JP2021514590A - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021514590A
JP2021514590A JP2020544197A JP2020544197A JP2021514590A JP 2021514590 A JP2021514590 A JP 2021514590A JP 2020544197 A JP2020544197 A JP 2020544197A JP 2020544197 A JP2020544197 A JP 2020544197A JP 2021514590 A JP2021514590 A JP 2021514590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiver
electronic device
display screen
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7084489B2 (ja
Inventor
リー、チエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021514590A publication Critical patent/JP2021514590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084489B2 publication Critical patent/JP7084489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0054Casings specially adapted for display applications
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/13Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising photosensors that control luminance
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

電子デバイスが提供される。電子デバイスは、ハウジングと、ハウジング内に受容され、ディスプレイ領域、およびディスプレイ領域を取り囲むブラックマトリクス領域を含む光透過性ディスプレイスクリーンであって、ブラックマトリクス領域は第1の窓領域を含む、光透過性ディスプレイスクリーンと、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、ブラックマトリクス領域の第1の窓領域と対向して配置されるエミッタと、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、エミッタと通信するように構成されるレシーバとを含む。

Description

本開示は、電子技術の技術分野に関し、特に電子デバイスに関する。
携帯電話などの電子デバイスでは、携帯電話の上部に近接センサが設けられており、携帯電話が呼び出し状態にあるのか、またはポケットに入っているのかどうかを検出して、ディスプレイスクリーンを制御して自動ロックを行うようにし、これによりユーザの誤操作を防止する。電子デバイスの発達に伴い、フルスクリーンディスプレイは携帯電話の開発の傾向となってきている。しかしながら、フルスクリーンディスプレイの高いスクリーン対ボディ比率により、ディスプレイスクリーン内の近接センサまたはその他の素子には、限られた空間が残される。
上記の技術的問題を解決するため、本開示の実施形態は、電子デバイスを提供する。
本開示の実施形態による電子デバイスは、ハウジングと、ハウジング内に受容され、ディスプレイ領域、およびディスプレイ領域を取り囲むブラックマトリクス領域を含む光透過性ディスプレイスクリーンであって、ブラックマトリクス領域は第1の窓領域を含む、光透過性ディスプレイスクリーンと、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、ブラックマトリクス領域の第1の窓領域と対向して配置されるエミッタと、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、エミッタと通信するように構成されるレシーバとを含む。
いくつかの実施形態では、レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンのブラックマトリクス領域に対向して配置される。
いくつかの実施形態では、ブラックマトリクス領域は第2の窓領域を含み、レシーバがブラックマトリクスの第2の窓領域に対向して配置される。
いくつかの実施形態では、レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンのディスプレイ領域に対向して配置される。
いくつかの実施形態では、ディスプレイ領域は第2の窓領域を含み、レシーバがディスプレイ領域の第2の窓領域に対向して配置される。
いくつかの実施形態では、エミッタおよびレシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンの縁と並列に一列に配置され、レシーバは、エミッタと隣接して配置される。
いくつかの実施形態では、エミッタおよびレシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンの縁と並列に一列に配置され、レシーバは、エミッタから隔置される。
いくつかの実施形態では、レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンの縁に対してエミッタと交互に配置され、レシーバは、エミッタと隣接して配置される。
いくつかの実施形態では、レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンの縁に対してエミッタと交互に配置され、レシーバは、エミッタから隔置される。
いくつかの実施形態では、エミッタは、第1の窓領域を介して赤外光を放射するように構成され、レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンを介して赤外光を受信するように構成され、レシーバは更に、光透過性ディスプレイスクリーンを介して可視光を受信するように構成される。
いくつかの実施形態では、電子デバイスは、第1の窓領域で被覆され、エミッタを遮蔽する被覆層を更に含み、被覆層は、赤外光を通過させることができ、かつ可視光をブロックするように構成され、エミッタは、被覆層および第1の窓領域を介して赤外光を放射するように構成される。
いくつかの実施形態では、被覆層は赤外線インクを含み、赤外線インクは、赤外光に対して85%より大きい光透過率、および可視光に対して6%より小さい光透過率を有し、赤外線インクは、波長が850nm〜940nmの範囲の赤外光を通過させることができる。
いくつかの実施形態では、電子デバイスは、近接センサおよび環境光センサを更に含む。近接センサは近接エミッタおよび近接レシーバを含み、近接エミッタは、被覆層および第1の窓領域を介して赤外光を放射するように構成され、近接レシーバは、対象物によって反射される赤外光を受信するように構成されて、対象物から電子デバイスまでの距離を検出するようにする。環境光センサは環境光レシーバを含み、環境光レシーバは環境光を感知するように構成されて、光透過性ディスプレイスクリーンの明るさを調整するようにする。近接エミッタは、電子デバイスのエミッタとして機能し、環境光レシーバは近接レシーバと一体化され、電子デバイスのレシーバとして機能する。
いくつかの実施形態では、電子デバイスは、光透過性ディスプレイスクリーンの側面を覆う緩衝層を更に含む。
いくつかの実施形態では、電子デバイスは、緩衝層を覆う金属シートを更に含む。
本開示の実施形態による電子デバイスでは、フルスクリーンディスプレイの光透過性ディスプレイスクリーンの下にエミッタおよびレシーバを配置することができる。これにより孔を設けるための従来の作業が回避され、従って電子デバイスのブラックマトリクス領域全体の強度の信頼性が確保され、かつ電子デバイスのスクリーン対ボディ比率が更に向上する。ブラックマトリクス領域にエミッタを設けることによって、エミッタによって放射される赤外光がディスプレイ領域のTFTの動作安定性に影響を及ぼすことを防止することができる。
更なる態様および本開示の実施形態の利点は、以下の説明で部分的に示され、以下の説明から部分的に明白となるか、または本開示の実施形態を実行することにより明らかになるであろう。
上記および/または添付の態様、ならびに本開示の実施形態の利点は、添付図面を参照してなされた以下の説明から明白となり、より容易に理解されるであろう。
