JP2021521408A - 蒸気圧縮システム、蒸気圧縮システムのための方法、及び非一時的コンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

蒸気圧縮システム、蒸気圧縮システムのための方法、及び非一時的コンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521408A
JP2021521408A JP2020562784A JP2020562784A JP2021521408A JP 2021521408 A JP2021521408 A JP 2021521408A JP 2020562784 A JP2020562784 A JP 2020562784A JP 2020562784 A JP2020562784 A JP 2020562784A JP 2021521408 A JP2021521408 A JP 2021521408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
controller
power consumption
control inputs
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020562784A
Other languages
English (en)
Inventor
ボートフ、スコット
バーンズ、ダニエル
ラフマン、クリストファー
キャオ、ホンタオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2021521408A publication Critical patent/JP2021521408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/172Speeds of the condenser fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1932Oil pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

一次アクチュエータと、二次アクチュエータと、システム出力の一次セットを提供する一次センサと、システム出力の二次セットを提供する二次センサとを備える蒸気圧縮システムのためのシステム及び方法。一次コントローラが、システム出力の一次セットを受信し、一次アクチュエータのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する。二次コントローラが、システム出力の二次セットを受信し、全体システム消費電力を最小化ための、制御入力の二次セットを生成する。二次入力は、一次コントローラへの設定値を含むことができる。一次出力は、二次コントローラへの入力として用いられる臨界プロセス変数の推定値を含むことができる。

Description

本開示は、包括的には、蒸気圧縮システムの制御に関し、より詳細には、蒸気圧縮システムの性能指数を最適化する制御システム及び方法に関する。
ヒートポンプ、冷凍システム及び空調システム等の蒸気圧縮システムは、産業用途及び住居用途において広く用いられている。可変速度圧縮器、可変位置弁、及び可変速度ファンを導入することによって、そのようなシステムの動作の柔軟性は改善されている。しかしながら、従来の蒸気圧縮システムでは、これらのコンポーネントを適切に制御することによってエネルギー効率を改善する必要性があるが、このことは、冷暖房業界ではまだ対処されていない。
従来の蒸気圧縮システムへのコマンドされる入力の組み合わせは、特定の量の熱を移動させることができるが、これらのコマンド入力の種々の組み合わせの少なくとも1つの欠点は、異なる量の電力を消費することである。したがって、冷暖房業界ではまだ対処されていないのであるが、消費電力を最小化する入力の組み合わせを用いると同時に、他の制御目的を達成する蒸気圧縮システムを動作させることが必要とされている。
従来、消費電力を最小化することとしては、設定値スケジュール又は極値探索コントローラを用いることが試みられている。設定値スケジュールは、圧縮器速度又は外気温度等の第1の変数のセットを入力として取り込み、圧縮器吐出温度又は蒸発器過熱温度等の、フィードバック制御下にある1つ以上のスケジューリングされた変数のための設定値基準を計算する関数である。設定値スケジュールは、従来、スケジューリングされる変数が、所与の条件のセットにおける電力を最小化すると予測される値に駆動されるように構築されている。しかしながら、少なくとも1つの欠点は、設定値スケジューリングが較正を必要とすることであり、これは、例えば室内ユニットの数が増加する場合のように、特に変数の数が増加するにつれて、時間と費用がかかることにつながる。さらに、従来のこのタイプの手法では、熱負荷外乱の特定の値においてのみ最小電力を実現する可能性がある。したがって、これらの従来のスケジューリングされる設定値は、準最適であり、蒸気圧縮システムは、全ての条件において最小の消費電力値となるようには駆動されない。さらに、従来のこのタイプの手法は、開ループ方法であり、したがって、設定値スケジューリングは、モデル不確実性に対するロバスト性の欠如に悩まされる。
電力を最小化する従来の設定値スケジュールに対する一つの代替形態は、従来の極値探索コントローラである。このような従来の極値探索コントローラは、1つ以上の入力に摂動又はディザ信号を適用し、消費電力等の性能指数の結果として得られる摂動を測定することによって、制御下のデバイスで積極的に実験する。これらの摂動は、時間において平均化されて、性能指数の勾配の推定値が生成される。その後、勾配の局所推定値が用いられて、性能指数を最小化する勾配の方向に入力の平均値を誘導する。
特許文献1は、蒸気圧縮システムの動作を指示するためにアクチュエータのエネルギー最適組み合わせが用いられるように、蒸気圧縮システムの動作を変更するように摂動ベースの従来の極値探索コントローラを構成できることを教示している。摂動ベースの従来の極値探索方法は、モデルに依拠することなく凸型性能指数の最適値を達成することができるものの、この従来の方法では、多くの理由で、例えば、収束速度が遅いという問題がある。従来の極値探索コントローラの目的は最適な定常状態の動作点を発見することであるので、従来の極値探索コントローラは、擬似定常方式で、すなわち、プラント動態を励起することなく、プラントを制御する。そうしなければ、適用される制御信号とプラント動態に起因する測定値との間の位相情報を、性能指数の正弦波状に摂動する測定値に起因する位相情報と区別することができない。
蒸気圧縮システムの動態に関連付けられた、最も低速の、したがって支配的な時定数がτplantと呼ばれる場合、摂動周期τperturbは、より低速(より大きい時定数)、すなわち、τperturb>>τplantでなければならない。さらに、従来の極値探索コントローラは、平均勾配の正確な推定値を得るためにいくつかの摂動周期にわたって平均化されなければならず、極値探索はこの平均化された勾配の時間スケール上で行われるので、従来の極値探索コントローラの収束速度は、プラント動態よりも少なくとも2つの時間スケール低速である。蒸気圧縮システムの支配的な時定数は一般に数十分のオーダーであるので、従来の極値探索コントローラは、電力を最小化する動作点に収束するのに数時間を要する可能性があり、これは、主要な欠点である。熱負荷等の蒸気圧縮システムに作用する外乱はより高速に動くことが知られているので、最適動作点は、摂動極値探索コントローラが収束する前に変化する可能性があり、これは、別の欠点である。数ある欠点の中でも、更なる欠点は、消費電力がセンサによって測定されなければならないことである。結果として、摂動ベースの極値探索の低速収束特性及び検知要件は、蒸気圧縮システムの性能のリアルタイム最適化の解決法の障壁となっている。
米国特許第8,694,131号
したがって、消費電力時間スケール分離又は摂動ディザ信号を必要とすることなく、かつ、センサを用いて消費電力を測定する必要がなく、システム動態の帯域幅内でスペクトル成分を有する可能性がある測定されない外乱に対してロバストであるように、消費電力がその最小値に迅速に駆動されるように自動的に入力を調整するリアルタイムフィードバック制御アルゴリズムが必要とされている。
本開示の実施形態は、蒸気圧縮システムの性能指数を最適化する制御システム及び方法に関する。
本開示のいくつかの実施形態は、数ある態様の中で、消費電力を最小化する結果となり得る1つ以上の制御入力を蒸気圧縮システムに指令するシステム及び方法に関する。さらに、本開示は、典型的な外乱がそのような最適動作の到達に干渉しないように電力最小動作条件への迅速な収束を可能にする。
本開示の別の態様は、ゾーン温度調節及び電力最小化の目標を同時に達成する動作条件に自動的に蒸気圧縮システムを操作するのにフィードバックを用いることである。
本開示のいくつかの実施形態は、制御入力のサブセットと、消費電力との間の関係が凸型であり、所与の条件のセットについて、或る制御入力値のセットが電力最適であるという理解に基づいている。内部フィードバックループが、ゾーン温度調節を達成するという目的で制御入力の一次セットを制御するように構成される場合、外部ループ電力最適化フィードバックループは、入力の二次セットを操作して、集約閉ループシステムの電力最小化に到達することができることが更に理解される。
本開示のいくつかの実施形態は、1つ以上の蒸気圧縮システムアクチュエータを直接最適化することによって、又は、一次フィードバックコントローラへの1つ以上の基準入力を最適化することによって、適用することができる。いずれの構成でも、アクチュエータのサブセットのみが電力最適化コントローラによって直接操作されるにもかかわらず、全てのアクチュエータコマンドは、消費電力を最小化し、また、ゾーン温度を調節する値を達成する。これは、蒸気圧縮システムが、全ての入力を同時に制御して、二次電力最適化コントローラから由来するとみなされ得る外乱を含む外乱を遮断する多変数フィードバックコントローラを用いるフィードバックにあるためである。
いくつかの実施形態は、圧縮器又はファンの消費電力を予測する圧縮器及びファン速度の数学的モデルを変更することができ、電力最適化フィードバック制御にこの変更を用いることができるという理解に基づいている。さらに、蒸気圧縮システムの動作を制御するアルゴリズムは、(1)ゾーン温度等のプロセス変数を設定値に調節しながら、加熱、冷却又は冷凍を提供するために、低温度空間から高温度空間に熱を移動すること、(2)機器を保護するために指定限界内に重要な温度及び圧力を維持する等の制約を強制すること、及び(3)消費電力量を最小化することを含む、いくつかの目的を同時に達成することができる。
本開示のいくつかの実施形態は、出力変数の二次セットに対する消費電力の勾配は、解析的に計算することができ、この勾配は、システムを最小消費電力を指数関数的に高速に駆動する閉ループシステムへの二次入力を調整するために蒸気圧縮システムの一部の定常状態モデルを用いるフィードバックにおいて用いることができるという理解に基づいている。本開示のいくつかの実施形態では、出力変数の二次セットは、圧縮器吸引圧力及び吐出圧力、圧縮器速度、又はファン速度の測定値を含む。本開示のいくつかの実施形態では、出力変数の二次セットは、圧縮器吸引圧力及び吐出圧力、圧縮器速度、又はファン速度の推定値を含む。
本開示は、独立したゾーン温度制御を達成する1つ以上のゾーンを含むことができる蒸気圧縮システムのための制御システムを開示し、例えば圧縮器吸引又は吐出温度を含むことができるいくつかの臨界プロセス変数を調節し、基準及び外乱の一定値のシステム消費電力を最小化する。制御システムは、1つの実施形態では、ロバスト性能のためのループシェーピング技法を用いて設計することができる内部フィードバックループ、及び、消費電力を自動的に最小化するためにシステム消費電力の変更された数学的モデルを有する勾配降下を用いる電力最小化外部ループからなるカスケードである。とりわけ、少なくとも1つの重要な洞察は、解析的に、又は記号的に消費電力関数の勾配を計算し、これを、積分アクションを含むフィードバックループにおける非線形要素として用いるというものである。消費電力の最適な最小値への収束は、指数関数的であり、時間スケール分離を必要としない。このことは、極値探索の従来技術に優る顕著な利点である。さらに、指数関数的安定性の特性は、モデルの不確実性及び測定されない外乱に対するロバスト性の度合いを意味している。つまり、プラント不確実性が十分に小さい場合には、フィードバックループは安定したままであり、システムは、測定されない外乱の値にかかわらず、その電力最小化条件において駆動されることを意味する。
本開示の一実施形態によれば、蒸気圧縮システムは、一次アクチュエータのセットと、二次アクチュエータのセットと備える。一次センサのセットは、システム出力の一次セットを提供する。二次センサのセットは、システム出力の二次セットを提供する。ハードウェアメモリは、実行可能プログラム及びデータを含む。一次コントローラは、システム出力の一次セットを受信し、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する。二次コントローラは、システム出力の二次セットを受信し、全体システム消費電力を最小化するための、制御入力の二次セットを生成する。二次コントローラは、メモリからの実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する。出力インターフェースは、制御入力の二次セットを二次アクチュエータのうちのいくつかに出力する、又はいくつかの設定値のうちの1つ又は組み合わせを一次コントローラに出力して、1つ以上のゾーン温度を調節する。
