JP2021509941A - 可変吸引条件において需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成 - Google Patents

可変吸引条件において需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509941A
JP2021509941A JP2020533596A JP2020533596A JP2021509941A JP 2021509941 A JP2021509941 A JP 2021509941A JP 2020533596 A JP2020533596 A JP 2020533596A JP 2020533596 A JP2020533596 A JP 2020533596A JP 2021509941 A JP2021509941 A JP 2021509941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
gas
module
compressor module
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020533596A
Other languages
English (en)
Inventor
ラゴ、マティアス
Original Assignee
クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ filed Critical クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ
Publication of JP2021509941A publication Critical patent/JP2021509941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/035High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0447Composition; Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、液化ガス源から需要家(8)に加圧ガスを供給する方法であって、気化ガスが、液化ガス源(1)から主入力ライン(2)を通して、気化ガスを加圧するための圧縮機構成(300)に供給され、圧縮機構成(300)は複数の圧縮機モジュール(3、5、31、51)を備え、各圧縮機モジュールは、圧縮機構成(300)のいずれの他の圧縮機モジュールから独立して動作することができ、圧縮機構成(300)の圧縮機モジュール(5、51)のうちの1つ以上を迂回させることができ、ガスが、需要家(8)に供給されるガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて、圧縮機モジュールの一部分のみ又は全てを通して導かれる、方法に関する。【選択図】図1A

Description

本発明は、可変吸引条件において液化ガス源から需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成に関する。本発明は、液化ガス源からの燃料ガスの供給に特に関連し、これに利するものである。
本発明は、特に外航タンカー内の液化天然ガス(liquefied natural gas、LNG)源からの燃料ガスの供給に特に関連し、主として、この用途に関連して本明細書に記載される。しかしながら、本発明は、他の極低温液体又は液体混合物にも適用可能であることは理解されるべきである。
天然ガスは液体状態で貯蔵され輸送されることが好都合であるが、通常は、例えばタンカーの推進のために、ガス状態で使用される。この目的のために、LNGの流れを気化させることができ、及び/又はボイルオフガス、即ち、容器のアレージ空間から蒸発したLNGを使用することができる。このような気化ガスは、液化ガス源から主入力ラインを通して、気化ガスを加圧するための圧縮機に供給される。過去数十年にわたって、LNG船推進のための燃料ガス供給は即ち、典型的には、各段がいくつかの高速シャフトを含む1つのギヤボックスに組み込まれた多段圧縮機(段数は2〜6段の範囲)を使用して行われてきた。例えば、DFDE(Dual Fuel Diesel Electric、二元燃料ディーゼル電気)4ストローク推進用では、4段圧縮機が2段圧縮機に、次第に取って代わっている。なぜなら、4段圧縮機は、温暖ボイルオフガス(boil off gas、BOG)の吸引時でも必要な燃料ガス(fuel gas、FG)圧(6bara)を維持することができるからである。近頃、17bara燃料ガス圧レベル(XDF)の2ストローク二元燃料推進要件に対処するために、6段圧縮機が開発されている。2段圧縮機は、積荷航海でBOGが低温(典型的には−90℃)の場合に主に使用されている。しかしながら、BOGの温度が上昇する(特にバラスト航海中)と、性能限界に達し、必要な燃料ガス圧を維持することが困難になる。4段圧縮機は、低温(積荷)BOG条件又は温暖(バラスト及びヒールアウト)BOG条件のいずれかで使用することができる。したがって、異なるBOG条件(積荷、バラスト、又はヒールアウト)及び異なる需要家(2又は4ストローク二元燃料機関)は、異なる多段圧縮機を必要とし、煩雑かつ高価な圧縮機構成につながる。
非常に多くの場合、船舶設計中に選択される標準的な手法は、最も制約された吸引条件で需要家にガスを供給するようにサイズ決めされた1つの燃料ガス(FG)圧縮機(予備の圧縮機を有する)を設けることである。FG需要家が要求する一定の吐出圧力では、吸引条件(圧力、温度、及び組成)の変動は、考えられる動作事例の全てで最適化されるわけではないFG圧縮機設計につながる場合がある。
圧縮機吸引に適合する典型的な温度レベルは40℃〜−140℃の範囲であり(ヒールアウト作業から積荷作業までを含む)、燃料ガス密度に多大な影響を及ぼす。この燃料ガス密度範囲に対処するために必要な圧縮機設計特徴により、低温での圧縮機効率の低下に至ることが多い。これは、低温吸引条件では、必要とされる圧縮機全体のヘッドが低下することが理由である。「圧縮機ヘッド」という技術用語は、基本的に、加圧流体の圧力、より具体的には、流体密度と重力定数との積で除した圧力に相当する。これは、その底部に上記圧力を作用させる流体のカラムの高さに相当する。
