JP2021504274A - 耐久性部品を含むバーナー - Google Patents

耐久性部品を含むバーナー Download PDF

Info

Publication number
JP2021504274A
JP2021504274A JP2020527895A JP2020527895A JP2021504274A JP 2021504274 A JP2021504274 A JP 2021504274A JP 2020527895 A JP2020527895 A JP 2020527895A JP 2020527895 A JP2020527895 A JP 2020527895A JP 2021504274 A JP2021504274 A JP 2021504274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
injector
plate
injector block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020527895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7309710B2 (ja
Inventor
ギレ アントワーヌ
ギレ アントワーヌ
ローププ フレデリク
ローププ フレデリク
Original Assignee
サン−ゴバン イゾベール
サン−ゴバン イゾベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン イゾベール, サン−ゴバン イゾベール filed Critical サン−ゴバン イゾベール
Publication of JP2021504274A publication Critical patent/JP2021504274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309710B2 publication Critical patent/JP7309710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/004Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for submerged combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2356Submerged heating, e.g. by using heat pipes, hot gas or submerged combustion burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/08Disposition of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/62Mixing devices; Mixing tubes
    • F23D14/64Mixing devices; Mixing tubes with injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/76Protecting flame and burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/02Casings; Linings; Walls characterised by the shape of the bricks or blocks used
    • F23M5/025Casings; Linings; Walls characterised by the shape of the bricks or blocks used specially adapted for burner openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2211/00Heating processes for glass melting in glass melting furnaces
    • C03B2211/20Submerged gas heating
    • C03B2211/22Submerged gas heating by direct combustion in the melt
    • C03B2211/23Submerged gas heating by direct combustion in the melt using oxygen, i.e. pure oxygen or oxygen-enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2211/00Heating processes for glass melting in glass melting furnaces
    • C03B2211/40Heating processes for glass melting in glass melting furnaces using oxy-fuel burners
    • C03B2211/60Heating processes for glass melting in glass melting furnaces using oxy-fuel burners oxy-fuel burner construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2213/00Burner manufacture specifications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2214/00Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/14Special features of gas burners
