JP2021514869A - ダイヘッド及びダイツーリングのスパイダー、湾曲したスパイダーレグの材料の流れ制御 - Google Patents

ダイヘッド及びダイツーリングのスパイダー、湾曲したスパイダーレグの材料の流れ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514869A
JP2021514869A JP2020545336A JP2020545336A JP2021514869A JP 2021514869 A JP2021514869 A JP 2021514869A JP 2020545336 A JP2020545336 A JP 2020545336A JP 2020545336 A JP2020545336 A JP 2020545336A JP 2021514869 A JP2021514869 A JP 2021514869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
leg
spider
curved
flow guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020545336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019165537A5 (ja
JP7177844B2 (ja
Inventor
リュプケ、マンフレッド、エイ.エイ.
リュプケ、ステファン、エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021514869A publication Critical patent/JP2021514869A/ja
Publication of JPWO2019165537A5 publication Critical patent/JPWO2019165537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7177844B2 publication Critical patent/JP7177844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/336Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
    • B29C48/3366Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • B29C48/0016Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die using a plurality of extrusion dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明は、湾曲したフローガイドを利用して、プラスチックの流れをダイヘッドおよびダイツーリングを通過させ、ダイヘッドおよびダイツーリング用のスパイダーを提供する。 スパイダーレグは、スパイダーの中を流れるプラスチックの流れを上流端で2つの独立した流れに分割する。 下流端は、2つのプラスチックの流れを、スパイダーレグの長手方向の中心面に向けるように構成された2つの湾曲したフローガイドを備えている。 湾曲したフローガイドによって引き起こされる乱流は、プラスチックの2つの流れの間に鈍角または鋭角のウエルドラアインを作成します。 これらの鈍角で鋭角のウエルドラインは、突合せ溶接または直角のウエルドラインを作成する既知のスパイダーレグよりも、強力な結合を提供します。

Description

本発明は、2重壁プラスチックパイプを製造する為の、プラスチック押出成形に関係する。具体的には、本発明は、ダイヘッドとダイツーリング及びスパイダーレグに係わる。
2重壁プラスチックパイプの押出成形に使用されるダイヘッド及びダイツーリングは、業界では既知の如く、同芯のマンドレルチューブにより構成されている。スパイダーはいわゆるスペーサーとしての役目と同時に、スパイダーレグ部位を通過するプラスチックを多数に分割し、軸方向に流れるべく、スパイダーレグにて制御する。
従来の技術では、図1A〜1Eに示す如く、スパイダーレグは上流部とその反対側に下流部を有する。上流部位は、プラスチックの流れをスパイダーレグにて分割し(細流A)各々のレグにて独立した流れを作り出し、スパイダーの下流側端部にて合流する(細流E1及びE2)。スパイダーレグの形状はプラスチック合流部位の接合線に影響を及ぼす。
図1に示す既知(従来技術)のスパイダーレグの下流側部位は互い違いに分割若しくはお互いにオフセットされていない。図1B〜1Dに示す従来技術のスパイダーレグ下流部位は2交互若しくはお互いにオフセットを所持している、これはプラスチックの流れに、乱流を起こす。しかしながら、図1B〜1D従来技術のスパイダーレグはプラスチック流路を直線的に管理する。
図1Dに示す直線的な流路はプラスチックの流れを合流時にお互いをプレスする、結果、図1Eに示す様に、直角に溶着する。パイプ肉厚は溶着線に沿って薄くなり、溶着線の中間領域では厚くなる。しかしながら、溶着線部位は高い強度が求められる。
本文書で詳述されるように、本発明は、既知のスパイダーレグに比し、2重壁 プラスチックパイプ成型時に生ずるスパイダーレグの溶着線を非直角とする事にある。これらのスパイダーレグは、鋭角もしくは鈍角の溶着線を提供する事で、直角溶着より強く、より安全な溶着を保証する。
第一の態様に於いて、本発明は、ダイヘッドとダイツーリング並びに、記述した スパイダーを包括する:
スパイダー内部にて複数のプラスチック軸方向の流れ:そして前述の複数の スパイダーレグ間に於ける内部プラスチック流路;
上流部位:
中間部位:
下流部位:
前述のダイヘッド及びダイツーリング内に於けるプラスチックの流れを前述 スパイダーレグの第1流路の第1側面、第2流路を第2側面に分割する前部頂点を有する。前述スパイダーレグ下流部位は、上部湾曲フローガイド並びに下部湾曲フローガイドを更に備える。前述上部湾曲フローガイドと前述下部湾曲フローガイドは流れを管理し、第1と第2の流れが、スパイダーレグ通過後に結合する為に、互いに向かって、合流溶着する。
第2の態様に於いて、本発明は、ダイヘッド、ダイツーリングに―及びスパイダーに 使用されるスパイダーレグを抱合する:
上流部、中間部;及び下流部;
前述上流側にはプラスチックを第1の流れ及び第2の流れに分流する前部頂点を有する。前述中央部は、前述上流部を、前述下流部から分離する。前述下流部は、互いに異なる半径深さにて、互い違いに配置された上部レグ部と下部 レグ部を更に含み、前述上部レグ部位は、上部湾曲フローガイドを有し、前述下部レグ部位は、下部湾曲フローガイドを有する。前述下部湾曲フローガイドは、前述第1流れの一部を、スパイダーレグの長手方向軸に沿った垂直面に向け、前述上部湾曲フローガイドは前記第2の流れの一部を前述の垂直面に向ける。前述の第1の流れの一部及び第2の流れの一部は、前述のスパイダーレグの周りを流れた後に、互いに結合する様に向けられる。
