JP2021517750A - QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体 - Google Patents

QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517750A
JP2021517750A JP2020538928A JP2020538928A JP2021517750A JP 2021517750 A JP2021517750 A JP 2021517750A JP 2020538928 A JP2020538928 A JP 2020538928A JP 2020538928 A JP2020538928 A JP 2020538928A JP 2021517750 A JP2021517750 A JP 2021517750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qos flow
drb
data packet
remapping
qos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020538928A
Other languages
English (en)
Inventor
イヨウ、シン
シー、コン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021517750A publication Critical patent/JP2021517750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • H04W28/0263Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel involving mapping traffic to individual bearers or channels, e.g. traffic flow template [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、QOSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体を開示し、前記方法は、第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティが第1のデータパケットを決定することであって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットであることと、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定した後、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することとを含む。

Description

本発明は、無線通信技術分野に関し、特に、サービスの品質(QoS:Quality of Service)フローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体に関する。
第5世代(5G:5th Generation)ニューラジオ(NR:New Radio)のQoSマッピングは、主に、非アクセス層のマッピング(NAS Mapping)およびアクセス層のマッピング(AS Mapping)の2つの部分を含み、具体的には、IPフロー(IP flow)からQoSフロー(QoS flow)へのマッピング、およびQoSフローからデータ無線ベアラ(DRB:Data Radio Bearer)へのマッピングの2つの部分のマッピングを含む。
無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続が最初に構築された時、無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)側にはデフォルトベアラ(default DRB)のみが構築され、そうなると、異なるQoS flowからのデータのすべてはdefault DRBにマッピングされる。後期に、特定のQoS flowに対応するDRBが構築された後、前記QoS flowのデータは、新しいDRBに再マッピング(remapping)する必要がある。図1に示されたように、RRC接続が最初に構築された時、QoS flow1とQoS flow2の両方がDRB1にマッピングされ、優先度のより高いDRB2が構築された後(QoS flow2の要件により適合する)、QoS flow2のデータは、DRB2にremapする必要がある。
上記のシナリオに加えて、QoS flowの再マッピングは、ハンドオーバ、デュアル接続のシナリオでも発生する可能性があり、QoS flowのデータがremappingされる時に、中断されることなく、パケットが失われずに伝送され、受信側で順次に配信されることをどうやって保証するかは解決すべきな問題である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例によって提供されたQoSフローの再マッピング方法は、
第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のサービスデータアダプテーションプロトコル(SDAP:Service Data Adaptation Protocol)エンティティが第1のデータパケットを決定することであって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットであることと、
前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定した後、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することとを含む。
本発明の実施例において、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定することは、
前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のDRBに対応するパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)エンティティに第1の指示情報を送信することであって、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用されることと、
前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティが、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信することであって、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用されることとを含む。
本発明の実施例において、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、
前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信することを含む。
本発明の実施例において、前記方法は、
前記第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュすることをさらに含む。
本発明の実施例において、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、
キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するを含む。
本発明の実施例において、前記第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定することは、
前記第1の機器が、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定することを含む。
本発明の実施例において、前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、無線リソース制御(RRC)シグナリングに基づいて決定される。
本発明の実施例において、前記第1の機器は、基地局または端末である。
本発明の実施例によって提供されたQoSフローの再マッピング装置は、第1の機器に適用され、前記装置は、
第1のQoSフローを第1のデータ無線ベアラ(DRB)から第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される第1の決定ユニットと、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して第1のデータパケットを決定するように構成される第2の決定ユニットであって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットである第2の決定ユニットと、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定するように構成される第3の決定ユニットと、