    • F23D2900/14641Special features of gas burners with gas distribution manifolds or bars provided with a plurality of nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

本発明は、ガラス化可能な材料を溶融するための設備20のためのバーナーに関し、該バーナーは、燃焼ガス分配ネットワーク3及び少なくとも1つのインジェクタ4を含むインジェクタブロック2と、該インジェクタブロック2と重なっており、該インジェクタ4と流体連通している少なくとも1つの注入孔6を含む、ガラス接触状態及び/又は火炎接触状態のプレート5とを含み、該バーナー1は、該プレート5がインジェクタブロック2に取外し可能に取り付けられていることを特徴とする。

Description

本発明は、ガラス炉用バーナー、このようなバーナーを組み込んだ設備、及びガラス化可能な材料の組成物を溶融するためのこのような設備の使用に関する。より詳細には、本発明は、フロート設備又はローリング設備等の板ガラスを形成するための設備に関し、更に詳細には、バイアルタイプのボトルの中空ガラスを形成するための設備に関し、更に詳細には断熱又は遮音ミネラルウールタイプのガラス繊維又はいわゆる強化織物ガラス糸を形成するための設備に関する。
ガラス化可能な材料は、一般に酸化物タイプであり、一般に少なくとも30質量%のシリカを含み、例えばガラス、又はアルカリケイ酸塩及び/若しくはアルカリ土類ケイ酸塩のようなケイ酸塩である。ガラスは特に、ソーダ石灰ガラスであってもよく、当業者によってしばしば「黒色ガラス」と呼ばれる岩石からのものであってもよい。したがって、「ガラス化可能な材料」及び「原材料」という用語の目的は、シリカ砂、岩石、高炉スラグ等のガラス質(又はセラミック若しくはガラスセラミック)マトリックスを得るために必要な材料のみならず、すべての添加剤(精製添加剤)、分解廃棄物(鉱物繊維を含む)、すべての可能な液体又は固体燃料(任意に複合プラスチック、有機物質、石炭)、及び任意のタイプのカレットを包含することである。本明細書において、「液体ガラス」及び「ガラス浴」という表現は、これらのガラス化可能な材料を溶融した結果物を指す。
ガラス化可能な材料を液化するために、最も簡単な解決策は、冷たい空気が供給されるバーナーを使用することである。しかしながら、最大溶融速度及び熱効率の点で炉の性能を高めるためには、可能な限り高い火炎温度を有することが望ましい。これを達成するために最も使用される2つの技術は、炉から出るヒュームに含まれる顕熱を使用することによる燃焼空気の予熱、耐火物材料再生器、若しくは空気/ヒューム金属交換器(ガラス産業ではレキュペレーターと呼ばれる)を介すること、又は酸素及び/若しくは過酸素化空気を酸化剤として使用することのいずれかで構成される。本発明は、これらのバーナーの全て、特に酸素を使用するバーナーを包含している。これらのバーナーは、そのより高い運転温度のために増大した腐食にさらされ、ヒューム中における高濃度でのソーダの存在下にさらされる。
公知の方法では、バーナーを溶融ガラスの表面の上方、例えば壁面、切妻又は屋根に配置することができ、又は液体ガラス高さよりも下方、例えば炉底に配置することができる。この場合、これらは「液中バーナー」と呼ばれる。バーナーは、線状又はリング状に配置された1つ又は複数のインジェクタを含むことができる。
バーナーは従来、上部でインジェクタに接続されている燃焼ガス分配ネットワークを下部に含む。
本明細書では、本発明を記述するために任意に選択した基準座標系は、上部においては炉の内部があり、下部においては炉の外部がある。「燃焼ガス」という表現は、少なくとも1種の化石燃料、例えば天然ガスと、少なくとも1種の酸化剤、例えば空気及び/又は酸素との混合物を指す。
国際公開第2016/120346号パンフレットを含む従来技術からの文献は、ガラス溶融チャンバ内に延在するために、バーナーの表面から突出しているインジェクタを有するバーナーを記載している。この場合、インジェクタは、「ガラス接触状態及び/又は火炎接触状態」にあり、これは、液面上バーナーの場合には限定された方法で、又は液中バーナーの場合には連続的に、液化気体及び/又はバーナーの火炎と接触させられることを意味している。火炎が液体ガラスによって押し戻されるとき、及び/又は噴射圧力が変化する間に、インジェクタが火炎に暴露されることは特に重要である。これに関連して、インジェクタは、液体ガラスによる腐食、及び燃焼から生じる火炎及び/又はヒュームによる酸化にさらされる。その結果、このようなインジェクタは、寿命が不十分であり、高いメンテナンスコストを伴う。
これらの欠点を少なくとも部分的に改善するために、欧州特許出願公開第2812632号明細書に記載されているようないくつかの単一部品のバーナーは、上部に、ガラス接触及び/又は火炎接触状態のプレートを含み、このプレートは少なくとも一時的に、インジェクタに重なっており、上記の浸食及び/又は酸化現象からこれを保護する。
しかしながら、このような単一部品のバーナーは機械加工が複雑であり、相当量のメンテナンス時間及びコストを必要とするという欠点がある。実際には、バーナーが故障していると特定されると、その交換には炉の完全な停止が必要となる。この作業は、操作者にとって危険がないわけではなく、溶融設備の生産性にかなりの影響を及ぼす。実際、バーナーは、一旦炉から取り出されると、その全体が交換される。これは、バーナーの単価及びその製造に必要な時間を考えると、特に溶融設備の大規模使用のために、メンテナンスの点で法外な欠点を構成する。
