JP2021517976A - 色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体 - Google Patents

色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517976A
JP2021517976A JP2019568143A JP2019568143A JP2021517976A JP 2021517976 A JP2021517976 A JP 2021517976A JP 2019568143 A JP2019568143 A JP 2019568143A JP 2019568143 A JP2019568143 A JP 2019568143A JP 2021517976 A JP2021517976 A JP 2021517976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
target
pixel
sub
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019568143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7311434B2 (ja
Inventor
▲飛▼ ▲楊▼
▲飛▼ ▲楊▼
明毅 朱
明毅 朱
▲儷▼蓉 王
▲儷▼蓉 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2021517976A publication Critical patent/JP2021517976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311434B2 publication Critical patent/JP7311434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Abstract

表示の分野に属する色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体を開示する。当該方法は、目標輝度における目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得し、前記目標画素ユニットは、発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含むことと、前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することと、前記目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することと、を含む。本開示は、表示パネルの表示柔軟性を向上させる。

Description

本開示は、2018年04月17日に提出された出願番号201810345229.7、発明の名称「色度補正方法及び装置、表示装置」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は参照により本明細書に援用する。
本開示は表示の分野に属し、特に色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体に関するものである。
有機ELダイオード(Organic Light−Emitting Diode、OLED)は、電流型発光素子としてますます高性能表示装置に応用され、そして、OLED表示装置の発光効率を向上させるために、赤(R)サブ画素、緑(G)サブ画素、青(B)サブ画素、白(W)サブ画素からなる新しいRGBW OLED表示装置が登場した。ここで、Wサブ画素の色は、Rサブ画素の色、Gサブ画素の色、およびBサブ画素の色に基づいて確定される。
本開示の実施例は、色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体を提供する。技術案は以下の通りである。
一側面において、目標輝度における目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得し、目標画素ユニットは、発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含むことと、
目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することと、
目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することと、
を含み、
ここで、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、目標輝度の下で、目標画素ユニットの色を初期色から目標色に補正するときに、いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
色度補正方法に関する。
選択肢の一つとして、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することは、
目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定し、対応関係には、いずれかの表示サブ画素が、初期色と異なる輝度の下で、目標画素ユニットを目標色の補色ゲインに補正することが記載されたこと、
を含む。
選択肢の一つとして、目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定する前に、方法は、
目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することと、
目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立することと、
をさらに含む。
選択肢の一つとして、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することは、
第1輝度の下で、少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標画素ユニットの第1初期色を確定し、第1輝度は、目標輝度または複数の参照輝度のいずれかであることと、
第1初期色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得し、第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が第1初期色に占める割合であることと、
目標色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標色に対する各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得し、第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が目標色に占める割合であることと、
第1置換割合と第2置換割合に基づいて、第1輝度における第1初期色の第1補色係数、及び第1輝度における目標色の第2補色係数をそれぞれに確定し、第1補色係数は、第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、第2補色係数は、目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用されることと、
第1補色係数と第2補色係数に基づいて、第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定することと、
を含む。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第1サブ画素に対応する第j置換割合RWj1、第2サブ画素に対応する第j置換割合RWj2、第3サブ画素に対応する第j置換割合RWj3は、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、jは1または2であり、第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つR=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Y、W2Z=1−W2X−W2Yである。
選択肢の一つとして、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第1置換割合と第2置換割合に基づいて、第1輝度における第1初期色の第1補色係数、及び第1輝度における目標色の第2補色係数をそれぞれに確定することは、
色座標系における第1初期色の色座標と目標色の色座標との相対位置を取得することと、
相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定し、ドミナントカラーコンポーネントは、第1初期色が目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントであることと、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、第1補色係数として確定することと、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、第2補色係数として確定することと、
を含む。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定することは、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、第2サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第3サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第1サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
を含む。
選択肢の一つとして、第1輝度における第1補色係数RW1、第2補色係数RW2、及び第iサブ画素の補色ゲインGは、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、RW2iは、第iサブ画素に対応する第2置換割合であり、RW1iは、第iサブ画素に対応する第1置換割合であり、nは、サブ画素に供給される駆動出力信号のビット数であり、駆動出力信号は、光を発するようにサブ画素を駆動するために使用される。
選択肢の一つとして、目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定することは、
目標輝度に従って、対応関係をクエリすることと、
対応関係には目標輝度が記載されたとき、目標輝度に対応する補色ゲインを、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインとして確定することと、
対応関係には目標輝度が記載されていないとき、対応関係には記載された複数の輝度の中から第1候補輝度と第2候補輝度を確定し、第1候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より小さく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であり、第2候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より大きく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であることと、
目標輝度、第1候補輝度、第2候補輝度、第1候補輝度に対応する補色ゲイン、及び第2候補輝度に対応する補色ゲインに基づいて、線形補間法に従って目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定することと、
を含む。
選択肢の一つとして、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することは、
目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、いずれかの表示サブ画素に供給される駆動出力信号を確定し、駆動出力信号は、光を発するようにサブ画素を駆動するために使用されることと、
目標画素ユニットの色度を補正するために、いずれかの表示サブ画素に駆動出力信号を供給することと、
を含む。
別の側面において、目標輝度における発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得するように構成された第1取得モジュールと、
目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成された第2取得モジュールと、
目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正するように構成された補正モジュールと、
を含み、