本開示における電子デバイスの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図5に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図5に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図7に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図7に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図9に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における光透過性ディスプレイスクリーンの斜視図であって、図11に図示される電子デバイスに、この光透過性ディスプレイスクリーンを適用することができる。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示におけるいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示におけるいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの断面図である。 本開示における電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。 更なる動作が図示された、本開示のいくつかの実施形態による、電子デバイスの製造方法のブロック図である。
本開示の実施形態を、以下で詳細に説明する。実施形態の実施例は、図面にて図示される。同一または類似の要素、および同一または類似の機能を有する要素は、明細書全体にわたって同様の参照番号で表される。図面を参照して本明細書に記載される実施形態は説明的なものであり、一般に本開示を理解するために使用される。実施形態は本開示を限定するものと解釈すべきではない。
携帯電話またはタブレットPCなどの電子デバイスは通常、電子デバイスからユーザまでの距離を検出するための赤外線センサが設けられている。携帯電話を例に挙げると、赤外線センサは、携帯電話の上部に配置されている。ユーザが音声通話を行うか、または関連した操作をするときに、携帯電話がユーザの頭部へと移動して、赤外線センサがプロセッサに距離情報をフィードバックし、プロセッサがディスプレイスクリーンの構成部品の照明を消すなどの対応する命令を実行する。関連技術において、電子デバイス内に赤外線センサを配置するために、電子デバイスのハウジングには、赤外光信号を放射し、受信するための対応する孔が設けられていることが必要となる。しかしながら、電子デバイスの発展に伴い、人々は、携帯電話の外観および操作体験に対する要求をますます高まらせている。携帯電話はフルスクリーンディスプレイを備えるように開発されており、フルスクリーンディスプレイを備える携帯電話のディスプレイスクリーンの構成部品とハウジングとの間には、極細のベゼルが存在する。極細のベゼルは幅が非常に小さいため、極細のベゼルには孔を設けるべき十分な空間がない場合がある。極細のベゼルに孔が設けられている場合であっても、極細のベゼル全体の強度が低減することとなり、これにより電子デバイスの信頼性が低下する。
本実施形態は、電子デバイスを提供するものである。電子デバイスは、ハウジング、光透過性ディスプレイスクリーン、エミッタおよびレシーバを含む。光透過性ディスプレイスクリーンは、ハウジング内に受容され、ディスプレイ領域と、ディスプレイ領域を取り囲むブラックマトリクス領域とを含む。ブラックマトリクス領域は第1の窓領域を含む。エミッタは、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、ブラックマトリクス領域の第1の窓領域と対向して配置される。レシーバは、光透過性ディスプレイスクリーンの側面に配置され、エミッタと通信するように構成されている。
本実施形態は、別の電子デバイスを更に提供するものである。この電子デバイスは、光透過性ディスプレイスクリーンおよび光学センサを含む。光透過性ディスプレイスクリーンは、第1の表面と、第1の表面に背面する第2の表面とを有する。第2の表面は、ディスプレイ領域と、ディスプレイ領域を取り囲むブラックマトリクス領域とを含む。ブラックマトリクス領域は第1の窓領域を含む。光学センサは、光透過性ディスプレイスクリーンの第2の表面に対向して配置され、第1の窓領域を介して赤外光を放射するように構成されるエミッタと、光透過性ディスプレイスクリーンを介して赤外光を受信するように構成されるレシーバとを含む。
図1で図示されるように、本開示の実施形態による電子デバイス100は、携帯電話またはタブレットPCであってよい。本開示の実施形態による電子デバイス100を説明するために、携帯電話を一例として挙げる。もちろん、電子デバイス100は、本明細書において定義されないその他の特定の形態を有していてもよい。
図2で図示されるように、電子デバイス100は、光透過性ディスプレイスクリーン13、および光学センサ16を含む。
光透過性ディスプレイスクリーン13は、第1の表面131と、第1の表面131に背面する第2の表面132とを含む。第2の表面132は、ディスプレイ領域1311およびブラックマトリクス領域1312を含み、ディスプレイ領域1311をブラックマトリクス領域1312が取り囲んでいる。ディスプレイ領域1311は、画像およびテキストなどの情報を表示するように構成されているが、ブラックマトリクス領域1312は、情報を表示するために使用されていない。ブラックマトリクス領域1312は、第2の表面132の周辺にインクを印刷することによって形成してもよい。ブラックマトリクス領域1312は、第1の窓領域1320を含む。光透過性ディスプレイスクリーン13は、ディスプレイ領域1311および第1の表面131を介して発光するディスプレイのために構成されている。光学センサ16はエミッタ1611およびレシーバ1612を含み、エミッタ1611は、第1の窓領域1320を介して赤外光を放射するように構成され、レシーバ1612は、第2の表面132、すなわちディスプレイ領域1311およびブラックマトリクス領域1312のうちの一方を介して赤外光を受信するように構成される。いくつかの実施形態では、レシーバ1612は、ディスプレイ領域1311およびブラックマトリクス領域1312のうちの一方を介して、可視光を受信するように更に構成される。
光透過性ディスプレイスクリーン13の第1の表面131もまた、機能の観点から、光透過性ディスプレイスクリーン13の第2の表面132のディスプレイ領域に対応するディスプレイ領域、および光透過性ディスプレイスクリーン13の第2の表面132のブラックマトリクス領域に対応するブラックマトリクス領域を含むということが理解されよう。
すなわち、第1の表面131は、その周辺がインクで印刷されない可能性があるが、第2の表面132のディスプレイ領域およびブラックマトリクス領域の配置のおかげで、第1の表面131は、実際に、それに応じて機能上のディスプレイ領域およびブラックマトリクス領域を含んでいる。従って、光透過性ディスプレイスクリーン13全体が、第1の表面131から第2の表面132まで延在するディスプレイ領域およびブラックマトリクス領域を含む。
エミッタ1611は、赤外光を放射するように構成されている。赤外光は、第1の窓領域1320を通過し、続いて第1の表面131を通って外部に通過する。エミッタ1611によって放射される赤外光が検出方向で障害物に遭遇すると、赤外光の一部が反射して、第1の表面131を通過し、続いて第2の表面132のディスプレイ領域1311またはブラックマトリクス領域1312を通り、最終的にレシーバ1612によって受信される。これにより、赤外光の放射から反射までの時間を算出するプロセッサによって、電子デバイス100から障害物までの距離を測定することができ、その結果、対応する調整を行うことができる。例えば、ユーザが電話をかけるかまたは電話を受けるとき、ユーザの頭部に電子デバイス100が移動し、エミッタ1611が赤外光を放射し、レシーバ1612が頭部から反射される赤外光を受信する。赤外光の放射から反射までの時間をプロセッサが算出した後、対応する命令を生成して、ディスプレイスクリーンのバックライトを消すようにディスプレイスクリーンを制御する。電子デバイス100が頭部から離れると、プロセッサは再びデータのフィードバックに従って計算し、再びディスプレイスクリーンのバックライトをつけるための命令を生成する。このようにして、ユーザの誤操作を防止し、かつ携帯電話のバッテリーの電力を節約することができる。
いくつかの実施形態では、レシーバ1612は、電子デバイス100がおかれている環境の光の強度を検出するように更に構成される。電子デバイス100が日差しの中または比較的暗い環境におかれているとき、レシーバ1612は、周囲の環境の光の強度をプロセッサにフィードバックし、プロセッサは、ディスプレイスクリーンのバックライトを調整するように、光の強度に従って対応する命令を生成する。実際の操作では、レシーバ1612は、異なる時に赤外光および可視光を受信する。例えば、電話を受けるなどの関連操作が行われるときに、距離の検出が実行され、表示されたコンテンツの閲覧などの関連操作が行われるときに、周囲の明るさの検出が実行される。
