JP2021513900A - レーザー発生器用の光学アセンブリ - Google Patents

レーザー発生器用の光学アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021513900A
JP2021513900A JP2020543931A JP2020543931A JP2021513900A JP 2021513900 A JP2021513900 A JP 2021513900A JP 2020543931 A JP2020543931 A JP 2020543931A JP 2020543931 A JP2020543931 A JP 2020543931A JP 2021513900 A JP2021513900 A JP 2021513900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
laser generator
laser
energy
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020543931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019162197A5 (ja
Inventor
ガブリエル ブロック
ガブリエル ブロック
ケネス ピーター グレイス
ケネス ピーター グレイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2021513900A publication Critical patent/JP2021513900A/ja
Publication of JPWO2019162197A5 publication Critical patent/JPWO2019162197A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/203Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0972Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2035Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
    • A61B2018/20553Beam shaping or redirecting; Optical components therefor with special lens or reflector arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザー発生器用の光学アセンブリのための方法及びデバイスは、光の第1のビームを生成するレーザー源と、光学アセンブリとを含む。光学アセンブリはプリズムを含む。プリズムは、第1の表面法線に対してある入射角で、第1のビームを受け取る底面と、第2の表面法線に対してある出射角で、第2のアスペクト比を有する第2のビームを伝送する斜辺面とを有する。光学アセンブリは更に、第2のビームをカプラーに伝送する平凸レンズを含む。カプラーは、平凸レンズから第1の距離にある第1の結合平面と、平凸レンズから第2の距離にある第2の結合平面とを含む。プリズムと平凸レンズとの組み合わせは、ビーム発散を変更し、これにより、第1の結合平面は第3のアスペクト比を有し、第2の結合平面は第4アスペクト比を有する。

Description

[0001] 本開示は、概して、レーザー発生器のためのデバイス、方法及びシステムに関し、より具体的には、一貫したビームアスペクト比及びビーム発散特性を有するレーザービームを送達しながら光ファイバーカテーテルをレーザー発生器に結合することを可能にする光学アセンブリを有するレーザー発生器に関する。
[0002] 患者の脈管構造内でレーザーアテローム切除手順を行い、使い捨ての光ファイバーカテーテルを利用する場合、カテーテルは、通常、米国コロラド州コロラドスプリングスのSpectranetics社によって製造されているCVX−300(商標)エキシマレーザーシステムといったレーザー発生器に結合される。一般に、様々なレーザー発生器が、異なるアスペクト比及びビーム発散特性を有する異なるレーザービームを生成する。したがって、1つのレーザー発生器によって生成されるレーザービームは、レーザー空洞内の電極幅や間隔のために、別のレーザー発生器とは著しく異なるサイズ及び発散特性を有することがある。レーザー発生器システム内の空洞の長さやレーザー空洞光学素子の曲率半径もまた、レーザービームのウエスト及び発散の位置に影響する。使い捨ての光ファイバーカテーテルを複数のレーザー発生器システムに対応させるために、レーザー発生器システムのビーム特性を光学的に調整する必要がある。
[0003] したがって、使い捨ての光ファイバーカテーテルが複数のレーザー発生器システムに結合する性能を有するように、1つのレーザー発生器によって生成されるビームのアスペクト比を調整する能力を有する光学アセンブリデバイスを含むデバイス、方法及び/又はレーザー発生器システムが必要である。本開示は、そのような必要性を満たすレーザー発生器のための方法、デバイス及びシステムについて論じる。
[0004] 本開示によるレーザー発生器デバイスは、第1のアスペクト比を有する光の第1のビームを生成するレーザー源と、光学アセンブリとを含む。光学アセンブリは、第1の表面法線に対してある入射角で第1のビームを受け取る表面と、第2の表面法線に対してある出射角で、第2のアスペクト比を有する第2のビームを伝送する追加の表面とを有するプリズムと、第2のビームをカプラーに伝送するレンズとを含む。カプラーは、レンズから第1の距離にある第1の結合平面と、平凸レンズから第2の距離にある第2の結合平面とを含む。プリズムとレンズとの組み合わせは、ビーム発散を変更することができ、これにより、第1の結合平面は、第3のアスペクト比を含み、第2の結合平面は、第4のアスペクト比を含む。
[0005] 前段落によるデバイスは、更に又は或いは、プリズムがウェッジプリズムであることを含む。
[0006] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが直角ウェッジプリズムであることを含む。
[0007] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、光学アセンブリが更に、第1のセンサと、レーザー源とプリズムとの間で、ある角度に配置されるミラーとを含み、ミラーが第1のビームをプリズムに反射し、ミラーが更に、第1のビームの少なくとも一部を第1のセンサに伝送し、第1のセンサは、第1のビームの第1の密度を測定し、ミラーは、第1のビームの約1パーセントを第1のセンサに伝送することを含む。
[0008] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、光学アセンブリが更に、第2のビームの第2のエネルギーを測定する第2のセンサを含むことを含む。
[0009] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムの斜辺面が、第2のビームの少なくとも一部を第2のセンサに反射するコーティングを含むことを含む。
[0010] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、コーティングが、第2のビームの約2パーセントを第2のセンサに反射することを含む。
[0011] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、光学アセンブリが更に、選択されたカテーテルに対してレーザー源を較正する第3のセンサを含み、カテーテルがカプラーを介して光学アセンブリに結合されることを含む。
[0012] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、マイクロプロセッサ実行可能コントローラ及び安全シャッターを含み、安全シャッターは、プリズムと平凸レンズとの間に配置され、マイクロプロセッサ実行可能コントローラは、故障信号を受信すると安全シャッターを閉じる。
[0013] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが溶融シリカを含むことを含む。
[0014] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、光学アセンブリが更に、レーザー源とプリズムとの間に配置された減衰器を含み、減衰器が、第1のビームの第1のエネルギーを調整することを含む。
