出テスト結果が肯定的である場合(復号器決定において誤差が検出されたことを示す)、HARQ受信機コントローラ75はNACKを送信するようにフィードバックパケット送信機に命令し、誤差検出器テスト結果が復号器決定において誤差が検出されなかったことを示す場合、HARQ受信機コントローラ75は、ACKを送信するようにフィードバックパケット送信機に命令する。HARQ受信機コントローラは、誤差検出試験結果が復号器判定に誤差がないことを示すか、または受信パケットカウンタが最大受信パケット限界値mに達した場合、HARQ受信機70のすべての機能ブロックをそれらの初期状態に初期化する。初期状態に戻ると、HARQ受信機70は、上述したのと同じ規則に従って、新しいHARQセッションを実行することによって、その動作を継続する。以上が、HARQ受信機70の説明である。共同して、HARQ送信機60とHARQ受信機70は、図1を参照して上述したようなHARQシステム10の動作詳細を例示する。HARQ送信機60における最大送信限界値mおよびHARQ受信機における最大受信パケット限界値mは、2以上の整数である共通値に等しくなるように構成される。
図8は、本原理によるHARQ送信機60の第1の実施形態のためのHARQ送信機パラメータリスト80を示す。HARQ送信機パラメータリスト80は、主リスト81およびIRリスト82を含む。主リスト81は主符号化器61のパラメータを定義し、一対の長さパラメータ(N,K)および生成行列Gを含む。最初の長さパラメータNは主符号語x=(x,x,…,x)の長さで、2番目の長さパラメータKは入力データパケットd=(d,d,…,d)の長さである。主符号化器61は、入力データパケットdを、方程式x=dGに従って主符号から主符号語xに符号化する。HARQ送信機の第1の実施形態における主符号は、任意の所望の方法で選択することができる。
第1の実施形態の詳細な説明を進める前に、上記のような第1の実施形態は、誤差検出の目的のために巡回冗長検査(CRC)発生器を組み込んだ発生器行列Gを許容するのに十分に一般的であることを観察すべきである。例えば、誤差検出は、CRC発生器行列Gと、誤差訂正符号のための発生器行列GとしてG=Gの形式により表される発生器行列Gを有することによって、システムに組み込むことができる。この場合、符号化動作は2つの段階を含む。第1段階は、データdにCRCcを付加する計算dG=(d,c)を含む。第2段階では、主符号語が次のように得られる:x=(d,c)Gここで説明する方法でCRCが挿入されると、HARQ受信機での復号動作は通常、2つの段階を含み、第1の段階は(d,c)の少なくとも1つの推定値(d^,c^)を生成し、第2の段階は、第1の段階で生成された各推定値に対してd^G=(d^,c^)が満たされているかどうかをチェックする。推定値(d^,c^)がCRCチェックを満たさない場合、HARQ受信機はNACKを送信し、CRCチェックを満たす少なくとも1つの推定値(d^,c^)が見つかった場合、HARQ受信機は、有効な推定値のうちの1つを最終決定として受け入れ、ACKを送信する。ここで与えられる第1の実施形態の説明は説明を不必要な一般的な詳細で混乱させないために、誤差検出がどのように実行されるかを示すことを省略する。当業者には、任意の標準的な誤差検出方法を本発明の原理と共に用いることができることが明らかであろう。
IRリスト82は、それぞれのIR符号から(m−1)個のIR符号語のシーケンスを生成するように構成された組織的IR符号化器63のパラメータを定義する。IR符号語と関連する変数は、1≦k≦(m−1)の範囲内の値を取る整数kによってインデックス付けされる。k番目のIR符号語は、r(k)として表され、短縮およびパンクチャ動作によってk番目のIR母符号語x(k)から得られる。「パンクチャ」および「短縮」という用語は、誤差訂正符号化文献で使用される通常の技術的意味でここで使用される。符号Cをパンクチャすることは、パンクチャされたセグメントPによって選択された特定の座標を送信しない動作を指す。例えば、長さN=8の符号語およびパンクチャされたセグメントP={1,3,8}を有する符号Cが与えられると、Cの(x,x,…,x)に適用されるパンクチャ動作により(x,x,x,x,x)が生成される。
符号Cの短縮はCの符号語に制約を置くことによって部分符号C’⊂Cを定義する。例えば、符号Cおよび短縮セグメントSについて、短縮符号は、
Figure 2021521723


と定義され、ここで、cはサイズ|S|の一定ビットパターンである。Sにおける座標は固定されているので、それらは情報を持たない。以下では、全ゼロベクトルに等しい定数ベクトルcを用いて短縮演算が適用される。符号語の短縮された部分xは情報を搬送せず、以下では短縮された部分が送信前にパンクチャされる。
k番目のIR符号語r(k)はk番目のIR符号における符号語であり、k番目のIR母符号語x(k)は、k番目のIR母符号における符号語である。IRリスト82は、k番目のIR符号およびk番目のIR母符号を特徴付けるパラメータの集合(N,K,S,M,A,V,T)を表示する。
IRリスト82内のパラメータのうちの3つは、長さパラメータである。パラメータNは整数で、k番目のIR符号語r(k)=(r (k),r (k),…,rNk (k))の長さを指定する。パラメータKは整数で、k番目のIR母符号語x(k)のデータペイロードのサイズを指定する。パラメータMは整数で、k番目のIR母符号語x(k)=(x (k),x (k),…,xMk (k))の長さを指定する。長さパラメータの定義から、k番目のIR符号のレートがK/Nであり、k番目のIR母符号のレートがK/Mであることがわかる。
IRリスト82の残りのパラメータはセレクタセットである。k番目のIRデータセレクタSはk番目の主符号語セグメントxSkを選択するためのセレクタセットであり、k番目の主符号語セグメントxSkは、k番目のIR母符号語x(k)を生成するために使用される主符号語xの一部である。k番目の組織的セグメントAはk番目の組織的セグメントxAk (k)を選択するためのセレクタセットであり、k番目の組織的セグメントxAk (k)は、k番目の主符号語セグメントxSkを搬送するk番目のIR母符号語x(k)の一部である。短縮セグメントセレクタVは短縮セグメントxVk (k)を選択するためのセレクタセットであり、短縮セグメントxVk (k)は、上記で定義された意味で短縮された、k番目の母符号語x(k)の一部である。k番目のパンクチャされたセグメントセレクタTはk番目のパンクチャされたセグメントxTk (k)を選択するためのセレクタセットであり、k番目のパンクチャされたセグメントxTk (k)は、上記で定義された意味でパンクチャされたk番目のIR母符号語x(k)の一部である。組織的IR符号化器63は、xAk (k)=xSk及びxVk (k)=0を満たすように、k番目の主符号語セグメントxSkをk番目のIR母符号語x(k)に符号化するように構成され、それによって、符号化動作が組織的であり、k番目のIR母符号語x(k)が、短縮セグメントxVk (k)内に情報を搬送しないことを保証する。組織的IR符号化器63はk番目のIR母符号語x(k)をパンクチャし、r(k)=xTkc (k)と設定することによってk番目のIR符号語r(k)を取得する。ここで、T とは、k番目のパンクチャされたセグメントの補集合である。
IRリスト82は、セレクタセットに対するいくつかの制約を指定する。これらの制約のいくつかは、説明を必要とする。制約|S|=K及び|A|=|S|は、k番目の主符号語セグメントxSkがk番目の組織的セグメントxAk (k)において搬送され得ることを保証する。A及びVが互いに素であるという制約は、xVk (k)は固定されたままxAk (k)はxSkとともに変化することができなければならないので、必要である。K<Kという制約はk番目のIR符号と主符号とが異なる符号であることを保証し、それによって、単純な繰り返しを(CC−HARQにおけるように)本発明の原理の領域外とする。最後に、セグメント・セレクタ・セットS,S,…,Sm−1が互いに素であるという制約はIR符号語r(1),r(2),…,r(m−1)のうちの任意の2つが同じデータペイロードを搬送しないことを保証し、それによって、IR符号語の生成において(CC−HARQにおけるように)単純な繰り返しが回避されることを保証する。したがって、本発明の原理は、主符号語および(m−1)個のIR符号語が異なるデータペイロードを搬送することを保証する。以上、第1の実施形態について説明した。
第1の実施形態は、本原理によるHARQシステムを実装するための広範なフレームワークを提供する。以下では、第1の実施形態を改良するより具体的な実施形態が考慮される。これらのより具体的な実施形態を動機づけるために、第1の実施形態に関するいくつかのポイントは、さらなる明確化および議論を必要とする。IRリスト82に要件として記載されていないが、パンクチャされたセグメントTをV⊂Tを満たすように選択することが好ましい。これにより、0に固定された座標xVk (k)がパンクチャされ、順方向チャネルを介して不必要に送信されないことが保証される。第1の実施形態は、Tがどのように選択されるべきかを指定しない。T⊃A∪Vが満たされることが望ましい。V⊂Tとする理由については既に説明した。A⊂Tとすることは主符号語のk番目のセグメントxSkがk番目のIR符号語x(k)の一部として再送信から除外されることを保証する。ここでの理論的根拠は、システム内のHARQ受信機が受信された主パケットの一部としてxSkの雑音の多いコピーを既に受信していることである。情報理論は、xSkを反復する代わりに、k番目のIR符号語r(k)がxSkから導出された新しいパリティビットを搬送する場合に、順方向チャネル容量がより効率的に使用されることを教示する。これに動機付けられて、以下に与えられる本発明の原理の好ましい実施形態では、T=A∪Vとすることで、新しいパリティビットのためにxSkを完全に除外する。T=A∪Vという選択は、発明原理をCC−HARQのような単純な反復技法と区別する。CC−HARQでは、以前に送信されたビットの単純な再送信によって多様性が提供される。本発明の原理では、チャネルリソースのより効果的な利用を得るために、単純な再送信を避ける。CC−HARQに対する本原理の性能利得は、以下の後半の例によって示される。
なお、第1の実施形態では、主符号の種類を規定しない。実際、本発明の原理は、任意のタイプの主符号に適用することができる。主符号は組織的または非組織的であり、極符号または他の任意のタイプの符号であり得る。主符号は、より長い符号の短縮またはパンクチャによって得られたものであってもよい。主符号は、誤差検出目的のためにCRCを組み込むことができる。主符号の選択におけるこの柔軟性は、本発明の原理が任意の既存のFECシステムにアドオンHARQ能力を提供するために適用され得ることを保証する。以下に説明する本原理の好ましい実施形態では、主符号は非組織的極符号であり、組織的IR符号は組織的極符号である。実施例における主符号の非組織的符号への制限は単に特定の例を与える目的のためであり、発明原理を限定するものではない。本発明の原理は、組織的主符号と共に使用することができる。
第1の実施形態では、組織的IR符号化器61がxAk (k)=xSkを満たすように構成されている。HARQシステム性能はxSkをk番目のIR母符号語に埋め込む前に、xSkの座標を置換することによって改善することが可能であり得る。本原理のいくつかの実施形態では、組織的IR符号化器63がxAk (k)=π(xSk)という形成の埋め込み作用素を適用し、ここで、πはxSkの値ではなくその要素の順序を変更する置換である。セグメントxSkが主符号語の送信中にノイズのバーストによって影響される場合、IR符号化の前にxSkに置換を適用すると、ノイズのバーストが分散され、IR復号器に一時的により均一なノイズの分布が提示される。これは、HARQシステム性能(スループットおよび信頼性)を改善することができる。
第1の実施形態はIR符号が組織的であることを要求する以外には、IR符号のタイプに制約を課さない。以下に記載される本原理の好ましい実施形態では、IR符号が組織的極符号として取り扱われる。本原理は主符号が組織的極符号である用途を対象とする。
次に、本発明の原理の好ましい実施形態について説明する。説明を簡単にするために、好ましい実施形態は、主符号化器61が短縮およびパンクチャのない非組織的極符号化器である状態で提示される。したがって、主符号化器のブロック長Nは2の累乗、すなわち、ある整数n≧1の累乗N=2である。主符号のアクティブセグメントAは、任意の標準的な極符号構築方法を使用して決定される。アクティブセグメントAが決定されると、主符号化器61を実装する推奨方法は、標準の非組織的な極符号化器を使用することである。そのような符号化器は最初に、入力データパケットd=(d,d,…,d)をソースワードu=(u,u,…,u)にu=dと設定することによって埋め込み、次に、符号化器はu=0と設定することによって座標の補集合をゼロ(またはビットの任意の他の固定パターン)で満たし、次に、変換演算x=uGを実行することによって、主符号語x=(x,x,…x)を計算する。ここで、
Figure 2021521723

