JP2021507689A - 抗体産生をモジュレートするための生体分子の細胞内送達 - Google Patents

抗体産生をモジュレートするための生体分子の細胞内送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2021507689A
JP2021507689A JP2020530617A JP2020530617A JP2021507689A JP 2021507689 A JP2021507689 A JP 2021507689A JP 2020530617 A JP2020530617 A JP 2020530617A JP 2020530617 A JP2020530617 A JP 2020530617A JP 2021507689 A JP2021507689 A JP 2021507689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
antibody
compound
stenosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020530617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507689A5 (ja
Inventor
アーモン アール. シャレイ,
アーモン アール. シャレイ,
ジョナサン ビー. ギルバート,
ジョナサン ビー. ギルバート,
Original Assignee
スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー, スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー filed Critical スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Publication of JP2021507689A publication Critical patent/JP2021507689A/ja
Publication of JP2021507689A5 publication Critical patent/JP2021507689A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4612B-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0635B lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2527/00Culture process characterised by the use of mechanical forces, e.g. strain, vibration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生をモジュレートするための方法およびシステムであって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生をモジュレートする化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こす方法およびシステムを提供する。一部の実施形態では、本発明は、細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法およびシステムを提供する。本発明は、抗体産生をモジュレートするための様々な分子を送達するために高度に有効な細胞内送達技術を提供する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2017年12月5日出願の米国仮出願第62/594,981号に基ずく優先権を主張し、その内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本開示は、一般に、細胞懸濁物に細胞変形性狭窄を通過させることによって細胞中に化合物を送達することによって、抗体産生をモジュレートするための方法に関する。
背景
抗体は、多数の診断、研究および治療目的のために一般に使用され、有効な免疫応答の媒介において重要な役割を有する。体液性免疫応答の間、シグナル伝達事象の複雑なセットが、抗体産生を調和させる。十分なin−vivo抗体産生は、感染性疾患と戦うため、がんの間の抗腫瘍応答を媒介するため、および有効なワクチン媒介性免疫を生成するために重要である。逆に、内因性抗原に対する抗体の産生は、病原性自己免疫応答に寄与する。
所望の抗体の量および特異性を有する抗体レパートリーの迅速な生成は、有効な体液性免疫応答を開始する重要な部分である。内因性抗体産生を刺激するまたはde novo抗体産生を誘導するタンパク質、核酸または小分子の細胞内送達は、研究および治療目的のための抗原特異的抗体産生の精密なチューニングを可能にすることができる。例えば、腫瘍関連抗原に対する増大したまたはde novoの体液性免疫応答を誘導することは、がんを処置するために有用であり得る。
現行の細胞内送達方法は、抗体産生を刺激または誘導するために、感受性細胞型、例えば、初代免疫細胞および幹細胞へと分子を送達するために有効ではない。したがって、抗体産生をモジュレートするための様々な分子を送達するために高度に有効な細胞内送達技術の必要性が、いまだ満たされていない。さらに、抗体産生をモジュレートするための分子の迅速なハイスループット細胞内送達を可能にする方法は、治療的抗体ならびに研究および開発抗体を利用する大規模な臨床的適用および産業的適用に、より有効に適用され得る。細胞に化合物を送達するためにチャネルを使用する方法を記載する参考文献には、WO2013059343、WO2015023982およびPCT/US2015/058489が含まれる。
特許出願および公報を含む本明細書で引用される全ての参考文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
国際公開第2013/059343号 国際公開第2015/023982号
発明の簡単な要旨
本発明のある特定の態様は、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、抗体産生細胞を含む細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を変更する化合物が抗体産生細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、前記抗体産生細胞における内因性抗体産生が変更される、方法を提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、狭窄は、マイクロ流体チャネル内に含まれる。一部の実施形態では、狭窄は、孔であるか、または孔内に含まれる。一部の実施形態では、孔は、表面中に含まれる。一部の実施形態では、表面は、フィルターである。一部の実施形態では、表面は、メンブレンである。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、細胞の直径の関数である。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、細胞懸濁物は、混合された細胞集団を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、全血である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、精製された細胞集団を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、ヒト細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、非哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、末梢血単核細胞を含む。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、免疫細胞である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、B細胞またはB細胞先駆体である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、骨髄由来B細胞先駆体である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、化合物は、核酸を含む。一部の実施形態では、核酸は、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする。一部の実施形態では、核酸は、プラスミドである。一部の実施形態では、化合物は、ペプチド核酸(PNA)を含む。一部の実施形態では、化合物は、タンパク質−核酸複合体を含む。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、ドナーDNAをさらに含む。一部の実施形態では、核酸は、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、ドナーDNAをさらに含む。
一部の実施形態では、化合物は、タンパク質またはポリペプチドを含む。一部の実施形態では、タンパク質は、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである。一部の実施形態では、タンパク質は、転写因子である。一部の実施形態では、タンパク質は、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である。一部の実施形態では、タンパク質は、抗アポトーシスタンパク質である。
一部の実施形態では、化合物は、B細胞活性化因子である。一部の実施形態では、化合物は、増殖誘導性リガンドである。一部の実施形態では、化合物は、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである。一部の実施形態では、化合物は、ATPである。一部の実施形態では、化合物は、細胞活性化因子である。一部の実施形態では、化合物は、細胞分化因子である。一部の実施形態では、化合物は、小分子である。一部の実施形態では、化合物は、ナノ粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、リポソーム中にある。一部の実施形態では、化合物は、核酸送達ビヒクル中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルス中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルス粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルス中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルス粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある。
一部の実施形態では、抗体は、ヒトまたはヒト化抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体バリアントである。一部の実施形態では、抗体のクラスは、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である。一部の実施形態では、抗体は、全長抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体である。一部の実施形態では、抗体は、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、単鎖抗体である。一部の実施形態では、抗体は、多特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗体融合タンパク質である。
一部の実施形態では、前記細胞懸濁物は、狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、化合物と接触される。一部の実施形態では、チャネルは、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む。一部の実施形態では、チャネルは、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む。一部の実施形態では、孔のサイズは、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである。一部の実施形態では、この方法は、約−5℃と約45℃との間で実施される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、少なくとも約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%、または約200%よりも大きく変更される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、狭窄を通過しなかった細胞による抗体産生よりも、約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%長く、または約200%を超えて長く持続される。
一部の実施形態では、患者は、上述の方法のいずれか1つに従って改変された抗体産生免疫細胞を患者に導入することによって処置される。一部の実施形態では、細胞は、患者から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、患者中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、異なる個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、患者中に導入される。一部の実施形態では、個体における抗体産生は、上述の方法のいずれか1つに従って改変された抗体産生免疫細胞を個体に導入することによって増強される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、個体中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、異なる個体中に導入される。一部の実施形態では、この方法は、細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む。本発明のある特定の態様は、上述の方法のいずれか1つにおける使用のための、狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステムに関する。一部の実施形態では、このシステムは、電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む。
本発明のある特定の態様は、細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を開始させる化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、前記細胞におけるde novo抗体産生が誘導される、方法を提供する。一部の実施形態では、狭窄は、マイクロ流体チャネル内に含まれる。一部の実施形態では、狭窄は、孔であるか、または孔内に含まれる。一部の実施形態では、孔は、表面中に含まれる。一部の実施形態では、表面は、フィルターである。一部の実施形態では、表面は、メンブレンである。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、細胞の直径の関数である。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、細胞懸濁物は、混合された細胞集団を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、全血である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、精製された細胞集団を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、ヒト細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、非哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、末梢血単核細胞を含む。一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、幹細胞、骨髄由来前駆細胞、赤血球先駆体、線維芽細胞、心臓細胞または細胞株細胞である。一部の実施形態では、細胞は、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、樹状細胞、好塩基球、NK細胞、NKT細胞、マスト細胞または幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は、B細胞またはB細胞先駆体である。一部の実施形態では、細胞は、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である。一部の実施形態では、細胞は、骨髄由来B細胞先駆体である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、化合物は、核酸を含む。一部の実施形態では、核酸は、免疫グロブリンをコードする。一部の実施形態では、核酸は、de novo抗体をコードする。一部の実施形態では、核酸は、細胞のゲノム中に組み込まれる。一部の実施形態では、核酸は、細胞のゲノム中に組み込まれない。一部の実施形態では、核酸は、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする。一部の実施形態では、核酸は、プラスミドである。一部の実施形態では、化合物は、ペプチド核酸(PNA)を含む。一部の実施形態では、化合物は、タンパク質−核酸複合体を含む。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、ドナーDNAをさらに含む。一部の実施形態では、核酸は、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、ドナーDNAをさらに含む。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、化合物は、タンパク質またはポリペプチドを含む。一部の実施形態では、タンパク質は、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである。一部の実施形態では、タンパク質は、転写因子である。一部の実施形態では、タンパク質は、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、化合物は、B細胞活性化因子である。一部の実施形態では、化合物は、増殖誘導性リガンドである。一部の実施形態では、化合物は、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである。一部の実施形態では、化合物は、細胞活性化因子である。一部の実施形態では、化合物は、細胞分化因子である。一部の実施形態では、化合物は、小分子である。一部の実施形態では、化合物は、ナノ粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、リポソーム中にある。一部の実施形態では、化合物は、核酸送達ビヒクル中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルス中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルス粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルス中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルス粒子中にある。一部の実施形態では、化合物は、アデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、抗体は、ヒトまたはヒト化抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体バリアントである。一部の実施形態では、抗体のクラスは、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である。一部の実施形態では、抗体は、全長抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体である。一部の実施形態では、抗体は、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、単鎖抗体である。一部の実施形態では、抗体は、多特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗体融合タンパク質である。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、前記細胞懸濁物は、狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、化合物と接触される。一部の実施形態では、チャネルは、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む。一部の実施形態では、チャネルは、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む。一部の実施形態では、孔のサイズは、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである。一部の実施形態では、この方法は、約−5℃と約45℃との間で実施される。