LNG船に適合する典型的なFG圧縮機の吸引圧力レベルは1.03〜1.7baraの範囲であり、吸引温度範囲よりも圧縮機の性能に及ぼす影響が更に大きい。一定の吐出圧力では、高吸引圧力は、必要とされる圧縮機のヘッドの低下につながるので、高吸引圧力では性能が最も低下する。圧縮機吸引では、低温条件と高圧条件とが組み合わされることが多い。
圧縮機機関の可変周波数ドライブは、ドライバの速度調整によって圧縮機ヘッド及びその効率を最適化することが予想され得る。しかしながら、この解決策の欠点は、圧縮機の流れに対する影響である。必要なヘッドが減少するときに、圧縮機の質量流量(FG需要家が要求する)を常に維持することができるわけではない。更に、LNG船に実装されるFG圧縮機の大部分は、増速機内蔵型機械であるため、機械速度を減少させることにより、機械の機械的完全性に適切でない臨界速度レベルに達する可能性がある。
BOGの典型的な組成は、純粋メタンから、最大20%モルのN2を含有するC1/N2混合物までに及ぶ。タンクからのBOGは、通常、40/−140℃の範囲で見られる。40℃のBOGは、タンクが非常に少ない液体(デッドヒール)を伴って動作される場合に該当する。−140℃は、タンク充填後、BOGの流れが高い場合に該当することが多い。中間の温度レベル(−50/−80℃)は、バラスト作業において見ることができる。圧力は、1.03〜1.7baraの範囲である。典型的なLNG船は、1.03〜1.26baraの範囲のタンク動作圧レベルを有する一方、強化タンク格納部を有する船舶は、1.6baraに達する又はこれをわずかに上回る動作圧を有する。
LP(低圧)需要家は、通常、約6bara及び20/40℃のFGを必要とする。MP(中圧)需要家は、通常、15及び40baraの圧力レベル並びに20/40℃のFGを必要とする。HP(高圧)需要家は、通常、100バール(最大400bara)を上回る圧力及び温度範囲40/20℃のFGを必要とする。
したがって、本発明の目的は、液化ガス源から需要家に加圧ガスを供給するための、特に、異なる温度、及び/若しくは圧力、及び/若しくは質量流量レベル、及び/若しくは様々な組成の気化ガスを使用する可能性、並びに/又は異なる温度、及び/若しくは圧力レベルの加圧ガスを必要とする異なる需要家に加圧ガス、特にLNG源からの燃料ガスを供給する可能性を提供するための効率的な方法を提供することである。
本発明によれば、独立請求項による、液化ガス源から需要家に加圧ガスを供給する方法であって、気化ガスが、液化ガス源から主入力ラインを通して、気化ガスを加圧するための圧縮機構成に供給される方法、及び対応する圧縮機構成が提供される。好ましい実施形態が、対応する従属請求項、及び以下の記載で与えられる。
本発明によれば、液化ガス源から需要家に加圧ガスを供給する方法であって、気化ガスが、液化ガス源から主入力ラインを通して、気化ガスを加圧するための圧縮機構成に供給され、圧縮機構成は、複数の圧縮機モジュールを備え、各圧縮機モジュールは、圧縮機構成のいずれの他の圧縮機モジュールから独立して動作することができ、圧縮機構成の圧縮機モジュールのうちの1つ以上を迂回させることができ、ガスが、需要家に供給されるガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて、圧縮機モジュールの一部分のみ又は全てを通して導かれる、方法が提供される。
「気化ガスが液化ガス源から供給される」という用語は、主に、貯蔵された液化ガスが液体から蒸気へとその段階を変化させる、容器/液化ガス源のアレージ空間から蒸発ガスを引き出すことと理解されるべきである。しかしながら、このような気化ガスを圧縮機構成に供給するために、液化ガスの流れを引き出し、この液化ガスを蒸発させることも可能である。
用語「圧縮機モジュール」は、1つ又は複数の機械的なシャフト上に搭載された、1つ又は複数の圧縮機段を含む圧縮機スキッドとして理解されるべきである。本発明は、増速機内蔵型遠心圧縮機、ピストン若しくはスクリュー圧縮機、又は磁気軸受型圧縮機を含む異なる種類の圧縮機技術に適用することができる。各圧縮機段の入口における吸引条件の範囲に対処するために、遠心圧縮機段のそれぞれ又は全てに可変ディフューザベーン(variable diffusor vane、VDV)を備えることが想定され得る。段の間又は後に、圧縮機モジュールの内部又は圧縮機モジュールの外部のいずれかに冷却器を実装することができる。いくつかの独立して動作可能なモジュールが、直列及び/又は並列に設置され得る。圧縮機構成の圧縮機モジュールのうちの1つ以上を迂回させる可能性により、必要なガス圧力レベルに到達するための吸引条件に応じた柔軟な動作が可能になる。同時に、目下必要のない圧縮機モジュールを作動停止させることが可能である。更に、本発明による圧縮機構成は、予備の圧縮機モジュールを考慮する。
本発明による提案される手法は、設置面積が限定されたモジュール式圧縮機列の原理を提供する。圧縮機の効率は、吸引条件の全範囲にわたって維持される。(燃料)ガス圧縮機の効率の最適化は、動作させる圧縮機モジュールの数を、需要家に供給されるガスの必要な負荷(質量流量)、圧力レベルヘッド及び/又は温度に応じて選択することにより達成される。
好ましい実施形態では、圧縮機モジュールの少なくとも一部分は、直列に接続され、迂回された圧縮機モジュールのうちの1つ以上は、作動停止される。例えば、2つの2段圧縮機モジュールが、直列に接続される。第2の(又は第1の)圧縮機モジュールは、バイパスラインを介して迂回され得る。このような圧縮機列のモジュール化により、2つの段のみが必要な場合に、4段圧縮機を運転する必要はない。なぜなら、この場合、第2の(又は第1の)圧縮機モジュールを迂回させることができるからである。一例として、2つの段のうちの第1の圧縮機モジュールは、低温吸引条件でのみ動作させることができ、その一方で、追加の第2の圧縮機モジュールは、温暖吸引条件の場合に、必要な燃料ガス圧を維持するために始動させることができる。これは、圧縮機構成の消費電力の観点における改善である。
別の好ましい実施形態では、圧縮機モジュールの少なくとも一部分は、並列に配置される。この実施形態は、圧縮機モジュールの並列列の可能性を含み、各列は、直列に接続された1つ以上の圧縮機モジュールを備えることに留意されたい。このような並列構成では、1つ以上の圧縮機モジュールを迂回させる簡単な手法は、例えば遮断弁によって圧縮機モジュールの列を遮断することである。
圧縮機モジュールの並列列を動作させることは、高負荷要件の場合に特に有利である。上記並列列のうちの1つ以上を迂回させ又は遮断することにより、異なる負荷レベルに対処することが可能になる。
