JP2021504645A - シール装置 - Google Patents

シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504645A
JP2021504645A JP2020528922A JP2020528922A JP2021504645A JP 2021504645 A JP2021504645 A JP 2021504645A JP 2020528922 A JP2020528922 A JP 2020528922A JP 2020528922 A JP2020528922 A JP 2020528922A JP 2021504645 A JP2021504645 A JP 2021504645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
sealing device
seal
seal element
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020528922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6926338B2 (ja
Inventor
ナールヴォルト オーラフ
ナールヴォルト オーラフ
ズィンドリンガー シュテファン
ズィンドリンガー シュテファン
トラーバー ボリス
トラーバー ボリス
メラー ザシャ
メラー ザシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2021504645A publication Critical patent/JP2021504645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926338B2 publication Critical patent/JP6926338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3296Arrangements for monitoring the condition or operation of elastic sealings; Arrangements for control of elastic sealings, e.g. of their geometry or stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3216Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip supported in a direction parallel to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/005Sealing rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/183Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for pipe joints or seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/40Investigating fluid-tightness of structures by using electric means, e.g. by observing electric discharges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

機械要素(2)とケーシング(3)との間の隙間をシールするためのシール装置(1)であって、少なくとも1つのシールエレメント(4)を含み、このシールエレメント(4)は少なくとも部分的にポリマ材料から形成されており、シールエレメント(4)はリング状に形成されていて、この場合、シールエレメント(4)は少なくとも1つの第1のリング状のエレメント(5)と、少なくとも1つの第2のリング状のエレメント(6)とを有しており、第1のエレメント(5)は導電性に形成されていて、第2のエレメント(6)は電気絶縁性に形成されており、第1のエレメント(5)は第2のエレメント(6)に軸方向で隣接して配置されている。