とし、
Figure 2021521723

である。
変換演算x=uGはO(NlоgN)回の2進論理演算内で実行できることは周知である。これで、主符号化器61の好ましい実施例の説明を完了する。
組織的IR符号化器63の好ましい実施形態を以下にて説明する。まず、k番目のIR符号の設計内容について説明する。k番目のIR符号の設計に関連するパラメータは、図8のIRリスト82に列挙されている。好ましい実施形態では、IR母符号は組織的極符号である。k番目のIR母符号の長さMは、N+K以上の2の最小整数乗として、すなわち、2iー1<N+K≦2を満たす一意の値iに基づきM=2として選択される。k番目の組織的セグメントセレクタAは3段階で得られる。最初に、標準的な組織的極符号設計法を用いて、k番目のIR母符号の座標{1,2,…,M}の信頼性順序リストを得る。第2に、サイズN+Kの短縮リストを得るために、k番目の短縮セグメントセレクタV内の座標が信頼性順序付きリストから除去される。第3に、信頼性順序付きリストの最も信頼性の高い|S|個の要素を選択して、k番目の組織的セグメントセレクタAを形成する。この方法は、短縮セグメントセレクタVがどのように選択されるかにかかわらず適用することができる。具体的には、本実施形態ではV={i:N+K+1≦i≦M}をk番目の短縮セグメントセレクタVとして使用するが、この選択は単に例示のためのものである。k番目の短縮セグメントセレクタVとk番目の組織的セグメントセレクタAの具体的な選択が与えられた場合、k番目のパンクチャードセグメントセレクタTの好ましい実施形態はT=A∪Vである。ここで指定されたセレクタセットの構築方法は、IRリスト82の制約A∩V=0(空集合)が自動的に満たされることを保証することに留意されたい。以上が、好ましい実施例におけるk番目のIR符号の説明である。
組織的IR符号化器63の動作に注目すると、好ましい実施形態における組織的IR符号化器63は、第1の実施形態と同じ一般的なステップに従う。それは、主符号語バッファ62からk番目の再送信セグメントxSkを取得し、任意の標準的な組織的極符号化方法を使用して、それをk番目のIR母符号語x(k)に組織的に符号化する。k番目のIR母符号語x(k)が準備されると、組織的IR符号化器63は、第1の実施形態のようにx(k)をパンクチャすることによって、すなわちr(k)=xTkc (k)と設定することによって、k番目のIR符号語r(k)を生成する。
いくつかの説明的な発言が続く。好ましい実施形態は、IR符号長(N,N,…,Nm−1)およびIRペイロード長(K,K,…,Km−1)の選択に大きな柔軟性を残す。多くのアプリケーションでは、IR符号の長さは主符号の長さと同じになるように、すなわち、N=N=…Nm−1=Nとして制約されている。このような制約の下では、IR符号が次第に強力になるように、ペイロード長を非増加シーケンスとしてK≧K≧…≧Km−1を満たすように選択することが好ましい。一般に、IRペイロード長の選択は、セレクタセット(S,S,…,Sm−1)の選択およびHARQ受信機で使用される復号アルゴリズムの性質と共に考慮される必要がある複雑な最適化問題の対象である。以下に、セレクタセットを選択するためのヒューリスティックな方法をいくつか説明する。
好ましい実施形態における組織的IR符号化器63は、任意の標準的なタイプの組織的極符号化器とすることができる。より具体的に、組織的極符号化の方法を次に説明する。推奨される方法では、組織的IR符号化器63が以下のステップによりxSkをx(k)に符号化する1)組織的IR符号化器63がk番目の再送信セグメントxSkを、長さMのビットベクトルであるk番目のドラフト符号語vに埋め込む。xSkのvへの埋め込みは、設定vAk=xSkによって達成される。組織的IR符号化器63はvAkc=0と設定することによって、k番目のドラフト符号語の残りの座標に0を充填する。ここで、A は{1,2,…,M}におけるAに関する補集合であり、0は、長さ|A |=M−Kの全ゼロベクトルである。2)組織的IR符号化器63はk番目のドラフト符号語vの逆極変換を計算し、k番目のドラフトソース語wに格納する。ここで、k番目のドラフトソース語wは長さMのビットベクトルである。vとwとの間の逆極変換関係は、極変換行列の逆行列を(GMk−1とするとw=v(GMk−1として表すことができる。極変換の1つの表現は(m=lоg(M)として)、
Figure 2021521723