いくつかの実施形態では、電子デバイス100はハウジング20を更に含み、ハウジング20は、電子デバイス100の素子を受容するように構成され、そのための保護機能を提供する。電子デバイス100をハウジング20内に配置することによって、電子デバイス100は、電子デバイス100内部の素子を外部要因から生じる直接的な損傷から保護するように囲い込まれる。ハウジング20は、アルミニウム合金を加工するコンピュータ数値制御(CNC)工作機械によって形成してもよく、ポリカーボネート(PC)、またはPCおよびアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)材料を射出することによって成形してもよい。
結論として、本開示の実施形態による電子デバイス100では、フルスクリーンディスプレイの光透過性ディスプレイスクリーン13の下に光学センサ16を配置することができる。これにより孔を設けるための従来の作業が回避され、従って電子デバイス100のブラックマトリクス領域全体の強度の信頼性が確保され、かつ電子デバイス100のスクリーン対ボディ比率が更に向上する。ブラックマトリクス領域1312に光学センサのエミッタ1611を設けることによって、エミッタ1611によって放射される赤外光がディスプレイ領域1311の薄膜トランジスタ(TFT)の動作安定性に影響を及ぼすことを防止することができる。
いくつかの実施形態では、光透過性ディスプレイスクリーン13は、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンを含む。
いくつかの実施形態では、OLEDディスプレイスクリーンは優れた透明度を有し、可視光および赤外光がそれを通して通過することができる。従って、OLEDディスプレイスクリーンは、コンテンツを表示させながら、赤外光を放射および受信する際に光学センサに影響を及ぼさない。光透過性ディスプレイスクリーン13は、マイクロ発光ダイオード(LED)ディスプレイスクリーンを採用してもよい。マイクロLEDディスプレイスクリーンもまた、可視光および赤外光に対して優れた光透過率を有する。もちろん、これらのディスプレイスクリーンは単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。
図4で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100は、光透過性タッチパネル12および光透過性カバープレート11を更に含む。光透過性カバープレート11は、光透過性タッチパネル12上に配置され、光透過性タッチパネル12は、光透過性ディスプレイスクリーン13上に配置され、光透過性ディスプレイスクリーン13の第1の表面131は、光透過性タッチパネル12に面する。光透過性タッチパネル12および光透過性カバープレート13は、可視光に対して90%より大きい光透過率、および赤外光に対して90%より大きい光透過率をそれぞれ有する。
いくつかの実施形態では、光透過性タッチパネル12は主に、ユーザが光透過性タッチパネル12に触れる特定の位置を取得するように、ユーザが光透過性タッチパネル12に触れるときに生成される入力信号を受信して、入力信号をデータ処理用の回路基板に伝送するように構成される。インセル型の積層技術またはオンセル型の積層技術を使用して、光透過性タッチパネル12を光透過性ディスプレイスクリーン13と積層してもよい。これにより、ディスプレイスクリーンの重量および全体的な厚さが効果的に低減される。
加えて、光透過性カバープレート11が光透過性タッチパネル12上に配置されているので、光透過性タッチパネル12およびその内部構造体を効果的に保護することができ、これにより光透過性タッチパネル12および光透過性ディスプレイスクリーン13が外力によって損傷を受けることを防止する。光透過性カバープレート11および光透過性タッチパネル12は、可視光に対して90%より大きい光透過率、および赤外光に対して90%より大きい光透過率をそれぞれ有し、これにより、光透過性ディスプレイスクリーン13がコンテンツを表示することをより容易にし、また、光透過性ディスプレイスクリーン13の下に配置される光学センサ16が安定して赤外光を放射および受信することを容易にする。それによって、光学センサ16の通常動作が確実なものとなる。
図3で図示されるように、いくつかの実施形態では、光透過性ディスプレイスクリーン13はディスプレイ領域1311を介して発光するディスプレイのために構成されており、ディスプレイ領域1311の面積と光透過性カバープレート11の面積との比率は90%より大きい。
ディスプレイ領域1311の面積と光透過性カバープレート11の面積との比率を設定することにより、光透過性ディスプレイスクリーン13を光透過性カバープレート11と積層した後に、ディスプレイ領域1311は比較的大きな面積寸法でコンテンツを表示することができる。これにより、ユーザ体験が向上し、電子デバイス100のスクリーン対ボディ比率が増大して、よってフルスクリーンディスプレイが達成される。また、ブラックマトリクス領域1312は、光透過性ディスプレイスクリーン13の下に位置するその他の素子および金属線を隠蔽するように構成されていてもよい。これにより、電子デバイス100の外観を一貫させることができる。ブラックマトリクス領域1312は、光遮蔽機能を確実なものとしながら、一方で優れた視覚効果をもたらすように、インク印刷によって光透過性ディスプレイスクリーン13の光学密度を増大させてもよい。
図5で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100は、被覆層14を更に含み、被覆層14は、第1の窓領域1320で被覆され、エミッタ1611を覆っている。
いくつかの実施形態では、ブラックマトリクス領域1312は通常、光透過性ディスプレイスクリーン13の下に位置するその他の素子および金属線を見えなくするように、光遮蔽用の黒色インクで印刷されている。エミッタ1611は、ブラックマトリクス領域1312の第1の窓領域1320に対向して配置されるか、あるいはそこに位置しているため、エミッタ1611の通常動作を確実なものとするために、ブラックマトリクス領域1312の第1の窓領域1320を黒色インクで印刷しない一方で、可視光をブロックする特徴を有し、それを通して赤外光が通過することができる被覆層14を第1の窓領域1320に被覆する必要がある。従って、光学センサ16が光透過性ディスプレイスクリーン13と積み重ねられる方向において、赤外光を放射する際に被覆層14がエミッタ1611に影響を及ぼすことなくエミッタ1611を十分に遮蔽することが正常にできるよう、第1の窓領域1320の被覆層14の正投影領域が第1の窓領域1320のエミッタ1611の正投影領域を覆う。これにより、電子デバイス100を外部から観察したときにエミッタ1611が見えないという効果が達成される。
いくつかの実施形態では、被覆層14は、それを通して赤外光を通過させることができ、かつ可視光をブロックするように構成され、エミッタ1611は、被覆層14および第1の窓領域1320を介して赤外光を放射するように構成される。
被覆層14が、それを通して赤外光を通過させることを可能にするため、エミッタ1611が検出用の赤外光を発信するとき、赤外光が被覆層14を通過した後の赤外光の強度減少は比較的小さいか、または、赤外光の強度減少は検出過程に影響を及ぼすことがない。これにより、エミッタ1611の通常動作が確実なものとなる。被覆層14が可視光をブロックすることができるので、可視光が被覆層14を通過することができず、その結果、エミッタ1611が視覚的に遮蔽される。これにより、電子デバイス100を外部から観察したときにエミッタ1611が見えなくなるという効果が達成される。
いくつかの実施形態では、被覆層14は赤外線(IR)インクを含み、IRインクは赤外光に対して85%より大きい光透過率、および可視光に対して6%より小さい光透過率を有し、IRインクは、波長が850nm〜940nmの範囲の赤外光をそれを通して通過させることができる。
IRインクが可視光に対して低い光透過率を有するため、電子デバイス100を外部から観察したときに、人間の目に基づく視覚を介して被覆層14の下に配置されているエミッタ1611を確認することはできない。また、IRインクは更に、赤外光に対して高い光透過率を有するため、エミッタ1611が赤外光を安定的に放射することができる。これにより、エミッタ1611の通常動作が確実なものとなる。
いくつかの実施形態では、光学センサ16は、近接センサおよび環境光センサを含む。近接センサは近接エミッタおよび近接レシーバを含み、近接エミッタは、被覆層14および第1の窓領域1320を介して赤外光を放射するように構成され、近接レシーバは、対象物によって反射される赤外光を受信するように構成されて、対象物から電子デバイス100までの距離を検出するようにする。環境光センサは環境光レシーバを含み、環境光レシーバは環境光を感知するように構成されて、光透過性ディスプレイスクリーン13の明るさを調整するようにする。
