JP2021504621A - 低流速流体の利用効率を増加させる動力装置 - Google Patents

低流速流体の利用効率を増加させる動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504621A
JP2021504621A JP2020528464A JP2020528464A JP2021504621A JP 2021504621 A JP2021504621 A JP 2021504621A JP 2020528464 A JP2020528464 A JP 2020528464A JP 2020528464 A JP2020528464 A JP 2020528464A JP 2021504621 A JP2021504621 A JP 2021504621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
truss
windshield
rotor
flow velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020528464A
Other languages
English (en)
Inventor
亦博 李
亦博 李
鋒 李
鋒 李
宏春 李
宏春 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Li yibo
Original Assignee
Li yibo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Li yibo filed Critical Li yibo
Publication of JP2021504621A publication Critical patent/JP2021504621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • F03B13/264Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy using the horizontal flow of water resulting from tide movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/02Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having a plurality of rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/04Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/30Application in turbines
    • F05B2220/32Application in turbines in water turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

低流速を増加させる動力装置、特に低い風速及び潮汐流速を増加させる動力装置であって、低風速の風力発電や潮汐流発電に応用でき、動力または発電設備の技術分野に属する。低流速を増加させる動力装置は、少なくとも2つの風力ロータを含み、風力ロータの間には風防装置(F1,F2,F3)が設置されており、風防装置(F1,F2,F3)の両側の風力ロータは互いに逆向きに回転し、かつブレード(2)の出力方向領域を風防装置(F1,F2,F3)の片側に近づけるように転向して設置されており、その効果により、風防装置(F1,F2,F3)がブレード(2)の出力方向領域を流れる風速を増加させ、風力ロータの効率を高め、低風速のCpを顕著に向上させている。テスト結果によると、低風速(2〜10m/s)の風力エネルギー利用係数Cpは、平均22%向上している。低流速を増加させる動力装置を低流速高効率FWブレード(2)と結合させて風力発電に応用すると、その低風速の発電量は、既存技術に較べて3〜4倍高くなる。

Description

本発明は、流体の運動エネルギーを利用して動力を生成する装置、特に低風速及び低潮汐流速を増加させることができる動力装置に係わり、低風速の風力発電や潮流発電に応用でき、動力または発電設備の技術分野に属する。
既存の風力発電技術は低風速では性能が悪く、年間平均風速>6m/秒の風力資源地域で運行して、ようやく一定の経済性を持つ。潮汐流の流速が低い場合、既存技術ではそれを直接発電に利用することは難しく、一般に潮汐発電と呼ばれているものは、防潮堤を築き、堤内で満ち引きする水位差を利用して水力ロータ発電機を動かして発電するというものであり、そのため、水の勢いは弱く、発電コストは高い。
自然界では、弱い風の吹く時間の長さ及び地域範囲は、強い風の吹く時間及び地域範囲よりはるかに多い。推計によると、中国で年間平均風速>6m/秒の風力資源地域の面積が国土面積に占める割合は8%を下回っているが、年間平均風速3〜5m/秒での割合は60%を上回っている。レイリー(Rayleigh)統計で見積もった風速の年間平均累積時間は、年間平均風速3〜5m/秒の風力資源地域では、風速が3〜8m/秒の間で風が吹く時間は5000〜6000時間/年、風速>10m/秒の時間は50〜600時間/年であり、前者は通年の時間の60〜70%を占めるのに対し、後者は0.6〜7%しか占めていないことがわかる。
潮汐流の流速は利用可能な風速よりかなり低いが、水の密度は空気よりかなり大きいので、潮汐流のエネルギー密度と利用可能な風力エネルギーとの差は小さく、一日潮の平均流速が1.0〜1.5m/秒に到達できる場合、潮汐流の発電コストは海上風力発電より低くなると予測される。潮汐エネルギー資源の利用可能量は、風力エネルギーよりはるかに多く、推計によると、中国の潮汐エネルギー資源量は風力エネルギーの70倍近い。このことから、高効率の低風速風力発電及び潮汐流水力発電技術の研究開発が、大きな経済上及び環境保護上の効果と利益を有していることがわかる。
風力装置のパワーは、P=CpP=1/2ρACpW(式中、Cpは風力エネルギー利用係数を表し、風力装置の性能を計るパラメータであり、P=1/2ρAWは風のパワー、ρは空気密度を表し、Aは風力ロータのスイープ面積、Wは風速を表す)である。専門的な総括(例えばRenewable and Efficient Electcic Power Systems.By Gilbert M.Masters ISBN 0−471−28060−7 John Wiley&Sons Inc.Chapter 6 Wind Power Systems p.307−383)及び研究(例えばParaschivoiu,I.Wind Turbine Design With Emphasis on Darrieus Concept.Presses internationales Polytechnique 2002.P.148)によると、理論上、水平軸風力装置のCpの最大値Cpmax≒0.59、垂直軸のCpmax≒0.64であるが、既存技術で実現可能な最大性能は、水平軸のCpmax〜0.45、垂直軸のCpmax〜0.35であり、かつCp=Cp(λ,Ф,θ)であり、つまり、Cpは周速比λ、ブレード角度Φ、ヨー角Θ(風向)の変化に伴って変化し、λが4〜6の値域でCp〜Cpmaxとなる。水平軸技術の大きな欠点は、そのCpmaxに対応するΦ値が風速風向によって変わることであり、ピッチ制御を実施してΦ値を調節し、ヨー制御によって風向を追跡しなければ、運行中にCpmaxに近い性能を実現することはできない。大型機に対してピッチ制御を実施するとコストパフォーマンスはやや上がるが、中小型機ではコストパフォーマンスが様々に下がり、機械の容量が小さくなるほどコストパフォーマンスが下がるので、中小型機は通常、固定ピッチ型(失速型とも言う)であり、そのCpの定格風速以下での風速平均値は