本開示の別の実施形態によれば、蒸気圧縮システムのための方法が開示される。この方法は、一次センサのセットから、一次コントローラによってシステム出力の一次セットを受信することを含む。一次コントローラは、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する。方法は、二次センサのセットから、二次コントローラによってシステム出力の二次セットを受信することを更に含む。二次コントローラは、全体システム消費電力を最小化するための、二次アクチュエータのセットのための制御入力の二次セットを生成する。二次コントローラは、メモリに記憶された実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する。方法は、出力インターフェースを介して、全体システム消費電力を最小化するための、制御入力の二次セットを二次アクチュエータのうちのいくつかに出力する、又はいくつかの設定値のうちの1つ又は組み合わせを一次コントローラに出力することを更に含む。
本開示の別の実施形態によれば、方法を実行するプロセッサによって実行可能なプログラムが具現化された非一時的コンピュータ可読記憶媒体が開示される。方法は、蒸気圧縮システムのためのものである。方法は、入力インターフェースを介して一次センサのセットから、一次コントローラによってシステム出力の一次セットを受信することを含む。入力インターフェースと通信する一次コントローラは、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する。方法は、入力インターフェースを介して二次センサのセットから、二次コントローラによってシステム出力の二次セットを受信することを更に含む。入力インターフェースと通信する二次コントローラは、全体システム消費電力を最小化するために、二次アクチュエータのセットのための制御入力の二次セットを生成する。二次コントローラは、メモリに記憶された実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する。方法は、出力インターフェースを介して、全体システム消費電力を最小化するための、制御入力の二次セットを二次アクチュエータのうちのいくつかに出力する、又はいくつかの設定値のうちの1つ又は組み合わせを一次コントローラに出力することを更に含む。
ここに開示されている実施形態は、添付図面を参照して更に説明される。示されている図面は、必ずしも一律の縮尺というわけではなく、一般的に、ここに開示されている実施形態の原理を示すことに強調が置かれている。
本開示の実施形態による、方法のステップを示すブロック図である。 本開示の実施形態による、マルチゾーン蒸気圧縮システムのいくつかの原理的なコンポーネントの配置を示す概略図である。 本開示の実施形態による、二次コントローラが室外ファン速度を制御し、二次入力が直接測定される、コントローラの原理的なコンポーネントを示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、一次コントローラが二次入力の推定値を生成し、二次コントローラが一次コントローラの最適化された設定値を生成し、二次コントローラが室外ファン速度を制御する、コントローラの原理的なコンポーネントを示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、システムの線形部分及び電力関数を含む、蒸気圧縮システムのプラント表現を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、一次コントローラ設定値のサブセットが二次コントローラによって生成され、二次コントローラ入力のサブセットが一次コントローラによって推定される、蒸気圧縮システムの一般化されたプラント表現を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、一次コントローラ及び二次コントローラ並びにプラントのフィードバック相互接続を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、一次補償器のいくつかの詳細を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、一次補償器のいくつかの更なる詳細を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、二次コントローラのフィードバック動作を示す概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、二次コントローラの動作を示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、本開示によって想定される蒸気圧縮システムの代替的なコントローラのブロック図である。
上記で明らかにされた図面は、ここに開示されている実施形態を記載しているが、この論述において言及されるように、他の実施形態も意図されている。この開示は、限定ではなく代表例として例示の実施形態を提示している。ここに開示されている実施形態の原理の範囲及び趣旨に含まれる非常に多くの他の変更及び実施形態を当業者は考案することができる。
本開示は、熱が室外空間における低温熱交換器から、1つ以上の室内空間における高温熱交換器に圧送される加熱モードにおける蒸気圧縮システムの動作を説明しているが、システムは、冷媒の流動を逆にすることによって冷却モードにおいて動作することができることを理解するべきである。加えて、本開示は、居住者によって専有される空間又はゾーンを加熱又は冷却するように動作する蒸気圧縮システムを説明しているが、本開示は、水等の二次流体を冷却又は加熱する冷媒システムとして動作する蒸気圧縮システム、又は、機械エンドポイントの適した置換又は再構成を用いる他の応用において動作する蒸気圧縮システムにも適用することができる。
図1は、本開示の実施形態による、方法のステップを示す概略図である。ステップ115は、方法が、一次センサのセットから、一次コントローラによって、システム出力の一次セットを受信することを含む。一次コントローラは、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する。
図1のステップ117は、方法が、二次センサのセットから、二次コントローラによって、システム出力の二次セットを受信することを含む。二次コントローラは、全体システム消費電力を最小化するための、二次アクチュエータのセットのための制御入力の二次セットを生成する。二次コントローラは、メモリに記憶された実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを用いる補償器を計算する。
図1のステップ119は、方法が、出力インターフェースを介して、全体システム消費電力を最小化するための、制御入力の二次セットを二次アクチュエータのうちのいくつかに出力する、又はいくつかの設定値のうちの1つ又は組み合わせを一次コントローラに出力することを含む。
図2は、本開示の実施形態による、マルチゾーン蒸気圧縮システムのいくつかの原理的なコンポーネントの配置を示す概略図である。図2のマルチゾーン蒸気圧縮システム200は、2つのゾーンのみを示しているが、蒸気圧縮システムは、任意の数Nのゾーンを含むことができる。気相状態の低圧冷媒が、圧縮器210の吸引部分に進入する。圧縮器210は、冷媒に対して仕事を行って圧力及び温度を上昇させる。仕事の量は、圧縮器回転周波数CFによって制御される。センサ212は、圧縮器210から流出する冷媒吐出温度Tを測定する。次に、高温高圧冷媒は、1つ以上の室内熱交換器216、218に経路付けされる。1つ以上のファン220、222は、室内熱交換器216、218にわたって、空気を送る。熱は、冷媒から除去され、ゾーン224、226内の空気に対して遮断される。ゾーン224、226は、TRi(1≦i≦N)と表記される、ゾーンセンサ230、232によって測定される温度にある。熱交換器216、218内部で冷媒の比エンタルピーが低減されるにつれて、冷媒は、凝縮し、最終的には高圧液体として流出する。温度センサ280及び282は、各室内熱交換器216、218内の凝縮温度を測定する。追加の温度センサ281及び283は、各室内熱交換器216、218の出口において過冷された液体の温度を測定する。次に、冷媒は、等エンタルピー過程において圧力及び温度を同時に低減させる電子膨張弁240、242のセットを通過して流動する。電子膨張弁位置EEVi(1≦i≦N)は、弁オリフィスのサイズを制御する。
いくつかの実施形態では、開放位置EEVmにある追加共同膨張弁245は、全体サイクル圧力及び累積冷媒流量を調節する利用可能な自由度である。弁を流出する低圧低温冷媒は、液体及び蒸気の2相混合であり、室外熱交換器250に渡される。室外ファン255が、室外ユニット228の熱交換器にわたって空気を送る。室外ファン速度OFSは、熱交換器にわたる空気の体積流用を制御する。センサ290及び291は、それぞれ吸引温度T及び蒸発温度Tを測定する。雰囲気温度センサ260によって測定される温度Tである雰囲気空気から冷媒によって熱が吸収される。雰囲気温度は、測定される外乱とみなされる。冷媒の比エンタルピーが増加するにつれて、冷媒は、蒸発し、低圧蒸気として熱交換器を流出する。冷媒は、圧縮器入口に経路付けられ、サイクルが完了する。正又は負であり得る熱負荷Qi(1≦i≦N)は、ゾーン内に存在すると仮定され、測定されない外乱である。局所凝縮器によって供給されるエネルギーが熱負荷を平衡化させた場合、ゾーン温度は、変化せず、そうではない場合、ゾーン温度は、凝縮器によって追加されるエネルギーが熱負荷を超えるか又は下回ると、それぞれ上昇又は低下する。パイプ内の圧力降下を無視すると、室内ユニットは、全て共通の圧力及び凝縮温度であることに留意されたい。
図2を更に参照すると、ヒートポンプ制御の重要な変数は、280及び282において測定される凝縮温度Tと、281及び283において測定される流出する冷媒の測定温度Touti(1≦i≦N)との間の差と定義される、各室内コイルの過冷温度TSCiとすることができる。TSCiとコイルiからの熱束との間に逆関係が存在する。なぜならば、過冷の値が大きいコイルは、その出口においてより冷却され、過冷の値が小さいコイルによって生成される熱束と比較して、低減された熱束である冷媒を生成するためである。(他のゾーンに対して)大きい負の熱負荷を有するゾーンの場合、冷媒は、(他のゾーンに対して)小さい量を過冷することを可能にすることが必要とされる。その結果、負荷を満たすために対応する室内コイルから比較的大きい熱束が生じる。他方、比較的小さい負の熱負荷を有するゾーンは、より大きい量の過冷を有する必要がある。結果として、室内コイルからより低い熱束が生じる。この特性は、異なるゾーン温度を達成するとともに、非対称な熱負荷を遮断するのに用いられる。
蒸気圧縮システム200は、以下のように、非線形出力を有する一組の線形微分方程式としてモデル化することができる。
Figure 2021521408
ここで、xは、n次元状態ベクトルである。uは、一次制御入力ベクトルである。uは、二次制御入力ベクトルである。dは、測定される外気温である。
Figure 2021521408
は、各ゾーン内の測定されない熱負荷外乱のベクトルである。yは、測定されるゾーン温度及び測定されるプロセス変数(これは、室内ユニット及び室外ユニットの温度及び圧力を含むことができる)の一次ベクトルである。yは、圧縮器及びファンの消費電力を計算するのに用いられる信号のベクトルである。
Figure 2021521408
は、システム消費電力である。hは、以下で詳細に説明される消費電力の非線形モデルである。式(1)において、xの上の・は、時間に対する導関数、すなわち、
Figure 2021521408
を表すのに用いられる。
図2を更に参照すると、(1)〜(3)におけるA、B、B、B、B、C、C、Dsp、及びDssの数値は、システム同定方法によって得られるデータから直接計算することができるか、又は、値は、有限体積モデル等の詳細なシステムモデルを線形化することによって計算することができる。これは、例えば、Modelicaモデリング言語を用いて構築することができる。そのような詳細なモデルを用いて、線形化モデルを、記号的に計算し、代表的な動作条件において数値的に評価し、Hankelノルムトランケーション及び特異摂動のシーケンスを通して縮約し、n次モデル(1)〜(3)を与えることができる。
式(4)は、圧縮器及び室外ファンの消費電力のモデルである。室外ファン及び圧縮器は、モデル化された消費電力の全てを考慮し、(4)は、以下の非線形関数として表現することができる。
Figure 2021521408
ここで、psucは、圧縮器吸引圧力である。pdisは、圧縮器吐出圧力である。up1は、圧縮器速度CFであり、1つの実施形態では一次制御入力ベクトルの第1の要素であるのでup1とも表記される。ファン電力pは、以下の三次多項式としてモデル化される。
Figure 2021521408
ここで、us1は、室外ファン速度OFSであり、1つの実施形態では二次制御入力ベクトルの第1の要素である。式(4)は、二次出力ベクトルyの要素を定義することに留意することが重要である。1つの実施形態では、y=[psuc,pdis,CF,OFS]である。
同様に、圧縮器電力pは、以下のようにモデル化される。
Figure 2021521408
ここで、体積効率は、
Figure 2021521408
である。Vdispは、圧縮器変位であり、i=1,...,4及びj=1,...,5の場合、θ(s)=βj0+βj1s、ζ(s)=αi0+αi1s+αi2である。パラメータγ、αik及びβjkは、種々の方法を用いてデータから経験的に調整することができる。消費電力(5)のモデルは、(4)における任意のより一般的な関数hを表し、より一般的には(4)、これは、入力変数、状態変数、又は、直接測定される場合もされない場合もある入力変数若しくは状態変数の数学的関数のうちのいずれかである他の変数を含むことができることが理解される。