であるが、ここで説明する方法は極変換の他の形式(変換の一部としてビット反転演算を使用する形式など)にも適用できる。3)組織的IR符号化器63はwAkc=0と設定することによってk番目のドラフトソース語を変更し、x(k)=wGMkを計算することによってk番目のIR母符号語を生成する。この符号化方法によって生成されるk番目のIR母符号語x(k)は、xAk (k)=xSkを満たすという意味で組織的であることは周知である。
図9Aを参照すると、設計例90が示されており、ここで、設計例90は、HARQ送信機60内の主符号化器61及び組織的IR符号化器63の好ましい実施形態を更に詳細に例示している。設計例90は、主符号の設計パラメータをリストする主符号パラメータリスト91を含む。設計例は、第1、第2、および第3のIR符号の設計パラメータをそれぞれリストする3つのIR符号パラメータリスト92、93、および94をさらに備える。したがって、例示的なHARQセッションにおける送信の最大数はm=4である。まず、主符号の構成について説明する。主符号リスト91は、主符号の長さをN=16とし、入力データパケットの長さをK=12として、アクティブセグメントセレクタをA={16,8,12,14,15,4,6,10,7,11,13,2}として指定する。アクティブセグメントセレクタの設計は主信頼性リスト95を生成することを含み、主信頼性リストは、信頼性が低い順に極変換x=uGN=16のソース語uの座標{1,2,…,N=16}のリストである。設計例90における主信頼性リスト95は、消去確率1/2の2値消去チャネル(BEC)設計ルールによって得られる。BEC設計ルールは、順方向チャネルがある消去確率(この例では1/2)を有するBECであるというモデリング仮定の下でソース語の座標の信頼性を生成する極符号のための周知のヒューリスティック設計ルールである。主信頼性リスト95の最初のK=2個の要素は、主リスト91内にアクティブセグメントセレクタAを生成する。Aにより選択されたサブベクタuは、入力データパケットを運ぶ。u=(u,u,u,u,u,u10,u11,u12,u13,u14,u15,u16)であり、uの要素の順序はアクティブセグメントセレクタAの要素の順序とは無関係に、常に自然に増加するインデックスの順序であることに留意されたい。これで、主符号の説明は完了である。
BEC設計ルールは単に例示の目的のために、上記の明細書において使用されている。本発明の原理はBEC設計ルールの代わりに、任意の他の標準的な極符号設計ルールに適用できることは、当業者には明らかであろう。実際、BECとしてチャネルを暗黙的にモデル化するBEC設計ルールではなく、システムが使用される可能性が高い実際のチャネル条件を表すチャネルモデルに基づく極符号設計ルールを使用することがより有利である。
次に、第1のIR符号のパラメータを記述する第1のIRリスト92に注目する。第1のIR符号は、長さN=16及びペイロードサイズK=8を有する。したがって、第1のIR母符号は、N+K=24以上の2の最小の整数乗である長さM=32を有する。第1のIRリスト92に示される第1のIRデータセレクタSは、主信頼性リスト95に従って主符号のアクティブセグメントセレクタA内の最も信頼性の低いK=8個の座標を取ることによって得られる。第1のIRデータセグメントはxS1=(x,x,x,x,x10,x11,x13,x15)である。好ましい実施形態によれば、第1の短縮セグメントセレクタVは、N+K+1=25からM=32までの座標の集合として得られる。第1のIR母符号のための第1の組織的セグメントセレクタAは消去確率1/2のBEC設計ルールを使用して構築される(一般に、第1のIR母符号のための設計ルールは主符号のための設計ルールと同じである必要はない)BEC設計ルールが第1のIR母符号の座標{1,2,…,M=32}をランク付けし、第1のIR母信頼性リスト96を生成する。第1のIR母信頼性リストから第1の短縮セグメントセレクタV内の座標を除去した後、第1の短縮IR母信頼性リストが、(16、24、8、12、20、14、22、15、23、4、6、10、7、18、11、19、13、21、2、3、5、9、17、1)として得られる。
第1の短縮されたIR母信頼性リストの最初のK=8要素を取り上げると、第1の組織的セグメントセレクタがA={16,24,8,12,20,14,22,15}として得られる。好ましい実施形態によれば、第1のパンクチャされたセグメントセレクタTがT=A∪Vとして取られる。結果として得られる第1のIR符号語r(1)の長さはM−|T|=16であり、第1のIRリスト92内の指定された長さN=16と一致する。これで、最初のIR符号の指定は完了である。図9の第2のIRリスト93は、第2のIR符号のパラメータをリストする。第2のIR符号の長さはN=16とされ、第2のIRデータセレクタの長さはK=5として指定される。したがって、第2のIR母符号は長さM=32を有し、第2の短縮セグメントセレクタVはN+K+1=22からM=32までの整数の集合である。第2のIR母符号は消去確率1/2 のBEC 設計ルールを使用して作成される(一般に、第2のIR 母符号のデザインルールは第1のIR 母符号の設計ルールと同じである必要はない)。第2のIR 母符号が第1のIR 母符号と同じ長さであり、両方に同じBEC 設計ルールが使用されているため、第1のIR 母信頼性リスト96 も第2のIR 母符号に対して有効である。リスト96から第2の短縮セグメントセレクタV内の座標を除去した後、第2の短縮IR母信頼性リストが(16、8、12、20、14、15、4、6、10、7、18、11、19、13、21、2、3、5、9、17、1)として得られる。第2の短縮されたIR母信頼性リストの最初のK=5要素を取ると、第2の組織的セグメントセレクタはA={16,8,12,20,14}として得られる。好ましい実施形態によれば、第2のパンクチャされたセグメントセレクタSがT=A∪Vとして取られる。第2のIRデータセレクタSの設計には特別な注意が必要である。Sの長さは、K=5として指定される。この例では、Sのペイロード容量K=5がSの3つの要素を取り出し、A\Sの2つの要素を取り出すことによって満たされる。
に含まれるS及びA\Sからの個々の要素は、より信頼性の低い要素を優先して選択される。Sからの3つの要素が、Sの中で最も信頼性の低い3つの要素(11,13,2)として選択される。A\Sからの2つの要素が、A\Sの中で最も信頼性の低い2つの要素(12、14)として選択される。これによりS={11,13,2,12,14}、XS2=(x、x11、x12、x13、x14)が得られる。以上が、第2のIR符号の構成についての説明である。図9の第3のIRリスト94は、第3のIR符号のパラメータをリストする。第3のIR符号の長さはN=32として指定され、第3のIRデータセグメントの長さはK=4として指定される。したがって、第3のIR母符号M=32は長さを有し、第3の短縮セグメントセレクタVはN+K+1=21からM=32までの整数の集合である。第3のIR母符号は、消去確率1/2を有するBEC設計ルールを使用して構築される。第3のIR母符号は第1のIR母符号と同じ長さを有するので、第1のIR母信頼性リスト96も第3のIR母符号に対して有効である。リスト96から第3の短縮セグメントセレクタV内の座標を除去した後、第3の短縮IR母信頼性リストが(16、8、12、20、14、15、4、6、10、7、18、11、19、13、2、3、5、9、17、1)として得られる。第3の短縮されたIR母信頼性リストの最初のK=4個の要素を取り上げると、第3の組織的セグメントセレクタはA={16,8,12,20}として得られる。好ましい実施形態の規則によれば、第3のパンクチャされたセグメントセレクタがT=A∪Vとして取られる。第3のIR データセレクタSは、Sからの要素を1つ、S\Sからの要素を1つ、A\(S∪S)からの要素を2つ取って構成されている。この割り当てはSのサイズとしてのK=4という仕様と一致している。Sに含めるために選択されるSの要素はSの最も信頼性の低い要素、すなわち14として選択され、S\Sから選択される要素はS\Sの最も信頼性の低い要素、すなわち7として選択され、A\(S∪S)から選択される2つの要素はA\(S∪S)の最も信頼性の低い2つの要素、すなわち(16,8)として選択される。この手順はS={14,7,16,8}、xS3=(x,x,x14,x16)を与える。以上、本実施例における第3のIR符号の設計について説明した。ここで、入力データパケットを、
Figure 2021521723

として、説明のために、数値例を与える。ここで、入力データパケットは主符号化器61がu=dと設定することによって、またはより正確にはu=d、u=d、u=d、u=d、u=d、u10=d、u11=d、u12=d、u13=d、u14=d10、u15=d10、u15=d11、u16=d12と設定することによって、ソース語u=(u,u,…,uN=16)に埋め込まれる。主符号化器はソース語の残りの座標をゼロ、すなわち、u=0、u=0、u=0に設定する。以上で、ソース語uの作成が完了する。
本発明の原理の代替実施形態では、ソース語uの凍結座標が本発明の原理の適用性に影響を及ぼすことなく、(全ゼロパターンの代わりに)異なるビットパターンに設定することができる。主符号化器は、ソース語uから主符号語x=(x,x,…,xN=16)を、式x=uGN=16を計算することによって生成する。ここで、
Figure 2021521723

である。
これにより、主符号語が、
Figure 2021521723
として得られる。
第1のIRパケットを準備する際に、HARQ送信機は、最初に第1の符号語セグメントxS1=(1,1,0,1,0,1,0,1)を選択する。本数値例では、組織的IR符号化器63が好ましい実施形態に関連して上述した組織的符号化方法を使用すると仮定する。従って、第1のドラフト符号語v(1)は設定vA1 (1)=xS1、vA1c (1)=0よって準備され、これは次式を生じる。
Figure 2021521723

第1のドラフトソース語w(1)は、逆極変換演算によって第1のドラフト符号語v(1)から得られる。
Figure 2021521723

第1ドラフトソース語の凍結座標はゼロに設定され、第1修正ソース語は次のように得られる
Figure 2021521723

極変換演算x(1)=w(1)により、第1のIR母符号語を以下により生成する。
Figure 2021521723

符号化は、xA1 (1)=xS1を満たすという意味で対称的であることを検証することができる。第1のIR符号語はパンクチャ動作r(1)=xT1c (1)によって得られる。
Figure 2021521723

同様に、第2および第3のIR符号語は以下のように得られる。
Figure 2021521723
以上で、組織的IR符号化器63が設計例90においてどのように動作するかの説明を完了する。
設計例90について受信機側に注目すると、図9Bは、受信機側で使用することができる一例のHARQ復号器97を示す。例示的なHARQ復号器97は、HARQ復号器73の好ましい実施形態の例を構成する。例示的なHARQ復号器97は、主復号器98を備え、主復号器98は主符号パラメータリスト91によって定義されるように、主符号を復号するために使用できる任意の復号器である。主符号が本例のように極符号である場合、主復号器98は、連続キャンセル(SC)復号器、信念伝播(BP)復号器、またはリスト復号器であってもよい。HARQ復号器は第1のIR復号器991、第2のIR復号器992、および第3のIR復号器993をさらに含み、IR復号器991、992、および993は、それぞれ、IRパラメータリスト92、93、および94によって定義されるIR符号のための復号器である。本原理の好ましい実施形態ではIR符号は極符号であり、したがって、IR復号器991、992、および993は極符号を復号するのに適した復号器として選択されるべきである。IR復号器991、992、および993のオプションには、SCデコーディング、BPデコーディング、およびリストデコーディングが含まれる。IR復号器991、992、および993は、それぞれ対応するデコーディングタスクのために最適化された、異なるタイプの極復号器であってもよい。BP復号は、復号器がソフト情報を交換することを可能にするという利点を有する。SC復号は、より単純であるという利点を有する。
以下では、主復号器98およびIR復号器がSC復号を使用し、硬判定を交換する例示的なシナリオを説明する。具体的には、パケット送信部64が主パケットおよびIRパケットを送信する際の変調方式として、BPSK(Binary Phase Shift Keying)を採用している、すなわち、主符号語xは変換s=α(1−2x)によってBPSK信号ベクトルsにマッピングされている、と仮定し、ここで、αは振幅であり、1は主符号語xと同じ長さを有する1の要素列からなるベクトルである。この変換は主符号語の各要素xをBPSK信号sに変換し、x=0であればs=αでありx=1であればx=−αである。同様に、第kのIR符号語r(k)は、変換s(k)=α(1−2r(k))によってBPSK信号ベクトルs(k)にマッピングされると仮定する。例におけるBPSK変調の使用は単に例示の目的のためのものであり、発明原理の限定的な特徴ではない。特に、任意の数のコンスタレーション・ポイント(4、16、64等)を有する直交振幅変調(QAM)のような他のタイプの変調を採用するシステムにおいて、本原理を利用できることは、当業者には明らかであろう。
例示のシナリオでは、順方向チャネル14は加法的ガウス雑音チャネルであると仮定される。主符号語および第kのIR符号語のためのチャネル出力は、それぞれ、yおよびy(k)によって示される。より具体的には、y=s+nおよび、y(k)=s(k)+n(k)であり、nおよびn(k)はチャネル雑音を表す。雑音ベクトルn及びn(k)は、平均0、分散αを持つ独立同一分布Gauss確率変数で構成される。さらに、nはsから独立しており、n(k)はs(k)から独立していると仮定する。ここでの加法性ガウス雑音チャネルの使用は、例示のみを目的としている。本原理は、マルチパスフェージングを有するチャネル、ドップラーシフト、マルチユーザ干渉、インパルス性ノイズ等の他のタイプのチャネルと共に使用することができる。
典型的なデジタル通信システムでは、順方向チャネル14の出力において受信されたパケットから離散時間信号y及びy(k)を得るためにかなりの量の信号処理(同期、等化、サンプリング等)が行われる。このような信号処理は、HARQ受信機70内のフロントエンドプロセッサ71によって行われる。この例では、フロントエンドプロセッサが復調およびソフトインソフトアウト(SISO)デマッピング機能も実行し、主符号語および第kのIR符号語にそれぞれ関連する主LLR(L)および第kのLLR(L(k))を備える対数尤度比(LLR)をHARQ復号器73に送達すると仮定する。主LLR(L)の第iの成分は
Figure 2021521723