前述の実施形態と組み合わされ得る一部の実施形態では、患者は、上述の方法のいずれか1つに従って改変された細胞を患者に導入することによって処置される。一部の実施形態では、細胞は、患者から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、患者中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、異なる個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、患者中に導入される。一部の実施形態では、個体におけるde novo抗体産生は、上述の方法のいずれか1つに従って改変された細胞を個体に導入することによって誘導される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、個体中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、上述の方法のいずれか1つに従って改変され、異なる個体中に導入される。一部の実施形態では、この方法は、細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む。本発明のある特定の態様は、上述の方法のいずれか1つにおける使用のための、狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステムに関する。一部の実施形態では、このシステムは、電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む。
詳細な説明
本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生をモジュレートする方法であって、抗体産生をモジュレートする化合物の細胞への送達を可能にする方法を提供する。本発明は、抗体産生細胞を含む細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を変更する化合物が抗体産生細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、抗体産生細胞における内因性抗体産生が変更される、方法を提供する。本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を開始させる化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、細胞におけるde novo抗体産生が誘導される、方法もまた提供する。例えば、抗体をコードする核酸は、抗体を産生することが可能な細胞に送達され得る。
I.一般技術
本明細書で記載されまたは言及される技術および手順は、一般に、当業者によって、十分に理解され、従来の方法論、例えば、以下に記載される広く利用される方法論などを使用して一般に採用される:Molecular Cloning: A Laboratory Manual (Sambrook et al., 4th ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 2012);Current Protocols in Molecular Biology (F.M. Ausubel, et al. eds., 2003);the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc.);PCR 2: A Practical Approach (M.J. MacPherson, B.D. Hames and G.R. Taylor eds., 1995);Antibodies, A Laboratory Manual (Harlow and Lane, eds., 1988);Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique and Specialized Applications (R.I. Freshney, 6th ed., J. Wiley and Sons, 2010);Oligonucleotide Synthesis (M.J. Gait, ed., 1984);Methods in Molecular Biology, Humana Press;Cell Biology: A Laboratory Notebook (J.E. Cellis, ed., Academic Press, 1998);Introduction to Cell and Tissue Culture (J.P. Mather and P.E. Roberts, Plenum Press, 1998);Cell and Tissue Culture: Laboratory Procedures (A. Doyle, J.B. Griffiths, and D.G. Newell, eds., J. Wiley and Sons, 1993-8);Handbook of Experimental Immunology (D.M. Weir and C.C. Blackwell, eds., 1996);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (J.M. Miller and M.P. Calos, eds., 1987);PCR: The Polymerase Chain Reaction, (Mullis et al., eds., 1994);Current Protocols in Immunology (J.E. Coligan et al., eds., 1991);Short Protocols in Molecular Biology (Ausubel et al., eds., J. Wiley and Sons, 2002);Immunobiology (C.A. Janeway et al., 2004);Antibodies (P. Finch, 1997);Antibodies: A Practical Approach (D. Catty., ed., IRL Press, 1988-1989);Monoclonal Antibodies: A Practical Approach (P. Shepherd and C. Dean, eds., Oxford University Press, 2000);Using Antibodies: A Laboratory Manual (E. Harlow and D. Lane, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1999);The Antibodies (M. Zanetti and J. D. Capra, eds., Harwood Academic Publishers, 1995);およびCancer: Principles and Practice of Oncology (V.T. DeVita et al., eds., J.B. Lippincott Company, 2011)。
II.定義
本明細書を解釈することを目的として、以下の定義が適用され、適切な場合には、単数形で使用される用語は、複数形もまた含み、逆もまた同様である。以下に示される任意の定義が、参照により本明細書に組み込まれる任意の文書と矛盾する場合、示される定義が支配する。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「この(the)」は、特記しない限り、複数形の言及を含む。
本明細書に記載される発明の態様および実施形態は、態様および実施形態を「含む」、「それらからなる」および「本質的にそれらからなる」を含むことが理解される。
用語「約」は、本明細書で使用される場合、本技術分野における当業者に容易に公知の、それぞれの値についての通常の誤差範囲を指す。本明細書の「約」ある値またはパラメーターに対する言及は、その値またはパラメーター自体に関する実施形態を含む(および記載する)。
用語「抗体」には、モノクローナル抗体(免疫グロブリンFc領域を有する全長抗体を含む)、ポリエピトープ特異性を有する抗体組成物、多特異性抗体(例えば、二特異性抗体、二重特異性抗体および単鎖分子)、一価抗体、ならびに抗体断片(例えば、Fab、F(ab’)およびFv)が含まれる。用語「免疫グロブリン」(Ig)は、本明細書で、「抗体」と相互交換可能に使用される。一部の例では、抗体は、別のポリペプチド(例えば、毒性ポリペプチド、レポーターポリペプチドなど)に融合され得る。
用語「全長抗体」、「インタクトな抗体」または「抗体全体」は、抗体断片とは対照的に、その実質的にインタクトな形態にある抗体を指すために、相互交換可能に使用される。具体的には、抗体全体には、Fc領域を含む重鎖および軽鎖を有する抗体が含まれる。定常ドメインは、ネイティブ配列定常ドメイン(例えば、ヒトネイティブ配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列バリアントであり得る。一部の場合には、インタクトな抗体は、1つまたは複数のエフェクター機能を有し得る。
用語「抗体断片」は、インタクトな抗体の一部分;例えば、インタクトな抗体の抗原結合性および/または可変領域を指す。抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)2およびFv断片;二重特異性抗体;直鎖抗体;単鎖抗体分子ならびに抗体断片から形成される多特異性抗体が含まれる。
「sFv」または「scFv」とも略される用語「単鎖抗体」または「単鎖可変断片」は、単一のポリペプチド鎖になるように接続されたVHおよびVL抗体ドメインを含む抗体断片を指す。一部の実施形態では、sFvポリペプチドは、VHドメインとVLドメインとの間に、抗原結合のための所望の構造をsFvが形成することを可能にするポリペプチドリンカーをさらに含む。
「sdAb」または「VH」とも略される用語「単一ドメイン抗体」または「ナノボディ」は、単一のモノマー性可変抗体ドメインからなる抗体断片を指す。
用語「ヒト化」は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小の配列を含むキメラ抗体である非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態を指す。例えば、ヒト化抗体は、レシピエント抗体の超可変領域(HVR)の残基が、所望の特異性、親和性および/または能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)、例えば、マウス、ラット、ウサギまたは非ヒト霊長類のHVRの残基によって置き換えられた、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり得る。一部の例では、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク(「FR」)残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。
用語「ヒト抗体」は、ヒトによって産生される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を保有する抗体を指す。
用語「de novo抗体産生」は、特定の細胞によって以前には産生されなかった抗体の産生を指す。一部の実施形態では、細胞によって産生された抗体は、前記細胞によって以前に産生された抗体(単数または複数)とは異なる抗原結合特異性または異なるアイソタイプを有する。一部の実施形態では、抗体は、以前には抗体を産生しなかった細胞によって産生される。
用語「融合タンパク質」および「融合ポリペプチド」は、一緒に共有結合された2つの部分を有するポリペプチドを指し、これらの部分の各々は、異なる特性を有するポリペプチドである。一部の実施形態では、融合タンパク質は、異種タンパク質に結合された抗体を含む。この特性は、生物学的特性、例えば、in vitroまたはin vivoでの活性であり得る。
用語「孔」は、本明細書で使用される場合、材料内の、穴、裂け目、空洞、開口、割れ目、間隙または穿孔が含まれるがこれらに限定されない開口部を指す。一部の例では、(示される場合)この用語は、本開示の表面内の孔を指す。他の例では、(示される場合)孔は、細胞膜中の孔を指し得る。
用語「メンブレン」は、本明細書で使用される場合、孔を含む選択的障壁またはシートを指す。この用語は、境界または裏打ちとして作用する柔軟なシート様構造を含む。一部の例では、この用語は、孔を含む表面またはフィルターを指す。この用語は、用語「細胞膜」とは別である。
用語「フィルター」は、本明細書で使用される場合、孔を介した選択的通過を可能にする多孔性物品を指す。一部の例では、この用語は、孔を含む表面またはメンブレンを指す。
用語「不均一」は、本明細書で使用される場合、構造または組成が混合されているまたは一様でないものを指す。一部の例では、この用語は、所与の表面内の、変動するサイズ、形状または分布を有する孔を指す。
用語「均一」は、本明細書で使用される場合、あらゆる場所で構造または組成が一貫しているまたは一様なものを指す。一部の例では、この用語は、所与の表面内の、一貫したサイズ、形状または分布を有する孔を指す。
用語「異種」は、本明細書で使用される場合、異なる生物に由来する分子を指す。一部の例では、この用語は、所与の生物内で通常は見出されることも発現されることもない核酸またはタンパク質を指す。
用語「相同」は、本明細書で使用される場合、同じ生物に由来する分子を指す。一部の例では、この用語は、所与の生物内で通常見出されるまたは発現される核酸またはタンパク質を指す。
用語「ポリヌクレオチド」または「核酸」は、本明細書で使用される場合、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかの、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。したがって、この用語には、一本鎖、二本鎖または複数鎖のDNAまたはRNA、ゲノムDNA、cDNA、DNA−RNAハイブリッド、あるいは、プリンおよびピリミジン塩基、または他の天然の、化学的もしくは生化学的に改変された、非天然の、または誘導体化されたヌクレオチド塩基を含むポリマーが含まれるがこれらに限定されない。ポリヌクレオチドの骨格は、糖およびリン酸基(典型的には、RNAまたはDNA中に見出され得るような)、または改変もしくは置換された糖もしくはリン酸基を含み得る。あるいは、ポリヌクレオチドの骨格は、合成サブユニット、例えば、ホスホロアミダートのポリマーを含み得、したがって、オリゴデオキシヌクレオシドホスホロアミダート(P−NH2)または混合ホスホロアミダート−ホスホジエステルオリゴマーであり得る。さらに、二本鎖ポリヌクレオチドは、相補鎖を合成し、適切な条件下でそれらの鎖をアニーリングすることによって、または適切なプライマーと共にDNAポリメラーゼを使用して相補鎖をde novo合成することによって、化学合成の一本鎖ポリヌクレオチド産物から得られ得る。
用語「ポリペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために相互交換可能に使用され、最小限の長さに限定されない。アミノ酸残基のかかるポリマーは、天然のまたは非天然のアミノ酸残基を含み得、これには、ペプチド、オリゴペプチド、アミノ酸残基のダイマー、トリマーおよびマルチマーが含まれるがこれらに限定されない。全長タンパク質およびその断片は共に、この定義によって包含される。これらの用語には、ポリペプチドの発現後改変、例えば、グリコシル化、シアリル化、アセチル化、リン酸化などもまた含まれる。さらに、本発明の目的のために、「ポリペプチド」は、タンパク質が所望の活性を維持する限り、ネイティブ配列に対する改変、例えば、欠失、付加および置換(一般に、性質が保存的)を含むタンパク質を指す。これらの改変は、部位特異的変異誘発などを介して意図的であり得、またはタンパク質を産生する宿主の変異もしくはPCR増幅に起因するエラーなどを介して、偶発的であり得る。
本明細書に記載される構造的および機能的特徴のいずれについても、これらの特徴を決定する方法は、当該分野で公知である。
III.内因性抗体産生
ある特定の態様では、本発明は、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、抗体産生細胞を含む細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を変更する化合物が抗体産生細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、抗体産生細胞における内因性抗体産生が変更される、方法を提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増加または増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少または下方調節される。
一部の実施形態では、抗体は、ヒトまたはヒト化抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体バリアントである。一部の実施形態では、抗体のクラスは、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である。一部の実施形態では、抗体は、全長抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体である。一部の実施形態では、抗体は、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、一価抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単鎖抗体である。一部の実施形態では、抗体は、多特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗体融合タンパク質である。
一部の実施形態では、内因性抗体産生は、少なくとも約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%、または約200%よりも大きく変更される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、狭窄を通過する前の細胞によって産生される抗体のレベルと比較して増加される。一部の実施形態では、細胞の集団によって産生される総内因性抗体産生は、増加される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、狭窄を通過する前の細胞によって産生される抗体のレベルと比較して減少される。一部の実施形態では、細胞の集団によって産生される総内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、細胞1つ当たりで変更される(即ち、個々の細胞が、変更された抗体レベルを産生する)。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、デバイスを通過する前の抗体産生の、細胞または細胞集団のレベルと比較して変更される。一部の実施形態では、増強された抗体産生は、経時的により持続したまたはより長い持続時間の抗体産生を指す。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、狭窄を通過しなかった細胞による抗体産生よりも、約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%長く、または約200%を超えて長く持続する。一部の実施形態では、内因性抗体産生の持続時間は、狭窄を通過しなかった細胞による抗体産生と比較して、約25%、約50%、約75%または約100%減少される。