したがって、延びた寿命を少なくともその一部が有し、メンテナンスがより容易なバーナーを、より迅速かつより安価に提供する必要がある。
本発明は、この必要性に合致したものである。より具体的には、少なくとも1つの実施形態では、提案する技術は、ガラス化可能な材料を溶融するための設備のためのバーナーに関し、このバーナーは、
燃焼ガス分配ネットワーク及び少なくとも1つのインジェクタを含むインジェクタブロックと、
前記インジェクタブロックに少なくとも部分的に重なっており、前記インジェクタと流体連通している少なくとも1つの注入孔を備えるガラス接触状態及び/又は火炎接触状態のプレートと
を含み、
前記バーナーは、プレートがインジェクタブロックに取外し可能に取り付けられていることを特徴とする。
本文では、「取外し可能」という用語は、互いに取り付けられた部品に損傷を与えることなく、可逆的に取り付けられていることを意味する。逆に、2つの部品を互いに溶接することは、不可逆的な取付けであると考えられる。「載置されている」及び「上」という用語は、プレートの配置を記述することを意図しており、プレートは、液体ガラスによる浸食から、並びに/又は炉内で起こる火炎及び/若しくは燃焼ヒュームによる酸化の現象からインジェクタブロックを保護するために、インジェクタブロックと少なくとも部分的に重なり合っている。プレートは、特定の実施形態に従って、インジェクタブロックの上部に載置されているが、1つ又は複数のインジェクタには載置されていないという意味で、インジェクタブロックに少なくとも部分的に重なっている。
本発明は、インジェクタブロックとプレートとが互いに取外し可能に取り付けられている2つの別個の部品である、バーナーを提供することからなる、新規かつ発明的な概念に基づく。
このため、バーナーのメンテナンス中に、故障した部品を交換するだけで、もう一方のピースを再利用することができる。一般に、最初に故障する部品は、プレートである。というのは、これが液体ガラスと直接接触し、その結果、そこから腐食を受けるからである。しかしながら、インジェクタブロックは、特に、燃焼ガス分配ネットワークの機械加工に与えられるケアに関して、プレートよりも製造するのが著しく複雑である。したがって、本発明によるバーナーのインジェクタブロックは、有意に延びた寿命を有する。インジェクタブロック及びプレートの製造もより容易になり、これらの2つの部品は、別々に、かつ潜在的にはこれらの部品のそれぞれの技術仕様に適した異なる方法によって製造される。換言すれば、本発明によるバーナーは、より良好な運転効率を有する。
特定の実施形態によれば、前記インジェクタブロック及び前記プレートは、異なる材料から構成されている。
既存の技術的偏見は、これらの部品を一緒に溶接するときに直面する困難性を考慮すると、異なる性質の材料で作られた部品の使用とは相反している。インジェクタブロックとプレートとの間に取外し可能な取付けを使用することにより、この技術的偏見を改善することが可能になり、すなわち、このシナリオにおいて、もはや材料の不適合性の問題は生じない。これによれば、これらの部品のそれぞれに特有の必要性及び動作条件に適した異なる材料を使用することが可能である。これによれば、プレートは一般に、比較的単純な幾何学的形状を有するが、それにもかかわらず、上述したように、極端な動作条件にさらされる。インジェクタブロックは、低温領域のままである。しかしながら、その製造は、ガス分配ネットワーク及びインジェクタの寸法に関して高度な正確さを必要とする。また、材料の選択は、これらのピースの各々について熱応力下で期待される挙動に基づくことができる。
例えば、金属合金又はセラミックスを用いることが可能となる。
特定の実施形態によれば、前記バーナーは、液中タイプのものである。
液中バーナーは特に、液体ガラスによる浸食及び火炎による酸化に関連する劣化にさらされる。したがって、本発明の有利な特徴は、これらのバーナーにより重要な影響を及ぼす。それによれば、そのメンテナンスはより複雑でなく、より経済的になり、一方、そのインジェクタブロックの寿命はかなり増加する。
特定の実施形態によれば、前記少なくとも1つのインジェクタは、前記注入孔内に少なくとも部分的に延在している。
バーナーによって炉内に注入されるガスの正しい分布は、主要な問題である。公知の方法においては、この基準を満たすか否かは、特に溶融チャンバに入る前に燃焼ガスが流れる1つ又は複数のダクトの形状及び寸法に依存する。この問題に関して、常識では、バーナーの単一部品の特徴のままであることが指示されている。実際に、プレートとインジェクタブロックとを分離することは、バーナーのこれら2つの別個の部品が、熱の影響下で互いに対して動くことが見られる危険性を増大させる。したがって、炉の運転中に、等しい膨張係数では、ガラス接触状態及び/又は火炎接触状態のプレートは、低温領域に位置するインジェクタブロックよりも膨張する傾向がある。これら2つの構成要素のこのような相対的な動きは、特に、噴射ダクトの形状を変化させる可能性があり、かつ炉内に噴射される燃焼ガスの正しい分布にマイナスの影響を与える可能性がある。
この既存の技術的な先入観にもかかわらず、インジェクタが注入孔内に少なくとも部分的に延在している本発明によるバーナーを使用することにより、インジェクタ及び/又は注入孔を製造する際に、より大きな許容範囲を採用することを可能にしながら、インジェクタとプレートの注入孔との満足のいく位置合わせを得ること及び保持することが可能になる。すなわち、炉内の燃焼ガスの噴射制御がより容易になる。