で与えられる。
同様に、第kのLLR(L(k))の第iの成分は、
Figure 2021521723

で与えられる。
加法的ガウス雑音チャネルの場合は、これらのLLRの計算は式の単純化により、L=2αy/σ、及びL (k)=2αy/αとなる。他のタイプの順方向チャネルの場合、LLRを計算するための適切な公式は、通信工学の当業者には周知である。
HARQ復号器73の動作の詳細は、入力データパケットが式(1)によって与えられ、主符号語が式(2)によって与えられ、IR符号語が式(4)、(6)、および(8)によって与えられる、HARQ送信機のための上記数値例を続けることによって説明される。チャネルの信号対雑音比(SNR)は(−1)デシベル(dB)であると仮定する。ここで、チャネルのSNRはSNR=20lоg10(α/σ)により、dBで定義される。
数値例では、HARQ受信機70が
Figure 2021521723

を主チャネル出力として受信し、フロントエンドプロセッサ71は主LLRを、
Figure 2021521723

として計算する。主復号器98が式(10)の主LLR(L)を入力として取り、式(1)の入力データパケットdを回復することを目的として第1の主復号を実行する。この第1の主復号は入力データパケットの第1の推定値を生成する。この数値例における入力データパケットの第1の推定値は、
Figure 2021521723

である。
式(11)におけるこの第1の推定値は式(1)における入力データパケットdの真の値とは6つの位置において異なる。したがって、HARQ受信機70はNACKをHARQ送信機60に送信し、HARQ送信機はこの例では式(4)によって与えられるように、第1のIR符号語r(1)を送信することによって応答する。HARQ受信機70は、
Figure 2021521723

を、第1のIR符号語r(1)のためのチャネル出力として受信し、フロントエンドプロセッサ71は第1のIR LLR(L(1))を、
Figure 2021521723

として計算する。第1のIR復号器991が第1のIR LLRを受信し、第1のIR符号語の第1の復号を実行する。第1のIR符号語の第1の復号は、式(3)の第1のIR母符号語x(1)に対して第1の復号を実行することによって間接的に実行される。第1のIR母符号語のための第1の復号が始まる前に、適切な第1のIR母LLR(L〜(1))が構築され、第1のIR母LLRは長さN=32のベクトルである。第1のIR母LLRは、L〜(1)の座標をL T1c (1)=L(1)、L V1 (1)=∞、L A1 (1)=LS1と埋めることによって構築される。
T1c (1)=L(1)という式は順方向チャネルを介して送信された第1のIR母符号語の唯一の部分が集合T によってインデックス付けされた部分であったことを意味し、したがって、第1のIR母LLRの対応する成分は第1のIR LLRで埋められる。L V1 (1)=∞という式は、集合V内にあるIR母LLRベクトルの各々の座標がLLR値の精度が許す範囲内で最大値に設定され、例えば、8ビットの符号付き整数が使用される場合には127に設定される。LLR値を大きい値に設定することは、復号器が対応するビットを完全に知っていることを意味する(これは、組織的IR符号器63で適用される短縮動作の一部として0に固定される、Vのビットについて当てはまる)。L A1 (1)=LS1という式は、主LLRからのLLR値LS1を再利用する。これらの置換の後、第1のIR復号器991は、IR母LLR(L〜(1))を使用して、第1のIR母符号語の第1の推定値を以下の式により生成する。
Figure 2021521723

式(12)の第1のIR母符号語の第1の推定がたまたま式(3)の第1のIR母符号語x(1)と一致しているが、第1のIR復号器991はこれを知らない。本発明の原理は、第1のIR復号器または任意の後続のIR復号器が、それらが生成する推定値のいずれかが正しい推定値であるかの判断ができるかを必要としない。第1のIR復号器の次のステップは、x^A1 (1)の部分を主復号器98に渡すことである。主復号器は、x^A1 (1)がxS1の正しい推定値であると仮定し、主LLRのセグメントLS1を、x^ (1)=0であればL=∞とし、各i∈Sについてx^ (1)=1であればL=−∞とすることで更新する。主LLRの更新に続いて、主復号器98は、更新された主LLRを使用して、入力データパケットの第2の推定値を生成する。本例においては、入力データパケットの第2の推定値は、
Figure 2021521723