ここで、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、目標輝度の下で、目標画素ユニットの色を初期色から目標色に補正するときに、いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
色度補正装置に関する。
選択肢の一つとして、第2取得モジュールは、目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成され、対応関係には、いずれかの表示サブ画素が、初期色と異なる輝度の下で、目標画素ユニットを目標色の補色ゲインに補正することが記載される。
選択肢の一つとして、第2取得モジュールは、さらに、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成され、
装置は、目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立するように構成された確立モジュールをさらに含む。
選択肢の一つとして、第2取得モジュールは、
第1輝度の下で、少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標画素ユニットの第1初期色を確定するように構成された第1確立サブモジュールと、
第1初期色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得するように構成された第1取得サブモジュールと、
目標色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標色に対する各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得するように構成された第2取得サブモジュールと、
第1置換割合と第2置換割合に基づいて、第1輝度における第1初期色の第1補色係数、及び第1輝度における目標色の第2補色係数をそれぞれに確定するように構成された第2確立サブモジュールと、
第1補色係数と第2補色係数に基づいて、第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成された第3確立サブモジュールと、
を含み、
第1輝度は、目標輝度または複数の参照輝度のいずれかであり、第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が第1初期色に占める割合であり、第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が目標色に占める割合であり、第1補色係数は、第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、第2補色係数は、目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用される。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第1サブ画素に対応する第j置換割合RWj1、第2サブ画素に対応する第j置換割合RWj2、第3サブ画素に対応する第j置換割合RWj3は、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、jは1または2であり、第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つR=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Y、W2Z=1−W2X−W2Yである。
選択肢の一つとして、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第2確立サブモジュールは、
色座標系における第1初期色の色座標と目標色の色座標との相対位置を取得し、
相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定し、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、第1補色係数として確定し、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、第2補色係数として確定する、
ように構成され、
ドミナントカラーコンポーネントは、第1初期色が目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントである。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、第2確立サブモジュールは、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、第2サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第3サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第1サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定する、
ように構成される。
また別の側面において、色度補正装置を含み、色度補正装置は、
目標輝度における発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得するように構成された第1取得モジュールと、
目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成された第2取得モジュールと、
目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正するように構成された補正モジュールと、
を含み、
ここで、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、目標輝度の下で、目標画素ユニットの色を初期色から目標色に補正するときに、いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
表示装置に関する。
さらに別の側面において、プロセッサと、
メモリと、
を含み、
メモリには少なくとも1つのプログラムが記憶され、少なくとも1つのプログラムは、プロセッサによって実行されるように構成され、少なくとも1つのプログラムがプロセッサによって実行されるとき、上述の側面のいずれかに記載の色度補正方法を実現する、
色度補正デバイスに関する。
さらに別の側面において、コンピュータプログラムが記憶された記憶媒体であって、記憶されたコンピュータプログラムがプロセッサによって実行されるとき、上述の側面のいずれかに記載の色度補正方法を実現する記憶媒体に関する。
本開示の実施例における技術案をより明確に説明するために、以下、実施例の説明で使用される図面を簡単に説明する。以下の説明における図面は、本開示のいくつかの実施例に過ぎない。当業者にとって、創造的な作業を行うことなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
本開示の実施例による色度補正方法のフローチャートである。 本開示の実施例による別の色度補正方法のフローチャートである。 本開示の実施例による各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得する方法のフローチャートである。 本開示の実施例によるRサブ画素、Gサブ画素、Bサブ画素、およびWサブ画素の色座標の概略図である。 本開示の実施例による輝度とともに変化するWサブ画素のX軸色座標の概略図である。 本開示の実施例による輝度とともに変化するWサブ画素のY軸色座標の概略図である。 本開示の実施例による当該第1補色係数と第2補色係数を確定する方法のフローチャートである。 本開示の実施例による異なる輝度におけるBサブ画素に対応する補色ゲインの概略図である。 本開示の実施例による異なる輝度におけるGサブ画素に対応する補色ゲインの概略図である。 本開示の実施例による異なる輝度におけるRサブ画素に対応する補色ゲインの概略図である。 本開示の実施例による目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定する方法のフローチャートである。 本開示の実施例による色度補償装置の概略構造図である。 本開示の実施例による別の色度補償装置の概略構造図である。 本開示の実施例による第2取得モジュールの概略構造図である。 本開示の実施例による表示装置の概略構造図である。 本開示の実施例によるタイミングコントローラの概略構造図である。 本開示の実施例による画素ユニットの概略構造図である。
本開示の原理および利点をより明確にするために、以下、図面を参照して本開示の実施形態をさらに詳しく説明する。
通常、RGBW OLED表示装置では、Wサブ画素の色は、色度原理に従って、Rサブ画素の色、Gサブ画素の色、およびCサブ画素の色に基づいて確定され、そして、表示パネルによって表示される色は、Rサブ画素によって表示される色、Gサブ画素によって表示される色、Bサブ画素によって表示される色が混合された後の色である。しかしながら、異なる応用状況においては、表示パネルによって最終的に表示される色に対して異なる要求がある。したがって、表示パネルの表示柔軟性を向上させるために、表示パネルによって表示される色が対応する応用状況を満足するように、異なる応用状況のニーズに応じて表示パネルにおける画素ユニットに対し色度補正を行う必要もある。
本開示の実施例は、表示パネルにおける画素ユニットに対し色度補正を行うために使用される色度補正方法に関する。ここで、表示パネルは、複数の画素ユニットを含み、各画素ユニットは、色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む。図1に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
ステップ101において、目標輝度における目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得する。
ここで、目標画素ユニットは、発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む。当該目標色は、目標画素ユニットに対し色度補正を行った後に、当該目標画素ユニットによって表示されるすべき色である。選択肢の一つとして、当該目標色は、応用状況のニーズに応じて確定された目標画素ユニットが表示する必要がある色であってもよい。
ステップ102において、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得する。
ステップ103において、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正する。
ここで、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、目標輝度の下で、目標画素ユニットの色を初期色から目標色に補正するときに、いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される。
以上のように、本開示の実施例による色度補償方法は、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得し、当該補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することにより、異なる応用状況に応じて表示パネルによって表示される色を補正することができ、これにより、表示パネルによって表示される色が異なる応用状況を満たし、ひいては表示パネルの表示柔軟性を向上させ、表示パネルが様々な応用状況に適用されるようにする。
選択肢の一つとして、表示パネルの表示プロセスに、各表示サブ画素の補色ゲインをリアルタイムで取得し、当該補色ゲインに基づいて目標画素ユニットに対し色度補正を行ってもよい。または、表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を予め確立しておき、表示サブ画素の補色ゲインを取得する必要がある場合には、当該対応関係をクエリして、当該表示サブ画素の補色ゲインを得るようにしてもよい。以下、対応関係を予め確立しておき、当該対応関係をクエリして、表示サブ画素の補色ゲインを得ることを例にして、本開示の実施例による色度補償方法を説明する。図2に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
ステップ201において、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得する。