特定の実施形態によれば、前記プレートは、
犠牲ねじ−ボルトアセンブリ、及び/又は
ねじタップ−アセンブリ、及び/又は
リベット、及び/又は
ピン
によって、インジェクタブロックに取り付けられている。
これによれば、取外し可能な取付けのための手段は、任意選択で犠牲タイプとすることができる。
特定の実施形態によれば、前記プレートは、1つ又は複数のインジェクタの周囲を画定している少なくとも1つの平面シートを含む。
本明細書において、シートを説明する用語「平面」は、肉眼で見える巨視的スケールで解釈されるべきであり、表面状態、すなわち特定のテクスチャリングに限定されない。
このシートの目的は、燃焼ガスの正しい分布を可能にしながらインジェクタブロックを保護することである。このようなシートは、火炎のすぐ近くに配置されているので、酸化の重大な危険にさらされる。
したがって、この特定の特徴によるバーナーは、プレートの残りの部分とは無関係にシートを交換する可能性を提供し、それによって、プレートの全体的な寿命を延ばす一方で、メンテナンスコストを制限する。別個に考慮されるこのシートはまた、機械加工がより単純であり、その設計時に、耐酸化性、熱容量、熱膨張係数、及び質量コスト等の基準に関して、その使用に特に適した材料を選択する可能性を提供する。
特定の実施形態によれば、前記少なくとも1つのインジェクタは、シートの上方に突出部を形成する。
このような突出部を使用することにより、混合物に含まれるパラメータ及び燃焼ガスの分布を最適に制御することができる。実際、炉内のガスの分布、注入、燃焼に関係する全ての部品は、インジェクタブロックの不可欠な部分である。したがって、これらのガスの燃焼によって生成される火炎は、より効果的に制御される。
液体ガラスとの接触による突出部の脆弱性に関する既存の技術的な先入観にもかかわらず、突出部は、プレートの表面上に生じ得る浸食/酸化による劣化から保護されたままであることが驚くべきことに観察された。このように、インジェクタ及びその突出部は、設備が作動しているときでさえ、第1に、燃焼ガスが炉内に低温で注入されるときに燃焼ガスによって提供される冷却のために、第2に、液体ガラス及び/又は燃焼から生じるガスへの火炎基部の弱い曝露のために、低温ゾーンのままである。
特定の実施形態によれば、前記プレートは、前記シートから立ち上がる中実の周辺側部を含む。
これらの周辺側部は、ガラス流中の火炎が押し戻され、吹き飛ばされるのを防ぐことによって、火炎の安定性を確実にすることを可能にする。
したがって、これらの周辺側部は、シートよりも液体ガラス及び/又はガスの腐食にさらされるが、火炎による酸化の危険にさらされることはより少ない。
したがって、この特定の特徴によるバーナーは、プレートの他の部分とは独立して周辺側部を交換する可能性を提供し、それによれば、プレートの全体的な寿命を延ばしながら保守コストを制限する。また、別個に考慮される周辺側部は、機械加工がより単純であり、設計時に、耐腐食性及び/又は耐酸化性、熱容量、熱膨張係数、及び質量費用等の基準に関して、その使用に特に適した材料を選択する可能性を提供する。
特定の実施形態によれば、周辺側部は、インジェクタブロックの上面に取外し可能に取り付けられており、前記シートは、周辺側部とインジェクタブロックの上面との間に取り付けられている。
プレートの周辺側部及びインジェクタブロックの上面へのシートの取付け手段は、このシートの分解及びメンテナンスを容易にすることを可能にする。
特定の実施形態によれば、前記プレート、優先的には前記シートは、その上面から突出している歯を含む。
これらの歯は特に、インジェクタに、したがって、火炎に直接近接して、バーナーの表面に形成されるガラス固化層を安定化させることを可能にする。
特定の実施形態によれば、前記バーナーは、インジェクタブロックとプレートとの間の界面に熱ペースト層を含む。
この熱ペーストは、例えば、シリコーン、セラミック及び/又は金属粒子をベースしていてよい。
これによれば、特にインジェクタブロックを用いてプレートを冷却する目的で、これら2つの部品間の熱移動を増大させることができる。
特定の実施形態によれば、各インジェクタは、噴出孔、燃料の供給管、及び酸化剤の供給管を有する、シリンダの形状の混合チャンバを含み、燃料の供給管及び酸化剤の供給管が、シリンダのケーシングに対して接線方向に燃料及び酸化剤を流動させる方向で、シリンダのケーシングにおいて混合チャンバへと開口している。
ガス(燃料/酸化剤)を混合チャンバ内に噴射する方向は、非常に重要である。実際に、混合チャンバ内部の高度の乱流及び火炎の不安定性をもたらし得る半径方向の噴射を避けることが好ましいであろうことが注目されている。この理由のために、燃料及び酸化剤の噴射は、接線方向に行われなければならず、ガス混合物の接線方向の流れは規則的な渦を作り出す。
特定の実施形態によれば、前記インジェクタブロックは、冷却システム、優先的には冷却流体の循環に適したパイプのネットワークを前記バーナー内部に含む冷却システムを含む。
本発明はまた、上述したようなバーナーの組立/分解方法に関する。
本発明は更に、ガラス化可能な材料の組成物を溶融するための設備に関し、それは、上記のような少なくとも1つのバーナー、優先的には液中タイプのバーナーが供給される少なくとも1つの溶融チャンバを含むことを特徴とする。
本文に記載されているような、本発明によるバーナーによって提供される技術的利点は、このようなバーナーを組み込んだ、ガラス化可能な材料を溶融するための設備にも関する。このようなバーナーを使用することにより、設備の生産性を向上させることが可能となり、バーナーを交換するための炉停止の発生が有意に低減される。
本発明はまた、ガラス化可能な材料の組成物を溶融するための、上記のような設備の使用に関する。