図3は、本開示の実施形態による、二次コントローラが室外ファン速度を制御し、二次入力が直接測定される、コントローラの原理的なコンポーネントを示す概略ブロック図である。図3は、一次アクチュエータ310、311、312及び313のセットと、二次アクチュエータ314のセットとを備える、蒸気圧縮システム300を示している。一次アクチュエータのセットは、重要なプロセス変数又はゾーン温度を設定値に調節するのに一次コントローラ323によって用いられる。二次アクチュエータのセットは、システム全体を、自身の最小全体消費電力に駆動するのに二次コントローラ321によって用いられる。さらに、一次センサ322のセットは、システム出力の一次セットを一次コントローラ323に提供し、二次センサ320のセットは、システム出力の二次セットを、二次コントローラ321に提供する。
一次コントローラ323は、補償器、及び、測定される一次システム出力のセットを入力として取り込み、すなわち、一次センサ322を介してシステム出力の一次セットを受信し、一次アクチュエータ310、311、312、313のセットのための制御入力の一次セットを計算又は生成して、1つ以上のゾーン温度230、232を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する、フィードバックループである。一次コントローラ323は、例えば、ループシェーピング技法を用いて設計することができる補償器を用いて制御入力の一次セットを計算し、ゾーン温度及びプロセス変数を設定値リファレンスの一定値及び外乱の一定値のためのそれらの設定値に駆動するために積分アクションを含むことができる。積分アクションは、一次システム入力に対する制約を強制するためにアンチワインドアップ(anti-windup)を含むことができる。
図3を更に参照すると、凝縮器内の過冷温度、又は蒸発器内の過熱温度、又は圧縮器の吐出温度等の臨界プロセス変数は、適切な動作のために重要とすることができる蒸気圧縮システムの測定される変数又は測定されない変数とすることができ、調節することができる。
蒸気圧縮システムコントローラは、補償器、及び、二次センサ320を介して又は二次入力425の推定値を介して(図4を参照)システム出力の二次セットを入力として取り込むか又は受信し、定常状態条件における全体システム消費電力を最小化するために制御入力の二次セットを計算又は生成する、フィードバックループを含む二次コントローラ321を含む。二次コントローラ321は、消費電力の負の勾配の方向においてシステムを駆動する制御入力の二次セットを計算する。二次コントローラ321は、ハードウェアメモリからの実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する。
図4は、本開示の実施形態による、一次コントローラが二次入力の推定値を生成し、二次コントローラが一次コントローラのための最適化された設定値を生成し、二次コントローラが室外ファン速度を制御する、コントローラの原理的なコンポーネントを示す概略ブロック図である。図4は、一次センサ422と二次センサ420とを備える蒸気圧縮システム400を示している。一次コントローラ423は、重要なプロセス変数又はゾーン温度を設定値に調節する。二次アクチュエータ414のセットは、二次コントローラ421によって、システム全体を、自身の最小の全体消費電力に駆動するために用いられる。さらに、一次センサ422のセットは、システム出力の一次セットを一次コントローラ423に提供し、二次センサ420のセットは、システム出力の二次セットを、二次コントローラ421に提供する。
一次コントローラ423は、補償器、及び、測定される一次システム出力のセットを入力として取り込み、すなわち、一次センサ422を介してシステム出力の一次セットを受信する、フィードバックループである。一次コントローラ423は、例えば、ループシェーピング技法を用いて設計することができる補償器を用いて制御入力の二次セットを計算し、ゾーン温度及びプロセス変数を設定値リファレンスの一定値及び外乱の一定値のためのそれらの設定値に駆動するために積分アクションを含むことができる。積分アクションは、一次システム入力に対する制約を強制するためにアンチワインドアップを含むことができる。
図4を更に参照すると、凝縮器内の過冷温度、又は蒸発器内の過熱温度、又は圧縮器の吐出温度等の臨界プロセス変数は、適切な動作のために重要とすることができる蒸気圧縮システムの測定される変数又は測定されない変数とすることができ、調節することができる。
蒸気圧縮システム400は、補償器、及び、二次センサ420を介して又は二次入力425の推定値を介して(図4を参照)システム出力の二次セットを入力として取り込むか又は受信し、定常状態条件における全体システム消費電力を最小化するために制御入力の二次セットを計算又は生成する、フィードバックループを含む二次コントローラ421を含む。二次コントローラ421は、消費電力の負の勾配の方向においてシステムを駆動する制御入力の二次セットを計算する。二次コントローラ421は、ハードウェアメモリからの実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する。
図5は、本開示の実施形態による、モデル(1)〜(4)を示す概略図である。ここで、500は、式(1)〜(3)のシステムであるとともに、Pと表され、501は、測定される外乱のベクトルdであり、502は、測定されない外乱のベクトルqであり、503は、一次制御入力のベクトルuであり、504は、二次制御入力のベクトルuであり、505は、一次出力のベクトルyであり、506は、二次出力のベクトルyであり、507は、非線形電力関数(4)であり、508は、システム消費電力である。
この特定の実施形態では、uと表記される一次制御入力ベクトル503は、ゾーン温度調節及び臨界プロセス変数の調節の要件を満たすように選択される、蒸気圧縮システムへの総利用可能制御入力のサブセットを含む。一実施形態では、一次制御入力ベクトルuは、圧縮器速度CF、電子膨張弁EEVi(1≦i≦N)、及び電子膨張弁EEVmを含む。uと表記される二次制御入力ベクトル504は、蒸気圧縮システム消費電力を最小化するのに用いることができる追加の蒸気圧縮システム制御入力を含むか、又は、これは、一次コントローラ内の設定値を含むことができる。
図3及び図5を参照すると、1つの実施形態における二次入力ベクトルu504は、室外ファン速度(OFS)308であり、これは、室外ファン速度制御デバイス314を介して直接制御される。一次出力ベクトル505は、一次制御入力ベクトル503を制御するのにフィードバックにおいて用いられる利用可能なシステム測定値のサブセットを含む。1つの実施形態では、一次出力ベクトル505は、ゾーン温度測定値230、232、並びに、室内熱交換器及び室外熱交換器及び圧縮器の各センサ212、280、281、282、283、290、291、及び260(図2を参照)からの値を含む。yと表記される二次出力ベクトル506は、システム消費電力を計算するのに電力関数において用いられる変数を含む。1つの実施形態では、506は、ベクトルy=[psuc,pdis,CF,OFS]である。しかしながら、他の実施形態では、506は、直接測定されず、一次コントローラから由来することができる変数の測定値を含むことができる。
特定の実施形態では、一次制御入力503は、ゾーン温度及び臨界プロセス変数を調節するのに用いられ、二次制御入力504は、システム消費電力を最小化するのに用いられる。しかしながら、いくつかの実施形態では、二次出力ベクトル506のコンポーネントのうちのいくつかは、直接測定されない。この事例では、変数は、一次コントローラ423によって推定することができる。この実施形態は、図4において示されている。さらに、いくつかの実施形態では、二次制御入力は、一次コントローラ423のための1つ以上の最適化された設定値424を含むことができる。
図5は、本開示の実施形態による、
Figure 2021521408
と表記される、蒸気圧縮システムの一般化されたプラント表現を示す概略図である。
図6は、本開示の実施形態による、一次コントローラ設定値のサブセットが二次コントローラによって生成され、二次コントローラ入力のサブセットが一次コントローラによって推定される、蒸気圧縮システムの一般化されたプラント表現を示す概略ブロック図である。図6では、一般化された一次システム600出力ベクトル606は、一般化された二次制御入力604の要素によって拡張される。加えて、二次システム出力ベクトル606は、一般化された二次制御入力ベクトル604の要素によって拡張される。図5において図示化されたプラントモデルは、610として組み込まれる。この実施形態では、二次出力ベクトルの成分のサブセットが一次コントローラによって推定され、一次出力ベクトルの成分のサブセットが二次コントローラの出力として生成される最適化された設定値を含む。
図7は、本開示の実施形態による、一次フィードバックコントローラ及び二次フィードバックコントローラを条件とする蒸気圧縮システムを示す概略図である。図7は、dと表記される測定される外乱のベクトル701、qと表記される測定されない外乱入力のベクトル702、
Figure 2021521408
と表記される一次制御入力のベクトル703、
Figure 2021521408
と表記される二次制御入力のベクトル704を含む入力を条件とし、
Figure 2021521408
と表記される一次出力のベクトル705、及び、
Figure 2021521408
と表記される二次出力のベクトル706を含む出力を生成する蒸気圧縮システムを示している。この実施形態では、入力として
Figure 2021521408
、及び同様にrと表記される基準設定値のベクトル709を取り込むとともに、出力として、ベクトル
Figure 2021521408
703を生成する、Kと表記される内部ループ一次フィードバックコントローラ707と、同様に入力として
Figure 2021521408
を取り込むとともに、出力として、ベクトル
Figure 2021521408
704を生成する、Kと表記される外部ループ二次フィードバックコントローラ708とを含む。
図7を更に参照すると、1つの特定の実施形態では、
Figure 2021521408
、及び、
Figure 2021521408
である。さらに、この特定の実施形態では、yは、CF、OFS、psuc及びpdisの直接測定値を含む。しかしながら、いくつかの実施形態では、psuc及びpdisは、直接測定されない場合がある。この事例では、一次コントローラK707は、
Figure 2021521408
及び
Figure 2021521408
と表記される、psuc及びpdisのリアルタイム推定値を計算するのに用いられる。これらの実施形態では、推定値は、一次制御入力ベクトルuに拡張されて、
Figure 2021521408
が生成される。したがって、これらの追加推定値は、一般化されたプラント
Figure 2021521408
への入力としてフィードバックされる。推定された信号は、直接フィードスルーされ、二次出力において出力され、二次出力は、その場合、
Figure 2021521408
と表記され、これは、二次コントローラKへの入力として用いられる。このようにして、いくつかの実施形態では、吸引及び吐出圧力の推定値を、図4に示すように、実際の測定値の代わりに用いることができる。したがって、いくつかの実施形態では、一般化されたプラント
Figure 2021521408
は、直接フィードスルー信号を用いて拡張されるプラントPのモデルを含む。
1つの特定の実施形態では、図3に示すように、
Figure 2021521408
である。しかしながら、いくつかの実施形態では、消費電力を最小化するのに用いるために他の制御入力が利用可能であり得る。さらに、いくつかの実施形態では、OFSは、制御システムの権限の下で可変でない場合もあるし、一定ファン速度とする場合もある。したがって、いくつかの実施形態では、
Figure 2021521408
は、一次コントローラに対する利用可能な基準設定値、又はプラントPに対する代替的な制御入力を含むことができる。いくつかの実施形態では、
Figure 2021521408
は、1つ以上の凝縮器過冷温度、又は1つ以上の蒸気過熱温度、又は1つ以上の圧縮器吐出温度のための基準設定値を含むことができる。いくつかの実施形態では、外部ループコントローラ708の計算された出力である
Figure 2021521408
は、一般化されたプラント700に直接フィードスルーされ、一次出力705に拡張され、一次コントローラ707の利用可能な基準設定値となるようにするために、
Figure 2021521408
である。したがって、いくつかの実施形態では、一般化されたプラント
Figure 2021521408
は、図6に示すように、直接フィードスルー信号を用いて拡張されるプラントPのモデルを含む。
図7を更に参照すると、この特定の実施形態では、一次コントローラ707がゾーン温度及び臨界プロセス変数を調節するように設計された一次内部ループ、および二次外部ループフィードバックコントローラ708が消費電力を最小値に駆動するように設計された二次外部ループのカスケードが用いられている。この特定の実施形態では、一次コントローラ408は、Hループシェーピング方法を用いて、
Figure 2021521408
において利用可能であるN+2個の制御量CF、EEVi(1≦i≦N)及びEEVmを用いて、
Figure 2021521408
のサブセットであるN+2個の変数TRi(1≦i≦N)、TSCmin、及びTを調節するように設計することができる。
いくつかの実施形態では、一次コントローラ707は、閉ループシステムが安定し、制御下のN+2個の変数が基準及び外乱の一定値の場合ゼロ定常状態誤差を有する設定値に駆動されるように調整される切り離された比例積分(PI)コントローラ又は比例積分微分(PID)コントローラのセットとすることができる。いくつかの実施形態では、707は、psuc及びpdis等の直接測定されない変数のリアルタイム推定値を計算することができ、これらは、
Figure 2021521408
に拡張することができる。二次補償器708を含む外部ループは、蒸気圧縮システム動作エンベロープにわたって外乱及び基準の一定値の場合の消費電力を最小化するように二次制御入力
Figure 2021521408
を作動する。