ここで、表示パネルは、複数の画素ユニットを含み、各画素ユニットは、少なくとも2つの表示サブ画素を含む。実現可能な実施形態では、当該複数の画素ユニットのすべてまたは一部の補色ゲインを取得し、輝度と補色ゲインとの対応関係を確立することにより、その後の表示パネルの使用プロセスに、当該対応関係に従って目標輝度における表示サブ画素の補色ゲインを取得し、ひいては当該補色ゲインに基づいて表示パネルに対する色度補正を実現する。説明を容易にするために、当該補色ゲインを取得する必要がある表示サブ画素が存在する画素ユニットは、参照画素ユニットと呼ばれることができる。例えば、対応関係には、異なる輝度における表示パネル内のすべての画素ユニットの異なる色の表示サブ画素と補色ゲインとの対応関係が記載された場合、表示パネル内のすべての画素ユニットの表示サブ画素の補色ゲインを取得する必要があり、当該参照画素ユニットは表示パネル内のすべての画素ユニットのいずれかである。ちなみに、当該参照画素ユニットは、後の色度補正プロセスに色度補正を必要とする目標画素ユニットであってもよく、当該目標画素ユニットでなくてもよく、本開示の実施例は、これを具体的に限定しない。
選択肢の一つとして、図3を参照し、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得する形態は、以下のステップを含む。ここで、当該第1輝度は、複数の参照輝度のいずれかである。
ステップ2011において、第1輝度の下で、少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標画素ユニットの第1初期色を確定する。
ここで、各表示サブ画素の初期色は、表示装置のメモリに記憶された色であってもよい。そして、当該初期色は、表示パネルの表示プロセスに光学機器により測定され、当該メモリに記憶されてもよい。ちなみに、画素ユニットの色は、当該画素ユニットにおける各表示サブ画素の色を混合することで得られるので、色度原理に従って、各表示サブ画素の初期色に基づいて、参照画素ユニットの第1初期色を確定することができる。
例示的に、少なくとも2つの表示サブ画素がRサブ画素、Gサブ画素、およびBサブ画素を含むと仮定すると、図4を参照して、色が色座標によって表される場合、色座標系における各表示サブ画素の初期色に基づいて確定された色座標の位置を図4に示し、且つ、色度原理に従って、当該Rサブ画素、当該Gサブ画素、および当該Bサブ画素の初期色に基づいて、参照画素ユニットの第1初期色を確定することができ、当該第1初期色に対応する色座標の位置を図4のWに示し、図4から分かるように、当該参照画素ユニットの色座標の位置は、当該Rサブ画素、Gサブ画素、およびBサブ画素の色座標で囲まれた三角形の内部にある。
さらに、輝度は色座標に影響を与え、輝度が変化し且つ色の他のコンポーネントが変化しないとき、それに伴って色座標が変化する。例示的に、図5および図6は、それぞれ、輝度とともに変化する画素ユニットのX軸色座標およびY軸色座標の概略図であり、図5および図6から分かるように、異なる輝度の下で、画素ユニットの色座標が異なり、且つX軸色座標およびY軸色座標が輝度とともに変化する状況は異なる。したがって、異なる輝度に応じて各表示サブ画素の補色ゲインを確定する必要がある。
ステップ2012において、第1初期色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得する。
ここで、第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が第1初期色に占める割合である。
選択肢の一つとして、参照画素ユニットにおける少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含んでもよく、例えば、第1サブ画素はBサブ画素であってもよく、第2サブ画素はGサブ画素であってもよく、第3サブ画素はRサブ画素であってもよく、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第1サブ画素に対応する第1置換割合RW1B、第2サブ画素に対応する第1置換割合RW1G、第3サブ画素に対応する第1置換割合RW1Rは、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つR=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Yである。
ステップ2013において、目標色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標色に対する各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得する。
ここで、第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が目標色に占める割合であり、目標色は、各表示サブ画素の色がいずれもそれぞれの初期色である場合に、参照画素ユニットに対し色度補正を行った後に、当該参照画素ユニットが表示すべき色である。例えば、当該目標色は、各表示サブ画素の色がいずれもそれぞれの初期色である場合に、ある応用状況に要求される参照画素ユニットが最終的に表示する必要がある色であってもよい。例示的に、表示パネルの各画素ユニットにおける表示サブ画素の色がいずれもそれぞれの初期色である場合に、表示パネルは通常の表示時には標準白色を表示すべきであるが、応用状況のニーズに応じて、当該表示パネルによって表示される目標色は赤みがかった白色であるべきである。なお、当該ステップ2013の実施プロセスについて、ステップ2012を参照することができ、ここでは説明を省略する。
ステップ2014において、第1置換割合と第2置換割合に基づいて、第1輝度における第1初期色の第1補色係数、及び第1輝度における目標色の第2補色係数をそれぞれに確定する。
ここで、第1補色係数は、第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、第2補色係数は、目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用される。RGBW OLED表示装置の通常の表示プロセスに、各画素ユニットに供給される表示するように駆動するための信号は、いずれもR初期信号、G初期信号、及びB初期信号からR信号、G信号、B信号、及びW信号に変換された後、対応するサブ画素に供給される。したがって、当該第1補色係数は、第1初期色を画素ユニットに表示させる信号を得るために通常の表示の変換プロセスに初期信号に基づいて変換されるとき、初期信号を補正する必要がある程度とみなされることができる。第2補色係数は、目標色を画素ユニットに表示させる信号を得るために通常の表示のうえで変換プロセスに初期信号に基づいて変換されるとき、初期信号を補正する必要がある程度とみなされることができる。
選択肢の一つとして、第1初期色の色座標と目標色の色座標との相対位置に基づいて、当該第1補色係数及び当該第2補色係数を確定することができる。例えば、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、図7に示すように、その実施形態は以下のステップを含む。
ステップ2014a1において、色座標系における第1初期色の色座標と目標色の色座標との相対位置を取得する。
当該色座標系は、国際照明委員会によって策定された色度標準CIE1931に従って確立された色座標系であってもよい。色座標系における第1初期色の色座標の位置と色座標系における目標色の色座標の位置を確定した後、両者の相対位置を確定することができる。当該相対位置は少なくとも以下の3つの種類として表されてもよく、第1種類はW1Y≧W2Yであり、第2種類はW1X≧W2X且つW1Y<W2Yであり、第3種類はW1X<W2X且つW1Y<W2Yであり、ここで、(W1X、W1Y)は、第1初期色の色座標であり、(W2X、W2Y)は、目標色の色座標である。
ステップ2014a2において、相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定する。
ここで、ドミナントカラーコンポーネントは、第1初期色が目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントである。例えば、第1初期色が目標色に対して赤色に偏っている場合、当該ドミナントカラーコンポーネントは赤色であってもよい。または、図4に示すように、第1初期色が目標色に対して青色と赤色の両方に偏って、青色に偏っている度合いが赤色に偏っている度合いより大きい場合、当該ドミナントカラーコンポーネントは青色であってもよい。
例示的に、各画素ユニットは、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含んでもよく、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定する実施プロセスは、第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、第2サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第3サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第1サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、を含んでもよい。
ステップ2014a3において、発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、第1補色係数として確定し、発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、第2補色係数として確定する。
第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定した後、第1初期色を画素ユニットに表示させる信号を得るために変換プロセスに初期信号に基づいて変換されるとき、当該ドミナントカラーコンポーネントに対応する第1置換割合に従って、初期信号に対し色差補正を行うことができる。ちなみに、目標色を画素ユニットに表示させる信号を得るために変換プロセスに初期信号に基づいて変換されるとき、当該ドミナントカラーコンポーネントに対応する第2置換割合に従って、初期信号に対し色差補正を行うことができる。したがって、発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、第1補色係数として確定し、発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、第2補。色係数として確定することができる。
つまり、第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、第2サブ画素に対応する第1置換割合RW12を第1補色係数RW1として確定し、第2サブ画素に対応する第2置換割合RW22を第2補色係数RW2として確定することができ、即ち、RW1=RW12、RW2=RW22である。
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第3サブ画素に対応する第1置換割合RW13を第1補色係数RW1として確定し、第3サブ画素に対応する第2置換割合RW23を第2補色係数RW2として確定することができ、即ち、RW1=RW13、RW2=RW23である。
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第1サブ画素に対応する第1置換割合RW11を第1補色係数RW1として確定し、第1サブ画素に対応する第2置換割合RW21を第2補色係数RW2として確定することができ、即ち、RW1=RW11、RW2=RW21である。
ステップ2015において、第1補色係数及び第2補色係数に基づいて、第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定する。
選択肢の一つとして、第1輝度における第1補色係数RW1、第2補色係数RW2、及び第iサブ画素の補色ゲインGは、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、RW2iは、第iサブ画素に対応する第2置換割合であり、RW1iは、第iサブ画素に対応する第1置換割合であり、nは、サブ画素に供給される駆動出力信号のビット数であり、当該駆動出力信号は、光を発するようにサブ画素を駆動するために使用される。
例示的に、各表示サブ画素に提供される駆動出力信号が8ビット信号であると仮定すると、n=8であり、当該各表示サブ画素の輝度は、[0、255]間の階調値で表されることができ、相応的に、第1サブ画素に対応する補色ゲインG、第2サブ画素に対応する補色ゲインG、および第3サブ画素に対応する補色ゲインGは、それぞれ、
Figure 2021517976
であり、
ステップ202において、目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立する。
表示パネル内のすべての参照画素ユニットに対してステップ201を実行した後、目標色および各表示サブ画素のそれぞれの初期色の下で、異なる参照輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを取得することができ、これに基づいて、表示サブ画素、補色ゲイン、および輝度を1対1に対応させて、各表示サブ画素の輝度および補色ゲインが記載された対応関係を取得することができる。選択肢の一つとして、当該対応関係の表現形式は様々であり、例えば、テーブルで当該対応関係を表してもよく、曲線で当該対応関係を表してもよく、また、いずれかの表示サブ画素に対応する曲線は、複数の参照輝度における当該いずれかの表示サブ画素の補色ゲインに基づいて曲線フィッティングを実行することにより得られてもよい。例えば、輝度と表示サブピクセルの補色ゲインとの対応関係を表すために使用される曲線を得るために、表示サブ画素が表示できる輝度の範囲内で複数の参照輝度を選択し、各参照輝度における表示サブ画素に対応する補色ゲインをそれぞれに取得し、各参照輝度と対応する補色ゲインが1つの特徴点を形成することをもとに,二次曲線フィッティング法により複数の特徴点に対し曲線フィッティングを行う。