第3の態様に於いて、本発明は、ダイヘッドおよびダイツーリング用のスパイダーを 提供し、ここで、前述スパイダーは、以下のものを含む。前記スパイダーを通って軸方向に延びる複数の内部プラスチック流路。前述の複数の内部プラスチック流路のそれぞれを分岐するスパイダーレグ間と、前述のスパイダーレグは、次のものを含む。前述のスパイダー前部頂点に結合された第1のレグおよび第2のレグは、互いに離れるように角度が付けられ、前記第1のレグおよび前記第2のレグのそれぞれは、縦軸に沿った垂直面から離れて角度が付けられる。プラスチックの流れは、スパイダー前部頂点によって、第1の流れ、第2の流れ、第3の流れ、および第4の流れに分割され、第1の流れは、第1のレグの第1の側面に沿って流れ、第2の流れは、前記第1のレグ、前記第3の流れは、前記第2のレグの第1の側に沿って流れ、前記第4の流れは、前記第2のレグの第2の側に沿って流れる。ここで、第1の流れおよび第3の流れは互いに隣接しており、前記第1の流れおよび前記第3の流れは、前記スパイダーレグによって互いに向かって流れるように方向付けられる。前記第2の流れは、前記第2の脚から離れて流れるように方向付けられ、前記 第4の流れは、前記第1の脚から離れて流れるように方向付けられる。ここで、第1の レグの第1の側の一部は前頂点から遠位にあり、第1のレグの第1の側の前記部分は 第2のレグに向かって傾斜している。そして、第2のレグの第1の側の一部は、前頂点 から遠位にあり、第2のレグの第1の側の前記部分は、第1のレグに向かって傾斜している。
第4の態様では、本発明は、スパイダーで使用するためのスパイダーレグを提供し、 前記スパイダーレグは、以下を含む。前記前部頂点に結合された第1のレグおよび第2のレグ。前記第1のレグおよび前記第2の脚レグのそれぞれは、互いに離れるように角度が付けられ、前記第1のレグおよび前記第2のレグのそれぞれは、縦軸に沿った垂直面から離れて角度が付けられる。プラスチックの流れは、前部頂点によって、第1の流れ、第2の流れ、第3の流れ、および第4の流れに分割され、第1の流れは、第1のレグの第1の側面に沿って流れ、第2の流れは、前記第1のレグ、前記第3の流れは、前記第2のレグの第1の側に沿って流れ、前記第4の流れは、前記第2のレグの第2の側に沿って流れる。ここで、第1の流れおよび第3の流れは互いに隣接しており、前記第1の流れおよび前記第3の流れは、前記スパイダアーレグによって互いに向かって流れるように方向付けられる。前記第2の流れは、前記第2のレグから離れて流れるように方向付けられ、前記第4の流れは、前記第1のレグから離れて流れるように方向付けられる。ここで、第1のレグの第1の側の一部は前頂点から遠位にあり、第1のレグの第1の側の前記部分は第2のレグに向かって傾斜している。そして、第2のレグの第1の側の一部は、前頂点から遠位にあり、第2のレグの第1の側の前記部分は、第1のレグに向かって傾斜している。
本発明は、以下の図を参照することにより説明され、同一の参照番号は同一の要素を指し、
従来技術のクモ脚の上面図を示す。 図1Bは、他の先行技術のスパイダーレグの上面図を示す。 図1Cは、図1Bに示される先行技術のスパイダーレグの上面図を示し、押出しプロセスにおけるプラスチックの流れの方向を示す。 図1Dは、図1Bおよび1Cに示される先行技術のスパイダーレグの下流図を示す。 図1Eは、図1Bから1Dに示される先行技術のスパイダーレグから生じる溶着線を示す。 図2は本発明の実施形態によるスパイダーが取り付けられた押出ダイマンドレルの側断面図である。 図3Aは、図2の線2−2に沿った正面断面図であり、押出マンドレル内の本発明の一実施形態によるスパイダーを示す。 図3Bは、押出しマンドレル内の本発明の別の実施形態によるスパイダーの断面図でる。 図4Aは、本発明のさらなる実施形態によるスパイダーレグの上面図を示す。 図4Bは、さらなる実施形態によるスパイダーレグの下流図を示す。 図4Cは、さらなる実施形態によるスパイダーレグから生じるプラスチックパイプ内の鋭角溶着線を示す。 図5は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの斜視図である。 図6は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの上面図である。 図7は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの上流図である。 図8は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの第1の側面図である。 図9は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの第2の側面図である。 図10は、さらなる実施形態によるスパイダーレグの底面図である。 図11は、図10の線7A−7Aに沿って見た、さらなる実施形態によるスパイダーレグの下流側断面図である。 図12は、図10の線7B−7Bに沿って見た、さらなる実施形態によるスパイダ―レグの断面図である。 図13Aは、本発明の別の実施形態によるスパイダーレグの上面図を示す。 図13Bは、代替の実施形態によるスパイダーレグの下流図を示す。 図13は、代替の実施形態による、スパイダーレグから生じる鈍角溶着線を示す図である。 図14は、代替の実施形態によるスパイダーレグの斜視図である。 図15は、代替実施形態によるスパイダーレグの上面図である。 図16は、代替実施形態によるスパイダーレグの上流図である。 図17は、代替実施形態によるスパイダーレグの第1の側面図である。 図18は、代替実施形態によるスパイダーレグク第2の側面図である。 図19は、代替の実施形態によるスパイダーレグ底面図である。 図20は、図19の線14B−14Bに沿って見た、代替実施形態によるスパイダーレグの断面図である。 図21は、図19の線14A−14Aに沿って見た、代替の実施形態による スパイダーレグの断面図である。
上述したように、図1Bおよび図1Aは、それぞれ、下流部分に互い違いまたはオフ セットの脚を有する、および有さない従来技術のスパイダーレグを示す。 図1Cは、 図1Bに示される先行技術のスパイダーレグを用いた押出プロセスにおける プラスチックの流れの方向を示す。 図1Dは、図1Bに示される先行技術のスパイダーレグの下流図を示す。 従来技術のスパイダーレグは、直線チャネルを備えた角型 フローガイドを備えている。 具体的には、図1Dは、直角フローガイドを備えた スパイダーレグの下流端を示している。 図1Eは、プラスチックの分割独立流れが スパイダーレグの下流端で最終流れE1およびE2として収束した後のプラスチックの 直角ウエルドラインを示している。
図2は、本発明を組み込むことができる押出機の例示的なマンドレル1を示す。マンドレル1のパイプは、位置3にあるスパイダーによって中心に置かれ、互いに対 して安定化される。線2-2の交差部分(つまり、位置3のスパイダー)の断面図を図3Aに示す。マンドレル1は、二重壁プラスチックパイプの成形に使用される。二重壁プラスチックパイプの外壁は、プラスチック流路4に沿って流れるプラスチックの流れによって生成され、マンドレルオリフィス5で終端する。マンドレルオリフィス5は、位置3のスパイダーの上流にある。プラスチックは、この第2のプラスチック流路9に沿って第2のマンドレルオリフィス7に流れ、パイプ内壁を形成する。第2のマンドレルオリフィス7は、位置3でスパイダーの下流に配置されている。したがって、第2プラスチック流路9に沿って流れるプラスチックは、下流位置3のスパイダーを 通過する必要がある。
図3Aは、図2の線2−2に沿ったスパイダー12の正面断面図である。図3Aに示されるように、スパイダー12は、複数の同心管から形成される。スパイダー12(図2の位置3に配置)には、複数の軸方向に伸びるスパイダープラスチック流路13があり、 プラスチックがスパイダー12を通過できるようになっている。図2)およびスパイダープラスチック流路13を通る。プラスチックはスパイダー12を通って流れ、第2の マンドレルオリフィス7(図2に示す)でマンドレル1を出る。スパイダープラスチック流路13は、スパイダー12の異なる直径のリング部分の間を走る。リング部分は、 スパイダーレグ15によって一緒に保持される。