として得られる。
式(13)の第2の推定値が式(3)の入力データパケットdと一致するので第2の推定値は正しい。前述したように、本発明の原理は、十分な信頼性で、d^(1)、d^(2)、及び主復号器による任意の後続の推定値が正しいことを決定するためのCRCなどの方法を含む。この時点で、HARQ受信機70はACKを送信し、発明HARQセッションは成功して完了する。
一般に、上記の例におけるHARQセッションは、第2の推定値d^(2)が正しくない場合に継続する。その場合、NACKがHARQ受信機70によって送信され、HARQ送信機60は第2のIR符号語を送信するのであろう。HARQ復号器は、第1のIR母LLR(L〜(1))の準備と同じ方法で第2のIR母LLR(L〜(2))を準備する。次に、第2のIR復号器992は第2のIR母符号語の第1の推定値を生成し、それを主復号器98および第1のIR復号器991に渡す。第1のIR母符号語および第2のIR母符号語は、共通にペイロードxS1∩S2を有する。本実施例では、S∩S={2,11,13}である。したがって、第1のIR復号器991は、第2のIR復号器992によって提供された推定値xS1∩S2を使用することによって、第1のIR母符号語の第2の推定値を生成するオプションを有することになる。第1のIR母符号語のこのような第2の推定値を生成した後、第1のIR復号器は、第1のIR符号語の第2の推定値を主復号器98に送る。主復号器は第2のIR母符号語の第1の推定値および第1のIR母符号語の第2の推定値を利用し、入力データパケットの第3の推定値を生成する。入力データパケットの第3の推定値が誤差検出テストに合格しない場合、第3のIRパケットを受信した後に上記のプロセスを継続することができることは当業者には明らかであろう。以上、HARQ復号器97の好ましい実施の一例として、SC(successive cancellation)復号方法について説明した。
HARQ復号器97の例示的な例におけるSC復号方法は、復号器が993から992、992から991、および991から98を接続する枝から成る有向木内の流れを推定するという意味で、本質的に順列的である。この順列的な情報の流れは、連続的なキャンセル復号に適しており、単純であるという利点を有する。しかしながら、本原理は特定のスケジュールに従って、すべての復号器98、991、992、993の間で復号推定値を渡すことができ、復号が多くの反復の間継続することができる、より一般的な復号技術と共に適用することができる。さらに、上記のSCの例とは異なり、交換されるメッセージは、厳しい決定ではなく、ソフトな情報を含む可能性がある。BPデコーディングは自然な方法でソフト情報の交換を可能にするので、主復号器およびIR復号器が互いに情報を交換するとき、BPデコーディングがSCデコーディングよりも有利に使用され得ることは、当業者には明らかであろう。このような一般化された方法は、複雑さを犠牲にして性能を改善する可能性を有する。本原理はHARQ復号器が反復メッセージ通過復号アルゴリズムを利用することを可能にすることにより、極符号を有するHARQに関する従来技術よりも大きな利点を引き出す。IR符号を実装するための組織的極符号の使用は、HARQ受信機においてメッセージ受渡復号器を構築することを可能にする重要な要因である。
図10は、ベンチマークCC−HARQ方法に対する本原理の性能上の利点を示すグラフである。グラフの縦軸はスループットである。横軸はSNR値(dB)である。ここでの主符号は長さN=256を有し、入力データパケットは長さK=192を有す。HARQ方式は、IR送信のm=3ラウンドを使用する。IR母符号の長さは、M=M=M=512である。IR 符号語の長さはN=N=N=256であり、IR ペイロードサイズがK=162、K=87、およびK=60である。HARQ システムはBPSK 変調を使用する。順方向チャネルは加法的Gauss雑音チャネルである。主復号器およびIR復号器は、BP復号を使用する。図10のグラフは高いSNRでは本原理はベンチマークCC−HARQと同様のスループットを提供するが、低いSNRではCC−HARQを上回ることを示す。したがって、CC−HARQと比較して、本原理は、通信システムがより広いダイナミックレンジのSNRにわたって動作することを可能にする。
図11は、本開示に従って実装され得る組織的極符号化を使用するHARQを含む、例示的なワイヤレスネットワークを示す。図11に示される無線ネットワーク1100の実施形態は、単に例示のためのものである。本開示の範囲から逸脱することなく、無線ネットワーク1100の他の実施形態を使用することができる。無線ネットワーク1100は、eNodeB1101、eNB 1102、eNB1103を含む。eNB1101は、eNB1102およびeNB1103と通信する。eNB1101はまた、インターネット、専有IPネットワーク、または他のデータネットワークのような、少なくとも1つのインターネットプロトコルネットワーク1130と通信する。
ネットワークタイプに応じて、「基地局」または「アクセスポイント」などの「eNodeB」または「eNB」の代わりに、他の周知の用語を使用することができる。便宜上、「eNodeB」および「eNB」という用語はこの特許文書ではリモート端末に無線アクセスを提供するネットワークインフラストラクチャコンポーネントを指すために使用される。また、ネットワークタイプに応じて、「移動局」(または「MS」)、「加入者局」(または「SS」)、「リモート端末」、「無線端末」、または「ユーザデバイス」などの「ユーザ機器」または「UE」の代わりに他の周知の用語を使用することができる。便宜上、「ユーザ機器」および「UE」という用語はこの特許文書ではUEがモバイルデバイス(携帯電話またはスマートフォンなど)であるか、または通常は固定デバイス(デスクトップコンピュータまたは自動販売機など)と見なされるかにかかわらず、eNBに無線アクセスするリモート無線機器を指すために使用される。
eNB1102は、eNB1102のカバレッジエリア1120内の第1の複数のユーザ機器(UE)に対して、ネットワーク1130への無線ブロードバンドアクセスを提供する。第1の複数のUEは、スモールビジネス(SB)内に位置することができるUE1111と、企業(E)内に位置することができるUE1112と、WiFiホットスポット(HS)内に位置することができるUE1113と、第1の住宅(R)内に位置することができるUE1114と、第2の住宅(R)内に位置することができるUE1115と、携帯電話、ワイヤレスラップトップ、ワイヤレス携帯情報端末(PDA)などのようなモバイルデバイス(M)とすることができるUE1116とを含む。eNB1103は、eNB1103のカバレッジエリア1125内の第2の複数のUEに対して、ネットワーク1130への無線ブロードバンドアクセスを提供する。第2の複数のUEは、UE1115およびUE1116を含む。いくつかの実施形態では、eNB1101〜1103のうちの1つまたは複数が3G、4G、または5G、ロングタームエボリューション(LTE)、LTE−A、WiMAX、または他の高度なワイヤレス通信技法を使用して、互いに通信し、UE1111〜1116と通信することができる。
点線はカバレージエリア1120および1125のおおよその範囲を示し、これらは、例示および説明の目的のみのために、おおよそ円形として示される。カバレージエリア1120および1125などのeNBに関連するカバレージエリアは、eNBの構成、ならびに自然障害物および人工障害物に関連する無線環境の変動に応じて、不規則な形状を含む他の形状を有することができることを明確に理解されたい。
以下でより詳細に説明するように、BS1101、BS1102、およびBS1103のうちの1つまたは複数は、本開示の実施形態で説明する2Dアンテナアレイを含む。いくつかの実施形態ではBS1101、BS1102およびBS1103のうちの1つ以上は2Dアンテナアレイを有するシステムのための符号ブック設計および構造をサポートする。
図11は無線ネットワーク1100の一例を示すが、様々な変更を図11に加えることができる。例えば、ワイヤレスネットワーク1100は、任意の数のeNBおよび任意の数のUEを任意の適切な構成で含むことができる。また、eNB1101は任意の数のUEと直接通信し、それらのUEにネットワーク1130への無線ブロードバンドアクセスを提供することができる。同様に、各eNB1102〜1103はネットワーク1130と直接通信し、UEにネットワーク1130への直接無線ブロードバンドアクセスを提供することができる。さらに、eNB1101、1102、および/または1103は、外部電話ネットワークまたは他のタイプのデータネットワークなど、他のまたは追加の外部ネットワークへのアクセスを提供することができる。
図1に示され、上記で説明された例示的なHARQシステム10は以下でさらに詳細に説明されるように、eNB(eNB1102など)および/またはUE(UE1116など)において実装され得る。
図12Aは、組織的極符号化を使用するHARQが本開示に従って実装され得る、例示的なユーザ機器ネットワークを示す。図12Aに示されるUE1116の実施形態は例示のためだけのものであり、図11のUE1111〜1115は、同じまたは同様の構成を有することができる。しかしながら、UEは多種多様な構成で到来し、図12Aは、本開示の範囲をUEの任意の特定の実装に限定しない。
UE1116は、アンテナ1205と、無線周波数(RF)トランシーバ1210と、送信(TX)処理回路1215(図1のHARQ送信機13であってもよい)と、マイクロフォン1220と、受信(RX)処理回路1225(図1のHARQ受信機15であってもよい)とを含む。UE1116はまた、スピーカ1230、メインプロセッサ1240、入出力インターフェース1245、キーパッド1250、ディスプレイ1255、およびメモリ1260を含む。メモリ1260は、基本オペレーティング・システム(OS)プログラム1261と、1つ以上のアプリケーション1262とを含む。OSプログラム1261、アプリケーション1262のうちの1つ、またはそれらの何らかの組合せのいずれかは、図1〜図10の様々な実施形態で説明したように、HARQ方式のためのプログラミングを実施することができる。
RFトランシーバ1210はアンテナ1205から、ネットワーク1100のeNBによって送信された着信RF信号(上述の主パケットおよび二次パケットを含む)を受信する。RFトランシーバ1210は、受信RF信号をダウンコンバートして、受信機(Rx)処理回路1225に送られるのであろう中間周波数(IF)またはベースバンド信号を生成することができる。Rx処理回路1225は処理された信号を、スピーカ1230(例えば、音声データ用)に、またはさらなる処理(例えば、ウェブブラウジングデータ用)のためにメインプロセッサ1240に送信する。
送信(Tx)処理回路1215は、入力データパケット11のための少なくともいくつかの入力データとして、マイクロフォン1220からのアナログまたはデジタル音声データ、またはメインプロセッサ1240からの他の発信ベースバンドデータ(ウェブデータ、電子メール、または対話型ビデオゲームデータなど)を受信する。Tx処理回路1215は、HARQ送信機13を実装する。RFトランシーバ1210はTx処理回路1215からの出射処理済みベースバンドまたはIF信号を受信し、ベースバンドまたはIF信号を、アンテナ1205を介して送信されるRF信号にアップコンバートする。
