JP2021505527A - 神経変性疾患の予防及び/又は治療 - Google Patents

神経変性疾患の予防及び/又は治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505527A
JP2021505527A JP2020521460A JP2020521460A JP2021505527A JP 2021505527 A JP2021505527 A JP 2021505527A JP 2020521460 A JP2020521460 A JP 2020521460A JP 2020521460 A JP2020521460 A JP 2020521460A JP 2021505527 A JP2021505527 A JP 2021505527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
omega
lutein
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020521460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021505527A5 (ja
Inventor
ハワード,アラン・ノーマン
ノーラン,ジョン
マルケイヒー,リオナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howard Foundation Holdings Ltd
Original Assignee
Howard Foundation Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howard Foundation Holdings Ltd filed Critical Howard Foundation Holdings Ltd
Publication of JP2021505527A publication Critical patent/JP2021505527A/ja
Publication of JP2021505527A5 publication Critical patent/JP2021505527A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/60Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ヒト対象における認知症の予防及び/又は治療における使用のための、ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される少なくとも1つのカロテノイドを含む組成物;並びに少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む組成物。

Description

本発明は、ヒト対象における神経変性疾患、特に認知症の予防及び/又は治療のための物質の組合せの使用に関する。
アルツハイマー病(AD)は、最も一般的なタイプの認知症であり、それに血管性認知症が続く。英国においてはADを有する人々の数は850,000であり、米国においては550万である。年齢及び人口の増加につれ、疾患の全有病率は増加し続けることが予測される[参照文献1]。かなりの研究努力にもかかわらず、疾患の原因は依然として不明であるが、確立リスク因子としては、年齢、疾患の家族歴及び教育が挙げられ[参照文献1]、推定リスク因子としては、喫煙、運動不足及び社会的隔離が挙げられる[参照文献32]。現在の薬物治療(投薬)の有効性は厳密に制限され、個体間で変動する。さらに、現在の投薬の効果は、それらが疾患進行を停止させ得ないため、せいぜい緩和的にすぎない。英国NHSは、予防として、以下のもの:禁煙、アルコール摂取の制限、健康的な十分にバランスの取れた食事、身体的及び精神的な活発性の維持を示唆している。
野菜、オリーブ油の高い取り込み、並びに魚類、酪農製品及びワインの適度な取り込みにより特徴付けられる食事である地中海料理の効果に関する多数の研究が存在する。このような食事の順守はより良好な認識能力[参照文献2〜7]及び認知症、特にADのリスク低減[参照文献8〜12]に関連するという同意が存在するが、それを担う厳密な食材の明確な証拠は存在しない。
一部の研究はオメガ−3脂肪酸からの効果を指摘しており、そのうちドコサヘキサエン酸(DHA)は、魚油中及び脂肪性魚類、例えば、サケ及びニシン中に高濃度で見出されている。ヒト脳中にはかなりの濃度のDHAが存在し、それはこの神経組織内で構造的構成成分を形成する。オメガ−3脂肪酸の多量摂取は、より良好な認識能力[参照文献13]及び認知症のリスク低減[参照文献14〜17]に関連する。しかしながら、介入研究は相反する結果を示しており、あるものは認識の改善を実証し[参照文献18、19]、他のものは有益な効果を実証していない[参照文献20、21]。
他の目的食品は、カロテノイドのルテイン(L)及びゼアキサンチン(Z)を含む。これらのカロテノイドは、食事由来であり、ある果実及び野菜(例えば、ホウレンソウ、ブロッコリー、ペッパー、メロン)中で見出されている[参照文献22]。ヒトにおいて、L及びZは、眼(具体的には、黄斑として公知の網膜の中心部分、それらは、「黄斑色素」又は「黄斑カロテノイド」と称される)及び脳中に高濃度で見出されている[参照文献23、24]。高いカロテノイド取り込みは、ADのリスク低減をもたらすことが見出されている[参照文献25、−27]。L及びZを投与する一部の研究は、異なる認識領域の改善を示している[参照文献28、29]一方、別の無作為化試験は、利益を示さなかった[参照文献30]。
別の黄斑カロテノイドは、ゼアキサンチンの立体異性体であるメソゼアキサンチン(MZ)である。L、Z及びMZの化学構造は、図1に示される。
ビタミンEも脳中に存在し、高い血漿濃度のビタミンEは、ADのリスク低減に関連する[参照文献31]。このビタミンの投与後のADの良好な治療の報告は存在しない。
まとめると、ADの予防における役割を担う物質が脳中に存在するという一般的同意が存在するが、これまでそれらを同定し、及び/又は使用する試行は不成功であった。
3つ全ての黄斑カロテノイド(L、Z及びMZ)を含む組成物は、栄養サプリメントとして市販されている。このようなサプリメントの一例は、商標名Macushield(登録商標)のもと販売されており、3つの黄斑カロテノイドL、Z及びMZをカプセル剤当たりそれぞれ10mg、2mg及び10mgの量で含有するカプセル剤からなる。国際公開第2013/005037号パンフレットは、ヒト対象の視機能を改善するためのそのような組成物の使用であって、組成物は、場合により、魚油及び/又はオメガ3脂肪酸をさらに含む使用を開示している。
米国特許出願公開第2016/0067203号明細書(Lion Corporation)は、認識機能を改善するための組成物であって、ドコサヘキサエン酸(DHA)をルテイン、ゼアキサンチン及びカプサンチンとの組合せで含む組成物を開示し、特許請求している。