であり、これこそが、水平軸の中小型風力発電機の発電コストが大型機より高くなる原因である。この数十年来、水平軸技術の発展は、主にピッチ制御の最適化にあり、大型化によってコストパフォーマンスは上がったものの、Cpをさらに高めることはできていない。垂直軸にはヨー制御は必要ないが、ピッチ制御がしにくく、そのCpの定格風速以下における風速平均値は
である。垂直軸技術は、発表されてから8、90年の間に様々な研究作業が行われてきたが、そのCp値はまだ水平軸のCp値より低い。このことから、風力装置のCpを上げることは非常に難しいことがわかる。周速比λは、翼端速度と風速の比と定義され、λ>4は高速機、λ<2は低速機であり、性能上、既存技術の風力装置は高速機に属し、低風速時のλが小さいので、Cpが低い。既存技術で低風速時の動力を上げたければ、風力ロータ面積Aを増加させる方法しかないが、その欠点は、風力装置のコストも上がり、風力ロータの重量が増え、風力エネルギーを利用するコストを下げる助けにならないことである。
風力装置の性能を上げる本質は、Cpを上げることにある。本発明者は、長期にわたって風力装置を試験し、分析し、研究した結果、以下の認識に至った。垂直軸風力装置のCpが低い根本原因はブレードの研究方法にあり、乱流性の強い垂直軸流れ場に対する研究とブレードの設計方法を自ら開発したが、これは航空翼型の設計方法とは完全に異なっている。たゆまぬ探索を経て、低流速高効率FWブレードをすでに開発しており、λ<2の値域でのCpmax〜0.50(これは垂直軸のCpが水平軸のCpを下回るという技術的ボトルネックを突破している)、しかも固定ピッチの高効率型ブレードで、風速2〜10m/秒区間でのCpの風速平均値は
である。
Renewable and Efficient Electcic Power Systems.By Gilbert M.Masters ISBN 0−471−28060−7 John Wiley&Sons Inc.Chapter 6 Wind Power Systems p.307−383 Paraschivoiu,I.Wind Turbine Design With Emphasis on Darrieus Concept.Presses internationales Polytechnique 2002.P.148
本発明の目的は、既存技術に存在する低流速状態下での発電効率の低さという欠点に対して、低流速流体の利用効率を有効に向上させることができる、風力発電及び水力発電に応用でき、またその他の応用において動力を提供することもできる動力装置(以下、低流速を増加させる動力装置と略称する)を提示することにある。
本発明は、風力エネルギーの技術用語を用いて技術的解決手段を記載しているが、実施例では、応用によっては用語が一部変化している。例えば、水中での応用においては、「風力ロータ」を「水力ロータ」に、「風速」を「流速」に変換するなどしているが、「風防」という言葉は引き続き使用している。
本発明は、以下の技術的解決手段を通して技術的課題を解決している。低流速を増加させる動力装置であって、支持体と、支持体に接続されたトラスと、トラスに接続された少なくとも2つの風力ロータを含み、トラスと風力ロータの間には垂直方向に拘束された水平回転対が構成され、風力ロータはトラスの垂線の両側にそれぞれ配置されており、風力ロータの間には風防装置が設置され、かつ風防の両側の風力ロータは互いに逆方向に回転し、または風力ロータ内にも風防装置が設置されており、または上下の隣り合う風力ロータの間にも風防装置が設置されている。風力ロータのスイープ面積を増やさないことを前提に、風防装置の方角または風防面積を調節することにより風力ロータのパワーを制御し、低風速でのCpを向上させ、それによって風力エネルギー及び潮汐エネルギーの利用コストの引き下げを実現する。
この目的を実現する具体的な技術的解決手段は以下の通りである。
支持体と、支持体に接続されたトラスと、トラスに接続された少なくとも2つの風力ロータを含み、風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に分布している若干のブレードを含み、トラスと風力ロータの間には垂直方向に拘束された水平回転対が構成され、風力ロータがトラスの垂線の両側にそれぞれ配置されている、低流速を増加させる動力装置であって、風力ロータの間には風防装置が設けられ、風防装置の両側に位置する風力ロータは互いに逆方向に回転し、風力ロータは、ブレードの出力域が風防装置に近い側に形成されるよう転向して設置され、トラスと支持体は回転接続され、トラスの回転軸線が各風力ロータの回転軸線と同じ垂直面内に位置していることを特徴としている。
さらに、風力ロータのロータ軸は、主軸を含むロータ軸と無主軸ロータ軸に分けられており、主軸を含むロータ軸である場合、風力ロータのロータ軸は、主軸と、片端が直接または間接的に主軸と接続され、他端が直接または間接的にブレードと接続されたブラケットを含み、無主軸ロータ軸である場合、ロータ軸は、片端が軸受を介してトラスまたは負荷に接続され、他端が直接または間接的にブレードと接続されたブラケットを含む。ブレードが遮蔽板を介してブラケットと接続されている場合、ブレードとブラケットの接続は間接接続であり、ブラケットがフランジを介して主軸と接続されている場合、ブラケットと主軸の接続は間接接続である。但し、2つの間接接続はこれらに限らない。
上記の技術的解決手段では、風力ロータ内に風防装置を設置することができ、風防装置の水平サイズは風力ロータの直径を下回り、垂直サイズは風力ロータの高さを下回る。
トラスは、若干の横梁と、若干の横梁を支持するための若干の立柱を含み、または若干の筋交いをさらに含み、トラスが2本以上の横梁を含む場合は、垂直方向の多層横梁のトラス構造を構成し、隣り合う層の上下の風力ロータの間には、別途風防装置が設けられている。
風防装置の構造は、板状体または柱体からなる風防装置と、板状体と柱体の結合体からなる風防装置を含み、風防装置内には密封キャビティが含まれており、風防装置の外形は、平板、曲面板、弧面板、平面三角柱、曲面または弧面三角柱、2曲面1平面の三角柱、2平面1曲面の三角柱、半円柱、台形角柱、円柱、楕円柱及び曲面柱を含む。但し、風防装置の外形は、これらに限らない。
風防装置の方角または風防面積を調節することにより、風力ロータのパワー制御を実現することができる。または、ラダーを追加して風向を追跡することで、風防を調節している時の風向の変化により生じる揺動を回避することができる。
支持体の設置には、地面または水面下に設置する方式、水面に浮かせる方式、水底に立てて水面から伸出させる方式、空中に浮かせる方式が含まれており、
支持体を地面または水面下に設置する場合、支持体は、地面に立てられたタワー、または水面下に位置するベース及びベースに固定接続されたタワーを含み、タワーの頂端にはトラスが接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されており、または、風力ロータ内にさらに風防装置が設けられている。