[0015] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、減衰器に結合されたマイクロプロセッサ実行可能コントローラを含み、マイクロプロセッサ実行可能コントローラが、第2のセンサによって測定された第2のビームの第2のエネルギーに基づいて、第1のビームの第1エネルギーを、減衰器を用いて調整する。
[0016] 前段落のいずれかに記載のデバイスは、更に又は或いは、マイクロプロセッサ実行可能コントローラが、第2のセンサによって測定された第2のビームの第2のエネルギーに基づいて、第1のセンサによって測定された第1のビームの第1エネルギーを、減衰器を用いて調整することを含む。
[0017] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、光学アセンブリが更に、第1のビームをプリズムに反射するミラーを含み、ミラーが更に、第1のビームの少なくとも一部を第1のセンサに伝送することを含む。
[0018] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが、底部入射面に対する法線から15から30度の角度で、第1の幅及び第1の高さを有する第1のビームを受け取る底部入射面、90度の角度でエッジによって底部入射面に接続される側面、及び、底部入射面と側面とを接続する斜辺出射面を含み、斜辺出射面は、斜辺出射面に対する法線から50から70度の角度で、第2の幅及び第2の高さを有する第2のビームを放出し、第2の幅は、第1の幅よりも小さく、第2の高さは、第1の高さと同じ又は等しいことを含む。
[0019] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが、光路に沿って第1のビームを受け取り、ビームサイズ、ビーム発散、ビーム長軸及びビームアスペクト比の少なくとも1つに影響を及ぼすことを含む。
[0020] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが底面を含み、上記表面が底面であることを含む。
[0021] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、プリズムが斜辺面を含み、上記追加の表面が斜辺面であることを含む。
[0022] 前段落のいずれかによるデバイスは、更に又は或いは、レンズが平凸レンズであることを含む。
[0023] 本開示によるシステムは、レーザー発生器と、複数の光ファイバーを含むカテーテルとを含み、カテーテルは、近位端と、遠位端とを含み、近位端は、レーザー発生器のカプラーに結合される。レーザー発生器は、光の第1のビームを生成するレーザー源と、光学アセンブリとを含む。光学アセンブリは、プリズムと、第2のビームをカプラーに伝送するレンズとを含む。プリズムは、第1の表面法線に対してある入射角で、第1のビームを受け取る表面と、第2の表面法線に対してある出射角で、第2のアスペクト比を有する第2のビームを伝送する追加の表面とを有する。カプラーは、レンズから第1の距離にある第1の結合平面と、レンズから第2の距離にある第2の結合平面とを含む。プリズムとレンズとの組み合わせは、第2のビーム発散を変更することができ、これにより、第1の結合平面は第3のアスペクト比を含み、第2の結合平面は第4のアスペクト比を含むことができる。
[0024] 上で詳述したレーザー発生器デバイス又はシステムを使用する方法は、近位端及び遠位端を含む複数の光ファイバーを含むカテーテルを提供することと、カテーテルの近位端をレーザー発生器のカプラーに結合することと、カテーテルの遠位端を患者の血管系に挿入することと、レーザー発生器を起動させることとを含む。
[0025] 方法は、レーザー発生器がフットスイッチによって起動されることを含む。
[0026] 方法は、更に又は或いは、第1のセンサを介して第1のビームの第1のエネルギーを感知することと、第2のセンサを介して第2のビームの第2のエネルギーを感知することと、第3のセンサを介して提供されたカテーテルに対して第2のエネルギーを較正することとを含む。
[0027] 「少なくとも1つ」、「1つ又は複数」及び「及び/又は」との語句は、動作において接続的及び分離的の両方である制限のない表現である。例えば「A、B及びCの少なくとも1つ」、「A、B又はCの少なくとも1つ」、「A、B及びCのうちの1つ又は複数」、「A、B又はCのうちの1つ又は複数」及び「A、B及び/又はC」の各表現は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びB共に、A及びC共に、B及びC共に又はA、B及びC共に、を意味する。上記表現におけるA、B及びCのそれぞれが、X、Y及びZといった要素又はX−X、Y−Y及びZ−Zといった要素のクラスを指す場合、この語句は、X、Y及びZから選択される1つの要素、同じクラスから選択される要素の組み合わせ(例えばX及びX)及び2つ以上のクラスから選択される要素の組み合わせ(例えばY及びとZ)を指すことを意図している。
[0028] 単数形のエンティティは、そのエンティティの1つ又は複数を指す。したがって、「1つ又は複数」及び「少なくとも1つ」との用語は、本明細書では同義で使用される。また、「備える」、「含む」及び「有する」との用語も同義で使用されることに留意されたい。
[0029] 本開示全体を通して与えられるすべての最大数値制限は、すべてのより低い数値制限を、あたかもそのようなより低い数値制限が本明細書に明示的に書かれているかのように代替として含むと見なされることを理解されたい。本開示全体を通して与えられるすべての最小数値制限は、すべてのより高い数値制限を、あたかもそのようなより高い数値制限が本明細書に明示的に書かれているかのように代替として含むと見なされる。本開示全体を通して与えられるすべての数値範囲は、このようなより広い数値範囲に入るすべてのより狭い数値範囲を、あたかもそのようなより狭い数値範囲が本明細書に明示的に書かれているかのように含むと見なされる。
[0030] 上記は、本開示の幾つかの態様の理解を提供するための本開示の簡略化された要約である。この要約は、本開示及びその様々な態様、実施形態及び構成の詳細な要旨でも包括的な要旨でもない。本開示の主要又は重要な要素を特定することも、本開示の範囲を線引きすることも意図せず、むしろ、以下に提示するより詳細な説明の導入として、本開示の選択された概念を簡略化した形で提示することを意図している。理解されるように、本開示の他の態様、実施形態及び構成は、上記で説明した又は以下で詳細に説明する特徴の1つ又は複数を単独で又は組み合わせで利用して可能である。
[0031] 添付図面は、本明細書に組み込まれ、その一部を形成して、本開示の幾つかの例を説明する。これらの図面は、説明と共に、開示の原理を説明する。図面は、本開示をどのように達成及び使用することができるかの好適な且つ代替の例を単に説明し、本開示を図示及び説明された例のみに限定するものとして解釈されるべきではない。更なる特徴及び利点は、以下で参照される図面によって示されるように、本開示の様々な態様、実施形態及び構成の以下のより詳細な説明から明らかになるであろう。
[0032]図1Aは、本開示のレーザー発生器の一実施形態の斜視図である。 [0033]図1Bは、本開示のレーザーカテーテル又は光ファイバーカテーテルの一実施形態の斜視図である。 [0034]図2は、本開示の光学アセンブリの一実施形態の斜視図である。 [0035]図3は、図2に示す光学アセンブリの側面図である。 [0036]図4Aは、図2に示す光学アセンブリの減衰器の斜視図である。 [0037]図4Bは、図3に示す光学アセンブリの減衰器の拡大側面図である。 [0038]図5Aは、図3に示す光学アセンブリのプリズム及びプリズムエネルギーセンサの拡大側面図である。 [0039]図5Bは、図5Aに示すプリズムの斜視図である。 [0040]図5Cは、図5Aに示すプリズムへの、プリズムを通る及びプリズムからの光路の2次元図である。 [0041]図6は、図3に示す光学アセンブリのミラー及び血管エネルギーセンサの拡大側面図である。 [0042]図7Aは、図3に示す光学アセンブリの長方形ファイバーカプラーの斜視図である。 [0043]図7Bは、図7Aに示す長方形ファイバーカプラーへのレーザービーム経路の別の斜視図である。 [0044]図7Cは、光ファイバー端部に向かう図7Bの長方形ファイバーカプラーのチャネルの図である。 [0045]図7Dは、カテーテルカプラーにおけるビームエンベロープの結合平面を示す図7Bのカプラーの傾斜側面図である。 [0046]図7Eは、図7Dに示すような結合平面を有するビームエンベロープを概略的に示す。 [0047]図7Fは、図7Dに示すような結合平面の断面図を示す。 [0048]図8は、本開示のシステムのブロック図である。