本明細書は、検査組成物又は対照組成物を3ヵ月間給餌されたマウスを使用して実施された「受動的回避検査」の結果を含む(特に、先行技術文献の表2の実施例5参照)。マウスに、それらが暗室中に進入した場合に軽度の電気ショックを与え、検査を繰り返した場合に暗室を回避するように学習させた。先行技術の明細書は、脳中のアミロイドβタンパク質の量が対照と比較して検査マウスにおいて低減したことを示唆するデータも提示し(表3)(しかし、この実験に含まれる動物の数は極めて少数である、n=3及びn=4)、したがって、それらの結果は統計的に有意でない。
ヒト対象についての実験からのデータは存在しない。さらに、例示組成物が、認識機能障害を既に罹患する対象における認識機能を改善し、又はその対象の病態を安定化し得たという証拠は存在しない。
国際公開第2006/116755号パンフレット(Trustees of Tufts College)は、「認識機能の改善における使用のための相乗量のルテイン及びDHA」を有する組成物を開示し、特許請求している。特許請求の範囲は、50人のヒト対象(全て女性)に、4ヵ月の期間にわたり、1日1回、(i)プラセボ;又は(ii)DHA若しくはルテイン;又は(iii)DNA及びルテインを組合せで含有するサプリメントを与えた試験に基づく。種々の認識機能検査は、サプリメント摂取の期間の開始及び終了時に実施され、結果はその先行技術文献の表2に示されている。全ての組成物は、プラセボを除き、言語流暢性検査における統計的に有意な(<0.05)改善を与えた(したがって、DHA及びルテイン間の任意の相乗作用の証拠は存在しない)。
しかしながら、さらに、DHA/ルテイン組合せを与えた対象は、ショッピングリスト記憶検査及びMIR(「メモリーインリアリティ(Memory−in−Reality)」)アパートメント検査(Apartment Test)における統計的に有意な改善を実証した。しかしながら、後者については、ベースラインスコアがその群について異常に低く、したがって、大きい改善はサプリメント摂取とおそらく無関係であったことがその先行技術刊行物の図4から明らかである。最後に、DHA/ルテインの組合せが、認識機能障害が既に認められる対象に対する任意の好ましい効果を有し得たことを示す証拠は存在しない。
本発明者らは、黄斑カロテノイド、例えば、メソゼアキサンチン(MZ)、ルテイン(L)及びゼアキサンチン(Z)、又はオメガ−3脂肪酸の混合物が、別個に与えられた場合、認知症の進行に対する効果を個々に有さないが、一緒に与えられた場合、顕著に及び驚くべきことに、疾患の進行の停止又は遅延、及び認識機能の改善において有効であることを見出した。
したがって、第1の態様において、本発明は、ヒト対象における認知症の予防及び/又は治療における使用のための、ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される少なくとも1つのカロテノイドを含む組成物;並びに少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む組成物を提供する。
より特定すると、組成物は、アルツハイマー病の予防及び/又は治療における使用のためのものである。
第2の態様において、予防は、ヒト対象における認知症、特にアルツハイマー病を予防及び/又は治療する方法であって、ヒト対象に、ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される少なくとも1つのカロテノイドを含む有効量の組成物;及びルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される有効量の組成物;並びに少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む有効量の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
一実施形態において、本発明の第1及び第2の態様において、少なくとも1つのカロテノイドは、ルテインを含む。一実施形態において、少なくとも1つのカロテノイドは、上記のカロテノイドの少なくとも2つの任意の組合せ(すなわち、L及びZ、L及びMZ、又はZ及びMZ)を含む。好ましくは、上記の「少なくとも2つのカロテノイド」の1つは、ルテインを含む。好ましい実施形態において、本発明の第1及び第2の態様において、ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンのそれぞれを含む組成物が使用される。
より好ましくは、本発明の第1及び第2の態様において、ルテイン、ゼアキサンチン、メソゼアキサンチン及び少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む組成物が使用され、その結果、上記物質の4つ全てを単一組成物の投与によりヒト対象により得ることができ、これは、本発明の好ましい実施形態を表す。
2つの別個の組成物(すなわち、少なくとも1つのカロテノイドのための1つの組成物及び少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸についての1つの組成物)が使用される場合、これらは、望ましくは、実質的に同時に(すなわち、互いに5分以内に)投与される、又は少なくとも並行して(すなわち、同日に)投与される。2つの別個の組成物が本発明の実施において用いられる場合、それらは、好ましくは、対象に同一経路を介して両方投与されるが(好ましくは、両方とも経口投与される)、第1の経路による一方の組成物の投与及び第2の経路による他方の組成物の投与が、可能性として想定される。
本発明の第1又は第2の態様において、1つ又は複数の組成物(適宜)は、任意の好適な経路によりヒト対象に投与、例として、例えば、静脈内投与することができる。しかしながら、好ましくは、組成物は、経口投与され、有利には、組成物は、経口投与に好適であるように配合される。
1つ又は複数の組成物(適宜)は、認知症の発症から対象を予防することを目的として、又は対象が認知症(例えば、アルツハイマー病)の症状の1つ以上を呈し始める時間を延期する目的として、認知症(例えば、アルツハイマー病)のいかなる症状も未だに呈していないヒト対象に投与することができる。これらのいずれも、第1に無期限に、及び第2に、少なくともある期間、認知症、又は具体的には、アルツハイマー病を「予防する」とみなすことができる。認知症/アルツハイマー病の症状の1つ以上の発症を延期することができる期間は、組成物を投与する時の対象の年齢、及び認知症に対する対象の感受性に影響する他の因子(例えば、ゲノタイプ、食事、喫煙歴など)に依存し得る。好ましくは、認知症の1つ以上の症状の発症は、少なくとも6ヵ月間、より好ましくは、少なくとも12ヵ月間、及び最も好ましくは、少なくとも18ヵ月間延期される。特に、認知症の1つ以上の症状は、典型的には、認識機能障害(例えば、以下に考察されるMMSEにより評価することができる)を含み、又はそれからなる。本発明者らは、アルツハイマー病のいかなる症状も未だに呈していないヒト対象への十分量の1つ以上の黄斑カロテノイド及び1つ以上のオメガ−3多価不飽和脂肪酸(特に、DHA及び/又はエイコサペンタエン酸、EPA)の投与が、対象におけるアルツハイマー病の発生を無期限に予防し得ると考える。