支持体が水面に浮いている場合、支持体は、若干のフロートと、フロート上に固定接続された水平フレームを含み、水平フレームの下表面にはトラスが接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されて水力装置を構成しており、または、支持体は、若干のフロートと、フロート上に固定接続された水平フレームと、水平フレームの上面に立てられたタワーを含み、タワーの頂端にはトラスが接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されて風力装置を構成しており、または、風力装置の水平フレーム下面にさらに水力装置1基が接続されて、風力、水力両用装置を構成しており、または、水力装置、風力装置または両用装置上の風力ロータ内に、さらに風防装置が設けられている。
支持体が水底に立てられて水面に伸出している場合、支持体は、水中に立てられた若干の支柱と、支柱の水面より上に伸出している部位に固定接続された水平フレームを含み、水平フレームの下表面にはトラスが接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されて水力装置を構成しており、または、支持体は、水中に立てられた若干の支柱と、支柱の水面より上に伸出している部位に固定接続された水平フレームと、水平フレーム上面に立てられたタワーを含み、タワーの頂端にはトラスが接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されて風力装置を構成しており、または、風力装置の水平フレーム下面にさらに水力装置1基が接続されて、風力、水力両用装置を構成しており、または、水力装置、風力装置または両用装置上の風力ロータ内に、さらに風防装置が設けられている。
支持体が空中に浮いている場合、支持体は、空中に浮遊する浮遊物と、浮遊物に結び付けられたロープ状部材を含み、トラスはロープ状部材に接続され、風力ロータがトラスに接続され、風防装置がトラスに接続されて空中に浮遊する風力装置を構成しており、または、風力ロータ内にさらに風防装置が設けられており、風力装置は錨綱を介して地面または地面構築物に固定されている。
ロータ軸の周囲には、それぞれ二枚翼ロータ、三枚翼ロータ、四枚翼ロータ及び五枚翼ロータを構成する2〜5枚のブレードが均等に分布しており、ブレードのタイプは低流速高効率FWブレードであり、トラスの回転軸線両側の風力ロータの数は同じであり、かつ位置は対称である。
ロータ軸は多層構造であり、ロータ軸のブラケットは層ごとに配置されており、各ブレードはいずれも段に分けられ、段の数はブラケットの層の数と対応しており、各段のブレードは、対応する隣接層のブラケット端部に配置されている。
水力装置については、さらに以下の技術的解決手段がある。ロータ軸は浮力を生成する空気室と接続されており、空気室の外形は、円柱形、または円錐形、または球冠形である。支持体が水面に浮いている場合、支持体の間で水平フレームが互いに連結し合ってフロート式水力装置群を構成する。水力装置は、1つの支持体を風力装置と共有する。トラスと支持体の回転接続部位は水面上に位置している。支持体は、既成の水上積載物をさらに含む。既成の水上積載物とは、橋梁、埠頭桟橋、水文調査所桟橋、浮島、灯台、水産養殖筏などである。
既存の技術に較べて、本発明の有益な効果は以下の通りである。
1)風防装置が、その縁外とブレード近傍との間の領域に正面から吹いてくる風を通過させることで、該領域を通過する風の通量密度が急に増加し、必然的に該領域を通過する風の風速が上がり(ベルヌーイの定理)、また、ブレードの出力域を該領域付近に確定するよう転向して設置する。これを結び付けると、その効果として、風防装置によってブレードの出力域を通る風速が上がり(特に低風速の向上が顕著)、それによって風力ロータのパワーは向上するが(風速の三乗に比例)、風力ロータのスイープ面積や重量は増加しないので、既存技術における難題の1つを解決し、かつ低風速のCpを顕著に向上させている。
2)トラスの回転軸線と各風力ロータの旋回軸線が共通垂直面設計なので、低風速のCpを高めるだけでなく、風向を自動的に追跡してトラスの立柱に風の流通路を回避させることもできる。
3)風防装置の方角や風防面積を調節することによりパワー制御を実現し、従来の垂直軸機型のパワー制御が容易ではないという難題を解決している。既存技術のパワー制御は回転部材を調節して実現しているので、コストが高い。本発明の風防装置は非回転部材なので、制御コストが低く、定格風速の低い機種や小型機に応用すると、経済性が既存技術のものよりもかなり高くなる。
4)風防内の密封キャビティの空気注入設計により生じた浮力によって水力ロータやトラスの回転抵抗力を減少させることができるので、低流速のCpをさらに向上させることに役立つ。
5)トラスの上下横梁が固定接続されている風防装置は、トラスの剛性を強化する作用も兼ね備えている。
6)出願人が発明した低流速高効率FWブレードを採用すると、ピッチシステムがなくても高効率で運行でき、Cpが顕著に向上する。
7)フロートを用いて支持することで、水面下の基礎の建築を省略してコストを削減する効果があり、錨綱で固定し、船で曳いて移動させることができるので、水があればどこへでも行け、便利で融通性がある。
8)トラスと支持体の回転接続部が水面上に位置している設計なので、回転部の動的密封抵抗力(水中の動的密封には防水が必要であり、その抵抗力は空気中より大きい)を減少させることができ、Cpの向上に役立つだけでなく、負荷(発電機、変速機、クラッチなどの部材)を水面上に配置することができるので、それらの防水密封問題も回避している。
9)水力装置と風力装置を結合させた設計により、支持体を共有することができるので、コストが下がり、海上の風力及び潮汐流発電に適している。
10)低風速の利用コストを顕著に引き下げており、先進技術による高性能低コストという特徴を備えている。
図例中のF1は左右2つの風力ロータの中間にある風防装置、F2は風力ロータ内の風防装置、F3は上下2つの風力ロータの中間にある風防装置を表しており、陰の面が風防面を表している。
本発明の実施例1の構造概略図である。 本発明の実施例2の構造概略図である。 図2の断面の拡大図である。 本発明の実施例3の構造概略図である。 本発明の実施例3のパワー制御説明図である。 本発明の実施例1のトラス構造概略図である。 本発明の実施例2のトラス構造概略図である。 本発明の実施例3のトラス構造概略図である。 本発明の実施例4の構造概略図である。 本発明の4種類の組合せ式風防装置の概略図である。 本発明の実施例5の構造概略図である。 本発明の実施例5の上部を拡大した構造概略図である。 本発明の実施例6の構造概略図である。 本発明の実施例6のもう1つの状態の部分概略図である。 本発明の実施例6の風防装置の断面構造概略図である。 図15の断面の拡大図である。 本発明の実施例7の構造概略図である。 本発明の実施例7のブラケット構造概略図である。 低流速高効率FWブレードの概略図である。 本発明の実施例7の下部を拡大した構造概略図である。 本発明の風防装置の効果を証明する、風速Wの変化に伴うCpの測定曲線である。
以下では、図面を参照し、実施例と結び付けて、本発明についてさらに詳しく説明する。実施例中の負荷は、いずれも発電機を例としている。但し、本発明は、挙げている例に限定されることはない。風防装置はF1〜F3を用いて表しており、数字は異なる風防装置を表している。
実施例1