(一次コントローラ)
本開示のこの特定の実施形態は、図7に示すように、Kと表記される、内部ループ一次コントローラ707を含む。
図8は、本開示の実施形態による、内部ループ一次コントローラのこの特定の実施形態の詳細を示す概略ブロック図である。Sと表記されるセレクター801は、入力として、
Figure 2021521408
のサブセットである3N+4個の測定値yを取り込み、最小過冷を有するゾーンを選択し、yσと表記される2N+4次元出力ベクトル806を生成する。Wと表記されるブロック802及びWと表記されるブロック803は、ゼロ定常状態誤差を有する測定されない一定外乱を遮断するようにゾーン温度を調節すること、圧縮器吐出温度を、ゼロ定常状態誤差を有する動作条件に依存する定数に調節すること、及び最小過冷温度をゼロ定常状態誤差を有する一定設定値に調節することを含む性能要件のセットを満たすために、モデル(1)及び(2)から計算されるプラント周波数応答をループシェーピングすることによって設計される重み付け関数である。いくつかの実施形態では、比例積分タイプの重み、及び一次アクチュエータに対する制約を強制するためにアンチワインドアップロジックを用いて実施することができる積分アクションが含まれる。Kshと表記されるブロック804は、Hループシェーピング合成によって計算されるゲインスケジューリングされた、ロバスト化補償器である。重要なことに、これは、測定されない変数の推定値809を生成するように活用することができる観測器ベース構造を有する。
Sと表記されるセレクター801の少なくとも1つの目的は、フィードバックのために最小過冷を有するゾーンを自動的に選択することである。最小過冷を以下のように定義する。
Figure 2021521408
ここで、Tは、センサ280及び282によって測定されるものと仮定される。また、1≦i≦Nについて、要素
Figure 2021521408
を有するセレクターベクトル
Figure 2021521408
を定義し、これを、以下のように正規化する。
Figure 2021521408
図8を更に参照すると、セレクターベクトルσは、最小量の過冷を有するゾーンの方向において「指向する」正規化された重みであり、これは、最小過冷ゾーンの場合σは1に接近し、一方、より多くの過冷を有するゾーンは0に接近したσを有することを意味する。これは、
Figure 2021521408
(0<σ<1)となるように、かつ、Cがゲインスケジューリングされる補償器Kshのゲインの間の平滑遷移を提供するように正規化される。
この特定の実施形態では、セレクターの出力yσ806は、1≦i≦Nについて、以下の要素を有する2N+4次元ベクトルyσである。
Figure 2021521408
図8を更に参照すると、uにおいて利用可能であるN+2個の制御量を用いて調節されるN+2個の変数は、yσi=TRi(1≦i≦N)、yσ2N+3=T及びyσ2N+4=TSCminである。定常状態追跡及び外乱遮断要求を満たすために、比例積分タイプの重みは、重みW 802のように積分アクションを含むN+2個の制御される出力変数に拡張される。他の測定値Touti(1≦i≦N)、T及びTは、積分アクションを用いず、かつ、ロバスト性のための幾分かのロールオフを用いて、それらのゲインが1未満であるようにWにおいて重み付けされる。したがって、明確にするためにラベル付けされる、Wの要素は、1≦i≦N及びN+1≦j≦2N+2について、
Figure 2021521408
である。正のフィードバック変換が用いられることに留意される。ゲインk(1≦i≦3)は、シェーピングされたプラントクロスオーバー周波数が過渡応答要件を満たすように調整される。複数のゼロω(1≦i≦3)が、ループシェーピング技法に従って、クロスオーバー付近の位相マージンを最大化するように配置され、極ωが、この特定の実施形態では、その時定数が約2分〜10分であるように配置される。入力重みは、この特定の実施形態では、W=Iであるが、いくつかの実施形態では、各アクチュエータの寄与を調整する重み等の他の値を仮定することができる。
他の実施形態では、重みは、比例積分タイプ重みを含むことができ、これは、一次アクチュエータに関連付けられた制約を強制するためにアンチワインドアップロジックを組み込むことができ、重みは、場合によっては制約又はローパスフィルタによって重み付けられる、室温測定値及び臨界プロセス変数測定値を通過させるように設計される。定常状態を遮断するハイパスフィルタを用いて他の一次測定値を通過させることができ、したがって、設定値及び外乱の一定値の場合のゼロ定常状態誤差を有する基準設定値を追跡するように閉ループシステムが強制される。重みの具体的な値は、ループシェーピング技法を用いて計算される。
(r)の基準値は、システムエネルギー効率を最適化する値にスケジューリングされ、システム負荷及び室外気温(d)の関数として蒸発器コイルにおける正の過熱も確実にする。しかしながら、負荷は測定されないので、圧縮器周波数CFを代理として用いることができる。したがって、この特定の実施形態では、T基準のスケジュールは、
Figure 2021521408
である。ここで、一次フィルタは、システムロバスト性を改善するように含まれ、ゲインk及びkは、室外気温及び圧縮器周波数の関数として消費電力を最小化するように調整される。いくつかの実施形態では、(22)は、これらの変数及び他の測定される変数の線形又は非線形関数とすることができる。このフィルタは、圧縮器Kshを設計する目的で、ushと表記される入力808、yshと表記される出力807を有するシェーピングされたプラントpshを規定するために、重みW及びWとともに、プラントモデルPに組み込まれる。
図8を更に参照すると、Hループシェーピングコントローラ合成は、
Figure 2021521408
を最小化するコントローラKshを計算し、一群の摂動プラント
Figure 2021521408
をロバストに安定化する。ここで、Δ及びΔは、プラント不確実性を表し、公称シェーピングプラントは、正規化左既約因数(normalized left coprime factors)
Figure 2021521408
に分解される。この方法論は、蒸気圧縮システムの場合に困難である、不確実性の明示的モデル化を行う必要なく、ロバスト安定化問題の一般定式化及び多変数ロバスト性マージン(1/γ)の定義を可能にする。このシェーピングされたプラントPshは、
Figure 2021521408
と記述され、ここで、xは、プラントPの状態、重みW及びW、並びにTスケジュールを含み、A、B、Bs0、Bsd、Bsq、C、E、及びFは、(18)〜(21)及び(22)で拡張された(1)及び(2)における対応する行列である。式(27)は、psuc又はpdis等の推定を要求する場合がある任意の変数zを表すのに用いられる。いくつかの実施形態では、この出力ベクトルは、これらの変数を推定するためにシェーピングされたプラントに対して拡張される。Aは、セレクターベクトルσに依存するが、他の行列は一定であることに留意されたい。
図8を更に参照すると、コントローラKshは、観測器ベース構造を有する。
Figure 2021521408
ここで、制御ゲインG及び観測器ゲインHは双方とも、セレクターベクトルσの関数である。基準及び測定される外乱がフィードフォワードされることに留意されたい。ゲインG及びHは、2つの切り離されたリッカチ方程式(6,8)に対する解を計算し、その後補間することによってσの特定の値において計算される。この特定の実施形態では、N個の解が計算される。
Figure 2021521408
(28)〜(30)は、観測器ベース構造を有するので、電力最小化制御量Kにおいて用いられる(27)を用いてzの推定値を計算するのに用いることができる。(28)から(27)を減算し、
Figure 2021521408
を定義することで、状態推定値誤差は、
Figure 2021521408
によって統御される。これは、観測器状態が、qの非ゼロ値のプラント状態に収束せず、したがって、zの推定値をバイアスすることを示している。しかしながら、(33)を反転させることによって、すなわち、
Figure 2021521408
によって、q(定数であると仮定する)の定常状態値を推定することができ、
Figure 2021521408
ここで、
Figure 2021521408
であり、シンボル
Figure 2021521408
は、擬似逆行列を示す。この逆行列は、qがyshから観測可能であり、yshの次元がqの次元を超えるので、存在する。次に、この推定値は、zの推定値からのqに起因して定常状態バイアスを除去するのに用いることができ、
Figure 2021521408
が与えられ、ここで、
Figure 2021521408
である。H及びHは、σの関数であり、(32)のようにゲインスケジューリングされることに留意されたい。
図8を更に参照すると、いくつかの実施形態では、吐出圧力の推定値
Figure 2021521408
は、冷媒飽和曲線を介して凝縮温度の推定値を生成するように用いることができ、これは、動作エンベロープにわたる三次多項式fを用いて高度に近似され、すなわち、
Figure 2021521408
であり、室内ユニットのうちの全てにおける上流温度センサが有効でない場合にTを推定する手段を与える。いくつかの実施形態では、測定値及び推定値に対する最小セレクターは、Tを推定するのに用いることができる。いくつかの実施形態では、ゾーン負荷qが推定され、これは、ゾーン仮想計測に有用とすることができる。
この特定の実施形態では、基準809は、Wと表記される、重み801に入る。いくつかの実施形態では、基準は、図9に示すように、重みWに入ることができ、この事例では、W 903は、圧縮器速度、弁位置又はファン速度に対する制限等の一次入力の許容可能範囲に対する制約を強制するために、1つ以上のループシェーピング方法に続く積分アクションを含むように設計することができる。いくつかの実施形態では、積分アクションは、重み903、又は902、又は802又は803に組み込むことができ、いくつかの数の積分器は、アクチュエータ飽和を収容するためにアンチワインドアップを組み込むことができる。
(二次コントローラ)
内部ループ一次フィードバック(28)〜(30)が閉じられると、入力
Figure 2021521408
及び出力pを有する部分的閉ループシステムを検討する。r(1≦i≦N)、d及びqの定数値について、
Figure 2021521408
からpへの定常状態関数が或る間隔
Figure 2021521408
について厳密に凸型であると仮定する。この特性は、モデルフリーの極値探索の従来技術において活用されている。
本開示のこの態様では、二次フィードバック制御ループは、電力のその最小値への指数関数的収束を達成するのに用いられる。
Figure 2021521408
から
Figure 2021521408
への部分的閉ループ伝達関数(一次フィードバックループが閉じている)をT(s)と表記する。図10を参照すると、定常状態ゲインがT=T(0) 1003と定義される。この特定の実施形態では、Kと表記される二次補償器708は、
Figure 2021521408
である。ただし、κ>0である。ここで、勾配
Figure 2021521408
は、(5)〜(8)から解析的に計算される。
図10は、本開示の実施形態による二次補償器を示す概略図である。一実施形態では、
Figure 2021521408
である。しかしながら、他の実施形態では、
Figure 2021521408
であり、それにより、
Figure 2021521408
の要素の何らかのサブセットは、一次補償器によって推定され、直接測定することができない。一実施形態では、
Figure 2021521408
は、4つの要素を有し、T 1003は、4つの要素を有する。しかしながら、他の実施形態では、
Figure 2021521408
及びTは、任意の数の要素を有することができる。一実施形態では、補償器1004 C(s)は、積分器であり、
Figure 2021521408
である。他の実施形態では、C(s)は、図10における閉ループを安定にし、例えば、PI又はPIDタイプ補償器等の積分アクションを含む任意の補償器とすることができる。積分アクションは、或る時間期間にわたって蓄積された誤差に基づいて、その誤差がゼロに駆動されるように、入力に対する変更を行うコントローラ又は制御メカニズムによるアクションとして理解することができる。
一次フィードバック(28)〜(30)及び二次フィードバック(39)を有する閉ループシステム(1)〜(4)は、
1)基準r(1≦i≦N)、並びに外乱d及びqが十分に低速に変動する場合、かつ
2)
Figure 2021521408
の場合、ある(十分に小さい)
Figure 2021521408
の場合の
Figure 2021521408
について、局所的に指数関数的に安定している。ただし、C(s)=1/s(積分器)である。
この事例では、解は、r(1≦i≦N)、d及びqの一定値について電力(5)の最小値に指数関数的に収束する。これは、システムがより高速にその最小電力に収束するので、他の従来技術に優る利点である。
図10を更に参照すると、この命題の証明は、次のとおりである。内部ループは、固定のσにおいて設計によって指数関数的に安定する。仮定(1)は、ゲインスケジューリングされる一次コントローラが時間変動するσに対して指数関数的に安定することを確実にする。フィードバック(39)が局所的に指数関数的に安定していることを示すことができる。状態空間形式で記述される、入力
Figure 2021521408
から、
Figure 2021521408
と表記される出力1007へのシステムは、
Figure 2021521408
であり、ここで、(A,B,C)は、Tの実現値である。一般性を失うことなく、(40)及び(41)の原点を、(
Figure 2021521408
及びξ=0がpの最小値に対応するように)hの最小値にシフトさせる。仮定(2)は、定常状態において
Figure 2021521408
に対する
Figure 2021521408
の勾配である