或いは、組成物は、疾患の進行を予防又は遅延させる目的として、認知症(特にアルツハイマー病)の1つ以上の症状を既に呈している対象に投与することができる。疾患の進行の予防は、認知症の既存の1つ以上の症状の重症度が増加しないことを意味する。特に、疾患の進行の予防は、好ましくは、対象における認識機能障害の進行を実質的に予防することを含み、又はそれからなる。疾患の進行の遅延は、症状の重症度が、介入(すなわち、本発明の組成物の投与)を行わなかった場合よりも緩慢に増加することを意味する。認知症(例えば、アルツハイマー病)の進行の予防又は遅延は、本目的のために疾患の治療とみなされる。
認知症の診断は、困難であることが公知である。有用な診断補助手段は、ミニメンタルステート検査又は「MMSE」である(Tombaugh & McIntyre 1992 J.Am.Geriatr.Soc.40,922−935)。本目的のため、対象は、対象が25以下のMMSEスコアを得、認識機能障害の任意の他の原因(例えば、頭部損傷、慢性アルコール乱用、発熱、尿路感染など)を排除することができる場合、認知症を有するとみなすことができる。
本発明による組成物の投与の結果としての対象における認識機能障害の進行の予防は、ミニメンタルステート検査を実施することにより確認することができる。好ましい実施形態において、認知症を既に罹患し(すなわち、25以下のMMSEスコアを有する)、本発明による組成物を摂取する対象は、18ヵ月の期間にわたる2ポイント以下、より好ましくは、18ヵ月の期間にわたる1ポイント以下、最も好ましくは、18ヵ月の期間にわたるゼロポイントの低減のMMSEスコアの低減が認められる。
既に記載のとおり、組成物は、少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む。本目的のため、文脈がそうでないことを記述しない限り、用語「脂肪酸」は、脂肪酸の遊離酸だけでなく、その誘導体(そのような誘導体は、特にエステル、特にグリセロールと形成されるエステル(モノグリセリド、ジグリセリド、及び好ましくは、トリグリセリド)を包含する)、及び塩も包含するものとする。好ましい塩は、モノカチオン、例えば、Na、K又はNH を含有するものである。最も好ましい塩は、金属モノカチオンを含むものである。遊離脂肪酸又はトリグリセリドは、化合物の最も好ましい形態である。
組成物のオメガ−3脂肪酸構成成分は、好ましくは、オメガ−3多価不飽和脂肪酸又はその誘導体、最も好ましくは、ドコサヘキサエン酸(DHA)又はその誘導体を含む。組成物は、2つ以上のオメガ−3脂肪酸を含有し得る。組成物は、エイコサペンタエン酸(EPA)を含み得る。一実施形態において、組成物は、DHA及びEPAの両方を含む。
オメガ−3脂肪酸の簡便な資源は、魚油である。したがって、好ましい実施形態において、組成物は、魚油を含む。魚油はかなりの悪臭を有するため、市販の脱臭魚油を使用することが好ましいことがある。オメガ−3脂肪酸の別の資源は、落花生油である。いかなる特定の理論によっても拘束されるものではないが、本発明者らは、認知症の予防及び/又は治療に関してDHAが最も活性なオメガ−3脂肪酸であると考える。落花生油はそれほど多くの量のDHAを含有せず、したがって、本発明の目的には好ましくない。
脂肪酸の他の資源としては、藻類(Ji et al,2015“Omega−3 Biotechnology:A green and sustainable process for omega−3 fatty acids production”Front Bioeng.Biotechnol.3,158参照)が挙げられる。
組成物は、「バルク」形態で配合して例えば、慣用の食材、例えば、酪農食材(例えば、バター又はアイスクリーム中に取り込まれる)又は非日記(non−diary)食材(例えば、マーガリン、野菜ストック又はフィッシュストック調製物)と混合することができる。しかしながら、より好ましくは、組成物は、単位剤形、好ましくは、ヒト対象による経口摂取に好適なもの、例として、錠剤、カプセル剤、ゲル剤、液剤、散剤などで配合される。1つ以上の黄斑カロテノイドは、例えば、配合物中の包含前にマイクロカプセル剤として顆粒化することができる。
簡便には、しかし必要なわけではないが、組成物は、当業者に公知の種類のホイルブリスターパック中で包装することができる。望ましくは、用量分の1又は2つを毎日服用し、用量分の活性剤の量はそれに従って調整される。
組成物は、簡便には、当業者に周知の慣用の希釈剤、特に植物油、例えば、ヒマワリ、ベニバナ、トウモロコシ油及び菜種油、賦形剤、増量剤などを含み得る。このような物質としては、ステアリン酸カルシウム及び/又はマグネシウム、デンプン又は加工デンプンが挙げられる。
他の慣用の配合剤、例として、以下の非排他的なリストのいずれか1つ以上が組成物中に存在し得る:酸性度調節剤;固化防止剤(例えば、アルミノケイ酸ナトリウム、炭酸カルシウム又はマグネシウム、ケイ酸カルシウム、フェリシアン化ナトリウム又はカリウム)、酸化防止剤(例えば、ビタミンE、ビタミンC、ポリフェノール)、着色料(例えば、人工着色料、例えば、FD&Cの青色1号、青色2号、緑色3号、赤色40号、赤色3号、黄色5号及び黄色6号;並びに天然着色料、カラメル、アナトー、コチニール、ベタニン、ターメリック、サフラン、パプリカなど);保色剤;乳化剤;フレーバー;フレーバー増強剤;保存剤;安定剤;甘味剤並びに増粘剤。
組成物の他の任意選択の成分としては、ビタミン及び/又はミネラルが挙げられる。好ましくは、組成物は、ビタミンEを含む。好ましくは、組成物は、少なくとも1つのビタミンB群を含む。好ましくは、組成物は、ビタミンE及び少なくとも1つのビタミンB群を含む。
典型的には、1つ又は複数の組成物(適宜)は、少なくとも週1回、好ましくは、少なくとも週2回、より好ましくは、週3回、最も好ましくは、1日1回投与される。典型的な実施形態において、組成物の少なくとも1つの単位剤形は、1日1回服用される。当業者は、摂取の頻度を調整して配合物中に存在する活性剤(1つ以上の黄斑カロテノイド、オメガ−3脂肪酸)の濃度を考慮することができることを認識する。組成物の投与は、それに応じて調整することができる。
好ましくは、認知症の1つ以上の症状の発症を予防するため、組成物は、認知症の発症がかなり希少である年齢の50歳以下の対象に投与すべきである。
予防効果を得るため、組成物は、好ましくは、典型的には、少なくとも週2若しくは3回、又は1日1回、少なくとも6ヵ月の期間にわたり、好ましくは、少なくとも12ヵ月の期間にわたり、いっそうより好ましくは、少なくとも18ヵ月の期間にわたり投与すべきである。認知症の1つ以上の症状を既に呈している患者の治療のため、組成物は、好ましくは、患者が組成物を服用し得る限り、無期限で投与すべきである。