本実施例では、図1に示すように、支持体は、ベースJと、ベースJの頂端に固定接続されたタワー3を含み、トラス8(図6に示す)は、2本の横梁4と、横梁4の中心に固定接続された立柱6と、上横梁4と立柱6の間に固定接続された2本の筋交い5を含み、円環柱形の風防装置F1は立柱6の外囲に被装され、両端は上下の横梁4と固定接続されており、立柱6の下段は2つの軸受ベースRを介してタワー3の内壁と回転接続されており、トラス8はタワー3の確定する垂直方向回転軸線の周りを回転することができ、風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された3枚のブレード2を含み、ロータ軸は主軸A及び6本のブラケットBを含み、主軸Aは、円筒と、円筒の両端に固定接続されたフランジと、フランジ内に固定接続された軸端を含み、円筒は風防装置F2の役割も果たしており、ブラケットBの片端は主軸Aのフランジと固定接続され、他端はブレード2と固定接続されており、風力ロータとトラス8は軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの風力ロータのブレード2は、互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の風力ロータを構成しており、それぞれ軸受Rを介して変速機K、発電機Gの部材がトラス8の横桁4と回転接続されており、風力ロータは変速機Kによって増速され、発電機Gを駆動する。本実施例は、風力発電にも水力発電にも用いられる。
実施例2
本実施例の水力装置は図2の通りであり、図3は図2の断面の拡大図である。支持体は、2つのフロートHと、フロートH上面に固定接続された水平フレーム7を含み、トラス8(図7に示す)は、2本の横梁4と、上横梁の中心に固定接続された1本の上立柱6と、上横梁4と上立柱6の間に固定接続された2本の筋交い5と、2本の横梁4の間に固定接続された2本の下立柱6を含み、外形が曲面柱体の風防装置F1は、その内部の2つの円柱孔を通して2本の下立柱6の外面を貫通し、固定接続されており、トラス8の上立柱6は、軸受(図中未表示)を介して水平フレーム7に回転接続され、水平フレーム7が確定する垂直方向回転軸線の周りを回転することができ、水力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された3枚のブレード2を含み、ロータ軸は、主軸Aと、6本のブラケットと、6枚の邪魔板Pを含み、ブラケットBの片端は主軸Aと固定接続され、他端は邪魔板Pを介してブレード2と固定接続されており、円環柱形の風防装置F2は主軸Aの外囲に被装され、かつ両端は上下のブラケットBと固定接続されており、水力ロータとトラス8は軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの水力ロータのブレード2は、互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の水力ロータを構成しており、それぞれ軸受Rを介して2本の横梁4の間に回転接続され、2つの水力ロータの主軸Aの上端は、それぞれ上横梁4の両辺の孔を貫通して両側の変速機Kと接続され、発電機Gを駆動する。
実施例3
本実施例の風力装置は図4の通りであり、支持体は円錐管と円柱管からなるタワー3を含み、トラス8(図8に示す)は、2本の横梁4と、横梁4に固定接続された2本の側立柱6と、軸受Rを介して横梁4と回転接続された2本の内立柱6を含み、トラス8は横梁4の中心の軸受Rを介してタワー3の円柱管と回転接続されており、風防装置F1は、それぞれ2本の内立柱6と固定接続された2枚の平板を含み、風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された3枚のブレード2を含み、ロータ軸は6つのブラケットBを含み、上ブラケットBの片端はフランジを介して軸受Rと接続され、下ブラケットBの片端は発電機Gの外回転子と固定接続され、上、下ブラケットBの他端は邪魔板Pを介してブレード2と固定接続されており、風防装置F2は、弧形板と、その両端に固定接続された横棒Lを含み、横棒Lの円環は側立柱6と固定接続されており、風力ロータとトラス8は軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの風力ロータのブレード2は互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の風力ロータを構成しており、それぞれが軸受R及び発電機Gを介してトラス8の2本の側立柱6と回転接続されており、発電機Gの内固定子は側立柱6の下端に被装され、かつ下横梁4の上面に固定接続されており、下横梁4内のコントローラによって内立柱6に固定接続された平板の方角を調節することでパワー制御を実現することができる。図5は、本実施例のパワー制御説明図であり、自然風速が、風力ロータのパワーが定格値を超えるほど大きくなった場合、内立柱6の回転を制御して、それに固定接続された平板を点線が示す方向に向かって動かし、2枚の平板が風を受ける方向の辺縁の間に、その幅が風速に比例する通路を形成し、該通路によって、その幅に比例する風量に2本の内立柱6の間の領域を通過させる。これにより、風力ロータと内立柱6の間の領域の風量が減少すると同時に、風速も落ちるので、風力ロータの効率が下がる。平板が実線の方向にある場合、風力ロータと内立柱6の間の領域の風速>自然風速であり、長い点線の方角にある時の該領域の風速≒自然風速であり、短い点線の方角にある時の該領域の風速<自然風速なので、これにより風力装置のパワー制御を実現している。トラス8の回転軸線(e点)と2つの風力ロータの回転軸線(側立柱6の円心)の3つが直線Qと共面であれば、低風速Cpを向上させるだけでなく、風向を自動的に追跡することもできるが、3つが共面でなければ、上記の両性能を同時に実現することはできない。
実施例4
本実施例の風力装置は図9の通りであり、支持体は円錐管と円柱管からなるタワー3を含み、トラスは、4本の横梁4と、両端が各層の上下に隣り合う横梁4に固定接続された6本の立柱6と、横梁4の両先端に固定接続された2本の筋交い5を含み、三層構造を構築し、かつ横梁4の中間と2本の筋交い5との間の軸受Rがタワー3の円柱管のトラスと回転接続されている。風防装置F1には2種類あり、1つは横梁4に固定接続され、かつタワー3を跨ぐ三角形の邪魔板、もう1つは横梁4に固定接続された平らな邪魔板である。風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された2枚のブレード2を含み、ロータ軸は主軸Aと4つのブラケットBを含み、ブラケットBの片端は主軸Aと固定接続され、他端は邪魔板Pを介してブレード2と固定接続されており、風力ロータとトラスは軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、12の風力ロータのブレード2の半分と、もう半分の互いに上下に倒置され、逆向きに回転する6対の風力ロータは、それぞれ軸受R及び発電機Gを介して上下に隣り合う横梁4と回転接続され、各対の風力ロータは風防装置F1の両側に対称に設けられており、風防装置F3は、平らな邪魔板と、上下に隣り合う風力ロータの間に固定接続された横梁4を含み、正面から吹いて来る風を、上下の風力ロータ領域に分けて通過させる。
実施例5