ここで、各表示サブ画素は複数のグループの対応関係に対応することができ、各グループの対応関係は、当該表示サブ画素の1つの初期色に基づいて、当該表示サブ画素が存在する参照画素ユニットを目標色に補正する際の輝度と補正ゲインとの対応関係を表すために使用される。
例示的に、第1サブ画素がBサブ画素であり、第2サブ画素がGサブ画素であり、第3サブ画素がRサブ画素であると仮定すると、輝度と補色ゲインとの対応関係が曲線によって表される場合、異なる輝度における当該Bサブ画素に対応する補色ゲインについては、図8を参照する。当該図8の曲線は、当該Bサブ画素の1つの初期色に基づいて、当該Bサブ画素が存在する参照画素ユニットを目標色に補正する際の輝度と補正ゲインとの対応関係を表すために使用される。異なる輝度における当該Gサブ画素に対応する補色ゲインについては、図9を参照し、当該図9の曲線は、当該Gサブ画素の1つの初期色に基づいて、当該Gサブ画素が存在する参照画素ユニットを目標色に補正する際の輝度と補正ゲインとの対応関係を表すために使用される。異なる輝度における当該Rサブ画素に対応する補色ゲインについては、図10を参照し、当該図10の曲線は、当該Rサブ画素の1つの初期色に基づいて、当該Rサブ画素が存在する参照画素ユニットを目標色に補正する際の輝度と補正ゲインとの対応関係を表すために使用される。また、図8、図9、および図10から分かるように、異なる輝度における異なるサブ画素と補色ゲインとの対応関係は、異なる変化傾向を示す。
ステップ203において、目標輝度における目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得する。
目標画素ユニットと参照画素ユニットは、同じ表示パネル内の画素ユニットであってもよい。同じ表示パネル内の画素ユニットは基本的に同じ表示特性を有するため、当該参照画素ユニットによって得られた対応関係に従って目標画素ユニットに対し色度補正を行う場合、補正の精度を保証することができる。
目標画素ユニットの少なくとも2つの表示サブ画素の色がそれぞれの初期色である場合、応用ニーズの指示の下で、当該目標画素ユニットの目標色を確定してもよい。ここで、応用ニーズの指示に従って、目標画素ユニットに各表示サブ画素がそれぞれの初期色である場合、目標画素ユニットの目標色は、指定色であり得る。表示サブ画素の初期色は、表示する必要のある画面に応じて確定される。ちなみに、表示サブ画素の初期色及び対応する目標画素ユニットの目標色は、いずれも表示装置のメモリに記憶されてもよい。表示プロセスに、当該メモリに記憶されたデータを読み取ることにより、当該初期色と当該目標色を取得することができる。
ステップ204において、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得する。
選択肢の一つとして、目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定してもよい。当該対応関係には、いずれかの表示サブ画素が、初期色と異なる輝度の下で、目標画素ユニットを目標色の補色ゲインに補正することが記載された。例示的に、図11を参照すると、その実施プロセスは以下のステップを含んでもよい。
ステップ2041において、目標輝度に従って、対応関係をクエリする。
当該対応関係には、複数の参照輝度における表示サブ画素に対応する補色ゲインが記載されてもよく、つまり、当該対応関係には、全ての輝度における表示サブ画素の補色ゲインが記載されていない可能性があり、したがって、目標輝度における表示サブ画素に対応する補色ゲインを取得する際には、まず目標輝度に従って対応関係をクエリして、当該対応関係には当該目標輝度が記載されているか否かを確定してもよく、対応関係には当該目標輝度が記載されたときに、ステップ2042を実行し、対応関係には当該目標輝度が記載されていないときに、ステップ2043を実行する。
ステップ2042において、対応関係には目標輝度が記載されたとき、目標輝度に対応する補色ゲインを、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインとして確定する。
対応関係には目標輝度が記載されたとき、当該目標輝度に従って当該対応関係をクエリし、当該目標輝度における表示サブ画素に対応する補色ゲインを、目標輝度における当該いずれかの表示サブ画素の補色ゲイン(説明の便宜上、以下では、目標補色ゲインと略称する)としてそれぞれに確定する。
例示的に、目標輝度が100ニッツ(nits)であり、複数の参照輝度がそれぞれLW1=25nits、LW2=50nits、LW3=75nits、LW4=100nits、LW5=125nits、LW6=150nits、LW7=175nitsであり、図8、図9及び図10に示す対応関係には、当該複数の参照輝度における目標画素ユニット内の各表示サブ画素に対応する補色ゲインが記載されたことと仮定すると、当該対応関係には当該目標輝度に対応する目標補色ゲインが記載されたことがわかり、当該目標輝度に従って図8、図9及び図10に示す対応関係をクエリすることにより、当該目標輝度におけるBサブ画素に対応する補色ゲインが86であり、当該目標輝度におけるGサブ画素に対応する補色ゲインが0であり、当該目標輝度におけるRサブ画素に対応する補色ゲインが41であることが分かり、86を当該目標輝度におけるBサブ画素の目標補色ゲインとして確定し、0を当該目標輝度におけるGサブ画素の目標補色ゲインとして確定し、41を当該目標輝度におけるRサブ画素の目標補色ゲインとして確定する。
ステップ2043において、対応関係には目標輝度が記載されていないとき、対応関係には記載された複数の輝度の中から第1候補輝度と第2候補輝度を確定し、第1候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より小さく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であり、第2候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より大きく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度である。
本開示の実施例において、複数の参照輝度のうち最小輝度と最大輝度以外の輝度を分割点として使用し、最小輝度と最大輝度を端点とする輝度範囲を複数の輝度区間に分割することができ、このとき、対応関係には目標輝度が記載されていない場合に、まず、目標輝度が位置する目標輝度区間を確定し、次に、当該目標輝度区間の端点に位置する2つの参照輝度に対応する補色ゲインに基づいて、当該目標輝度に対応する補色ゲインを確定し、すなわち、ステップ2064を実行することができ、当該目標輝度区間の端点に位置する当該2つの参照輝度は、それぞれ第1候補輝度と第2候補輝度である。
例示的に、複数の参照輝度がそれぞれLW1=25nits、LW2=50nits、LW3=75nits、LW4=100nits、LW5=125nits、LW6=150nits、LW7=175nitsであり、LW2、LW3、LW4、LW5、LW6を分割点として使用すると仮定すると、輝度範囲[25nits、175nits]を6つの輝度区間に分割することができ、6つの輝度区間は、それぞれ[25nits、50nits)、[50nits、75nits)、[75nits、100nits)、[100nits、125nits)、[125nits、150nits]、および[150nits、175nits]であり、目標輝度が40nitsの場合、当該目標輝度が位置する目標輝度間隔は[25nits、50nits)であると確定でき、その後、25nitsを第1候補輝度として確定し、50nitsを第2候補輝度として確定することができる。
ステップ2044において、目標輝度、第1候補輝度、第2候補輝度、第1候補輝度に対応する補色ゲイン、及び第2候補輝度に対応する補色ゲインに基づいて、線形補間法に従って目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定する。
第1候補輝度と第2候補輝度を確定した後、当該第1候補輝度と第2候補輝度に基づいて、線形補間法に従って目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素に対応する目標補色ゲインを確定することができる。
一実施形態では、目標輝度がL1、第1候補輝度がL2、第2候補輝度がL3、第1候補輝度における表示サブ画素iに対応する補色ゲインがGi1、第2候補輝度における表示サブ画素iに対応する補色ゲインがGi2であると仮定すると、線形補間式に従って目標輝度における表示サブ画素iに対応する目標補色ゲインがGiL1を確定することができ、当該線形補間式は、
Figure 2021517976
である。
例示的に、目標輝度が40nitsであると仮定すると、図8、図9、および図10に示す対応関係によれば、第1候補輝度が25nitsであり、第2候補輝度が50nitsであり、第1候補輝度における第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素に対応する補色ゲインが、それぞれ95、0、および55であり、第2候補輝度における第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素に対応する補色ゲインが、それぞれ91、0、および47であり、線形補間式に従って、目標輝度における第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素に対応する目標補色ゲインが、それぞれ92.6、0、および50.2であると確定することができる。
なお、表示パネルの表示プロセスに、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをリアルタイムで計算する実施プロセスについて、相応的にステップ2011〜ステップ2015を参照でき、このとき、ステップ2011〜ステップ2015における第1輝度は、当該目標輝度である。相応的に、補色ゲインをリアルタイムで計算するプロセスでは、上記の輝度と補色ゲインとの対応関係を使用する必要がないため、上記のステップ201〜ステップ202を実行しないことを選択できる。
ステップ205において、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、当該いずれかの表示サブ画素に供給される駆動出力信号を確定し、当該駆動出力信号に基づいて目標画素ユニットの色度を補正するために、当該駆動出力信号を当該いずれかの表示サブ画素に供給する。
各表示サブ画素の色は、いずれも白色発光サブ画素にフィルタを追加することによって得られるので、表示サブ画素の目標補色ゲインが確定した後、当該表示サブ画素の色が変化するように当該目標補色ゲインに従って表示サブ画素内の白色発光サブ画素の輝度を変更することができ、これによって、当該目標画素ユニットの光色が変更され、当該目標画素ユニットに対する色度補償が実現される。つまり、目標補色ゲインに基づいて当該いずれかの表示サブ画素の目標出力輝度を確定し、当該いずれかの表示サブ画素の目標出力輝度に基づいて、当該目標出力輝度に到達するように当該いずれかの表示サブ画素を駆動するのに必要なデータ信号(Date信号)を確定し、ソースドライバが当該データ信号に基づいて対応する駆動出力信号を生成するために当該データ信号をソースドライバに送信し、当該駆動出力信号を当該いずれかの表示サブ画素に供給し、当該駆動出力信号を用いて対応するサブ画素に対し充電することにより、対応するサブ画素を駆動して表示を行い、さらに目標画素ユニットに対する色度補償を実現する。
選択肢の一つとして、当該目標補色ゲインに基づいていずれかの表示サブ画素の目標出力輝度を確定する実施形態は、当該目標補色ゲインに基づいて輝度ゲインを確定し、当該いずれかの表示サブ画素の元の輝度と輝度ゲインとの合計を対応する目標出力輝度に更新し、目標画素ユニットの白色サブ画素の輝度を変更せずに維持することを含んでもよく、ここで、当該いずれかの表示サブ画素の輝度ゲインは、目標画素ユニットによって表示可能な最大階調値および目標輝度に応じて確定されることができる。例えば、輝度ゲインM、目標輝度L、目標補色ゲインG、および最大階調値Qは、M=(G/Q)×Lを満たす。
以上のように、本開示の実施例による色度補償方法は、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得し、当該補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することにより、異なる応用状況に応じて表示パネルによって表示される色を補正することができ、これにより、表示パネルによって表示される色が異なる応用状況を満たし、ひいては表示パネルの表示柔軟性を向上させ、表示パネルが様々な応用状況に適用されるようにする。