Description

本発明は、機械要素とケーシングとの間の隙間をシールするためのシール装置であって、少なくとも1つのシールエレメントを含み、このシールエレメントは少なくとも部分的にポリマ材料から形成されており、シールエレメントはリング状に形成されている、シール装置に関する。
シール部材、特に動的負荷をかけられるシール部材は、所定の耐用期間にわたって摩耗し、様々な摩耗現象が現れる。材料疲労により、シールエレメントの接触応力は低下し、また圧着力も減じられる。摩耗と塑性歪み特性とによりシールエレメントの寸法は変化する。このような過程は、まずはシールシステムの漏れ、ひいてはシールシステムの故障に通じる。
シール部材の漏れを監視するために、シール部材に漏れ監視のための装置を組み込むことが公知である。独国特許発明第102007007405号明細書により、動的なシールエレメントの摩耗状態を検知する電気的装置が公知である。このシールエレメントは、導電性区分と非導電性区分とを有し、非導電性区分はシールすべき機械要素に接触している。この機械要素も導電性である。シールエレメントの摩耗により非導電性シール材料が摩滅し、これにより導電性シール材料が機械要素に接触するようになる。この際に回路が閉じられ、シールエレメントが摩耗したことを検出することができる。
このような構成は、ゆるやかな状態変化を検出できないという欠点を有している。摩耗限界に達し、シールエレメントを早期に交換しなければならないことしか検出できない。
本発明の根底を成す課題は、シール機能の永続的な状態監視を可能にするシール装置であって、安価に製造可能であると同時に簡単に組み付けることができるシール装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴により解決される。好適な構成は従属請求項に記載されている。
機械要素とケーシングとの間の隙間をシールするためのシール装置は、課題を解決するために、少なくとも1つのシールエレメントを含み、このシールエレメントは少なくとも部分的にポリマ材料から形成されており、シールエレメントはリング状に形成されていて、この場合、シールエレメントは少なくとも1つの第1のリング状のエレメントと、少なくとも1つの第2のリング状のエレメントとを有しており、第1のエレメントは導電性に形成されていて、第2のエレメントは電気絶縁性に形成されており、第1のエレメントは第2のエレメントに軸方向で隣接して配置されている。
これらエレメントは1つの製造プロセスで形成することができ、次いでシールエレメントを形成するように互いに接続される。これは特に、シールエレメントが射出成形されない1種の材料から成っている場合に好適である。このような材料は例えばPTFEである。したがってシールエレメントがPTFEから形成されている場合に、本発明によるシール装置は特に好適である。
特にPTFEの場合、導電性のPTFE材料と、非導電性のPTFE材料とを組み合わせる場合には、焼結プロセスにおいて、両材料が極めて良好に互いに接着させられる。良好な材料接続的な結合が得られる。これに対して、材料の後からの結合は極めて困難である。
第2のエレメントにより、機械要素に当接するシールリップを形成することができる。このシールリップにより、シールエレメントと機械要素との間の線状の接触が形成され、ひいてはそれに伴ってシール性が改善される。
第1のエレメントの材料には、導電性粒子を含ませることができる。導電性の粒子としては、特に鉄含有粒子または炭素含有粒子が考慮される。特に、シールエレメントを、導電性粒子が含まれているエラストマ材料から形成することが考えられる。
このためには、コンタクトエレメントを外側からシールエレメント上に取り付けることができる。この場合、コンタクトエレメントとは、接触面を意味する。
シールエレメントは、少なくとも2つのエレメントを有していてよく、この場合、2つの第2のエレメントの間に、1つの第1のエレメントが配置されている。この場合、両第2のシールエレメントによりそれぞれ1つのシールリップが形成されてよい。これにより、機械要素へのシールエレメントの均一な圧着が生じる。これにより特に、シールエレメントが傾いてしまう危険が減じられる。さらにこれらシールリップを、互いに逆方向でシール作用が生じるように配置することができる。特に、機械要素が並進運動する際には、これにより両方向のシールが可能である。
ケーシングは、シールエレメントのための組込み室を有することができ、この組込み室には、絶縁体を形成するライニングが設けられている。機械要素が軸として形成されている場合には特に、ケーシング開口は多くの場合、円形に形成されている。この場合、リング状の溝の形態の組込み室が形成されていて、その中にシールエレメントが配置されている。
機械要素に対するシールエレメントの半径方向の予荷重を生じさせる別のシールエレメントが設けられていてよい。この場合、別のシールエレメントはOリングとして形成されていてよい。この場合、別のシールエレメントは、シールエレメントの外周面上に配置されていて、機械要素に対するシールエレメントの半径方向の圧着力をもたらす。この構成では、シールエレメントの作動は、別のシールエレメントによって行われる。