一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地における内因性抗体産生は、約0ng/L〜約1g/Lの範囲、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地における内因性抗体産生は、約0ng/L〜約750mg/L、約0ng/L〜約500mg/L、約0ng/L〜約250mg/L、約0ng/L〜約1mg/L、約0ng/L〜約750μg/L、約0ng/L〜約500μg/L、約0ng/L〜約250μg/L、約0ng/L〜約1μg/L、約0ng/L〜約750ng/L、約0ng/L〜約500ng/L、約0ng/L〜約250ng/L、約0ng/L〜約100ng/L、約0ng/L〜約50ng/L、約0ng/L〜約25ng/L、約0ng/L〜約10ng/Lまたは約0ng/L〜約5ng/Lの範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地における内因性抗体産生は、約5ng/L〜約1g/L、約10ng/L〜約1g/L、約25ng/L〜約1g/L、約50ng/L〜約1g/L、約75ng/L〜約1g/L、約100ng/L〜約1g/L、約250ng/L〜約1g/L、約500ng/L〜約1g/L、約750ng/L〜約1g/L、約1μg/L〜約1g/L、約250μg/L〜約1g/L、約500μg/L〜約1g/L、約750μg/L〜約1g/L、約1mg/L〜約1g/L、約250mg/L〜約1g/L、約500mg/L〜約1g/Lまたは約750mg/L〜約1g/Lの範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の内因性抗体産生は、約0pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日の範囲、またはそれらの間の任意の量もしくは量の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の内因性抗体産生は、約0pg/細胞/日〜約75pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約50pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約25pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約10pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約5pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約2.5pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約1pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約0.75pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約0.5pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約0.25pg/細胞/日、約0pg/細胞/日〜約0.1pg/細胞/日または約0pg/細胞/日〜約0.05pg/細胞/日の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の内因性抗体産生は、約0.05pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.25pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.75pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約1pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約2.5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約10pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約25pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約50pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日または約75pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日の範囲である。
内因性抗体産生は、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、蛍光イムノアッセイおよびプロテインAイムノアッセイなどの技術を使用する任意の直接的または競合的結合アッセイが含まれるがこれらに限定されない、当該分野で公知の任意の方法によって測定され得る。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、クロマトグラフィー法、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)またはサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して測定され得る。
一部の実施形態では、本発明は、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、細胞が哺乳動物細胞である、方法を提供する。一部の実施形態では、細胞は、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞である。一部の実施形態では、細胞は、ヒト細胞である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、非哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む。一部の実施形態では、細胞は、抗体を産生するように以前に操作されたものである;例えば、抗体を産生するように操作された細菌細胞。
細胞懸濁物は、細胞の混合されたまたは精製された集団であり得る。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、混合された細胞集団、例えば、全血、リンパ液および/または末梢血単核細胞(PBMC)である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、精製された細胞集団である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、初代細胞または細胞株細胞(例えば、不死化細胞株)である。一部の実施形態では、細胞は、ハイブリドーマである。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、血液細胞である。一部の実施形態では、血液細胞は、抗体産生免疫細胞である。一部の実施形態では、抗体産生免疫細胞は、リンパ球である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、B細胞またはB細胞先駆体である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である。一部の実施形態では、抗体産生細胞は、骨髄由来B細胞先駆体である。
IV.de novo抗体産生
ある特定の態様では、本発明は、細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を開始させる化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、細胞におけるde novo抗体産生が誘導される、方法を提供する。
一部の実施形態では、抗体は、ヒトまたはヒト化抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体バリアントである。一部の実施形態では、抗体のクラスは、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである。一部の実施形態では、抗体は、抗原結合性抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である。一部の実施形態では、抗体は、全長抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体である。一部の実施形態では、抗体は、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である。一部の実施形態では、抗体は、一価抗体である。一部の実施形態では、抗体は、単鎖抗体である。一部の実施形態では、抗体は、多特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体は、抗体融合タンパク質である。
一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地におけるde novo抗体産生は、約10ng/L〜約1g/Lの範囲、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地におけるde novo抗体産生は、約10ng/L〜約750mg/L、約10ng/L〜約500mg/L、約10ng/L〜約250mg/L、約10ng/L〜約1mg/L、約10ng/L〜約750μg/L、約10ng/L〜約500μg/L、約10ng/L〜約250μg/L、約10ng/L〜約1μg/L、約10ng/L〜約750ng/L、約10ng/L〜約500ng/L、約10ng/L〜約250ng/L、約10ng/L〜約100ng/L、約10ng/L〜約50ng/Lまたは約10ng/L〜約25ng/Lの範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の培養培地におけるde novo抗体産生は、約25ng/L〜約1g/L、約50ng/L〜約1g/L、約75ng/L〜約1g/L、約100ng/L〜約1g/L、約250ng/L〜約1g/L、約500ng/L〜約1g/L、約750ng/L〜約1g/L、約1μg/L〜約1g/L、約250μg/L〜約1g/L、約500μg/L〜約1g/L、約750μg/L〜約1g/L、約1mg/L〜約1g/L、約250mg/L〜約1g/L、約500mg/L〜約1g/Lまたは約750mg/L〜約1g/Lの範囲である。
一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後のde novo抗体産生は、約0.1pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日の範囲、またはそれらの間の任意の量もしくは量の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後のde novo抗体産生は、約0.1pg/細胞/日〜約75pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約50pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約25pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約10pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約5pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約2.5pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約1pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約0.75pg/細胞/日、約0.1pg/細胞/日〜約0.5pg/細胞/日または約0.1pg/細胞/日〜約0.25pg/細胞/日の範囲である。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後のde novo抗体産生は、約0.25pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約0.75pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約1pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約2.5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約5pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約10pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約25pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日、約50pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日または約75pg/細胞/日〜約100pg/細胞/日の範囲である。
de novo抗体産生は、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、蛍光イムノアッセイおよびプロテインAイムノアッセイなどの技術を使用する任意の直接的または競合的結合アッセイが含まれるがこれらに限定されない、当該分野で公知の任意の方法によって測定され得る。一部の実施形態では、de novo抗体産生は、クロマトグラフィー法、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)またはサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して測定され得る。
一部の実施形態では、本発明は、細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、細胞が哺乳動物細胞である、方法を提供する。一部の実施形態では、細胞は、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞である。一部の実施形態では、細胞は、ヒト細胞である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、非哺乳動物細胞を含む。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む。
細胞懸濁物は、細胞の混合されたまたは精製された集団であり得る。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、混合された細胞集団、例えば、全血、リンパ液および/または末梢血単核細胞(PBMC)である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、精製された細胞集団である。一部の実施形態では、細胞は、初代細胞または細胞株細胞である。一部の実施形態では、細胞は、血液細胞である。一部の実施形態では、血液細胞は、免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞は、リンパ球である。一部の実施形態では、免疫細胞は、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、樹状細胞、好塩基球、NK細胞、NKT細胞、マスト細胞または好中球である。一部の実施形態では、細胞は、B細胞またはB細胞先駆体である。一部の実施形態では、細胞は、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である。一部の実施形態では、細胞は、骨髄由来B細胞先駆体である。
一部の実施形態では、細胞は、幹細胞である。例示的な幹細胞には、誘導多能性幹細胞(iPSC)、胚性幹細胞(ESC)、肝臓幹細胞、心臓幹細胞、神経幹細胞および造血幹細胞が含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、細胞は、骨髄由来前駆細胞または赤血球先駆体である。一部の実施形態では、細胞は、iPSCまたはESCに由来する分化した細胞である。一部の実施形態では、細胞は、造血幹細胞に由来する分化した細胞(例えば、造血幹細胞から分化したB細胞)である。一部の実施形態では、細胞は、線維芽細胞、例えば、初代線維芽細胞または新生児ヒト包皮線維芽細胞(Nuff細胞)である。一部の実施形態では、細胞は、不死化細胞株細胞、例えば、HEK293細胞またはCHO細胞である。一部の実施形態では、細胞は、皮膚細胞である。一部の実施形態では、細胞は、心臓細胞である。一部の実施形態では、細胞は、生殖細胞、例えば、卵母細胞、卵子または接合子である。一部の実施形態では、細胞は、ニューロンである。一部の実施形態では、細胞は、細胞のクラスターが狭窄を通過した場合に破壊されないとすると、細胞のクラスター、例えば、胚である。
V.細胞変形性狭窄を提供するためのマイクロ流体チャネル
一部の実施形態では、本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生を変更するための方法または抗体のde novo産生を誘導するための方法であって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生をモジュレートする化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、狭窄が、マイクロ流体チャネル内に含まれる、方法を提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、複数の狭窄が、マイクロ流体チャネル内に並行しておよび/または順番に配置され得る。本明細書で開示される方法における使用のための細胞変形性狭窄を含む例示的なマイクロ流体チャネルは、WO2013059343に記載されている。
一部の実施形態では、マイクロ流体チャネルは、管腔を含み、緩衝液中に懸濁された細胞が通過できるように構成され、マイクロ流体チャネルは、狭窄を含む。マイクロ流体チャネルは、ケイ素、金属(例えば、ステンレス鋼)、プラスチック(例えば、ポリスチレン)、セラミック、ガラス、結晶性基材、アモルファス基材またはポリマー(例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、PDMS、環状オレフィンコポリマー(COC)など)を含むいくつかの材料のいずれか1つで作製され得る。マイクロ流体チャネルの製造は、ドライエッチング、ウェットエッチング、フォトリソグラフィー、射出成形、レーザーアブレーションまたはSU−8マスクを含む、当該分野で公知の任意の方法によって実施され得る。
一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄は、入口部分、中心部および出口部分を含む。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の長さ、深さおよび幅は、変動し得る。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の直径は、細胞または細胞のクラスターの直径の関数である。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の直径は、細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である。一部の実施形態では、チャネルは、約30umの狭窄長さおよび約4umの狭窄幅を含む。一部の実施形態では、チャネルは、約10umの狭窄長さおよび約4umの狭窄幅を含む。チャネル、入口部分、中心部および出口部分の断面もまた、変動し得る。例えば、断面は、形状が円形(circular)、楕円形、細長いスリット、正方形、六角形または三角形であり得る。入口部分は、狭窄角度を規定し、狭窄角度は、チャネルの目詰まりを低減させるように最適化され、細胞中への化合物の増強された送達のために最適化される。出口部分の角度も同様に変動し得る。例えば、出口部分の角度は、非層流を生じ得る乱流の可能性を低減させるように構成される。一部の実施形態では、入口部分および/または出口部分の壁は、直線的である。他の実施形態では、入口部分および/または出口部分の壁は、カーブしている。
