JP2021503787A - アップリンク制御情報伝送方法及び装置 - Google Patents

アップリンク制御情報伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503787A
JP2021503787A JP2020526878A JP2020526878A JP2021503787A JP 2021503787 A JP2021503787 A JP 2021503787A JP 2020526878 A JP2020526878 A JP 2020526878A JP 2020526878 A JP2020526878 A JP 2020526878A JP 2021503787 A JP2021503787 A JP 2021503787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uci
amount
resources
bits
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020526878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017631B2 (ja
Inventor
リー,ホワ
ツァオ,ヨーンジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2021503787A publication Critical patent/JP2021503787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017631B2 publication Critical patent/JP7017631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

アップリンク制御情報伝送方法及び装置が提供される。その方法は、UCIを送信するためのリソース量を第1情報に基づいて端末デバイスにより決定するステップであって、第1情報は、以下の情報の組み合わせ:スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又はスケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含む、ステップ;及びUCIを送信するために決定されたリソース量に基づいてUCIをネットワーク・デバイスへ端末デバイスにより送信するステップを含む。端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を決定する場合に、リソース分割の割合ベースラインとして、データのビット数に対するUCIのビット数の比率を利用するので、初期伝送の間に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できないケースは回避されることが可能である。

Description

本願は2017年11月17日付で中華人民共和国の国家知識産権局に出願された「アップリンク制御情報伝送方法及び装置」と題する中国特許出願第201711148190.1号に対する優先権を主張しており、それは全体的に本願に援用される。
技術分野
本願は、無線通信技術の分野、特にアップリンク制御情報伝送方法及び装置に関する。
背景
ロング・ターム・エボリューション(long term evolution,LTE)におけるアップリンク制御情報(uplink control information,UCI)は、ハイブリッド自動再送要求確認(hybrid automatic repeat request−acknowledgement,HARQ−ACK)、スケジューリング要求(scheduling request,SR)、チャネル状態情報(channel state information,CSI)(チャネル品質インジケータ(channel quality indication,CQI)、プリコーディング・マトリクス・インジケータ(precoding matrix indication,PMI)、ランク・インジケータ(rank indication,RI))を含む。HARQ−ACKは、ダウンリンク・データ・チャネル、即ち物理的ダウンリンク共有チャネル(physical downlink shared channel,PDSCH)の受信状態をフィードバックするために使用される。正しい受信を行うと、ユーザ装置(user equipment)はACKを送信する。正しくない受信を行うと、UEは否定応答(negative acknowledgement,NACK)を送信する。基地局は、PDSCHチャネルに対するUEのフィードバック情報に基づいて、次のスケジューリング・ポリシー、例えば再送又は新規送信を決定する。SRは、UEにより基地局へ送信されるスケジューリング要求情報であり、UEがアップリンク・データを送信する必要があることを示す。CSIは、UEがチャネル状態を測定した後に、UEにより基地局へフィードバックされるチャネル状態情報であり、その情報はCQI/PMI/RIを更に含む。CQIはチャネル品質表示情報であり、チャネル品質を直接的にフィードバックするために使用される。基地局は更に、CQIに基づいて、データを送信するための変調及び符号化方式(modulation and coding scheme,MCS)を決定することができる。フィードバックCQIの値が大きい場合には、比較的高い変調及び符号化方式及び比較的高い符号化率が使用される可能性があり、その結果、より多くの情報が限られたリソースで運ばれ、それによってデータ伝送速度が向上する。フィードバックCQIの値が比較的小さい場合には、比較的低い変調及び符号化方式及び比較的低い符号化率が使用される可能性があり、その結果、より多くの時間−周波数リソースがデータを伝送するために使用され、それによりデータ伝送の信頼性が向上する。更に、UEは、様々な周波数ドメイン・リソースのCQIを測定し、それにより、基地局は、周波数ドメイン・スケジューリング利得を獲得するように、良好なチャネル品質を有する周波数ドメイン・リソースにデータをスケジューリングすることができる。PMIは、データを送信するためのプリコーディング・マトリックス識別子であり、測定されたチャネル品質に基づいてUEにより基地局へフィードバックされる。基地局は、フィードバックPMI情報に基づいて、対応するプリコーディング・マトリクスを決定することができる。RIは、ランク指示情報であり、基地局にフィードバックするために使用され、チャネルが分離され得るレイヤの量である。より多くのレイヤ量は、同時に送信されることが可能なより多くのデータ量を示す。更に、基地局へフィードバックするために使用されるチャネル状態情報リファレンス信号リソース・インジケータ(CRI)、複数の測定された測定リソースの中で測定チャネル品質が最良である測定リソースのような他の情報が存在する。