本発明の他の特徴及び利点は、図面を参照して以下に記載される:
図1は、本発明の特定の実施形態による液中タイプのバーナーの概略断面図である; 図2は、図1に示すようなバーナーの分解概略図である; 図3は、本発明の特定の実施形態による、環状インジェクタを備える液中タイプのバーナーの斜視図である; 図4は、本発明の特定の実施形態によるガラス化可能な材料を溶融するための設備を表す図である。
種々の図において同一である参照番号は、類似又は同一の要素を表す。
本発明は、ガラス化可能な材料を溶融するための設備20のためのバーナー1に関する。このバーナー1は、燃焼ガス分配ネットワーク3及び少なくとも1つのインジェクタ4を含むインジェクタブロック2を含む。このようなバーナー1は、インジェクタブロック2と重なっており、インジェクタ4と流体連通している少なくとも1つの注入孔6を備えた、ガラス接触状態及び/又は火炎接触状態のプレート5を更に含む。特に、プレート5は、インジェクタブロック2に取外し可能に取り付けられている。
本発明によるバーナー1のインジェクタブロック2は、著しく増加した寿命を有する。更に、インジェクタブロック2及びプレート5の製造がより容易になり、これらの2つの部品は、別々かつ潜在的に、異なる材料から、及び/又は異なる方法を使用して製造される。
図1は、本発明の特定の実施形態による、液中タイプのバーナー1の断面を概略的に示す。代替的な実施形態によれば、バーナー1は、液面上タイプであってもよい。しかしながら、液中タイプのバーナー1は特に、液体ガラスによる浸食及び火炎による酸化の現象に長時間曝されることにより、本発明によって提供される技術的利点から利益を得ることに注意すべきである。
このバーナー1は、下部にインジェクタブロック2、上部にプレート5を含み、これらはインジェクタブロック2と重なっている。
インジェクタブロック2に関して、図1の切断面は、プレート5の注入孔6と同軸の噴出孔11で開口している、円筒状の混合チャンバ10を含むインジェクタ4を通っている。混合チャンバ10への開口は、切断面内に位置する酸化剤供給管13、及び切断面外に位置する燃料供給管12である。燃料及び酸化剤の供給パイプ12及び13は、混合チャンバを、それぞれインジェクタブロック2の下部に位置する燃料入口パイプ121及び酸化剤入口パイプ131に接続する。パイプ9は、バーナー1の内部に冷却液を循環させ、そのほぼ全長にわたって通過させることを可能にする。
インジェクタブロック2は、ステンレス鋼で構成されている。代替的な実施形態によれば、インジェクタブロック2は、この工業用途に適した別の公知の材料から構成されている。
図1及び図2に示すように、また以下に説明する実施形態によれば、プレート5は、注入孔6の近傍に配置されるように意図された水平シート7と、シート7の端部から階段又は段差のように広がっている中実の横側部8とのアセンブリから構成される。このシート7は、その上面から突出している歯14を更に含む。これらの歯14は主に、インジェクタ11に、したがって生成された火炎に直接近接して、バーナーの表面に形成されたガラス固化層を安定化させるために使用される。
代替的な実施形態によれば、プレート5は、単一部品からなることに留意されたい。その結果、製造/メンテナンスがより複雑になるという欠点がある。
インジェクタブロック2に戻ると、インジェクタブロック2は、シート7から注入孔6を通って突出するのに適した複数の突起を含む。このような突出部を使用することにより、プレート5の注入孔6とそれぞれのインジェクタ4との良好な位置合わせを維持することができ、燃焼ガスの混合及び分配に含まれるパラメータを最適に制御することができる。したがって、これらのガスの燃焼から生じる火炎は、より効果的に制御される。
本文及び図で既に示されているように、プレート5は、インジェクタブロック2に取外し可能に取り付けることができる。この取付けは、ねじ15及び対応するタップのアセンブリによって提供される。シート7は、インジェクタブロック2の上面と中実の横側部8の下部との間の取付け手段によって取り付けられている。代替的な実施形態によれば、このシート7は、取外し可能な取付けのための任意の種類の公知の手段によってインジェクタブロック2に直接的に取り付けられている。更に、シート7は、取外し可能であろうとなかろうと、任意の公知の取付けタイプによって、横側部8に直接取り付けることもできる。
他の代替的な実施形態によれば、横側部8は、取外し可能な取付けのためのねじ−ボルト型アセンブリ又は任意の他の公知の手段によって、取外し時に取付けのための手段の破壊を伴うか否かにかかわらず、取外し可能にインジェクタブロック2に取り付けることができる。取付けのために選択された手段にかかわらず、インジェクタブロック4及びプレート5の完全性は、組立/分解後に維持されることに留意されたい。
代替的な実施形態によれば、図3に示すように、バーナーは、溶融チャンバ21の壁21aから突出している環状のインジェクタ4を備えている。インジェクタ4が通過する壁21aは代替的に、溶融チャンバの底部又はその側壁のうちの1つである。インジェクタ4は円筒状を有し、同じく円筒状であるプレート5によって重なり合い、これに2本のねじ15の手段によって取外し可能に取り付けられている。この構成によれば、プレート5の注入孔6は、インジェクタ4の注入孔11の続きとして位置決めされる。
特定の実施形態によれば、本願明細書に記載されているようなバーナー1の組立/分解方法に関し、組立方法は、以下の工程を含む:
シート7をインジェクタブロック2の上面に取り付けること、
シート7の周径上に横側部8を取り付けること、
対応するタップに係合するねじ15によって横側部8をインジェクタブロック2に可逆的に堅固に連結すること。