VI.細胞変形性狭窄を提供するための孔を有する表面
一部の実施形態では、本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生を変更するための方法または抗体のde novo産生を誘導するための方法であって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生をモジュレートする化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、狭窄が、孔であるか、または孔内に含まれる、方法を提供する。一部の実施形態では、孔は、表面中に含まれる。本明細書で開示される方法における使用のための孔を有する例示的な表面は、2015年9月4日出願の米国仮出願第62/214,820号に記載されている。
本明細書で開示される表面は、いくつかの材料のいずれか1つで作製され得、いくつかの形態のいずれか1つをとり得る。一部の実施形態では、表面は、フィルターである。一部の実施形態では、表面は、メンブレンである。一部の実施形態では、フィルターは、接線流フィルターである。一部の実施形態では、表面は、スポンジまたはスポンジ様マトリックスである。一部の実施形態では、表面は、マトリックスである。
一部の実施形態では、表面は、蛇行経路表面である。一部の実施形態では、蛇行経路表面は、酢酸セルロースを含む。一部の実施形態では、表面は、限定なしに、合成または天然のポリマー、ポリカーボネート、ケイ素、ガラス、金属、合金、硝酸セルロース、銀、酢酸セルロース、ナイロン、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリプロピレン、PVDF、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluorethylene)、混合セルロースエステル、磁器およびセラミックから選択される材料を含む。
本明細書で開示される表面は、当該分野で公知の任意の形状;例えば、3次元形状を有し得る。表面の2次元形状は、限定なしに、円形、楕円形、丸型(round)、正方形、星型、三角形、多角形、五角形、六角形、七角形または八角形であり得る。一部の実施形態では、表面は、形状が丸型である。一部の実施形態では、表面の3次元形状は、円柱形、円錐形または立方体状である。
表面は、種々の断面幅および厚さを有し得る。一部の実施形態では、表面の断面幅は、約1mmと約1mとの間、またはそれらの間の任意の断面幅もしくは断面幅の範囲である。一部の実施形態では、表面は、規定された厚さを有する。一部の実施形態では、表面の厚さは、一様である。一部の実施形態では、表面の厚さは、可変である。例えば、一部の実施形態では、表面の一部は、その表面の他の部分よりも厚いまたは薄い。一部の実施形態では、表面の厚さは、約1%〜約90%、またはそれらの間の任意のパーセンテージもしくはパーセンテージの範囲、変動する。一部の実施形態では、表面は、約0.01μm〜約5mmの間の厚さ、またはそれらの間の任意の厚さもしくは厚さの範囲である。
一部の実施形態では、狭窄は、孔であるか、または孔内に含まれる。孔の断面幅は、処理される細胞の型に関連する。一部の実施形態では、孔のサイズは、処理される細胞または細胞のクラスターの直径の関数である。一部の実施形態では、孔のサイズは、細胞がその穴を通過する際に乱されるようなサイズである。一部の実施形態では、孔のサイズは、細胞の直径未満である。一部の実施形態では、孔のサイズは、細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、孔のサイズは、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である。最適な孔のサイズは、適用および/または細胞型に基づいて変動し得る。一部の実施形態では、孔のサイズは、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである。
孔通路の入口および出口は、種々の角度を有し得る。孔の角度は、細胞が通過する間の孔の目詰まりを最小化するように選択され得る。一部の実施形態では、表面を通る流速は、約0.001mL/cm/秒〜約100L/cm/秒の間、またはそれらの間の任意の流速もしくは流速の範囲である。例えば、入口または出口部分の角度は、約0度と約90度との間であり得る。一部の実施形態では、孔は、同一の入口および出口角度を有する。一部の実施形態では、孔は、異なる入口および出口角度を有する。一部の実施形態では、孔の縁は、滑らか、例えば、丸みを帯びているまたはカーブしている。滑らかな孔の縁は、隆起も畝も起伏のある部分もない、連続した平坦で平らな表面を有する。一部の実施形態では、孔の縁は、鋭い。鋭い孔の縁は、とがったまたは鋭角の薄い縁を有する。一部の実施形態では、孔通路は、まっすぐである。まっすぐな孔通路は、カーブも屈曲も角度も他の不規則性も含まない。一部の実施形態では、孔通路は、カーブしている。カーブした孔通路は、屈曲している、またはまっすぐな線から逸脱している。一部の実施形態では、孔通路は、複数のカーブ、例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個またはそれよりも多くのカーブを有する。
孔は、2次元または3次元形状を含む、当該分野で公知の任意の形状を有し得る。孔の形状(例えば、断面形状)は、限定なしに、円形、楕円形、丸型、正方形、星型、三角形、多角形、五角形、六角形、七角形および八角形であり得る。一部の実施形態では、孔の断面は、形状が丸型である。一部の実施形態では、孔の3次元形状は、円柱形または円錐形である。一部の実施形態では、孔は、溝付きの(fluted)入口および出口形状を有する。一部の実施形態では、孔の形状は、所与の表面内の孔の間で均質(即ち、一貫したまたは規則的)である。一部の実施形態では、孔の形状は、所与の表面内の孔の間で不均一(即ち、混合されるまたは変動される)である。
本明細書に記載される表面は、様々な総孔数を有し得る。一部の実施形態では、孔は、総表面積の約10%〜約80%を覆う。一部の実施形態では、表面は、約1.0×10〜約1.0×1030個の総孔数、またはそれらの間の任意の数もしくは数の範囲を含む。一部の実施形態では、表面は、表面積1mm当たり約10個と約1.0×1015個との間の孔を含む。
孔は、所与の表面内に多数の方法で分布され得る。一部の実施形態では、孔は、所与の表面内に並行して分布される。かかる一例では、孔は、同じ方向で隣り合って分布され、所与の表面内で同じ距離離れている。一部の実施形態では、孔分布は、秩序づけられているまたは均一である。かかる一例では、孔は、規則的な整然としたパターンで分布される、または所与の表面内で同じ距離離れている。一部の実施形態では、孔分布は、ランダムまたは不均一である。かかる一例では、孔は、不規則な乱雑なパターンで分布される、または所与の表面内で異なる距離離れている。一部の実施形態では、複数の表面は、順番に分布される。複数の表面は、表面サイズ、形状および/または粗さが均一または不均一であり得る。複数の表面は、均一または不均一な孔サイズ、形状および/または数を有する孔をさらに含み得、それによって、異なる細胞型中への様々な化合物の同時送達を可能にする。
一部の実施形態では、個々の孔は、一様な幅寸法(即ち、孔通路の長さに沿って不変の幅)を有する。一部の実施形態では、個々の孔は、可変の幅(即ち、孔通路の長さに沿って増加するまたは減少する幅)を有する。一部の実施形態では、所与の表面内の孔は、同じ個々の孔の深さを有する。一部の実施形態では、所与の表面内の孔は、異なる個々の孔の深さを有する。一部の実施形態では、孔は、互いに直接隣接する。一部の実施形態では、孔は、互いに一定の距離分離される。一部の実施形態では、孔は、約0.001μm〜約30mmの距離、またはそれらの間の任意の距離もしくは距離の範囲、互いに分離される。
一部の実施形態では、表面は、材料でコーティングされる。材料は、Teflon、接着性コーティング、界面活性剤、タンパク質、接着分子、抗体、抗凝固剤、細胞機能をモジュレートする因子、核酸、脂質、炭水化物または膜貫通タンパク質が含まれるがこれらに限定されない、当該分野で公知の任意の材料から選択され得る。一部の実施形態では、表面は、ポリビニルピロリドンでコーティングされる。一部の実施形態では、材料は、表面に共有結合される。一部の実施形態では、材料は、表面に非共有結合される。一部の実施形態では、表面分子は、細胞が孔を通過する際に放出される。
一部の実施形態では、表面は、改変された化学的特性を有する。一部の実施形態では、表面は、親水性である。一部の実施形態では、表面は、疎水性である。一部の実施形態では、表面は、荷電している。一部の実施形態では、表面は、正および/または負に荷電している。一部の実施形態では、表面は、一部の領域では正に荷電し得、他の領域では負に荷電し得る。一部の実施形態では、表面は、全体で正の電荷または全体で負の電荷を有する。一部の実施形態では、表面は、滑らかな、電解研磨された、粗い、またはプラズマ処理された表面のいずれか1つであり得る。一部の実施形態では、表面は、双性イオンまたは双極性化合物を含む。一部の実施形態では、表面は、プラズマ処理される。
一部の実施形態では、表面は、より大きいモジュール内に含まれる。一部の実施形態では、表面は、シリンジ、例えば、プラスチックまたはガラスシリンジ内に含まれる。一部の実施形態では、表面は、プラスチックフィルターホルダー内に含まれる。一部の実施形態では、表面は、ピペットチップ内に含まれる。
VII.細胞の乱れ
一部の実施形態では、本発明は、細胞懸濁物に狭窄を通過させることによって、抗体産生を変更するための方法または抗体のde novo産生を誘導するための方法であって、狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生をモジュレートする化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、細胞における乱れが、細胞の外側から細胞中に材料を移動させる、細胞における破損(例えば、穴、裂け目、空洞、開口、孔、割れ目、間隙、穿孔)である、方法を提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。変形は、例えば、機械的ひずみおよび/または剪断力によって誘導される圧力によって引き起こされ得る。一部の実施形態では、乱れは、細胞膜内の乱れである。一部の実施形態では、乱れは、一過的である。一部の実施形態では、細胞の乱れは、約1.0×10−9秒間〜約2時間、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲、持続する。一部の実施形態では、細胞の乱れは、約1.0×10−9秒間〜約1秒間、約1秒間〜約1分間または約1分間〜約1時間にわたって持続する。一部の実施形態では、細胞の乱れは、約1.0×10−9〜約1.0×10−1、約1.0×10−9〜約1.0×10−2、約1.0×10−9〜約1.0×10−3、約1.0×10−9〜約1.0×10−4、約1.0×10−9〜約1.0×10−5、約1.0×10−9〜約1.0×10−6、約1.0×10−9〜約1.0×10−7または約1.0×10−9〜約1.0×10−8秒間のいずれか1つの間にわたって持続する。一部の実施形態では、細胞の乱れは、約1.0×10−8〜約1.0×10−1、約1.0×10−7〜約1.0×10−1、約1.0×10−6〜約1.0×10−1、約1.0×10−5〜約1.0×10−1、約1.0×10−4〜約1.0×10−1、約1.0×10−3〜約1.0×10−1または約1.0×10−2〜約1.0×10−1秒間のいずれか1つにわたって持続する。本明細書に記載される方法によって創出される細胞の乱れ(例えば、孔または穴)は、補体または細菌溶血素によって創出されるようなマルチマー性孔構造を形成するタンパク質サブユニットのアセンブリの結果として形成されるのではない。
細胞が狭窄を通過する際に、狭窄は、細胞膜に一時的に傷害を与え、これが、乱れを介した材料の受動拡散を引き起こす。一部の実施形態では、細胞は、細胞のシグナル伝達機構を介してアポトーシス経路を活性化する機会を最小化するために、短期間にわたって、100μsのオーダーでのみ変形されるが、他の持続時間が可能である(例えば、数ナノ秒間〜数時間の範囲)。一部の実施形態では、細胞は、約1.0×10−9秒間〜約2時間、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲にわたって変形される。一部の実施形態では、細胞は、約1.0×10−9秒間〜約1秒間、約1秒間〜約1分間または約1分間〜約1時間にわたって変形される。一部の実施形態では、細胞は、約1.0×10−9〜約1.0×10−1、約1.0×10−9〜約1.0×10−2、約1.0×10−9〜約1.0×10−3、約1.0×10−9〜約1.0×10−4、約1.0×10−9〜約1.0×10−5、約1.0×10−9〜約1.0×10−6、約1.0×10−9〜約1.0×10−7または約1.0×10−9〜約1.0×10−8秒間のいずれか1つの間にわたって変形される。一部の実施形態では、細胞は、約1.0×10−8〜約1.0×10−1、約1.0×10−7〜約1.0×10−1、約1.0×10−6〜約1.0×10−1、約1.0×10−5〜約1.0×10−1、約1.0×10−4〜約1.0×10−1、約1.0×10−3〜約1.0×10−1または約1.0×10−2〜約1.0×10−1秒間のいずれか1つにわたって変形される。一部の実施形態では、細胞を変形させることは、限定なしに、約1μs〜少なくとも約750μsの範囲の時間、例えば、少なくとも約1μs、10μs、50μs、100μs、500μsまたは750μsにわたって細胞を変形させることを含む。
一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過するのとおよび/または細胞の乱れと同時に生じる。一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した後に生じる。一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した後数分のオーダーで生じる。一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜少なくとも約30分後に生じる。例えば、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜約1秒、約1秒〜約1分または約1分〜約30分後に生じる。一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜約10分、約1.0×10−2秒〜約5分、約1.0×10−2秒〜約1分、約1.0×10−2秒〜約50秒、約1.0×10−2秒〜約10秒、約1.0×10−2秒〜約1秒または約1.0×10−2秒〜約0.1秒後に生じる。一部の実施形態では、細胞中への化合物の通過は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−1秒〜約10分、約1秒〜約10分、約10秒〜約10分、約50秒〜約10分、約1分〜約10分または約5分〜約10分後に生じる。一部の実施形態では、細胞が狭窄を通過した後の細胞における乱れは、細胞が狭窄を通過した後約5分間のオーダー以内に修正される。
一部の実施形態では、狭窄を通過した後の細胞生存度は、約5%〜約100%である。一部の実施形態では、狭窄を通過した後の細胞生存度は、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または99%である。一部の実施形態では、細胞生存度は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜少なくとも約10日後に測定される。例えば、細胞生存度は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜約1秒、約1秒〜約1分、約1分〜約30分または約30分〜約2時間後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存度は、細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜約2時間、約1.0×10−2秒〜約1時間、約1.0×10−2秒〜約30分、約1.0×10−2秒〜約1分、約1.0×10−2秒〜約30秒、約1.0×10−2秒〜約1秒または約1.0×10−2秒〜約0.1秒後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存度は、細胞が狭窄を通過した約1.5時間〜約2時間、約1時間〜約2時間、約30分〜約2時間、約15分〜約2時間、約1分〜約2時間、約30秒〜約2時間または約1秒〜約2時間後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存度は、細胞が狭窄を通過した約2時間〜約5時間、約5時間〜約12時間、約12時間〜約24時間または約24時間〜約10日後に測定される。
VIII.送達パラメーター
いくつかのパラメーターが、本明細書に記載される方法によって抗体産生を変更するためまたは抗体のde novo産生を誘導するための、細胞への化合物の送達に影響を与え得る。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、化合物と接触される。送達する化合物を含む溶液中に懸濁された細胞が狭窄を通過し得るが、化合物は、細胞が狭窄を通過した後に細胞懸濁物に添加され得る。一部の実施形態では、送達される化合物は、狭窄上にコーティングされる。
細胞中への化合物の送達に影響を与え得るパラメーターの例には、狭窄の寸法、狭窄の入口角度、狭窄の表面特性(例えば、粗さ、化学的改変、親水性、疎水性など)、作動流スピード(例えば、狭窄を通る細胞の通過時間)、細胞濃度、細胞懸濁物中の化合物の濃度が含まれるがこれらに限定されず、狭窄を通過した後に細胞が回復するまたはインキュベートされる時間の量が、送達される化合物の細胞中への通過に影響を与え得る。細胞中への化合物の送達に影響を与えるさらなるパラメーターには、狭窄中での細胞の速度、狭窄中での剪断速度、細胞懸濁物の粘度、流れ速度に対して垂直な速度成分、および狭窄中での時間が含まれ得る。かかるパラメーターは、化合物の送達を制御するために設計され得る。一部の実施形態では、細胞濃度は、約10〜少なくとも約1012細胞/mlの範囲、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲である。一部の実施形態では、送達化合物濃度は、約10ng/ml〜約1g/mLの範囲、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲であり得る。一部の実施形態では、送達化合物濃度は、約1pM〜少なくとも約2Mの範囲、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲であり得る。
本開示の方法において使用される温度は、化合物の送達および細胞生存度に影響を与えるために調整され得る。一部の実施形態では、この方法は、約−5℃と約45℃との間で実施される。例えば、これらの方法は、室温(例えば、約20℃)、生理的温度(例えば、約37℃)、生理的温度よりも高い温度(例えば、約37℃よりも高い温度〜45℃またはそれよりも上)もしくは低減された温度(例えば、約−5℃〜約4℃)、またはこれらの例示的な温度の間の温度において実施され得る。
種々の方法が、狭窄を通るように細胞を駆動するために利用され得る。例えば、圧力は、入口側のポンプ(例えば、ガスボンベまたはコンプレッサー)によって印加され得る、真空は、出口側の真空ポンプによって印加され得る、毛細管作用は、管を介して印加され得る、および/またはシステムは、重力送りされ得る。置き換えベースの流れシステム(例えば、シリンジポンプ、蠕動ポンプ、手動シリンジまたはピペット、ピストンなど)もまた使用され得る。一部の実施形態では、細胞は、陽圧または陰圧によって狭窄を通過させられる。一部の実施形態では、細胞は、不変の圧力または可変の圧力によって狭窄を通過させられる。一部の実施形態では、圧力は、シリンジを使用して印加される。一部の実施形態では、圧力は、ポンプを使用して印加される。一部の実施形態では、ポンプは、蠕動ポンプまたは隔膜ポンプである。一部の実施形態では、圧力は、真空を使用して印加される。一部の実施形態では、細胞は、重力によって狭窄を通過させられる。一部の実施形態では、細胞は、毛細管圧によって狭窄を通過させられる。
一部の実施形態では、流体の流れが、狭窄を通るように細胞を導く。一部の実施形態では、流体の流れは、細胞が狭窄を通過する前には乱流である。乱流は、所与の地点における速度が大きさおよび方向において不安定に変動する流体の流れである。一部の実施形態では、狭窄を介した流体の流れは、層流である。層流には、あらゆる地点での流れの方向が不変のままである、固体境界近傍の流体における途切れなく続く流れが関与する。一部の実施形態では、流体の流れは、細胞が狭窄を通過した後に乱流である。細胞が狭窄を通過する速度は、変動され得る。一部の実施形態では、細胞は、一様な細胞スピードで狭窄を通過する。一部の実施形態では、細胞は、変動する細胞スピードで狭窄を通過する。