制御情報は、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel,PUCCH)及び物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel,PUSCH)の2つのチャネルを使用することにより伝送される可能性がある。LTEリリース(Release)8では、PUCCHを利用することによる制御情報の送信とPUSCHを利用することによるデータ情報の送信とを同時に行うようにはサポートされていない。UCIとデータが同時に伝送される場合、UCIとデータに対して多重化が実行されなければならない。これは、アップリンク・シングル・キャリア特性を維持することを支援し、それにより、エッジ・ユーザのアップリンク・カバレッジを改善する。LTEリリース10では、UCIとデータの同時送信をサポートする上位レイヤ・パラメータ同時(simultaneous)PUCCH−PUSCHが導入されている。UCIとデータの同時送信が設定されている場合、UCIのうちのある部分はPUCCHで送信されるようにサポートされており、UCIの他の部分はPUSCHで送信されるようにサポートされている。同時送信が設定されていない場合に、UCIとデータが同時に送信されるとき、UCIは、多重化によりPUSCHで搬送される必要がある。
具体的には、UCIが多重化によりPUSCHで搬送される場合、様々な情報を様々な方法で処理される。LTEにおける処理方法は、次のとおりである:第1に、データ伝送に関し、UEは媒体アクセス制御(medium access control,MAC)レイヤでトランスポート・ブロック(transport block,TB)を生成し、巡回冗長検査(cyclic redundancy check,CRC)ビットをトランスポート・ブロックに追加する。次に、TBはコード・ブロックにセグメント化され、CRCビットが各コード・ブロックに追加される。次に、CRCビットが追加された各コード・ブロックが、符号化のためにエンコーダに入力される。符号化の後、実際の時間−周波数リソースの量に基づいて、レート・マッチングが、符号化されたデータに対して実行されなければならない。レート・マッチングの後、コード・ブロックは、データのビットストリームのストリングを形成するためにカスケード接続される。第2に、UCI伝送に関し、CQIが符号化された後に、符号化されたCQIとデータに対して多重化が実行されなければならない。ACK及びRIが符号化された後、符号化されたACK及び符号化されたRIは、CQI/データと共にインターリーバに入力される。ACKは、データ・パンクチャリング方式でインターリーバに入力され、ACKは、PUSCHのパイロットの隣の位置にある。RIはACKに隣接した位置にあり、RIに関してレート・マッチング法が使用される。このような配置は、ACKが比較的良好なチャネル推定パフォーマンスを有することができ、RIがCQI/PMIを正しく受信することに特定の効果を有することを考慮して行われる。UCIが伝送のためにPUSCHで搬送されるプロセスにおいて、特定のリソースが、制御情報を運ぶために、PUSCHに関して本来的にはスケジューリングされる時間周波数リソースから分割される。現在、LTEでは、UCIの情報ビット数とデータの情報ビット数とに基づいて、UCIを送信するためのリソースが決定される。しかしながら、NRでは、UCIの情報ビット数は大幅に増加する。従って、UCIとデータの伝送パフォーマンスをバランスさせるために、資源割当を実現することは重要な問題となる。
本願は、初期データ伝送中にデータ及びリソースに十分なリソースを割り当て、それによりシステム・パフォーマンスを改善するために、アップリンク制御情報伝送方法及び装置を提供する。
第1態様によれば、本願はアップリンク制御情報伝送方法を提供し、その方法は:
UCIを送信するためのリソース量を、第1情報に基づいて端末デバイスにより決定するステップであって、第1情報は、以下の情報の組み合わせ:
スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;
スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又は
スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含む、ステップ;及び
UCIを送信するために決定されたリソース量に基づいてUCIをネットワーク・デバイスへ端末デバイスにより送信するステップを含む。
端末デバイスはUCIを送信するための決定されたリソース量に基づいてUCIをネットワーク・デバイスへ送信する。端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を決定する場合に、リソース分割の割合ベースラインとして、データのビット数に対するUCIのビット数の比率を利用するので、初期伝送の間に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できないケースは回避されることが可能である。
可能な設計において、第1プリセット・パラメータは、PUSCHに対するスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントREの量と第1プリセット値との積、及び/又はPUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積である。
可能な設計において、第1プリセット値は帯域幅及び/又はシンボル数である。
可能な設計において、端末デバイスは、式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、又は式(5)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定し、式(1)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり;
式(2)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(3)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(4)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;及び
式(5)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり、αはパラメータである。
端末デバイスは、UCIを送信するためのものであって上記の式に従って決定されるリソース量に基づいてUCIをネットワーク・デバイスへ送信する。端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を決定する場合に、リソース分割の割合ベースラインとして、データのビット数に対するUCIのビット数の比率を利用するので、初期伝送の間に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できないケースは回避されることが可能である。
可能な設計において、Cの値はUCIのマッピング方法に関連付けられ、UCIのマッピング方法は、
UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連すること、又は
UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連することを含む。
端末デバイスは、UCIのマッピング方法に基づいて上記の式における値を決定することができる。
可能な設計において、第3プリセット値は、以下の値:
復調リファレンス信号DMRS(demodulation reference signal,DMRS)付近のプリセット・シンボル数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているか否かに関連する値、及び追加的なDMRSがサポートされているか否かに関連する値のうちの1つ以上である。
可能な設計において、第4プリセット値は、以下の値:
プリセットRE数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHの帯域幅に関連する値、及びPUSCHの位相トラッキング・リファレンス信号PTRS(phase tracking reference signal,PTRS)に関連する値のうちの1つ以上である。
可能な設計において、端末デバイスは、式(6)、式(7)、式(8)、又は式(9)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定し、式(6)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり;
式(7)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(8)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(9)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
第2態様によれば、本願はアップリンク制御情報伝送方法を提供し、その方法は:
ネットワーク装置によって、第1指示情報を端末デバイスへ送信するステップを含み、第1指示情報は、スケジューリング情報、パラメータβ、及びパラメータαのうちの1つ以上を含み、第1指示情報は第1情報を決定するために端末により使用され、第1情報は以下の情報の組み合わせ:
スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;
スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又は
スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含む。
第3態様によれば、本願は、処理ユニットと通信ユニットとを含むアップリンク制御情報伝送装置を提供し、
処理ユニットは、UCIを送信するためのリソース量を、第1情報に基づいて決定するように構成され、第1情報は、以下の情報の組み合わせ:
スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;
スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又は
スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含み;
通信ユニットは、UCIを送信するためのものであって処理ユニットにより決定されたリソース量に基づいてUCIをネットワーク・デバイスへ送信するように構成されている。
可能な設計において、第1プリセット・パラメータは、PUSCHに対するスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントREの量と第1プリセット値との積、及び/又はPUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積である。
可能な設計において、第1プリセット値は帯域幅及び/又はシンボル数である。
可能な設計において、処理ユニットは、具体的に:
式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、又は式(5)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定するように構成され、式(1)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり;
式(2)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(3)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
式(4)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;及び
式(5)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり、αはパラメータである。
可能な設計において、Cの値はUCIのマッピング方法に関連付けられ、UCIのマッピング方法は、
UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連すること、又は
UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連することを含む。
可能な設計において、第3プリセット値は、以下の値:
DMRS付近のプリセット・シンボル数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているか否かに関連する値、及び追加的なDMRSがサポートされているか否かに関連する値のうちの1つ以上である。
可能な設計において、第4プリセット値は、以下の値:
プリセットRE数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHの帯域幅に関連する値、及びPUSCHのPTRSに関連する値のうちの1つ以上である。
第4態様によれば、本願の実施形態はアップリンク制御情報伝送装置を提供し、その装置は端末デバイスであってもよいし、あるいは端末デバイス内のチップであってもよい。装置は第1態様の各実施形態を実装する機能を有する。機能はハードウェアにより実現されてもよいし、あるいは対応するソフトウェアを実行することによりハードウェアにより実現されてもよい。ハードウェア又はソフトウェアは機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
可能な設計において、装置が端末デバイスである場合、端末デバイスは処理ユニットと通信ユニットとを含む。処理ユニットは、例えばプロセッサであってもよく、通信ユニットは、例えばトランシーバであってもよく、トランシーバは無線周波数回路を含む。オプションとして、端末デバイスは記憶ユニットを更に含み、記憶ユニットは例えばメモリであってもよい。端末デバイスが記憶ユニットを含む場合、記憶ユニットはコンピュータ実行可能命令を格納する。処理ユニットは記憶ユニットに接続され、処理ユニットは、記憶ユニットに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行し、それにより端末デバイスは、第1態様又は第1態様の可能な設計のうちの何れか1つにおいてアップリンク制御情報送信方法を実行する。
別の可能な設計において、装置が端末デバイス内のチップである場合、チップは、処理ユニットと通信ユニットとを含む。処理ユニットは例えばプロセッサであってもよく、通信ユニットは例えば入出力インターフェース、ピン、又は回路であってもよい。処理ユニットは、記憶ユニットに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行して、第1態様又は第1態様の可能な設計のうちの何れか1つのアップリンク制御情報送信方法を実行することができる。オプションとして、記憶ユニットは、チップ内の記憶ユニット、例えばレジスタ又はキャッシュである。あるいは、記憶ユニットは、端末デバイス内にあり、チップの外側に位置する記憶ユニット、例えばリード・オンリ・メモリ、静的情報及び命令を記憶することが可能な別のタイプの静的記憶デバイス、又はランダム・アクセス・メモリであってもよい。
