JP2021506651A - 自動車のハイブリッドパワートレインで用いられる電圧変調装置の操作方法 - Google Patents

自動車のハイブリッドパワートレインで用いられる電圧変調装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506651A
JP2021506651A JP2020531933A JP2020531933A JP2021506651A JP 2021506651 A JP2021506651 A JP 2021506651A JP 2020531933 A JP2020531933 A JP 2020531933A JP 2020531933 A JP2020531933 A JP 2020531933A JP 2021506651 A JP2021506651 A JP 2021506651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opt
optimum
electric machine
supply voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422073B2 (ja
Inventor
スワド アジェ−サイド,
スワド アジェ−サイド,
アメード ケットゥフィ−シェリフ,
アメード ケットゥフィ−シェリフ,
ギヨーム コラン,
ギヨーム コラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite dOrleans
Original Assignee
Universite dOrleans
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite dOrleans filed Critical Universite dOrleans
Publication of JP2021506651A publication Critical patent/JP2021506651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422073B2 publication Critical patent/JP7422073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using supply voltage with constant frequency and variable amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、自動車(1)のトラクションバッテリ(31)から自動車の電気機械(36)に供給される電流の電源電圧(Ue)の変調装置(33)の操作方法に関する。本発明によれば、上記方法は、自動車の推進に求められるエネルギー値(Pr)と、トラクションバッテリに関する等価関数に応じて電気機械が生成すべき最適電気トルクを計算する工程と、上記最適電気トルクと、電気機械の回転数とに応じて最適電源電圧を分析的に計算する工程であり、上記最適電源電圧は少なくとも変調機器と電気機械とを含む群(32)における電気損失を最小化する工程と、上記変調機器に上記最適電源電圧を生成させるよう制御する工程と、を含む。

Description

発明が関連する技術分野
本発明は、一般的に、ハイブリッドパワートレイン、すなわち電気機器と内燃機関とを含むパワートレインを備える自動車に関する。
本発明は、より詳細には、このような自動車の電気機器の電源電圧の変調装置の操作方法に関する。
本発明は、また、このような自動車のハイブリッドパワートレインの操作方法に関する。
技術的な背景
ハイブリッド自動車は、従来の熱トラクションチェーン(内燃機関、燃料タンク、ギアボックスを有する)および、電気トラクションチェーン(トラクションバッテリ、インバータ、電気機器を有する)を含む。
パラレルハイブリダイゼーションの場合、このような自動車は、電気トラクションチェーンのみにより、または熱トラクションチェーンのみにより、または電気および熱の2つのトラクションチェーンにより牽引され得る。
米国特許第8324856号明細書
本発明の目的は、2つのトラクションチェーンからの電流と燃料の消費を常に最小限に抑え、汚染成分の大気中への放出を最大限に低減し、車両の可能な限り長い走行距離を保証することである。
この目標を達成するための解決法は、インバータの最適電源電圧、すなわち電気トラクションチェーンの電気損失を最小限に抑える電圧を見つけることである。
米国特許第8324856号明細書に、電気機械のトルクと回転数のそれぞれに電圧値を関連付けるマッピングを用いてこの最適電源電圧を決定する方法が開示される。
しかし、出願人は、この方法では、とりわけ電源電圧の提案された離散化が十分に細かくなかったため、必ずしも所望よりも有効な結果を得られなかったことを確認した。出願人は、この離散化は実際には2段階の電源電圧しか含まないことを観察した。
発明の目的
従来技術の上記課題を解決するために、本発明は、最適電源電圧の分析的な計算を提案する。
より詳細には、本発明により、序文に定義されるような操作方法が提案され、