いくつかの実施形態において、ユーザが電話をかけるかまたは電話を受けるとき、ユーザの頭部に電子デバイス100が移動し、近接エミッタが赤外光を放射し、近接レシーバが反射された赤外光を受信する。赤外光の放射から反射までの時間をプロセッサが算出し、対応する命令を生成して、ディスプレイスクリーンのバックライトを消すようにディスプレイスクリーンを制御する。電子デバイス100が頭部から離れると、プロセッサは再びデータのフィードバックに従って計算し、再びディスプレイスクリーンのバックライトをつけるための命令を生成する。このようにして、ユーザの誤操作を防止し、かつ携帯電話のバッテリーの電力を節約することができる。加えて、環境光レシーバは、電子デバイス100がおかれている環境の光の強度を検出するように構成される。電子デバイス100が日差しの中または比較的暗い環境におかれているとき、環境光レシーバは、周囲の環境の光の強度をプロセッサにフィードバックし、プロセッサは、ディスプレイスクリーンのバックライトを調整するように、光の強度に従って対応する命令を生成する。
いくつかの実施形態では、近接レシーバおよび環境光レシーバは多重化されている。
いくつかの実施形態では、近接レシーバおよび環境光レシーバは、素子の全体のサイズを効果的に低減し、電子デバイス100の空間利用率を向上させ、また、その他の素子に可能な位置を提供して、その結果、様々な素子の空間的位置を電子デバイス100が十分に割り当てることができるように、全体として一体化されている。実際の操作では、近接レシーバは、異なる時に赤外光および可視光を受信する。例えば、電話を受けるなどの関連操作が行われるときに、距離の検出が実行され、表示されたコンテンツの閲覧などの関連操作が行われるときに、周囲の明るさの検出が実行される。
図5〜6B、または図7〜8Bで図示されるように、いくつかの実施形態では、ディスプレイ領域1311が第2の窓領域1330を含み、レシーバ1612が、第2の窓領域1330を介して赤外光および/または可視光を受信するように構成されている。
いくつかの実施形態では、レシーバ1612は、ディスプレイ領域1311の第2の窓領域1330に対向して配置されていても、あるいはそこに位置していてもよい。第2の窓領域1330は、それを通して赤外光および可視光を通過させることが可能でなくてはならないため、第2の窓領域1330にインクまたはその他の被覆材を被覆する必要はない。
図9および10、または図11および12で図示されるように、いくつかの実施形態では、ブラックマトリクス領域1312が第2の窓領域1330を更に含み、レシーバ1612が、第2の窓領域1330を介して赤外光および/または可視光を受信するように構成されている。
いくつかの実施形態では、レシーバ1612は、ブラックマトリクス領域1312の第2の窓領域1330に対向して配置していても、あるいはそこに位置していてもよい。第2の窓領域1330は、それを通して赤外光および可視光を通過させることが可能でなくてはならないため、第2の窓領域1330にインクまたはその他の被覆材を被覆する必要はない。
本開示のいくつかの実施形態では、図10で図示されるように、エミッタ1611およびレシーバ1612は、光透過性ディスプレイスクリーン13の縁と並列に一列に配置され、レシーバ1612は、エミッタ1611と隣接して配置される。
本開示のいくつかの実施形態では、図8Aおよび12で図示されるように、エミッタ1611およびレシーバ1612は、光透過性ディスプレイスクリーン13の縁と並列に一列に配置され、レシーバ1612は、エミッタ1611から隔置される。
本開示のいくつかの実施形態では、図6Aで図示されるように、レシーバ1612は、光透過性ディスプレイスクリーン13の縁に対してエミッタ1611と交互に配置され、レシーバ1612は、エミッタ1611と隣接して配置される。
本開示のいくつかの実施形態では、図6Bおよび8Bで図示されるように、レシーバ1612は、光透過性ディスプレイスクリーン13の縁に対してエミッタ1611と交互に配置され、レシーバ1612は、エミッタ1611から隔置される。
図13Aまたは13Bで図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100は、第2の表面132を覆う緩衝層17を更に含む。
いくつかの実施形態では、緩衝層17は、光透過性タッチパネル12および光透過性ディスプレイスクリーン13、ならびにそれらの内部構造体を保護するように、衝撃力を緩衝し、よって耐震性となるように構成される。これにより、ディスプレイスクリーンが外部衝撃の影響によって損傷を受けるのを防止する。緩衝層17は、発泡体、発泡プラスチック、ゴムまたはその他の軟質材料でできていてもよい。もちろん、これらの緩衝材料は単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。加えて、レシーバ1612がディスプレイ領域に配置される場合、緩衝層17がレシーバ1612の信号受信をブロックするのを防止するために、緩衝層17を設ける過程でレシーバ1612を避け、レシーバ1612が赤外光および/または可視光を受信する際に影響を受けないようにする。
図14Aまたは14Bで図示されるように、更に、そのような実施形態では、電子デバイス100は緩衝層17を覆う金属シート18を更に含む。
いくつかの実施形態では、金属シート18は電磁干渉を遮蔽するため、また、接地のために構成され、上昇温度を拡散する機能を更に有する。金属シート18は、銅箔およびアルミニウム箔などの金属材料を切断することによって形成してもよい。もちろん、これらの金属材料は単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。加えて、レシーバ1612がディスプレイ領域に配置される場合、金属シート18がレシーバ1612の信号受信をブロックするのを防止するために、金属シート18を設ける過程でレシーバ1612を避け、レシーバ1612が赤外光および/または可視光を受信する際に影響を受けないようにする。
図2および16、または図15および16で図示されるように、本開示の実施形態は、電子デバイス100の製造方法30を提供するものであり、製造方法30は下記ブロックにおける動作を含む。
ブロックS301において、光透過性ディスプレイスクリーン13が設けられる。光透過性ディスプレイスクリーン13は、第1の表面131および第2の表面132を含み、第2の表面132は、第1の表面131に背面している。第2の表面132は、ディスプレイ領域1311と、ディスプレイ領域1311を取り囲むブラックマトリクス領域1312とを含み、ブラックマトリクス領域1312は第1の窓領域1320を含む。光透過性ディスプレイスクリーン13は、ディスプレイ領域および第1の表面131を介して発光するディスプレイのために構成されている。
ブロックS302において、光学センサ16が設けられる。光学センサ16は、第1の窓領域1320を介して赤外光を放射するように構成されるエミッタ1611と、第2の表面132、すなわちディスプレイ領域1311およびブラックマトリクス領域1312のうちの一方を介して赤外光(いくつかの実施形態では可視光も)を受信するように構成されるレシーバ1612とを含む。
本開示の実施形態による製造方法では、フルスクリーンディスプレイの光透過性ディスプレイスクリーン13の下に光学センサ16を配置することができるように、光透過性ディスプレイスクリーン13を使用する。これにより孔を設けるための従来の作業が回避され、従って電子デバイス100のブラックマトリクス領域全体の強度の信頼性が確保され、電子デバイス100のスクリーン対ボディ比率が更に向上する。ブラックマトリクス領域1312に光学センサのエミッタ1611を設けることによって、エミッタ1611によって放射される赤外光がディスプレイ領域1311の薄膜トランジスタ(TFT)の動作安定性に影響を及ぼすことを防止することができる。光透過性ディスプレイスクリーン13は、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンであってもよい。OLEDディスプレイスクリーンは優れた透明度を有し、可視光および赤外光がそれを通して通過することができる。従って、OLEDディスプレイスクリーンは、コンテンツを表示させながら、赤外光を放射および受信する際に赤外線センサに影響を及ぼさない。光透過性ディスプレイスクリーン13は、マイクロ発光ダイオード(LED)ディスプレイスクリーンを採用してもよい。マイクロLEDディスプレイスクリーンもまた、可視光および赤外光に対して優れた光透過率を有する。もちろん、これらのディスプレイスクリーンは単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。その上、光透過性ディスプレイスクリーン13の第1の表面131は、一方では、コンテンツを表示するために、それを通して可視光を通過させることができ、また、他方では、光学センサ16が正常に赤外光を放射して受信することができるように、それを通して赤外光を通過させることができる。