第5態様によれば、本願は更に、処理要素及び記憶要素を含む通信装置を提供する。記憶要素は、プログラムを記憶するように構成されており、プログラムが処理素子によって呼び出されると、通信装置は前述の態様の方法を実行するように構成されている。
第6態様によれば、本願は更に、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は命令を記憶する。命令がコンピュータ上で動作すると、コンピュータは前述の態様の方法を実行することが可能である。
第7態様によれば、本願は更に、命令を含むコンピュータ・プログラム・プロダクトを提供する。コンピュータ・プログラム・プロダクトがコンピュータで動作する場合、コンピュータは前述の態様の方法を実行することが可能である。
本願によるシステム・アーキテクチャの概略図である;
本願によるアップリンク制御情報伝送方法の概略フローチャートである。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるリソース・マッピングの概略図である。 本願によるリソース・マッピングの概略図である。
本願によるアップリンク制御情報伝送装置の概略構成図である。
本願によるアップリンク制御情報伝送装置の概略構成図である。
図1は本願が適用可能なシステム・アーキテクチャの概略図である。図1に示すように、システム・アーキテクチャは、ネットワーク・デバイス101と1つ以上の端末デバイス102とを含む。ネットワーク・デバイス101は、ネットワークを介してダウンリンク・データを端末デバイス102へ送信することが可能であり、端末デバイス102は、ネットワークを介してアップリンク・データをネットワーク・デバイスへ送信することが可能である。
本願では、ネットワーク・デバイスは基地局(base station,BS)デバイスであるとすることが可能である。基地局デバイスは、基地局と言及されてもよく、無線通信機能を提供するために無線アクセス・ネットワーク内に配置される装置である。例えば、2Gネットワークにおいて基地局機能を提供するデバイスは、ベース・トランシーバ局(base transceiver station,BTS)及び基地局コントローラ(base station controller,BSC)を含み;3Gネットワークにおいて基地局機能を提供するデバイスは、ノードB(NodeB)及び無線ネットワーク・コントローラ(radio network controller,RNC)を含み;4Gネットワークにおいて基地局機能を提供するデバイスは、エボルブド・ノードB(evolved NodeB,eNB)を含み、5Gネットワークにおいて基地局機能を提供するデバイスは、ニュー・ラジオ・ノードB (New Radio NodeB,gNB)、集中ユニット(Centralized Unit,CU)、分散ユニット(Distributed Unit)及びニュー・ラジオ・コントローラを含む。
端末デバイスは無線送信/受信機能を有するデバイスである。端末デバイスは、陸上に配置されてもよく、屋内デバイス、屋外デバイス、ハンドヘルド・デバイス、又は車載デバイスを含んでもよく、又は水上に配置されてもよく(例えば、船上)、又は空中に配置されてもよい(例えば、飛行機、気球、又は衛星)。端末デバイスは、移動電話(mobile phone)、タブレット(パッド)、無線送信/受信機能を有するコンピュータ、仮想現実(virtual reality,VR)端末デバイス、拡張現実(augmented reality,AR)端末デバイス、産業用制(industrial control)における無線端末デバイス、自走用無線端末デバイス(self driving)、遠隔医療における無線端末デバイス(remote medical)、スマートグリッド(smart grid)における無線端末デバイス、交通安全用(transportation safety)無線端末デバイス、スマート・シティ(smart city)における無線端末デバイス、スマート・ホーム(smart home)における無線端末デバイス等であってもよい。
本願において、図1に示すシステム・アーキテクチャが説明の例示として主に使用されているが、本願はこれに限定されない。例えば、本願は更にマクロ基地局がマイクロ基地局と通信するシステム・アーキテクチャに適用される可能性がある。これは特に限定されない。
前述のシステム・アーキテクチャが適用可能な通信システムは、時分割複信ロング・ターム・エボリューション(time division duplexing−long term evolution,TDD LTE)、周波数分割複信ロング・ターム・エボリューション(frequency division duplexing−long term evolution,FDD LTE)、ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト(long term evolution−advanced,LTE−A)、及び様々な将来の発展した無線通信システム(例えば、ニュー・ラジオ・アクセス技術 (new radio access technology,NR)システム)を含むが、これらに限定されない。
現在、LTEでは、アップリンク制御情報(uplink control information,UCI)のチャネル品質指示(channel quality indication,CQI)/プリコーディング・マトリクス指示(precoding matrix indication,PMI)は、限られたビット数を有し、各キャリアは最大64ビットである。最大16セルのCQI/PMIがフィードバックされる必要があることを考慮すると、最大ビット数は64×16=1024である。これはデータのビット数よりも小さく、従って、UCI及びデータのパフォーマンスにほとんど影響を及ぼさない。
しかしながら、NRではUCIの情報ビット数は大きくなる。例えば、単一セルのチャネル状態情報パート2(channel state information part 2,CSI part 2)の情報量は、数千ビットに及ぶ。この場合、UCIの情報ビットの量は、データの情報ビット数を超える可能性が非常に高い。CSIパート1を送信するために使用されるリソース・エレメントを除き、PUSCH内の全てのリソース・エレメント(resource element,RE)は、CSIパート2を送信するために使用されることになり、従ってデータを送信することができない。従って、データは、事実上、基地局側で送信されることができない。
この技術的課題を解決するために、図2は、本願によるアップリンク制御情報伝送手順の一例を示す。この手順は、端末デバイスによって実行される可能性がある。
図2に示すように、手順は具体的に以下のステップを含む。
ステップ201:端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を、第1情報に基づいて決定する。
ステップ202:端末デバイスは、UCIを送信するための決定されたリソース量に基づいて、UCIをネットワーク・デバイスへ送信する。