前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される伝送ユニットとを含む。
本発明の実施例において、前記第3の決定ユニットは、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティに第1の指示情報を送信し、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用され、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信し、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用されるように構成される。
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信するように構成される。
本発明の実施例において、前記装置は、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュするように構成されるキャッシュユニットをさらに含む。
本発明の実施例において、前記伝送ユニットは、キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される。
本発明の実施例において、前記第1の決定ユニットは、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される。
本発明の実施例において、前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、RRCシグナリングに基づいて決定される。
本発明の実施例において、前記第1の機器は、基地局または端末である。
本発明の実施例はよって提供されるコンピュータ記憶媒体は、コンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行される時に、前記QOSフローの再マッピング方法を実現する。
本発明の実施例の技術的解決策では、第1の機器が、第1のQoSフローを第1のデータ無線ベアラ(DRB)から第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティは第1のデータパケットを決定し、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットであり、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定した後、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送する。本発明の実施例の技術的解決策を採用すると、QoSフローのデータが再マッピングされる時に、中断されることなく、パケットが失われずに伝送されることを保証することができ、さらに、受信側で順次に配信されることができる。
ここで説明される図面は、本発明をさらに理解するために提供され、本発明の一部を構成し、本発明の例示的な実施例およびそれらの説明は、本発明を説明するために使用され、本発明に対する不適切な限定を構成しない。図面において、
再マッピングの概略図である。 UEと基地局の間のプロトコル層の概略図である。 SDAP層およびPDCP層の概略図である。 本発明の実施例のQoSフローの再マッピング方法のフローチャートである。 本発明の実施例のQoSフローの再マッピング装置の構造的構成の概略図である。 本発明の実施例のコンピュータ機器の構造的構成の概略図である。
本発明の実施例の技術案を便宜に理解するため、以下、本発明の実施例に関する概念を説明する。
図2を参照すると、端末(UE)および基地局(gNB)側の両方に1つのAS層、即ちSDAP層が追加され、SDAP層を介してDRBへのQoSフローのマッピングを完了する。図3を参照すると、1つのPDUセッション(PDU Session)は、1つのSDAPエンティティに対応し、1つのPDUセッションは複数のQoSフローを含み、SDAPエンティティを介してQoSフローをDRBにマッピングすることができ、1つのDRBは1つのPDCPエンティティに対応する。
図4は、本発明の実施例的QoSフローの再マッピング方法のフローチャートであり、図4に示されたように、前記QoSフローの再マッピング方法は、次のステップを含む。
ステップ401において、第1の機器が、第1のQoSフローを第1のデータDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティは第1のデータパケットを決定し、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットである。
本発明の実施例において、前記第1の機器は、基地局または端末である。
一実施形態において、前記第1の機器が、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定する。ここで、前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、RRCシグナリングに基づいて決定される。
ステップ402によいて、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定した後、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送する。
本発明の実施例において、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定することは、次のプロセスを通じて実現される。
1)前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のDRBに対応するパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)エンティティに第1の指示情報を送信し、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用される。
2)前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティが、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信し、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用される。
本発明の実施例において、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、
前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信することを含む。
一実施形態において、前記第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュする。対応的に、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することを含む。
図5は、本発明の実施例のQOSフローの再マッピング装置の構造的構成の概略図であり、第1の機器に適用され、図5に示されたように、前記QOSフローの再マッピング装置は、
第1のQoSフローを第1のデータ無線ベアラ(DRB)から第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される第1の決定ユニット501と、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して第1のデータパケットを決定するように構成される第2の決定ユニット502であって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットである第2の決定ユニット502と、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定するように構成される第3の決定ユニット503と、
前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される伝送ユニット504とを含む。
一実施形態において、前記第3の決定ユニット503は、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティに第1の指示情報を送信するように構成され、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用され、前記第3の決定ユニット503は、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信するように構成され、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用される。