解体方法は、これらの連続した工程を逆の順序で行うことからなる。
特定の実施形態によれば、図4に示すように、本発明は、溶融チャンバ21を含むガラス化可能な材料を溶融するための設備20に関する。ガラス化可能な材料は、充填器22によって溶融チャンバ1内に挿入される。溶融チャンバ21は底部に、上述したような液中バーナー1を含む。ガラス浴23の高さは、得られた液体ガラスが流れる溢流位置24によって決定される。溶融チャンバ21は、冷却液が循環する内部パイプ9のシステムによって横断されている金属壁を含む。壁を能動冷却すると、金属壁をガラス浴から隔離する凝固ガラス層25が形成される。
特定の実施形態によれば、本発明は、ガラス化可能な材料の組成物を溶融するための、特にバイアルタイプのボトルの中空ガラス、断熱又は遮音ミネラルウールタイプのガラス繊維、又はいわゆる強化織物ガラス糸を形成するための、このような設備の使用に関する。

Claims (16)

  1. ガラス化可能な材料を溶融するための設備(20)のためのバーナー(1)であって、 燃焼ガス分配ネットワーク(3)及び少なくとも1つのインジェクタ(4)を含むインジェクタブロック(2)と、
    前記インジェクタブロック(2)と少なくとも部分的に重なっており、かつ前記インジェクタ(4)と流体連通している少なくとも1つの注入孔(6)を含む、ガラス接触状態及び/又は火炎接触状態のプレート(5)と
    を含み、
    前記バーナー(1)は、前記プレート(5)が前記インジェクタブロック(2)に取外し可能に取り付けられていることを特徴とする、
    バーナー(1)。
  2. 前記インジェクタブロック(2)と前記プレート(5)とが異なる材料で構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のバーナー(1)。
  3. 液中タイプであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のバーナー(1)。
  4. 前記少なくとも1つのインジェクタ(4)が、前記注入孔(6)内に少なくとも部分的に延在していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  5. 前記プレート(5)が、
    犠牲ねじ−ボルトアセンブリ、及び/又は
    ねじ−タップアセンブリ、及び/又は
    リベット、及び/又は
    ピン
    によってインジェクタブロック(2)に取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  6. 前記プレート(5)が、前記インジェクタ(4)の周囲を画定している少なくとも1つの平面シート(7)を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  7. 前記少なくとも1つのインジェクタ(4)が、前記シート(7)の上方に突出部を形成していることを特徴とする、請求項6に記載のバーナー(1)。
  8. 前記プレート(5)が、前記シート(7)から上昇している中実の周辺側部(8)を含むことを特徴とする、請求項6又は7に記載のバーナー(1)。
  9. 前記周辺側部(8)が、前記インジェクタブロックの上面に取外し可能に取り付けられていること、及び前記シート(7)が、前記周辺側部(8)と前記インジェクタブロック(2)の上面との間に取り付けられていることを特徴とする、請求項8に記載のバーナー(1)。
  10. 前記プレート(5)、及び優先的には前記シート(7)が、その上面から突出している歯を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  11. 前記インジェクタブロック(2)と前記プレート(5)との間の界面に熱ペースト層を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  12. 前記インジェクタのそれぞれが、噴出孔(11)、燃料の供給管(12)、及び酸化剤の供給管(13)を有する、シリンダ形状の混合チャンバ(10)を含み、前記燃料の供給管(12)及び前記酸化剤の供給管(13)が、前記シリンダのケーシングに対して接線方向に前記燃料及び前記酸化剤を流動させる方向で、前記シリンダのケーシングにおいて前記混合チャンバへと開口していることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  13. 前記インジェクタブロックが冷却システムを含み、優先的にはバーナー内部で冷却流体を循環させるのに適したパイプのネットワークを含む冷却システムを含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のバーナー(1)。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のバーナー(1)の組立/分解方法。
  15. ガラス化可能な材料の組成物を溶融するための設備(20)であって、請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つのバーナー(1)、優先的には液中タイプのバーナー(1)を備える少なくとも1つの溶融チャンバ(21)を含むことを特徴とする、設備。
  16. ガラス化可能な材料の組成物を溶融するための、請求項15に記載の設備(20)の使用。
JP2020527895A 2017-11-30 2018-11-29 耐久性部品を含むバーナー Active JP7309710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1761406 2017-11-30