本願において、UCIは、以下の情報を含むが、これらに限定されない:ハイブリッド自動再送要求確認(hybrid automatic repeat request−acknowledgement,HARQ−ACK)、スケジューリング要求(scheduling request,SR)、CSIパート1、CSIパート2等。CSI情報は更に、CQI、PMI、及びランク指示(rank indication RI)などの情報を含んでもよい。ステップ201の前に、ネットワーク・デバイスは、第1指示情報を端末デバイスに送信する。第1指示情報は、スケジューリング情報、パラメータβ、及びパラメータαを含む。端末デバイスは、第1指示情報に基づいて第1情報を決定してもよい。第1情報は、以下の情報の組み合わせ:スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合せ;等々のうちの何れかの組み合わせを含む可能性がある。これらの情報の組み合わせは単なる例であり、本願はそれに制限を設けていない。本願では、リソースの量は、REの量であってもよい。これは単なる例に過ぎず、制限は設けられていない。なお、UCIのビット数、データのビット数、及びPUSCHの利用可能なリソース量は、ネットワーク・デバイスと端末デバイスとの両方によって合意されており、ネットワーク・デバイスによって送信されることなく端末デバイスによって決定される可能性があることに留意を要する。
第1プリセット・パラメータは、PUSCHのためにスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントREの量と第1プリセット値との積、及び/又はPUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積であってもよい。換言すれば、第1プリセット・パラメータは、PUSCHのためにスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントの量と第1プリセット値との積であってもよいし、第1プリセット・パラメータは、PUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積であってもよいし、第1プリセット値は、PUSCHのためにスケジューリングされたと周波数ドメインのリソース・エレメントの量と第1プリセット値との積、及びPUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積のうちの1つであってもよい。オプションとして、第1プリセット値は、帯域幅及び/又はシンボル数であってもよい。換言すれば、第1プリセット値は帯域幅であってもよいし、第1プリセット値はシンボル数であってもよいし、第1プリセット値は帯域幅及びシンボル数のうちの1つであってもよい。
本願では、LTEとは異なり、NRにおいて、UCI情報がHARQ−ACK情報である場合には、HARQ−ACK情報は、2ビット未満の場合はパンクチャリング方式で送信され、2ビット以上の場合はレート・マッチング方式で送信され;UCI情報がCSI情報である場合には、CSI情報は更にCSIパート1とCSIパート2とに分割される。CSIパート1の優先度はより高く、CSIパート2の優先度はより低い。CSIパート2の値は、CSIパート1の値に基づいて決定されてもよい。CSIパート2のビット数は、LTEにおけるものよりもはるかに大きい。CSIパート1及びCSIパート2は双方ともに、レート・マッチング方式で伝送される。NRにおいて初期伝送中にUCIとデータの適切な割り当てをサポートするために、リソースは、データのビット数に対するUCIのビット数の実際の比率に基づいて適切に割り当てられることが可能である。
第1情報が、スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及び物理アップリンク共有チャネルPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせである場合、可能な実装において、UCIを送信するためのリソースの量は、式(1)に従って決定される。
式(1)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットである。基準符号化率は、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対する、初期送信中のデータの利用可能なリソース量の比であってもよいことに留意されたい。これは、本願の単なる一例に過ぎず、特定の制限は設定されていない。
オプションとして、Oは、CRCチェック・ビットがUCIに追加された後に得られるビットの量を表してもよい。この場合、Bは、CRCビットがデータに追加された後に得られるビット数を表す。この場合、Bは、トランスポート・ブロック(transport block,TB)がコード・ブロックにセグメント化された後に得られるビット数であり、巡回冗長検査(cyclic redundancy check,CRC)ビットが各コード・ブックに追加される。このステップは、通常、各コード・ブックがエンコーダに入力される前に実行される。Aは、UCIがNRで考慮されない場合に、初期送信中のデータの利用可能なREの量を表す可能性がある。あるいは、Aは、UCIが実際に考慮された後にデータを送信するために使用される、利用可能なREの量として表現されてもよい。オプションとして、Oは、UCIのビット数が過度に大きい場合に、特定の規則に従って幾らかの情報が破棄された後に残存するビット数を表してもよい。
Cは、現在の送信中にデータのスケジューリングされた利用可能なREにおいて、現在のUCIを送信するために使用することが可能なREの最大量を表すことができる。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・レート・マッチング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1及びHARQ−ACKのRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・パンクチャリング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1のRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。
パラメータβの値を適切に設定することにより、左側の計算結果が、スケジューリングされたリソースの値Aより小さくなるように制御できるように、UCIのビット数が分母に配置されていることを、式(1)から学ぶことができる。従って、データ・リソースは、初期送信中にUCIによって全て占有されるわけではない。リソース割り当ての間、UCIのビット情報は実際にはデータのものより重要であることがわかる。従って、リソース割り当てがビット数の間の比率に完全に基づいて行われる場合、UCIの符号化率は実際にはより高い。この場合、パラメータβを適切に設定することにより、符号化率は更に調整されることが可能である。
データのビット数に対するUCIのビット数の比率は、リソース分割のための割合ベースラインとして使用され、その比率はパラメータβを用いて更に調整され、それにより、初期送信中に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できないことを回避することができる。