自動車を推進するために求められるエネルギー値およびトラクションバッテリに関連付けられる等価係数に応じて、電気機械が発生させるべき最適電気トルクを決定する工程と、
上記最適電気トルクおよび電気機械の回転数に応じて、最適電源電圧を分析的に計算する工程であって、上記最適電源電圧は、少なくとも変調装置と電気機械を含む群の電気損失を最小化する工程と、
上記変調装置を、上記最適電源電圧を供給するよう制御する工程と、が備えられる。
本発明により、最適電源電圧の正確な値を合成するべく分析的モデルを用いる。
このような分析的モデルの利用は、2つの主要な理由、すなわち、得られる結果の信頼性とハイブリッド自動車の異なるカテゴリにおける実施の容易性により有用であることが明らかである。
提供された解決法の他の利点は以下のとおりである。この方法が必要とするのは非常に低い計算能力である。これは(電気トラクションチェーンの損害と、車両の乗客の突然の不快感とを避けるべく)圧力変調装置の制御の連続性を保証する。運転のあらゆる場面において、自動車の全体的な性能を享受することができる。
本発明の操作方法のその他の有利かつ限定的でない特徴は以下のとおりである:
回転数が上記最適電気トルクに応じて決定される2つの限界値の間に含まれる場合、上記最適電源電圧は上記最適電気トルクおよび電気機械の回転数のみに応じて計算される;
回転数が上記2つの限界値の間に含まれる場合、上記最適電源電圧は以下の式により求められる、
opt=u(T opt).ω +u(T opt).ω+u(T opt)、式中
optは最適電源電圧、
optは最適電気トルク、
ωは電気機械の回転数、
、u、uは所定の関数である;
回転数が上記2つの限界値を下回る場合、
上記最適電源電圧はトラクションバッテリの端子電圧に等しくなるよう選択される;
回転数が上記2つの限界値を上回る場合、
上記最適電源電圧は、最適電気トルクの関数を値に持つ最大電圧閾値に等しくなるよう選択される;
上記最適電気トルクは分析的計算により決定される;
上記最適電気トルクは以下の式により計算される、
opt=P opt/ωであり、
opt=(a−λ.b)/(2.λ.b)、
−P opt≦Plimである場合a=a、およびP−P opt>Plimである場合a=a
opt≦0である場合b=b でb=b 、およびP opt>0である場合b=b でb=b であり、
式中
λはトラクションバッテリの等価関数、
ωは電気機械の回転数、
は車輪への動力、
limは電気機械の回転数の可変関数、
、a、b 、b 、b 、b は所定の定数である;
上記最適電気トルクおよび上記最適電源電圧は、自動車の内燃機関の燃料消費および上記群の電流消費の関数であるハミルトン演算子が最小化される場合、上記群の電気損失を最小化させる;
上記エネルギー値が自動車の駆動輪に関して要求される動力である。
本発明はまた、
自動車のハイブリッドパワートレインの操作指示の計算方法であって、
上記ハイブリッドパワートレインは、一方でトラクションバッテリにより電流を供給される電気機械と、電圧変調機器と、インバータとを備え、他方でタンクにより燃料を供給される内燃機関を備え、上記方法は、
自動車の推進に必要なエネルギー値と、トラクションバッテリに関連する等価係数と、内燃機関の回転数と、電気機械の回転数を求める工程と、
電気機械の上記最適電気トルクと、回転数とに応じて、電気機械が生成するべき第一の動力を計算する、上記のような方法に基づき変調機器を操作する工程と、
第一の動力と、上記エネルギー値に応じて、内燃機関が生成するべき第二の動力を計算する工程と、
上記電気機械と内燃機関に、第一と第二の動力をそれぞれ生成するよう制御する工程と、を含む計算方法に関する。
添付の図面に関する以下の記述は、非限定的な例であり、発明の内容と、どのように実施できるかを明確にする。
ハイブリッド自動車のトラクションチェーンの概略図である。 図1に示される自動車の電気機械の最適電源電圧の値の、この電気機械により生成された電気トルクとこの電気機械の回転数とに応じた変動を示す図である。 電気機械の異なる回転数に対する、電気機械により生成される電気トルクに応じて電気バッテリにより生成される最適電力の変動を示す図である。 3つの異なる電気トルクに対する、電気機械の回転数に応じた最適電源電圧の変動を示す図である。 3つの異なる電気トルクに対する、電気機械の回転数に応じた最適電源電圧の変動を示す図である。 3つの異なる電気トルクに対する、電気機械の回転数に応じた最適電源電圧の変動を示す図である。 電気機械の回転数に応じた最適電源電圧の変動モデルを示す図であり、モデルはすべての電気トルクに適応できる。 電気機械により生成された電気トルクに応じた電気機械の回転数の2つの限界値の変動を示す図である。
従来、自動車は、特にパワートレイン、ボディパーツ、内装パーツを支持するシャシーを含む。
図1に示されるように、ハイブリッド自動車1において、ハイブリッドパワートレインは、熱トラクションチェーン20と、電気トラクションチェーン30とを含む。
熱トラクションチェーン20は特に、燃料タンク21と、燃料タンクから燃料を供給され、出力軸が自動車の駆動輪10に接続される内燃機関22とを含む。
一方、電気トラクションチェーン30は、トラクションバッテリ31と、電圧変調装置33と、インバータ35と、1(または複数の)電気機械36とを含む。