本開示の実施例は、色度補正装置に関し、図12に示すように、装置700は、以下のモジュールを含むことができる。
第1取得モジュール701は、目標輝度における発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び目標輝度における目標画素ユニットの目標色を取得するように構成される。
第2取得モジュール702は、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成される。
補正モジュール703は、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正するように構成される。
ここで、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、目標輝度の下で、目標画素ユニットの色を初期色から目標色に補正するときに、いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される。
以上のように、本開示の実施例による色度補償装置は、第2取得モジュールが目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得し、補正モジュールが当該補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することにより、異なる応用状況に応じて表示パネルによって表示される色を補正することができ、これにより、表示パネルによって表示される色が異なる応用状況を満たし、ひいては表示パネルの表示柔軟性を向上させ、表示パネルが様々な応用状況に適用されるようにする。
選択肢の一つとして、第2取得モジュール702は、目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成され、対応関係には、いずれかの表示サブ画素が、初期色と異なる輝度の下で、目標画素ユニットを目標色の補色ゲインに補正することが記載される。
選択肢の一つとして、第2取得モジュール702は、さらに、目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成される。
相応的に、図13に示すように、装置700は、目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立するように構成された確立モジュール704をさらに含んでもよい。
選択肢の一つとして、図14に示すように、第2取得モジュール702は、以下のモジュールを含んでもよい。
第1確立サブモジュール7021は、第1輝度の下で、少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標画素ユニットの第1初期色を確定するように構成され、第1輝度は、目標輝度または複数の参照輝度のいずれかである。
第1取得サブモジュール7022は、第1初期色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得するように構成され、第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が第1初期色に占める割合である。
第2取得サブモジュール7023は、目標色と少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、目標色に対する各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得するように構成され、第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が目標色に占める割合である。
第2確立サブモジュール7024は、第1置換割合と第2置換割合に基づいて、第1輝度における第1初期色の第1補色係数、及び第1輝度における目標色の第2補色係数をそれぞれに確定するように構成され、ここで、第1補色係数は、第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、第2補色係数は、目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用される。
第3確立サブモジュール7025は、第1補色係数と第2補色係数に基づいて、第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成される。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含んでもよく、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第1サブ画素に対応する第j置換割合RWj1、第2サブ画素に対応する第j置換割合RWj2、第3サブ画素に対応する第j置換割合RWj3は、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、jは1または2であり、第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、第1目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つR=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Y、W2Z=1−W2X−W2Yである。
選択肢の一つとして、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、第2確立サブモジュール7024は、
色座標系における第1初期色の色座標と目標色の色座標との相対位置を取得し、
相対位置に基づいて、第1初期色が目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定し、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、第1補色係数として確定し、
発光色がドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、第2補色係数として確定する、
ように構成され、
ドミナントカラーコンポーネントは、第1初期色が目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントである。
選択肢の一つとして、少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含んでもよく、第2確立サブモジュール7024は、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、第2サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第3サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と第1目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、第1サブ画素の発光色をドミナントカラーコンポーネントとして確定する、
ように構成される。
選択肢の一つとして、第1輝度における第1補色係数RW1、第2補色係数RW2、及び第iサブ画素の補色ゲインGは、
Figure 2021517976
を満たし、
ここで、RW2iは、第iサブ画素に対応する第2置換割合であり、RW1iは、第iサブ画素に対応する第1置換割合であり、nは、サブ画素に供給される駆動出力信号のビット数であり、駆動出力信号は、光を発するようにサブ画素を駆動するために使用される。
選択肢の一つとして、第2取得モジュール702は、
目標輝度に従って、対応関係をクエリするように構成される。
対応関係には目標輝度が記載されたとき、目標輝度に対応する補色ゲインを補色ゲインとして確定する。
対応関係には目標輝度が記載されていないとき、対応関係には記載された複数の輝度の中から第1候補輝度と第2候補輝度を確定し、第1候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より小さく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であり、第2候補輝度は、複数の輝度のうち目標輝度より大きく、且つ目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度である。
目標輝度、第1候補輝度、第2候補輝度、第1候補輝度に対応する補色ゲイン、及び第2候補輝度に対応する補色ゲインに基づいて、線形補間法に従って補色ゲインを確定する
選択肢の一つとして、補正モジュール703は、
目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、いずれかの表示サブ画素に供給される光を発するようにサブ画素を駆動するために使用される駆動出力信号を確定し、
目標画素ユニットの色度を補正するために、いずれかの表示サブ画素に駆動出力信号を供給するように構成される。
以上のように、本開示の実施例による色度補償装置は、第2取得モジュールが目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得し、補正モジュールが当該補色ゲインに基づいて、目標画素ユニットの色度を補正することにより、異なる応用状況に応じて表示パネルによって表示される色を補正することができ、これにより、表示パネルによって表示される色が異なる応用状況を満たし、ひいては表示パネルの表示柔軟性を向上させ、表示パネルが様々な応用状況に適用されるようにする。
本開示の実施例は、表示装置に関し、当該表示装置は、表示パネル及び本開示の実施例による色度補償装置を含む。当該表示装置は、液晶パネル、電子ペーパー、携帯電話、タブレットコンピュータ、テレビ、ディスプレイ、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲーションなど、表示機能を備えたあらゆる製品または部品であってもよい。
選択肢の一つとして、図15を参照すると、当該表示装置は、タイミングコントローラー、ソースドライバ、ゲートドライバ、及びデータメモリなどをさらに含んでもよい。ここで、本開示の実施例による色度補償装置は、タイミングコントローラに設けられてもよく、ゲートドライバと表示パネルはゲートライン(Gate Line、GL)を介して接続され、ソースドライバと表示パネルはデータライン(Date Line、DL)を介して接続され、表示パネルに電源信号EL(たとえば、アノード信号とカソード信号)がさらにロードされる。
タイミングコントローラは、データメモリに記憶された第1色データ(例えば、各表示サブ画素の初期色または色座標)を読み取り、外部から入力された各表示サブ画素の第2色データを受信し、タイミング制御信号を受信するように構成される。例えば、第2色データは、応用状況においてRサブ画素、Gサブ画素、およびBサブ画素によって表示される必要がある色のデータであってもよく、または、第2色データは、応用状況において目標画素ユニットによって表示される必要がある目標色のデータであってもよい。タイミングコントローラーは、各信号とデータを計算、変換、および補正した後、Date信号、ソース制御信号(Source Control Signal、SCS)およびゲート制御信号(Gate Control Signal、GCS)を生成し、Date信号とSCSをソースドライバーに送信し、GCSをゲートドライバーに送信することができる。
図16を参照すると、タイミングコントローラは、タイミング変換ユニット、輝度変換ユニット、アルゴリズム補正ユニット、色度補正ユニット、およびデータ変換ユニットを含む。ここで、色度補正ユニットには本開示の実施例による色度補正装置が配置され、ちなみに、タイミング変換ユニットは、タイミング制御信号を受信し、SCSおよびGCSを生成するように構成される。輝度変換ユニットは、外部から入力された各表示サブ画素の第2色データを受信し、それを各表示サブ画素の輝度信号に変換し、当該輝度信号をアルゴリズム補正ユニットに送信するように構成される。アルゴリズム補正ユニットは、輝度変換ユニットから送信された輝度信号を受信した後、RGBーRGBWアルゴリズム、ピーク輝度アルゴリズム、駆動TFT特性値補正、OLED特性値補正、光学補正などの補正アルゴリズムに従って輝度信号を補正し、補正された輝度信号を色度補正ユニットに送信することができる。色度補正ユニットは、本開示の実施例による色度補正方法に従って、異なる画素ユニット、異なる色、および異なる輝度の色座標に対して色度補正を行って、色度補正が行われた輝度信号を生成し、当該色度補正が行われた輝度信号をデータ変換ユニットに送信することができる。データ変換ユニットは、当該輝度信号をグレースケールデータ信号(例えばDate信号)に変換し、当該グレースケールデータ信号をソースドライバに送信することができ、ソースドライバは、当該グレースケールデータ信号に従って対応する駆動出力信号を生成し、当該駆動出力信号を表示サブ画素に供給することにより、画素ユニットを駆動して表示を行う。