図5および17、または図7および17で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS303において、光透過性タッチパネル12を光透過性ディスプレイスクリーン13に結合する。いくつかの実施形態では、光透過性タッチパネル12が光透過性ディスプレイスクリーン13の第1の表面131上に配置される。
ブロックS304において、光透過性カバープレート11を光透過性タッチパネル12に結合する。いくつかの実施形態では、光透過性カバープレート11は、光透過性ディスプレイスクリーン13に背面する光透過性タッチパネル12の側面に配置される。
いくつかの実施形態では、光透過性タッチパネル12は主に、ユーザが光透過性タッチパネル12に触れる特定の位置を取得するように、ユーザが光透過性タッチパネル12に触れるときに生成される入力信号を受信して、入力信号をデータ処理用の回路基板に伝送するように構成される。インセル型の積層技術またはオンセル型の積層技術を使用して、光透過性タッチパネル12を光透過性ディスプレイスクリーン13と積層する。これにより、ディスプレイスクリーンの重量および全体的な厚さが効果的に低減される。加えて、光透過性カバープレート11が光透過性タッチパネル12上に配置されているので、光透過性タッチパネル12およびその内部構造体を保護することができ、これにより光透過性タッチパネル12が外力によって直接損傷を受けることを防止する。
図5〜6Bおよび18、または図7〜8Bおよび18で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS305において、第1の窓領域1320に被覆層14を被覆する。被覆層14がエミッタ1611を覆い、エミッタ1611は被覆層14および第1の窓領域1320を介して赤外光を放射するように構成される。
いくつかの実施形態では、ブラックマトリクス領域1312は通常、光透過性ディスプレイスクリーン13の下に位置するその他の素子および金属線を見えなくするように、光遮蔽用の黒色インクで印刷されている。エミッタ1611がブラックマトリクス領域1312の第1の窓領域1320に位置しているため、エミッタ1611の通常動作を確実なものとするために、ブラックマトリクス領域1312の第1の窓領域1320を黒色インクで印刷しない一方で、可視光をブロックする特徴を有し、それを通して赤外光が通過することができる被覆層14を第1の窓領域1320に被覆する必要がある。従って、光学センサ16が光透過性ディスプレイスクリーン13と積み重ねられる方向において、赤外光を放射する際に被覆層14がエミッタ1611に影響を及ぼすことなくエミッタ1611を十分に遮蔽することが正常にできるよう、第1の窓領域1320の被覆層14の正投影領域が第1の窓領域1320のエミッタ1611の正投影領域を覆う。これにより、電子デバイス100を外部から観察したときにエミッタ1611が見えないという効果が達成される。被覆層14は、赤外線(IR)インクを使用してもよい。IRインクが可視光に対して低い光透過率を有するため、電子デバイス100を外部から観察したときに、人間の目に基づく視覚を介して被覆層14の下に配置されているエミッタ1611を確認することはできない。また、IRインクは更に、赤外光に対して高い光透過率を有するため、エミッタ1611が赤外光を安定的に放射することができる。これにより、エミッタ1611の通常動作が確実なものとなる。
図5〜6Bおよび19、または図7〜8Bおよび19で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS306において、ディスプレイ領域1311に第2の窓領域1330を設け、レシーバ1612を第2の窓領域1330に対向して配置する。
いくつかの実施形態では、レシーバ1612を、ディスプレイ領域1311の第2の窓領域1330に配置してもよい。第2の窓領域1330は、それを通して赤外光および可視光を通過させることが可能でなくてはならないため、第2の窓領域1330にインクまたはその他の被覆材を被覆する必要はない。
図9、10、および20、または図11、12および20で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS307において、ブラックマトリクス領域1312に第2の窓領域1330を設け、レシーバ1612を第2の窓領域1330に対向して配置する。
いくつかの実施形態では、レシーバ1612を、ブラックマトリクス領域1312の第2の窓領域1330に配置してもよい。第2の窓領域1330は、それを通して赤外光および可視光を通過させることが可能でなくてはならないため、第2の窓領域1330にインクまたはその他の被覆材を被覆する必要はない。
図13Aおよび21、または図13Bおよび21で図示されるように、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS308において、緩衝層17を第2の表面132に結合し、緩衝層17が第2の表面132を覆う。
いくつかの実施形態では、緩衝層17は、光透過性タッチパネルおよび光透過性ディスプレイスクリーン、ならびにそれらの内部構造体を保護するように、衝撃力を緩衝し、よって耐震性であるように構成される。これにより、ディスプレイスクリーンが外部衝撃の影響によって損傷を受けるのを防止する。緩衝層17は、発泡体、発泡プラスチック、ゴムまたはその他の軟質材料でできていてもよい。もちろん、これらの緩衝材料は単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。加えて、緩衝層17がレシーバ1612の信号受信をブロックするのを防止するために、緩衝層17を設ける過程でレシーバ1612を避け、レシーバ1612が赤外光を受信する際に影響を受けないようにする。
図14Aおよび22、または図14Bおよび22で図示されるように、更に、いくつかの実施形態では、電子デバイス100の製造方法30は、次のブロックにおける動作を更に含む。
ブロックS309において、金属シート18を緩衝層17の下に設け、金属シート18が緩衝層17を覆う。
いくつかの実施形態では、金属シート18は電磁干渉を遮蔽するため、また、接地のために構成され、上昇温度を拡散する機能を更に有する。金属シート18は、銅箔およびアルミニウム箔などの金属材料を切断することによって形成してもよい。もちろん、これらの金属材料は単に例示的なものにすぎず、本開示の実施形態はこれに限定されるものではない。加えて、金属シート18がレシーバ1612の信号受信をブロックするのを防止するために、金属シート18を設ける過程でレシーバ1612を避け、レシーバ1612が赤外光を受信する際に影響を受けないようにする。
本開示の説明において、第1の特徴が第2の特徴の「上に」、または「真下に」ある構造体は、特に明記しない限り、第1の特徴が第2の特徴に直接接触する実施形態を含んでもよく、また、第1の特徴が第2の特徴に直接接触しないように、第1の特徴と第2の特徴の間に付加的な特徴が形成される実施形態を含んでもよい。更に、第2の特徴の「上に」、「上方に」、または「上部に」ある第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴のちょうど「上に」、「上方に」、または「上部に」ある実施形態を含んでもよく、また、第1の特徴が第2の特徴のちょうど「上に」、「上方に」、または「上部に」ないか、または第1の特徴が第2の特徴の海抜高度より高い海抜高度を有することを単に意味する実施形態を含んでもよい。一方で、第2の特徴の「真下に」、「下に」、または「底部に」ある第1の特徴は、第1の特徴が第2の特徴のちょうど「真下に」、「下に」、または「底部に」ある実施形態を含んでもよく、また、第1の特徴が第2の特徴のちょうど「真下に」、「下に」、または「底部に」ないか、または第1の特徴が第2の特徴の海抜高度より低い海抜高度を有することを単に意味する実施形態を含んでもよい。
以下の開示は、本開示の異なる構造体を実現するために、多くの異なる実施形態または実施例を提供するものである。本開示の開示を簡潔にするために、特定の実施例の構成要素および構成が詳しく述べられている。当然のことながら、それらは例示的なものであり、本開示を限定することを意図するものではない。その上、簡潔かつ明快にするために、参照番号および/または文字が本開示の異なる実施例において繰り返される場合があるが、様々な実施形態および/または構成間の関係を示すように構成されるべきではない。加えて、本開示では、様々な特定のプロセスおよび材料の例を提供してはいるものの、当業者にとってはその他のプロセスの適用および/またはその他の材料の利用が想定され得る。
説明中、「上側」、「下側」、「前」、「後ろ」、「上部」、「底部」などの用語は、続いて記載されるように、または説明のもとで図面において示されるように、方向を指すものと解釈すべきであることを理解すべきである。これらの相対的な語句は、説明の便宜上のものであり、本開示を特定の方向において構成するかまたは動作することを要求するものではない。加えて、「第1の」および「第2の」などの用語は、説明の目的で本明細書において使用され、相対的な重要度もしくは有意性を示す、または暗示するようには意図されておらず、先に述べた技術的特徴の数を暗に示すように意図されていない。従って、「第1の」および「第2の」で限定される特徴は、これらの特徴の1つまたは2つ以上を含むことを示す、または暗示することが意図される。本開示の説明において、「複数の」は、特に明記されない限り、2つまたは3つ以上を意味する。