電圧変調装置33はここでは、入力側がトラクションバッテリ31に接続され、出力側がインバータ35に接続される昇圧装置である。
インバータ35は、電圧変調装置33から受け取る直流から交流を発生させるよう構成されている。
電気機械36はここでは、出力軸が自動車の駆動輪10に接続された電気モータである。
インバータ35と電気機械36はここでは、装置34として一体化されている。
電圧変調装置33と、インバータ35と、電気機械36はここでは、「電流消費群32」として定義される。
2つのトラクションチェーン20および30が合流し、伝達装置40を介して、自動車の駆動輪10を回転駆動できる。
自動車1はまた、ここでは計算機50と呼ばれる電子制御装置(または「Electronic Control Unit」ECU)を含み、これは上記2つのトラクションチェーン(特に電気機械36と内燃機関22とによって生成された動力)を制御できる。
計算機50は、プロセッサと、以下に説明する手順において使用されるデータを記録するメモリを含む。
このメモリには、特に図6に示すタイプのマッピングが記録される(本明細書の以下に詳しく説明される)。
このメモリには同様に、プロセッサにより実行されることで以下に記載の手順が計算機50により実施されることを可能とする命令を含むコンピュータプログラムで構成されるコンピュータアプリケーションも記録される。
本発明の実施のために、計算機50は、センサに接続されている。
計算機は特に、内燃機関22および電気機械36の回転速度、すなわち回転数を測定するよう構成されたセンサに接続されている。
計算機はまた、車両のどの程度の加速または減速が必要であるかを決定するセンサに接続される。センサは、車両のアクセルペダルの位置を測定するセンサ、または車両の速度を測定するセンサ(車両が運転者によって規定される速度指示に従うべき場合)の場合がある。
計算機50はこのように、所望のダイナミクスでこの車両を前進させるために車両の運転者が必要とするエネルギーに関するデータの値を決定することができる。ここでは、計算機50が、駆動輪10が受け取るべき動力の値(以下、「タイヤPへの動力」と呼ぶ)をより正確に決定すると考えられる。
ここで、本発明をよりよく理解するための他の概念を定義することができる。
トラクションバッテリ31から電圧変調装置33に供給される電力の値を、ここでは「バッテリ電力Pbat」と呼ぶ。
電圧変調装置33からインバータ35に供給される電力の値を、ここでは「供給電力Pelec」と呼ぶ。
電圧変調装置33によって供給される電流の電圧値を「電源電圧U」と呼ぶ。
駆動輪10に対し電気機械32のみにより供給される動力の値を、ここでは「電気機械力P」と呼ぶ。
駆動輪10に対し内燃機関22のみにより供給される動力の値を、ここでは「熱機械力Pth」と呼ぶ。
内燃機関22の燃料消費量を、「燃料供給量Q」と呼ぶ。
熱エネルギーのコストを考慮し、「トラクションバッテリ31の等価係数λ」を、トラクションバッテリ31に蓄積された電気エネルギーの「エネルギーコスト」と呼ぶ。または、等価係数は、熱エネルギーのコストに対する電気エネルギーのコストの相対的な値の関数である。その値は、電気機械36または内燃機関22のうち自動車1の推進により好ましい方に応じて選択される。この等価係数は、g/Whで表される。
本発明の目的は、電気機械36および内燃機関22がそれぞれ、電流32の消費群における最小電気損失を保証しつつ、運転者により要求される車輪Pへの動力の要求を満足するためにもたらすべき寄与を決定することである。この目的はより詳細には、この電気損失の低減を保証する最適電源電圧値U optを見つけることである。
あるいは、以下に説明する方法の目的は、要求される車輪Pへの動力の値に応じて、内燃機関22の回転数ωth、電気機械36の回転数ω、これらの最小電気損失を保証するトリプレット{U opt、Pth opt、P opt}(上付き「opt」は最適値を意味する)を見つけることである。
発明の十分な理解を確実にするために、自動車1に搭載の計算機50がトリプレット{U opt、Pth opt、P opt}の計算に到達する方法は、本明細書の前半でより詳細に説明される。
本明細書の後半では、本発明に至った推論を詳述する。
前半では、自動車1の起動時に計算機50によって実施される方法を説明する。
この方法は、再帰的に実施される、すなわちループ状に定期的に行われる以下に示す5つの主要な工程で構成される。
第1の工程では、計算機50は、例えば、自動車のアクセルペダルの位置を考慮して、車輪Pに要求される動力を取得する。
計算機はまた、例えば角速度センサを使用して、電気機械36の回転数ωと内燃機関22のモータの回転数ωthとを取得する。
計算機はまた、メモリ内のトラクションバッテリ31の等価係数λの値を読み取る。この値は、あらかじめ決められている(これは、常に不変であることを意味する)。
第2の工程では、計算機50は、主に車輪Prに要求される動力と等価係数λ(車両を前進させるための各トラクションチェーン20および30の寄与を計算するために決定的であると思われる)を考慮して、運転者の要求に応じて電気機械36が生成するべき最適電気トルクT optを計算する。
このために、計算機50はまず、最適電気機械力P optを決定する。計算機はここで、内燃機関22の回転数ωth、また車輪Prに必要とされる動力、および等価係数λに応じて、この動力を分析的に決定する。