実施形態では、スパイダー12は、空気開口部のための空気又はユーティリティ通路
17をさらに含み得る。空気又はユーティリティ通路17は、中空中心から スパイダーレグ15を通ってスパイダー12の外縁まで半径方向に延びる。スパイダーレグ15は、空気又はユーティリティ通路17をプラスチック流路13から分離する。
図3Bは、本発明の別の実施形態によるスパイダー51の断面図を示す。
スパイダー51は、押出機で使用することができ、パイプ成形装置のダイヘッドおよびダイツーリングマンドレル1(図2に示す)での使用に特に適している
二重壁のプラスチックパイプの製造に使用される。
スパイダー51は、図2の下流位置3に配置されてもよい。
二重壁プラスチックパイプを製造するとき、パイプの外壁は、スパイダー51の上流に位置するマンドレルオリフィス5(図2に示す)でマンドレル1を出る。
二重壁パイプの内壁は、スパイダー51の軸方向に延びるプラスチック流路52を通って流れるプラスチックによって形成される。
スパイダー51は、2つの別個のリングから作製される。 内側リング53と外側リング55は、プラスチック流路52によって分離されている。スパイダーレグ部15は、 スペーサーと、内側53と外側リング55との間のコネクターの両方として機能する
図4Aは、スパイダーで使用するためのレグ15のさらなる実施形態の上面図を示す。 図4Aは、スパイダーレグ15に沿ったプラスチックの流れの方向を示す。図4Bは、 スパイダーレグ15の下流図を示す。図4Bに示されるように、スパイダーレグ15の 下流部分は、直線および直角を含まない。 スパイダー15の下流端には湾曲した フローガイドがあり、プラスチックの流れ間に強力な溶着線を形成する。
図4Cは、スパイダーレグ15を有するスパイダーを通って流れるプラスチックから生じる溶着線の鋭角を示す。湾曲したフローガイドの異なる構成は、異なる溶着線を生成する。 プラスチックは、マンドレル1(図2に示す)を介してスパイダーレグ15の 下流端に流れる。スパイダーレグ15は、プラスチックの流れを複数の流れに分離する。 複数の流れは、スパイダーレグ15の下流端で最終流れE1とE2として再結合する。図4Cに示すように、最終流れ1とE2は、従来のスパイダーレグによって作られた直角のウエルドラインよりも強い結合を提供する鋭角の用かh苦戦で結合する。
図5は、さらなる実施形態によるスパイダーレグ15を示す。スパイダーレグ15は、上流部分19、拡大された中央部分21、および下流部分23を備える。上流部分19は、第1の側面26および第2の側面27を分離する前部頂点25を有する。前部頂点25は、マンドレル1の第2プラスチック流路9(図2に示す)に沿って流れる プラスチックの流入(流れA)。プラスチック流れAは、独立した流れB1とB2に 分割される。独立流れB1は、第1の側面26に沿って流れ、独立流れB2は、第2の 側面27に沿って流れる。独立流れB1およびB2が拡大中央部分21を通過した後、独立流れB1は、さらなる流れC1およびCに分割される。 C2と独立流れB2は、 さらに流れD1とD2に分割される(図9を参照)。さらなる流れC1およびC2ならびにさらなる流れD1およびD2はそれぞれ、下流部分23の一方の側に沿って流れ、 それぞれ最終的な流れE1およびE2としてスパイダー15の下流端で再合流する。
下流部23は、上脚部29と下脚部31とからなる。上脚部29は、第1上面33、 第2上面34、第3上面35および第4上面を含む。図5では、第2の上面34、第3 の上面35、および第4の上面37は見えない。同様に、下脚部分31は、第1の下面 39、第2の下面41、第3の下面39を含む。図5では、第1の下面39は見えない。したがって、第1の上面33、第2の下面41、第3の下面43、および第4の下面45は、下流部分23の第1の側(すなわち、図5の見える側)。第1の下面39、第2の 上面34、第3の上面35、および第4の上面37は、下流部分23の第2の側 (すなわち、図5では見えない側)を構成する。したがって、独立流れB1は、第1の 側面26に沿って流れ、拡大された中央部分21を通り過ぎ、次に下流部分23の第1の側面に沿って流れる。
上部脚部29(すなわち、第1の33、第2の34、第3の35、および第4の上面 37)は、下部脚部31(すなわち、第1の39)に対して回転対称または実質的に回転対称であり得る。 、第2の41、第3の43、および第4の下面45)は、スパイダーレグ15の長手方向軸(図6の600を参照)に沿ったものである。 縦軸(図6の600を参照)に沿った平面(図11の120を参照)の場合、結果として得られる2つのピースは同一になります。 しかしながら、熟練した職人は、スパイダーレグ15が依然として非回転対称の上部29および下部脚部分31を備えた強い鋭角のウエルドラインを作成できることを理解するであろう。
好ましい実施形態では、第1の上面33および第1の下面39は平坦である。 第2の上面34および第2の下面41も平坦であってよい。 あるいは、第2の上面34および第2の下面41は、第3の35および第4の上面37ならびに第3の43および第4の下面45にそれぞれ滑らかに融合および湾曲してもよい。 第1の上面33は、 スパイダーレグ15の下流端で90°未満の角度で第3の上面35と収束する。同様に、第1の下面39は、第3の下面43とより小さい角度で収束する。 第1上面33および第1下面39がそれぞれ第3上面35および第3下面43に収束するエッジは、垂直中心面と一致していることが好ましい。 (図11の110を参照)
第3上面35と第4上面37は、上脚部29に集合的に凹形状を形成する。同様に 、第3下面43と第4下面45は、集合的に下脚部31に凹形状を形成する。 表面43は、第1の上面33の下縁から第4の下面45の下縁に向かって下方向に半径方向外向きに傾斜している。第4の下面45は、第3の下表面45の下縁に向かって下向きに傾斜している。 したがって、第3の43および第4の下面45は、互いに当接し、互いに向かって傾斜して、スパイダーレグ15の下流端で広がる凹状流れガイドを作成する。 好ましい実施形態では、接合部に作成されたチャネルは、 第3の下面43および第4の下面45の角度θは、第1の上面33に平行またはほぼ平行な軸に沿っている。
同様に、第3の上面35は、第1の下面39の上縁から第4の上面37に向かって上方向に半径方向外側に傾斜している。第4の上面37は、第3の上面37に向かって内向きに傾斜している。 したがって、第3の上面35および第4の上面37は、互いに当接し、互いに向かって傾斜して、スパイダーレグ15の下流端で広がる凹状流れガイドを作成する。好ましい実施形態では、 第3の上面35と第4の上面37との接合部は、第1の下面39に平行またはほぼ平行な軸に沿っている。
上面および下面は、さらなる流れC1が第1の上面33に沿って流れ、第2の34、 第3の35、および第4の上面37に沿って流れるさらなる流れD1と合流するように構成される。 さらなる流れC2は、第2の41、第3の43、および第4の下面45に沿って流れ、第1の下面39に沿って流れるさらなる流れD2(図9参照)と合流する。