一実施形態において、前記伝送ユニット504は、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信するように構成される。
一実施形態において、前記装置は、
前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュするように構成されるキャッシュユニット505をさらに含む。
一実施形態において、前記伝送ユニット504は、キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される。
一実施形態において、前記第1の決定ユニット501は、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される。
一実施形態において、前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、RRCシグナリングに基づいて決定される。
一実施形態において、前記第1の機器は、基地局または端末である。
当業者は、図5に示されたQOSフローの再マッピング装置の各ユニットの実現機能が前記QOSフローの再マッピング方法に関する説明を参照して理解することができることを理解されたい。図6に示されたQOSフローの再マッピング装置の各ユニットの機能は、プロセッサによって実行されるプログラムを介して実現することができ、具体的な論理回路によって実現することができる。
本発明の実施例の上記QOSフローの再マッピング装置がソフトウェア機能モジュールの形態で実装され、スタンドアロン製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されることができる。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術的解決策は、本質で先行技術に対して貢献のある部分は、ソフトウェア製品の形で具現されることができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶されて、1台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワーク機器等などであリ得る)が本発明の各実施例の前記方法の全部または一部を実行させるために、いくつかの命令を含む。上記した記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなどのプログラムコードを記憶することができる様々なメディアを含む。こうして、本発明の実施例は、いずれかのハードウェアおよびソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
対応的に、本発明の実施例は、コンピュータ実行可能な命令が記憶されるコンピュータ記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行される時、本開示の実施例の前記QOSフローの再マッピング方法が実現される。
図6は、本発明の実施例のコンピュータ機器の構造的構成の概略図であり、前記コンピュータ機器は第2の機器であってもよく、第1の機器であってもよい。図6に示されたように、コンピュータ機器100は1つまたは複数(図には1つのみ示す)のプロセッサ1002(プロセッサ1002はマイクロプロセッサ(MCU:Micro Controller Unit)またはプログラマブルロジックデバイス(FPGA:Field Programmable Gate Array)などの処理装置を含み得るが、これに限定されない)、データを記憶するように構成されるメモリ1004、および通信機能用の伝送装置1006を含むことができる。当業者は、図6に示された構造が単なる例示であり、前記電子装置の構造を限定しないことを理解することができる。例えば、コンピュータ機器100は、図6に示されるものより多くまたはより少ないコンポ―ネットを含み得るか、図6に示されるものとは異なる構成を有し得る。
メモリ1004は、本発明の実施例における方法に対応するプログラム命令/モジュールなどのアプリケーションソフトウェアのソフトウェアプログラムおよびモジュールを記憶するように構成されることができ、プロセッサ1002は、メモリ1004に記憶されたソフトウェアプログラムおよびモジュールを実行することによって、様々な機能アプリケーションおよびデータ処理を実行し、即ち、前記方法を実現する。メモリ1004は、高速ランダムメモリを含むことができ、1つまたは複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ、または他の不揮発性ソリッドステートメモリなどの不揮発性メモリをさらに含むことができる。いくつかの例において、メモリ1004は、プロセッサ1002に対してリモートで設定されたメモリをさらに含むことができ、これらのリモートメモリはネットワークを介してコンピュータ機器100に接続することができる。前記ネットワークの例は、インターネット、企業イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信ネットワークおよびそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
伝送装置1006は、1つのネットワークを介してデータを受信または送信するように構成される。前記ネットワークの具体的な例は、コンピュータ機器100の通信プロバイダによって提供される無線ネットワークを含むことができる。1つの例において、伝送装置1006は、基地局を介して他の第1の機器に接続することができ、それにより、インターネットと通信することができる1つのネットワークアダプタ(NIC:Network Interface Controller)を含む。1つ例において、伝送装置1006は無線方式を介してインターネットと通信するように構成される無線周波数(RF:Radio Frequency)ユニットであり得る。
本発明の実施例で説明された技術案は、競合することなく、任意に組み合わせることができる。
本発明によって提供されたいくつかの実施例では、開示されたシステム、装置および方法は、他の方法で実現され得ることを理解されたい。上記で説明された機器実施例は例示的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの分離は、論理機能の分離に過ぎず、実際の実現時には別の分離方法があり、例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを別のシステムに統合または集積したり、または一部の特徴を無視したり、または実行しないことができる。加えて、表示または議論される各構成部分の相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェース、装置またはユニットを介した間接な結合または通信接続であり得、電気的、機械的または他の形態であり得る。
前記分離部材として説明されたユニットは、物理的に分離されている場合とされていない場合があり、ユニットとして表示された部材は、物理ユニットである場合もそうでない場合もあり、1箇所に配置される場合もあれば、複数のネットワークユニットに分散される場合もあり、実際のニーズに従って、その中の一部またはすべてのユニットを選択して、本実施例の解決策の目的を実現することができる。
なお、本発明の各実施例における各機能ユニットはすべてを1つの第2の処理ユニットに統合されてもよく、または各ユニットは1つのユニットとして使用されてもよく、2つまたは2つ以上のユニットを1つのユニットに統合してもよく、前記統合されたユニットは、ハードウェアの形で実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェア機能ユニットの形で実現されてもよい。
上記で説明したように、本発明の具体的な実施形態に過ぎないが、本発明の保護範囲はこれに限定されず、当業者は、本発明に開示された技術的範囲内で容易に想到し得る変更または置換は、すべて本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (17)

  1. サービスの品質(QoS)フローの再マッピング方法であって、
    第1の機器が、第1のQoSフローを第1のデータ無線ベアラ(DRB)から第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のサービスデータアダプテーションプロトコル(SDAP)エンティティが第1のデータパケットを決定することであって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットであることと、
    前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定した後、前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することとを含む、前記QoSフローの再マッピング方法。
  2. 前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定することは、