本実施例の風力装置は図11の通りであり、図12は図11の上部の拡大図である。支持体は、4つのフロートHと、フロートH上に固定接続された水平フレーム7と、水平フレーム7上に固定接続されたタワー3(実施例3のタワー構造と同じ)を含み、トラス8は図8に示すものと基本的に同じであるが、異なる部分が2箇所ある。その1つは、2本の内立柱6が横梁4(軸受Rを除く)に直接固定されている点で、もう1つは下横梁4がフレーム構造であるという点であり、トラス8は横梁4の中心の軸受Rを介してタワー3の円柱管と回転接続されており、風防装置F1は2枚の平板と4本の軌道Eを含み、平板の両端はそれぞれ2本の軌道Eと摺動接続され、軌道Eはそれぞれ2本の内立柱6の両端に近い部分に固定接続されており、風力ロータは、二層構造のロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置され、かつ2段に分けられた2枚のブレード2を含み、ロータ軸は3層に配置された6つのブラケットBを含み、上、中ブラケットBの片端はフランジを介して軸受Rと接続され、下ブラケットBの片端は変速機Kの入力軸と固定接続され、上、下ブラケットBの他端は邪魔板Pを介してブレード2の上、下段とそれぞれ固定接続されており、中ブラケットBの他端はブレード2の上、下段と固定接続されており、風力ロータとトラス8は軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの風力ロータのブレード2は互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の風力ロータを構成しており、それぞれが軸受R及び変速機Kを介してトラス8の2本の側立柱6と回転接続されており、変速機Kの貫通式チューブ型入力軸は側立柱6の下端に被装され、変速機Kは下横梁4の上面に固定接続されて発電機Gを駆動し、コントローラMは軌道Eにおいて風防が点線の示す位置まで移動するよう制御して、風力装置のパワー制御を実現することができる。
実施例6
本実施例の水力装置は図13の通りであり、図16は図13の断面の拡大図である。支持体は、水底に伸入している4本の支柱Zと、支柱Zの頂端に固定接続された水平フレーム7を含み、トラス8の構造及びその水平フレーム7との接続方式は実施例2と同じである。風防装置F1は、矩形柱体と、4本の三角柱を介して矩形柱体に固定接続されている2枚の弧形板(図15にその横断面を示す)を含み、2枚の弧形板はそれぞれ2本の内立柱6と固定接続されており、水力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された3枚のブレード2を含み、ロータ軸は、主軸Aと、6本のブラケットと、6枚の邪魔板Pを含み、ブラケットBの片端は主軸Aと固定接続され、他端は邪魔板Pを介してブレード2と固定接続されており、主軸Aの上部外周は、外面が円錐形、内面が円柱形の空気室1と固定接続されており、水力ロータとトラス8は軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの水力ロータのブレード2は、互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の水力ロータを構成しており、それぞれ軸受Rと機関部Cを介して2本の横梁4の間に回転接続され、2つの水力ロータの主軸Aの上端は、それぞれ上横梁4の両辺の孔を貫通して両側の機関部C内の変速機と接続され、発電機を駆動する。空気室1内に空気を充填することで発生する浮力は、水力ロータの回転抵抗力を軽減させることができる。水平フレーム7とトラス8との間には、さらに昇降機能を追加してパワー制御を実現することもでき、水力ロータのパワーが定格値を超えるほど水流の速度が大きくなると、コントローラMが上立柱6を上昇させ、水力ロータの一部を水面に伸出させるが(図14の通り)、これにより水力ロータの動作面積が減少する。本実施例は、比較的浅い水域、例えば河流水面下の水流を利用する発電などに適している。
実施例7
本実施例の風力装置は図17の通りであり、図20は図17の下部の拡大図である。支持体は、空中に浮かぶ浮遊物1と、浮遊物1に結び付けられたロープ9を含み、トラスは、2本の横梁4と、横梁4の間に固定接続された2本の立柱6を含み、上横梁4にはロープ9が固定接続されており、風防装置F1は、外面が楕円柱体で、内面が縦方向に円柱体を貫通する2つのエアバッグと、エアバッグの両端に固定接続された、2つの内円孔を有する楕円外形の硬質端板を含み、エアバッグと端板の2つの内円面にはそれぞれ2本の立柱6が接続され、かつエアバッグは2枚の端板を介してそれぞれ上、下の横梁4と固定接続されており、風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に配置された3枚のブレード2を含み、ロータ軸は主軸Aと、図18に示す6つの補強型ブラケットBと、6本のクロスバーDを含み、ブラケットBの2つの先端は主軸Aと固定接続され、1つの先端は邪魔板Pを介してブレード2と固定接続され、クロスバーDの両端は隣り合うブラケットBと固定接続されており、風力ロータとトラスは軸方向に拘束された水平回転対を構成しており、2つの風力ロータのブレード2は、互いに上下に倒置され、逆向きに回転する1対の風力ロータを構成しており、それぞれが軸受Rを介してトラスと回転接続されており、2つの風力ロータの主軸Aの下端は、下横梁4の両辺の孔を貫通して両側の発電機Gを駆動し、その重心垂線の周りを回転可能な空中浮遊式風力発電機を構成し、かつ錨綱Sと接続して地面または地面構築物に固定されている。錨綱S内には、電力を地面に電送する導線が含まれている。軽量材料を用いてトラス及び風力ロータを作成することで浮遊物1の負担を軽減することができる。補強型ブラケットBとクロスバーDからなる補強型ロータ軸は、軽量材料により設計されている。
上記の実施例では、一部の風防の形状を示しているにすぎず、他の形状もある(図10で示しているのはその中の4種類であり、矢印Nが指しているのが風を受ける方向である)。本発明の風防の形状は、具体的なトラス構造、応用の種類、パワー容量、制御方式などの要素により総合的に確定される。
本発明の技術的解決手段では、さらに、
風防装置F1の両側の風力ロータは、ブレードの出力域が風防に近い側になるよう転向して設置されており(出力域とは、ブレードが動力を生み出す方位領域を指し、回転中はブレードの迎え角が360度変化するが、その中の数十度の方角でのみ出力が可能で、他の角度の方位では失速により出力できない)、トラスの回転軸線と各風力ロータの旋回軸線は共通垂直面であり、トラスの回転軸線の両側の風力ロータの数は同じであり、かつ位置は対称である。これらは上記のすべての実施例の中に体現されている。
風防装置は他の機能も兼ね備えている。例えば実施例1、実施例2及び実施例6の水力装置では、風防はいずれも密封キャビティ構造であり、キャビティ内に空気を送り込むことで生じる浮力により、水力ロータとトラスの回転抵抗力を減少させることができる。実施例7の風力装置では、風防エアバッグ内に水素ガスまたはヘリウムガスを充填することで生じる浮力により、浮遊物の負担を軽減することができる。実施例1及び実施例4の風防装置F1は、トラスの剛性を強化する作用を有している。
無主軸風力ロータ内に設置されている風防装置F2では、風防は回転せず、しかも形状はロータ軸線に対して非対称であり、その方角や形状をコントロールすることで、風力ロータ内の流れ場に干渉する機能を有し、実施例3に体現されている。
出願人が発明した図19に示す低流速高効率FWブレードは、実施例5及び実施例6に体現されており、その効果によって風力エネルギーの利用係数が著しく向上し、ピッチ制御システムがいらないだけでなく、高効率で稼動させることもでき、既存技術中のピッチ制御設備をなくしているので、設備のコストが下がっている。
トラスと支持体の回転接続部が水面上に設置され、かつ支持フレームが水面近くにあり、水面の下には動的密封部材がないので、実施例2及び実施例6に体現されているように、性能を高めることに役立つだけでなく、メンテナンスがしやすくコストが下がるという効果を有しており、また、水面流速の大きい水流(水面下の深い所の流速と較べて)を十分に利用することで、Cpを高めることに役立つ。