[0049] 図面は必ずしも縮尺通りではないことを理解されたい。特定の例では、開示の理解に必要ではないか又は他の詳細を認識しにくくする詳細は省略されている場合がある。当然ながら、本開示は、本明細書に示す特定の実施形態に必ずしも限定されないことを理解されたい。
[0050] 本開示の任意の実施形態を詳細に説明する前に、本開示は、その用途において、以下の説明に示されるか又は以下の図面に示される構成要素の構成及び配置の詳細に限定されないことを理解されたい。本開示は、他の実施形態が可能であり、また、様々なやり方で実施又は実行することができる。また、本明細書で使用する表現及び用語は、説明を目的とし、限定と見なされるべきではないことを理解されたい。本明細書における「含む」、「備える」又は「有する」及びそれらの変形の使用は、その後に列挙されるアイテム及びその均等物並びに追加のアイテムを包含することを意味する。
[0051] 本開示による実施形態は、異なるレーザー発生器又はレーザー源によって生成されるビームの光学特性にマッチするようにカプラーにおいて特定の光学特性を有するビームを提供する光学アセンブリを有するレーザー発生器を含む。図1Aは、レーザー発生器ハウジング102及びカテーテルカプラー106を有するレーザー発生器100を示す。レーザー発生器100は更に、例えばフットスイッチであるスイッチコントローラ108といった、ハウジングから離れて配置されるスイッチユニットを含む。実施形態では、スイッチコントローラ108は、例えばテザーを介してハウジングに配線又は接続されるか、或いは代替的に、スイッチコントローラ108はワイヤレスであってもよい。レーザー発生器100は更に、選択されたカテーテルに応じてレーザーを較正するための較正センサ137を含む。
[0052] 図1Bは、カテーテルカプラー106においてレーザー発生器100に結合するのに適したレーザーカテーテル104の非限定的な一例を示す。例えばレーザーカテーテル104は、近位端110及び遠位端116を含む。カテーテルカプラー106は、カテーテル近位端110に配置される。カテーテルカプラー106は、光ファイバー112の1つ又は複数のセットに配置されてよい複数の光ファイバー112を含む。光ファイバー112は、レーザーカテーテル104の長さ全体に配置され、カプラー106の中に収容され、遠位端116の遠位先端118において露出される。レーザーカテーテル104はまた、T字又はY字コネクタ115を含んでよく、コネクタ115は、その中に挿入されるガイドワイヤ114のための入口ポートを有する。レーザーカテーテル104は更に、コネクタ115から遠位先端118におけるカテーテル104の遠位端116まで延在するルーメンを含んでよく、これにより、ガイドワイヤがカテーテル104の中に挿入されることを可能にする。
[0053] 図2の斜視図及び図3の側面図に示すように、ハウジング102内で、レーザー発生器100は、光学アセンブリ120及びレーザー源122を含む。光学アセンブリ120は、カプラー106を介してカテーテル104に結合される。光学アセンブリ120はまた、レーザー源122に結合され、これにより、レーザー源122からカプラー106までの光路126が提供される。
[0054] 図2及び図3を参照すると、光学アセンブリ120は、ミラー130、エネルギーセンサ132、減衰器134、プリズム150、プリズムエネルギーセンサ136及び平凸集束レンズ140を含んでよい。レーザー源122、ミラー130及びセンサ132は、横平面といった第1の平面内で位置合わせされる。ミラー130、減衰器134及びプリズム150は、縦平面といった第2の平面内で位置合わせされる。プリズム150、平凸集束レンズ140及びカテーテルカプラー106のファイバーカプラー142は、縦方向にオフセットの平面といった別の平面内で位置合わせされる。更に、第1の平面と第2の平面とは、1度と179度との間の角度で、好適には45度と135度との間の角度で、より好適には60度と120度との間の角度で、更に一層好適には約90度の角度で互いにオフセットされてよい。更に、第2の平面と他の平面とは、1度と179度との間の角度(例えば2°、3°、4°、5°、…、10°、…、15°、…、30°、…、45°、…、60°、…、75°、…、90°、…、105°、…、120°、…、135°、…、150°、…、165°、…、170°、…、175°、…、178°)で互いにオフセットされてよい。
[0055] 概して、本明細書では、少なくとも1つの軸において第1のビームを屈折させる、曲げる、偏向させる又は圧縮するプリズム光学素子について説明するが、ウェッジ形光学素子、円形光学素子及びセグメント化された平坦なプリズム面を持つフレネルプリズムといった多面光学素子の非限定的な例といった任意の適切な光学素子を、少なくとも1つの軸において第1のビームを屈折させる、曲げる、偏向させる又は圧縮するために使用することができると考えられる。
[0056] 光学アセンブリ120は、レーザー源122からカプラー106まで延在する光路126に沿って、レーザー源122からレーザービーム124を受け取る。光路126は、図3の矢印によって図示され、レーザー源からカテーテルカプラーまでのレーザービームの進行方向を示す。光路126は、レーザー130から始まり、横平面内をミラー130まで延在し、方向を縦平面にプリズム150へと変える。光路126は、プリズム150において、方向を縦方向にオフセットの平面にファイバーカプラー142へと変える。
[0057] レーザービーム124は、第1のビームアスペクト比を有する。アスペクト比は、ビーム幅(w)のビーム高さ(h)に対する比として計算することができ、w:hと表すことができる。或いは、アスペクト比は、ビーム高さ(h)のビーム幅(w)に対する比として計算することもでき、h:wと表すことができる。したがって、第1のアスペクト比は、第1のビーム幅(w)の第1のビーム高さ(h)に対する比として計算することができ、w:h、又は、その逆として書き表すことができる。実施形態では、レーザービーム124は、断面が長方形で、第1のビーム幅(w)及び第1のビーム高さ(h)を有する。
[0058] レーザービーム124は、レーザー源122からミラー130に向けられ、ミラー130は、レーザービーム124’を、以下でより詳細に説明する減衰器134に向かって反射する。レーザービーム124’のプライム記号の指定は、レーザービーム124’がレーザービーム124と同じアスペクト比を有するが、エネルギー及び/又は進行方向が異なりうることを示す。一般に、エネルギーはミリジュール(mJ)で測定される。或いは、本開示によれば、パワーは、連続波(CW)レーザー又はパルスレーザーの場合と同様に測定することができる。ミラー130は、レーザー源122からミラー130までの経路から角度(θ)(例えば45度)でオフセットされている。ミラー130は、レーザービーム124の少なくとも一部(この一部は、図2及び図3では、レーザービーム128と呼ぶ)がミラー130を通り伝送することを可能とするように構成されてよい。例えばミラー130は、レーザービーム124のエネルギーの約1から5パーセントを、ミラー130及びレーザー源122とインラインか又は同じ平面に沿ったセンサ132に伝送することができ、また、ミラー130は、レーザービームのエネルギーの約95から99パーセントを減衰器134に向けて反射する。ミラーがこのように構成されている場合、センサ132は、レーザー源122を出るレーザービームのエネルギーを測定し、センサ132は、エネルギー測定値を、以下により詳細に説明するコントローラ520に送信する。センサ132が光学アセンブリ120から省略される場合、ミラー130は、レーザービーム124’のエネルギーのほぼすべて(即ち、100パーセント)を減衰器134に向けて反射する。