並列に配置された圧縮機モジュールの動作の柔軟性を高めるために、並列列の特定の圧縮機モジュールは、交差ラインを介して接続することができ、このような直列に接続された圧縮機モジュールの動作を可能にする。この目的のために、並列に(並列列内に)配置された第1の圧縮機モジュール及び第2の圧縮機モジュールは、交差ラインを介して接続され、交差ラインは、遮断することができ、第1の圧縮機モジュールの出口を第2の圧縮機モジュールの入口と接続する。交差ラインが開状態にある(遮断弁の開放)とき、ガスは、次いで直列で動作する第1の圧縮機モジュール及び第2の圧縮機モジュールを通して導くことができる。この実施形態は、直列に接続された1つ以上の圧縮機モジュールの並列列の特定の圧縮機モジュールを、遮断弁を有する交差ラインを介して特定の圧縮機モジュールを相互接続することによって直列に動作させることを可能にする。
本発明の好ましい用途は、LNG源から異なる圧力レベルの需要家への燃料ガスの供給である。好ましくは、液化ガス源からのボイルオフガス(BOG)が、圧縮機構成に供給される気化ガスとして使用される。
好ましくは、加圧ガスは、1つ以上の圧縮機モジュールを迂回させるバイパスライン内の第1の冷却ユニットを通してガスを導くことにより冷却される。一例として、第1の圧縮機モジュールが低温吸引条件でのみ動作する場合、第1の圧縮機モジュールを出る加圧ガスは、第2の圧縮機モジュールを迂回させるバイパスライン内に配置された第1の冷却ユニットによって更に冷却することができる。
追加的に又は代替的に、加圧ガスは、特定の圧縮機モジュールの入口に配置された第2の冷却ユニットを通してガスを導くことにより、及び/又はこの圧縮機モジュール若しくは別の圧縮機モジュールの出口に配置された第3の冷却ユニットを通してガスを導くことにより冷却される。この任意選択は、後続の圧縮機モジュールの入口及び出口のそれぞれにて、ガスを予冷却又は後冷却することができるように、2つの(又は2つより多い)圧縮機モジュールを直列で使用する場合に特に好ましい。
別の好ましい実施形態では、圧縮機モジュールの加圧ガスの少なくとも一部は、サージ防止ラインを通って圧縮機モジュールの入口に戻る。このようなサージ防止ラインは、従来技術において既知であり、所与の最小体積のガスが圧縮機モジュールの入口で常に入力されるように動作する。このようなサージ防止ラインは、圧縮機モジュールの一部とすることができる。しかしながら、好ましい実施形態では、ガスを圧縮機モジュールの入口に戻す前に、ガスは、圧縮機モジュールの出口にある第4の冷却ユニットによって冷却される。この場合、サージ防止ラインは、第4の冷却ユニットの出口で分岐し、冷却されたガスを圧縮機モジュールの入口に戻すように導く。第4の冷却ユニットは、圧縮機モジュールの出口に設けることができ、その一方で、第4の冷却ユニットを圧縮機モジュールの一部にすることも可能である。上記サージ防止ラインを有する圧縮機モジュールをバイパスラインによって迂回させると仮定すると、迂回の2つの選択肢が存在する。迂回されたガスは、第4の冷却ユニットの下流及びサージ防止ラインの分岐点の下流で、需要家に通じるヘッダへと供給することができる。しかしながら、第4の冷却ユニットが迂回されたガスの後冷却器として動作するように、迂回されたガスを第4の冷却ユニットの上流で供給することも可能である。このような構成により、対応する圧縮機モジュールを迂回させる場合、及び対応する圧縮機モジュールが実際に使用される場合の両方で、第4の冷却ユニットが後冷却器として動作することを可能にする。
第2の態様によれば、本発明は、液化ガス源から需要家に加圧ガスを供給するための圧縮機構成に関する。
本発明の第2の態様による圧縮機構成は、複数の圧縮機モジュールを備え、各圧縮機モジュールは、圧縮機構成のいずれの他の圧縮機モジュールから独立して動作することができ、圧縮機構成の圧縮機モジュールは、圧縮機構成の圧縮機モジュールのうちの1つ以上を迂回させることができ、ガスが、圧縮機モジュールの一部分のみ又は全てを通り、需要家ラインを通って需要家に導かれるように配置されている。
好ましい実施形態によれば、圧縮機構成は、相互接続用ラインによって直列に接続された少なくとも2つの圧縮機モジュールを備え、バイパスラインは、圧縮機モジュールのうちの1つの入口の上流から分岐し、この圧縮機モジュール又は別の圧縮機モジュールの出口の下流で再接続し、バイパスラインは、需要家に供給されるガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて動作される遮断デバイスを有する。
別の好ましい実施形態では、圧縮機構成は、圧縮機モジュールの少なくとも2つの並列列を備え、各列は、主入力ラインに接続可能であり、各列は、1つ以上の圧縮機モジュールを備え、少なくとも2つの並列列のうちの1つの、1つの圧縮機モジュールの出口は、少なくとも2つの並列列のうちの別の列の、別の圧縮機モジュールの入口と交差ラインを介して接続されており、交差ラインは、需要家に供給されるガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて動作される遮断デバイスを有する。
好ましくは、バイパスラインは、第4の冷却ユニットの上流で需要家ラインに再接続する。
別の好ましい実施形態では、圧縮機モジュールは、圧縮機モジュールの加圧ガスの少なくとも一部をこの圧縮機モジュールの入口に戻すためのサージ防止ラインの少なくとも一部分を備え、冷却ユニットが圧縮機モジュールの出口に配置されており、サージ防止ラインの入口部分が圧縮機モジュールの外に配置されるように、サージ防止ラインの入口は、冷却ユニットの下流に位置する。
圧縮機構成及びその実施形態の利点に関する更なる説明については、上記の本発明による方法に関連する記載を明示的に参照されたい。
本発明の更なる利点及び好ましい実施形態は、以下の記載及び図面に開示されている。
前述の特徴及び以下の特徴は、図に記載される又は示される詳細な組み合わせで開示されているだけでなく、本発明の範囲を超えることなく、特徴の他の組み合わせも使用できることは、当業者には理解される。
ここで、好ましい実施形態を示す添付図面を参照して本発明を更に説明する。