他の実施形態では、組合せ処理、例えば、本明細書に記載される方法と、その後の狭窄の下流での電場への曝露とが、抗体産生を変更するためまたはde novo抗体産生を誘導するために使用される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、細胞は、狭窄を通過した後に、少なくとも1つの電極によって生成された電場を通過させられる。一部の実施形態では、電場は、細胞の内側の第2の位置、例えば、細胞核への、抗体産生を増強するまたはde novo抗体産生を誘導する化合物の送達を補助する。例えば、細胞変形性狭窄と電場との組合せは、抗体をコードするプラスミドを細胞(例えば、細胞核)中に送達し、抗体のde novo産生を生じる。一部の実施形態では、1つまたは複数の電極が、電場を生成するために、細胞変形性狭窄に近接する。一部の実施形態では、電場は、約0.1kV/m〜約100MV/mの間、またはそれらの間の任意の数もしくは数の範囲である。一部の実施形態では、集積回路が、電極を駆動するための電気信号を提供するために使用される。一部の実施形態では、細胞は、約1ns〜約1sの間のパルス幅および約100ns〜約10sの期間、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲にわたって、電場に曝露される。
IX.抗体の産生のための細胞懸濁物
細胞懸濁物の組成(例えば、モル浸透圧濃度、塩濃度、血清含量、細胞濃度、pHなど)は、抗体産生を変更するためまたはde novo抗体産生を誘導するための化合物の送達に影響を与え得る。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、懸濁物は、全血を含む。あるいは、細胞懸濁物は、生理食塩水溶液、または血液以外の生理学的媒体中の、細胞の混合物である。一部の実施形態では、細胞懸濁物は、水溶液を含む。一部の実施形態では、水溶液は、細胞培養培地、PBS、塩、糖、増殖因子、動物由来産物、バルキング材料、界面活性剤、潤滑剤、ビタミン、アミノ酸、タンパク質、および/またはアクチン重合に影響を与える薬剤を含む。一部の実施形態では、細胞培養培地は、DMEM、Opti−MEM(商標)、IMDMまたはRPMIである。さらに、溶液緩衝液は、例えば、表面の目詰まりを低減もしくは排除し、細胞生存度を改善するように設計され得る1つまたは複数の潤滑剤(pluronicまたは他の界面活性剤)を含み得る。例示的な界面活性剤には、ポロクサマー、ポリソルベート、糖または糖アルコール、例えば、マンニトール、ソルビトール、動物由来血清、およびアルブミンタンパク質が含まれるがこれらに限定されない。
特定の型の細胞を用いる一部の構成では、細胞は、細胞の内部への化合物の送達を補助する1つまたは複数の溶液中でインキュベートされ得る。一部の実施形態では、水溶液は、アクチン重合に影響を与える薬剤を含む。一部の実施形態では、アクチン重合に影響を与える薬剤は、ラトランクリンA、サイトカラシンおよび/またはコルヒチンである。例えば、細胞は、アクチン細胞骨格を脱重合させるために、送達前に1時間にわたって、脱重合溶液、例えば、ラトランクリン(Lantrunculin)A(0.1μg/ml)中でインキュベートされ得る。さらなる例として、細胞は、微小管ネットワークを脱重合させるために、送達前に2時間にわたって、10μMのコルヒチン(Sigma)中でインキュベートされ得る。
一部の実施形態では、細胞集団は、開示された方法における使用の前に富化される。例えば、細胞は、体液、例えば、末梢血から得られ、必要に応じて、B細胞を濃縮するために富化または精製される。細胞は、磁気細胞分離、蛍光活性化細胞選別(FACS)または密度勾配遠心分離が含まれるがこれらに限定されない、当該分野で公知の任意の方法によって富化され得る。
細胞懸濁物の粘度もまた、本明細書で開示される方法に影響を与え得る。一部の実施形態では、細胞懸濁物の粘度は、約8.9×10−4Pas〜約4.0×10−3Pasの範囲、またはそれらの間の任意の値もしくは値の範囲である。一部の実施形態では、粘度は、約8.9×10−4Pas〜約4.0×10−3Pas、約8.9×10−4Pas〜約3.0×10−3Pas、約8.9×10−4Pas〜約2.0×10−3Pasまたは約8.9×10−3Pas〜約1.0×10−3Pasのいずれか1つの間の範囲である。一部の実施形態では、粘度は、約0.89cP〜約4.0cP、約0.89cP〜約3.0cP、約0.89cP〜約2.0cPまたは約0.89cP〜約1.0cPのいずれか1つの間の範囲である。一部の実施形態では、細胞懸濁物の粘度が剪断ひずみの条件下で減少する、ずり流動化効果が観察される。粘度は、粘度計、例えば、ガラス毛細管粘度計、または血流計が含まれるがこれらに限定されない、当該分野で公知の任意の方法によって測定され得る。粘度計は、1つの流れ条件下での粘度を測定するが、血流計は、流れ条件と共に変動する粘度を測定するために使用される。一部の実施形態では、粘度は、ずり流動化溶液、例えば、血液について測定される。一部の実施形態では、粘度は、約−5℃と約45℃の間で測定される。例えば、粘度は、室温(例えば、約20℃)、生理的温度(例えば、約37℃)、生理的温度よりも高い温度(例えば、約37℃よりも高い温度〜45℃またはそれよりも上)、低減された温度(例えば、約−5℃〜約4℃)、またはこれらの例示的な温度の間の温度において測定される。
X.抗体産生を変更または誘導するための化合物
一部の実施形態では、本発明は、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するためおよび細胞における抗体のde novo産生を誘導するための化合物であって、本明細書に記載される方法のいずれかによって細胞に送達される、化合物を提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。一部の実施形態では、化合物は、単一の化合物である。一部の実施形態では、化合物は、化合物の混合物である。一部の実施形態では、化合物は、核酸を含む。一部の実施形態では、化合物は、核酸である。例示的な核酸には、組換え核酸、DNA、組換えDNA、cDNA、ゲノムDNA、RNA、siRNA、mRNA、saRNA、miRNA、lncRNA、tRNAおよびshRNAが含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、この核酸は、細胞中の核酸に対して相同である。一部の実施形態では、この核酸は、細胞中の核酸に対して異種である。一部の実施形態では、核酸は、プラスミドである。
一部の実施形態では、核酸は、de novo抗体産生のための抗体をコードする。一部の実施形態では、核酸は、ヒトまたはヒト化抗体をコードする。一部の実施形態では、核酸は、抗原結合性抗体バリアントをコードする。一部の実施形態では、核酸は、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgD抗体をコードする。一部の実施形態では、核酸は、抗原結合性抗体断片をコードする。一部の実施形態では、核酸は、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv抗体断片をコードする。一部の実施形態では、核酸は、全長抗体、単一ドメイン抗体、一価抗体、単鎖抗体、多特異性抗体または抗体融合タンパク質をコードする。一部の実施形態では、核酸は、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片をコードする。
一部の実施形態では、化合物は、タンパク質−核酸複合体を含む。一部の実施形態では、化合物は、タンパク質−核酸複合体である。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体、例えば、クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)−Cas9は、ゲノム編集適用において使用される。これらの複合体は、非特異的DNA切断ヌクレアーゼと組み合わせて、配列特異的DNA結合ドメインを含む。これらの複合体は、特定の遺伝子の配列を付加、破壊または変化させることを含む、標的化されたゲノム編集を可能にする。一部の実施形態では、機能しないCRISPRが、標的遺伝子の転写を遮断または誘導するために使用される。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む。一部の実施形態では、タンパク質−核酸複合体は、相同組換えのためのドナーDNAをさらに含む。一部の実施形態では、化合物は、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする核酸を含む。一部の実施形態では、Cas9タンパク質およびガイドRNAは、同じプラスミド構築物上にある。一部の実施形態では、Cas9タンパク質およびガイドRNAは、異なるプラスミド構築物上にある。一部の実施形態では、化合物は、相同組換えのためのドナーDNAをコードする核酸をさらに含む。一部の実施形態では、酵素、例えば、トランスポザーゼまたはインテグラーゼが、核酸組込みを媒介するために送達される。一部の実施形態では、本明細書で開示される方法による遺伝子編集成分の送達は、疾患の媒介に関与する抗体の発現を変更するために使用され得る。例えば、CRISPR化合物の送達は、自己免疫疾患を媒介する自己反応性抗体の発現を阻害するために使用され得る。
一部の実施形態では、化合物は、タンパク質またはポリペプチドを含む。一部の実施形態では、化合物は、タンパク質またはポリペプチドである。一部の実施形態では、タンパク質は、遺伝子編集タンパク質またはヌクレアーゼ、例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写アクチベーター様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、またはCREリコンビナーゼである。一部の実施形態では、タンパク質は、転写因子である。例示的な転写因子には、BLIMP1、XBP1、IRF4およびBCL−6が含まれるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、タンパク質は、抗アポトーシスタンパク質である。例示的な抗アポトーシスタンパク質には、Bcl−2ファミリータンパク質が含まれるがこれらに限定されない。抗アポトーシス性のBcl−2タンパク質には、Bcl−2自体、Bcl−XL、Bcl−w、MCl−1、A1およびDivaが含まれる。一部の実施形態では、タンパク質は、B細胞活性化因子である。例示的なB細胞活性化因子および増殖誘導性因子には、増殖誘導性リガンド(APRIL)およびB細胞活性化因子(BAFF)が含まれるがこれらに限定されない。BLyS、TALL−1、THANK、zTNF4またはTNFSF−13Bとしても公知のB細胞活性化因子(BAFF)は、TNFファミリーのメンバーであり、下流のシグナル伝達経路を開始させ、その相同受容体への結合によって、B細胞の生存、成熟化および分化を調節する。BAFFおよび3つのさらなるリガンド(APRIL、EDAおよびTWEAK)は、類似の機能および構造特徴を有する。BAFFおよびAPRILは、B細胞の成熟化、増殖および生存の強力な刺激因子である。BCMA(B細胞成熟化抗原)、TACI(膜貫通アクチベーターおよびCAML相互作用因子)およびBAFF−R(BAFF受容体、Br3)を含む、BAFFの3つの受容体は、全て膜貫通タンパク質である。BAFFおよびAPRILは、高い親和性でTACIおよびBCMAに結合することが可能であり、BAFFは、BAFF−Rにも結合できる。B細胞の生存を促進する機能に加えて、BAFFは、胚中心、アイソタイプスイッチングおよびT細胞活性化の調節においても役割を果たす。
一部の実施形態では、化合物は、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである。例示的なB細胞受容体シグナル伝達分子には、キナーゼ、例えば、Src、Syk、Btk、Erk、AktおよびJNK、アダプタータンパク質、例えば、CD19およびBLNK、酵素、例えば、PLCおよびPIK3、GTPase、ならびに核因子、例えば、NFkBおよびAp−1が含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、化合物は、ATPである。一部の実施形態では、化合物は、細胞活性化因子である。一部の実施形態では、化合物は、細胞活性化因子をコードする核酸である。例示的な細胞活性化因子には、TLRアゴニスト、例えば、CPGおよびLPS、CD40、CD21、CD19、ならびにCD81が含まれるがこれらに限定されない。例えば、CD19は、B細胞受容体シグナル伝達に関与し、B細胞の抗原受容体刺激のための閾値を低下させる。一部の実施形態では、化合物は、ケモカイン、サイトカインまたは接着分子が含まれるがこれらに限定されない、CD4 T細胞の助けを動員する因子である。
一部の実施形態では、化合物は、細胞の分化状態を変更する因子である。一部の実施形態では、細胞の分化状態を変更する因子は、細胞分化因子である。例示的な細胞分化因子には、CXCL12、FLT3L、IL−7、SCF、RANKLおよびニューロロイキンが含まれるがこれらに限定されない。B細胞の発生および分化は、系譜特異的な増殖因子および細胞接着分子によって緊密に調節される。間質細胞によって分泌されるインターロイキン7(IL−7)は、初期B細胞の発生にとって重要な増殖因子であり、プロおよびプレB細胞の増殖を刺激することができる。IL−7依存的プロ−B細胞増殖は、2つの間質増殖因子、インスリン様増殖因子−1(IGF−1)および幹細胞因子(SCF)によって強化される。骨髄間質細胞によって産生される間質細胞由来因子1またはプレ−B細胞増殖刺激因子(SDF−1/PBSF)は、プロおよびプレ−B細胞の増殖を誘導する。IL−3は、B細胞上のIL−3受容体との相互作用を介してプレ−B細胞増殖を刺激し、IL−3は、IL−6と一緒になって、多分化能幹細胞およびB細胞前駆体を刺激することができる。ニューロロイキン、グルコース−6−リン酸異性体ホモログもまた、B細胞の発生を刺激する能力を有する。一部の実施形態では、細胞の分化状態を変更する因子は、リプログラミング因子である。一部の実施形態では、リプログラミング因子の送達は、抗体産生細胞の、あまり分化していない状態への変換(例えば、形質細胞の、メモリーB細胞への変換)を生じる。一部の実施形態では、リプログラミング因子の送達は、抗体クラススイッチングを生じる。例えば、リプログラミング因子の送達は、IgG抗体からIgA抗体へのクラススイッチングを生じる。本明細書で開示される方法による、細胞へのリプログラミング因子の送達は、変更された抗体の特異性、機能的活性または分泌を生じ得る。
一部の実施形態では、化合物は、小分子を含む。一部の実施形態では、化合物は、小分子である。例示的な小分子には、医薬品、代謝物または放射性ヌクレオチド(radionucleotide)が含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、医薬品は、治療的薬物である。
一部の実施形態では、化合物は、ナノ粒子中にある。ナノ粒子の例には、金ナノ粒子、量子ドット、カーボンナノチューブ、ナノシェル、デンドリマーおよびリポソームが含まれる。一部の実施形態では、ナノシェルは、天然または合成のポリマーを含む。一部の実施形態では、化合物は、リポソーム中にある。一部の実施形態では、ナノ粒子は、治療的分子を含む。一部の実施形態では、ナノ粒子は、核酸、例えば、mRNAを含む。
一部の実施形態では、送達する化合物は、精製される。一部の実施形態では、化合物は、少なくとも約60重量%(乾燥重量)の目的の化合物である。一部の実施形態では、精製された化合物は、少なくとも約75%、90%または99%の目的の化合物である。一部の実施形態では、精製された化合物は、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、98%、99%または100%(w/w)の目的の化合物である。純度は、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、HPLC分析、NMR、質量分析またはSDS−PAGEが含まれるがこれらに限定されない、任意の公知の方法によって決定される。精製されたDNAまたはRNAは、外因性の核酸、炭水化物および脂質を含まないDNAまたはRNAとして定義される。
一部の実施形態では、化合物は、中間体化合物である。中間体化合物は、先行する中間体から形成される分子実体であり得、最終反応産物を生じるようにさらに反応する。一部の実施形態では、中間体化合物は、タンパク質の成熟した機能的形態を産生するために酵素によって切断される、タンパク質先駆体、即ちプロ−タンパク質である。一部の実施形態では、中間体化合物は、活性な酵素を産生するために改変または切断を必要とする、不活性な酵素先駆体、即ち酵素原である。
XI.適用
一部の態様では、本発明は、狭窄を通過させることによって抗体産生をモジュレートする化合物が細胞に進入するように改変された抗体産生免疫細胞を患者に導入することによって、患者を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、細胞は、患者から単離され、開示された方法に従って改変され、患者中に戻し導入される。例えば、B細胞の集団は、患者から単離され、抗体産生をモジュレートする化合物の送達を達成するために狭窄を通過させられ、次いで、治療的免疫応答を増大させるために患者中に再注入される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、開示された方法に従って改変され、個体中に戻し導入される。例えば、B細胞の集団は、個体から単離され、抗体産生をモジュレートする化合物の送達を達成するために狭窄を通過させられ、次いで、個体における抗体産生を増強させるために、患者中に再注入される。
一部の実施形態では、本発明は、細胞における抗体産生を下方調節する方法を提供する。一部の実施形態では、遺伝子編集化合物、例えば、タンパク質−核酸複合体(例えば、CRISPR)もしくはヌクレアーゼ(例えば、ZFN、TALEN)の送達、またはsiRNA媒介性ノックダウンは、病原性抗体産生に関与する特定の遺伝子を遮断することができる。例えば、遺伝子編集化合物またはsiRNAの送達は、自己免疫疾患を処置するために自己反応性抗体の細胞産生を低減させるために使用され得る。一部の実施形態では、本発明は、細胞における抗体産生を制御する方法を提供する。例えば、細胞中への化合物の送達は、刺激または因子に応答した抗体の分泌を可能にし、それによって、ポジティブまたはネガティブフィードバック機構を可能にする。一部の実施形態では、細胞中への化合物の送達は、時間依存的様式での抗体の分泌を可能にする。例えば、細胞は、特定の時間枠の間に、または特定の長さの時間にわたって、抗体を産生する。
一部の実施形態では、本発明は、狭窄を通過させることによってde novo抗体産生を誘導する化合物が細胞に進入するように改変された細胞を患者に導入することによって、患者を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、細胞は、自家細胞である。例えば、細胞は、患者から単離され、開示された方法に従って改変され、患者中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、開示された方法に従って改変され、同じ個体中に戻し導入される。一部の実施形態では、細胞は、同種細胞である。例えば、細胞は、異なる個体から単離され、開示された方法に従って改変され、患者中に導入される。一部の実施形態では、細胞は、個体から単離され、開示された方法に従って改変され、異なる個体中に導入される。一部の実施形態では、細胞の集団は、患者または異なる個体から単離され、de novo抗体産生を誘導する化合物の送達を達成するために狭窄を通過させられ、次いで、治療的応答を増大させるために、患者中に注入される。
上記方法のいずれも、in vitro、ex vivoまたはin vivoで実施される。in vivo適用のために、動脈または静脈中のインラインステントなどのデバイスが、血管腔中に挿入され得る。一部の実施形態では、これらの方法は、患者細胞のex−vivo処理および患者中への細胞の即時再導入のためのベッドサイドシステムの一部として使用される。かかる方法は、がんまたは感染症に応答して免疫系を活性化する手段として、またはワクチン開発において、採用され得る。一部の実施形態では、この方法は、必要最小限の訓練を受けた実験助手がいる典型的な病院の実験室において実行され得る。一部の実施形態では、患者が操作する処理システムが使用され得る。一部の実施形態では、この方法は、インライン血液処理システムを使用して実行され、このシステムでは、血液は、患者から直接流用され、狭窄を通過させられて血液細胞への化合物送達を生じ、処理後に患者中に直接戻し輸注される。