ここで、計算機は次の数式を利用する:
opt=(a−λ.b)/(2.λ.b)[式1]
本数式においてデータは以下のとおりである:
−P opt≦Plimの場合a=a、かつP−P opt>Plimの場合a=a
opt≦0の場合b=b でb=b 、かつP opt>0の場合b=b でb=b
式中
λはトラクションバッテリの等価係数、
ωは電気機械の回転数、
は車輪への動力、
limは電気機器の回転数の可変関数、また
、a、b 、b 、b 、b は所定の定数である。
次いで計算機は、ここでは以下の式により、分析的に最適電気トルクT optを推論する:
opt=P opt/ω[式2]
第3の工程では、計算機50は、電流32の消費群における電気損失を最小限に抑えるべく電圧調整装置33が供給すべき最適電源電圧U optを分析的に計算する。
このために、計算機はまず、メモリ内のマッピングにより、電気機械36の動作領域を決定する。
図6は、このマッピングの実現例を模式的に示し、3つの領域I、II、およびIIIが観察される。これらの領域は、電気機械36の回転数ωの閾値に対応し、電気トルクTに応じて変化する2つの曲線ω lim1およびω lim2によって互いに分離される。
領域が決定されると、回転数ωが2つの限界値ω lim1およびω lim2の間にある場合(領域II)、最適電源電圧U optは、上記最適電気トルクT optと電気機械36の回転数ωに応じて排他的に計算される。次の数式に従って、より正確に計算される:
opt=u opt.ω +u opt.ω+u opt[式3]
この式では、u、u、uは、車種により異なる所定の関数(すなわち計算機50のメモリに格納される)である。
一方、回転数ωが2つの閾値ω lim1、ω lim2を下回る場合(領域I)、最適電源電圧U optは、トラクションバッテリ31の端子電圧Ubattと等しいと考えられる( =Ubattと記載される)。
最後に、回転数ωが2つの閾値ω lim1、ω lim2を上回る場合(領域III)、最適電源電圧U optは、最大電圧閾値
と等しいと考えられ、
は、あらかじめ決められ、その値は最適電気トルクT optの関数を変動させる。最大電圧閾値
のこの変動は、ベンチテストであらかじめ決められ、計算機50のメモリに格納される。
第4の工程では、計算機は、次の数式を使用して、最適電気機械力P optと車輪Prに要求される動力に応じて、内燃機関22が生成するべき最適熱機械力Pth optを分析的に決定する:
th opt=P−P opt[式4]
最後に、最終工程で、計算機50は、
変調装置33に最適電源電圧U optを提供させ、
インバータ35に、電気機械36が最適電気機械力P optと最適電気トルクT optを生成するようにさせ、
内燃機関22に最適熱機械力Pth optを生成させる。
この方法により、要求される動力を2つのトラクションチェーン20および30のそれぞれに分配し、電気損失の低減を保障させることができる。
本明細書の後半では、上述の方法に至った推論を説明し、この推論により上記式に現れる異なる係数の取得方法を理解することができる。
まず、出願人が最適電源電圧U optを計算する式3に至った方法を説明することができる。
用いられる方法は、ポントリャーギンの最小原理に基づく。この原理は、特定の演算子、すなわち、ハミルトン演算子に適用される。
ハミルトン演算子はここで、一方で燃料供給量Qの関数、他方で消費された電力Pbatと等価係数λの積の関数として定義される。次のように表される:
ポントリャーギンの最小原理によると、このハミルトン演算子は探索される最適値を見つけるべく最小化されなければならない。
すなわち、
または、
または、
この式の分析的な解は複雑であるため、方法は、ベンチテスト測定を確立することから構成された。したがって、最適電圧に応じて最小電気損失の2次元マッピングが確立された。このマッピングは図2に示される。
図2に、このマッピングを示す:横軸に電気機械36の回転数ωを、縦軸にこの電気機械36によって生成された電気トルクTを取り、グレースケールで、対応する電気機械36の最適電源電圧U optを示す。
図3に、同様の別のマッピングを示す:横軸に電気機械36によって生成された電気トルクTを、縦軸に電気バッテリ31によって生成された最適バッテリ電力Pbatt optを取る。曲線は電気機械36の異なる回転数ωに対応する。
図2から、電気機械36の回転数ωと、この電気機械36によって生成された電気トルクTのみに応じて最適電源電圧U optを推測することができることが理解される。
図4A〜4Cに、図2の結果である、3つの異なる電気トルクT(−200Nm、0Nm、50Nm)のために示される電気機械36の回転数ωのみに応じて最適電源電圧U optの変動を示す3本の曲線を示す。
次に出願人は、これらの曲線が相似形であることを観察し、図5に示すモデル曲線を用いて、電気機械36の回転数ωに応じて最適電源電圧U optの変動をモデル化することが可能であることを観察した。図5に示すように、このモデル曲線は、2つの閾値ω lim1およびω lim2を示し、その両側では最適電源電圧U optが変動せず、その間では変動する。