フロートを用いて支持することで、水面下の基礎の建設を省略しており、実施例2及び実施例5に体現されているように、コストが下がり、錨綱で固定でき、船で曳いて移動させることができるという効果があり、水があればどこにでも行け、便利で融通性がある。
上記の実施例のほかに、本発明は他の実施形態を有することもでき、実施例2の水力装置及び実施例5の風力装置では、1つのフロートHと水平フレーム7を共用して、水力風力両用装置を構成することができる。実施例5にラダーを追加すると(図12の上横梁中央部上面の点線に示す部分)、パワー制御過程において風向の変化により生じるトラス8の揺動を取り除くことができる。実施例6の支持体を既存の水上積載物(橋梁など)に置き替えた場合、トラス8は橋梁の下面に接続される。いくつかの実施例2の間をフレキシブルに接続すると、隣り合う水平フレーム7がフロートHを共有し、水力装置群を構成する。同等の置換や同じ効果の変換を用いて形成される技術的解決手段は、いずれも本発明で要求している保護範囲内にある。
図21は、本発明の風防装置がCpの効果を高める際の風洞試験Cp(W)曲線であり、風速Wが2〜13m/秒の区間では、風防装置及び風力ロータがCpを無風防時に較べて平均22%向上させるよう転向して設置されており、W<7m/秒の区間では、Cpの向上幅はより大きくなり、しかもCpの最適値が低風速端となるので(無風防時のCpの最適値は曲線のWが7〜8m/秒の部分)、風防装置の低風速に対する速度向上効果が〜10%であることが証明されている。風防装置を風力発電に応用した場合、その効果として発電量を20%以上増加させ、かつ従来の垂直軸風力装置のパワー制御という難題を解決することができ、このことから、風防装置が風力装置のコストパフォーマンスを上げており、本発明者が発明した低流速高効率FWブレードと結び付けると、本発明の装置のCpmaxは0.60となり、風速2〜10m/秒の区間のCpの風速平均値は
となり、その発電量が従来の垂直軸技術に較べて3〜4倍になっていることがわかる。
簡単に言うと、本発明は、低風(流)速のCpを顕著に向上させ、その利用コストを引き下げており、先進技術による高性能低コストという特徴を備えており、莫大な資源である潮汐流や海流、河流、微風を利用して発電できるだけでなく、低速流体エネルギーのその他の利用を開発することもできるのである。

Claims (13)

  1. 支持体と、前記支持体に接続されたトラスと、前記トラスに接続された少なくとも2つの風力ロータを含み、前記風力ロータは、ロータ軸と、ロータ軸の周囲に均等に分布している若干のブレードを含み、前記トラスと前記風力ロータの間には垂直方向に拘束された水平回転対が構成され、前記風力ロータが前記トラスの垂線の両側にそれぞれ配置されている、低流速を増加させる動力装置において、前記風力ロータの間には風防装置が設けられ、前記風防装置の両側に位置する前記風力ロータは互いに逆方向に回転し、前記風力ロータの転向設置により、前記ブレードの出力域が前記風防装置に近い側に形成されており、前記トラスと前記支持体は回転接続され、前記トラスの回転軸線が前記各風力ロータの回転軸線と同じ垂直面内に位置していることを特徴とする、低流速を増加させる動力装置。
  2. 前記風力ロータのロータ軸は、主軸を含むロータ軸と無主軸ロータ軸に分けられており、主軸を含むロータ軸である場合、前記風力ロータのロータ軸は、主軸と、片端が直接または間接的に主軸と接続され、他端が直接または間接的にブレードと接続されたブラケットを含み、無主軸ロータ軸である場合は、前記ロータ軸が、片端が軸受を介して前記トラスまたは負荷に接続され、他端が直接または間接的にブレードと接続されたブラケットを含むことを特徴とする、請求項1に記載の低流速を増加させる動力装置。
  3. 前記風力ロータ内には風防装置が設置されており、前記風防装置の水平サイズは前記風力ロータの直径を下回り、垂直サイズは前記風力ロータの高さを下回ることを特徴とする、請求項2に記載の低流速を増加させる動力装置。
  4. 前記トラスは、若干の横梁と、若干の横梁を支持するための若干の立柱を含み、または若干の筋交いをさらに含み、前記トラスが2本以上の横梁を含む場合は、垂直方向の多層横梁のトラス構造を構成し、隣り合う層の前記上下の風力ロータの間に、別途風防装置が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の低流速を増加させる動力装置。
  5. 前記風防装置の構造は、板状体または柱体からなる風防装置と、板状体と柱体の結合体からなる風防装置を含み、前記風防装置内には密封キャビティが含まれており、前記風防装置の外形が、平板、曲面板、弧面板、平面三角柱、曲面または弧面三角柱、2曲面1平面の三角柱、2平面1曲面の三角柱、半円柱、台形角柱、円柱、楕円柱及び曲面柱を含むことを特徴とする、請求項3または4に記載の低流速を増加させる動力装置。
  6. 前記動力装置は、風防装置の方角または風防面積を調節することにより風力ロータのパワーを制御しており、前記動力装置にはさらに、風向を追跡するラダーが設けられていることを特徴とする、請求項5に記載の低流速を増加させる動力装置。
  7. 前記支持体の設置には、地面または水面下に設置する方式、水面に浮かせる方式、水底に立てて水面から伸出させる方式、空中に浮かせる方式が含まれており、
    前記支持体を地面または水面下に設置する場合、前記支持体は、地面に立てられたタワー、または水面下に位置するベース及びベースに固定接続されたタワーを含み、前記タワーの頂端には前記トラスが接続され、前記風力ロータが前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されており、または、前記風力ロータ内にさらに風防装置が設けられており、
    前記支持体が水面に浮いている場合、前記支持体は、若干のフロートと、前記フロート上に固定接続された水平フレームを含み、前記水平フレームの下表面には前記トラスが接続され、前記風力ロータが前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されて、水力装置を構成しており、または、前記支持体は、若干のフロートと、前記フロート上に固定接続された水平フレームと、前記水平フレームの上面に立てられたタワーを含み、前記タワーの頂端には前記トラスが接続され、前記風力ロータが前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されて、風力装置を構成しており、または、前記風力装置の水平フレーム下面にさらに前記水力装置1基が接続されて、風力、水力両用装置を構成しており、または、前記水力装置、前記風力装置または両用装置上の風力ロータ内に、さらに前記風防装置が設けられており、
    前記支持体が水底に立てられて水面に伸出している場合、前記支持体は、水中に立てられた若干の支柱と、前記支柱の水面より上に伸出している部位に固定接続された水平フレームを含み、前記水平フレームの下表面には前記トラスが接続され、前記ロータ軸が前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されて、水力装置を構成しており、または、前記支持体は、水中に立てられた若干の支柱と、前記支柱の水面より上に伸出している部位に固定接続された水平フレームと、前記水平フレーム上面に立てられたタワーを含み、前記タワーの頂端には前記トラスが接続され、前記風力ロータが前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されて風力装置を構成しており、または、前記風力装置の水平フレーム下面にさらに前記水力装置1基が接続されて風力、水力両用装置を構成しており、または、前記水力装置、前記風力装置または両用装置上の風力ロータ内に、さらに前記風防装置が設けられており、