XII.システムおよびキット
一部の態様では、本発明は、本明細書で開示される方法における使用のための、抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するまたは細胞における抗体のde novo産生を誘導する、狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステムを提供する。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、増強される。一部の実施形態では、内因性抗体産生は、減少される。このシステムは、細胞変形性狭窄を提供するための孔を有するマイクロ流体チャネルもしくは表面、細胞懸濁物、細胞の乱れ、送達パラメーター、抗体産生を変更もしくは誘導する化合物、および/または適用などを含む、上で開示される方法について記載された任意の実施形態を含み得る。一部の実施形態では、細胞変形性狭窄は、内因性抗体産生を変更するための抗体産生細胞への送達のためのサイズにされる。一部の実施形態では、細胞変形性狭窄は、細胞におけるde novo抗体産生を誘導する化合物の送達のためのサイズにされる。一部の実施形態では、送達パラメーター、例えば、作動流スピード、細胞および化合物の濃度、狭窄中での細胞の速度、ならびに細胞懸濁物の組成(例えば、モル浸透圧濃度、塩濃度、血清含量、細胞濃度、pHなど)は、抗体産生を変更するためまたはde novo抗体産生を誘導するための化合物の最大の抗体応答のために最適化される。
細胞における抗体産生をモジュレートするための化合物を送達する際の使用のためのキットまたは製品もまた提供される。一部の実施形態では、キットは、適切な包装中に、本明細書に記載される組成物(例えば、孔を含むマイクロ流体チャネルもしくは表面、細胞懸濁物、および/または内因性抗体産生を変更するもしくはde novo抗体産生を誘導するための化合物)を含む。適切な包装材料は、当該分野で公知であり、これには、例えば、バイアル(例えば、密封バイアル)、容器、アンプル、ボトル、ジャー、可撓性包装(例えば、密封Mylarまたはプラスチックバッグ)などが含まれる。これらの製品は、さらに無菌化および/または密封され得る。
本開示は、本明細書に記載される方法の成分を含むキットもまた提供し、内因性抗体産生を変更するまたはde novo抗体産生を誘導するために前記方法を実施するための使用説明書(複数可)をさらに含み得る。本明細書に記載されるキットは、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、および本明細書に記載される任意の方法を実施するための使用説明書;例えば、抗体産生をモジュレートするためまたはde novo抗体産生を誘導するための使用説明書、を有する添付文書を含む、他の材料をさらに含み得る。
XIII.例示的な実施形態
1. 抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、抗体産生細胞を含む細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を変更する化合物が抗体産生細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、前記抗体産生細胞における内因性抗体産生が変更される、方法。
2. 内因性抗体産生が増強される、実施形態1に記載の方法。
3. 内因性抗体産生が減少される、実施形態1に記載の方法。
4. 狭窄が、マイクロ流体チャネル内に含まれる、実施形態1から3のいずれか1つに記載の方法。
5. 狭窄が、孔であるか、または孔内に含まれる、実施形態1から3のいずれか1つに記載の方法。
6. 孔が、表面中に含まれる、実施形態5に記載の方法。
7. 表面がフィルターである、実施形態6に記載の方法。
8. 表面がメンブレンである、実施形態6に記載の方法。
9. 狭窄のサイズが、細胞の直径の関数である、実施形態1から8のいずれか1つに記載の方法。
10. 狭窄のサイズが、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である、実施形態1から9のいずれか1つに記載の方法。
11. 細胞懸濁物が、混合された細胞集団を含む、実施形態1から10のいずれか1つに記載の方法。
12. 細胞懸濁物が全血である、実施形態1から11のいずれか1つに記載の方法。
13. 細胞懸濁物が、精製された細胞集団を含む、実施形態1から10のいずれか1つに記載の方法。
14. 細胞懸濁物が、哺乳動物細胞を含む、実施形態1から13のいずれか1つに記載の方法。
15. 細胞懸濁物が、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む、実施形態1から14のいずれか1つに記載の方法。
16. 細胞懸濁物が、ヒト細胞を含む、実施形態1から14のいずれか1つに記載の方法。
17. 細胞懸濁物が、非哺乳動物細胞を含む、実施形態1から13のいずれか1つに記載の方法。
18. 細胞懸濁物が、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む、実施形態1から13または17のいずれか1つに記載の方法。
19. 細胞懸濁物が、末梢血単核細胞を含む、実施形態1から17のいずれか1つに記載の方法。
20. 抗体産生細胞が免疫細胞である、実施形態1から19のいずれか1つに記載の方法。
21. 抗体産生細胞が、B細胞またはB細胞先駆体である、実施形態1から20のいずれか1つに記載の方法。
22. 抗体産生細胞が、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である、実施形態21に記載の方法。
23. 抗体産生細胞が骨髄由来B細胞先駆体である、実施形態21または22に記載の方法。
24. 化合物が、核酸を含む、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
25. 核酸が、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする、実施形態24に記載の方法。
26. 核酸がプラスミドである、実施形態24に記載の方法。
27. 化合物が、ペプチド核酸を含む、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
28. 化合物が、タンパク質−核酸複合体を含む、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
29. タンパク質−核酸複合体が、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む、実施形態28に記載の方法。
30. ドナーDNAをさらに含む、実施形態29に記載の方法。
31. 核酸が、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする、実施形態24に記載の方法。
32. ドナーDNAをさらに含む、実施形態31に記載の方法。
33. 化合物が、タンパク質またはポリペプチドを含む、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
34. タンパク質が、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである、実施形態33に記載の方法。
35. タンパク質が転写因子である、実施形態33に記載の方法。
36. タンパク質が、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である、実施形態33に記載の方法。
37. タンパク質が抗アポトーシスタンパク質である、実施形態33に記載の方法。
38. 化合物がB細胞活性化因子である、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
39. 化合物が増殖誘導性リガンドである、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
40. 化合物が、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
41. 化合物がATPである、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
42. 化合物が細胞活性化因子である、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
43. 化合物が細胞分化因子である、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
44. 化合物が小分子である、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
45. 化合物がナノ粒子中にある、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
46. 化合物がリポソーム中にある、実施形態1から23のいずれか1つに記載の方法。
47. 化合物が、ウイルス、ウイルス粒子、またはウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、実施形態24に記載の方法。
48. 化合物が、アデノ随伴ウイルス、アデノ随伴ウイルス粒子、またはアデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、実施形態24に記載の方法。
49. 抗体が、ヒトまたはヒト化抗体である、実施形態1から48のいずれか1つに記載の方法。
50. 抗体が抗原結合性抗体バリアントである、実施形態1から49のいずれか1つに記載の方法。
51. 抗体のクラスが、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである、実施形態1から50のいずれか1つに記載の方法。
52. 抗体が抗原結合性抗体断片である、実施形態1から50のいずれか1つに記載の方法。
53. 抗体が、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab2、F(ab’)2、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である、実施形態52に記載の方法。
54. 抗体が全長抗体である、実施形態1から51のいずれか1つに記載の方法。
55. 抗体が、単一ドメイン抗体、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である、実施形態1から50のいずれか1つに記載の方法。
56. 抗体が単鎖抗体である、実施形態1から50のいずれか1つに記載の方法。
57. 抗体が多特異性抗体である、実施形態1から51のいずれか1つに記載の方法。
58. 抗体が抗体融合タンパク質である、実施形態1から51のいずれか1つに記載の方法。
59. 前記細胞懸濁物が、狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、化合物と接触される、実施形態1から58のいずれか1つに記載の方法。
60. チャネルが、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、実施形態1から2のいずれか1つに記載の方法。
61. チャネルが、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、実施形態1から4のいずれか1つに記載の方法。
62. 孔のサイズが、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである、実施形態1から3または5のいずれか1つに記載の方法。
63. 約−5℃と約45℃との間で実施される、実施形態1から62のいずれか1つに記載の方法。
64. 内因性抗体産生が、少なくとも約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%、または約200%よりも大きく変更される、実施形態1から63のいずれか1つに記載の方法。
65. 内因性抗体産生が、狭窄を通過しなかった細胞による抗体産生よりも、約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%長く、または約200%を超えて長く持続される、実施形態1から63のいずれか1つに記載の方法。
66. 実施形態1から16または19から65のいずれか1つに従って改変された抗体産生免疫細胞を患者に導入することによって、患者を処置する方法。
67. 細胞が、患者から単離され、実施形態1から16または19から65のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、患者中に戻し導入される、実施形態66に記載の方法。
68. 細胞が、異なる個体から単離され、実施形態1から16または19から65のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、患者中に導入される、実施形態66に記載の方法。
69. 実施形態1から16または19から65のいずれか1つに従って改変された抗体産生免疫細胞を個体に導入することによって、個体における抗体産生を増強する方法。
70. 細胞が、個体から単離され、実施形態1から16または19から65のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、個体中に戻し導入される、実施形態69に記載の方法。
71. 細胞が、個体から単離され、実施形態1から16または19から65のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、異なる個体中に導入される、実施形態69に記載の方法。
72. 細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む、実施形態1から71のいずれか1つに記載の方法。
73. 実施形態1から72のいずれか1つに記載の方法における使用のための、狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステム。
74. 電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む、実施形態73に記載のシステム。
75. 細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が細胞を変形させ、それによって、抗体産生を開始させる化合物が細胞に進入するような細胞の乱れを引き起こし、前記細胞におけるde novo抗体産生が誘導される、方法。
76. 狭窄が、マイクロ流体チャネル内に含まれる、実施形態75に記載の方法。
77. 狭窄が、孔であるか、または孔内に含まれる、実施形態75に記載の方法。
78. 孔が、表面中に含まれる、実施形態77に記載の方法。
79. 表面がフィルターである、実施形態78に記載の方法。
80. 表面がメンブレンである、実施形態78に記載の方法。
81. 狭窄のサイズが、細胞の直径の関数である、実施形態75から80のいずれか1つに記載の方法。
82. 狭窄のサイズが、細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である、実施形態75から81のいずれか1つに記載の方法。
83. 細胞懸濁物が、混合された細胞集団を含む、実施形態75から82のいずれか1つに記載の方法。
84. 細胞懸濁物が全血である、実施形態75から83のいずれか1つに記載の方法。
85. 細胞懸濁物が、精製された細胞集団を含む、実施形態75から84のいずれか1つに記載の方法。
86. 細胞懸濁物が、哺乳動物細胞を含む、実施形態75から85のいずれか1つに記載の方法。
87. 細胞懸濁物が、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む、実施形態75から86のいずれか1つに記載の方法。
88. 細胞懸濁物が、ヒト細胞を含む、実施形態75から86のいずれか1つに記載の方法。
89. 細胞懸濁物が、非哺乳動物細胞を含む、実施形態75から85のいずれか1つに記載の方法。
90. 細胞懸濁物が、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む、実施形態75から85または89のいずれか1つに記載の方法。
91. 細胞懸濁物が、末梢血単核細胞を含む、実施形態75から89のいずれか1つに記載の方法。
92. 細胞が、免疫細胞、幹細胞、骨髄由来前駆細胞、赤血球先駆体、線維芽細胞、心臓細胞または細胞株細胞である、実施形態75から91のいずれか1つに記載の方法。
93. 細胞が、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、樹状細胞、好塩基球、NK細胞、NKT細胞、マスト細胞または幹細胞である、実施形態75から92のいずれか1つに記載の方法。
94. 細胞が、B細胞またはB細胞先駆体である、実施形態75から93のいずれか1つに記載の方法。
95. 細胞が、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である、実施形態94に記載の方法。
96. 細胞が骨髄由来B細胞先駆体である、実施形態94または95に記載の方法。
97. 化合物が、核酸を含む、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
98. 核酸が、免疫グロブリンをコードする、実施形態97に記載の方法。
99. 核酸が、細胞のゲノム中に組み込まれる、実施形態98に記載の方法。
100. 核酸が、細胞のゲノム中に組み込まれない、実施形態98に記載の方法。
101. 核酸が、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする、実施形態97に記載の方法。
102. 核酸がプラスミドである、実施形態97に記載の方法。
103. 化合物が、ペプチド核酸を含む、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
104. 化合物が、タンパク質−核酸複合体を含む、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
105. タンパク質−核酸複合体が、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む、実施形態104に記載の方法。
106. ドナーDNAをさらに含む、実施形態105に記載の方法。
107. 核酸が、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする、実施形態97に記載の方法。
108. ドナーDNAをさらに含む、実施形態107に記載の方法。
109. 化合物が、タンパク質またはポリペプチドを含む、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
110. タンパク質が、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである、実施形態109に記載の方法。
111. タンパク質が転写因子である、実施形態109に記載の方法。
112. タンパク質が、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である、実施形態109に記載の方法。
113. 化合物がB細胞活性化因子である、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
114. 化合物が増殖誘導性リガンドである、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
115. 化合物が、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
116. 化合物が細胞活性化因子である、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
117. 化合物が細胞分化因子である、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
118. 化合物が小分子である、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