出願人はまた、図6に示す曲線によってこれら2つの閾値ω lim1およびω lim2の変動をモデル化することが可能であることを観察した。
出願人はそこで、以下のようにモデル曲線の補間式を決定した:
この式から最適電源電圧U optの分析的計算が導かれる。
関数u、u、u
、ω lim1およびω lim2はすべてベンチテストで求められるべきことが観察される。
図9に示すように、また本明細書の前半に記載されるように、最適電源電圧U optを算出するためには、最適電気トルクT optを知る必要がある。
出願人が本明細書の前半で説明した方法に到達することを可能にした推論を理解するべく、次の情報を提供できる。
図3に、最適バッテリ電力Pbatt optの変動が、最適電気トルクT optに関して凸状であることが示される。
電気機械力Pは、電気トルクTと回転数ωの積に等しい。
したがって、次の式を使用して、電気機械力Pに応じて最適バッテリ電力Pbatt optの変動を分析的にモデル化することができる:
ここでまた、式中の異なる係数はベンチテストで測定される必要があり、ハイブリッドパワートレインごとに異なる。
次いで用いられる方法はまた、上記ハミルトン演算子に適用される最小ポントリャーギンの最小原理に基づく。
ポントリャーギンの最小原理に従って、このハミルトン演算子は求められる最適値を見つけるために最小化されなければならない。
すなわち、
あるいは、
そこで、式13(以下参照)で説明されているように、燃料供給量Qを分析的にモデル化しつつ、最適電気機械力P optの式(式1)を推測できる。
このモデルでは、係数aとaが車種ごとに実験的に得られる(考慮された車両の車種に対して複数の試験を行い、最小二乗によりそれらの値を推定することによって)。
変数Q、Qlim、Pth,min、PlimおよびPth,maxは、内燃機関22の回転数ωthに応じて変化する変数である。
これらの変数は、次のようにモデル化される:
(ωth)=q.ωth +q.ωth+q
lim(ωth)=a.Plim+Q(ωth)、
lim(ωth)=p.ωth+p
th,max(ωth)=k.ωth+k
th,min(ωth)=−Q(ωth)/a
このモデル化において、q、q、q、p、p、k、kは、各車種について実験的に得られた定数である。

Claims (10)

  1. ハイブリッド自動車(1)のトラクションバッテリ(31)から自動車(1)の電気機械(36)に供給される、電流の電源電圧(Ue)の変調装置(33)の操作方法であって、
    自動車(1)を推進するために求められるエネルギー値(Pr)およびトラクションバッテリ(31)に関連付けられる等価係数(λ)に応じて、電気機械(36)が発生させるべき最適電気トルク(T opt)を決定する工程と、
    前記最適電気トルク(T opt)および電気機械(36)の回転数(ω)に応じて、最適電源電圧(U opt)を分析的に計算する工程であって、前記最適電源電圧(U opt)は、少なくとも変調装置(33)と電気機械(36)を含む群(32)の電気損失を最小化する工程と、
    前記変調装置(33)を、前記最適電源電圧(U opt)を供給するよう制御する工程と、を含む操作方法。
  2. 前記回転数(ω)が前記最適電気トルク(T opt)に応じて決定される2つの限界値(ω lim1、ω lim2)の間に含まれる場合、前記最適電源電圧(U opt)は、前記最適電気トルク(T opt)および電気機械(36)の回転数(ω)のみに応じて計算される、請求項1に記載の操作方法。
  3. 前記回転数(ω)が前記2つの限界値(ω lim1、ω lim2)の間に含まれる場合、前記最適電源電圧(U opt)は、以下の式により計算される、請求項2に記載の操作方法:
    opt=u(T opt).ω +u(T opt).ω+u(T opt)、式中
    optは最適電源電圧、
    optは最適電気トルク、
    ωは電気機械(36)の回転数、
    、u、uは所定の関数。
  4. 前記回転数(ω)が前記2つの限界値(ω lim1、ω lim2)を下回る場合、前記最適電源電圧(U opt)は、トラクションバッテリ(31)の端子電圧(Ubatt)に等しくなるよう選択される、請求項2および3のいずれか一項に記載の操作方法。
  5. 前記回転数(ω)が前記2つの限界値(ω lim1、ω lim2)を上回る場合、前記最適電源電圧(U opt)は、最適電気トルク(T opt)の関数を値に持つ最大電圧閾値
    に等しくなるよう選択される、請求項2および3のいずれか一項に記載の操作方法。
  6. 前記最適電気トルク(T opt)は、分析的計算により決定される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の操作方法。
  7. 前記最適電気トルク(T opt)は、以下の式により計算される、請求項6に記載の操作方法:
    opt=(a−λ.b)/(2.λ.ω.b)であり、
    −P opt≦Plimである場合a=a、およびP−P opt>Plimである場合a=a
    opt≦0である場合b=b でb=b 、およびP opt>0である場合b=b でb=b
    式中
    optは最適電気トルク、
    ωは電気機械(36)の回転数、
    λはトラクションバッテリ(31)の等価関数、