Figure 2021521408

Figure 2021521408
において消失する奇関数であること、及び、dhがこの点においてそのテイラー級数内に線形項を有することを暗示する。二次制御(39)は、(40)及び(41)の回りの積分タイプフィードバックである。
Figure 2021521408
閉ループは、フィードバックの符号が負であるとすると、原点において(41)が線形化される根軌跡引数によって十分に小さいゲインκについて局所的に指数関数的に安定しており、これは、Tによって確実にされる。これは、なぜならば、Tの極のうちの全てが開いた左半平面内にあり、積分フィードバック(42)が原点において極を追加し、これは、開いた左半平面に移動し、一方で、他の極は、十分に小さいκの場合、開いた左半平面に留まるためである。ξは指数関数的に0に収束するので、電力は、指数関数的にその最小値に収束する。PIタイプ補償器等のC(s)の他の構造にこの引数を適用することができることが明らかである。
図10を更に参照すると、実際、二次フィードバック制御(39)は、
Figure 2021521408
を、dhがTに垂直である状態に駆動し、この点において電力は、極小値にある。
いくつかの実施形態では、推定される変数は、
Figure 2021521408
において用いられ、それにより、推定される電力の勾配は、二次フィードバックにおいて用いられる。いくつかの実施形態では、ゲインκは、制限される必要がある。なぜならば、いくつかの実施形態では、Tは、非最小位相ではないので、十分に高いゲインが、非安定性をもたらし得るためである。
図11は、本開示の実施形態による、補償器が積分アクションである二次コントローラの1つの実施形態を示すフローチャートである。二次出力
Figure 2021521408
は、時点kTにおいてサンプリングされる(1101)。次に、消費電力関数dhの勾配が
Figure 2021521408
において計算され評価され(1102)、次に、dhとTとの間のドット積が計算され(1103)、その信号が補償器C(s)、この事例では単純な積分器に渡され(1104)、その結果が小さい負のゲインを乗算され、二次入力に適用される(1105)。
(特徴)
本開示の態様によれば、システム出力の二次セットのうちのいくつかは、一次コントローラからの二次推定値のセットから、又は二次センサのセットから得られる。他の態様は、一次コントローラの設定値のうちのいくつかが、二次コントローラの出力として得られることを含む。さらに、いくつかの態様は、一次コントローラの設定値が、ユーザ、環境システム管理システム、又は環境コントローラによって設定される所定の設定値であることを含む。一態様が、一次コントローラがH無限ループシェーピングコントローラであり、それにより、H無限ループシェーピングコントローラがゲインスケジューリングされることを含むことができることが可能である。
本開示のいくつかの他の態様によれば、いくつかの二次センサは、圧縮器吸引圧力、圧縮器吐出圧力、圧縮器速度又は室外ファン速度のうちの1つ又は組み合わせを含むできる。さらに、他の態様は、いくつかの一次センサが、ゾーン温度測定値、熱交換器温度測定値又は圧縮器温度測定値のうちの1つ又は組み合わせを含むことができる。またさらに、いくつかの態様は、いくつかの二次アクチュエータが、室外ファン速度、凝縮器過冷温度設定値、蒸発器過熱温度設定値又は圧縮器温度設定値のうちの1つ又は組み合わせを含むできる。いくつかの態様が、いくつかの一次アクチュエータが圧縮器速度又は電子作動弁コマンドのうちの1つ又は組み合わせを含むことが可能である。さらに、他の態様は、二次コントローラが、消費電力関数の勾配と、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲインとの間の内積を、経時的に積分し、フィードバックゲインを乗算したものに基づいて制御入力の二次セットを生成することであり得る。他の態様は、二次コントローラによって実行される実行可能プログラムが、システム出力の二次セットを用いて、消費電力関数の勾配、二次制御入力から二次システム出力への定常状態ゲイン、及び積分アクションを計算することを含むことができる。積分アクションは、デッドゾーン、アンチワインドアップ又は飽和のうちの1つ又は組み合わせを含むようにされる。
図12は、本開示のいくつかの実施形態による、本開示によって想定される蒸気圧縮システムの代替的なコントローラのブロック図である。代替的なコントローラ1200は、収集されたデータをメモリ1230に記憶することができ、このデータが処理される。代替的なコントローラ1200は、代替的なコントローラをキーボード1251及びディスプレイデバイス1252に接続することができるヒューマンマシンインターフェース又はユーザインターフェース1250を備える。代替的なコントローラ1200は、バス1256を通して、システム1200をディスプレイデバイス1248に接続するように適応されたディスプレイインターフェース1257にリンクすることができ、ディスプレイデバイス1248は、とりわけ、コンピュータモニタ、カメラ、テレビジョン、プロジェクター、又はモバイルデバイスを含むことができる。
代替的なコントローラ1200は、電源1254を備えることができ、用途に応じて、電源は、任意選択で代替的なコントローラの外部に配置することができる。プロセッサ1240は、記憶された命令を実行するように構成することができるとともに、プロセッサ1240によって実行可能である命令を記憶するメモリ1230と通信することができる1つ以上のプロセッサとすることができる。プロセッサ1240は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、コンピューティングクラスター、又は任意の数の他の構成とすることができる。プロセッサ1240は、バス1256を経由して、1つ以上の入力及び出力デバイスに接続される。メモリ1230は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、又は他の任意の適したメモリシステムを含むことができる。
引き続き図12を参照すると、代替的なコントローラ1200は、プロセッサ1240によって用いられる補足データ及び/又はソフトウェアモジュールを記憶するように適応された記憶デバイス1258も備えることができる。例えば、記憶デバイス1258は、とりわけ、本開示の異なる方法又は本開示の実施形態に関連した他の態様に関する履歴データを記憶することができる。記憶デバイス1258は、ハードドライブ、光ドライブ、サムドライブ、ドライブのアレイ、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
引き続き図12を参照すると、プリンタインターフェース1259も同様に、バス1256を経由して代替的なコントローラ1200に接続するとともに、代替的なコントローラ1200を印刷デバイス1232に接続するように適応させることができ、ここで、印刷デバイス1232は、とりわけ、液体インクジェットプリンタ、固体インクプリンタ、大規模商用プリンタ、サーマルプリンタ、UVプリンタ、又は昇華型プリンタを含むことができる。ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1234が、代替的なコントローラ1200を、バス1256を経由してネットワーク1236に接続するように適応される。とりわけ、本開示の実施形態の又は実施形態に関連したデータ又は関連データは、ネットワーク1236を介して、ディスプレイデバイス、撮像デバイス、及び/又は印刷デバイス上にレンダリングすることができる。
引き続き図12を参照すると、とりわけ、データ又は関連データを、記憶及び/又は更なる処理のために、ネットワーク1236の通信チャネル上で送信することができ、及び/又は、記憶システム1258内に記憶することができる。さらに、データ又は関連データは、受信機1241から無線又は有線で受信することもできるし、送信機1243を介して無線又は有線で送信することもでき、受信機1241及び送信機1243は、双方ともバス1256を経由して代替的なコントローラ1200に接続される。
代替的なコントローラ1200は、外部センサ1231、1つ以上の入力デバイス1233、他のコンピュータ1242及び他のデバイス1244に接続することができる。外部センサ1231は、モーションセンサ、慣性センサ、或るタイプの測定センサ等を含むことができる。外部センサ1231は、速度、方向、空気流、或るオブジェクト又はロケーションまでの距離、天候条件等のためのセンサを含むことができる。入力デバイス1233は、例えば、キーボード、スキャナ、マイクロフォン、スタイラス、タッチ対応パッド又はタッチ対応ディスプレイを含むことができる。
(用語)
本開示の実施形態を説明する際に、本開示を通じて以下の定義が適用可能である。
「蒸気圧縮システム」は、熱力学、流体力学及び/又は熱伝達の原理に基づいて、蒸気圧縮サイクルを用いて、システムのコンポーネントを通して冷媒を流動させるシステムを指している。蒸気圧縮システムは、限定はしないが、ヒートポンプ、冷凍、空調機システムとすることができる。蒸気圧縮システムは、住宅又は商業空間の調整に留まらない適用例において使用される。例えば、蒸気圧縮サイクルを用いて、高性能コンピューティングの適用例においてコンピュータチップを冷却することができる。
「HVAC」システムは、蒸気圧縮サイクルを実施する任意の暖房、換気及び空調(HVAC:heating, ventilating, and air-conditioning)システムを指している。HVACシステムは、建物の居住者に外気のみを供給するシステムから、建物の温度を制御するだけのシステム、温度及び湿度を制御するシステムまでの広範な一組のシステムに及ぶ。
「蒸気圧縮システムのコンポーネント」は、制御システムによって制御可能な動作を有する蒸気圧縮システムの任意のコンポーネントを指している。それらのコンポーネントは、限定はしないが、冷媒を圧縮し、システムの中に圧送するための可変速度を有する圧縮器と、システムの高圧部分と低圧部分との間の圧力降下を与えるための膨張弁と、蒸発熱交換器及び凝縮熱交換器とを含む。
「蒸発器」は、熱交換器を通り抜ける冷媒が熱交換器の長さにわたって蒸発し、その結果、熱交換器の出口における冷媒の比エンタルピーが熱交換器の入口における冷媒の比エンタルピーより高くなり、冷媒が全体として液体から気体に変化する、蒸気圧縮システム内の熱交換器を指している。蒸気圧縮システム内に1つ以上の蒸発器が存在する場合がある。
「凝縮器」は、熱交換器を通り抜ける冷媒が熱交換器の長さにわたって凝縮し、その結果、熱交換器の出口における冷媒の比エンタルピーが熱交換器の入口における冷媒の比エンタルピーより低くなり、冷媒が全体として気体から液体に変化する、蒸気圧縮システム内の熱交換器を指している。蒸気圧縮システム内に1つ以上の凝縮器が存在する場合がある。
「一次コントローラ」は、補償器、及び、測定される一次システム出力のセットを入力として取り込み、一次システム入力のセットを計算して、ゾーン温度を設定値に調節するとともに、臨界システム変数のセットを設定値に調節する、フィードバックループである。
「二次コントローラ」は、補償器、及び、二次システム出力のセットを入力として取り込み、二次システム入力のセットを計算して、閉ループシステムを、定常状態条件において最小消費電力に駆動する、フィードバックループである。
凝縮器内の過冷温度、又は蒸発器内の過熱温度、又は圧縮器の吐出温度等の「臨界プロセス変数」は、適切な動作のために重要である蒸気圧縮システムの測定される変数又は測定されない変数であり、調節することができる。
「一次制御入力ベクトル」は、要素が一次コントローラによって用いられる蒸気圧縮システムの制御入力のサブセットであるベクトルである。
「二次制御入力ベクトル」は、要素が二次コントローラによって用いられる蒸気圧縮システムの制御入力のサブセット、又は一次コントローラの設定値のサブセットを含むベクトルである。
「一次システム出力ベクトル」は、要素が一次コントローラによって用いられる蒸気圧縮システムの測定される変数のサブセットを含むベクトルである。これは、要素として二次コントローラによって提供される設定値も含むことができる。
「二次システム出力ベクトル」は、要素が二次コントローラによって用いられる蒸気圧縮システムの測定される変数のサブセットを含むベクトルである。これは、一次コントローラによって提供されるプロセス変数の推定値も含むことができる。
「電気回路」は、プロセッサ、メモリ又はアクチュエータ等のコンポーネント間で電気信号を伝送する電線の相互接続を指している。
「設定値」は、室温等、或る変数の所望の値又は基準値を指している。設定値という用語は、特定の変数の組のうちの任意の特定の値に適用される。
「コンピュータ」は、構造化された入力を受け入れ、その構造化された入力を所定の規則に従って処理し、処理結果を出力として生成することが可能な任意の装置を指している。コンピュータの例としては、汎用コンピュータ、スーパーコンピュータ、メインフレーム、スーパーミニコンピュータ、ミニコンピュータ、ワークステーション、マイクロコンピュータ、サーバ、双方向テレビ、コンピュータと双方向テレビとのハイブリッドな組み合わせ、及びコンピュータ及び/又はソフトウェアをエミュレートする特定用途向けハードウェアが挙げられる。コンピュータは単一のプロセッサ、又は並列に動作し及び/又は並列に動作しないことができる複数のプロセッサを有することができる。コンピュータは、コンピュータ間で情報を送信又は受信するネットワークを介して共に接続された2つ以上のコンピュータも指す。そのようなコンピュータの例としては、ネットワークによってリンクされたコンピュータを介して情報を処理する分散コンピュータシステムが挙げられる。
「中央処理ユニット(CPU)」又は「プロセッサ」は、ソフトウェア命令を読み出して実行するコンピュータ又はコンピュータのコンポーネントを指している。