別の可能な実装では、UCIを送信するためのリソースの量は、式(2)に従って決定される。
Figure 2021503787

Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための利用可能な最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。。プリセット・オフセットは、経験に基づいて設定されてもよい。
オプションとして、Oは、CRCチェック・ビットがUCIに追加された後に得られるビット数を表すことが可能である。この場合、Bは、CRCビットがデータに追加された後に得られるビット数を表す。この場合、Bは、TBがコード・ブロックに分割され、CRCビットが各コード・ブックに追加された後に得られるビット数であるとすることが可能である。このステップは、通常、各コード・ブックがエンコーダに入力される前に実行される。Aは、UCIがNRで考慮されない場合に、初期送信中のデータの利用可能なRE数を表す可能性がある。あるいは、Aは、UCIが実際に考慮された後にデータを送信するために使用される、利用可能なRE数として表現される可能性がある。オプションとして、Oは、UCIのビット数が過度に大きい場合に、特定の規則に従って幾らかの情報が破棄された後に残存するビット数を表すことが可能である。
Cは、現在の送信中にデータのスケジューリングされた利用可能なREにおいて、現在のUCIを送信するために使用できる最大RE数を表すことができる。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・レート・マッチング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1及びHARQ−ACKのRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・パンクチャリング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1のRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。
式(2)によれば、UCIのビット数に対するデータのビット数の比率を調整することにより、リソース割り当てが実行される。データのビット数に対するUCIのビット数の比率は、リソース分割のための割合ベースラインとして使用され、比率は、パラメータβを使用することによって調整され、これにより、初期送信中に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できない場合を避けることができる。
本願は更に、UCIを送信するためのリソース量が式(3)に従って決定される可能な実装を提供する。
式(3)は:
Figure 2021503787

であるとすることが可能であり、Q’は、UCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットである。
Q’は、UCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。プリセット・オフセットは、経験に基づいて設定することが可能である。
オプションとして、Oは、CRCチェック・ビットがUCIに追加された後に得られるビット数を表すことが可能である。この場合、Bは、CRCビットがデータに追加された後に得られるビット数を表す。この場合、Bは、TBがコード・ブロックに分割され、CRCビットが各コード・ブックに追加された後に得られるビット数であってもよい。このステップは、通常、各コード・ブックがエンコーダに入力される前に実行される。Aは、UCIがNRで考慮されない場合に、初期送信中のデータの利用可能なRE数を表す可能性がある。あるいは、Aは、UCIが実際に考慮された後にデータを送信するために使用される利用可能なRE数として表現されてもよい。オプションとして、Oは、UCIのビット数が過度に大きい場合に、特定の規則に従って幾らかの情報が破棄された後に残存するビット数を表すことができる。
Cは、現在の送信中にデータのスケジューリングされた利用可能なREにおいて、現在のUCIを送信するために使用できる最大RE数を表すことができる。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・レート・マッチング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1及びHARQ−ACKのRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・パンクチャリング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1のRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。
式(3)によれば、UCIのビット数に対するデータのビット数の重み付け比率を調整することにより、リソース割り当てが実行される。データのビット数に対するUCIのビット数の比率は、リソース分割のための割合ベースラインとして使用され、比率は、パラメータβを使用することによって調整され、これにより、初期送信中に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できない場合を避けることができる。
第1情報が、スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びデータをスケジューリングするための符号化率の組み合わせである場合、端末デバイスは、可能な実装において、式(4)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定する。
式(4)は:
Figure 2021503787

であるとすることが可能であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。プリセット・オフセットは、経験に基づいて設定することが可能である。
オプションとして、Oは、CRCチェック・ビットがUCIに追加された後に得られるビット数を表すことができる。Cは、現在の送信中にデータのスケジューリングされた利用可能なREにおいて、現在のUCIを送信するために使用できる最大RE数を表すことが可能である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・レート・マッチング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1及びHARQ−ACKのRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・パンクチャリング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1のRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。オプションとして、Oは、UCIのビット数が過度に大きい場合に、特定の規則に従って幾らかの情報が破棄された後に残存するビット数を表してもよい。
式(4)におけるRはデータの符号化率を表し、データの符号化率はMCSに対応する符号化率である。UEは、データ・スケジューリングで示されるMCSに基づいてRを一意的に決定し、対応するUCIの利用可能なRE数をRに基づいて計算する。符号化率は、実際のデータ伝送に使用される符号化率であり、前述の問題は生じない。