本目的のため、組成物中の「活性剤」は、1つ以上の黄斑カロテノイド及び少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸であるとみなされる。
本発明の組成物中の活性剤の正確な濃度は重要でなく:対象に対する有益な効果は、低濃度の活性剤を含む高用量の組成物を摂取することにより得ることでき、又はその逆も同様である。
黄斑カロテノイド組成物が2つ以上のカロテノイドを含む場合、組成物中のそれらのそれぞれの比は重要であるとは考えられず、かなり広く変動し得る。例えば、組成物中のMZ又はルテインのいずれかの割合は、(組成物中に存在する黄斑カロテノイドの)10%〜90%の範囲であり得る。ゼアキサンチンの割合は、典型的には、(組成物中に存在する黄斑カロテノイドの)約5〜45%の範囲であり得る。1つの特定の組成物は、10:10:2(又は45%、45%、10%)のMZ:ルテイン:ゼアキサンチン比を有するが、これは必須でない。別の典型的な組成物は、12:10:2の比(MZ:L:Z)を有する。
本発明の実施における使用のための1つの好ましい組成物は、単位剤形であり、それぞれの単位用量は、10mgのメソゼアキサンチン、10mgのルテイン、2mgのゼアキサンチン及び魚油(好ましくは、1gmの魚油)を含む。
本発明の実施における使用のための別の好ましい組成物は、単位剤形であり、それぞれの単位用量は、15mgのメソゼアキサンチン、5mgのルテイン、1mgのゼアキサンチン及び魚油(好ましくは、1gmの魚油)を含む。
望ましくは、組成物の平均1日用量は、最大で100mgであるがそれ以下、好ましくは、最大で75mgであるがそれ以下、最も好ましくは、最大で50mgであるがそれ以下の総黄斑カロテノイド含有量を提供する。望ましくは、組成物の平均1日用量は、少なくとも18mg、より好ましくは、少なくとも20mg、最も好ましくは、少なくとも22mgの最小の総黄斑カロテノイド含有量を提供する。このような濃度は良好な耐容性であり、実質的に有害効果を示さないことが公知である。
有利には、組成物の平均1日用量は、10mg〜2gmの範囲、より好ましくは、20mg〜2gmの範囲、最も好ましくは、25mg〜1グラムの範囲のオメガ−3脂肪酸の量を提供する。
上記のオメガ−3脂肪酸含有量は、完全にDHAにより、又は2つ以上のオメガ−3脂肪酸の組合せ(その1つは、好ましくは、DHAである)により提供することができる。DHAは、望ましくは、組成物のオメガ−3脂肪酸含有量の少なくとも50%、好ましくは、少なくとも55%、より好ましくは、少なくとも60%、最も好ましくは、少なくとも65%を構成する。
本発明を目下、説明的な実施例により、添付の図面を参照してさらに記載する。
ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンについての構造式の模式的表示である。 時間(月数)に対する血清ルテイン濃度(μmol/L)のグラフである。 時間(月数)に対する血清メソゼアキサンチン濃度(μmol/L)のグラフである。 時間(月数)に対するDHA又はEPA応答(任意単位)のいずれかのグラフである。 0ヵ月又は18ヵ月における患者における認知症症状の重症度を説明する円グラフである。 0ヵ月又は18ヵ月における患者における認知症症状の重症度を説明する円グラフである。 0ヵ月又は18ヵ月における患者における認知症症状の重症度を説明する円グラフである。 0ヵ月又は18ヵ月における患者における認知症症状の重症度を説明する円グラフである。
本実施例は、Nutrition Research Centre Ireland(NRCI)において実施された科学的研究試験に関する。
ADを有する患者を、University Hospital Waterford(UHW)からAge−Related Care Unit部門を介してリクルートした。本試験は、リクルートされた患者の倫理的要求を十分鑑みて実施した。本試験の目的及び方法は、広く認識される国際テキスト及び実施規定、例えば、ヘルシンキ宣言及び健全な研究活動(Good Research Practice)に完全に従う。インフォームドコンセントを適切に得ることを確保するために、及び脆弱対象、例えば、ADを有する患者から同意を得るために適切な倫理規定に調和させてこの試験のために特別にプロトコルを開発した。
簡潔に述べると、本発明者らは、3つの試験実験を実施した。2つの試験をADを有する患者において実施し、1つの試験実験を年齢適合対照対象(ADを有さない)において実施した。
試験群1において、ADを有する患者(n=12)に、黄斑カロテノイドを含有するが、オメガ−3脂肪酸を含有しない1日1回のサプリメントを与えた。サプリメントは、市販の製剤(「Macushield」(商標))のカプセル剤の形態をなした。それぞれのカプセル剤は、約10mgのルテイン(「L」)、10mgのメソゼアキサンチン(「Z」)及び2mgのゼアキサンチン(「Z」)を含む。1日当たり1つのカプセル剤を、18ヵ月の期間にわたり患者介護者の監視下で投与した。
試験群2(n=13)において、AD患者は、試験群1において使用されたものと本質的に同一であるが、1gmの魚油(約430mgのDHA及び90mgのEPAを含有)をさらに含有する1日1回のダイエタリーサプリメントを服用した。魚油は高品質のものであり、Epax(登録商標)(Epax Norway AS,Alesund,Norway)から入手した。ここでも、サプリメントの摂取を患者介護者により監視させ、18ヵ月の期間にわたり継続させた。
第3の試験群(n=31)は、認知症の証拠を有さない年齢適合対照であった。この群は、いかなるダイエタリーサプリメントも摂取しなかった。
全ての対象を試験の開始時に評価してベースラインを提供した。評価される特徴は、試験群に応じて以下の一部/ほとんどを含んだ:
(i)L、Z及びMZの血清濃度;
(ii)0.23度の網膜偏心度(「MP0.23」)における黄斑中の黄斑色素(MP)濃度(説明については下記参照);
(iii)MP量(曲線下MP量)(下記参照);
(iv)LPC22:6及びLPC20:5(これらは、それぞれDHA又はEPAのいずれかを含有する血液中のリン脂質の尺度である−下記参照);並びに
(v)認知症の医学的評価(+/−「MMSE」)。これらの特徴についてのベースライン値を以下の表1に示す。