「メモリ」又は「コンピュータ可読媒体」は、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納するための任意のストレージを指している。例としては、磁気ハードディスク、フロッピーディスク、CD−ROM又はDVDのような光ディスク、磁気テープ、メモリチップ、並びに電子メールを送受信する際に、又はネットワーク及びコンピュータメモリ、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)にアクセスする際に用いられる搬送波等の、コンピュータ可読電子データを搬送するのに用いられる搬送波が挙げられる。
「ソフトウェア」は、コンピュータを動作させるための所定の規則を指している。ソフトウェアの例としては、ソフトウェア、コードセグメント、命令、コンピュータプログラム、及びプログラムロジックが挙げられる。インテリジェントシステムのソフトウェアは自己学習が可能とすることができる。
「モジュール」又は「ユニット」は、タスク又はタスクの一部を実行するコンピュータにおける基本コンポーネントを指している。「モジュール」又は「ユニット」は、ソフトウェアによってもハードウェアによっても実施することができる。
「コントローラ」、「制御システム」及び/又は「レギュレータ」は、他のデバイス又はシステムの挙動を管理するか、命令するか、指示するか、又は調節するデバイス又は一組のデバイスを指している。コントローラは、ハードウェアによって、ソフトウェアによって構成される動作を伴うプロセッサによって、及びその組み合わせによって実現することができる。コントローラは内蔵システムとすることができる。
「補償器」は、コントローラの要素であり、比例積分(PI)、比例積分微分(PID)又はリードラグタイプ等の実現可能フィルタを指す。
(実施形態)
以下の説明は、例示的な実施形態のみを提供し、本開示の範囲も、適用範囲も、構成も限定することを意図していない。そうではなく、例示的な実施形態の以下の説明は1つ以上の例示的な実施形態を実施することを可能にする説明を当業者に提供する。添付の特許請求の範囲に明記されているような開示された主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく要素の機能及び配置に行うことができる様々な変更が意図されている。以下の説明では、実施形態の十分な理解を提供するために、具体的な詳細が与えられる。しかしながら、当業者は、これらの具体的な詳細がなくても実施形態を実施することができることを理解することができる。
例えば、開示された主題におけるシステム、プロセス、及び他の要素は、実施形態を不必要な詳細で不明瞭にしないように、ブロック図形式のコンポーネントとして示される場合がある。それ以外の場合において、既知のプロセス、構造、及び技法は、実施形態を不明瞭にしないように不必要な詳細なしで示される場合がある。さらに、様々な図面における同様の参照符号及び名称は、同様の要素を示す。また、個々の実施形態は、フローチャート、フロー図、データフロー図、構造図、又はブロック図として描かれるプロセスとして説明される場合がある。フローチャートは、動作を逐次的なプロセスとして説明することができるが、これらの動作の多くは、並列又は同時に実行することができる。加えて、これらの動作の順序は、再配列することができる。プロセスは、その動作が完了したときに終了することができるが、論述されない又は図に含まれない追加のステップを有する場合がある。さらに、特に説明される任意のプロセスにおける全ての動作が全ての実施形態において行われ得るとは限らない。プロセスは、方法、関数、手順、サブルーチン、サブプログラム等に対応することができる。プロセスが関数に対応するとき、その関数の終了は、呼び出し側関数又はメイン関数へのその機能の復帰に対応することができる。
さらに、本開示の実施形態及び本明細書において説明された機能動作は、本明細書に開示された構造及びそれらの構造的均等物を含むデジタル電子回路部、有形に具現化されたコンピュータソフトウェア若しくはファームウェア、コンピュータハードウェア、又はそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせにおいて実施することができる。さらに、本開示のいくつかの実施形態は、データ処理装置によって実行されるか又はデータ処理装置の動作を制御する1つ以上のコンピュータプログラム、すなわち、有形の非一時的プログラム担体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実施することができる。またさらに、プログラム命令は、データ処理装置による実行のために、適した受信機装置への送信用の情報を符号化するように生成される人工的に生成された伝播信号、例えば、機械によって生成された電気信号、光信号、又は電磁信号において符号化することができる。コンピュータ記憶媒体は、機械可読記憶デバイス、機械可読記憶デバイス基板、ランダムアクセスメモリデバイス若しくはシリアルアクセスメモリデバイス、又はそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせとすることができる。
本開示の実施形態によれば、用語「データ処理装置」は、データを処理する全ての種類の装置、デバイス、及び機械を包含することができ、例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、又は複数のプロセッサ若しくはコンピュータを含む。装置は、専用論理回路部、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)を備えることができる。装置は、ハードウェアに加えて、問題になっているコンピュータプログラムの実行環境を作り出すコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、又はそれらのうちの1つ以上の組み合わせを構成するコードも有することができる。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、モジュール、ソフトウェアモジュール、スクリプト、又はコードと呼称又は記載される場合もある)は、コンパイラー型言語若しくはインタープリター型言語、又は宣言型言語若しくは手続型言語を含む任意の形態のプログラミング言語で記述することができ、スタンドアローンプログラムとしての形態、又は、モジュール、コンポーネント、サブルーチン、若しくはコンピューティング環境における使用に適した他のユニットとしての形態を含む任意の形態で配備することができる。コンピュータプログラムは、ファイルシステムにおけるファイルに対応する場合があるが、必ずしも対応する必要はない。プログラムは、他のプログラム又はデータ、例えば、マークアップ言語ドキュメントに記憶された1つ以上のスクリプトを保持するファイルの一部分に記憶することもできるし、問題となっているプログラムに専用化された単一のファイルに記憶することもできるし、複数のコーディネートファイル、例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、又はコード部分を記憶するファイルに記憶することもできる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で実行されるように配備することもできるし、1つのサイトに配置された複数のコンピュータ上で、又は、複数のサイトにわたって分散されて通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように配備することもできる。コンピュータプログラムの実行に適したコンピュータは、例として、汎用マイクロプロセッサ若しくは専用マイクロプロセッサ若しくはそれらの双方に基づくことができ、又は他の任意の種類の中央処理装置を含む。一般に、中央処理装置は、リードオンリーメモリ若しくはランダムアクセスメモリ又はそれらの双方から命令及びデータを受け取る。コンピュータの必須素子は、命令を遂行又は実行する中央処理装置と、命令及びデータを記憶する1つ以上のメモリデバイスとである。一般に、コンピュータは、データを含むか、又は、データを記憶する1つ以上のマスストレージデバイス、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、若しくは光ディスクからのデータの受信若しくはそれらへのデータの転送若しくはそれらの双方を行うように作動結合される。ただし、コンピュータは、必ずしもそのようなデバイスを有するとは限らない。その上、コンピュータは、別のデバイスに組み込むことができ、例えば、数例を挙げると、モバイル電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、モバイルオーディオプレーヤ若しくはモバイルビデオプレーヤ、ゲームコンソール、全地球測位システム(GPS)受信機、又はポータブル記憶デバイス、例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブに組み込むことができる。
ユーザとのインタラクションを提供するために、本明細書において説明した主題の実施形態は、ユーザに情報を表示するディスプレイデバイス、例えば、CRT(陰極線管)モニタ又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタと、ユーザがコンピュータに入力を提供することができるキーボード及びポインティングデバイス、例えば、マウス又はトラックボールとを有するコンピュータ上で実施することができる。他の種類のデバイスを用いて、ユーザとのインタラクションを同様に提供することができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚フィードバック、例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバックとすることができ、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む任意の形態で受信することができる。加えて、コンピュータは、ユーザによって用いられるデバイスに文書を送信すること及びこのデバイスから文書を受信することによって、例えば、ウェブブラウザから受信された要求に応答してユーザのクライアントデバイス上のウェブブラウザにウェブページを送信することによって、ユーザとインタラクトすることができる。
本明細書において説明した主題の実施形態は、バックエンドコンポーネントを、例えばデータサーバとして備えるコンピューティングシステム、又はミドルウェアコンポーネント、例えば、アプリケーションサーバを備えるコンピューティングシステム、又はフロントエンドコンポーネント、例えば、ユーザが本明細書において説明した主題の実施態様とインタラクトすることをできるようにするグラフィカルユーザインターフェース又はウェブブラウザを有するクライアントコンピュータを備えるコンピューティングシステム、又は1つ以上のそのようなバックエンドコンポーネント、ミドルウェアコンポーネント、若しくはフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを備えるコンピューティングシステムにおいて実施することができる。システムのこれらのコンポーネントは、任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信、例えば、通信ネットワークによって相互接続することができる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)及びワイドエリアネットワーク(「WAN」)、例えば、インターネットがある。コンピューティングシステムは、クライアント及びサーバを備えることができる。クライアント及びサーバは、一般的に互いにリモートであり、通常、通信ネットワークを通じてインタラクトする。クライアント及びサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で動作するとともに互いにクライアントサーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生じる。

Claims (20)

  1. 一次アクチュエータのセットと、
    二次アクチュエータのセットと、
    システム出力の一次セットを提供する一次センサのセットと、
    システム出力の二次セットを提供する二次センサのセットと、
    実行可能プログラム及びデータを含むハードウェアメモリと、
    前記システム出力の一次セットを受信し、前記一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する、一次コントローラと、
    前記システム出力の二次セットを受信し、全体システム消費電力を最小化するための、制御入力の二次セットを生成する二次コントローラであって、前記二次コントローラは、前記ハードウェアメモリからの実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する、二次コントローラと、
    を備える、蒸気圧縮システム。
  2. 前記システム出力の二次セットのうちのいくつかは、前記一次コントローラからの二次推定値のセットから、又は前記二次センサのセットから得られる、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  3. 前記一次コントローラの設定値のうちのいくつかは、前記二次コントローラの出力として得られる、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  4. 前記一次コントローラの設定値は、ユーザ、環境システム管理システム、又は環境コントローラによって設定される所定の設定値である、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  5. 前記一次コントローラは、H無限ループシェーピングコントローラである、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  6. 前記H無限ループシェーピングコントローラは、ゲインスケジューリングされる、請求項5に記載の蒸気圧縮システム。