別のシールエレメントは、エラストマ材料から形成することができ、コンタクトエレメントとして使用することができる。
本発明によるシール装置のいくつかの実施例を以下に図面につき詳しく説明する。図面はそれぞれ概略的に示している。
シールエレメントと別のシールエレメントとを有するシール装置を示す図である。 組込み室のライニングを有するシール装置を示す図である。 容量式測定路を備えたシール装置を示す図である。 2つの第2のエレメントを有するシール装置を示す図である。 容量式測定路を備えたシール装置を示す図である。 ばねを支持する溝付きリングの形態のシールエレメントを示す図である。 コンタクトエレメントを備えた図6のシールエレメントを示す図である。 絶縁体を備えた図6のシールエレメントを示す図である。
図面には、機械要素2とケーシング3との間の隙間をシールするためのシール装置1が示されている。この場合、機械要素2とケーシング3との間に配置されたシールエレメント4が隙間をシールしている。シールエレメント4は、ケーシング3内に設けられた組込み室9内に配置されている。組込み室9は、環状の溝の形態で形成されている。
この構成では、機械要素2は、回転運動可能および/または並進運動可能な機械要素2、例えば軸である。
シールエレメント4は、ポリマプラスチック、この場合PTFEから成っている。
シールエレメント4はリング状に形成されていて、この場合、シールエレメント4は少なくとも1つの第1のリング状のエレメント5と、少なくとも1つの第2のリング状のエレメント6とを有しており、第1のエレメント5は導電性に形成されていて、第2のエレメント6は電気絶縁性に形成されており、第1のエレメント5は第2のエレメント6に軸方向で隣接して配置されている。第1のエレメント5は、材料接続的に第2のエレメント6に取り付けられている。
第2のエレメント6によりシールリップ7が形成されており、このシールリップは機械要素2に密に当接している。第1のエレメント5の材料には、導電性の粒子が含まれている。
図1には、シール装置1の第1の構成が示されている。シールエレメントは4には、外周面側で別のシールエレメント12が配設されていて、この別のシールエレメントは、機械要素2に対してシールエレメント4を半径方向で圧着させる。別のシールエレメント12はOリングとして形成されており、電気絶縁性のエラストマ材料から成る。別のシールエレメント12の材料には、選択的に、導電性粒子を含ませることができる。
図2には、図1のシール装置1が示されている。この構成では、組込み室の内壁に絶縁体10が設けられており、この絶縁体は、ケーシング3に対してシールエレメント4を電気的に絶縁している。絶縁体10は、ライニング11の形態で形成されており、ポリマ材料から成っている。
選択的に、シールエレメント4および/または別のシールエレメント12のエレメントを電気絶縁性に形成することもできる。このためには、例えば被覆体を設けることができる。
図3には、図1のシール装置が示されている。付加的にこの図には、容量式測定のための測定線路8が記入されている。摩耗測定は、機械要素2とエレメント5の両構成部分間の容量の検出により行われ、この場合、摩耗等によるシール装置1の状態変化は、前記容量の変化を伴う。この場合、継続的な状態変化も検出することができるので、シール装置1のモニタリングが可能である。モニタリングは、図示されていないコンタクトエレメントに接続させることができる評価ユニットによって行われる。
図4には、図1のシール装置1が示されており、シールエレメント4は2つの第2のエレメント6を有しており、この場合、両第2のエレメント6間に、1つの第1のエレメント5が配置されている。
図5には、図4のシール装置1が示されており、この図では、容量式測定のための測定線路8が示されている。
図6には、シールエレメント4が溝付きリングとして形成されているシール装置1が示されており、この場合、溝付きリングの溝には、機械要素2に対してシールエレメント4を半径方向で圧着させるばねエレメント13が配設されている。シールエレメント4はPTFEから形成されており、導電性の第1のエレメント5と電気絶縁性の第2のエレメント6とを有している。シールエレメント4はこの場合、ケーシング3に対して絶縁されていなければならない。
図7には、図6のシール装置1が示されており、この場合も同様に、機械要素2と第1のエレメント5との間の容量を図示されていない評価ユニットによって検出する容量式測定のための測定線路8が示されている。
図8には、図6のシール装置1が示されており、この場合、ディスク状の絶縁体10内に埋め込まれているコンタクトエレメント18が設けられている。コンタクトエレメント18は、シールエレメント4の第2のエレメント6に当接しており、図示されていない測定線路8内に組み込むことができる。