データメモリには、表示パネルにおける異なる画素、異なる色、及び異なる輝度の色座標データ、および異なる駆動薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)の特性値(例えば、TFTの閾値電圧Vthと遷移率Kなどの特性値)が記憶され、且つ、異なるOLEDデバイスの特性値(例えば、OLEDの閾値電圧Voled)も記憶され、同時に異なるTFT特性値と異なるOLEDデバイスの光学補正特性値も記憶される。
ソースドライバは、タイミングコントローラから出力されたDate信号およびSCSを受信し、それに従ってソース駆動電圧を生成し、データラインDLを介して当該ソース駆動電圧を表示パネルに送信するように構成される。ゲートドライバは、GCSを受信し、当該GCSに基づいてゲート駆動信号を生成し、少なくとも1つのゲートラインGLを介して当該ゲート駆動信号を表示パネルに送信するように構成される。
表示パネルは、複数の画素ユニットおよび光を発するようにOLEDを駆動する電源(例えば、アノード電源ELVDDおよびカソード電源ELVSS)を含む。図17を参照すると、各画素ユニットは、少なくとも1つのデータラインDL、少なくとも1つのゲートラインGL、OLEDデバイス、蓄電コンデンサCst、スイッチTFT T1、駆動TFT T2、アノード電源ELVDD、およびカソード電源ELVSSを含む。
本開示の実施例は、色度補正デバイスに関し、当該色度補正デバイスは、プロセッサとメモリとを含む。当該メモリには少なくとも1つのプログラムが記憶され、少なくとも1つのプログラムは、プロセッサによって実行されるように構成され、少なくとも1つのプログラムがプロセッサによって実行されるとき、本開示の実施例による色度補正方法を実現することができる。
本開示の実施例は、記憶媒体に関し、当該記憶媒体は、不揮発性記憶媒体であってもよく、記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、記憶されたコンピュータプログラムがプロセッサによって実行されるとき、本開示の実施例による色度補正方法を実現することができる。
なお、本開示における「および/または」という用語は、関連対象を説明する関連関係にすぎ、3種類の関係が存在することを示し、例えば、Aおよび/またはBは、Aが単独に存在し、AとBが同時に存在し、Bが単独に存在するという3つの場合を表すことができる。また、本説明書では文字「/」は、通常、コンテキストオブジェクトが「または」という関係であることを示す。
上記の説明は、本開示の好ましい実施例にすぎ、本開示を限定するものではない。本開示の精神および原理の範囲内でなされた変更、等効の置換、および改良は、本開示の範囲に含まれるものとする。
700 色度補正装置
701 第1取得モジュール
702 第2取得モジュール
703 補正モジュール
704 確立モジュール
7021 第1確立サブモジュール
7022 第1取得サブモジュール
7023 第2取得サブモジュール
7024 第2確立サブモジュール
7025 第3確立サブモジュール

Claims (20)

  1. 目標輝度における目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び前記目標輝度における前記目標画素ユニットの目標色を取得し、前記目標画素ユニットは、発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含むことと、
    前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することと、
    前記目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、前記目標画素ユニットの色度を補正することと、
    を含み、
    ここで、前記目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、前記目標輝度の下で、前記目標画素ユニットの色を初期色から前記目標色に補正するときに、前記いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
    色度補正方法。
  2. 前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することは、
    前記目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定し、前記対応関係には、前記いずれかの表示サブ画素が、前記初期色と異なる輝度の下で、前記目標画素ユニットを前記目標色の補色ゲインに補正することが記載されたこと、
    を含む、
    請求項1に記載の色度補正方法。
  3. 前記目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定する前に、
    前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することと、
    前記目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立することと、
    をさらに含む、
    請求項2に記載の色度補正方法。
  4. 前記各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得することは、
    第1輝度の下で、前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標画素ユニットの第1初期色を確定し、前記第1輝度は、前記目標輝度または前記複数の参照輝度のいずれかであることと、
    前記第1初期色と前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得し、前記第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が前記第1初期色に占める割合であることと、
    前記目標色と前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標色に対する前記各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得し、前記第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が前記目標色に占める割合であることと、
    第1置換割合と第2置換割合に基づいて、前記第1輝度における前記第1初期色の第1補色係数、及び前記第1輝度における前記目標色の第2補色係数をそれぞれに確定し、前記第1補色係数は、前記第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、前記第2補色係数は、前記目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用されることと、
    前記第1補色係数と前記第2補色係数に基づいて、前記第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定することと、
    を含む、
    請求項1または3に記載の色度補正方法。
  5. 前記少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、前記第1サブ画素に対応する第j置換割合RWj1、前記第2サブ画素に対応する第j置換割合RWj2、前記第3サブ画素に対応する第j置換割合RWj3は、
    Figure 2021517976
    を満たし、
    ここで、前記jは1または2であり、前記第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、前記第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、前記第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、前記第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、前記目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つ前記R=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Y、W2Z=1−W2X−W2Yである、
    請求項4に記載の色度補正方法。
  6. サブ画素の色が色座標によって表されるとき、前記第1置換割合と第2置換割合に基づいて、前記第1輝度における前記第1初期色の第1補色係数、及び前記第1輝度における前記目標色の第2補色係数をそれぞれに確定することは、
    色座標系における前記第1初期色の色座標と前記目標色の色座標との相対位置を取得することと、
    前記相対位置に基づいて、前記第1初期色が前記目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定し、前記ドミナントカラーコンポーネントは、前記第1初期色が前記目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントであることと、
    発光色が前記ドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、前記第1補色係数として確定することと、
    発光色が前記ドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、前記第2補色係数として確定することと、
    を含む、
    請求項4または5に記載の色度補正方法。
  7. 前記少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、前記相対位置に基づいて、前記第1初期色が前記目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定することは、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、前記第2サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、前記第3サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、前記第1サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定することと、
    を含む、
    請求項6に記載の色度補正方法。
  8. 前記第1輝度における前記第1補色係数RW1、前記第2補色係数RW2、及び第iサブ画素の補色ゲインGは、
    Figure 2021517976
    を満たし、
    ここで、前記RW2iは、前記第iサブ画素に対応する第2置換割合であり、前記RW1iは、前記第iサブ画素に対応する第1置換割合であり、前記nは、サブ画素に供給される駆動出力信号のビット数であり、前記駆動出力信号は、光を発するように前記サブ画素を駆動するために使用される、
    請求項4から7のいずれか1項に記載の色度補正方法。
  9. 前記目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定することは、
    前記目標輝度に従って、前記対応関係をクエリすることと、
    前記対応関係には前記目標輝度が記載されたとき、前記目標輝度に対応する補色ゲインを、前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインとして確定することと、
    前記対応関係には前記目標輝度が記載されていないとき、前記対応関係には記載された複数の輝度の中から第1候補輝度と第2候補輝度を確定し、前記第1候補輝度は、前記複数の輝度のうち前記目標輝度より小さく、且つ前記目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であり、前記第2候補輝度は、前記複数の輝度のうち前記目標輝度より大きく、且つ前記目標輝度との輝度の差が最も小さい輝度であることと、
    前記目標輝度、前記第1候補輝度、前記第2候補輝度、前記第1候補輝度に対応する補色ゲイン、及び前記第2候補輝度に対応する補色ゲインに基づいて、線形補間法に従って前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定することと、
    を含む、
    請求項2から8のいずれか1項に記載の色度補正方法。
  10. 前記目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、前記目標画素ユニットの色度を補正することは、
    前記目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、前記いずれかの表示サブ画素に供給される駆動出力信号を確定し、前記駆動出力信号は、光を発するように前記サブ画素を駆動するために使用されることと、