    前記支持体が空中に浮いている場合、前記支持体は、空中に浮遊する浮遊物と、前記浮遊物に結び付けられたロープ状部材を含み、前記トラスが前記ロープ状部材に接続され、前記風力ロータが前記トラスに接続され、前記風防装置が前記トラスに接続されて、空中に浮遊する風力装置を構成しており、または、前記風力ロータ内にさらに風防装置が設けられており、前記風力装置が錨綱を介して地面または地面構築物に固定されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の低流速を増加させる動力装置。
  8. 前記ロータ軸の周囲には2〜5枚のブレードが均等に分布しており、それぞれ二枚翼ロータ、三枚翼ロータ、四枚翼ロータ及び五枚翼ロータを構成しており、前記ブレードのタイプは低流速高効率FWブレードであり、前記トラスの回転軸線両側の風力ロータの数は同じであり、かつ位置が対称であることを特徴とする、請求項7に記載の低流速を増加させる動力装置。
  9. 前記トラスは多層構造であり、前記ロータ軸のブラケットは層ごとに配置されており、各ブレードはいずれも段に分けられており、前記段の数はブラケットの層の数と対応しており、各段のブレードが対応する隣接層の前記ブラケットの端部に配置されていることを特徴とする、請求項8に記載の低流速を増加させる動力装置。
  10. 水面に浮いている前記支持体が、フロート式水力装置を構成し、またはフロート式水力装置群を形成していることを特徴とする、請求項7に記載の低流速を増加させる動力装置。
  11. 前記トラスと前記支持体の回転接続部位が水面上に位置していることを特徴とする、請求項7に記載の低流速を増加させる動力装置。
  12. 前記水力装置の前記ロータ軸は浮力を生成する空気室と接続されており、前記空気室の外形が円柱形、または円錐形、または球冠形であることを特徴とする、請求項7に記載の低流速を増加させる動力装置。
  13. 前記支持体が、橋梁または既成の水上積載物を含むことを特徴とする、請求項7に記載の低流速を増加させる動力装置。
JP2020528464A 2017-11-24 2018-11-21 低流速流体の利用効率を増加させる動力装置 Pending JP2021504621A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711186506 2017-11-24
CN201711186506.6 2017-11-24
PCT/CN2018/116733 WO2019101106A1 (zh) 2017-11-24 2018-11-21 一种提高低流速的动力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021504621A true JP2021504621A (ja) 2021-02-15

Family

ID=66630512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528464A Pending JP2021504621A (ja) 2017-11-24 2018-11-21 低流速流体の利用効率を増加させる動力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200370529A1 (ja)
EP (1) EP3715623A4 (ja)
JP (1) JP2021504621A (ja)
CN (2) CN111727315A (ja)
WO (2) WO2019101106A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2620565A (en) * 2022-07-07 2024-01-17 Tidal Tech Limited Tidal turbine
GB2621059A (en) * 2022-07-07 2024-01-31 Tidal Tech Limited Tidal turbine
GB2621060A (en) * 2022-07-07 2024-01-31 Tidal Tech Limited Tidal turbine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141150A (ja) * 1974-08-06 1976-04-06 Kuubomashiinzu Inc
US20100264661A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Barber Gerald L Electrical generator for wind turbine
US8057159B2 (en) * 2008-01-17 2011-11-15 Chong Wun C Twin wind turbine power system
US20130195636A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Thomas Bertram Poole Wind turbine
KR20140069884A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 (주)자운영 수직형 풍력발전기
JP2016109078A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社Cnoパワーソリューションズ 風力発電用垂直軸型風車の翼、風力発電用垂直軸型風車及び風力発電機
JP2017044099A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日立製作所 発電システム
JP2017096239A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ケイセブン 縦型風車

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784566B2 (en) * 2001-01-25 2004-08-31 Robert Nason Thomas Coupled vortex vertical axis wind turbine
CA2546750C (en) * 2002-12-02 2012-04-03 Hans-Armin Ohlmann Vertical axis wind turbine
US7679209B2 (en) * 2007-07-10 2010-03-16 Cleveland State University Wind powered electricity generating system
JP2009275690A (ja) * 2008-05-17 2009-11-26 Kazumasa Osawa 風力制御式風力発電装置
CN201288639Y (zh) * 2008-10-14 2009-08-12 上海宇风风电设备有限公司 一种自动变形无刷无齿垂直串联式大功率风力发电机组
US8164212B2 (en) * 2009-04-20 2012-04-24 Barber Gerald L Floating wind turbine with turbine anchor
WO2011031132A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Hugo Krop Floating power station with submerged paddlewheel