  7. 前記二次センサは、圧縮器吸引圧力、圧縮器吐出圧力、圧縮器速度又は室外ファン速度のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  8. 前記一次センサは、ゾーン温度測定値、熱交換器温度測定値又は圧縮器温度測定値のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  9. 前記二次アクチュエータは、室外ファン速度、凝縮器過冷温度設定値、蒸発器過熱温度設定値又は圧縮器温度設定値のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  10. 前記一次アクチュエータは、圧縮器速度又は電子作動弁コマンドのうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  11. 前記二次コントローラは、消費電力関数の勾配と、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲインとの間の内積を経時的に積分し、フィードバックゲインを乗算したものに基づいて前記制御入力の二次セットを生成する、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  12. 前記二次コントローラによって実行される前記実行可能プログラムは、前記システム出力の二次セットを用いて、消費電力関数の勾配、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する、請求項1に記載の蒸気圧縮システム。
  13. 前記積分アクションは、デッドゾーン、アンチワインドアップ又は飽和のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項12に記載の蒸気圧縮システム。
  14. 一次センサのセットから、一次コントローラによってシステム出力の一次セットを受信することであって、前記一次コントローラは、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する、受信することと、
    二次センサのセットから、二次コントローラによってシステム出力の二次セットを受信することであって、前記二次コントローラは、全体システム消費電力を最小化するために二次アクチュエータのセットのための制御入力の二次セットを生成し、前記二次コントローラは、メモリに記憶された実行可能プログラムを用いて、消費電力関数の勾配、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する、受信することと、
    出力インターフェースを介して、前記制御入力の二次セットを、前記二次アクチュエータのうちのいくつか、前記一次コントローラへの設定値のうちのいくつかの1つ又は組み合わせに出力して、前記1つ以上のゾーン温度を調節することと、
    を含む、蒸気圧縮システムのための方法。
  15. 前記システム出力の二次セットのうちのいくつかは、一次コントローラからの二次推定値のセットから、又は前記二次センサのセットから得られる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記一次コントローラの設定値のうちのいくつかは、前記二次コントローラの出力として得られ、前記一次コントローラの設定値のうちのいくつかは、ユーザ、環境システム管理システム、又は環境コントローラによって設定される所定の設定値である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記二次センサは、圧縮器吸引圧力、圧縮器吐出圧力、圧縮器速度又は室外ファン速度のうちの1つ又は組み合わせを含み、前記一次センサは、ゾーン温度測定値、熱交換器温度測定値又は圧縮器温度測定値のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記二次コントローラは、消費電力関数の勾配と、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲインとの間の内積を、経時的に積分し、フィードバックゲインを乗算したものに基づいて前記制御入力の二次セットを生成する、請求項14に記載の方法。
  19. 前記二次コントローラによって実行される前記実行可能プログラムは、前記システム出力の二次セットを用いて、消費電力関数の勾配、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算し、前記積分アクションは、デッドゾーン、アンチワインドアップ又は飽和のうちの1つ又は組み合わせを含む、請求項14に記載の方法。
  20. 方法を実行するプロセッサによって実行可能なプログラムが具現化された非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、蒸気圧縮システムのためのものであり、前記方法は、
    入力インターフェースを介して一次センサのセットから、一次コントローラによってシステム出力の一次セットを受信することであって、前記入力インターフェースと通信する前記一次コントローラは、一次アクチュエータのセットのための制御入力の一次セットを生成して、1つ以上のゾーン温度を設定値に調節するとともに、1つ以上の臨界プロセス変数を設定値に調節する、受信することと、
    前記入力インターフェースを介して二次センサのセットから、二次コントローラによってシステム出力の二次セットを受信することであって、前記入力インターフェースと通信する前記二次コントローラは、全体システム消費電力を最小化するための、二次アクチュエータのセットのための制御入力の二次セットを生成し、前記二次コントローラは、メモリに記憶された前記実行可能なプログラムを用いて、消費電力関数の勾配、前記制御入力の二次セットから前記システム出力の二次セットへの定常状態ゲイン、及び積分アクションを含む補償器を計算する、受信することと、
    出力インターフェースを介して、前記制御入力の二次セットを、前記二次アクチュエータのうちのいくつか、又は前記一次コントローラへの設定値のうちのいくつかの1つ又は組み合わせに出力して、前記1つ以上のゾーン温度を調節することと、
    を含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2020562784A 2018-07-11 2019-02-01 蒸気圧縮システム、蒸気圧縮システムのための方法、及び非一時的コンピュータ可読記憶媒体 Pending JP2021521408A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862696438P 2018-07-11 2018-07-11
US62/696,438 2018-07-11
US16/151,465 2018-10-04
US16/151,465 US10895412B2 (en) 2018-07-11 2018-10-04 System and method for power optimizing control of multi-zone heat pumps
PCT/JP2019/004523 WO2020012683A1 (en) 2018-07-11 2019-02-01 Vapor compression system, method for vapor compression system, and non-transitory computer readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021521408A true JP2021521408A (ja) 2021-08-26

Family

ID=69140077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562784A Pending JP2021521408A (ja) 2018-07-11 2019-02-01 蒸気圧縮システム、蒸気圧縮システムのための方法、及び非一時的コンピュータ可読記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10895412B2 (ja)
JP (1) JP2021521408A (ja)
WO (1) WO2020012683A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11940169B2 (en) * 2022-01-05 2024-03-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner with thermostat setpoint estimation

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205381A (en) * 1977-08-31 1980-05-27 United Technologies Corporation Energy conservative control of heating, ventilating, and air conditioning (HVAC) systems
JPS5656554A (en) * 1979-09-28 1981-05-18 Borg Warner Microocomputer aided control method and system for auxiliary heater in heat pump
JPH04254161A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多室形空気調和機
JPH07260232A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 多室空気調和機及びその制御方法
JPH1068554A (ja) * 1996-05-30 1998-03-10 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> 蒸気圧縮サイクルにおける設定値最適化
JPH11218348A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JP2006023069A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 機器制御システム
EP2253897A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-24 Rhoss S.p.A. Method and system for controlling a plurality of refrigerating machines
JP2014508266A (ja) * 2011-03-31 2014-04-03 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 蒸気圧縮システムの動作を制御するための方法、及び、最適化コントローラー
US9175869B2 (en) * 2011-12-21 2015-11-03 Lennox Industries Inc. Uniform HVAC comfort across multiple systems
JP2016128302A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20180004171A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Johnson Controls Technology Company Hvac system using model predictive control with distributed low-level airside optimization and airside power consumption model
JP2018071963A (ja) * 2016-10-03 2018-05-10 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 複数の単一変数極値探索コントローラを使用した多変数最適化を伴うhvacシステム
US20180267515A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Johnson Controls Technology Company Control system with combined extremum-seeking control and feedforward control

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364237A (en) * 1981-02-02 1982-12-21 Borg-Warner Corporation Microcomputer control for inverter-driven heat pump
US4916642A (en) * 1981-07-31 1990-04-10 O-Com, Inc. Environmental control with multiple zone central processor means
US8799242B2 (en) 2004-10-08 2014-08-05 Truecontext Corporation Distributed scalable policy based content management
US20060112701A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for controlling rate and output of heat exchanger fluids