Akuffo et al.,(2014 Ophthalmic Epidemiol.21,111−123)に記載のとおり、Spectralis HRA+OCT MultiColor機器(Heidelberg Engineering GmbH,Heidelberg,Germany)を使用して二重波長自己蛍光(AF)によりMPを計測した。瞳孔拡張を計測前に実施し、患者の詳細をHeidelberg Eye Explorer(HEYEX)バージョン1.7.1.0ソフトウェアに入力した。この装置における二重波長AFは、2つの励起波長を使用し、一方はMPにより十分吸収されるものであり(486nm、青色)、一方は吸収されないものである(518nm、緑色)(Trieschmann et al.,2006,Graefes Arch.Clin.Exp.Ophthalmol.244,1565−1574;Dennison et al.,2013 Exp.Eye Res.116,190−198)。以下の収集パラメータを使用した:高速スキャン解像度、2秒間の環状バッファサイズ、内部固定、30秒間の動画及び手作業の輝度制御。アラインメント、フォーカス及びイルミネーションを赤外線モードで最初に調整した。画像を均等に照らし出したら、レーザモードを赤外線から青色と緑色レーザ光AFに切り替えた。HEYEXソフトウェアを使用して、動画画像をアラインし、平均化し、MP密度マップを作成した。MP量を7°の偏心度までの曲線下面積のMP平均倍率として計算した。
LPC22:6及びLPC20:5アッセイを以下のとおり実施した:既に公開されているとおり試料を抽出し、分析した(Koulman,et al.2014.“The development and validation of a fast and robust dried blood spot based lipid profiling method to study infant metabolism”.Metabolomics 10:1018−25)。全ての試料を、Triversa Nanomate(Advion,Ithaca US)を使用してExactive Orbitrap(Thermo,Hemel Hempstead UK)中に注入した。
Figure 2021505527
評価方法
生化学的応答:
生化学的評価のため、試料をベースラインにおいて、及びさらにはサプリメント摂取の6ヵ月後に得た。血清MZ、L及びZ濃度を血漿の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により評価した。DHA及びEPAのマーカーを、上記詳述の既に検証された方法を使用する血液試料の液体クロマトグラフィー(LC)質量分析(MS)メタボロミクス及びリピドミクス分析により評価した。
MMSE:
これは担当臨床医の監視下で実施し、有効な技術である。MMSEの結果を使用して患者リクルートメントの間にADの診断を手引きした。AD状態を以下のとおり定義した:MMSEスコア0〜10=重度AD;MMSEスコア11〜20=中等度AD;MMSEスコア21〜25=軽度AD;26=ADなし。試験の開始時に実施されたMMSEに加え、それぞれの患者を健康及びAD状態について可能であれば18ヵ月間評価した。
結果
黄斑カロテノイドレベル
最初に、試験2対象における平均血清ルテイン濃度(0.154±0.084μmol/L)は、対照群(0.297±0.179)よりもかなり低かったことを留意すべきであり、この差は、独立標本T検定により決定して統計的に有意であった(p=0.010)。
図2は、試験群1(黒色丸)及び試験群2(白色丸)の試験開始時及び6ヵ月後の平均血清ルテイン濃度を示す。血清ルテイン濃度が両方の群について6ヵ月の期間にわたり増加したことは容易に明らかである。しかしながら、群2対象(MC及び魚油サプリメントを受容)は、血清ルテインの顕著に優れた増加を呈し、それは統計的に有意であった(p=0.002)。
同様の図は、試験1及び2対象においてMZの血清レベルについて見出され(図3参照):両方の群は、ベースラインと比較して6ヵ月における血清MZの明らかな増加を呈し;しかし、試験2対象は、群1対象よりも大きい増加を示し、それはやはり統計的に有意であった(p=0.06)。
オメガ−3脂肪酸応答
血清DHA(黒色丸)及び血清EPA(白色丸)についての結果を、ベースライン及び6ヵ月後の試験群2対象について図4に示す。EPA濃度が増加し、DHAの濃度はかなり顕著に増加したことを確認することができる。試験において使用された魚油サプリメントがEPAよりも多いDHAを含有したため、DHAレベルのより大きい応答が予測することができた。
医学的応答
患者の医学的評価をベースライン及びサプリメント摂取の18ヵ月後に実施した。医学的評価を医療コンサルタントの監視下で有資格AD看護師により実施した。さらに、患者がサプリメント摂取して18ヵ月後に患者介護者に面接した。ベースラインにおけるAD状態を医療コンサルタントにより確認した。
図5及び6は、ベースライン(図5)における及び18ヵ月(図6)における試験群1対象についてのAD状態を示す。図7及び8は、ベースライン(図7)及び18ヵ月(図8)における試験群2対象についてのAD状態を示す。
さらに、2つの試験群についての個々の対象データを表2に提示する。
Figure 2021505527
Figure 2021505527
円グラフ(図5及び6、試験1からのデータ、カロテノイド単独介入)及び表2から確認されるとおり、ADの進行は、この群において18ヵ月の期間にわたり明白であり、患者の42%の健康状態が、それらが試験を継続し得ない点まで降下した。脱落の理由としては、AD進行に起因して患者が養護施設に移動したこと;患者が重度の体調不良のため継続不能になったこと;重度の認識低下;もはや指示に従うことができないことが挙げられる。
しかしながら、図7及び8(試験2からのデータ、カロテノイド及び魚油介入)及び表2において確認されるとおり、ADの進行は極めて顕著に小さく、介護者は、認識機能、視覚機能及び全身健康の改善を報告した。注目すべきことに、患者が試験2から脱落せず、受理されたコメントは以下のとおりであった:記憶改善、視力改善、ADは悪化しなかった。
結論
本明細書に提供される実施例は、ADが栄養素欠乏疾患であり得ることを示唆する。当該栄養素は、ヒト脳中で同定されているカロテノイド(ルテイン及びゼアキサンチン)及びDHAである。これらの栄養素は、それらの酸化防止、抗炎症、及び構造的役割を介して脳の健康を支援し、ADのリスクを低減させる潜在性を有する。本発明者らは、ADが栄養素欠乏疾患であること、及び本試験において観察された好ましい医学的応答はこの欠乏の補正に起因することを仮定する。しかしながら、疾患が発症している状況において、栄養素欠乏の補正は疾患を回復させ得ず;しかし、脳の健康及び機能の安定化が達成され、カロテノイド及び魚油が補給された患者におけるAD進行の停止と一致する。
本発明者らは、ADが2つの栄養構成成分の欠乏疾患であることを示唆する:a.緑色葉野菜(例えば、ホウレンソウ及びケール)の摂食から得られる黄斑色素ルテイン及びゼアキサンチン及びb.脂肪性魚類(例えば、サケ)の摂食から得られるDHA。
データは、例えば、上記食料の十分な取り込みによりADを予防することができることを示す。
参照文献:
[1]Alzheimer’s Association(2017)2017 Alzheimer’s disease facts and figures,Alzheimer’s Association,Chicago,IL,USA.