メインプロセッサ1240はUE1116の全体的な動作を制御するために、1つ以上のプロセッサまたは他の処理装置を含み、メモリ1260に記憶された基本OSプログラム1261を実行することができる。例えば、主プロセッサ1240は、周知の原理に従って、順方向チャネル信号の受信およびRFトランシーバ1210、Rx処理回路1225、およびTx処理回路1215による逆方向チャネル信号の送信を制御することができる。いくつかの実施形態ではメインプロセッサ1240が少なくとも1つのプログラマブルマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み、一方、他の実施形態ではメインプロセッサが(任意選択で)プログラマブル論理または処理回路だけでなく、(例えば、システミックおよび/または非組織的符号化または復号プロセス、パンクチャプロセス、データマッピングなどのための)専用回路を含む。
メインプロセッサ1240はまた、本開示の実施形態で説明されるような2Dアンテナアレイを有するシステムのためのチャネル品質測定および報告のための動作など、メモリ1260に常駐する他のプロセスおよびプログラムを実行することができる。メインプロセッサ1240は実行プロセスによって要求されるように、データおよび/または命令をメモリ1260内外に移動することができる。いくつかの実施形態では、メインプロセッサ1240がOSプログラム1261に基づいて、またはeNBまたはオペレータから受信した信号に応答して、アプリケーション1262を実行するように構成される。メインプロセッサ1240はまた、I/Oインターフェース1245に結合され、これは、ラップトップコンピュータやハンドヘルドコンピュータのような他の装置に接続する能力をUE1116に提供する。I/Oインターフェース1245は、これらのアクセサリとメインコントローラ1240との間の通信経路である。
メインプロセッサ1240はまた、キーパッド1250(単に単一のボタンであってもよいし、アレイまたは他の組のボタンであってもよい)およびディスプレイユニット1255に結合される。UE1116のオペレータは、キーパッド1250を使用してUE1116にデータを入力することができる。ディスプレイ1255はタッチスクリーンディスプレイ、またはウェブサイトなどからテキストおよび/または少なくとも限定されたグラフィックスをレンダリングし、既知の慣行に従ってユーザによるタッチ入力を受信することができる他のディスプレイとすることができる。メモリ1260はメインプロセッサ1240に結合され、メモリ1260の少なくとも一部はランダムアクセスメモリ(RAM)を含むことができ、メモリ1260の別の部分はフラッシュメモリまたは他の読み出し専用メモリ(ROM)を含むことができる。
図12AはUE1116の一例を示すが、図12Aに対して様々な変更を行うことができる。例えば、図12Aの様々な構成要素は組み合わせられるか、さらに細分されるか、または省略されることができ、追加の構成要素は、特定の必要性に従って追加されることができる。特定の例として、メインプロセッサ1240は、1つ以上の中央処理装置(CPU)および1つ以上のグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)のような複数のプロセッサに分割することができる。また、図12Aは携帯電話またはスマートフォンとして構成されたUE1116を示しているが、UEは他のタイプのモバイルデバイスまたは固定デバイスとして動作するように構成され得る。
図12Bは、本開示に従って実装され得る組織的極符号化を使用するHARQを含む例示的な拡張ノードB(eNB)ネットワークを示す。図12Bに示されるeNB1102の実施形態は例示のためだけのものであり、図11の他のeNBは、同じまたは同様の構成を有することができる。しかしながら、eNBは多種多様な構成で到来し、図12Bは、本開示の範囲をeNBの任意の特定の実装に限定しない。eNB1101およびeNB1103は、eNB1202と同じまたは同様の構造を含むことができることに留意されたい。
図12Bに示すように、eNB1102は、複数のアンテナ1270a〜1270nと、複数のRFトランシーバ1272a〜1272nと、送信(Tx)処理回路1274と、受信(Rx)処理回路1276とを含む。特定の実施形態では、複数のアンテナ1270a〜1270nのうちの1つ以上が2Dアンテナアレイを含む。eNB 1102はまた、コントローラ/プロセッサ1278、メモリ1280、およびバックホールまたはネットワークインターフェース1282を含む。
RFトランシーバ1272a〜1272nはアンテナ1270a〜1270nから、UEまたは他のeNBによって送信される信号などの受信RF信号を受信する。RFトランシーバ1272a〜1272nは、入力RF信号をダウンコンバートして、IFまたはベースバンド信号を生成する。IFまたはベースバンド信号は、ベースバンドまたはIF信号をフィルタリング、復号、および/またはデジタル化することによって処理された信号を生成するRx処理回路1276に送られる。Rx処理回路1276は、処理された信号をコントローラ/プロセッサ1278に送信して、さらなる処理を行う。
Tx処理回路1274は、入力データパケット11のための少なくともいくつかの入力データとして、コントローラ/プロセッサ1278からアナログまたはデジタルデータ(音声データ、ウェブデータ、電子メール、または対話型ビデオゲームデータなど)を受信する。Tx処理回路1274はソース符号化器およびチャネル符号化器を実装して、出力ベースバンドデータを符号化器し、多重化し、および/またはデジタル化して、処理済み信号を生成する。RFトランシーバ1272a〜1272nはTx処理回路1274からの出射処理済み信号を受信し、ベースバンド信号またはIF信号を、アンテナ1270a〜1270nを介して送信されるRF信号にアップコンバートする。
コントローラ/プロセッサ1278は、eNB1102の全体的な動作を制御する1つ以上のプロセッサまたは他の処理装置を含むことができる。例えば、コントローラ/プロセッサ1278は、周知の原理に従って、順方向チャネル信号の受信およびRFトランシーバ1272a〜1272n、Rx処理回路1276、およびTx処理回路1274による逆方向チャネル信号の送信を制御することができる。コントローラ/プロセッサ1278は、より高度な無線通信機能などの追加機能もサポートすることができる。コントローラ/プロセッサ1278は、eNB1102において、多種多様な他の機能のいずれかをサポートすることができる。いくつかの実施形態ではコントローラ/プロセッサ1278が少なくとも1つのマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み、一方、他の実施形態ではメインプロセッサが専用回路(例えば、システミックおよび/または非組織的符号化プロセス、パンクチャプロセス、データマッピングなどのための)、ならびに(任意選択で)プログラマブルロジックまたは処理回路を含む。
コントローラ/プロセッサ1278はまた、メモリ1280内に常駐するプログラム及び他のプロセス、例えば基本的なOSを実行することが可能である。コントローラ/プロセッサ1278はまた、本開示の実施形態で説明されるように、2Dアンテナアレイを有するシステムのためのチャネル品質測定および報告をサポートすることが可能である。ある実施形態では、コントローラ/プロセッサ1278がエンティティ間の通信をサポートする。コントローラ/プロセッサ1278は実行プロセスによって要求されるように、データおよび/または命令をメモリ1280内外に移動することができる。
コントローラ/プロセッサ1278はまた、バックホールまたはネットワークインターフェース1282に結合される。バックホールまたはネットワークインターフェース1282は、eNB1102がバックホール接続を介して、またはネットワークを介して、他のデバイスまたはシステムと通信することを可能にする。インターフェース1282は、任意の適切な有線または無線接続を介した通信をサポートすることができる。例えば、eNB1102が(3G、4G、5G、LTE、またはLTE−Aをサポートするものなどの)セルラ通信システムの一部として実装される場合、インターフェース1282は、eNB1102が有線または無線バックホール接続を介して他のeNBと通信することを可能にすることができる。eNB1102がアクセスポイントとして実装されている場合、インターフェース1282は、eNB1102が有線または無線ローカルエリアネットワークを介して、またはより大きなネットワーク(インターネットなど)への有線または無線接続を介して通信することを可能にすることができる。インターフェース1282は、イーサネット(登録商標)またはRFトランシーバなどの有線または無線接続を介した通信をサポートする任意の適切な構造を含む。
メモリ1280は、コントローラ/プロセッサ1278に結合される。メモリ1280の一部はRAMを含むことができ、メモリ1280の別の部分はフラッシュメモリまたは他のROMを含むことができる。特定の実施形態では、複数の命令がメモリに記憶される。複数の命令はコントローラ/プロセッサ1278に、組織的および/または非組織的符号化または復号プロセス、パンクチャプロセス、データマッピングなどを実行させるように構成される。
図12BはeNB1102の一例を示すが、図12Bに対して様々な変更を行うことができる。例えば、eNB1102は、示されている任意の数の各コンポーネントを含むことができる。特定の例として、アクセスポイントは多数のインターフェース1282を含むことができ、コントローラ/プロセッサ1278は、異なるネットワークアドレス間でデータをルーティングするルーティング機能をサポートすることができる。別の特定の例として、Tx処理回路1274の単一のインスタンスおよびRx処理回路1276の単一のインスタンスを含むように示されるが、eNB 1102は各々の複数のインスタンス(RFトランシーバごとに1つなど)を含むことができる。
発明偏光符号化を使用してデータを再送信するための特定の方法および発明を本明細書で詳細に説明し、図面に示すが、本開示によって包含される主題は特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解されたい。本開示は例示的な実施形態を用いて説明されてきたが、当業者には様々な変更および修正が示唆され得る。本開示は、添付の特許請求の範囲内にあるそのような変更および修正を包含することが意図される。本出願における説明は任意の特定の要素、ステップ、または機能が特許請求の範囲に含まれなければならない必須または重要な要素であることを暗示するものとして解釈されるべきではなく、特許主題の範囲は許可された特許請求の範囲によってのみ定義される。さらに、これらの特許請求の範囲のいずれも、添付の特許請求の範囲または特許請求の範囲の要素のいずれかに関して、35 USC §112(f)を呼び出すことは意図されておらず、「のための手段」または「のためのステップ」という正確な語が特定の特許請求の範囲において明示的に使用され、その後に、機能を識別するパーティクルフレーズが続かない限り、特許請求の範囲内の「機構」、「モジュール」、「デバイス」、「ユニット」、「構成要素」、「要素」、「部材」、「装置」、「機械」、「システム」、「プロセッサ」、または「コントローラ」などの用語の使用は特許請求の範囲自体の特徴によってさらに修正または強化されたものとして、当業者に知られている構造を指すことが理解され、意図されており、35 U.S.C.§112(f)を呼び出すことは意図されていない。