    ωは電気機械(36)の回転数、
    は車輪への動力、
    limは電気機械(36)の回転数の可変関数、
    、a、b 、b 、b 、b は所定の定数。
  8. 前記最適電気トルク(T opt)および前記最適電源電圧(U opt)は、自動車(1)の内燃機関(22)の燃料消費および前記群(32)の電流消費の関数であるハミルトン演算子(Hhyb)が最小化される場合、前記群(32)の電気損失を最小化させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の操作方法。
  9. 前記エネルギー値(Pr)が自動車(1)の駆動輪(10)に関して要求される動力である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の操作方法。
  10. 自動車(1)のハイブリッドパワートレインの操作指示の計算方法であって、
    前記ハイブリッドパワートレインは、一方でトラクションバッテリ(31)により電流を供給される電気機械(36)と、電圧変調機器(33)と、インバータ(35)とを含み、他方でタンク(21)により燃料を供給される内燃機関(22)を含み、前記方法は、
    自動車(1)の推進に必要なエネルギー値(Pr)と、トラクションバッテリ(31)に関連する等価係数(λ)と、内燃機関(22)の回転数(ωth)と、電気機械(36)の回転数(ω)を求める工程と、
    電気機械(36)の前記最適電気トルク(T opt)と、回転数(ω)とに応じて、電気機械(36)が生成するべき第一の動力(P)を計算する、前記請求項のいずれか一項に一致する方法に基づき変調機器(33)を操作する工程と、
    第一の動力(P)と、前記エネルギー値(Pr)に応じて、内燃機関(22)が生成するべき第二の動力(Pth)を計算する工程と、
    前記電気機械(36)と内燃機関(22)に、第一と第二の動力(P、Pth)をそれぞれ生成するよう制御する工程と、を含む計算方法。
JP2020531933A 2017-12-18 2018-11-29 自動車のハイブリッドパワートレインで用いられる電圧変調装置の操作方法 Active JP7422073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1762356 2017-12-18
FR1762356A FR3075513B1 (fr) 2017-12-18 2017-12-18 Procede de pilotage d’un dispositif de modulation de tension utilise dans un groupe motopropulseur hybride de vehicule automobile
PCT/FR2018/053045 WO2019122565A1 (fr) 2017-12-18 2018-11-29 Procédé de pilotage d'un dispositif de modulation de tension utilisé dans un groupe motopropulseur hybride de véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506651A true JP2021506651A (ja) 2021-02-22
JP7422073B2 JP7422073B2 (ja) 2024-01-25

Family

ID=62017387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531933A Active JP7422073B2 (ja) 2017-12-18 2018-11-29 自動車のハイブリッドパワートレインで用いられる電圧変調装置の操作方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3729636A1 (ja)
JP (1) JP7422073B2 (ja)
KR (1) KR20200099538A (ja)
FR (1) FR3075513B1 (ja)
WO (1) WO2019122565A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110329076B (zh) * 2019-08-08 2024-02-27 河南职业技术学院 一种混合动力工程机械车辆电能控制系统的控制方法
CN117734664B (zh) * 2023-12-22 2024-05-28 佛山科学技术学院 一种动力汽车的预测等效消耗最小化能量管理方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229916A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2009143524A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のsoc別最適運転点決定方法