[2]Tangney et al.,(2011)Adherence to a Mediterranean−type dietary pattern and cognitive decline in a community population.Am J Clin Nutr 93,601−607.
[3]Feart et al.,(2009)Adherence to a Mediterranean diet,cognitive decline,and risk of dementia.J.A.M.A.302,638−648.
[4]Trichopoulou et al.,(2015)Mediterranean diet and cognitive decline over time in an elderly Mediterranean population.Eur.J Nutr.54, 1311−1321.
[5]Pelletier et al.,(2015)Mediterranean diet and preserved brain structural connectivity in older subjects.Alzheimers Dement 11,1023−1031.
[6]McEvoy et al.,(2017)Neuroprotective Diets Are Associated with Better Cognitive Function:The Health and Retirement Study.J Am Geriatr Soc 65,1857−1862.
[7]Lourida et al.,(2013)Mediterranean diet,cognitive function,and dementia:a systematic review.Epidemiology 24,479−489.
[8]Psaltopoulou et al.,(2013)Mediterranean diet,stroke,cognitive impairment,and depression:A meta−analysis.Ann Neurol 74,580−591.
[9]Singh et al.,(2014)Association of mediterranean diet with mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease:a systematic review and meta−analysis.J Alzheimers Dis 39,271−282.
[10]Scarmeas et al.,(2006)Mediterranean diet and risk for Alzheimer’s disease.Ann Neurol 59,912−921.
[11]Scarmeas et al.,(2009)Mediterranean diet and mild cognitive impairment.Arch Neurol 66,216−225.
[12]Sofi et al.,(2014)Mediterranean diet and health status:an updated meta−analysis and a proposal for a literature−based adherence score.Public Health Nutr 17,2769−2782.
[13]Muldoon et al.,(2014)Long−chain omega−3 fatty acids and optimization of cognitive performance.Mil Med 179,95−105.
[14]Cole et al.,(2005)Prevention of Alzheimer’s disease:Omega−3 fatty acid and phenolic anti−oxidant interventions.Neurobiol Aging 26 Suppl 1,133−136.
[15]Fotuhi et al.,(2009)Fish consumption,long−chain omega−3 fatty acids and risk of cognitive decline or Alzheimer disease:a complex association.Nat Clin Pract Neurol 5,140−152.
[16]Thomas et al.,(2015)Omega−3 Fatty Acids in Early Prevention of Inflammatory Neurodegenerative Disease:A Focus on Alzheimer’s Disease.Biomed Res Int 2015,172801.
[17]Cole&Frautschy et al.,(2010)DHA may prevent age−related dementia.J Nutr 140,869−874.
[18]Abubakari AR,Naderali MM,Naderali EK(2014)Omega−3 fatty acid supplementation and cognitive function:are smaller dosages more beneficial? Int J Gen Med 7,463−473.
[19]Yurko−Mauro et al.,(2010)Beneficial effects of docosahexaenoic acid on cognition in age−related cognitive decline.Alzheimers Dement 6,456−464.
[20]Phillips et al.,(2015)No Effect of Omega−3 Fatty Acid Supplementation on Cognition and Mood in Individuals with Cognitive Impairment and Probable Alzheimer’s Disease:A Randomised Controlled Trial.Int J Mol Sci 16,24600−24613.
[21]van de Rest et al.,(2008)Effect of fish oil on cognitive performance in older subjects:a randomized,controlled trial.Neurology 71,430−438.
[22]Perry et al.,(2009)Xanthophyll(lutein,zeaxanthin)content in fruits,vegetables and corn and egg products.Journal of Food Composition and Analysis 22, 9−15.
[23]Johnson et al.,(2013)Relationship between Serum and Brain Carotenoids,alpha−Tocopherol, and Retinol Concentrations and Cognitive Performance in the Oldest Old from the Georgia Centenarian Study.J Aging Res 2013,951786.
[24]Craft et al.,(2004)Carotenoid,tocopherol,and retinol concentrations in elderly human brain.J Nutr Health Aging 8,156−162.
[25]Feart et al.,(2016)Plasma Carotenoids Are Inversely Associated With Dementia Risk in an Elderly French Cohort. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 71, 683−688.
[26]Min&Min(2014)Serum lycopene,lutein and zeaxanthin,and the risk of Alzheimer’s disease mortality in older adults.Dement Geriatr Cogn Disord 37,246−256.
[27]Loef&Walach(2012)Fruit,vegetables and prevention of cognitive decline or dementia: a systematic review of cohort studies. J Nutr Health Aging 16,626−630.
[28]Hammond et al.,(2017)Effects of Lutein/Zeaxanthin Supplementation on the Cognitive Function of Community Dwelling Older Adults:A Randomized,Double−Masked,Placebo−Controlled Trial.Front Aging Neurosci 9,254.
[29]Johnson et al.,(2008)Cognitive findings of an exploratory trial of docosahexaenoic acid and lutein supplementation in older women.Nutr Neurosci 11,75−83.