Claims (9)

  1. 機械要素(2)とケーシング(3)との間の隙間をシールするためのシール装置(1)であって、少なくとも1つのシールエレメント(4)を含み、前記シールエレメント(4)は少なくとも部分的にポリマ材料から形成されており、
    前記シールエレメント(4)はリング状に形成されていて、前記シールエレメント(4)は少なくとも1つの第1のリング状のエレメント(5)と、少なくとも1つの第2のリング状のエレメント(6)とを有しており、前記第1のエレメント(5)は導電性に形成されていて、前記第2のエレメント(6)は電気絶縁性に形成されており、前記第1のエレメント(5)は前記第2のエレメント(6)に軸方向で隣接して配置されている、シール装置(1)。
  2. 前記シールエレメント(4)はPTFEから形成されている、請求項1記載のシール装置。
  3. 前記第2のエレメント(6)により、前記機械要素(2)に当接するシールリップ(7)が形成されている、請求項1または2記載のシール装置。
  4. 前記第1のエレメント(5)の材料には、導電性の粒子が含まれている、請求項1から3までのいずれか1項記載のシール装置。
  5. 前記シールエレメント(4)には、導電性のコンタクトエレメント(18)が設けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載のシール装置。
  6. 前記シールエレメント(4)は2つの第2のエレメント(6)を有しており、この場合、前記両第2のエレメント(6)間に、1つの第1のエレメント(5)が配置されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のシール装置。
  7. 前記ケーシング(3)は、前記シールエレメント(4)のための組込み室(9)を有しており、前記組込み室(9)には、絶縁体(10)を形成するライニング(11)が設けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載のシール装置。
  8. 前記機械要素(2)に対する前記シールエレメント(4)の半径方向の予荷重を生じさせる別のシールエレメント(12)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載のシール装置。
  9. 前記別のシールエレメント(12)はエラストマ材料から形成されている、請求項8記載のシール装置。
JP2020528922A 2017-11-28 2018-08-13 シール装置 Active JP6926338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017010979 2017-11-28
DE102017010981 2017-11-28
DE102017010979.6 2017-11-28
DE102017010981.8 2017-11-28
DE102018000935.2A DE102018000935B4 (de) 2017-11-28 2018-02-06 Dichtungsanordnung
DE102018000935.2 2018-02-06
PCT/EP2018/071917 WO2019105606A1 (de) 2017-11-28 2018-08-13 Dichtungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504645A true JP2021504645A (ja) 2021-02-15
JP6926338B2 JP6926338B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=66442151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528922A Active JP6926338B2 (ja) 2017-11-28 2018-08-13 シール装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11255438B2 (ja)
EP (1) EP3717807B1 (ja)
JP (1) JP6926338B2 (ja)
CN (1) CN111386415B (ja)
CA (1) CA3083545C (ja)
DE (1) DE102018000935B4 (ja)
MX (1) MX2020005501A (ja)
RU (1) RU2736087C1 (ja)
WO (1) WO2019105606A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019217072A1 (de) * 2019-11-06 2021-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Dichtungsanordnung für ein Getriebe
FI130629B (en) * 2019-12-12 2023-12-19 Andritz Oy Sealing arrangement for detecting the thickness of a seal sealing element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007405A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Einrichtung zur Erkennung des Verschleißzustandes eines dynamischen Dichtelementes
US20120119448A1 (en) * 2009-08-13 2012-05-17 Stewart Shelby F Sealing assembly with integral sensor
US20170009550A1 (en) * 2014-01-24 2017-01-12 Managed Pressure Operations Pte. Ltd. Sealing element wear indicator system
US20170172018A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Bal Seal Engineering, Inc. Spring energized seals and related methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU389335A1 (ru) * 1971-03-09 1973-07-05 Уплотнительное соединение
JPH065110B2 (ja) * 1984-05-22 1994-01-19 エヌオーケー株式会社 導電性オイルシ−ル
US5826883A (en) * 1996-09-16 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Secratary Of The Navy Sealing ring with deformable tubular sheath filled with permanent magnetic granules and method of making the same
US6737165B1 (en) * 1998-08-06 2004-05-18 Omlidon Technologies Llc Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
DE10047701A1 (de) * 2000-09-25 2002-04-25 Freudenberg Carl Kg Dichtmanschette
US7396017B2 (en) * 2002-06-21 2008-07-08 Isotech Of Illinois, Inc. Shaft seal assembly
CN1253504C (zh) * 2003-01-10 2006-04-26 侯毅 聚四氟乙烯电热材料的制备方法
US9314864B2 (en) * 2007-07-09 2016-04-19 International Business Machines Corporation C4NP compliant solder fill head seals
JP2015135156A (ja) 2014-01-17 2015-07-27 内山工業株式会社 密封装置
DE102014010269B4 (de) * 2014-07-11 2020-06-18 Carl Freudenberg Kg Vorschaltdichtung, Vorschaltdichtungsanordnung und Dichtring, umfassend die Vorschaltdichtung
CN105001801B (zh) * 2015-08-25 2017-09-29 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种耐高温导电聚四氟乙烯热熔胶带及其生产方法
DE102016012552A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Carl Freudenberg Kg Dichtung und Dichtungsanordnung
CN106725841A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 上海逸思医疗科技有限公司 一种电外科器械的电极

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007405A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Einrichtung zur Erkennung des Verschleißzustandes eines dynamischen Dichtelementes
US20120119448A1 (en) * 2009-08-13 2012-05-17 Stewart Shelby F Sealing assembly with integral sensor
US20170009550A1 (en) * 2014-01-24 2017-01-12 Managed Pressure Operations Pte. Ltd. Sealing element wear indicator system
US20170172018A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Bal Seal Engineering, Inc. Spring energized seals and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP3717807B1 (de) 2023-03-01
MX2020005501A (es) 2020-08-31
EP3717807A1 (de) 2020-10-07
RU2736087C1 (ru) 2020-11-11
CN111386415A (zh) 2020-07-07
JP6926338B2 (ja) 2021-08-25
DE102018000935A1 (de) 2019-05-29
WO2019105606A1 (de) 2019-06-06
CA3083545C (en) 2022-07-05
US11255438B2 (en) 2022-02-22
US20200370653A1 (en) 2020-11-26
CA3083545A1 (en) 2019-06-06
CN111386415B (zh) 2022-03-29
DE102018000935B4 (de) 2022-12-22
BR112020007396A2 (pt) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107965576B (zh) 密封件和密封系统
JP6956875B2 (ja) シール装置
JP2018189236A (ja) シール
JP6661716B2 (ja) シールアセンブリおよびシールアセンブリから成るシールリング
JP6926338B2 (ja) シール装置
CN105822675B (zh) 密封装置
US9851273B2 (en) Seal and bearing assembly including the seal
JP7281368B2 (ja) 密封装置および密封構造
TW201638505A (zh) 機械式密封裝置、雙重密封裝置以及雙重機械式密封裝置
JP7139099B2 (ja) センサ
CN111479996A (zh) 密封装置
BR112020007396B1 (pt) Arranjo de vedação
BR112020006859B1 (pt) Disposição de vedação

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150