本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第1の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第2の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第3の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第4の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第5の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第6の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第7の実施形態を概略的に示す。 本発明による方法を実施するための圧縮機構成の第8の実施形態を概略的に示す。
以下では、図に従う異なる実施形態は包括的に論じられ、同一の参照符号は、同一又は基本的に同一のユニットを示す。当業者であれば、図に示される実施形態の1つ以上の圧縮機モジュール、弁、冷却ユニット、特定のライン等のような特定の構成要素を、この特定の構成要素以外、あるいは前述の図に示される本実施形態の構成要素の他の全てを含める必要なく、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の特徴と組み合わせてもよいことを理解する。換言すれば、以下の図は、他の実施形態と組み合わせることができる本発明の異なる好ましい態様を示す。図に示される実施形態は全て、LNG源から燃料ガスを供給する用途に関するものであるが、当業者であれば、これらの実施形態を他の極低温ガス又は混合ガスが関与する用途に容易に移転できると理解する。
図1Aは、加圧ガスをタンク1又は液化ガス源から需要家8に供給するための圧縮機構成300を概略的に示し、気化ガス、この場合BOGは、タンク1から主入力ライン2を通して圧縮機構成300に供給される。この実施形態では、圧縮機構成300は、2つの圧縮機モジュール3及び5を備え、これらは両方とも2段圧縮機である。各圧縮機モジュール3、5は、独立圧縮機システムとして全ての設備、弁、及び機器を含む。圧縮機モジュール3は、圧縮機モジュール5から独立して動作することができ、その逆も同様である。2段圧縮機3、5の代わりに、任意の他の多段圧縮機又は単段圧縮機を使用することができる。更に、また、2つより多い圧縮機モジュールを直列に接続することができ、その場合、1つ、2つ又はこれより多い圧縮機モジュールを迂回させることができることに留意されたい。本実施形態では、バイパスライン6は、第2の圧縮機モジュール5を迂回させる。バイパスライン6は、2つの圧縮機モジュール3と5とを接続する相互接続ライン4から分岐し、ヘッダ7、即ち、需要家8に燃料ガスを供給するための需要家ラインで終端する。
全体的な燃料ガスシステムのプロセス条件が、低圧縮機ヘッド、典型的には低温(−120/−60℃)及び相対的に高い圧力(1.2/1.5バール)を必要とする場合、圧縮機モジュール3のみを運転し、圧縮機モジュール5を迂回させる(したがって好ましくは作動停止される)ことが好ましい。燃料ガスは、圧縮機モジュール3によって加圧された後、バイパスライン6及びヘッダ7を通して需要家8に搬送される。全体的な燃料ガスシステムのプロセス条件が、高圧縮機ヘッド、典型的には高吸引温度(−60/40℃)及び相対的に低い吸引圧力(<1.1バール)を必要とする場合、燃料ガスが両圧縮機モジュール3及び5によって加圧され、次いで、ヘッダ7を通して需要家8に導かれるように、モジュール3とモジュール5の両方を同時に動作させることができる。
燃料ガスシステムが必要とする圧縮機ヘッドが、モジュール3の性能を超えると、モジュール5の自動ラインアップが行われる。これは、モジュール5の起動と、バイパスライン6(即ちモジュールバイパス制御弁)の閉鎖と、圧縮機の負荷上昇とを組み合わせた逐次制御によって達成することができる。
図1Bは、図1Aと同じ目的の圧縮機構成300の別の実施形態を示す。この構成は、図1Aの構成に本質的に対応し、これらの違いのみを以下で説明する。バイパスライン6は、圧縮機モジュール3によって加圧され、圧縮機モジュール5を迂回するガスを冷却するための冷却ユニット10(第1の冷却ユニット)を備える。次いで、加圧及び冷却され迂回された燃料ガスは、ヘッダ7を通して需要家8に搬送される。圧縮機モジュール3及び5の両方が使用される場合、加圧ガスは、別の冷却ユニット20(第3の冷却ユニット)によって冷却される。次いで、冷却された加圧燃料ガスは、ヘッダ7を通して需要家8に送られる。任意選択的に、別の冷却ユニット(第2の冷却ユニット、図示せず)を、相互接続ライン4内の第2の圧縮機モジュール5の入口に配置することができる。第2の冷却ユニット(図示せず)が、バイパスライン6の分岐点の下流に配置されている場合、第2の圧縮機モジュール5に入るガスのみが冷却される。しかしながら、第2の冷却ユニット(図示せず)が、バイパスライン6の分岐点の上流に配置されている場合、バイパスライン6に入るガスと第2の圧縮機モジュール5に入るガスとの両方を冷却することができる。後者の場合、バイパスライン6内のガス冷却器10を使用しないでおくことができる。
図1Cは、図1Bの圧縮機構成に類似する圧縮機構成の、別の実施形態を概略的に示し、主な違いは、圧縮機モジュール5のサージ防止ライン9がモジュール5に完全には組み込まれていないことである。当業者には既知のとおり、圧縮機は、所与の体積のガスが圧縮機に常に入るように流量調整弁を有するサージ防止ラインを有してもよい。図1Cでは、圧縮機モジュール5のサージ防止ライン9は、第2の圧縮機モジュール5を出る冷却された圧縮ガスが、圧縮機モジュール5の入口に戻るように、冷却ユニット30(第4の冷却ユニット、図1Bの第3の冷却ユニット20と同じ)の下流のヘッダ7から分岐する。これにより、モジュール5の圧縮機性能のより経済的な利用がもたらされる。
図1Dは、本質的に図1Cの実施形態に基づく別の実施形態を示す。しかしながら、この実施形態のバイパスライン6は、第4の冷却ユニット30の上流のヘッダ7内で終端する。この構成により、第2の圧縮機モジュール5を迂回するガスは冷却ユニット30に搬送され、したがって、需要家8に到達する前に冷却され得るため、バイパスライン6内に冷却ユニット10は必要ない。一方、圧縮機モジュール3及び5の両方を通して搬送されるガスもまた、需要家8に到達する前に冷却ユニット30によって冷却され得る。サージ防止ライン9に関しては、図1Cに関連して行ったものと同じ記載が当てはまる。