[30]Chew et al.,Age−Related Eye Disease Study 2 Research G(2015)Effect of Omega−3 Fatty Acids,Lutein/Zeaxanthin, or Other Nutrient Supplementation on Cognitive Function:The AREDS2 Randomized Clinical Trial.JAMA 314,791−801.
[31]Mangialasche et al.,(2010)High plasma levels of vitamin E forms and reduced Alzheimer’s disease risk in advanced age.J Alzheimers Dis 20,1029−1037.
[32]Livingstone et al.,(2017)Dementia prevention,intervention, and care.Lancet 390,2673−2734.

Claims (26)

  1. ヒト対象における認知症の予防及び/又は治療の使用のための;ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される少なくとも1つのカロテノイドを含む組成物;並びに少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む組成物。
  2. ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンのそれぞれを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 単一組成物が、ルテイン、ゼアキサンチン、メソゼアキサンチンのそれぞれ及び少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、ドコサヘキサエン酸を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、前記組成物中の魚油構成成分として提供される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、少なくとも2つの脂肪酸を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記オメガ−3脂肪酸含有組成物が、ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸が、遊離酸として、塩として又はトリグリセリドとして提供される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記塩が、モノカチオン、好ましくは、金属モノカチオンを含む、請求項8に記載の組成物。
  10. アルツハイマー病の予防及び/又は治療における使用のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、経口摂取に好適であるように配合され、経口投与される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記組成物が、少なくとも週2回、好ましくは、少なくとも週3回、最も好ましくは、1日1回投与される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記組成物が、単位用量形態である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 組成物のそれぞれの単位用量が、10mgのメソゼアキサンチン、10mgのルテイン、2mgのゼアキサンチン、及び魚油、好ましくは、1gmの魚油を含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 組成物のそれぞれの単位用量が、15mgのメソゼアキサンチン、5mgのルテイン、1mgのゼアキサンチン、及び魚油、好ましくは、1gmの魚油を含む、請求項13に記載の組成物。
  16. 前記組成物のそれぞれの単位用量が、20mg〜2グラムのドコサヘキサエン酸を含む、請求項13に記載の組成物。
  17. 前記組成物が、以下の1つ以上:酸性度調節剤;固化防止剤、例として、アルミノケイ酸ナトリウム、炭酸カルシウム又はマグネシウム、ケイ酸カルシウム、フェリシアン化ナトリウム又はカリウム;酸化防止剤、例として、ビタミンE、ビタミンC、及びポリフェノール;着色料、例として、人工着色料、FD&Cの青色1号、青色2号、緑色3号、赤色40号、赤色3号、黄色5号及び黄色6号;並びに天然着色料のカラメル、アナトー、コチニール、ベタニン、ターメリック、サフラン、パプリカ;保色剤;乳化剤;フレーバー;フレーバー増強剤;保存剤;安定剤;甘味剤並びに増粘剤をさらに含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、錠剤又はカプセル剤の形態である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記対象が、前記組成物を少なくとも6ヵ月、好ましくは、少なくとも12ヵ月、最も好ましくは、少なくとも18ヵ月の期間にわたり週1回又は1日1回摂取する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記対象が、前記組成物の最初の投与前にアルツハイマー病の1つ以上の症状を既に呈する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記組成物が、前記対象がアルツハイマー病の任意の症状を呈する前に前記対象に最初に投与される、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 実質的にルテイン、ゼアキサンチン、メソゼアキサンチン、少なくとも1つのオメガ−3多価不飽和脂肪酸又は対応する塩若しくはトリグリセリド、及び希釈剤、担体又は賦形剤からなる組成物の使用を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記オメガ−3多価不飽和脂肪酸又は対応する塩若しくはトリグリセリドが、DHA又はDHAの塩若しくはトリグリセリドである、請求項22に記載の組成物。
  24. ルテイン、ゼアキサンチン、メソゼアキサンチンのそれぞれ並びにDHA及び/又はEPAを含み、1日1回の経口投与のための単位用量形態で配合され、前記組成物の投与前にアルツハイマー病の1つ以上の症状を既に呈する対象における認識機能障害の進行の予防又は遅延における使用のための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. ヒト対象における認知症、特にアルツハイマー病を予防及び/又は治療する方法であって、前記対象に、ルテイン、ゼアキサンチン及びメソゼアキサンチンからなる群から選択される黄斑カロテノイドを含む有効量の組成物;並びに少なくとも1つのオメガ−3脂肪酸を含む有効量の組成物を投与するステップを含む方法。
  26. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の組成物の使用を含む、請求項25に記載の方法。
JP2020521460A 2017-12-04 2018-05-10 神経変性疾患の予防及び/又は治療 Pending JP2021505527A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1720119.5A GB201720119D0 (en) 2017-12-04 2017-12-04 Prevention and/or treatment of neurodegenerative disease
GB1720119.5 2017-12-04
PCT/GB2018/051255 WO2019110951A1 (en) 2017-12-04 2018-05-10 Prevention and/or treatment of neurodegenerative disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505527A true JP2021505527A (ja) 2021-02-18
JP2021505527A5 JP2021505527A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=60950313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521460A Pending JP2021505527A (ja) 2017-12-04 2018-05-10 神経変性疾患の予防及び/又は治療

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10835509B2 (ja)
EP (1) EP3644979A1 (ja)
JP (1) JP2021505527A (ja)
KR (1) KR20200095452A (ja)
AU (1) AU2018379644B2 (ja)
BR (1) BR112020005132A2 (ja)
CA (1) CA3071786C (ja)
GB (2) GB201720119D0 (ja)
IE (1) IE87241B1 (ja)
MX (1) MX2020002458A (ja)
RU (1) RU2020111305A (ja)
SG (1) SG11202000786RA (ja)
WO (1) WO2019110951A1 (ja)
ZA (1) ZA202000558B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244727A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 小野薬品工業株式会社 認知機能を改善するための組成物
WO2024143060A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 サントリーホールディングス株式会社 脳神経細胞保護用組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3106957B1 (fr) * 2020-02-07 2024-05-03 Abdelhadi Zahouani Composition alimentaire pour stimuler la fonction cognitive et prevenir et limiter le declin cognitif et la demence chez des sujets adultes ou chez des sujets ages denutris
US12076299B2 (en) * 2020-02-20 2024-09-03 Arjuna Natural Pvt Ltd Composition and method to enhance cognitive support and brain health

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006116755A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Trustees Of Tufts College Synergitic effects of docosahexaenoic acid (dha) and carotenoid absorption of cognitive function
WO2014106741A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-10 Howard Foundation Holdings Ltd Identifying subjects in need of treatment