Claims (28)

  1. 2以上の整数である最大送信限界値mを有するハイブリッド自動再送要求(HARQ)セッションにおいてHARQプロトコルを使用する通信システムにおいて、入力データパケットを送信する際に使用するためのHARQ送信装置であって、
    入力データパケットを受信してHARQセッションを開始し、前記入力データパケットを主符号から主符号語に符号化するように構成された主符号化器と、
    前記主符号語を受信し、前記主符号語を主パケット内で通信チャネルを介して送信するように構成されたパケット送信機と、
    第kのIRデータセグメントを選択し、前記第kのIRデータセグメントを第kのIR母符号から第kのIR母符号語に組織的に符号化し、前記第kのIR母符号語のパンクチャによって前記第kのIR母符号語から第kのIR符号語を生成するように構成された組織的増分冗長性(IR)符号化器と、
    を有し、
    前記パケット送信機は前記第kのIR符号語を受信し、前記第kのIR符号語を第kのIRパケット内で通信チャネルを介して送信するようにさらに構成され、
    kは、1≦k≦(m−1)を満たす整数であり、
    前記第kのIRデータセグメントは前記主符号語のサブベクトルであり、
    前記第kのIRパケットは前記HARQセッションにおける第kの否定応答(NACK)の受信に応答して送信され、
    前記HARQセッションは、前記HARQセッションにおいて送信されたパケットに応答して肯定応答(ACK)が受信されると終了し、
    前記HARQセッションにおいて送信されるパケットの数は前記最大送信限界値mによって制限される、
    HARQ送信装置。
  2. 前記第kのIR母符号語のパンクチャは前記第kのIR母符号語の組織的セグメントを除去し、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIR母符号語のサブベクトルであり、前記第kのIR母符号語の組織的セグメントは、前記第kのIRデータセグメントを組織的方式で搬送する、請求項1に記載のHARQ送信装置。
  3. 前記HARQ符号化器は前記第kのIRデータセグメントを前記第kのIR母符号語に組織的に符号化する前に、前記第kのIRデータセグメントに置換を適用するようにさらに構成され、それによって、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは、前記第kのIRデータセグメントの置換されたコピーを搬送する、請求項2に記載のHARQ送信装置。
  4. 前記第kのIR母符号語はパンクチャされる前に短縮され、前記第kのIR母符号語のパンクチャは前記第kのIR母符号語の短縮されたセグメントを除去する、請求項2に記載のHARQ送信装置。
  5. 前記第kのIR母符号は、組織的極符号である請求項1に記載のHARQ送信装置。
  6. 前記主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のうちの1つである請求項1に記載のHARQ送信装置。
  7. 各々の1≦j≦(m−1)を満たす整数jについて、第jのIRデータセグメントは、前記入力データパケットのサイズよりもサイズが小さく、1≦i<j≦(m−1)を満たす整数の任意の対i、jについて、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントとは異なり、それによって、前記IR符号が互いに、および前記主符号とは異なることを保証する、請求項1に記載のHARQ送信装置。
  8. 2以上の整数である最大受信パケット限界値mを有するハイブリッド自動再送要求(HARQ)セッションにおいてHARQプロトコルを使用する通信システムにおいて送信される入力データパケットの推定値として出力データパケットを生成する際に使用されるHARQ受信機装置であって、
    主復号器入力データを生成するために受信された主パケットを受信するように構成された受信機フロントエンドと、
    前記主復号器入力データを処理し、前記入力データパケットの主推定値を生成するように構成されたHARQ復号器と、
    前記入力データパケットの前記主推定値において誤差を検出し、前記入力データパケットの前記主推定値において誤差が検出されない場合に、前記入力データパケットの前記主推定値を出力データパケットとして解放するように構成された誤差検出器と、
    前記誤差検出器が前記入力データパケットの前記主推定値において誤差を検出したか否かに応じて、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)のうちの1つを送信するように構成されたフィードバックパケット送信器と
    を含み、
    受信された前記主パケットは主符号語を主符号から搬送し、前記主符号語は前記入力データパケットの符号化に対応する前記主符号における符号語であり、
    1≦k≦(m−1)を満たす整数kについて、前記受信機フロントエンドは前記フィードバックパケット送信器が連続するk個のNACKを送信することに応答して、第kのIR復号器入力データを生成するように受信された第kの増分冗長性(IR)パケットを受信するようにさらに構成され、
    前記HARQ復号器は復号器入力データの第kの集合を処理して、前記入力データパケットの第kのIR推定値を生成し、前記復号器入力データの前記第kの集合は、j=1,2,…,kの各々の整数jについて前記復号器入力データと第jのIR復号器入力データとからなり、
    前記誤差検出器は、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値において誤差が検出されない場合、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値における誤差を検出し、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値を前記出力データパケットとして解放するようにさらに構成され、
    前記フィードバックパケット送信器は、前記誤差検出器が前記入力データパケットの前記第kのIR推定値における誤差を検出したか否かに応じて、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)のうちの1つを送信するようにさらに構成され、
    受信された前記第kのIRパケットは第kのIR符号語を第kのIR符号から含み、前記第kのIR符号語は第kのIR母符号がパンクチャされたバージョンであり、前記第kのIR母符号語は第kのIR母符号における符号語であり、前記第kのIR母符号語は第kのIRデータセグメントの組織的符号化に対応する前記第kのIR母符号における符号語であり、前記第kのIRデータセグメントは前記主符号語のサブベクトルであり、前記第kのIRデータセグメントの前記組織的符号化は前記第kのIRデータセグメントから前記第kのIR母符号語の組織的セグメントへのマッピングを含み、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIR母符号語のサブベクトルであり、前記第kのIR母符号語の前記サブベクトルは組織的方式で前記第kのIRデータセグメントを搬送し、
    前記第kのIR母符号語の前記パンクチャされたバージョンは前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントからの要素を含まず、
    前記HARQセッションにおいて受信されたパケットに応答して肯定応答(ACK)が送信されると、前記HARQセッションが終了し、
    前記HARQセッションにおいて受信されたパケットの数は最大受信パケット限界値mによって制限される、
    HARQ受信機装置。
  9. 前記HARQ復号器は主復号器と、(m−1)個のIR復号器の集合とを備え、
    前記主復号器は前記主符号を復号するように構成された復号器であり、
    前記(m−1)個のIR復号器の集合はj=1,2,…,(m−1)の各整数jについて、第jのIR母符号を復号するように構成された第jのIR復号器を備え、
    1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値は第kの集合における復号器間のメッセージ通過の第kのセッションによって生成され、復号器の前記第kの集合はそれぞれのj=1,2,…,kについて前記主復号器と第jのIR復号器とを含む、請求項8に記載のHARQ受信機装置。
  10. 1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記メッセージ通過の第kのセッションは、(1+k)回の復号ステップを有し、前記(1+k)回の復号ステップは主符号復号ステップと、各j=1,2,…kについて第jのIR符号復号ステップとを含み、前記(1+k)回の復号ステップは、前記第kのIR符号復号ステップに始まり、第(k−1)のIR符号復号ステップから第1のIR符号復号ステップまでが実行されてから、最後に前記主符号復号ステップにより終了するまで逆順序で実行され、前記第jのIR符号復号ステップにおいて、前記第jのIR復号器が前記第jのIR母符号を復号して前記第jのIRデータセグメントの推定値を生成し、前記第jのIR符号復号ステップにおいて前記第jのIR復号器が利用可能なメッセージは前記第jのIR復号器入力データと、前記主復号器入力データの第jのセグメントと、各l=j+1,…,kについて第lのIRデータセグメントの前記推定値とを含み、前記主復号器入力データの前記第jのセグメントは、前記第jのIRデータセグメントに対応する前記主復号器入力データのセグメントを含み、前記主符号復号ステップにおいて、前記主復号器は前記主符号を復号して前記入力データパケットの前記第kの推定値を生成し、前記主符号復号ステップにおいて、前記主復号器に利用可能なメッセージは、前記主復号器入力データと、各l=1,…,kについて第lのIRデータセグメントの推定値とを含む、請求項9に記載のHARQ受信機装置。
  11. 1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記メッセージ通過の前記第kのセッションが信念伝播復号を含み、前記メッセージ通過の前記第kのセッションにおいて、前記復号器の前記第kの集合が、無制限にメッセージを交換する、請求項9に記載のHARQ受信機装置。
  12. 前記第kのIR母符号は、組織的極符号である請求項8に記載のHARQ受信機装置。
  13. 前記主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のうちの1つである請求項8に記載のHARQ受信機装置。
  14. 1≦j≦(m−1)を満たす各jについて、第jのIRデータセグメントは、前記入力データパケットのサイズよりもサイズが小さく、1≦i<j≦(m−1)を満たす任意の整数の対i、jについて、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントとは異なり、それによって、前記IR符号が互いに、および前記主符号とは異なることを保証する、請求項8に記載のHARQ受信機装置。
  15. 2以上の整数である最大送信限界値mを有する自動再送要求(HARQ)セッションにおいてHARQプロトコルを使用する通信システムにおいて入力データパケットを送信する際に使用するためのHARQ送信処理方法であって、
    主符号化器で、前記入力データパケットを受信して前記HARQセッションを開始し、前記入力データパケットを主符号から主符号語に符号化し、
    パケット送信機で、前記主符号語を受信し、通信チャネルを介して主パケット内で前記主符号語を送信し、
    組織的増分冗長性(IR)符号化器において、第kのIRデータセグメントを選択し、第kのデータセグメントを第kのIR母符号から第kのIR母符号語に組織的に符号化し、前記第kのIR母符号語のパンクチャによって前記第kのIR母符号語から第kのIR符号語を生成し、
    前記第kのIR符号語は前記通信チャネルを介して第kのIRパケット内で前記パケット送信機によって送信され、
    kは、1≦k≦(m−1)を満たす整数であり、
    前記第kのIRデータセグメントは前記主符号語のサブベクトルであり、
    前記第kのIRパケットは前記HARQセッションにおいて受信された第kの否定応答(NACK)を受信することに応答して送信され、
    前記HARQセッションは前記HARQセッションで送信したパケットに応答して肯定応答(ACK)が受信されると終了し、
    前記HARQセッションは前記HARQセッションで受信したパケットに応答して肯定応答(ACK)が送信されると終了し、
    前記HARQセッションで送信されるパケットの数は最大送信限界値mによって制限される
    HARQ送信処理方法。
  16. 前記第kのIR母符号語のパンクチャは前記第kのIR母符号語の組織的セグメントを除去し、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIR母符号語のサブベクトルであり、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIRデータセグメントを組織的方式で搬送する、請求項15に記載のHARQ送信処理方法。
  17. 前記第kのIRデータセグメントを前記第kのIR母符号語に組織的に符号化する前に、前記HARQ符号化器内の前記第kのIRデータセグメントに置換を適用することをさらに含み、それによって、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIRデータセグメントの置換されたコピーを搬送する、請求項16に記載のHARQ送信処理方法。
  18. 前記第kのIR母符号語はパンクチャされる前に短縮され、前記第kのIR母符号語のパンクチャは前記第kのIR母符号語の短縮されたセグメントを除去する、請求項16に記載のHARQ送信処理方法。
  19. 前記第kのIR母符号は、組織的極符号である請求項15に記載のHARQ送信処理方法。
  20. 前記主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のうちの1つである請求項15に記載のHARQ送信処理方法。
  21. 1≦j≦(m−1)を満たす各jについて、第jのIRデータセグメントは前記入力データパケットのサイズよりもサイズが小さく、1≦i<j≦(m−1)を満たす任意の整数の対i、jについて、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントとは異なり、それによって、前記IR符号が互いに、および前記主符号とは異なることを保証する、請求項15に記載のHARQ送信処理方法。
  22. 2以上の整数である最大受信パケット限界値mを有するハイブリッド自動再送要求(HARQ)セッションにおいてHARQプロトコルを採用した通信システムにおいて送信される入力データパケットの推定値として出力データパケットを生成する際に使用するHARQ受信処理方法であって、
    受信機フロントエンドで、主復号器入力データを生成するために受信される主パケットを受信し、
    HARQ復号器で、前記主復号器入力データを処理し、前記入力データパケットの主推定値を生成し、
    誤差検出器において、前記入力データパケットの前記主推定値の誤差を検出し、前記入力データパケットの前記主推定値に誤差が検出されない場合には、前記出力データパケットとして前記入力データパケットの前記主推定値を解放し、
    フィードバックパケット送信機において、前記誤差検出器が前記入力データパケットの前記主推定値において誤差を検出するか否かに応じて、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)のうちの1つを送信し、
    受信された前記主パケットは主符号から主符号語を搬送し、前記主符号語は前記入力データパケットの符号化に対応する前記主符号における符号語であり、
    前記フィードバックパケット送信機が連続するk個のNACKを送信することに応答して、前記受信機フロントエンドにおいて受信された第kの増分冗長性(IR)パケットを受信し、
    第kのIR復号器入力データを生成し、ここで、kは、1≦k≦(m−1)を満たす整数であり、
    前記HARQ復号器内の復号器入力データの第kの集合を処理し、前記入力データパケットの第kのIR推定値を生成し、ここで、前記復号器入力データの前記第kの集合は、前記主復号器入力データと、各整数j=1,2,…,kについて第jのIR復号器入力データとを含み、
    前記誤差検出器における前記入力データパケットの前記第kのIR推定値における誤差を検出し、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値において誤差が検出されない場合、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値を前記出力データパケットとして解放し、
    フィードバックパケット送信機において、前記誤差検出器が前記入力データパケットの前記第kのIR推定値において誤差を検出するか否かに応じて、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)のうちの1つを送信し、
    受信された前記第kのIRパケットは第kのIR符号語を第kのIR符号から含み、前記第kのIR符号語は第kのIR母符号がパンクチャされたバージョンであり、前記第kのIR母符号語は第kのIR母符号における符号語であり、前記第kのIR母符号語は第kのIRデータセグメントの組織的符号化に対応する前記第kのIR母符号における符号語であり、前記第kのIRデータセグメントは前記主符号語のサブベクトルであり、前記第kのIRデータセグメントの前記組織的符号化は前記第kのIRデータセグメントから前記第kのIR母符号語の組織的セグメントへのマッピングを含み、前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントは前記第kのIR母符号語のサブベクトルであり、前記第kのIR母符号語の前記サブベクトルは組織的方式で前記第kのIRデータセグメントを搬送し、
    前記第kのIR母符号語の前記パンクチャされたバージョンは前記第kのIR母符号語の前記組織的セグメントからの要素を含まず、
    前記HARQセッションにおいて受信されたパケットの数は最大受信パケット限界値mによって制限される、
    HARQ受信処理方法。
  23. 前記HARQ復号器は主復号器と、(m−1)個のIR復号器の集合とを備え、
    前記主復号器は前記主符号を復号するように構成された復号器であり、
    前記(m−1)個のIR復号器の集合はj=1,2,…,(m−1)の各整数jについて、第jのIR母符号を復号するように構成された第jのIR復号器を備え、
    1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記入力データパケットの前記第kのIR推定値は第kの集合における復号器間のメッセージ通過の第kのセッションによって生成され、復号器の前記第kの集合はそれぞれのj=1,2,…,kについて前記主復号器と第jのIR復号器とを含む、請求項22に記載のHARQ受信処理方法。
  24. 1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記メッセージ通過の第kのセッションは、(1+k)回の復号ステップを有し、前記(1+k)回の復号ステップは主符号復号ステップと、各j=1,2,…kについて第jのIR符号復号ステップとを含み、前記(1+k)回の復号ステップは、前記第kのIR符号復号ステップに始まり、第(k−1)のIR符号復号ステップから第1のIR符号復号ステップまでが実行されてから、最後に前記主符号復号ステップにより終了するまで逆順序で実行され、前記第jのIR符号復号ステップにおいて、前記第jのIR復号器が前記第jのIR母符号を復号して前記第jのIRデータセグメントの推定値を生成し、前記第jのIR符号復号ステップにおいて前記第jのIR復号器が利用可能なメッセージは前記第jのIR復号器入力データと、前記主復号器入力データの第jのセグメントと、各l=j+1,…,kについて第lのIRデータセグメントの前記推定値とを含み、前記主復号器入力データの前記第jのセグメントは、前記第jのIRデータセグメントに対応する前記主復号器入力データのセグメントを含み、前記主符号復号ステップにおいて、前記主復号器は前記主符号を復号して前記入力データパケットの前記第kの推定値を生成し、前記主符号復号ステップにおいて、前記主復号器に利用可能なメッセージは、前記主復号器入力データと、各l=1,…,kについて第lのIRデータセグメントの推定値とを含む、請求項23に記載のHARQ受信処理方法。
  25. 1≦k≦(m−1)を満たす各整数kについて、前記メッセージ通過の前記第kのセッションが信念伝播復号を含み、前記メッセージ通過の前記第kのセッションにおいて、前記復号器の前記第kの集合が、無制限にメッセージを交換する、請求項23に記載のHARQ受信処理方法。
  26. 前記第kのIR母符号は、組織的極符号である請求項22に記載のHARQ受信処理方法。
  27. 前記主符号は、組織的極符号または非組織的極符号のうちの1つである請求項22に記載のHARQ受信処理方法。
  28. 1≦j≦(m−1)を満たす各jについて、第jのIRデータセグメントは、前記入力データパケットのサイズよりもサイズが小さく、1≦i<j≦(m−1)を満たす任意の整数の対i、jについて、第iのIRデータセグメントは第jのIRデータセグメントとは異なり、それによって、前記IR符号が互いに、および前記主符号とは異なることを保証する、請求項22に記載のHARQ受信処理方法。
JP2020560978A 2018-04-30 2019-03-15 組織的極符号化を使用してデータを再送信するための方法およびシステム Active JP7166513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/967,138 2018-04-30
US15/967,138 US10312948B1 (en) 2018-04-30 2018-04-30 Method and system for retransmitting data using systematic polar coding
PCT/IB2019/052139 WO2019211674A1 (en) 2018-04-30 2019-03-15 Method and system for retransmitting data using systematic polar coding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521723A true JP2021521723A (ja) 2021-08-26
JP7166513B2 JP7166513B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=66175450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560978A Active JP7166513B2 (ja) 2018-04-30 2019-03-15 組織的極符号化を使用してデータを再送信するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10312948B1 (ja)
EP (1) EP3769455B1 (ja)
JP (1) JP7166513B2 (ja)
KR (1) KR102549316B1 (ja)
CN (1) CN112425103B (ja)
WO (1) WO2019211674A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102064227B1 (ko) * 2018-10-17 2020-01-09 고려대학교 산학협력단 극 부호의 복호를 위한 방법 및 장치
CN112152754B (zh) * 2019-06-28 2021-12-28 华为技术有限公司 一种极化码重传方法及装置
US11750330B2 (en) * 2019-08-29 2023-09-05 Qualcomm Incorporated Radio link monitoring for sidelink communications
US20230046308A1 (en) * 2020-02-14 2023-02-16 Qualcomm Incorporated Reservation periodicity for nr v2x periodic scheduling
WO2022218521A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Preventing delivery of service attacks on a communication network
WO2023282417A1 (ko) * 2021-07-05 2023-01-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 pc 폴라 코드를 이용하여 harq 기반으로 신호를 전송하기 위한 방법 및 그 장치
EP4369643A1 (en) * 2021-07-05 2024-05-15 LG Electronics Inc. Method for transmitting signal on basis of harq in wireless communication system, and apparatus therefor
US20230039107A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Acknowledgement information for wireless communication network
CN116980070A (zh) * 2022-04-15 2023-10-31 华为技术有限公司 一种编码方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017193281A1 (zh) * 2016-05-10 2017-11-16 华为技术有限公司 数据发送方法、数据接收方法及发送设备与接收设备
WO2018029628A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Iterative decoding of harq-ir transmissions based on soft output polar code decoders