図1Eは、圧縮機モジュールの2つの並列列を備え、列の圧縮機モジュールは、直列であり、列内の圧縮機モジュールは、並列列内の圧縮機モジュールに並列に配置されている圧縮機構成300の別の実施形態を概略的に示す。この実施形態では、第1の列は、直列に接続された2つの圧縮機モジュール32及び52を備え、第2の並列列もまた、直列に接続された2つの圧縮機モジュール31及び51を備える。この実施形態では、各圧縮機モジュール31、32、51、52は、2段圧縮機である。他の1段又は多段圧縮機モジュールも使用することができる。一般に、2つの列のうちの1つが動作可能であり、もう一方の列は予備である。しかしながら、本圧縮機構成のモジュール式手法により、1つの列の第1の圧縮機モジュールが、他の列の第2の圧縮機モジュールに供給する動作が可能になる。これは、手動弁42などの断路又は遮断デバイスを備えた交差ライン41によって達成される。このような構成により、加圧ガスを圧縮機モジュール32から交差ライン41を通して第2の列の圧縮機モジュール51に導き、圧縮機モジュール51から需要家8に加圧ガスを供給することが可能である。このような動作では、圧縮機モジュール31及び圧縮機モジュール52を迂回させ、したがって、これらを作動停止することができる。あるいは、圧縮機モジュール31からの加圧ガスを交差ライン41を通して圧縮機モジュール52に搬送し、次いで、需要家8に供給することができる。この場合、迂回された圧縮機32及び51は、作動停止することができる。
図1Eに示される構成により、加圧ガスを需要家8に供給することも可能であり、このガスは、圧縮機モジュール31又は圧縮機モジュール32のうちの1つのみによって加圧されることに留意されたい。これは、それぞれバイパスライン6及びバイパスライン61によって可能となる。例えば、弁42が閉じられている場合、圧縮機モジュール31からの圧縮ガスは、バイパスライン61を通してヘッダ7に送られ得る。同様に、弁42が閉じられている場合、圧縮機モジュール32からのガスは、バイパスライン6を通してヘッダ7に導かれ得る。
図1Eに示される構成は、需要家のニーズに応じた非常に柔軟な動作を提供する。需要家8への質量流量を増加させるために、両方の列を同時に動作させることも可能である。これは、バイパスライン61及びバイパスライン6並びに交差ライン41を閉じることにより達成される。
図2Aは、各列が1つの圧縮機モジュールのみを備える、即ち、2つの圧縮機モジュール33と53とが並列に配置された2つの並列列を備える圧縮機構成300の更に別の実施形態を示す。並列圧縮機モジュールは、一般に、燃料ガス需要家に低温かつ幾分高圧のBOGを供給するために使用され、1つの圧縮機モジュールが動作し、もう一方は予備である。しかしながら、いくつかのBOG条件においては、1つの圧縮機モジュールでは必要な燃料ガス圧を維持することが困難な場合がある。この欠点を克服するために、図2Aの実施形態は、弁101を有する交差ライン100を設け、交差ライン100は、その開状態にある交差ライン100によって2つの並列圧縮機モジュール33と53とが直列で動作することができるように、圧縮機モジュール33の出口を圧縮機モジュール53の入口と接続する。このため、1つの圧縮機モジュールでは必要な燃料ガス圧を維持することができない場合、燃料ガス圧縮に使用する段数を増加させるために、交差ライン100内の弁101を開くことにより、圧縮機モジュール33と圧縮機モジュール53の両方を直列に接続することができる。
本発明によるモジュール式手法を異なるタイプの圧縮機に適用可能な場合であっても、(増速機内蔵型機械とは対照的に)全機械速度範囲を利用できるため、VDV(可変ディフューザベーン)及びVFD(可変周波数ドライブ)を備えた磁気軸受圧縮機が、最も柔軟かつ最も効率的な解決策を提供するであろう。これにより、各圧縮機段の動作点の効率最適化が可能になる。VFD及びVDVによって、下流の圧縮機モジュールを第1の圧縮機モジュールの吐出量に相当する新たな吸引条件(典型的には中位圧力レベル、40℃)に適応させ、燃料ガスを必要な圧力で需要家8に供給することができる。
図2Bは、本質的に図2Aの実施形態に基づく別の実施形態を示す。この実施形態では、3つの同一圧縮機モジュール34、54、74が並列に配置され、それぞれは、タンク1から主入力ライン2によって供給される。各圧縮機モジュールは、他の2つの圧縮機モジュールのいずれかと直列に相互接続することができる。これは、全てのモジュール吐出側を全てのモジュール吸引側に接続するヘッダ200を設置することにより達成される。3つのモジュールのうち2つのモジュールを直列に相互接続するためには追加の弁が必要である。残りの1つは予備と考えられ、作動停止され得る。図2Bに示される構成では、圧縮機モジュール34、54又は74のいずれか1つを単独で動作させて、加圧ガスを需要家8に供給することができる。この場合、ガスは、ヘッダ200を通して搬送されない。更に、3つのモジュールのうちの2つを直列で動作させることができる。最終的に、需要家8に供給される燃料ガスのより高い圧力を得るために、全ての圧縮機モジュール34、54、及び74を直列で動作させることができる。一方、高質量流量又は負荷要件は、モジュール34、54及び74のうちの2つ又は3つを並列で動作させることにより満たすことができる。
図3は、第1の列が、並列に配置された3つの圧縮機モジュール51、52、53を備える圧縮機群50であり、第2の列が、1つの圧縮機モジュール55を備える2つの並列列を備える圧縮機構成300の別の実施形態を示す。このような構成は、LNGが輸出ターミナル400から船の貯蔵タンク1に送られるLNG船の充填作業中に特に有用である。タンクの冷却及びタンク内ピストン効果により、タンク充填は、通常、ターミナル400に送り返される大量のBOGを発生させる。これは、高体積流量及び低ヘッド性能を備える高負荷圧縮機55によって達成される。圧縮機の吸引側は、タンク1に接続され、圧縮機の吐出側は、専用の蒸気ヘッダ71及び充填アームによって陸側施設に接続される。予備要件のため、2つの高負荷圧縮機が設置されている。圧縮機群50の圧縮機51、52及び53の充填は必須ではなく、したがって、これらの合計容量は、高負荷圧縮機55の予備とみなすことができる。燃料ガス圧縮機51、52及び53は、全て並列で運転することができ、それらの吐出流を弁84を介して蒸気ヘッダ71に送り、弁83を閉じることにより、燃料ガスヘッダ7から遮断することができる。燃料ガス圧縮機の特性により、燃料ガス圧縮機の最小限の背圧を維持するために弁84が必要である。高負荷圧縮機55を動作させるために、弁81及び弁82が設けられる。