JP2014524914A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 ハワード・ファウンデーション・ホールディングス・リミテッド 視覚パフォーマンス及び/若しくは黄斑色素形成の改善、又は視覚パフォーマンス及び/若しくは黄斑色素形成に関連した改善
WO2015005443A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 ライオン株式会社 内服組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121421A2 (en) 2004-01-14 2006-11-16 Robert Ritch Methods and formulations for treating glaucoma
US8324276B2 (en) * 2005-01-24 2012-12-04 Pronova Biopharma Norge As Fatty acid composition for treatment of alzheimer's disease and cognitive dysfunction
WO2009078716A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Newtricious B.V. Method of producing egg yolk based functional food product and products obtainable thereby
GB201014340D0 (en) 2010-08-27 2010-10-13 Piraee Mahmood Nutritional supplement formulation comprising saffron and resveratrol
SG11201500379QA (en) * 2012-07-19 2015-03-30 Us Nutraceuticals Llc Dba Valensa Int Krill oil and reacted astaxanthin composition and associated method
US20140187648A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Howard Foundation Holdings Ltd. Identifying Subjects in Need of Treatment
SG11201507973TA (en) * 2013-03-28 2015-10-29 Omniactive Health Technologies Ltd Neuroprotective effect of carotenoids in brain
ES2800751T3 (es) * 2016-02-22 2021-01-04 Newtricious Bv Composición para la prevención o tratamiento de enfermedades neurodegenerativas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006116755A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Trustees Of Tufts College Synergitic effects of docosahexaenoic acid (dha) and carotenoid absorption of cognitive function
JP2014524914A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 ハワード・ファウンデーション・ホールディングス・リミテッド 視覚パフォーマンス及び/若しくは黄斑色素形成の改善、又は視覚パフォーマンス及び/若しくは黄斑色素形成に関連した改善
WO2014106741A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-10 Howard Foundation Holdings Ltd Identifying subjects in need of treatment
WO2015005443A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 ライオン株式会社 内服組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOHN M.NOLAN ET AL.: "The Impact of Supplemental Macular Carotenoids in Alzheimer's Disease: A Randomized Clinical Trial", JOURNAL OF ALZHEIMER'S DISEASE, vol. 44, no. 4, JPN7022000830, 19 February 2015 (2015-02-19), pages 1157 - 1169, XP055485818, ISSN: 0005213085, DOI: 10.3233/JAD-142265 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244727A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 小野薬品工業株式会社 認知機能を改善するための組成物
WO2024143060A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 サントリーホールディングス株式会社 脳神経細胞保護用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB201807590D0 (en) 2018-06-27
MX2020002458A (es) 2020-07-20
ZA202000558B (en) 2021-10-27
RU2020111305A (ru) 2022-01-10
WO2019110951A1 (en) 2019-06-13
EP3644979A1 (en) 2020-05-06
GB2568986B (en) 2019-12-18
KR20200095452A (ko) 2020-08-10
NZ761512A (en) 2024-01-26
US10835509B2 (en) 2020-11-17
GB2568986A (en) 2019-06-05
IE20180146A1 (en) 2019-06-12
GB201720119D0 (en) 2018-01-17
AU2018379644B2 (en) 2024-02-08
US20190167624A1 (en) 2019-06-06
AU2018379644A1 (en) 2020-03-19
CA3071786A1 (en) 2019-06-13
IE87241B1 (en) 2021-07-07
SG11202000786RA (en) 2020-06-29
BR112020005132A2 (pt) 2020-09-15
CA3071786C (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Otaegui-Arrazola et al. Diet, cognition, and Alzheimer’s disease: food for thought
Mischoulon et al. Docosahexanoic acid and ω-3 fatty acids in depression
ES2750365T3 (es) Composición para el tratamiento y/o la prevención de enfermedades cardiovasculares
AU2011260037B2 (en) Dietary formulations
Lange et al. Diet and medical foods in Parkinson’s disease
JP2021505527A (ja) 神経変性疾患の予防及び/又は治療
US20140357717A1 (en) Methods of treating hypertriglyceridemia
US11439614B2 (en) Fish egg extracts, omega-3 lipid-based compositions and uses thereof
Demirel et al. The metabolic effects of two different lipid emulsions used in parenterally fed premature infants—a randomized comparative study
US10596137B2 (en) Medium chain fatty acids and their triglycerides for treating anxiety
US20200197349A1 (en) Cognitive function
Ulbricht An evidence-based systematic review of lutein by the Natural Standard Research Collaboration
US20190307715A1 (en) Prevention and/or treatment of neurodegenerative disease
Mahmoodi et al. Supplementation with omega-3 plus vitamin E and zinc plus vitamin C on metabolic syndrome components in postmenopausal women with type 2 diabetes
WO2013002404A1 (ja) 恐怖記憶の軽減方法
Reddy et al. Interlinks between vitamin A and retinopathy
JP2020532580A (ja) キサントフィルおよびオメガ−3脂肪酸を含む組成物ならびにその使用法
Galvin Medical foods and dietary approaches in cognitive decline, mild cognitive impairment, and dementia
Bjørkkjær et al. A randomized double blind comparison of short-term duodenally administrated whale and seal blubber oils in patients with inflammatory bowel disease and joint pain
Bryan The role of nutritional factors in cognitive ageing
MD Nutritional Aspects of Cognitive Impairment
Kingsbury Drive Controversies in omega-3 efficacy and novel concepts for application.
Page Macular pigment optical density during pregnancy and its relationship to the diet
IES85984Y1 (en) Dietary formulations
Mischoulon et al. OJ-3 zyxwvutsrqp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231208