[0059] ミラー130は、レーザー源122によって生成された第1のアスペクト比を変えないので、減衰器134は、ミラー130によって反射されるレーザービームのエネルギーの割合に関係なく、ビーム124の第1のアスペクト比と同じアスペクト比を有するビーム124’を受け取る。減衰器は、必要に応じて、減衰器を通過するビーム124’のエネルギーを減衰、即ち、減少する。例えば減衰器134は、入出力ポート及び/又はコンポーネントで調整可能であり且つ相互作用するように、複数の位置又は設定を有することができる。減衰器134は、完全に開いていても完全に閉じていてもよい。減衰器134が完全に開いた位置にあると、減衰器は、レーザービームのエネルギーの大幅に減少させることはない。例えば開位置にある場合、失われるエネルギーは10%(、5%又は3%)である。減衰器134が完全に閉じた位置にあると、減衰器134はレーザービームのすべてのエネルギーを減少させる。実施形態では、減衰器134は、ビーム124’’を提供するために減衰器を通過するビーム124’のエネルギー強度を低減するために、部分的に開いているか又は部分的に閉じていてよい。レーザービーム124’’の2重のプライム記号の指定は、レーザービーム124’’が、レーザービーム124’及びレーザービーム124と同じアスペクト比を有するが、エネルギー及び/又は進行方向が異なりうることを示す。つまり、減衰器134が部分的に開いた又は部分的に閉じた位置にあると、減衰器134は、ビームのエネルギーの一部又は割合を減少させる。減衰器の位置に関係なく、また、レーザービームのエネルギーが減少されないか又は一部が減少されるかに関係なく、減衰器はレーザービームのアスペクト比を変えない。ビーム124’’は、ビーム124及びビーム124’と同じアスペクト比を有する。したがって、減衰器134を出るレーザービーム124’’のアスペクト比は、第1のビームアスペクト比と同じである。
[0060] 図4Aは、図3に示す光学アセンブリ120と共に使用することができる1タイプの減衰器134の一例の斜視図を示す。減衰器134は、ビーム124’’が、フルビーム密度、ビーム124’と同じビーム密度で通過できるように、第1の位置又は開位置において光路126の方向に向けられたルーバー135を含む。ルーバー135は、ビーム幅wに影響を与えることなく、ビーム強度を少なくとも部分的に減少させるように回転させることができる。図4Bは、図3に示す光学アセンブリの減衰器の拡大側面図を示す。ビーム幅wは、減衰器134を通過しても維持され変わらない。ルーバーは、別の位置又は閉位置に水平方向に部分的に又は完全に回転するように第1の位置又は開位置に縦方向に位置合わせされたルーバー135を回転させることによって、ビームエネルギーを正確に調整するためにエンコーダソフトウェアを有するステッパーモーターで制御することができる。開位置では、説明したようにルーバーはビームエネルギーに影響を与えない。ルーバーを少なくとも部分的に閉じることによって、ビームのサイズ、幅又はアスペクト比に影響を与えることなく、ビームエネルギーが低下される。例えばビーム124’’のビームエネルギーは、ビーム124’のビームエネルギーよりも低い。エンコーダソフトウェアを有するステッピングモータは、マイクロプロセッサ実行可能コントローラ(図8に示すコントローラ520を参照)を介して制御可能である。
[0061] 図5A〜図5Cを参照すると、光路126に沿って更に進むビーム124’’は、プリズム150に入射する。図3の側面図に示すように、第1のアスペクト比を有する入射ビーム124’’がプリズム150に入り、プリズム150を通過する。次に、ビーム124’’は、第2のアスペクト比を有するビーム138としてプリズムを出る。第1のアスペクト比は、第2のアスペクト比とは異なる。つまり、すべて同じアスペクト比を有するレーザービーム124、124’及び124’’のようにプライム記号による指定を割り当てるのではなく、プリズムを出るレーザービームを表すレーザービーム138は、新しい参照符号138で示される。これは、レーザービーム138は、レーザービーム124(また124’及び124’’)とは異なるアスペクト比を有するからである。実施形態では、第2のアスペクト比は第1のアスペクト比よりも小さい。実施形態では、ビーム138は、第2の幅wを有する。第2の幅wは第1の幅wよりも小さい。図5Aに示す例では、ビーム124’’は幅wを有し、プリズム150に入り、次いで、ビーム138としてプリズム150を出る。ビーム138は幅wを有し、wはwよりも小さい。
[0062] 更に、図5Aにビーム129で示される、出射面におけるレーザービーム138の少なくとも一部が、プリズム150の出射面又は斜辺面158に塗布されたコーティング162によって反射される。つまり、ビーム129は、プリズム150の側面154に向かい、側面154を通り、プリズムエネルギー、即ち、第2のエネルギーが決定されるエネルギーセンサ136へと向けられる。エネルギーセンサ136は、コンポーネント170Bを介して、対応する信号をマイクロプロセッサ実行可能コントローラに送ることができる。例えばコーティング162は、プリズム150の表面158を出るビーム138の少なくとも一部を反射するのに適した任意の材料で構成される。コーティングは、任意の所望のエネルギーを反射してセンサ136に向けるように作られている。実施形態では、コーティング162は、所望の割合のエネルギーをセンサ136に向けながら最大スループットを維持するように作られた厚さを有する。コーティング162は、ビーム138のエネルギーの約1から5パーセントを、プリズム150とインラインか又は同じ平面に沿ったセンサ136に反射することができ、また、コーティング162を有するプリズム150は、ビームのエネルギーの約95から99パーセントを平凸集束レンズ140に向けて伝送する。コーティング162がこのように構成される場合、センサ136は、プリズム150を出るレーザービーム138のエネルギーを測定し、センサ136は、エネルギー測定値を、以下により詳細に説明するコントローラ520に送信する。センサ136が光学アセンブリ120から省略される場合、プリズム150は、レーザービーム138のエネルギーのほぼすべて(即ち、100パーセント)を平凸集束レンズ140に向けて伝送することができる。
[0063] 図5B及び図5Cに、図5Aのプリズム150を詳細に示す。実施形態では、プリズム150はウェッジプリズムである。プリズムは、光を屈折させることができる透明な光学素子であってよく、研磨されていてもなくてもよい1つ以上の表面を含むことができる。プリズムの1タイプは、(平坦であってよい)2つの表面を有し、互いにオフセットされてよいウェッジプリズムである。更に、プリズム150は直角ウェッジプリズムであってもよい。図5Bの斜視図に示すプリズム150は、ビーム124’’が入射することができる底面152を有する。側面154が、エッジ156によって底面に接続される。実施形態では、エッジ156は、互いに対して90度の角度にある底面152と側面154とを接続する。斜辺面158は、底面152と側面154とを(図示するように面取りした面160で)接続するか、或いは、エッジで側面154と斜辺面158とを接続する。面取りした面160は、例えば光学アセンブリ空洞内のスペースを節約するために使用されてよく、また、光路126内にないので、ビーム特性に影響を与えない。底面152は、角度(Φ)で斜辺面158に接続される。この角度は、1度と90度との間、場合によっては15度と75度との間、場合によっては30度と60度との間、及び、潜在的には40度と50度との間及び約45度と50度との間の任意の度数であってよい。
[0064] プリズム150は、複数のレーザー発生器システムに対応するために、様々な波長を有するレーザービームを屈折させるために、屈折率といった所望の光学特性を有する任意の適切な材料で作ることができる。屈折率値(n)は、所与の媒体の光学密度の定量的な表現を提供する。様々な屈折率の材料が、所望の波長の光に対して、分散(光が角度的にそれる及び/又は圧縮される割合)を増減させる。適切な材料には、シリカ又はフッ化カルシウムが含まれる。実施形態では、プリズム150は、約1.4から約1.5の屈折率(n)を有する材料を含む。実施形態では、プリズム150は、308nmの波長を有するレーザービームを生成するレーザー発生器システムに対して、1.458の屈折率(n)を有する溶融シリカを含む。本開示に適した例示的なプリズム材料は、Corning HPFS(登録商標)7980(米国ニューヨーク州14831、コーニングにあるCorning社製)、Dynasil 1103(米国マサチューセッツ州02458、ニュートンにあるDynasil社製)及びSuprasil(登録商標)2(ドイツ63450ハーナウにあるHeraeus Quarzglas社製)から選択することができる。
[0065] プリズム150は、屈折率(n)を有し、光路126を変更するだけでなく、特定のビーム特性を達成するようにレーザービームを屈折させるように光路126内で方向付けされる。プリズム150の構成によれば、入射面及び出射面(底面152及び斜辺面158)は、互いに角度的にオフセットされており、互いに平行ではない。図5Cに示すように、底面152に垂直(90度)な軸152Nがあり、斜辺面158に垂直な軸158Nがある。