    前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のDRBに対応するパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)エンティティに第1の指示情報を送信することであって、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用されることと、
    前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティが、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信することであって、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用されることとを含む、
    請求項1に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  3. 前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、
    前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信することを含む、
    請求項1または2に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  4. 前記QoSフローの再マッピング方法は、
    前記第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定した後、前記第1の機器のSDAPエンティティが、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュすることをさらに含む、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  5. 前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することは、
    キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送することを含む、
    請求項4に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  6. 前記第1の機器が、第1のQoSフローを第1のDRBから第2のDRBに再マッピングする必要があると決定することは、
    前記第1の機器が、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定することを含む、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  7. 前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、無線リソース制御(RRC)シグナリングに基づいて決定される、
    請求項6に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  8. 前記第1の機器は、基地局または端末である、
    請求項1ないし7のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング方法。
  9. QoSフローの再マッピング装置であって、
    第1の機器に適用され、前記装置は、
    第1のQoSフローを第1のデータ無線ベアラ(DRB)から第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される第1の決定ユニットと、
    前記第1の機器のSDAPエンティティを介して第1のデータパケットを決定するように構成される第2の決定ユニットであって、前記第1のデータパケットは、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットである第2の決定ユニットと、
    前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したと決定するように構成される第3の決定ユニットと、
    前記第1のQoSフローを前記第2のDRBにマッピングし、且つ前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される伝送ユニットとを含む、前記QoSフローの再マッピング装置。
  10. 前記第3の決定ユニットは、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティに第1の指示情報を送信するように構成され、前記第1の指示情報は、前記第1のQoSフローによって前記第1のDRBで送信された最後の1つのデータパケットが前記第1のデータパケットであることを指示するために使用され、
    前記第3の決定ユニットは、前記第1のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のデータパケットが第2の機器によって正常に受信されたことを確認した後、前記第1の機器のSDAPエンティティに第2の指示情報を送信するように構成され、前記第2の指示情報は、前記第1のQoSフローが前記第1のDRBで前記第1のデータパケットの伝送を完了したことを指示するために使用される、
    請求項9に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  11. 前記伝送ユニットは、前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBにマッピングし、前記第2のDRBに対応するPDCPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを送信するように構成される、
    請求項9または10に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  12. 前記QoSフローの再マッピング装置は、
    前記第1の機器のSDAPエンティティを介して、前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットをキャッシュするように構成されるキャッシュユニットをさらに含む、
    請求項9ないし11のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  13. 前記伝送ユニットは、キャッシュされた前記第1のQoSフローにおける前記第1のデータパケットの後のデータパケットを前記第2のDRBで伝送するように構成される、
    請求項12に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  14. 前記第1の決定ユニットは、取得した前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係に基づいて、前記第1のQoSフローを前記第1のDRBから前記第2のDRBに再マッピングする必要があると決定するように構成される、
    請求項9ないし13のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  15. 前記第1のQoSフローと前記第2のDRBとのマッピング関係は、前記第1のQoSフローのQoSに基づいて決定されるか、RRCシグナリングに基づいて決定される、
    請求項14に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  16. 前記第1の機器は、基地局または端末である、
    請求項9ないし15のいずれか一項に記載のQoSフローの再マッピング装置。
  17. コンピュータ実行可能な命令が記憶されるコンピュータ記憶媒体であって、
    前記コンピュータ実行可能な命令がプロセッサによって実行される時に、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法を実現する、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2020538928A 2018-02-13 2018-02-13 QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体 Pending JP2021517750A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/076655 WO2019157631A1 (zh) 2018-02-13 2018-02-13 一种QoS流的重映射方法及装置、计算机存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517750A true JP2021517750A (ja) 2021-07-26