119. 化合物がナノ粒子中にある、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
120. 化合物がリポソーム中にある、実施形態75から96のいずれか1つに記載の方法。
121. 化合物が、ウイルス、ウイルス粒子、またはウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、実施形態97に記載の方法。
122. 化合物が、アデノ随伴ウイルス、アデノ随伴ウイルス粒子、またはアデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、実施形態97に記載の方法。
123. 抗体が、ヒトまたはヒト化抗体である、実施形態75から122のいずれか1つに記載の方法。
124. 抗体が抗原結合性抗体バリアントである、実施形態75から123のいずれか1つに記載の方法。
125. 抗体のクラスが、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである、実施形態75から124のいずれか1つに記載の方法。
126. 抗体が抗原結合性抗体断片である、実施形態75から124のいずれか1つに記載の方法。
127. 抗体が、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab2、F(ab’)2、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である、実施形態126に記載の方法。
128. 抗体が全長抗体である、実施形態75から125のいずれか1つに記載の方法。
129. 抗体が、単一ドメイン抗体、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である、実施形態75から124のいずれか1つに記載の方法。
130. 抗体が単鎖抗体である、実施形態75から124のいずれか1つに記載の方法。
131. 抗体が多特異性抗体である、実施形態75から125のいずれか1つに記載の方法。
132. 抗体が抗体融合タンパク質である、実施形態75から125のいずれか1つに記載の方法。
133. 前記細胞懸濁物が、狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、化合物と接触される、実施形態75から132のいずれか1つに記載の方法。
134. チャネルが、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、実施形態75から76のいずれか1つに記載の方法。
135. チャネルが、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、実施形態75から76のいずれか1つに記載の方法。
136. 孔のサイズが、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである、実施形態75または77のいずれか1つに記載の方法。
137. 約−5℃と約45℃との間で実施される、実施形態75から136のいずれか1つに記載の方法。
138. 実施形態75から88または91から137のいずれか1つに従って改変された細胞を患者に導入することによって、患者を処置する方法。
139. 細胞が、患者から単離され、実施形態75から88または91から137のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、患者中に戻し導入される、実施形態138に記載の方法。
140. 細胞が、異なる個体から単離され、実施形態75から88または91から137のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、患者中に導入される、実施形態138に記載の方法。
141. 実施形態75から88または91から137のいずれか1つに従って改変された細胞を個体に導入することによって、個体におけるde novo抗体産生を誘導する方法。
142. 細胞が、個体から単離され、実施形態75から88または91から137のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、個体中に戻し導入される、実施形態141に記載の方法。
143. 細胞が、個体から単離され、実施形態75から88または91から137のいずれか1つに記載の方法に従って改変され、異なる個体中に導入される、実施形態141に記載の方法。
144. 細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む、実施形態75から143のいずれか1つに記載の方法。
145. 実施形態75から144のいずれか1つに記載の方法における使用のための、狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステム。
146. 電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む、実施形態145に記載のシステム。
XIV.実施例
以下の実施例は、本開示の種々の実施形態を説明することを目的として与えられ、本開示を限定する意図は決してない。当業者は、本開示が、目標を達成し、言及された目的および利点、ならびに本明細書に固有の目標、目的および利点を得るために、十分に適応されることを容易に理解する。特許請求の範囲によって規定される本開示の精神の範囲内に包含される、本明細書における変化および他の使用は、当業者に想起される。
(実施例1)
de novo B細胞抗体産生を誘導するための、抗体をコードするmRNAの狭窄媒介性送達
脾臓を、C57BL/6J雌性マウスから収集し、70μmセルストレーナーを介してすり潰す。赤血球を溶解させ、B細胞を、使用説明書に従ってB細胞単離キット(Miltenyi Biotec)を使用して、細胞懸濁物からさらに単離する。B細胞を、0.1〜0.4mg/mLの濃度のmRNAと共に、1mL当たり1〜10×10細胞の濃度でPBS中に懸濁する。対照として、B細胞を、mRNAなしで処理する。細胞懸濁物に、90psiの圧力において10−4チップまたは30−4チップのいずれかを通過させる処理を行う。処理後、細胞を、その間の遠心分離を伴ってR10中で3回洗浄し、最終的にR10中に再懸濁し、96ウェルのu底中に、1ug/mlのR848+100単位/mlのIL−2と共に10〜50,000細胞/ウェルでプレートする。細胞を3日間培養し、その後、上清を回収し、ELISAによって総抗体含量についてアッセイする。mRNAが送達されたB細胞によって産生された総抗体含量を、mRNAを受けていないB細胞によって産生された総抗体と比較する。
(実施例2)
B細胞抗体産生を増強するための、化合物の狭窄媒介性送達
脾臓を、C57BL/6J雌性マウスから収集し、70μmセルストレーナーを介してすり潰す。赤血球を溶解させ、B細胞を、使用説明書に従ってB細胞単離キット(Miltenyi Biotec)を使用して、細胞懸濁物からさらに単離する。B細胞を、B細胞抗体産生を増強するための化合物と共に、1mL当たり1〜10×10細胞の濃度でPBS中に懸濁する。対照として、B細胞を、化合物なしで処理する。細胞懸濁物に、90psiの圧力において10−4チップまたは30−4チップのいずれかを通過させる処理を行う。処理後、細胞を、その間の遠心分離を伴ってR10中で3回洗浄し、最終的にR10中に再懸濁し、96ウェルのu底中に、1ug/mlのR848+100単位/mlのIL−2と共に10〜50,000細胞/ウェルでプレートする。細胞を3日間培養し、その後、上清を回収し、ELISAによって総抗体含量についてアッセイする。化合物が送達されたB細胞によって産生された総抗体含量を、その化合物を受けていないB細胞によって産生された総抗体と比較する。

Claims (146)

  1. 抗体産生細胞における内因性抗体産生を変更するための方法であって、前記抗体産生細胞を含む細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が前記細胞を変形させ、それによって、抗体産生を変更する化合物が前記抗体産生細胞に進入するような前記細胞の乱れを引き起こし、前記抗体産生細胞における内因性抗体産生が変更される、方法。
  2. 前記内因性抗体産生が増強される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記内因性抗体産生が減少される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記狭窄が、マイクロ流体チャネル内に含まれる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記狭窄が、孔であるか、または孔内に含まれる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記孔が、表面中に含まれる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記表面がフィルターである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記表面がメンブレンである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記狭窄のサイズが、前記細胞の直径の関数である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記狭窄のサイズが、前記細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記細胞懸濁物が、混合された細胞集団を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記細胞懸濁物が全血である、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記細胞懸濁物が、精製された細胞集団を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記細胞懸濁物が、哺乳動物細胞を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記細胞懸濁物が、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記細胞懸濁物が、ヒト細胞を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記細胞懸濁物が、非哺乳動物細胞を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記細胞懸濁物が、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む、請求項1から13または17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記細胞懸濁物が、末梢血単核細胞を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記抗体産生細胞が免疫細胞である、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記抗体産生細胞が、B細胞またはB細胞先駆体である、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記抗体産生細胞が、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記抗体産生細胞が骨髄由来B細胞先駆体である、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記化合物が、核酸を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記核酸が、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする、請求項24に記載の方法。
  26. 前記核酸がプラスミドである、請求項24に記載の方法。
  27. 前記化合物が、ペプチド核酸を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記化合物が、タンパク質−核酸複合体を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記タンパク質−核酸複合体が、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む、請求項28に記載の方法。
  30. ドナーDNAをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記核酸が、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする、請求項24に記載の方法。
  32. ドナーDNAをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記化合物が、タンパク質またはポリペプチドを含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記タンパク質が、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記タンパク質が転写因子である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記タンパク質が、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である、請求項33に記載の方法。
  37. 前記タンパク質が抗アポトーシスタンパク質である、請求項33に記載の方法。
  38. 前記化合物がB細胞活性化因子である、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記化合物が増殖誘導性リガンドである、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記化合物が、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記化合物がATPである、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記化合物が細胞活性化因子である、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記化合物が細胞分化因子である、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記化合物が小分子である、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記化合物がナノ粒子中にある、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記化合物がリポソーム中にある、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記化合物が、ウイルス、ウイルス粒子、またはウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、請求項24に記載の方法。
  48. 前記化合物が、アデノ随伴ウイルス、アデノ随伴ウイルス粒子、またはアデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、請求項24に記載の方法。
  49. 前記抗体が、ヒトまたはヒト化抗体である、請求項1から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記抗体が抗原結合性抗体バリアントである、請求項1から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記抗体のクラスが、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである、請求項1から50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記抗体が抗原結合性抗体断片である、請求項1から50のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記抗体が、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記抗体が全長抗体である、請求項1から51のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記抗体が、単一ドメイン抗体、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である、請求項1から50のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記抗体が単鎖抗体である、請求項1から50のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記抗体が多特異性抗体である、請求項1から51のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記抗体が抗体融合タンパク質である、請求項1から51のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記細胞懸濁物が、前記狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、前記化合物と接触される、請求項1から58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記チャネルが、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、請求項1から2のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記チャネルが、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記孔のサイズが、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである、請求項1から3または5のいずれか一項に記載の方法。
  63. 約−5℃と約45℃との間で実施される、請求項1から62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記内因性抗体産生が、少なくとも約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%、または約200%よりも大きく変更される、請求項1から63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記内因性抗体産生が、前記狭窄を通過しなかった細胞による抗体産生よりも、約25%、約50%、約75%、約100%、約150%、約200%長く、または約200%を超えて長く持続される、請求項1から63のいずれか一項に記載の方法。
  66. 請求項1から16または19から65のいずれか一項に従って改変された前記抗体産生免疫細胞を患者に導入することによって、前記患者を処置する方法。
  67. 前記細胞が、患者から単離され、請求項1から16または19から65のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、前記患者中に戻し導入される、請求項66に記載の方法。
  68. 前記細胞が、異なる個体から単離され、請求項1から16または19から65のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、患者中に導入される、請求項66に記載の方法。
  69. 請求項1から16または19から65のいずれか一項に従って改変された前記抗体産生免疫細胞を個体に導入することによって、前記個体における抗体産生を増強する方法。
  70. 前記細胞が、個体から単離され、請求項1から16または19から65のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、前記個体中に戻し導入される、請求項69に記載の方法。
  71. 前記細胞が、個体から単離され、請求項1から16または19から65のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、異なる個体中に導入される、請求項69に記載の方法。