スパイダーレグ15には、任意選択で、拡大された中央部分21でスパイダーレグ15を通って半径方向に延びる空気又ははユーティリティ通路17が取り付けられる。 スパイダーレグ15がスパイダー12(図3Aに示される)に取り付けられると、空気又はユーティリティ通路17は、スパイダー12の中空中心から半径方向にスパイダー 12の外縁まで延在する。空気又はユーティリティ通路17はまた、ダボ穴47によっていずれかの側で境界付けられてもよい。 ダウエル穴47は、ダウエルピンを受け入れて、スパイダーレグ15をスパイダー51(図3Bに示す)に固定するためのものである。 具体的には、位置決めピンは、スパイダー51の内側リング53および外側リング55を一緒に保持する。 ダウエルピンは、内側リング53および外側リング55からのスパイダーレグ15の迅速な解放を可能にするためにアクセス可能であり得る。迅速解放機能は、スパイダーレグ15が損傷するかまたは整備を必要とする場合、スパイダー51を分解することを可能にする
図6は、スパイダーレグ15の上流部分19、拡大された中央部分21、および下流部分23の上面図を示す。下流部分23は、上脚部分29および下脚部分31が、 互い違いまたはオフセット。 上脚部29および下脚部31は、スパイダーレグ15の長手方向軸600に向かってプラスチックの流れを方向付けるガイドとして機能する。下脚部 31は、平坦な第2下面41および湾曲した第3下面43を示す。 そして、湾曲した 第四の下面45は、プラスチックの流れをまとめてスパイダーレグ15の長手方向軸 600に向ける。
図7は、スパイダーレグ15の上流図を示す。マンドレル1(図2に示す)を通って流れた後、流れAは、スパイダーレグ15前部頂点によって独立した流れB1およびB2に分割される。 独立流れB1は、第1の側面26に沿って迂回され、独立流れB2は、 第2の側面27に沿って迂回される。
0030 図8は、独立流れB1の流路の図(すなわち、第1の側面26および下流部分23の第1の側面に沿ったスパイダーレグ15の図)を示す。 スパイダーレグ15は、独立した流れB1が拡大した中央部分21を通過した後、独立し流れB1を別の異なる表面に沿って流れる部分を持つプラスチックの流れC1とC2に分割する。
独立した流れB1の一部は、上部脚部分29(さらなる流れC1)の第1の上面33に沿って方向転換される。 さらなる流れC1は、第3の上面35(図10を参照)が第4の上面37に当接する接合部に向けられる。第3の上面35と第4の上面37との間の接合部に向かって流れることにより、さらなる流れC1は、 さらなる流れD1に向けられる。さらなる流れC1およびD1は、スパイダーレグ15の下流端で垂直中心面(または図11の110を参照)またはその近くで収束する。好ましい実施形態では、 さらなる流れC1およびD1は、スパイダーレグ下流端の縦軸800またはその近くで収束する。
独立流れB1の残りの部分は、第2の41および第3の下面43(図5を参照) に沿って、第4の下面45(さらなる流れC2)に向かって流れる。 第4の下面45(図5を参照)は、さらなる中心C2を垂直中心面(図11の110を参照)に向けて内側に向ける。 したがって、さらなる流れC2は、さらなる流れD1およびD2に向けられる。好ましい実施形態では、さらなる流れC2は、スパイダーレグ15の下流端で長手方向軸800またはその近くでさらなる流れD1およびD2と合流する。
図9は、独立した流れB2の流路の図(すなわち、第2の側面27および下流部分23の第2の側面に沿ったスパイダーレグ15の図)を示す。 スパイダーレグ15は、独立した流れB2が拡大された中央部分21を通過した後、独立した流れB2を別の流れD1とD2に分割する。
独立流れB2の一部は、第2の上面34および第3の上面35(図10を参照)に 沿って、第4の上面37(さらなる流れD1)に向かって流れる。 第4の上面37 (図10を参照)は、スパイダーレグ15の下流端の縦軸800またはその近くで垂直中心面(図11の110を参照)に向かってさらなる流れD1を内側に向ける。 D1は、別の流れC1およびC2に向けられる(図12を参照)。 好ましい実施形態では、 さらなる流れD1は、スパイダーレグ15の下流端で長手方向軸800またはその近くでさらなる流れC1およびC2と合流する
再び図9を参照すると、独立した流れB2の残りの部分は、下側脚部分31の第1の 下面39に沿って流れる(さらなる流れD2)。 さらなる流れD2は、第3の下面43が第4の下面45に当接する接合部に向けられる(図5を参照)。 第3の下面43と第4の下面45との間の接合部に向かって流れることにより、さらなる流れD2はさらなる流れC2に向けられる(図12を参照)。 さらなる流れC2とD2は、スパイダーレグ15の下流端の垂直中心面110(図11の110を参照)に収束する
さらなる流れC1およびC2は、スパイダー15の下流端で集合的に最終流れE1 (図8を参照)を形成し、さらなる流れD1およびD2は、下流端で集合的に最終流れE2(図9を参照)を形成する。互いに向かって流れる追加の流れC2とD1によって 引き起こされる乱流は、プラスチック流間に強力な溶着線を提供する。
さらなる乱流は、さらなる流れC1およびD2をそれぞれさらなる流れD1およびC2に向けることによって引き起こされる。乱流により、最終的な流れE1とE2が鋭角で 重なり合う結合または溶着で互いに結合する。具体的には、最終流れE1およびE2は、スパイダーレグ15の下流端で垂直中心面(図11の110を参照)で収束する。 好ましい実施形態では、最終流れE1およびE2は、縦軸800またはその近くで収束する。したがって、最終流れE1およびE2は互いに結合して、図4Cに示される鋭角の溶着線を形成する。
図10は、第1の側面26および第2の側面27(図5を参照)に沿ってそれぞれ流れる独立した流れB1およびB2に分割されたプラスチック流路Aを示すスパイダーレグ15の底面図である。 上部脚部29は、プラスチックの流れを方向付ける平坦な第2の上面34、湾曲した第3の表面35、および湾曲した第4の上面37を有する。 図10はまた、交差する線7A−7Aおよび7B−7Bも示し、それぞれ図11および12のスパイダーレグ15の流路を示す。
図11は、図10の線7A−7Aに沿ったスパイダーレグ15の下流断面図を示す。図11は、垂直中心面110および水平中心面によってクモ脚15を4つのセクションに分割する。 図から分かるように、第3の上面35および第3の下面43はそれぞれ、 線7A〜7A(図10に示す)で凹形状を形成し始める。
図12は、図10の線7B−7Bに沿ったスパイダーレグ15の下流側断面図を示す。 見られるように、スパイダーレグ15は、第3の表面35と第4の上面によって形成 される上部凹状形状を有する。 また、第3下面43と第4下面45とにより形成される下側凹面形状を有する。
図13Aは、本発明の代替実施形態の上面図を示す。図13Aは、スパイダーレグ 115に沿ったプラスチックの流れの方向を示す。図13Bは、スパイダーレグ115の下流図を示す。図13Bに示されるように、スパイダーレグ115の下流部分は、直線および直角を含まない。スパイダー15の下流側の端には、プラスチックの層間でより強力な溶着線を生成する湾曲したフローガイドがある。
図13Cは、本発明によるスパイダーレグ115を有するスパイダーを通って流れる プラスチックから生じるウエルドラインの鈍角を示す。図4Cおよび13Cに示されるように、湾曲したフローガイドの異なる構成は、異なるウエルドラインを生成する。 スパイダーレグ115は、プラスチックの流れを複数の流れに分離する。複数の流れは、スパイダーレグ115の下流端で最終流れE1およびE2として再結合する。
図13Cに示すように、最終流れE1およびE2は、従来のスパイダーレグによって作られた直角溶着より強い結合を提供する鈍角の溶着線で結合する。