[0066] 底面152は、軸152Nに対して角度(α)、また、底面152に対して90°から角度(α)を差し引いた角度でビーム124’’を受け取る。角度(α)は0度であってもよく、この場合、底面は、法線軸線152Nに沿った方向からビーム124’’を受け取る。或いは、ビーム124’’は、角度(α)で又は法線軸線152Nから角度的にオフセットされて底面152に向けられてもよい。ビーム124’’が、法線152Nからオフセットの角度(α)で受け取られる場合、角度(α)は、約1度と約89度との間、潜在的には約5度と約75度との間、場合によっては約10度と約60度の間、考えられる限りでは約15度と約45度との間、更には20度と約30度との間、更には約20度と約25度との間、そして、場合によっては約21.404度であってよい。
[0067] プリズム150は、プリズムの屈折率(n)に基づき、プリズム150内のビーム124’’を軸152Nに対して角度(β)で偏向させることができる。角度(β)は、角度(α)と同じでも異なっていてもよい。角度(β)が角度(α)と同じとすると、プリズム150は内部反射がないが、角度(β)が角度(α)と異なる場合、プリズム150は、プリズム150内でビーム124’’を内部反射する。このため、角度(β)は0度と90度との間にすることができる。
[0068] ビーム138は、法線軸線158Nに対して角度(γ)で斜辺面158においてプリズム150を出る。角度(γ)は0度であってもよく、この場合、ビーム138は、法線軸線158Nに沿って斜辺面158を出る。或いは、ビーム138は、法線軸線158Nからオフセットされた角度(γ)で出ることもできる。角度(γ)は、約1度と約89度との間、潜在的には約15度と約85度との間、場合によっては約30度と約75度との間、考えられる限りでは約45度と約65度との間、更には55度と約65度との間、更には約60度と約65度との間、場合によっては更には約60度又は約59.416度であってよい。
[0069] プリズム150を通過するビームの屈折は、ビームサイズ、ビーム幅、ビーム高さ、ビームアスペクト比、ビーム長軸及びビーム発散の少なくとも1つを含むビーム特性に影響を与える。前述のように、底面152においてプリズム150に入るレーザービーム124’’は、第1のアスペクト比を有する。斜辺面158を出るレーザービーム138は、第2のアスペクト比を有することが望ましい場合がある。第2のアスペクト比は、第2のビーム幅(w)の第2のビーム高さ(h)に対する比として計算され、w:hと書き表すことができる。レーザービーム138は、断面が長方形であってよく、第2のビーム幅(w)及び第2のビーム高さ(h)を有する。
[0070] 実施形態では、第2の幅wは、第1の幅wよりも小さい、等しい又は大きい場合がある。第2の高さhは、第1の高さhよりも小さい、等しい又は大きい場合がある。第2のアスペクト比は、第1のアスペクト比よりも小さい、等しい又は大きい場合がある。ビーム138のアスペクト比は、プリズム150を介して光学的に調整されて、レーザー発生器システムのビーム特性(つまり、レーザービーム124の特性)を変更して、ファイバーカプラー142において使い捨ての光ファイバーカテーテルに結合するのに適したビーム138を生成する。例えばビーム124(124’、124’’)の第1のアスペクト比は、約2.22:1.00であってよく、ビーム138の第2のアスペクト比は、約1.45:1.00であってよい。出力に影響を与えるプリズム変数には、底面152に入る入射角、プリズムの角度(Φ)、プリズム材料の屈折率及びレーザー入力の波長が含まれる。
[0071] 更に図5Aに示すように、光学アセンブリ120は、安全シャッター144を含む。シャッター144は、レーザービームを遮断し、当該ビームがカプラー142に送達されるのを阻止する手段を提供するために、レーザー源122とカプラー142との間の光路126に沿ったどこにでも配置することができる。例えばシャッター144は、図5Aに示すように、プリズム150と平凸レンズ140との間に配置される。レーザー発生器100の正常動作では、安全シャッター144は開いており、ビーム138が妨げられることなくプリズム150から平凸レンズ140へ通過することを可能にする。オプションのシャッター144を有するレーザー発生器100は、必要に応じて患者へのレーザービーム送達を制限するフェイルセーフ機構を提供する。安全シャッター144は、障害信号を受信すると、マイクロプロセッサ実行可能コントローラを介して閉じることができる。障害信号は、ビーム128について測定された第1のエネルギー及び/又はビーム129について測定された第2のエネルギーの少なくとも1つが患者への送達のために許容可能なエネルギーの外側にあると決定される場合に生成される。
[0072] メモリ540及びコントローラ520への命令550は、患者の安全及び必要性に従ってプログラム又は設定することができる。レーザー発生器100は、前述のようにセンサを含んでよい。図5Aのセンサ136に加えて、図6は、図3に示す光学アセンブリ120の血管エネルギーセンサ132の拡大側面図を示す。血管エネルギーセンサ132は、図6に示すように、ミラーの側面図を通り伝送されたビーム128について測定される第1のエネルギーを決定する。プリズムエネルギーセンサ136は、図5Aに示すように、コーティング162から反射されたビーム129について測定される第2のエネルギーを決定する。図6を参照すると、ミラー130は、光路126に対して角度(θ)に方向付けられている。角度(θ)は0度と90度との間であってよく、その間の任意の増分を含む。実施形態では、角度(θ)は約45度である。センサ132及び136は、それぞれ第1のエネルギー密度及び第2のエネルギー密度を測定し、例えばコンポーネント170A及び170Bを介してマイクロプロセッサ実行可能コントローラに情報を提供する。
[0073] 図7Aは、図3に示す光学アセンブリ120の長方形のファイバーカプラー142に向けられたレーザービーム138の斜視図を示す。長方形ファイバーカプラー142は、カテーテルカプラー106に結合される。図7Bは、図7Aに示す長方形ファイバーカプラー142に向けられたレーザービーム138の斜視図を示す。長方形ファイバーカプラー142は、収束点又は焦点172に対して遠位に配置される。長方形ファイバーカプラー142は、光ファイバー(図示せず)を受け入れるチャネル146を有するスライドマウントを含んでよい。チャネルは、スライドマウントの近位端148にあるか又は近位端148に隣接する点からスライドマウントの遠位端まで延在する。スライドマウントの近位端は、レーザービーム138を受け入れるようなサイズにされ、図7Bでは、遠位に凹部に見えるスライドマウントの遠位端は、光を光ファイバーに伝送するようなサイズにされている。カプラーはまた、その近位端に隣接してスライドマウントに取り付けられるクレーム(claim)149を含んでよい。チャネル146は、図7Cに示すように、光ファイバー端部170を含む平面において、長方形であり、w、h及びビーム124とは異なるアスペクト比を有するビーム138のサイズ及びアスペクト比にマッチする。図7Cは、光路126の方向からのチャネル146を見た図である。
[0074] 図7Dは、図7Eに概略的に示すように、カテーテルカプラーにおけるビームエンベロープ225を示すために、カプラー142を有する光学アセンブリの傾斜側面図を示す。カプラーは、様々なサイズのファイバーに対応するために複数の結合平面を含む。例えばカプラーは、2つの結合平面、即ち、平凸レンズから第1の距離にある第1の結合平面230と、平凸レンズ140から第2の距離にある第2の結合平面235とを含む。図7Bを参照すると、平凸レンズ140は、焦点172からの距離である。結合平面230及び235は、それぞれレンズ140に対して焦点172から更に遠くに第1の距離及び第2の距離に延在する。プリズム150と平凸レンズ140との組み合わせは、ビーム138を変化させ、ビーム発散だけでなくアスペクト比にも影響を与える。つまり、レンズ140及びプリズム150を有する光学アセンブリ120は、結合平面230において、ビーム(138A)が第3のアスペクト比を有し、結合平面235において、ビーム(138B)が第4のアスペクト比を有するようにビーム138を変更する。したがって、第1の結合平面が第3のアスペクト比を含み、第2の結合平面が第4のアスペクト比を含むようにする。図7Fに、結合平面230及び235を断面で示す。
[0075] 図8は、本明細書に開示する主題の実施形態による例示的なシステム500を示す機能ブロック図である。図示されるように、レーザー発生器システム500は、本明細書に説明するように、レーザー源122と、光学アセンブリ120とを含む。実施形態では、システム500は、図1Aに示すデバイス100(及び/又はそのコンポーネントのいずれか)及び/又は図1Bに示すデバイス104(及び/又はそのコンポーネントのいずれか)であっても、同様であっても、それらを含んでいても又はそれらの中に含まれていてもよい。実施形態では、アセンブリ120は、図2〜図7Cに示すデバイス及び/又はアセンブリ120(及び/又はそのコンポーネントのいずれか)と同様であっても、それらを含んでいても又はそれらに含まれていてもよい。システム500は更に、図3に示すように、センサ132及び136にそれぞれ結合されたコンポーネント170A及び170Bといった光学アセンブリコンポーネントからフィードバックを取得するマイクロプロセッサ実行可能コントローラ520を含む。システム500はまた、入出力ポート及び/又はコンポーネント510と、レーザー源122用の電源530とを含む。