1 タンク、液化ガス源
2 主入力ライン
3 (第1の)圧縮機モジュール
4 相互接続ライン
5 (第2の)圧縮機モジュール
6 バイパスライン
7 ヘッダ、需要家ライン
8 需要家
9 サージ防止ライン
10 第1の冷却ユニット
20 第3の冷却ユニット
30 第4の冷却ユニット
31、32、33 圧縮機モジュール
51、52、53 圧縮機モジュール
34、54、74 圧縮機モジュール
41 交差ライン
42 弁
50 圧縮機群
51、52、53 圧縮機モジュール
55 圧縮機モジュール
61 バイパスライン
71 蒸気ヘッダ
72 装填ヘッダ
81、82、83、84 弁
100 交差ライン
101 弁
200 ヘッダ
300 圧縮機構成
400 ターミナル

Claims (15)

  1. 液化ガス源(1)から需要家(8)に加圧ガスを供給する方法であって、
    気化ガスが、前記液化ガス源(1)から主入力ライン(2)を通して、前記気化ガスを加圧するための圧縮機構成(300)に供給され、前記圧縮機構成(300)は、複数の圧縮機モジュール(3、5、31、51)を備え、各圧縮機モジュールは、前記圧縮機構成(300)のいずれの他の圧縮機モジュールから独立して動作することができ、前記圧縮機構成(300)の前記圧縮機モジュール(5、51)のうちの1つ以上を迂回させることができ、ガスが、前記需要家(8)に供給される前記ガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて、前記圧縮機モジュールの一部分のみ又は全てを通して導かれる、
    方法。
  2. 前記圧縮機モジュールの少なくとも一部分は、直列に接続され、前記迂回された圧縮機モジュール(5、32、51)のうちの1つ以上は、作動停止される、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の圧縮機モジュール(31)と第2の圧縮機モジュール(52)とは、並列に配置され、交差ライン(41)を介して接続され、前記交差ライン(41)は、遮断することができ、前記第1の圧縮機モジュール(31)の出口を前記第2の圧縮機モジュール(52)の入口と接続し、ガスは、前記交差ライン(41)が開状態にあるとき、直列に接続された前記第1の圧縮機モジュール(31)と前記第2の圧縮機モジュール(52)とを通して導かれる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の圧縮機モジュール(31)は、直列に接続された少なくとも2つの圧縮機モジュール(31、51)の列の圧縮機モジュールとして動作し、及び/又は前記第2の圧縮機モジュール(52)は、直列に接続された少なくとも2つの圧縮機モジュール(32、52)の列の圧縮機モジュールとして動作する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記液化ガス源(1)からのボイルオフガスが、前記気化ガスとして使用される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 加圧ガスは、前記1つ以上の圧縮機モジュール(5)を迂回させるバイパスライン(6)内の第1の冷却ユニット(10)を通して前記ガスを導くことにより冷却される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ガスは、圧縮機モジュール(5)の入口に配置された第2の冷却ユニット及び/又は出口に配置された第3の冷却ユニット(20)を通して前記ガスを導くことにより冷却される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 圧縮機モジュール(5)の前記加圧ガスの少なくとも一部は、サージ防止ライン(9)を通って前記圧縮機モジュール(5)の入口に戻る、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ガスを前記圧縮機モジュール(5)の前記入口に戻す前に、前記ガスは、前記圧縮機モジュール(5)の前記出口にある第4の冷却ユニット(30)によって冷却される、請求項8に記載の方法。
  10. 迂回されたガスは、前記圧縮機モジュール(5)を迂回させた後に前記第4の冷却ユニット(30)によって冷却される、請求項9に記載の方法。
  11. 液化ガス源から需要家(8)に加圧ガスを供給するための圧縮機構成であって、
    気化ガスが、前記液化ガス源(1)から主入力ライン(2)を通して、前記気化ガスを加圧するための圧縮機構成(300)に供給され、前記圧縮機構成(300)は複数の圧縮機モジュール(3、5、31、51)を備え、各圧縮機モジュールは、前記圧縮機構成(300)のいずれの他の圧縮機モジュールから独立して動作することができ、前記圧縮機構成(300)の前記圧縮機モジュールは、前記圧縮機構成(300)の前記圧縮機モジュール(5、51)のうちの1つ以上を迂回させることができ、ガスが、前記圧縮機モジュールの一部分のみ又は全てを通り、需要家ライン(7)を通って前記需要家(8)に導かれるように配置されている、
    圧縮機構成。
  12. 前記圧縮機構成(300)は、相互接続用ライン(4)によって直列に接続された少なくとも2つの圧縮機モジュール(3、5)を備え、バイパスライン(6)は、前記圧縮機モジュール(5)のうちの1つの入口の上流から分岐し、前記圧縮機モジュール(5)又は別の圧縮機モジュールの出口の下流で再接続し、前記バイパスライン(6)は、前記需要家(8)に供給される前記ガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて動作される遮断デバイスを有する、請求項11に記載の圧縮機構成。
  13. 前記圧縮機構成(300)は、圧縮機モジュールの少なくとも2つの並列列を備え、各列は、前記主入力ライン(2)に接続可能であり、各列は、1つ以上の圧縮機モジュールを備え、前記少なくとも2つの並列列のうちの1つの、1つの圧縮機モジュール(31、33)の出口は、前記少なくとも2つの並列列のうちの別の列の、別の圧縮機モジュール(52、53)の入口と交差ライン(41、100)を介して接続されており、前記交差ラインは、前記需要家(8)に供給される前記ガスの圧力レベル、温度レベル、質量流量、及び組成のうちの少なくとも1つに応じて動作される遮断デバイス(42、101)を有する、請求項11又は12に記載の圧縮機構成。