図14は、代替の実施形態によるスパイダーレグ115を示す。スパイダーレグ115は、上流部分119、広がった中央部分121、および下流部分123を含む。上流部分119は、第1の側面126および第2の側面127につながる前部頂点125を有する。前部頂点125は、プラスチックの流れAが、独立したプラスチック流れB1 およびB2に流れこむ。独立流れB1は、第1の側面126に沿って流れ、独立流れB2は、第2の側面127に沿って流れる。独立流れ B1およびB2が拡大中央部分121を通過した後、独立流れB1は、さらなる流れC1およびC2に分割される。 C2と独立流れB2は、さらに流れD1とD2に分割される(図18を参照)。更なる流れC1及びC2並びにさらなる流れD1及びD2はそれぞれ、下流部分123の一方の側に沿って流れ、スパイダー15の下流端でそれぞれ2つの最終流れE1およびE2として再合流する。
再び図14を参照すると、下流部分123は、スパイダーレグ115の第1の側および第2の側を集合的に分離する、上側脚縁129、中間点131および下側脚縁133 から構成される。 脚縁129、中間点131、および下脚縁133は、集合して、 スパイダーレグ115の下流端で実質的にねじれたC字形を形成する。上脚縁129は、第1上面135と第2上面135との間の交差縁である。 中間点131は、第1中間面 139と第2中間面141との交点である。最後に、下腿縁133は、第1下面143 と第2下面145との交縁である。
下流部分123の第1の側は、第1の上面135、第1の中間面139、および第1の下面143を含む。好ましい実施形態では、第1の上面135は平坦であり、第1の 中間面139および第1の下面143は集合的に凹状フローガイドを形成する。 第1上面135の下縁は、第1中間面139の上縁に当接する。第1中間面139は、 第1下面143の上縁に向かって下方に半径方向外向きに湾曲する。第1下面143は、半径方向に湾曲する。具体的には、第1の下面143は、上流側で第1の中間面139に当接し、中間点131および第1の中間面139と収束する。下流側の下部脚縁133は、下部傾斜を形成する。したがって、第1の中間面139および第1の下面143は、別の流れC2を上向きに中間点131に向けるように、反対方向および互いに向かって湾曲している。
同様に、第2の側面は、第2の上面137、第2の中間面141、および第2の下面145を含む。好ましい実施形態では、第2の下面145は平坦であり、第2の中間面141および第2の上面142表面137は集合的に凹状フローガイドを形成する。第2の 下面145の上縁は、第2の中間面141の下縁に当接する。第2の中間面141は、 第2の上面137の下縁に向かって上方に半径方向外向きに湾曲する。具体的には、 第2の上面137は、上流側で第2の中間面141に当接し、中間点131および 中間点131と収束する。スパイダーレグ115の下流側の下レグエッジ133は、 上部斜面を形成する。したがって、第2の中間面141および第2の上面137は、 別の流れD1(図18を参照)を下向きに中間点131に向けるように、反対方向および互いに向かって湾曲している。
下流部分123の第1の側は、スパイダーレグ115の長手方向軸(図15の150を参照)の周りで下流部分123の第2の側に対して回転対称または実質的に回転対称であってもよい。 スパイダーレグ115が、下流部分123の非回転対称な第1および第2の側面を備えた強力な鈍角の角度のある溶着線を作成できることを理解するであろう。
再び図14を参照すると、流れAが2つの独立した流れB1およびB2に迂回された後、独立した流れB1は、さらなる流れC1およびC2にさらに迂回される。 さらなる流れC1は、第1の上面135に沿って流れ、さらなる流れC2は、第1の中間面139および第1の下面143に沿って流れる。同様に、独立した流れB2は、さらなる流れD1およびD2にさらに分流される(図18参照)。 。 さらなる流れD1は、第2の中間面141および第2の上面137に沿って流れ、さらなる流れD2は、第2の下面145に沿って流れる。2つの独立した流れB1およびB2が互いに独立して流れる一方で、 さらなる流れC1およびC2ならびにさらなる流れD1およびD2は、それぞれ、 異なる表面に沿って流れるプラスチックの単一の流れを形成し得る。
さらなる流れC1およびC2は、スパイダーレグ115の下流端で合流し、集合的に 最終流れE1になる(図17を参照)。さらなる流れD1およびD2は、スパイダーレグ115の下流端で収束し、集合的に最終流れE2になる(図18を参照)。
最終流れE1およびE2は、スパイダーレグ115の下流端で、上部脚縁129、中間点131および下部脚縁133に沿って収束する。好ましくは、最終流れE1および最終流れE2は、中間点で収束する。下流部分123の第1および第2の側はそれぞれ、さらなる流れC1およびC2の流れを他方の側のさらなる流れD1およびD2に向けるように湾曲した流れガイドとして作用する凹面形状を有する。これらの湾曲したフローガイドは、プラスチックの流れに乱流を引き起こす。
最終流れE1およびE2が上部脚縁129、中間点131および下部脚縁133で収束すると、最終ストリームE1およびE2は結合して、図13Cに示される鈍角溶接線を形成する
スパイダーレグ115は、オプションとして、広げられた中央部分121でスパイダーレグ115を通って半径方向に延びる空気又はユーティリティ通路17が取り付け られる。スパイダーレグ115がスパイダー12(図3Aに示される)に取り付け られると、空気又はユーティリティ通路17は、スパイダー12の中空中心から スパイダー12の外縁まで半径方向に延びる。空気又はユーティリティ通路17はまた、ダボ穴147によっていずれかの側で境界付けられてもよい。 ダウエル穴147は、 ダウエルピンを受け入れて、クモの脚115をクモ51(図3Bに示す)に固定するためのものである。 具体的には、位置決めピンは、スパイダー51の内側リング53および外側リング55を一緒に保持する。
図15は、スパイダーレグ115の上流部分119、拡大された中央部分121、 および下流部分123の上面図を示す。図15は、上脚縁129および下脚縁の 下流端が、133は互い違いまたはオフセットされている。 上部129と下部レグエッジ133は、プラスチックの流れをスパイダーレグ115の長手方向軸150に向かって内側に 向けられ、ガイドとして機能する。
図16は、スパイダーレグ115の上流図を示す。前述のように、流れAは、前側頂点125で2つの独立したプラスチック流れB1およびB2に分割される。 独立した流れ B1およびB2は、それぞれ第1の側面126および第2の側面127に沿って そらされる。
図17は、独立した流れB1の流路の図(すなわち、第1の側面126および下流部分123の第1の側面に沿ったクモの脚115の図)を示す。 独立した流れB1は、拡大された中央部分121を通過した後、さらなる流れC1およびC2に分割される。さらなる流れC1は、第1の上面135に沿って流れ、さらなる流れD1に向けられる(図18参照)。さらなる流れC2は、第1の中間面139に沿って流れ、第1の下面143に向けられる。第1の下面143は、さらなる流れC2を中間点131に向かって上向き方向に半径方向内側に方向付ける。第1の中間面139および第1の下面143によって、さらなる流れC2をさらなる流れD1と合流させる。最終流れE1は、上脚エッジ129、中点131および下脚エッジ133に沿って最終流れE2と収束する。