端末デバイスは、式(4)に従って基準符号化率としてRを使用し、パラメータβを利用することで符号化率を調整し、その結果、初期送信時に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できない場合を避けることができる。
第1情報が、スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせである場合、端末デバイスは、可能な実装において、式(5)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定する。
式(5)は:
Figure 2021503787

であるとすることが可能であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは送信中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを送信するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり、αはパラメータである。この場合、基準符号化率は、データのビット数に対する、初期送信中のデータの利用可能なリソース量の比であってもよい。これは、本願の単なる一例に過ぎず、制限は設けられていない。
オプションとして、Oは、CRCチェック・ビットがUCIに追加された後に得られるビット数を表すことができます。この場合、Bは、CRCビットがデータに追加された後に得られるビット数を表す。この場合、Bは、TBがコード・ブロックに分割され、CRCビットが各コード・ブックに追加された後に得られるビット数であってもよい。このステップは、通常、各コード・ブックがエンコーダに入力される前に実行される。Aは、UCIがNRで考慮されない場合に、初期送信中のデータの利用可能なRE数を表すことが可能である。あるいは、Aは、UCIが実際に考慮された後にデータを送信するために使用される利用可能なRE数として表現されてもよい。オプションとして、Oは、UCIのビット数が過度に大きい場合に、特定の規則に従って幾らかの情報が破棄された後に残存するビット数を表すことができる。
Cは、現在の送信中にデータのスケジューリングされた利用可能なREにおいて、現在のUCIを送信するために使用できる最大RE数を表すことが可能である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・レート・マッチング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1及びHARQ−ACKのRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。現在のUCIがCSIパート2であり、データ・パンクチャリング方式がHARQ−ACKに使用される場合、可能な実装は、CSIパート1のRE数を除く、データのスケジューリングされたRE数である。
UCIの値を制限し、UCIが利用可能なRE全てを占有することを避けるために、式(5)の右側の項目にパラメータαが追加されている。オプションとして、パラメータαは通常1より小さい。パラメータαは、シグナリングを利用することによって、例えばより高いレイヤのシグナリングを利用することによって構成されてもよく、それは例えばRRCシグナリングであってもよいし、MAC−CEによって搬送されてもよい。
端末デバイスは、パラメータαを使用することにより、UCIが占有するREを制限し、それにより、初期送信時に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できない場合を避けることができる。
上記の式(1)ないし(5)におけるCの値は、UCIのマッピング方法と強く相関しており、換言すれば、Cの値はUCIのマッピング方法に関連していることに留意する必要がある。ACKとCSIの両方が周波数ドメインの異なるRBのREに分散されることが可能であることに基づいて、可能性のあるUCIマッピング方法は、以下の幾つかの方法であるとすることが可能である。
方法1:時間ドメインに制限があり、周波数ドメインに増加がある。
UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連する。第3プリセット値は、復調リファレンス信号(demodulation reference signal,DMRS)近傍のプリセット・シンボル数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHが周波数ホッピングをサポートするか否かに関連する値、追加のDMRSがサポートされるか否かに関連する値、等々のうちの1つ以上である。
例えば、図3に示すように、第3プリセット値は、DMRS付近のプリセット・シンボル数であってもよく、経験に基づいて設定された固定値であってもよく、例えばDMRS付近の固定Nシンボルを示してもよく、ここでNは1以上である。図3のAに示すように、Nは2であり、第3プリセット値は2である。この場合、Cの値はシンボル数2と帯域幅との積である。
第3プリセット値は、PUSCHのシンボル数に関連する値であり、PUSCHの時間ドメイン長指標に関連し、PUSCHの時間ドメイン指標テーブルに基づいて具体的に決定される。図3のBに示すように、PUSCHが7シンボルである場合、第3プリセット値は1シンボルを示し;PUSCHが14シンボルである場合、第3プリセット値は2シンボルを示す。例えば、PUSCHが7シンボルである場合、Cの値はシンボル数1と帯域幅との積であってもよい。
第3プリセット値は、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているかどうかに関連する値である可能性がある。図3のCに示すように、周波数ホッピングがサポートされる場合、シンボルは、周波数ホッピング・リソース上で対称的に分散される。例えば、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしない場合、その値はシンボル1又は2を示す。PUSCHが周波数ホッピングをサポートする場合、その値はシンボル1及びシンボル8を示す。例えば、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしない場合、Cの値はシンボル数1と帯域幅との積であってもよい。
あるいは、第3プリセット値は、追加のDMRSがサポートされるかどうかに関連する値であってもよい。1つのDMRSが存在する場合、シンボル数は1であり、2つのDMRSが存在する場合、シンボル数は2である。例えば、1つのDMRSが存在する場合、Cの値は、シンボル数1と帯域幅との積であってもよい。
これら幾つものケースにおいて、上記の式(1)ないし(5)におけるCの値は、PUSCHのためにスケジューリングされた帯域幅とシンボル数との積であることに留意すべきである。
オプションとして、UCIは周波数ドメインで離散的にマッピングされ、離散的な分配の単位は、リソース・ブロック(resource block,RB)、リソース・ブロック・グループ(resource block group,RBG)、プリコーディング・リソース・グループ(precoding resource group,PRG)、サブバンド(subband)である可能性がある。