  14. 前記バイパスライン(6)は、第4の冷却ユニット(30)の上流で前記需要家ライン(7)に再接続する、請求項12に従属する限りにおける請求項11〜13のいずれか一項に記載の圧縮機構成。
  15. 前記圧縮機構成(300)の圧縮機モジュール(5)は、前記圧縮機モジュール(5)の前記加圧ガスの少なくとも一部を前記圧縮機モジュール(5)の入口に戻すためのサージ防止ライン(9)の少なくとも一部分を備え、冷却ユニット(30)が前記圧縮機モジュール(5)の前記出口に配置されており、前記サージ防止ライン(9)の入口部分が前記圧縮機モジュール(5)の外に配置されるように、前記サージ防止ライン(9)の入口は、前記冷却ユニット(30)の下流に位置する、請求項11〜14のいずれか一項に記載の圧縮機構成。
JP2020533596A 2018-01-08 2018-12-12 可変吸引条件において需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成 Pending JP2021509941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18305009.5 2018-01-08
EP18305009.5A EP3508773A1 (en) 2018-01-08 2018-01-08 Method for providing pressurized gas to consumers and corresponding compressor arrangement at variable suction conditions
PCT/EP2018/084527 WO2019134799A1 (en) 2018-01-08 2018-12-12 Method for providing pressurized gas to consumers and corresponding compressor arrangement at variable suction conditions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509941A true JP2021509941A (ja) 2021-04-08

Family

ID=60997407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533596A Pending JP2021509941A (ja) 2018-01-08 2018-12-12 可変吸引条件において需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11703187B2 (ja)
EP (1) EP3508773A1 (ja)
JP (1) JP2021509941A (ja)
KR (1) KR20200107938A (ja)
CN (1) CN111480029B (ja)
WO (1) WO2019134799A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7214613B2 (ja) * 2019-12-03 2023-01-30 株式会社神戸製鋼所 圧縮システムの制御方法、圧縮システム及び水素ステーション
FR3118103B1 (fr) * 2020-12-18 2023-10-27 Gaztransport Et Technigaz Système d’alimentation et de refroidissement pour ouvrage flottant
EP4036454A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-03 Cryostar SAS Modular compression apparatus and method
CN114352551A (zh) * 2022-02-17 2022-04-15 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种多级压缩机和热泵系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132898A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
JP2014508889A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 再液化装置及び高圧天然ガス噴射エンジンを有する海上構造物の燃料供給システム
JP2015500759A (ja) * 2012-10-24 2015-01-08 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶用エンジンのハイブリッド燃料供給システム及び方法
JP2016505784A (ja) * 2012-12-20 2016-02-25 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガスを再液化するための方法および装置
KR101613236B1 (ko) * 2015-07-08 2016-04-18 대우조선해양 주식회사 엔진을 포함하는 선박 및 이에 적용되는 증발가스 재액화 방법
KR101644386B1 (ko) * 2015-06-10 2016-08-01 삼성중공업 주식회사 연료가스 공급시스템
KR20160120188A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템
JP2017067432A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 容積圧縮機を使用したlngプラントでの並列圧縮
KR20170137596A (ko) * 2016-06-03 2017-12-13 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0400986D0 (en) * 2004-01-16 2004-02-18 Cryostar France Sa Compressor
KR101519541B1 (ko) * 2013-06-26 2015-05-13 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