    前記目標画素ユニットの色度を補正するために、前記いずれかの表示サブ画素に前記駆動出力信号を供給することと、
    を含む、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の色度補正方法。
  11. 目標輝度における発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び前記目標輝度における前記目標画素ユニットの目標色を取得するように構成された第1取得モジュールと、
    前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成された第2取得モジュールと、
    前記目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、前記目標画素ユニットの色度を補正するように構成された補正モジュールと、
    を含み、
    ここで、前記目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、前記目標輝度の下で、前記目標画素ユニットの色を初期色から前記目標色に補正するときに、前記いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
    色度補正装置。
  12. 前記第2取得モジュールは、前記目標色といずれかの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記いずれかの表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係をクエリして、前記目標輝度における前記いずれかの表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成され、前記対応関係には、前記いずれかの表示サブ画素が、前記初期色と異なる輝度の下で、前記目標画素ユニットを前記目標色の補色ゲインに補正することが記載される、
    請求項11に記載の色度補正装置。
  13. 前記目標色と各表示サブ画素の初期色の下で、各表示サブ画素の輝度と補色ゲインとの対応関係を確立するように構成された確立モジュールをさらに含み、
    前記第2取得モジュールは、さらに、前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、複数の参照輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成された、
    請求項12に記載の色度補正装置。
  14. 前記第2取得モジュールは、
    第1輝度の下で、前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標画素ユニットの第1初期色を確定するように構成された第1確立サブモジュールと、
    前記第1初期色と前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記第1初期色に対する各表示サブ画素の初期色の第1置換割合をそれぞれに取得するように構成された第1取得サブモジュールと、
    前記目標色と前記少なくとも2つの表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標色に対する前記各表示サブ画素の初期色の第2置換割合をそれぞれに取得するように構成された第2取得サブモジュールと、
    第1置換割合と第2置換割合に基づいて、前記第1輝度における前記第1初期色の第1補色係数、及び前記第1輝度における前記目標色の第2補色係数をそれぞれに確定するように構成された第2確立サブモジュールと、
    前記第1補色係数と前記第2補色係数に基づいて、前記第1輝度における各表示サブ画素の補色ゲインを確定するように構成された第3確立サブモジュールと、
    を含み、
    前記第1輝度は、前記目標輝度または前記複数の参照輝度のいずれかであり、前記第1置換割合は、各表示サブ画素の初期色が前記第1初期色に占める割合であり、前記第2置換割合は、各表示サブ画素の初期色が前記目標色に占める割合であり、前記第1補色係数は、前記第1初期色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用され、前記第2補色係数は、前記目標色を取得するときに、色度補正を行う必要がある度合いを表すために使用される、
    請求項11または13に記載の色度補正装置。
  15. 前記少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、サブ画素の色が色座標によって表されるとき、前記第1サブ画素に対応する第j置換割合RWj1、前記第2サブ画素に対応する第j置換割合RWj2、前記第3サブ画素に対応する第j置換割合RWj3は、
    Figure 2021517976
    を満たし、
    ここで、前記jは1または2であり、前記第1サブ画素の初期色の色座標は(B、B)であり、前記第2サブ画素の初期色の色座標は(G、G)であり、前記第3サブ画素の初期色の色座標は(R、R)であり、前記第1初期色の色座標は(W1X、W1Y)であり、前記目標色の色座標は(W2X、W2Y)であり、且つ前記R=1−R−R、G=1−G−G、B=1−B−B、W1Z=1−W1X−W1Y、W2Z=1−W2X−W2Yである、
    請求項14に記載の色度補正装置。
  16. サブ画素の色が色座標によって表されるとき、前記第2確立サブモジュールは、
    色座標系における前記第1初期色の色座標と前記目標色の色座標との相対位置を取得し、
    前記相対位置に基づいて、前記第1初期色が前記目標色からずれる原因となるドミナントカラーコンポーネントを確定し、
    発光色が前記ドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第1置換割合を、前記第1補色係数として確定し、
    発光色が前記ドミナントカラーコンポーネントであるサブ画素の第2置換割合を、前記第2補色係数として確定する、
    ように構成され、
    前記ドミナントカラーコンポーネントは、前記第1初期色が前記目標色からずれる原因となるカラーコンポーネントのうち割合が最も大きいカラーコンポーネントである、
    請求項14または15に記載の色度補正装置。
  17. 前記少なくとも2つの表示サブ画素は、第1サブ画素、第2サブ画素、および第3サブ画素を含み、前記第2確立サブモジュールは、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1Y≧W2Yを満たすとき、前記第2サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X≧W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、前記第3サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定し、
    前記第1初期色の色座標(W1X、W1Y)と前記目標色の色座標(W2X、W2Y)がW1X<W2X且つW1Y<W2Yを満たすとき、前記第1サブ画素の発光色を前記ドミナントカラーコンポーネントとして確定する、
    ように構成された、
    請求項16に記載の色度補正装置。
  18. 色度補正装置を含み、
    前記色度補正装置は、
    目標輝度における発光色が異なる少なくとも2つの表示サブ画素を含む目標画素ユニット内の表示サブ画素の初期色、及び前記目標輝度における前記目標画素ユニットの目標色を取得するように構成された第1取得モジュールと、
    前記目標色と各表示サブ画素の初期色に基づいて、前記目標輝度の下で、各表示サブ画素の補色ゲインをそれぞれに取得するように構成された第2取得モジュールと、
    前記目標輝度における各表示サブ画素の補色ゲインに基づいて、前記目標画素ユニットの色度を補正するように構成された補正モジュールと、
    を含み、
    ここで、前記目標輝度におけるいずれかの表示サブ画素の補色ゲインは、前記目標輝度の下で、前記目標画素ユニットの色を初期色から前記目標色に補正するときに、前記いずれかの表示サブ画素を補正する必要がある度合いを表すために使用される、
    表示装置。
  19. プロセッサと、
    メモリと、
    を含み、
    前記メモリには少なくとも1つのプログラムが記憶され、前記少なくとも1つのプログラムは、前記プロセッサによって実行されるように構成され、前記少なくとも1つのプログラムがプロセッサによって実行されるとき、請求項1から10のいずれか1項に記載の色度補正方法を実現する、
    色度補正デバイス。
  20. コンピュータプログラムが記憶された記憶媒体であって、
    記憶された前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されるとき、請求項1から10のいずれか1項に記載の色度補正方法を実現する、
    記憶媒体。
JP2019568143A 2018-04-17 2019-04-15 色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体 Active JP7311434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810345229.7A CN108520717B (zh) 2018-04-17 2018-04-17 色度补偿方法及装置、显示装置
CN201810345229.7 2018-04-17
PCT/CN2019/082770 WO2019201220A1 (zh) 2018-04-17 2019-04-15 色度补偿方法及装置、设备、显示装置、存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517976A true JP2021517976A (ja) 2021-07-29
JP7311434B2 JP7311434B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=63428769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568143A Active JP7311434B2 (ja) 2018-04-17 2019-04-15 色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11176867B2 (ja)
EP (1) EP3783594B1 (ja)
JP (1) JP7311434B2 (ja)
KR (1) KR102274433B1 (ja)
CN (1) CN108520717B (ja)
WO (1) WO2019201220A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108520717B (zh) 2018-04-17 2020-06-23 京东方科技集团股份有限公司 色度补偿方法及装置、显示装置
CN109461409B (zh) * 2018-10-31 2021-01-26 北京小米移动软件有限公司 屏幕显示方法及装置
CN111696479B (zh) * 2019-03-13 2021-08-10 北京小米移动软件有限公司 色域调节方法及装置
CN110400548B (zh) * 2019-07-05 2021-02-02 深圳市华星光电技术有限公司 显示器的白平衡调整系统及其调整方法
CN113066419B (zh) * 2021-03-29 2022-11-22 联想(北京)有限公司 像素补偿实现方法及相关设备
CN114694588A (zh) * 2022-04-28 2022-07-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 亮度调节方法、装置、显示装置及存储介质
CN115101026B (zh) * 2022-07-13 2023-09-08 北京欧铼德微电子技术有限公司 偏色补偿方法及装置、电子设备和存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355798A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の補正データ生成方法
JP2008287179A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Iix Inc 表示装置、表示制御装置及び表示装置調整方法
JP2009109761A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Nanao Corp 表示装置
CN103366709A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 帆宣系统科技股份有限公司 一种以白色亮度参数提高单色白平衡调校的精准度的方法
JP2013238793A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