[0076] 一般に、コントローラ520は、1つ又は複数のプロセッサ560と、メモリ540と、メモリ540に記憶され、システム500の動作を制御するためのロジック又は命令550を含む1つ又は複数のモジュールとを含む。例えば臨床医がフットスイッチ108を作動させると、フットスイッチ108は信号を生成してコントローラ520に送り、コントローラ520は次に、電源530からレーザー源122への電流の流れを可能にし、光学アセンブリ120内の光路に沿ったレーザービームを送るレーザー発生器を作動させ、光学アセンブリ120は次に、レーザービームをカテーテル106に提供する。コントローラ520は、開示する主題の実施形態の態様を実装するのに適した任意のタイプのコンピューティングデバイスを含んでよい。コンピューティングデバイスの例には、「ワークステーション」、「サーバー」、「ラップトップ」、「デスクトップ」、「タブレットコンピュータ」、「ハンドヘルドデバイス」、「スマートフォン」、「汎用グラフィックス処理ユニット(GPGPU)」等といった専用コンピューティングデバイス又は汎用コンピューティングデバイスが含まれ、これらはすべて、図8の範囲内であると考えられる。
[0077] 実施形態では、コントローラ520は、次のデバイス、即ち、入出力(I/O)ポート及び/又はコンポーネント510、電源530、プロセッサ560及び命令550を含むメモリ540を直接及び/又は間接的に結合するバス(図示せず)を含む。任意の数の追加のコンポーネント、異なるコンポーネント及び/又はコンポーネントの組み合わせもまた、コントローラ520又はシステム500に含まれてよい。フットスイッチ108、センサ132及び/又はセンサ136からコントローラ520に提供される例えば信号の形でのフィードバックは、必要に応じてレーザー源122、減衰器134及び/又はシャッター144を作動させるためにメモリ540に命令550が記憶されているプロセッサ560によって利用される。例えばセンサ132は、レーザー源122を出るレーザービームのエネルギーを測定し、センサ136は、レーザービームが平凸集束レンズに入る前に、プリズム150に入る及び/又は出るレーザービームのエネルギーを測定する。そして、コントローラ520が電源530(又はレーザー源122)及び/又は減衰器134を調整して、レーザー源122を出るレーザービームのエネルギー並びにプリズム150に入る及び/又は出るレーザービームのエネルギーを変更することが望ましい場合がある。
[0078] システム500の入出力ポート及び/又はコンポーネント510は、臨床医がコントローラ520を有するシステム500の動作のための適切な設定を選択するためのインタラクティブな手段を提供する。臨床医が選択する可能性のある1つの設定には、患者の医療処置に基づいて患者に送達されるべきビーム密度(又はフルエンス)の適切な設定が含まれる。システム500は、臨床医がシステム500の出力エネルギーを調整することを可能にする密度(又はフルエンス)ボタン又はセレクタといったコンポーネント510を含む。フルエンス値(mJ/mm)は、適切なボタンセレクタスイッチを押して増減される。例えばエネルギー(又はフルエンス)ボタン又はセレクタは、臨床医がシステム500の出力エネルギーを複数の設定のうちの1つ又は複数に調整及び設定することを可能にすることができる。同様に、システム500は、臨床医がレーザー源122によって放出されるレーザービームのパルスレート(パルス/秒)を調整することを可能にするパルスレートボタン又はセレクタの形の別個のコンポーネントを含む。(プロセッサ560を含む)コントローラ520がフットスイッチ108から起動信号(「オン」信号)を受信すると、レーザー源122及びシステム500は、光学アセンブリ120を通って進み、レーザーカテーテル106によって放出されるレーザービームを生成する。同様に、(プロセッサ560を含む)コントローラ520がフットスイッチ108からの起動信号(「オン」信号)の受信を中止すると又は(プロセッサ560を含む)コントローラ520がフットスイッチ108から動作停止信号(「オフ」信号)を受信すると、レーザー源122及びシステム500は、レーザービームの生成を中止する。
[0079] カテーテルの選択は、送達されるべき処置/治療に応じて臨床医によって行われる。選択されたカテーテルに応じて、レーザーには所定のターゲットエネルギー(フルエンス)及びパルスレート並びにこれらのパラメータを変更できる範囲がある。或いは、臨床医は、密度(又はフルエンス)ボタン又はセレクタの対応する位置を選択することによって、システム500の出力エネルギーを調整することができる。次に、センサ132及び/又は136でビームエネルギーを決定することができ、その値は、コンポーネント170A及び170B等を介してコントローラ520に伝えられる。臨床医の最初の選択に応じて、コントローラ520は信号を電源530及びレーザー源122に送り、対応する量の出力及びレーザーエネルギーを生成する。センサ132は、レーザー源122からビームの形で生成及び放出されるエネルギーを決定し、センサ136は、ビームがプリズム150によって屈折され、カプラーに伝送された後のビームのエネルギーを決定する。命令、選択スイッチの位置又は設定信号、センサ132及び136からのエネルギーの測定値に基づいて、コントローラは、信号を減衰器134に送り、これにより減衰器134に減衰器134のルーバーを回転させ、ビーム密度に影響を与えることができる。命令及び入力信号に応じて、減衰器134は、ビーム強度を増加させるか、ビーム強度を減少させるか又はビーム強度を同じままにすることができる。
[0080] レーザーの較正は、選択されたカテーテルに依存し、また、センサ137を利用する。較正プロセスは、(臨床医によって選択された)カテーテルに従って規定されるエネルギー範囲にわたるセンサ136とセンサ137との比を決定する。これは、カテーテルが生体内にあり、そのエネルギー出力がもはや直接測定されなくなると、センサ136におけるエネルギーを使用して、カテーテルの遠位端から外に向けられているエネルギーを推測できるように行われる。
[0081] 所望のカテーテルエネルギーの選択は、適切なボタンセレクタスイッチ510を押すことによって達成される。所望のエネルギーが選択されると、コントローラ520は、適切なレーザー源122のエネルギー及び減衰器134を決定して、レーザー源122の最小エネルギーが利用されるように最適化された所望のエネルギーを達成する。
[0082] 選択されたエネルギーの送達は、フットスイッチ108を起動させると作動されて、レーザー源122及びシステム500にパルスレーザービームを生成させる。センサ136におけるエネルギーは、各パルスの発生時にモニタリングされ、エネルギーが所定レベルに維持されるように、サーボ制御アルゴリズムに従ってコントローラ520によって処理される。必要であれば、コントローラ520は、所望のエネルギーを得るためにレーザーエネルギー源122を調整する。より粗い調整が必要な場合、減衰器134も調整することができる。このようにして、コントローラ520は、レーザー源122の最小エネルギーが維持されるように、レーザーエネルギー源122及び減衰器134を継続的にモニタリングし調整する。
[0083] シャッター144は、システム500の電源投入時に閉位置に初期化される。シャッター144は、コントローラ520が準備完了から発射への移行を処理し始めると(即ち、フットスイッチ108が起動されると)開く。命令550に基づいて、障害信号が生成され、これによりコントローラに、信号をシャッター144に提供してシャッター144を閉じ、ビームが光ファイバーに到達するのを阻止するように指示することができる。障害信号は、(i)コントローラ520が発射から準備完了への移行を処理し始める場合(即ち、フットスイッチ108が動作停止にされる場合)、(ii)パルスが生成された後にセンサ136において読み取られるエネルギーが安全マージンよりも所望のパルスエネルギーを超える場合、及び、(iii)コントローラ520が、システム500のパルスレーザーエネルギーを制御する能力を危うくする可能性がある例外が発生したと判断した場合に生成される。