図18は、独立した流れB2の流路の図(すなわち、第2の側面127および下流部分123の第2の側面に沿ったスパイダーレグ115の図)を示す。 独立した流れB2は、拡大された中央部分121を通過した後、さらなる流れD1およびD2に分割される。さらなる流れD1は、第2の中間面141に沿って流れ、第2の上面137に向けられる。第2の上面137は、 さらなる流れD1は、中間点131に向かって下方に 半径方向内向きに進む。さらなる流れD2は、第2の下面145に沿って流れ、さらなる流れC2に向けられる(図17参照)。 したがって、第2の上面137および第2の 中間面141によって形成される湾曲したフローガイドは、さらなる流れD1を さらなる流れC2と合流するように方向付ける
図19は、それぞれ第1の側面126および第2の側面127に沿って流れる2つの 独立した流れB1およびB2に分割された流れAを示すスパイダーレグ115の 底面図である。 図19はまた、それぞれ図20および21のスパイダーレグ115の 流路を示すために、交差する線14B−14Bおよび14A−14Aも示す。
図20は、図19の線14B−14Bに沿ったスパイダーレグ115の下流断面図を示す。図20は、スパイダーレグ115を垂直中心面210および水平中心面によって4つのセクションに分割する。 左上のセクションは、第1の上面135が垂直中心面210 から広がった中央部分121まで伸びていることを示している。同様に、第2の下面 145は右下のセクションに示されるように、垂直中心面210から広がった中央部分 121まで伸びている。
左下のセクションは、第1の中間表面139の下向きの傾斜を示す。内部部分230は、第1の下面143の上向きの傾斜が、スパイダーレグ115の中心に向かって上向きにさらなる流れC1を導くことを示す。 、垂直中心面210と水平中心面220の交点で示される。同様に、右上のセクションは、第2の中間面141の上向きの傾斜を示す。 第2の内部部分240は、第2の上面の下向きの傾斜を示す。 137は、さらなる流れ1をスパイダーレグ115の中央に向かって下方向に向ける
図21は、図19の線14A−14Aに沿ったスパイダーレグ115の下流側断面図を 示す。第1の上面135は、垂直中心面210を横切って延在し、さらなる流れC1を 第2の流れC1の合流点に向ける。同様に、第2の下面145は、垂直面210を 横切って延び、さらなる流れD2を第1の中間面139と第1の下面143との間の 接合部に向ける。第2の内部部分240は、第1の下面143および第2の上面137の傾斜をそれぞれ示す。したがって、第1の下面143および第2の上面137は、 さらなる 流れC2およびD1をそれぞれ中間点131に向ける(図14を参照)。 中間点131は、垂直中心面210と水平中心面220との交点に位置する。 したがって、さらなる流れC1およびC2(集合的に最終流れE1)およびさらなる流れD1およびD2(集合的に最終流れE2)は互いに向けられ、スパイダーレグ115の 下流端で収束する。
熟練者は、スパイダーレグ15(図4から12)またはスパイダーレグ115(図13から21)が、スパイダー12(図3A)またはスパイダー51(図3B)のいずれの 実施形態でも使用できることを理解するであろう. さらに、スパイダーレグ15または115のいずれかは、空気開口部および/またはユーティリティ開口部を提供するための空気通路又はユーティリティ通路17を有し得る。 さらに、スパイダーレグ15または115のいずれの実施形態も、それぞれダウエル穴47または147を有し得る。 したがって、スパイダーレグ15または115のいずれの実施形態も、ダウエルピンをダウエル穴47または147にそれぞれ挿入することによって、スパイダー51に動作可能または機械的に結合され得る。
上記のすべての結果として、本発明のスパイダーレグ15または115をマンドレル 1で使用するスパイダーによって引き起こされる実質的な乱流が存在する。
具体的には、元の流れAはスパイダー12または51を通って流れ、 複数の小さな流れに分割する。 小さな流れは、スパイダー12または51を出る前に、各スパイダーレグ15または115の下流端で相互に方向転換される。この乱流とその後の収束により、従来技術で提供された、標準の突合せ溶接以上のすべての流れの結合が大幅に改善される。
本発明を理解する人は、上記のすべての代替の構造および実施形態または変化を考えることができ、それらのすべては、以下の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内にあることが意図される。

Claims (19)

  1. ダイヘッドおよびダイツール用のスパイダー。
    前述のスパイダーを通って軸方向に延びる複数の内部プラスチック流路。
    前述の複数の内部プラスチック流路のそれぞれの間のスパイダーレグ
    ここで言う、前述のスパイダーレグとは、
    上流部分;
    中央部分;
    下流部分;
    前述上流部分は、前述ダイヘッドおよびダイツール内のプラスチックの流れを前述 スパイダーレグの第1の側の第1の流れと前述スパイダーレグの第2の側の第2の流れとに 分割するための前部頂点を有する。
    前述の下流部分は、上部湾曲フローガイドおよび下部湾曲フローガイドをさらに備える。
    前述の部湾曲フローガイドおよび前記下部湾曲フローガイドは、前述第1の流れおよび前述 第2の流れを、前述のスパイダーレグの周りを流れた後に互いに結合するように互いに向ける。
  2. 請求項1に記載したスパイダーは、内側スパイダーリングと外側スパイダーリングを含む複数ピース構造であり、前述内側スパイダーリングと前述外側スパイダーリングは別々に形成され、 前述内側スパイダーリングと前述外側スパイダーリングは、スパイダーレグによって分離されている。
  3. 請求項2に記載したスパイダーは、前述のスパイダーレグのそれぞれを前述内側スパイダーリングおよび前述外側スパイダーリングに固定するための複数の機械的固定手段をさらに含み、前述の複数の機械的固定手段のそれぞれは、前述スパイダーレグを前述内側スパイダーリングおよび前述外側スパイダーリングから分離するために、前述のスパイダーから解放可能である。
  4. 請求項1に記載した、前述下部湾曲フローガイドが第1の側にあり、前述上部湾曲フローガイドが前述第2の側にあり、前述第1の側は、下部湾曲フローガイドと当接する上面をさらに含み、前述第2の側面は、上部湾曲フローガイドと当接する下面をさらに含む。
  5. 請求項4に記載した、前述下部湾曲フローガイドが、前述第1の流れの少なくとも一部を、前述スパイダーレグの長手方向軸に沿った垂直面に向ける。
    前述上部湾曲フローガイドは、前述第2の流れの少なくとも一部を垂直面に向ける
  6. 請求項5に記載した、前述のスパイダー下面および前述上面は平坦である。
  7. 請求項6に記載した、前述のスパイダー上面が、前述第1の流れの少なくとも一部を前述上部湾曲フローガイドに向け、残りを前述下部湾曲フローガイドに向ける
  8. 請求項1に記載した、前述下部湾曲フローガイドおよび前述上部湾曲フローガイドが回転対称であり、それにより、前述の湾曲フローガイドが、前述第1の流れをスパイダーレグの長手方向軸に沿った垂直面に向け、 上部の湾曲したフローガイドは、前述2の流れを垂直 面に向ける。
  9. ダイヘッドとダイツーリングのスパイダーで使用するスパイダーレグとは
    上流部分;
    中央部分;
    下流部分;
    前述上流部分は、前述ダイヘッドおよびダイツーリング内のプラスチックの流れを第1の流れおよび第2の流れに分割するための前部頂点を有する。
    前述中央部分は、前述上流部分を前述下流部分から分離する。
    前述下流部分は、互いに異なる半径方向深さで互い違いに配置された上脚部分および下脚部分を さらに含み、前述上脚部分は、上部湾曲フローガイドを有し、前述下部脚部分は、下部湾曲フローガイドを有する。