本開示において、特に明記または限定されない限り、「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」等の用語は広義の意味で使用され、例えば、固定接続、着脱可能な接続、または一体接続であってもよく、また、機械的接続または電気的接続であってもよく、また、直接接続または介在する構造体を介した間接接続であってもよく、また、2つの要素の内部通信または2つの要素間の相互関係であってもよい。上記の用語は、特定の状況に従って、当業者によって理解され得る。
本明細書全体にわたる「実施形態」、「いくつかの実施形態」、「一実施形態」、「別の実施例」、「実施例」、「特定の実施例」または「いくつかの実施例」への言及は、実施形態または実施例に関連して説明される特定の特徴、構造、材料、もしくは特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態または実施例に含まれることを意味する。従って、本明細書全体にわたる、様々な箇所におけるそのような句の出現は、必ずしも本開示の同一の実施形態または実施例を参照しているわけではない。更に、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1もしくは複数の実施形態または実施例において、任意の好適な様式で組み合わされてもよい。

Claims (15)

  1. ハウジング(20)と、
    前記ハウジング(20)内に受容され、ディスプレイ領域(1311)、および前記ディスプレイ領域(1311)を取り囲むブラックマトリクス領域(1312)を含む光透過性ディスプレイスクリーン(13)であって、前記ブラックマトリクス領域(1312)は第1の窓領域(1320)を含む、光透過性ディスプレイスクリーン(13)と、
    前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の側面に配置され、前記ブラックマトリクス領域(1312)の前記第1の窓領域(1320)と対向して配置されるエミッタ(1611)と、
    前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の前記側面に配置され、前記エミッタ(1611)と通信するように構成されるレシーバ(1612)とを含む、電子デバイス(10)。
  2. 前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の前記ブラックマトリクス領域(1312)に対向して配置される、請求項1に記載の電子デバイス(10)。
  3. 前記ブラックマトリクス領域(1312)が第2の窓領域を含み、前記レシーバ(1612)が、前記ブラックマトリクスの前記第2の窓領域に対向して配置される、請求項2に記載の電子デバイス(10)。
  4. 前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の前記ディスプレイ領域(1311)に対向して配置される、請求項1に記載の電子デバイス(10)。
  5. 前記ディスプレイ領域(1311)が第2の窓領域を含み、前記レシーバ(1612)が、前記ディスプレイ領域(1311)の前記第2の窓領域に対向して配置される、請求項4に記載の電子デバイス(10)。
  6. 前記エミッタ(1611)および前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の縁と並列に一列に配置され、前記レシーバ(1612)が、前記エミッタ(1611)と隣接して配置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  7. 前記エミッタ(1611)および前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の縁と並列に一列に配置され、前記レシーバ(1612)が、前記エミッタ(1611)から隔置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  8. 前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の縁に対して前記エミッタ(1611)と交互に配置され、前記レシーバ(1612)が、前記エミッタ(1611)と隣接して配置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  9. 前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の縁に対して前記エミッタ(1611)と交互に配置され、前記レシーバ(1612)が、前記エミッタ(1611)から隔置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  10. 前記エミッタ(1611)が、前記第1の窓領域(1320)を介して赤外光を放射するように構成され、前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)を介して前記赤外光を受信するように構成され、
    前記レシーバ(1612)が、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)を介して可視光を受信するように更に構成される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  11. 前記第1の窓領域(1320)で被覆され、前記エミッタ(1611)を遮蔽する被覆層(14)を更に含み、前記被覆層(14)が、前記赤外光を通過させることができ、かつ前記可視光をブロックするように構成され、前記エミッタ(1611)が、前記被覆層(14)および前記第1の窓領域(1320)を介して前記赤外光を放射するように構成される、請求項10に記載の電子デバイス(10)。
  12. 前記被覆層(14)が赤外線インクを含み、前記赤外線インクが、前記赤外光に対して85%より大きい光透過率、および前記可視光に対して6%より小さい光透過率を有し、前記赤外線インクは、波長が850nm〜940nmの範囲の前記赤外光を通過させることができる、請求項11に記載の電子デバイス(10)。
  13. 近接センサおよび環境光センサを更に含み、
    前記近接センサは近接エミッタおよび近接レシーバを含み、前記近接エミッタが、前記被覆層(14)および前記第1の窓領域(1320)を介して前記赤外光を放射するように構成され、前記近接レシーバが、対象物によって反射される前記赤外光を受信するように構成されて、前記対象物から前記電子デバイスまでの距離を検出するようにし、
    前記環境光センサは環境光レシーバを含み、前記環境光レシーバが環境光を感知するように構成されて、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の明るさを調整するようにし、
    前記近接エミッタは前記電子デバイスの前記エミッタ(1611)として機能し、前記環境光レシーバが前記近接レシーバと一体化され、前記電子デバイスの前記レシーバ(1612)として機能する、請求項11または12に記載の電子デバイス(10)。
  14. 前記電子デバイスは、前記光透過性ディスプレイスクリーン(13)の前記側面を覆う緩衝層(17)を更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
  15. 前記電子デバイスは、前記緩衝層(17)を覆う金属シート(18)を更に含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の電子デバイス(10)。
JP2020544197A 2018-03-09 2018-11-20 電子デバイス Active JP7084489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810193173.8 2018-03-09
CN201810193173.8A CN108600419A (zh) 2018-03-09 2018-03-09 电子装置及其制造方法
PCT/CN2018/116324 WO2019169899A1 (en) 2018-03-09 2018-11-20 Electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514590A true JP2021514590A (ja) 2021-06-10
JP7084489B2 JP7084489B2 (ja) 2022-06-14

Family