US20140139570A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Apple Inc. Dynamic Color Adjustment for Displays Using Local Temperature Measurements
WO2014192148A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示システム、映像出力装置、および表示装置の制御方法
JP2017072625A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
KR20180014361A (ko) * 2016-07-29 2018-02-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 화소 보상 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100202317B1 (ko) * 1996-10-09 1999-06-15 윤종용 화면 밝기 자동 보정 장치 및 방법
EP1843602A3 (en) 2002-12-12 2007-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating illumination characteristic data around image display device, and method and apparatus for compensating for color variation using the method and apparatus
EP1591994A1 (en) * 2003-02-07 2005-11-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Color space correction circuit in display device
US7339332B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-04 Honeywell International, Inc. Chroma compensated backlit display
TWI251152B (en) 2004-07-15 2006-03-11 Au Optronics Corp Method for compensating the color difference of display device
KR101117980B1 (ko) * 2005-05-12 2012-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101147100B1 (ko) * 2005-06-20 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
TWI334310B (en) 2006-03-08 2010-12-01 Marketech Int Corp Apparatus and method for adjusting saturation of image
CN101271939B (zh) * 2007-03-23 2010-12-15 光宝科技股份有限公司 具有开回路控制的发光装置及其制造方法
US9055283B2 (en) 2013-03-15 2015-06-09 Apple Inc. Methods for display uniform gray tracking and gamma calibration
TW201503051A (zh) * 2013-07-02 2015-01-16 Novatek Microelectronics Corp 影像處理方法與使影像資料不飽和的方法與影像處理裝置
CN103559866B (zh) * 2013-11-08 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种图像显示控制方法及装置
CN105405389B (zh) * 2014-09-16 2018-06-26 西安诺瓦电子科技有限公司 Led显示装置亮色度校正方法及系统、区域化亮色度校正方法
CN104269138B (zh) 2014-10-24 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 白光oled显示装置及其显示控制方法、显示控制装置
CN105989800B (zh) * 2015-02-12 2019-11-29 西安诺瓦星云科技股份有限公司 基于亚像素下采样的led显示方法以及相关结构和装置
CN105100763B (zh) * 2015-08-06 2017-04-12 京东方科技集团股份有限公司 色彩补偿方法及电路、显示装置
KR102453215B1 (ko) * 2016-05-31 2022-10-11 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 화소 보상 모듈 및 방법
CN106782307B (zh) * 2017-01-25 2019-07-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled显示面板的灰阶补偿方法以及灰阶补偿系统
CN107146574B (zh) * 2017-07-19 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 一种woled显示装置的补色方法、显示装置
CN107248389B (zh) * 2017-07-24 2020-09-18 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板的色域补偿方法和装置
CN107316609B (zh) 2017-08-21 2019-05-24 京东方科技集团股份有限公司 一种woled显示装置的补色方法、woled显示装置
CN107784975B (zh) 2017-10-25 2020-04-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled显示装置的亮度和色度自动调整方法及系统
US20190122607A1 (en) 2017-10-25 2019-04-25 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technologies Co., Ltd. Automatic adjusting method of luminance and brightness for amoled display device
CN108520717B (zh) 2018-04-17 2020-06-23 京东方科技集团股份有限公司 色度补偿方法及装置、显示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355798A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の補正データ生成方法
JP2008287179A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Iix Inc 表示装置、表示制御装置及び表示装置調整方法
JP2009109761A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Nanao Corp 表示装置
CN103366709A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 帆宣系统科技股份有限公司 一种以白色亮度参数提高单色白平衡调校的精准度的方法
JP2013238793A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
US20140139570A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Apple Inc. Dynamic Color Adjustment for Displays Using Local Temperature Measurements
WO2014192148A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示システム、映像出力装置、および表示装置の制御方法
JP2017072625A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
KR20180014361A (ko) * 2016-07-29 2018-02-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 화소 보상 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7311434B2 (ja) 2023-07-19
KR102274433B1 (ko) 2021-07-08
CN108520717B (zh) 2020-06-23
EP3783594A1 (en) 2021-02-24
CN108520717A (zh) 2018-09-11
EP3783594A4 (en) 2021-12-22
US11176867B2 (en) 2021-11-16
WO2019201220A1 (zh) 2019-10-24
KR20200007970A (ko) 2020-01-22
US20210150963A1 (en) 2021-05-20
EP3783594B1 (en) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311434B2 (ja) 色度補正方法及び装置、デバイス、表示装置、記憶媒体
US8059073B2 (en) Organic light emitting diode display and driving method thereof
RU2667043C1 (ru) Способ преобразования и система преобразования трехцветных данных в четырехцветные данные
US8810594B2 (en) Four color display device and method of converting image signal thereof
KR102460992B1 (ko) 보상마진 제어장치, 유기발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20150056940A (ko) 휘도 제어 방법, 휘도 제어 유닛 및 이를 구비하는 유기 발광 표시 장치
US9336706B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display and method for driving the same
KR102024852B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101073568B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
CN112908251B (zh) 显示方法、装置、设备及机器可读存储介质
US20200271993A1 (en) Display device and display device driving method
US10255856B2 (en) Display device and driving method of the same
KR20130036676A (ko) 디스플레이장치 및 그의 화질 조정 방법
KR20210103826A (ko) 감마전압생성장치 및 이를 포함하는 디스플레이장치
CN115909936A (zh) 显示装置
KR100815755B1 (ko) 감마 보정 장치 및 이를 구비한 유기 전계발광 표시장치
KR102587620B1 (ko) 표시장치와 그 휘도 제어 방법
US20080252650A1 (en) Organic light emitting display, driver system therfor and driving method thereof
KR102185118B1 (ko) 유기발광표시장치 및 이의 동작방법
KR102582376B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 그의 영상처리방법
KR101952449B1 (ko) 타이밍 컨트롤러 및 그 구동 방법과 이를 이용한 평판표시장치
KR20230103680A (ko) 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR20210078252A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150