EP2930318A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-14 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zum Speichern und Rückgewinnen von Energie
US9718618B2 (en) * 2014-09-02 2017-08-01 Praxair Technology, Inc. System and method for treating hydrogen to be stored in a salt cavern and supplying therefrom
WO2016176006A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Atlas Copco Comptec, Llc A gas handling system and method for efficiently managing changes in gaseous conditions
WO2017209492A1 (ko) * 2016-06-03 2017-12-07 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132898A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
JP2014508889A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 再液化装置及び高圧天然ガス噴射エンジンを有する海上構造物の燃料供給システム
JP2015500759A (ja) * 2012-10-24 2015-01-08 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 船舶用エンジンのハイブリッド燃料供給システム及び方法
JP2016505784A (ja) * 2012-12-20 2016-02-25 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガスを再液化するための方法および装置
KR20160120188A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템
KR101644386B1 (ko) * 2015-06-10 2016-08-01 삼성중공업 주식회사 연료가스 공급시스템
KR101613236B1 (ko) * 2015-07-08 2016-04-18 대우조선해양 주식회사 엔진을 포함하는 선박 및 이에 적용되는 증발가스 재액화 방법
JP2017067432A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 容積圧縮機を使用したlngプラントでの並列圧縮
KR20170137596A (ko) * 2016-06-03 2017-12-13 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Also Published As

Publication number Publication date
CN111480029B (zh) 2023-03-21
CN111480029A (zh) 2020-07-31
EP3508773A1 (en) 2019-07-10
WO2019134799A1 (en) 2019-07-11
US20210071815A1 (en) 2021-03-11
KR20200107938A (ko) 2020-09-16
US11703187B2 (en) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021509941A (ja) 可変吸引条件において需要家に加圧ガスを供給する方法及び対応する圧縮機構成
KR101444247B1 (ko) 선박의 액화가스 처리 시스템
KR101512691B1 (ko) 탄화수소가스의 액화 시스템 및 방법
KR101941357B1 (ko) 가스 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박
US10858077B2 (en) Vessel
AU2003216117B2 (en) Processes and systems for liquefying natural gas
JP4677375B2 (ja) ガスの利用をするための方法
AU2003216117A1 (en) Processes and systems for liquefying natural gas
KR20140052886A (ko) 선박용 엔진의 연료공급 시스템 및 방법
KR20160099522A (ko) 해상 구조물의 증발가스 처리 시스템
JP4347037B2 (ja) ガスタービン等ガス焚内燃機関への燃料供給装置およびこれを備えたlng船
US9879827B2 (en) Compressor system
KR20160062300A (ko) 선박의 고압 연료 공급장치
AU2007310937B2 (en) Method and apparatus for controlling the turndown of a compressor for a gaseous hydrocarbon stream
EP4036454A1 (en) Modular compression apparatus and method
KR102372222B1 (ko) 액화가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
JP2019055617A (ja) ボイルオフガス処理システム
KR102348832B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102323465B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
EP3508772A1 (en) Method for providing pressurized gas to consumers at different pressure levels and corresponding compressor arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231108