  72. 前記細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む、請求項1から71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 請求項1から72のいずれか一項に記載の方法における使用のための、前記狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステム。
  74. 電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む、請求項73に記載のシステム。
  75. 細胞におけるde novo抗体産生を誘導するための方法であって、細胞懸濁物に狭窄を通過させるステップを含み、前記狭窄が前記細胞を変形させ、それによって、抗体産生を開始させる化合物が前記細胞に進入するような前記細胞の乱れを引き起こし、前記細胞におけるde novo抗体産生が誘導される、方法。
  76. 前記狭窄が、マイクロ流体チャネル内に含まれる、請求項75に記載の方法。
  77. 前記狭窄が、孔であるか、または孔内に含まれる、請求項75に記載の方法。
  78. 前記孔が、表面中に含まれる、請求項77に記載の方法。
  79. 前記表面がフィルターである、請求項78に記載の方法。
  80. 前記表面がメンブレンである、請求項78に記載の方法。
  81. 前記狭窄のサイズが、前記細胞の直径の関数である、請求項75から80のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記狭窄のサイズが、前記細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%または約99%である、請求項75から81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記細胞懸濁物が、混合された細胞集団を含む、請求項75から82のいずれか一項に記載の方法。
  84. 前記細胞懸濁物が全血である、請求項75から83のいずれか一項に記載の方法。
  85. 前記細胞懸濁物が、精製された細胞集団を含む、請求項75から84のいずれか一項に記載の方法。
  86. 前記細胞懸濁物が、哺乳動物細胞を含む、請求項75から85のいずれか一項に記載の方法。
  87. 前記細胞懸濁物が、サル、マウス、イヌ、ネコ、ウマ、ラット、ヒツジ、ヤギまたはウサギの細胞を含む、請求項75から86のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記細胞懸濁物が、ヒト細胞を含む、請求項75から86のいずれか一項に記載の方法。
  89. 前記細胞懸濁物が、非哺乳動物細胞を含む、請求項75から85のいずれか一項に記載の方法。
  90. 前記細胞懸濁物が、細菌、酵母、ニワトリ、カエル、昆虫または線形動物の細胞を含む、請求項75から85または89のいずれか一項に記載の方法。
  91. 前記細胞懸濁物が、末梢血単核細胞を含む、請求項75から89のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記細胞が、免疫細胞、幹細胞、骨髄由来前駆細胞、赤血球先駆体、線維芽細胞、心臓細胞または細胞株細胞である、請求項75から91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記細胞が、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、樹状細胞、好塩基球、NK細胞、NKT細胞、マスト細胞または幹細胞である、請求項75から92のいずれか一項に記載の方法。
  94. 前記細胞が、B細胞またはB細胞先駆体である、請求項75から93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記細胞が、B細胞先駆体、ナイーブB細胞、活性化されたB細胞、メモリーB細胞、形質細胞、B−1細胞、辺縁帯B細胞、濾胞B細胞、調節性B細胞またはB細胞リンパ腫細胞である、請求項94に記載の方法。
  96. 前記細胞が骨髄由来B細胞先駆体である、請求項94または95に記載の方法。
  97. 前記化合物が、核酸を含む、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  98. 前記核酸が、免疫グロブリンをコードする、請求項97に記載の方法。
  99. 前記核酸が、前記細胞のゲノム中に組み込まれる、請求項98に記載の方法。
  100. 前記核酸が、前記細胞のゲノム中に組み込まれない、請求項98に記載の方法。
  101. 前記核酸が、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、saRNAまたはshRNAをコードする、請求項97に記載の方法。
  102. 前記核酸がプラスミドである、請求項97に記載の方法。
  103. 前記化合物が、ペプチド核酸を含む、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記化合物が、タンパク質−核酸複合体を含む、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  105. 前記タンパク質−核酸複合体が、Cas9タンパク質およびガイドRNAを含む、請求項104に記載の方法。
  106. ドナーDNAをさらに含む、請求項105に記載の方法。
  107. 前記核酸が、Cas9タンパク質およびガイドRNAをコードする、請求項97に記載の方法。
  108. ドナーDNAをさらに含む、請求項107に記載の方法。
  109. 前記化合物が、タンパク質またはポリペプチドを含む、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  110. 前記タンパク質が、TALENタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはCREリコンビナーゼである、請求項109に記載の方法。
  111. 前記タンパク質が転写因子である、請求項109に記載の方法。
  112. 前記タンパク質が、トランスポザーゼまたはインテグラーゼ酵素である、請求項109に記載の方法。
  113. 前記化合物がB細胞活性化因子である、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記化合物が増殖誘導性リガンドである、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記化合物が、B細胞受容体シグナル伝達分子のアクチベーターである、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記化合物が細胞活性化因子である、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記化合物が細胞分化因子である、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  118. 前記化合物が小分子である、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記化合物がナノ粒子中にある、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  120. 前記化合物がリポソーム中にある、請求項75から96のいずれか一項に記載の方法。
  121. 前記化合物が、ウイルス、ウイルス粒子、またはウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、請求項97に記載の方法。
  122. 前記化合物が、アデノ随伴ウイルス、アデノ随伴ウイルス粒子、またはアデノ随伴ウイルスカプシドを含むビヒクル中にある、請求項97に記載の方法。
  123. 前記抗体が、ヒトまたはヒト化抗体である、請求項75から122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 前記抗体が抗原結合性抗体バリアントである、請求項75から123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記抗体のクラスが、IgM、IgG、IgA、IgEまたはIgDである、請求項75から124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記抗体が抗原結合性抗体断片である、請求項75から124のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記抗体が、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab、F(ab’)、Fv、scFv、scFabまたはdsFv断片である、請求項126に記載の方法。
  128. 前記抗体が全長抗体である、請求項75から125のいずれか一項に記載の方法。
  129. 前記抗体が、単一ドメイン抗体、ナノボディ、VHまたはVNAR抗体断片である、請求項75から124のいずれか一項に記載の方法。
  130. 前記抗体が単鎖抗体である、請求項75から124のいずれか一項に記載の方法。
  131. 前記抗体が多特異性抗体である、請求項75から125のいずれか一項に記載の方法。
  132. 前記抗体が抗体融合タンパク質である、請求項75から125のいずれか一項に記載の方法。
  133. 前記細胞懸濁物が、前記狭窄を通過させるステップの前に、それと同時に、またはその後に、前記化合物と接触される、請求項75から132のいずれか一項に記載の方法。
  134. 前記チャネルが、約30μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、請求項75から76のいずれか一項に記載の方法。
  135. 前記チャネルが、約10μmの狭窄長さおよび約4μmの狭窄幅を含む、請求項75から76のいずれか一項に記載の方法。
  136. 前記孔のサイズが、約0.4μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μmまたは約14μmである、請求項75または77のいずれか一項に記載の方法。
  137. 約−5℃と約45℃との間で実施される、請求項75から136のいずれか一項に記載の方法。
  138. 請求項75から88または91から137のいずれか一項に従って改変された前記細胞を患者に導入することによって、前記患者を処置する方法。
  139. 前記細胞が、患者から単離され、請求項75から88または91から137のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、前記患者中に戻し導入される、請求項138に記載の方法。
  140. 前記細胞が、異なる個体から単離され、請求項75から88または91から137のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、患者中に導入される、請求項138に記載の方法。
  141. 請求項75から88または91から137のいずれか一項に従って改変された前記細胞を個体に導入することによって、前記個体におけるde novo抗体産生を誘導する方法。
  142. 前記細胞が、個体から単離され、請求項75から88または91から137のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、前記個体中に戻し導入される、請求項141に記載の方法。
  143. 前記細胞が、個体から単離され、請求項75から88または91から137のいずれか一項に記載の方法に従って改変され、異なる個体中に導入される、請求項141に記載の方法。
  144. 前記細胞を、少なくとも1つの電極によって生成された電場と接触させるステップをさらに含む、請求項75から143のいずれか一項に記載の方法。
  145. 請求項75から144のいずれか一項に記載の方法における使用のための、前記狭窄、細胞懸濁物および化合物を含むシステム。
  146. 電場を生成するための少なくとも1つの電極をさらに含む、請求項145に記載のシステム。
JP2020530617A 2017-12-05 2018-12-04 抗体産生をモジュレートするための生体分子の細胞内送達 Pending JP2021507689A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762594981P 2017-12-05 2017-12-05
US62/594,981 2017-12-05
PCT/US2018/063931 WO2019113125A1 (en) 2017-12-05 2018-12-04 Intracellular delivery of biomolecules to modulate antibody production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507689A true JP2021507689A (ja) 2021-02-25
JP2021507689A5 JP2021507689A5 (ja) 2022-01-11

Family

ID=65409454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530617A Pending JP2021507689A (ja) 2017-12-05 2018-12-04 抗体産生をモジュレートするための生体分子の細胞内送達

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210317187A1 (ja)
EP (1) EP3720878A1 (ja)
JP (1) JP2021507689A (ja)
CN (1) CN111683964A (ja)
WO (1) WO2019113125A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3344575B1 (en) 2015-09-04 2020-04-15 SQZ Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to cells comprising a cell wall
CR20210493A (es) 2019-02-28 2022-01-17 Sqz Biotechnologies Co SUMINISTRO DE BIOMOLÉCULAS A PBMCs PARA MODIFICAR UNA RESPUESTA INMUNE
CN113840906A (zh) 2019-04-08 2021-12-24 Sqz生物技术公司 用于在将有效载荷递送至细胞中的系统中使用的试剂盒
CN115516101A (zh) * 2020-03-26 2022-12-23 新加坡科技研究局 将一种或多种外源物质引入免疫细胞的方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078673A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Japan Science And Technology Agency B細胞におけるcd22機能を抑制することから成る免疫応答の促進方法
JP2009518033A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 アカデミッシュ メディッシュ セントラム ビーアイジェイ ド ユニバーシテイト バン アムステルダム 抗体産生細胞の安定性に影響を与える手段および方法
WO2017123663A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of complexes
WO2017176806A1 (en) * 2015-04-03 2017-10-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of genome editing of b cells
WO2017192786A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to induce tolerance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007067032A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Academisch Medisch Cemtrum Bij De Universiteit Van Amsterdam Means and methods for influencing the stability of cells
JP6219832B2 (ja) 2011-10-17 2017-10-25 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 細胞内送達
AU2014306423B2 (en) 2013-08-16 2019-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Selective delivery of material to cells
KR20170074235A (ko) * 2014-10-31 2017-06-29 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 면역 세포로의 생체분자의 전달

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518033A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 アカデミッシュ メディッシュ セントラム ビーアイジェイ ド ユニバーシテイト バン アムステルダム 抗体産生細胞の安定性に影響を与える手段および方法
WO2008078673A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Japan Science And Technology Agency B細胞におけるcd22機能を抑制することから成る免疫応答の促進方法
WO2017176806A1 (en) * 2015-04-03 2017-10-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Composition and methods of genome editing of b cells
WO2017123663A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of complexes
WO2017192786A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to induce tolerance

Also Published As

Publication number Publication date
CN111683964A (zh) 2020-09-18
WO2019113125A1 (en) 2019-06-13
EP3720878A1 (en) 2020-10-14
US20210317187A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7046795B2 (ja) 細孔を有する表面によって媒介される生体分子の細胞内送達
RU2747878C2 (ru) Внутриклеточная доставка биомолекул для индукции толерантности
JP2021507689A (ja) 抗体産生をモジュレートするための生体分子の細胞内送達
JP2021176904A (ja) 寛容性を誘導するための生体分子の細胞内送達
JP2024029242A (ja) 複合体の細胞内送達
US20210388390A1 (en) Intracellular delivery of biomolecules to enhance antigen presenting cell function
JP7053601B2 (ja) B細胞リンパ球をスクリーニングする方法
US11981915B2 (en) Vector-free intracellular delivery by reversible permeabilization
WO2023230141A1 (en) Reprogramming of cells with self-amplifying rna
WO2023133423A1 (en) Modified hematopoietic stem cells and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230804