Family

ID=67619720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538928A Pending JP2021517750A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11252610B2 (ja)
EP (1) EP3720178A4 (ja)
JP (1) JP2021517750A (ja)
KR (1) KR20200118415A (ja)
CN (2) CN111526542A (ja)
AU (1) AU2018409070A1 (ja)
MX (1) MX2020008389A (ja)
SG (1) SG11202006598SA (ja)
WO (1) WO2019157631A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11310707B2 (en) * 2018-04-13 2022-04-19 Qualcomm Incorporated Facilitating quality of service flow remapping utilizing a service data adaptation protocol layer
WO2021016630A2 (en) * 2019-11-06 2021-01-28 Futurewei Technologies, Inc. Methods and apparatus for packet flow to data radio bearer mapping

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1929440B (zh) * 2005-09-09 2011-04-20 华为技术有限公司 基于中转站对业务流进行管理的方法和系统
KR102045332B1 (ko) * 2013-03-26 2019-11-18 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선랜을 이용해서 트래픽을 오프 로드하는 방법 및 장치
CN105359582B (zh) * 2013-07-02 2019-06-11 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行切换的方法和装置
WO2015100590A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 华为技术有限公司 一种数据传输方法和用户设备以及基站
US9538575B2 (en) * 2014-01-30 2017-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for dual-connectivity operation
EP3376788B1 (en) * 2015-12-31 2019-09-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for user equipment to access network, core network entity, base station, and first ue
CN107329913B (zh) * 2016-04-28 2019-12-13 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种访问控制的方法及装置
CN112261696A (zh) * 2016-11-04 2021-01-22 华为技术有限公司 发送结束标记的方法、设备和系统
US10512115B2 (en) * 2016-12-08 2019-12-17 Htc Corporation Device and method of handling data transmission
CN116669112A (zh) * 2017-01-26 2023-08-29 中兴通讯股份有限公司 通信方法、网络设备、计算机存储介质
WO2018195752A1 (zh) * 2017-04-25 2018-11-01 北京小米移动软件有限公司 缓存状态的上报方法及装置
CN107493590B (zh) * 2017-06-15 2021-08-03 苏州智行畅联科技有限公司 数据传输方法及装置、基站及计算机可读存储介质

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "QoS re-mapping of QoS flow and DRB[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2018_01_NR R2-1800177, JPN6021050856, 12 January 2018 (2018-01-12), ISSN: 0004826609 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095980A (zh) 2020-05-01
US20200314695A1 (en) 2020-10-01
WO2019157631A1 (zh) 2019-08-22
SG11202006598SA (en) 2020-08-28
KR20200118415A (ko) 2020-10-15
CN111526542A (zh) 2020-08-11
US11252610B2 (en) 2022-02-15
EP3720178A1 (en) 2020-10-07
MX2020008389A (es) 2020-09-21
EP3720178A4 (en) 2020-11-18
AU2018409070A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102253086B1 (ko) 업링크 데이터 압축 해제 및 압축 방법과 그 장치
JP6943978B2 (ja) 通信方法および関連する装置
US10405246B2 (en) Method and apparatus for managing mobility of MPTCP connection
US20140341199A1 (en) Method and device for processing service in software-defined networking system
JP7210563B2 (ja) 複製送信の方法および装置
CN110166414B (zh) 一种通信方法、装置及系统
CN103430621A (zh) 在近场通信对等通信环境中提供网络协议(ip)数据通信的方法和系统
RU2761553C1 (ru) Способ управления передачей данных и связанный продукт
WO2022017113A1 (zh) 通信方法及装置
CN114830818A (zh) 管理QoS的方法、中继终端、PCF网元、SMF网元及远程终端
CN109314893B (zh) 一种切换方法及装置
CN114173384A (zh) QoS控制方法、装置及处理器可读存储介质
JP2021517750A (ja) QoSフローの再マッピング方法および装置、コンピュータ記憶媒体
CN103298148A (zh) 移动终端通过固定网络连接到多个pdn网络的方法及相关装置
WO2017008701A1 (zh) 数据传输方法、装置及用户设备
WO2019173951A1 (zh) 一种ue策略的更新方法及装置、计算机存储介质
CN104284383A (zh) 一种保持业务连续性的方法和装置
US10257802B2 (en) Binding registration method, data forwarding method, related device, and network system
US20200305207A1 (en) Data transmission method and device and computer storage medium
US11363561B2 (en) Method and apparatus for reporting information by terminal, and computer storage medium
WO2021047443A1 (zh) 一种业务数据包转发的方法及装置
JP2021514566A (ja) サービス伝送方法および装置、コンピュータ記憶媒体
JP2021514561A (ja) データ伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体
JP2021513763A (ja) データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
CN115150820A (zh) 一种信令消息处理方法、装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220715