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009137102A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Marvell World Trade Ltd. Symbol vect0r-level combining wireeless communication system for incremental redundancy harq with mimo
US8347186B1 (en) 2012-04-19 2013-01-01 Polaran Yazilim Bilisim Danismanlik Ithalat Ihracat Sanayi Ticaret Limited Sirketi Method and system for error correction in transmitting data using low complexity systematic encoder
EP2802091A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-12 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Flexible TDD uplink-downlink configuration with flexible subframes
USRE49547E1 (en) * 2013-08-20 2023-06-06 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data by using polar coding in wireless access system
EP2897318B1 (en) * 2014-01-21 2017-09-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America TDD uplink/downlink configuration enhancements
US9742440B2 (en) * 2015-03-25 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd HARQ rate-compatible polar codes for wireless channels
US10461779B2 (en) * 2015-08-12 2019-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Rate-compatible polar codes
US9998260B2 (en) * 2016-02-11 2018-06-12 The Regents Of The University Of California High throughput communication system
WO2017176309A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Intel Corporation Polar codes for harq transmissions
US10389484B2 (en) * 2016-07-29 2019-08-20 Lg Electronics Inc. Method for performing polar coding and apparatus therefor
US10756853B2 (en) * 2016-10-21 2020-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for incremental redundancy hybrid automatic repeat request (IR-HARQ) re-transmission
US10389487B2 (en) * 2017-01-17 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive downlink control channel structure for 5G or other next generation networks
US10958379B2 (en) * 2017-05-12 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Mapping of channel encoded bits to symbol for retransmission
US10505566B2 (en) * 2017-06-15 2019-12-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and apparatus for encoding and decoding based on layered polar code

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017193281A1 (zh) * 2016-05-10 2017-11-16 华为技术有限公司 数据发送方法、数据接收方法及发送设备与接收设备
WO2018029628A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Iterative decoding of harq-ir transmissions based on soft output polar code decoders

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOWEN FENG, ET AL.: "An Efficient Rateless Scheme Based on the Extendibility of Systematic Polar Codes", IEEE ACCESS, vol. 5, JPN6021052642, 2017, pages 23223 - 23232, ISSN: 0004680385 *
HAO LIANG, ET AL.: "Design of systematic polar coded selective-IR hybrid ARQ transmission for IoT", 2017 IEEE/CIC INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS IN CHINA(ICCC), JPN6021052645, 2017, ISSN: 0004680384 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102549316B1 (ko) 2023-06-30
KR20210005711A (ko) 2021-01-14
EP3769455B1 (en) 2022-12-07
CN112425103B (zh) 2024-01-19
WO2019211674A1 (en) 2019-11-07
JP7166513B2 (ja) 2022-11-08
US10312948B1 (en) 2019-06-04
CN112425103A (zh) 2021-02-26
EP3769455A1 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7166513B2 (ja) 組織的極符号化を使用してデータを再送信するための方法およびシステム
EP3459192B1 (en) Apparatus and methods for error detection coding
US8787384B2 (en) Pre-emptive acknowledgement for data transmission in a communication system
US8737519B2 (en) Apparatus and method for channel coding in a communication system
US11031955B2 (en) Incremental redundancy and variations for polar codes
CN109964426B (zh) 用于解析接收信号的信号接收器和方法、通信系统
EP1811674A1 (en) Apparatus and methods for jointly decoding messages based on apriori knowledge of modified codeword transmission
JP2020507990A (ja) 情報を処理するための方法および装置、通信デバイス、ならびに通信システム
US11616598B2 (en) Puncturing and retransmission techniques for encoded transmissions
US10498496B2 (en) Retransmission technique
US11936480B2 (en) Apparatus and methods for HARQ in a wireless network
US9960885B2 (en) Method and apparatus for hybrid automatic repeat requests (HARQ) processing for retransmissions with unknown data length
KR102080069B1 (ko) 비이진 ldpc 부호를 사용하는 수신기에서 데이터를 복호하는 방법 및 장치
Mohammadi et al. Reading damaged scripts: Partial packet recovery based on compressive sensing for efficient random linear coded transmission
CN106375070B (zh) 一种用于移动通信系统中的重传方法和装置
Lin et al. An adaptive hybrid ARQ scheme with constant packet lengths
EP3231117B1 (en) Enhanced performance hybrid-arq
US11876620B1 (en) Error correction for decoding frames
Williamson Reliability-output decoding and low-latency variable-length coding schemes for communication with feedback
TWI840997B (zh) 一種接收裝置
TWI784732B (zh) 利用harq使能資料傳輸的方法及裝置
US20230336275A1 (en) Hierarchical deep channel coding
JP6608057B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
Bülbüldere An Analysis on Luby transform encoding-decoding algorithms and proposals for more efficient practical usage
Kwasinski Joint source-channel coding for delay-constrained iterative resource allocation algorithms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7166513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150