ID=63625958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544197A Active JP7084489B2 (ja) 2018-03-09 2018-11-20 電子デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10892303B2 (ja)
EP (2) EP3748940B1 (ja)
JP (1) JP7084489B2 (ja)
KR (1) KR102357764B1 (ja)
CN (1) CN108600419A (ja)
AU (1) AU2018411517B2 (ja)
ES (1) ES2816015T3 (ja)
WO (1) WO2019169899A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10800141B2 (en) 2016-09-23 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device having a glass component with crack hindering internal stress regions
US11565506B2 (en) 2016-09-23 2023-01-31 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US11535551B2 (en) 2016-09-23 2022-12-27 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
CN108600419A (zh) * 2018-03-09 2018-09-28 广东欧珀移动通信有限公司 电子装置及其制造方法
CN111510522B (zh) * 2019-01-31 2022-05-06 北京小米移动软件有限公司 屏幕边框、显示屏模组和终端
CN112055100A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 北京小米移动软件有限公司 电子设备
CN112055101A (zh) 2019-06-05 2020-12-08 北京小米移动软件有限公司 电子设备
US11680010B2 (en) 2019-07-09 2023-06-20 Apple Inc. Evaluation of transparent components for electronic devices
US11381671B2 (en) * 2019-07-31 2022-07-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Terminal device
KR102635377B1 (ko) * 2019-09-24 2024-02-08 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 디스플레이 장치
KR20210050611A (ko) * 2019-10-28 2021-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113453458B (zh) 2020-03-28 2023-01-31 苹果公司 用于电子设备壳体的玻璃覆盖构件
CN111641738B (zh) * 2020-05-14 2021-10-15 Oppo(重庆)智能科技有限公司 一种电子设备
US11666273B2 (en) * 2020-05-20 2023-06-06 Apple Inc. Electronic device enclosure including a glass ceramic region
CN111835912B (zh) * 2020-06-15 2021-09-21 北京小米移动软件有限公司 终端、距离判断方法及距离判断装置
CN111818221B (zh) * 2020-06-16 2021-06-22 江西欧迈斯微电子有限公司 屏幕控制方法、屏幕控制装置、电子设备和存储介质
WO2022140541A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Apple Inc. Laser-based cutting of transparent components for an electronic device
CN113411448B (zh) * 2021-06-16 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 红外信号处理方法和装置、电子设备和可读存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532185A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 アップル インコーポレイテッド マルチタッチセンシングデバイスを持つハンドヘルド電子装置
JP2008537615A (ja) * 2005-03-04 2008-09-18 アップル インコーポレイテッド 多機能ハンドヘルド装置
JP2012070356A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc センサ付き表示装置および電子機器
JP2012168340A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2013061555A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Fujitsu Mobile Communications Ltd 電子機器及び該電子機器に実装される赤外線遮断板の製造方法
US20160054175A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Apple Inc. Light Sensor Windows For Electronic Devices
CN106406600A (zh) * 2013-04-08 2017-02-15 G2触控股份有限公司 触控探测构件
CN106775076A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 广东欧珀移动通信有限公司 一种面板及移动终端
JP2017167203A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 京セラ株式会社 表示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714265B2 (en) * 2005-09-30 2010-05-11 Apple Inc. Integrated proximity sensor and light sensor
JP5117762B2 (ja) * 2007-05-18 2013-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US20150015545A1 (en) * 2009-05-25 2015-01-15 Micro-Nits Co., Ltd. Pointing input system having sheet-like light beam layer
KR101262252B1 (ko) 2011-10-18 2013-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 부재 및 이를 포함하는 표시장치
JP5726773B2 (ja) 2012-02-02 2015-06-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 扁平捲回形二次電池及びその製造方法
AU2014200754A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US10394094B2 (en) * 2013-04-25 2019-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR102032748B1 (ko) * 2013-06-28 2019-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 유기전계 발광소자
US20170277356A1 (en) * 2013-07-15 2017-09-28 Incha Hsieh Display
TWI587186B (zh) 2013-07-15 2017-06-11 Ying-Jia Xue Multi-function display
KR102214476B1 (ko) * 2014-03-17 2021-02-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102282997B1 (ko) * 2014-09-05 2021-07-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