    前述下部湾曲フローガイドは、前述第1流れの少なくとも一部をスパイダーレグの長手方向軸に 沿った垂直面に向け、前述上部湾曲フローガイドは、前述第2の流れの少なくとも一部を前述垂直面に向ける。
    前述第1の流れの少なくとも一部および前述第2の流れの一部は、前述スパイダーレグの周りを流れた後に互いに結合するように互いに向けられる。
  10. 請求項9に記載したスパイダーレグは、前述下脚部分は、前述第2の流れの少なくとも一部の残りを前述下湾曲フローガイドに向けるように構成された下面をさらに含み、 前述上脚部分は、 上面は、前述第1の流れの少なくとも一部の残りを前述上部湾曲 フローガイドに向けるように構成されている。
  11. 請求項10に記載したスパイダーレグは、前述上面および前述下面は平坦である。
  12. 請求項10に記載した上部湾曲フローガイドは、第1の上面および第2の上面をさらに 備える。前述第1の上面は、前述中央部分から半径方向外側に湾曲しており、前述第2の上面は、前述第1の上面に向かって半径方向内側に湾曲している。
    前述下部湾曲フローガイドは、第1の下面および第2の下面をさらに含み、
    前述第1の下面は、前述中央部分から半径方向外側に湾曲しており、前述第2の下面は、前述第1の下面に向かって半径方向内側に湾曲している
  13. 請求項12に記載したスパイダーレグは、前述第1の下面と前述第2の下面との間の第1の接合部が、前述第1の流れの少なくとも一部を前述第2の流れに向ける。
    前述第1の上面と前述第2の上面との間の第2の接合部は、前述第2の流れの少なくとも 一部を前述第1の流れに向ける。
  14. 請求項9に記載したスパイダーレグは、前述下部傾斜面が、前述第1の流れの少なくとも 一部を、前述第2の流れの少なくとも一部に向かって誘導する。
    前述上部傾斜面は、前述第2の流れの少なくとも一部を前述第1の流れの少なくとも一部に向けて導く。
  15. 請求項14に記載したスパイダーレグは、前述上流部分は、前述上流部分から前述中央部分に向かって広がる。
  16. 請求項9に記載のスパイダーレグは、前述上部湾曲フローガイドおよび前述下部湾曲 フローガイドが、互いに回転対称である。
  17. ダイヘッドおよびダイツーリング用のスパイダーは下記を含む:
    前述スパイダーを通って軸方向に延びる複数の内部プラスチック流路。 そして
    前述複数の内部プラスチック流路のそれぞれの間のスパイダーレグ。
    明細で述べたスパイダーレッグは以下を含む:
    フロント頂点;
    前述前部頂点に結合された第1のレグおよび第2のレグ。前述第1のレグおよび前述第2のレグのそれぞれは、互いに離れて角度が付けられ、前述第1のレグおよび前述第2のレグのそれぞれは、縦軸に沿った垂直面から離れて角度が付けられる
    プラスチックの流れは、前部頂点によって、第1の流れ、第2の流れ、第3の流れ、および第4の流れに分けらる。 前述第1のレグの第1の側に沿って流れる第1の流れ、前述第3の流れは、前述第2のレグの第1の側に沿って流れ、前述第4の流れは、前述第2のレグの第2の側に沿って流れる。
    ここで、第1の流れおよび第3の流れは互いに隣接しており、前述第1の流れおよび前述 第3の流れは、前記スパイダーレグによって互いに向かって流れるように方向付けられる。
    前述第2の流れは、前述第2のレグから離れて流れるように方向付けられ、前述第4の流れは、前述第1のレグから離れて流れるように方向付けられる。
    第1のレグの第1の側の一部は前部頂点から遠位にあり、第1のレグの第2の側の前述部分は第2のレグに向かって傾斜している。
    第2のレグの第1の側の一部は前部頂点から遠位にあり、第2のレグの第1の側の前述部分は第1のレグに向かって傾斜している。
  18. スパイダーで使用するスパイダーレグに含む:
    フロント頂点;
    前述前部頂点に結合された第1のレグおよび第2のレグ。前述第1のレグおよび前述第2のレグのそれぞれは、互いに離れて角度が付けられ、前述第1のレグおよび前述第2のレグのそれぞれは、縦軸に沿った垂直面から離れて角度が付けられる。
    プラスチックの流れは、前部頂点によって、第1の流れ、第2の流れ、第3の流れ、および第4の流れに分けられる。第1の流れは、第1のレグの第1の側面に沿って流れ、第2の流れは、 前述第1のレグ、前述第3の流れは、前述第2のレグの第1の側に沿って流れ、前述第4の流れは、前述第2のレグの第2の側に沿って流れる。
    第1の流れおよび第3の流れは互いに隣接しており、前述第1の流れおよび前述第3の流れは、前述スパイダーレグによって互いに向かって流れるように方向付けられる。
    9第2のレグから離れて流れるように向けられ、前述第4の流れは、 前述第1のレグから離れて流れるように向けられる。
    第1のレグの第1の側の一部は前部頂点から遠位にあり、第1のレグの第1の側の前述部分は第2のレグに向かって傾斜している。
  19. 添付の図およびテキストによる発明。
JP2020545336A 2018-02-28 2019-02-27 ダイヘッド及びダイツーリングのスパイダー、湾曲したスパイダーレグの材料の流れ制御 Active JP7177844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862636805P 2018-02-28 2018-02-28
US62/636,805 2018-02-28
PCT/CA2019/000027 WO2019165537A1 (en) 2018-02-28 2019-02-27 A die head and die tooling spider with spider legs having curved flow guides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021514869A true JP2021514869A (ja) 2021-06-17
JPWO2019165537A5 JPWO2019165537A5 (ja) 2022-02-28
JP7177844B2 JP7177844B2 (ja) 2022-11-24

Family

ID=67804796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545336A Active JP7177844B2 (ja) 2018-02-28 2019-02-27 ダイヘッド及びダイツーリングのスパイダー、湾曲したスパイダーレグの材料の流れ制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11052593B2 (ja)
EP (1) EP3758913A4 (ja)
JP (1) JP7177844B2 (ja)
KR (1) KR102486252B1 (ja)
CN (1) CN111989205B (ja)
CA (1) CA3092516C (ja)
CO (1) CO2020011961A2 (ja)
MX (1) MX2020009011A (ja)
WO (1) WO2019165537A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2363261A (en) * 1942-10-02 1944-11-21 Ruberoid Co Extrusion die assembly