JP5698868B2 (ja) * 2012-05-11 2015-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機の電源制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424428B2 (ja) * 2008-03-18 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動制御装置、それを備えた車両および電動機駆動制御方法
US9399407B2 (en) * 2014-08-19 2016-07-26 General Electric Company Vehicle propulsion system having an energy storage system and optimized method of controlling operation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229916A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2009143524A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のsoc別最適運転点決定方法
JP5698868B2 (ja) * 2012-05-11 2015-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機の電源制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3075513B1 (fr) 2019-12-20
FR3075513A1 (fr) 2019-06-21
KR20200099538A (ko) 2020-08-24
WO2019122565A1 (fr) 2019-06-27
EP3729636A1 (fr) 2020-10-28
JP7422073B2 (ja) 2024-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104670206B (zh) 用于监控非预期的车辆运动的方法和装置
KR101655642B1 (ko) 하이브리드 차량용 엔진클러치의 키스포인트 학습 방법
US11167650B2 (en) Driving torque command generating apparatus and method of eco-friendly vehicle
Colli et al. " Single Wheel" longitudinal traction control for electric vehicles
CN104773160B (zh) 用状态估算的动力分配式混合动力电动车辆马达扭矩控制
US11407402B2 (en) Driving torque command generating apparatus and method of operating hybrid electric vehicle
KR20130045235A (ko) 하이브리드 차에 있어서의 차량 상태 표시 장치
JP6326755B2 (ja) 電動車両の発電制御装置
Montonen et al. Experimental identification and parameter estimation of the mechanical driveline of a hybrid bus
JP7422073B2 (ja) 自動車のハイブリッドパワートレインで用いられる電圧変調装置の操作方法
KR101683525B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 제어 장치 및 엔진 제어 방법
KR102503090B1 (ko) 자동차의 하이브리드 파워트레인의 제어 설정점을 계산하기 위한 방법
CN106515718A (zh) 用于控制混合动力车辆的方法和系统
KR102322388B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 클러치 토크 추정 장치 및 방법
JP7417584B2 (ja) 自動車のハイブリッドパワートレインを制御するための方法
CN106064615B (zh) 混合动力车辆的控制装置
CN103661363A (zh) 控制混合动力系的方法
JP3931852B2 (ja) 電気自動車およびその制御方法
KR102529518B1 (ko) 친환경자동차의 구동 토크 지령 생성 장치 및 방법
JP5089334B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018034671A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP6863233B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御システム
CN107757627B (zh) 车辆用控制装置以及信息提供方法
JP6299094B2 (ja) 電動車両の発電制御装置
JP2019198179A (ja) ブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150