[0084] 前述の説明は、例示及び説明の目的で提示されている。上記は、本開示を本明細書に開示する1つ又は複数の形態に限定することを意図するものではない。例えば前述の概要では、本開示の合理化を目的として、本開示の様々な特徴が1つ又は複数の態様、実施形態及び/又は構成にまとめられている。本開示の態様、実施形態及び/又は構成の特徴は、上記で説明されたもの以外の代替の態様、実施形態及び/又は構成で組み合わせることができる。本開示の方法は、請求項が各請求項に明示的に記載されているよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の態様は、前述の単一の開示する態様、実施形態及び/又は構成のすべての特徴にあるわけではない。したがって、以下の請求項は、本明細書において、詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、本開示の別個の好適な実施形態として独立している。
[0085] 更に、説明は、1つ又は複数の態様、実施形態及び/又は構成並びに特定の変形及び修正の説明を含んでいるが、他の変形、組み合わせ及び修正は、本開示を理解した後は、例えば当業者の技術及び知識の範囲内であることによって、本開示の範囲内である。請求項にかかるものの代替の、交換可能な及び/又は同等の構造、機能、範囲又はステップを含む許可されている範囲での代替の態様、実施形態及び/又は構成を含む権利を、そのような代替の、交換可能な及び/又は同等の構造、機能、範囲又はステップが本明細書に開示されていようとなかろうと、また、任意の特許可能な主題を公に捧げることを意図することなく取得することを意図している。

Claims (20)

  1. 第1のアスペクト比を有する光の第1のビームを生成するレーザー源と、
    光学アセンブリと、
    を含む、レーザー発生器であって、
    前記光学アセンブリは、
    第1の表面法線に対してある入射角で前記第1のビームを受け取る表面と、第2の表面法線に対してある出射角で、第2のアスペクト比を有する第2のビームを伝送する追加の表面とを有するプリズムと、
    前記第2のビームを発散させてカプラーに伝送するレンズと、
    を含み、
    前記カプラーは、前記レンズから第1の距離にある第1の結合平面、及び、前記レンズから第2の距離にある第2の結合平面を含み、
    前記プリズムと前記レンズとの組み合わせは、前記第2のビームを発散させ、
    前記第2のビームは、前記第1の結合平面で第3のアスペクト比を含み、前記第2の結合平面で第4のアスペクト比を含む、レーザー発生器。
  2. 前記プリズムは、ウェッジプリズムである、請求項1に記載のレーザー発生器。
  3. 前記ウェッジプリズムは、直角ウェッジプリズムである、請求項2に記載のレーザー発生器。
  4. 前記光学アセンブリは更に、第1のセンサ、及び、前記レーザー源と前記プリズムとの間で、ある角度で配置されるミラーを含み、
    前記ミラーは、前記第1のビームを前記プリズムへと反射し、
    前記ミラーは更に、前記第1のビームの少なくとも一部を前記第1のセンサに伝送し、前記第1のセンサは、前記第1のビームの第1のエネルギーを測定し、
    前記ミラーは、前記第1のビームの約1パーセントを前記第1のセンサに伝送する、請求項1に記載のレーザー発生器。
  5. 前記第2のビームの第2のエネルギーを測定する第2のセンサを更に含む、請求項4に記載のレーザー発生器。
  6. 前記プリズムの前記追加の表面は、前記第2のビームの少なくとも一部を前記第2のセンサに反射するコーティングを含む、請求項5に記載のレーザー発生器。
  7. 前記コーティングは、前記第2のビームの約2パーセントを前記第2のセンサに反射する、請求項6に記載のレーザー発生器。
  8. 選択されたカテーテルに対して前記レーザー源を較正する第3のセンサを更に含み、前記カテーテルは、前記カプラーを介して前記光学アセンブリに結合される、請求項7に記載のレーザー発生器。
  9. マイクロプロセッサ実行可能コントローラと安全シャッターとを更に含み、
    前記安全シャッターは、前記プリズムと前記レンズとの間に配置され、
    前記マイクロプロセッサ実行可能コントローラは、障害信号を受信すると、前記安全シャッターを閉じる、請求項1に記載のレーザー発生器。
  10. 前記プリズムは、溶融シリカを含む、請求項1に記載のレーザー発生器。
  11. 前記光学アセンブリは更に、前記レーザー源と前記プリズムとの間に配置される減衰器を含み、
    前記減衰器は、前記第1のビームの前記第1のエネルギーを調整する、請求項1に記載のレーザー発生器。
  12. 前記減衰器に結合されるマイクロプロセッサ実行可能コントローラを更に含み、
    前記マイクロプロセッサ実行可能コントローラは、第2のセンサによって測定された前記第2のビームの前記第2のエネルギーに基づいて、第1のセンサによって測定された前記第1のビームの前記第1エネルギーを、前記減衰器を用いて調整する、請求項11に記載のレーザー発生器。
  13. 前記マイクロプロセッサ実行可能コントローラは、前記第2のセンサによって測定された前記第2のビームの前記第2のエネルギー及び前記第1のセンサによって測定された前記第1のビームの前記第1のエネルギーに基づいて、前記第1のビームの前記第1のエネルギーを、前記減衰器を用いて調整する、請求項12に記載のレーザー発生器。
  14. 前記光学アセンブリは更に、前記第1のビームを前記プリズムに反射するミラーを含み、
    前記ミラーは更に、前記第1のビームの少なくとも一部を前記第1のセンサに伝送する、請求項13に記載のレーザー発生器。
  15. 前記プリズムは、底面を含み、前記表面は、前記底面である、請求項1に記載のレーザー発生器。
  16. 前記プリズムは、斜辺面を含み、前記追加の表面は、前記斜辺面である、請求項1に記載のレーザー発生器。
  17. 前記レンズは、平凸レンズである、請求項1に記載のレーザー発生器。
  18. 前記プリズムは、
    底部入射面に対する法線から15から30度の角度で、第1の幅及び第1の高さを有する前記第1のビームを受け取る前記底部入射面、
    90度の角度でエッジによって前記底部入射面に接続される側面、及び、
    前記底部入射面と前記側面とを接続する斜辺出射面、
    を含み、
    前記斜辺出射面は、前記斜辺出射面に対する法線から50から70度の角度で、第2の幅及び第2の高さを有する前記第2のビームを放出し、
    前記第2の幅は、前記第1の幅よりも小さく、
    前記第2の高さは、前記第1の高さと同じ又は等しい、請求項1に記載のレーザー発生器。
  19. 前記プリズムは、光路に沿って前記第1のビームを受け取り、
    ビームサイズ、
    ビーム発散、
    ビーム長軸、及び、
    ビームアスペクト比のうちの少なくとも1つに影響を及ぼす、請求項1に記載のレーザー発生器。
  20. レーザー発生器と、
    複数の光ファイバーを含むカテーテルと、
    を含む、システムであって、
    前記レーザー発生器は、
    光の第1のビームを生成するレーザー源、及び、
    光学アセンブリ、
    を含み、
    前記光学アセンブリは、
    第1の表面法線に対してある入射角で、前記第1のビームを受け取る表面と、第2の表面法線に対してある出射角で、第2のアスペクト比を有する第2のビームを伝送する追加の表面とを有するプリズムと、
    前記第2のビームをカプラーに伝送するレンズと、
    を含み、
    前記カプラーは、前記レンズから第1の距離にある第1の結合平面、及び、前記レンズから第2の距離にある第2の結合平面を含み、
    前記プリズムと前記レンズとの組み合わせは、前記第2のビームを発散させ、
    前記第2のビームは、前記第1の結合平面で第3のアスペクト比を含み、前記第2の結合平面で第4のアスペクト比を含み、
    前記カテーテルは、近位端及び遠位端を含み、
    前記近位端は、前記レーザー発生器の前記カプラーに結合される、システム。
JP2020543931A 2018-02-20 2019-02-15 レーザー発生器用の光学アセンブリ Pending JP2021513900A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/900,258 2018-02-20
US15/900,258 US10864042B2 (en) 2018-02-20 2018-02-20 Optical assembly for laser generator