CN102345549A (zh) * 2010-08-03 2012-02-08 杨春义 浮轮式水轮机
CN102477953A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 朱建华 垂直轴回风式微风发电机
CN102644551A (zh) * 2011-02-21 2012-08-22 林辉峯 三角柱体导流罩式风力发电机
CN102678460A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 杨永兵 一种垂直轴风力发电机
CN102305191A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 雷立旭 用于风力或水力发电的装置
CN102425526A (zh) * 2011-11-06 2012-04-25 姜国钧 垂直轴双轮导流联动风力发电机
CN103883470A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 甘乐军 一种聚风共轭双风轮立轴风力发电装置
CN203348006U (zh) * 2012-12-28 2013-12-18 甘乐军 一种聚风共轭双风轮立轴风力发电装置
CN202991334U (zh) * 2013-04-11 2013-06-12 上海海洋大学 洋流发电装置
EP3152436B1 (en) * 2014-06-04 2019-02-13 COS.B.I. Costruzione Bobine Italia S.r.l. Hydroelectric turbine with horizontal axis
WO2016076425A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 株式会社リアムウィンド 流体発電方法及び流体発電装置
CN204663751U (zh) * 2015-05-08 2015-09-23 王承辉 一种高效水流发电装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141150A (ja) * 1974-08-06 1976-04-06 Kuubomashiinzu Inc
US8057159B2 (en) * 2008-01-17 2011-11-15 Chong Wun C Twin wind turbine power system
US20100264661A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Barber Gerald L Electrical generator for wind turbine
US20130195636A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Thomas Bertram Poole Wind turbine
KR20140069884A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 (주)자운영 수직형 풍력발전기
JP2016109078A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社Cnoパワーソリューションズ 風力発電用垂直軸型風車の翼、風力発電用垂直軸型風車及び風力発電機
JP2017044099A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日立製作所 発電システム
JP2017096239A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ケイセブン 縦型風車

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019101106A1 (zh) 2019-05-31
CN111727315A (zh) 2020-09-29
EP3715623A4 (en) 2021-01-20
EP3715623A1 (en) 2020-09-30
US20200370529A1 (en) 2020-11-26
WO2019101102A1 (zh) 2019-05-31
CN111712629A (zh) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040859B2 (en) Wind turbine
JP6257617B2 (ja) 流れ制御付き垂直軸風車および水車
US6652221B1 (en) Water current turbine sleeve mounting
US8269362B2 (en) Constant direction four quadrant lift type vertical shaft wind power generator
US6755608B2 (en) Wind turbine enhancement apparatus, method and system
AU2011262947B2 (en) Wind/water turbine with rotational resistance reduced by wind vane blade
CN103291551B (zh) 一种整体偏航式海上漂浮风电场
JP2021504621A (ja) 低流速流体の利用効率を増加させる動力装置
KR102134996B1 (ko) 부유식 해상풍력발전 시스템
CN108431402B (zh) 遮挡叶片支撑件型垂直轴风力机
CN104481780B (zh) 浅浸没漂浮式带导流罩水平轴海流发电系统
US20240183330A1 (en) Reactive, reversible blade turbine for power generation and pumping water
CN112539140A (zh) 一种软刚臂系泊的多风机浮式系统
WO2017110298A1 (ja) 風車システムまたはウィンドファーム
WO2019190387A1 (en) A floating vertical axis wind turbine with peripheral water turbine assemblies and a method of operating such
WO2016086328A1 (zh) 门形潮流能发电装置载体及座底式潮流能发电装置
WO2023000374A1 (zh) 一种水流发电装置
JPS5874877A (ja) 風車装置
KR20220097484A (ko) 향상된 풍력 터빈 웨이크 믹싱
US20190277252A1 (en) Systems and Methods for Maximizing Wind Energy
Cheboxarov et al. A Novel Turbine for Offshore Wind Energy: Design and Energy Conversion
CN104153944B (zh) 一种大型海上垂直轴风力发电机组
CN115492723B (zh) 一种三风轮海上漂浮式大型风力发电机组
GB2386160A (en) Variable geometry magnus effect turbine
CN202228260U (zh) 多功能自然水力组合动力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130