FR1761406A FR3074262B1 (fr) 2017-11-30 2017-11-30 Bruleur comprenant une piece d'usure
PCT/FR2018/053048 WO2019106309A1 (fr) 2017-11-30 2018-11-29 Bruleur comprenant une piece d'usure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504274A true JP2021504274A (ja) 2021-02-15
JP7309710B2 JP7309710B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=61003229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527895A Active JP7309710B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-29 耐久性部品を含むバーナー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11655177B2 (ja)
EP (1) EP3717412A1 (ja)
JP (1) JP7309710B2 (ja)
KR (1) KR20200088442A (ja)
CN (1) CN111356658B (ja)
AR (1) AR113581A1 (ja)
AU (1) AU2018376734A1 (ja)
BR (1) BR112020010104A2 (ja)
CA (1) CA3082494A1 (ja)
CL (1) CL2020001381A1 (ja)
CO (1) CO2020006149A2 (ja)
FR (1) FR3074262B1 (ja)
MX (1) MX2020005286A (ja)
RU (1) RU2766104C2 (ja)
UA (1) UA126980C2 (ja)
WO (1) WO2019106309A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117072970B (zh) * 2023-08-18 2024-03-19 江苏众金环保科技有限公司 一种浸没式燃烧器的可更换式喷嘴

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101820A (ja) * 1992-03-30 1994-04-12 Air Prod And Chem Inc オキシ・燃料燃焼装置
WO2007048429A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Oxygen/fuel burner with variable flame length
JP2015513510A (ja) * 2012-02-08 2015-05-14 サン−ゴバン イゾベ 多数のインジェクタを伴う液中バーナー

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA28221A (uk) * 1995-09-04 2000-10-16 Інститут газу НАН України Занурений пальник
US6805773B1 (en) * 1999-07-28 2004-10-19 Texaco Inc. And Texaco Development Corporation Method of protecting a surface in a gasifier
US7273583B2 (en) * 2004-04-27 2007-09-25 Gas Technology Institute Process and apparatus for uniform combustion within a molten material
US8973400B2 (en) * 2010-06-17 2015-03-10 Johns Manville Methods of using a submerged combustion melter to produce glass products
WO2014189501A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Johns Manville Submerged combustion burners, melters, and methods of use
US10138151B2 (en) * 2013-05-22 2018-11-27 Johns Manville Submerged combustion burners and melters, and methods of use
US10858278B2 (en) * 2013-07-18 2020-12-08 Johns Manville Combustion burner
GB201501310D0 (en) * 2015-01-27 2015-03-11 Knauf Insulation And Knauf Insulation Gmbh And Knauf Insulation Doo Skofja Loka And Knauf Insulation Burner for submerged combustion melter
GB201501305D0 (en) 2015-01-27 2015-03-11 Knauf Insulation And Knauf Insulation Gmbh And Knauf Insulation Doo Skofja Loka And Knauf Insulation Submerged combustion melter