PCT/EP2019/053751 WO2019162197A1 (en) 2018-02-20 2019-02-15 Optical assembly for laser generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513900A true JP2021513900A (ja) 2021-06-03
JPWO2019162197A5 JPWO2019162197A5 (ja) 2022-04-28

Family

ID=65520246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543931A Pending JP2021513900A (ja) 2018-02-20 2019-02-15 レーザー発生器用の光学アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10864042B2 (ja)
EP (1) EP3755256B1 (ja)
JP (1) JP2021513900A (ja)
CN (1) CN111741727A (ja)
WO (1) WO2019162197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102517436B1 (ko) * 2022-09-06 2023-04-03 주식회사 에스엔제이 피부미용 프랙셔널 레이저기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020208182B2 (en) 2019-01-15 2023-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Alignment method and tools
US11389239B2 (en) 2019-04-19 2022-07-19 Elios Vision, Inc. Enhanced fiber probes for ELT
US11076992B2 (en) * 2019-04-19 2021-08-03 Elt Sight, Inc. Methods of transverse placement in ELT
WO2023217915A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Solta Medical Ireland Limited Devices for applying electromagnetic energy with prismatic beam steering
US11903876B1 (en) 2022-08-30 2024-02-20 Elios Vision, Inc. Systems and methods for prophylactic treatment of an eye using an excimer laser unit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833993A1 (de) 1988-10-06 1990-04-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Lichtleiter- und bestrahlungseinrichtung
US5383199A (en) * 1992-07-02 1995-01-17 Advanced Interventional Systems, Inc. Apparatus and method for optically controlling the output energy of a pulsed laser source
DE19508100B4 (de) 1995-02-03 2004-09-02 Storz Endoskop Gmbh Vorrichtung zum Einkoppeln von Lichtstrahlen in eine Lichtleitfaser
JP4347467B2 (ja) 1999-10-06 2009-10-21 浜松ホトニクス株式会社 集光装置
US6613040B2 (en) 2000-06-30 2003-09-02 Nikolai Tankovich Twin light laser
US6570713B2 (en) * 2001-02-27 2003-05-27 Silicon Valley Group, Inc. Method and apparatus for optimizing the output beam characteristics of a laser
US20120143176A1 (en) * 2010-03-18 2012-06-07 Metalase, Inc. Laser systems and methods for vaporization of prostate and other tissue
US9525265B2 (en) * 2014-06-20 2016-12-20 Kla-Tencor Corporation Laser repetition rate multiplier and flat-top beam profile generators using mirrors and/or prisms
EP3281598A1 (en) 2016-08-09 2018-02-14 Koninklijke Philips N.V. Light based skin treatment device and method
JP6783679B2 (ja) * 2017-02-03 2020-11-11 シナノケンシ株式会社 モータ及びブロワ
US10314491B2 (en) * 2017-02-11 2019-06-11 The General Hospital Corporation Optics for apodizing an optical imaging probe beam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102517436B1 (ko) * 2022-09-06 2023-04-03 주식회사 에스엔제이 피부미용 프랙셔널 레이저기

Also Published As

Publication number Publication date
US20190254746A1 (en) 2019-08-22
US12016625B2 (en) 2024-06-25
WO2019162197A1 (en) 2019-08-29
EP3755256B1 (en) 2022-07-13
EP3755256A1 (en) 2020-12-30
US20210093379A1 (en) 2021-04-01
US10864042B2 (en) 2020-12-15
CN111741727A (zh) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021513900A (ja) レーザー発生器用の光学アセンブリ
CN111479533B (zh) 多输入耦合的照明式多点激光探针
US11779427B2 (en) Multiple-input-coupled illuminated multi-spot laser probe
US5383199A (en) Apparatus and method for optically controlling the output energy of a pulsed laser source
US5292320A (en) Radial medical laser delivery device
RU2736844C2 (ru) Прибор для обработки кожи на основе излучения
US9939631B2 (en) Multiple laser cavity apparatus
KR102550666B1 (ko) 레이저 빔의 정렬을 위한 시스템들 및 방법들
JP6800892B2 (ja) 反射型目標物までの距離を光学的に測定する測距装置
US6853656B1 (en) Laser apparatus
JPWO2019162197A5 (ja)
JP7556102B2 (ja) 多重入力結合照光式マルチスポットレーザプローブ
KR101781152B1 (ko) 프로브형 광 자극장치 및 이를 이용한 세포자극방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230418

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230424

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230502