US2392190A (en) * 1944-06-14 1946-01-01 Ruberoid Co Core support for extrusion machines
US2817113A (en) * 1954-09-15 1957-12-24 Du Pont Extruder assembly for extrusion of tetrafluoroethylene polymer tubes
US3538201A (en) * 1966-02-01 1970-11-03 Gruenzweig & Hartmann Method of extruding a foamed plastic article having breaking lines
JPS53257A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Toshiba Machine Co Ltd Spider pipe die
JP2002509039A (ja) * 1998-01-16 2002-03-26 ルプケ,マンフレッド エー.,エー. 押出機ヘッドのマンドレルスパイダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305703A (en) * 1980-09-12 1981-12-15 Lupke Manfred Arno Alfred Composite die assembly for use in the production of thermoplastic tubing
US4846658A (en) * 1988-06-20 1989-07-11 Mcmullen Ronald D Extrusion die
CA2227161C (en) 1998-01-16 2005-11-08 Manfred A. A. Lupke Extrusion mandrel spider
FR2820360B1 (fr) * 2001-02-05 2003-11-07 Kaysersberg Packaging Sa Plaques alveolaires en matiere thermoplastique, procede et dispositif pour la fabrication de ces plaques
CN201712145U (zh) * 2010-06-23 2011-01-19 苏州金纬机械制造有限公司 分流装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2363261A (en) * 1942-10-02 1944-11-21 Ruberoid Co Extrusion die assembly
US2392190A (en) * 1944-06-14 1946-01-01 Ruberoid Co Core support for extrusion machines
US2817113A (en) * 1954-09-15 1957-12-24 Du Pont Extruder assembly for extrusion of tetrafluoroethylene polymer tubes
US3538201A (en) * 1966-02-01 1970-11-03 Gruenzweig & Hartmann Method of extruding a foamed plastic article having breaking lines
JPS53257A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Toshiba Machine Co Ltd Spider pipe die
JP2002509039A (ja) * 1998-01-16 2002-03-26 ルプケ,マンフレッド エー.,エー. 押出機ヘッドのマンドレルスパイダ

Also Published As

Publication number Publication date
CO2020011961A2 (es) 2021-01-18
EP3758913A4 (en) 2021-12-01
KR20210006881A (ko) 2021-01-19
US11052593B2 (en) 2021-07-06
CA3092516A1 (en) 2019-09-06
CA3092516C (en) 2021-10-26
JP7177844B2 (ja) 2022-11-24
MX2020009011A (es) 2021-01-29
CN111989205A (zh) 2020-11-24
CN111989205B (zh) 2022-09-30
WO2019165537A1 (en) 2019-09-06
US20200391426A1 (en) 2020-12-17
KR102486252B1 (ko) 2023-01-09
EP3758913A1 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120036968A (ko) 관형 제품을 압출하기 위한 다이 도구
EP0323089A2 (en) Extrusion apparatus
JPH0145410B2 (ja)
JP2021514869A (ja) ダイヘッド及びダイツーリングのスパイダー、湾曲したスパイダーレグの材料の流れ制御
CN106424186B (zh) 一种分流组合热挤压模
CN106626344B (zh) 三层共挤吹膜模头
US2025666A (en) Extrusion device
KR100391797B1 (ko) 압출기 헤드 맨드릴 스파이더
JP3704041B2 (ja) 押出機ヘッドのマンドレルスパイダ
ITMI992685A1 (it) Procedimento per la realizzazione di un tubo diramato dispositivo perrealizzare un tubo e tubo diramato
JP6382455B2 (ja) 溶接されたリングを作成する方法
KR100751117B1 (ko) 공기조화기의 냉매관 및 그 제조 방법
US20150298381A1 (en) Method of multi- deflector balancing and strengthening
MXPA00006954A (en) Extruder head mandrel spider
JPH0732453A (ja) 分配器ヘッド
JPH0730345Y2 (ja) 合成樹脂パイプの押出成形用ダイ
CZ20002621A3 (cs) Rozdělovač k upevnění trnu extruzní hlavy
CN113877978A (zh) 一种能够将融合口偏移至型材非受力位置的挤压模具
RU2005105167A (ru) Способ образования стыковых сварных швов на трубах
JPS6029625B2 (ja) 熱可塑性樹脂分岐管の製造法
JPWO2019165537A5 (ja)
JP2013043412A (ja) 多層管用金型
ITVI980060A1 (it) Metodo per la realizzazione di collettori, particolarmente per gruppi di pressurizzazione idraulici, nonche' colleettori ottenuti con tale

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150