US9799719B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
KR102292097B1 (ko) * 2014-10-01 2021-08-24 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102375229B1 (ko) * 2015-02-04 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102536146B1 (ko) * 2016-04-07 2023-05-24 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 이를 포함하는 전자 장치 및 이의 동작 방법
CN105807521A (zh) * 2016-05-24 2016-07-27 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN205657058U (zh) * 2016-06-03 2016-10-19 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板
CN106385475A (zh) 2016-12-06 2017-02-08 广东欧珀移动通信有限公司 一种传感器组件、盖板组件以及终端
CN106686235A (zh) 2016-12-28 2017-05-17 努比亚技术有限公司 一种终端防误触方法及装置
CN206451466U (zh) 2017-02-14 2017-08-29 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏及电子装置
CN107124484B (zh) 2017-04-05 2019-02-15 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端及其显示屏点亮和熄灭的切换控制方法
CN107135290A (zh) * 2017-05-17 2017-09-05 广东欧珀移动通信有限公司 一种传感器组件、盖板组件、显示器组件以及终端
CN107332948A (zh) 2017-07-11 2017-11-07 广东欧珀移动通信有限公司 显示装置、终端设备及接近状态检测方法
US10403686B2 (en) * 2017-09-15 2019-09-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd Color film substrate and display device
CN107656577A (zh) 2017-09-28 2018-02-02 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 一种屏幕开孔结构、屏幕开孔方法和电子设备
CN107767835B (zh) * 2017-11-22 2020-04-10 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
CN108600419A (zh) 2018-03-09 2018-09-28 广东欧珀移动通信有限公司 电子装置及其制造方法
CN108600421B (zh) 2018-03-09 2020-07-17 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置及其制造方法
CN111984155B (zh) 2018-03-09 2023-07-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置及其制造方法
CN108769296B (zh) 2018-03-21 2020-08-07 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置及电子装置的制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532185A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 アップル インコーポレイテッド マルチタッチセンシングデバイスを持つハンドヘルド電子装置
JP2008537615A (ja) * 2005-03-04 2008-09-18 アップル インコーポレイテッド 多機能ハンドヘルド装置
JP2012070356A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc センサ付き表示装置および電子機器
JP2012168340A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2013061555A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Fujitsu Mobile Communications Ltd 電子機器及び該電子機器に実装される赤外線遮断板の製造方法
CN106406600A (zh) * 2013-04-08 2017-02-15 G2触控股份有限公司 触控探测构件
US20160054175A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Apple Inc. Light Sensor Windows For Electronic Devices
JP2017167203A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 京セラ株式会社 表示装置
CN106775076A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 广东欧珀移动通信有限公司 一种面板及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN108600419A (zh) 2018-09-28
US20200381493A1 (en) 2020-12-03
AU2018411517B2 (en) 2021-05-20
JP7084489B2 (ja) 2022-06-14
WO2019169899A1 (en) 2019-09-12
KR102357764B1 (ko) 2022-02-08
US11387292B2 (en) 2022-07-12
AU2018411517A1 (en) 2020-09-10
EP3537693A1 (en) 2019-09-11
EP3748940B1 (en) 2021-05-19
US20190280057A1 (en) 2019-09-12
ES2816015T3 (es) 2021-03-31
US10892303B2 (en) 2021-01-12
KR20200112935A (ko) 2020-10-05
EP3748940A1 (en) 2020-12-09
EP3537693B1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084489B2 (ja) 電子デバイス
US10910449B2 (en) Electronic device and manufacturing method for same
US11508332B2 (en) Optical sensor and electronic device
EP3716588B1 (en) Electronic device and fabrication method therefor
US20190293484A1 (en) Electronic device and manufacturing method for electronic device
CN108810195B (zh) 电子装置及其制造方法
CN108461044B (zh) 电子装置及其制造方法
CN111984155B (zh) 电子装置及其制造方法
CN108540595B (zh) 电子装置及其制造方法
JP6926336B2 (ja) 電子デバイス及びその製造方法
CN108616618A (zh) 电子装置及其制造方法
CN108924278B (zh) 电子装置及其制造方法
CN108803947B (zh) 控制方法、控制装置、电子装置、计算机存储介质及设备
CN108600420A (zh) 电子装置和制造方法
CN108600422A (zh) 电子装置和制造方法
CN108521481B (zh) 电子装置
CN108666346A (zh) 显示屏、电子装置和显示屏的制造方法
CN108769356A (zh) 控制方法、控制装置、电子装置、存储介质和计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150