US10041666B2 (en) * 2015-08-27 2018-08-07 Johns Manville Burner panels including dry-tip burners, submerged combustion melters, and methods
US10337732B2 (en) * 2016-08-25 2019-07-02 Johns Manville Consumable tip burners, submerged combustion melters including same, and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101820A (ja) * 1992-03-30 1994-04-12 Air Prod And Chem Inc オキシ・燃料燃焼装置
WO2007048429A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Oxygen/fuel burner with variable flame length
JP2015513510A (ja) * 2012-02-08 2015-05-14 サン−ゴバン イゾベ 多数のインジェクタを伴う液中バーナー

Also Published As

Publication number Publication date
FR3074262A1 (fr) 2019-05-31
RU2020116461A3 (ja) 2021-12-30
WO2019106309A1 (fr) 2019-06-06
RU2020116461A (ru) 2021-12-30
FR3074262B1 (fr) 2020-12-11
EP3717412A1 (fr) 2020-10-07
AR113581A1 (es) 2020-05-20
US11655177B2 (en) 2023-05-23
KR20200088442A (ko) 2020-07-22
BR112020010104A2 (pt) 2020-11-03
US20200290914A1 (en) 2020-09-17
MX2020005286A (es) 2020-08-13
CL2020001381A1 (es) 2021-01-15
CN111356658B (zh) 2022-08-19
CA3082494A1 (fr) 2019-06-06
UA126980C2 (uk) 2023-03-01
RU2766104C2 (ru) 2022-02-07
CN111356658A (zh) 2020-06-30
JP7309710B2 (ja) 2023-07-18
AU2018376734A1 (en) 2020-06-18
CO2020006149A2 (es) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3135638B1 (en) Submerged combustion melter and method
US10138151B2 (en) Submerged combustion burners and melters, and methods of use
KR102214645B1 (ko) 액중 연소 용융기 및 방법
US9841188B2 (en) Power supply for hot oxygen burner
US20200148573A1 (en) Submerged combustion melter
US20140196503A1 (en) Water cooled oxygen lance for use in a float glass furnace and/or float glass furnace using the same
JP2021504274A (ja) 耐久性部品を含むバーナー
US9777922B2 (en) Submerged combustion burners and melters, and methods of use
EP3250522B1 (en) Submerged combustion melter and method
KR20110025936A (ko) 유리 용융로
Rue et al. Submerged combustion melting of glass
CN115427361B (zh) 强能效炉
EP3885650B1 (en) Burner for a furnace for vitrifiable materials and process for managing the burner
US10837705B2 (en) Change-out system for submerged combustion melting burner
CN110981164A (zh) 熔融装置和熔融方法
JPWO2016093022A1 (ja) ガラス溶解用バーナ、ガラス溶解炉、ガラス溶解方法及びガラス製造方法
JP2005188778A (ja) ガラス溶解炉及びガラス溶解炉の耐熱補修方法
Windhoevelª et al. Long Term Results of Oxy Fuel Forehearth Heating Technology for E-Glass Fibers
Kopser A Summary of Almost 50 Years of Glass Furnace Preheating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150