US9261299B2 (en) * 2006-09-22 2016-02-16 Siemens Industry, Inc. Distributed microsystems-based control method and apparatus for commercial refrigeration
US8375733B2 (en) * 2009-08-18 2013-02-19 Polyscience Low-noise fan control for refrigeration cycle
US8412357B2 (en) 2010-05-10 2013-04-02 Johnson Controls Technology Company Process control systems and methods having learning features
CN103017290B (zh) 2011-09-21 2015-08-12 珠海格力电器股份有限公司 空调电能管理方法
KR102122496B1 (ko) * 2013-08-26 2020-06-12 엘지전자 주식회사 객실 관리장치 및 방법
WO2015061271A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Low-frequency ancillary power grid services
US10082308B2 (en) * 2015-02-06 2018-09-25 Johnson Controls Technology Company Thermostat with heat rise compensation based on wireless data transmission
US11009250B2 (en) 2015-06-30 2021-05-18 Emerson Climate Technologies Retail Solutions, Inc. Maintenance and diagnostics for refrigeration systems
US10352576B2 (en) * 2016-02-18 2019-07-16 Johnson Controls Technology Company Extremum-seeking control system for a chilled water plant
US11067955B2 (en) 2016-06-30 2021-07-20 Johnson Controls Technology Company HVAC system using model predictive control with distributed low-level airside optimization
WO2018179349A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三菱電機株式会社 制御機器及び空調システム
US10816235B2 (en) * 2017-04-27 2020-10-27 Johnson Controls Technology Company Building energy system with predictive control of battery and green energy resources
US10619879B2 (en) * 2018-03-21 2020-04-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling operations of air-conditioning system
US10718542B2 (en) * 2018-04-13 2020-07-21 Johnson Controls Technology Company Building management system with system identification using multi-step ahead error prediction
US10767887B2 (en) * 2018-05-16 2020-09-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for thermal comfort control

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205381A (en) * 1977-08-31 1980-05-27 United Technologies Corporation Energy conservative control of heating, ventilating, and air conditioning (HVAC) systems
JPS5656554A (en) * 1979-09-28 1981-05-18 Borg Warner Microocomputer aided control method and system for auxiliary heater in heat pump
JPH04254161A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多室形空気調和機
JPH07260232A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 多室空気調和機及びその制御方法
JPH1068554A (ja) * 1996-05-30 1998-03-10 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> 蒸気圧縮サイクルにおける設定値最適化
JPH11218348A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JP2006023069A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 機器制御システム
EP2253897A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-24 Rhoss S.p.A. Method and system for controlling a plurality of refrigerating machines
JP2014508266A (ja) * 2011-03-31 2014-04-03 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 蒸気圧縮システムの動作を制御するための方法、及び、最適化コントローラー
US9175869B2 (en) * 2011-12-21 2015-11-03 Lennox Industries Inc. Uniform HVAC comfort across multiple systems
JP2016128302A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20180004171A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Johnson Controls Technology Company Hvac system using model predictive control with distributed low-level airside optimization and airside power consumption model
JP2018071963A (ja) * 2016-10-03 2018-05-10 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 複数の単一変数極値探索コントローラを使用した多変数最適化を伴うhvacシステム
US20180267515A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Johnson Controls Technology Company Control system with combined extremum-seeking control and feedforward control

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020012683A1 (en) 2020-01-16
US20200018531A1 (en) 2020-01-16
US10895412B2 (en) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10845070B2 (en) Extremum-seeking control system for a plant
Li et al. Dynamic modeling and self-optimizing operation of chilled water systems using extremum seeking control
EP3465019B1 (en) System and method for controlling multi-zone vapor compression system and non-transitory computer readable storage medium
US10174957B2 (en) System and method for controlling multi-zone vapor compression systems
US9625196B2 (en) System and method for controlling of vapor compression system
EP3126760B1 (en) Extremum seeking controller and method for controlling a vapor compression system
Lin et al. Modeling, identification and control of air-conditioning systems
US8825184B2 (en) Multivariable optimization of operation of vapor compression systems
US9182154B2 (en) Adaptive control of vapor compression system
US20170176954A1 (en) Self-configuring extremum-seeking control system
EP3438768B1 (en) Building control system with cooperative extremum-seeking control
US8694131B2 (en) System and method for controlling operations of vapor compression system
US10558177B2 (en) Control system with dimension reduction for multivariable optimization
Li et al. Extremum seeking control of cooling tower for self-optimizing efficient operation of chilled water systems
Burns et al. Proportional–integral extremum seeking for vapor compression systems
US20190032940A1 (en) System and Method for Generating a Controller for Multi-Zone Heating, Ventilation, and Air Conditioning System
Beghi et al. On-line, auto-tuning control of Electronic Expansion Valves
Yin et al. Energy efficient predictive control for vapor compression refrigeration cycle systems
JP2021521408A (ja) 蒸気圧縮システム、蒸気圧縮システムのための方法、及び非一時的コンピュータ可読記憶媒体
Yin et al. Model predictive control for vapor compression cycle of refrigeration process
Yin et al. Energy-saving-oriented control strategy for vapor compression refrigeration cycle systems
Mu et al. A multi-variable Newton-based extremum seeking control for a chilled water plant with variable water and air flow
Mu Self-optimizing Efficient Operation of Chiller-tower Plant with Multi-variable Extremum Seeking Control
Yin et al. Data-driven based predictive controller design for vapor compression refrigeration cycle systems
Weiss Integration of Extremum Seeking and Model Predictive Control for Discrete Time Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510