周波数ドメインにおけるUCIの可能なマッピング方法は、先ずUCIが大きな粒度でマッピングされ、次に小さな粒度でマッピングされることである。図4A、図4B、図5A、及び図5Bに示すように、UCIは、番号順にマッピングされ、先ずRBG範囲内にマッピングされ、即ちUCIは以下のシーケンス:RBG 0のうちのRB 0における第1RE、RBG 1のうちのRB 0における第1RE、RBG 0のうちのRB 1における第1RE、及びRBG 1のうちのRB 1における第1REにマッピングされる。
本願では、UCIのうちでグラフで表現されている場所は、UCIの利用可能なリソースの場所であり、数字でマークされた場所はUCI情報によって占有されるリソースの場所であることに留意すべきである。本願における全ての数は単なる例示に過ぎず、制限は設けられていない。後続のタイプについても同じ説明が提供される。
本願におけるRB及びRBGは周波数ドメインにおける異なる粒度の具体例に過ぎないことに留意すべきである。UCIが先ず大きな粒度でマッピングされ、次に小さな粒度でマッピングされるという条件を満たす如何なるマッピング方法も、本願の保護範囲に含まれるものとする。RBにおける第1REにマッピングすることは、ただ1つの方法であるに過ぎず、代替的にUCIは事前に定められた方法でRB内の任意のREにマッピングされてもよい。
図4A及び図4BにおけるA及びBは、UCIが先ず1つのシンボルにマッピングされる例を示し、「周波数ドメイン先行」マッピング方法が使用されている。図4A及び図4BにおけるBは、UCIによって占有される場所が相対的に互いにずれていることを示す。図5A及び図5BにおけるA及びBは、「時間ドメイン先行」方法を示し、図5A及び図5BにおけるBは、UCIによって占有される場所が相対的に互いにずれていることを示す。複数のシンボルの場合、ACKに対してパンクチャリングが実行される場合にデータ又はCSIへの影響を減らすために、2つのシンボル間で特定のオフセットを実行することを更に考慮することができる。
方法2:周波数ドメインに制限があり、時間ドメインに増加がある。
UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連する。第4プリセット値は、プリセットRE数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHの帯域幅に関連する値、PUSCHの位相トラッキング・リファレンス信号(phase tracking reference signal,PTRS)に関連する値などのうちの1つ以上である。
第3プリセット値は、プリセットRE数であってもよい。図6のAに示されるように、プリセットRE数は、経験に基づいて設定される固定値であってもよく、その値は、例えば、2、3又は4であってもよい。この場合、Cの値は、時間ドメインにおけるシンボル数とRE数との積である。
第3プリセット値は、PUSCHのシンボルの数に関連する値であってもよい。図6のBに示すように、シンボル数が比較的少ない場合、その値は相対的に大きい。例えば、PUSCHが14シンボルの場合、その値は2つのREを示し、PUSCHが7シンボルの場合、その値は4つのREを示す。PUSCH内のREの周波数ドメイン位置は予め定められていてもよく、例えば帯域幅エッジ上のREであってもよいし、あるいはRBGが帯域幅関連である場合に或るRBG内の或るREであってもよい。例えば、PUSCHが14シンボルである場合、その値は2つのREを示し、Cの値はRE数2と時間ドメインのシンボル数との積である。
第3プリセット値は、PUSCHの帯域幅に関連する値であってもよい。図6のCに示すように、帯域幅が比較的大きい場合、その値は相対的に大きい。PUSCHが1つのRBである場合、その値は1つのREを示す。PUSCHが2つのRBである場合、その値は2つのREを示す。具体的に、第3プリセット値は、周波数ドメインの離散的な粒度、例えばRB、RBG、PRG、又はサブバンドに代替的に関連付けられることが可能である。例えば、PUSCHが1つのRBである場合、その値は1つのREを示し、Cの値はRE数1と時間ドメインのシンボル数との積である。
第3プリセット値は、PUSCHのPTRSに関連する値であってもよい。PTRSが存在する場合、PTRS近傍の位置は、REの位置として選択され、比較的良好な周波数オフセット補正及びチャネル推定効果を達成することができる。複数のPTRSが存在する場合には、PTRSと同数のREが選択され、その詳細は図7に示されるものであってもよい。PTRSにより占有される場所は、UCIの利用可能なリソースではない。
これらの場合において、上記の式(1)ないし(5)におけるCの値は、周波数ドメインにおけるRE数と時間ドメインにおけるシンボル数との積であることに留意すべきである。
オプションとして、UCIは時間ドメインで離散的にマッピングされてもよく、離散的な配分の単位はミニ・スロット(minislot)又はスロット・アグリゲーション(slot aggregation)であってもよい。
特定のREマッピング・シーケンスに関し、図8A及び図8BのA及びBにおける「周波数ドメイン先行」及び「時間ドメイン先行」という2種類の考え方が存在する。「周波数ドメイン先行」は図8BのBに対応し、「時間ドメイン先行」は図8AのAに対応する。
本願のUCIは任意のタイプのUCIである可能性があり、HARQ−ACK、CSIパート1、又はCSIパート2であってもよい。オプションとして、USIはCSIパート1又はACKである。
ACKとCSIパート1のマッピング方法は一貫性を維持していてもよい。ACK及びCSIパート1の両方が存在する場合、利用可能なリソースは更に均等に割り当てられる可能性がある。例えば、方法1のRBGの場合、CSIパート1は、RGB番号が奇数であるリソースにマッピングされ、CSIパート2は、RGB番号が偶数であるリソースにマッピングされる。奇数番号のリソース及び偶数番号のリソースの中で、方法1の説明に基づいて割り当てが更に実行される。
別の例に関し、方法2において、周波数ドメイン内のRE数も均等に割り当てられ、奇数番号の利用可能なREがCSIパート1に使用され、偶数番号の利用可能なREがACKに使用される。ACKとCSIパート1のマッピング方法を一貫性のあるものに保つことは、プロトコルを単純化するのに役立つ。
更に、CSIパート2を送信するために、CSIパート2及びデータに対して多重化が実行されてもよい。「周波数ドメイン先行」マッピング方法がデータについて使用されるので、CSIパート2及びデータに対して多重化が実行された後に、CSIパート2がマッピングされることを要する。
簡易な方法において、HARQ−ACKがパンクチャリング方法でマッピングされる場合、CSIパート1のマッピングが終了した後、CSIパート2がデータの前に配置され、次いでCSIパート2が、データとともに「周波数ドメイン先行」方法でマッピングされる。CSIパート1は、マッピング・プロセスでスキップされることを必要とする。
HARQ−ACKがレート・マッチング方式でマッピングされる場合、図9AのAに示すように、HARQ−ACKのマッピングとCSIパート1のマッピングの両方が終了した後に、CSIパート2とデータとがマッピングされ始める。マッピング中に、HARQ−ACK及びCSIパート1により占有される場所は、CSIパート2に関してスキップされる必要がある。
図9BのBは、CSIパート1とACKがマッピングされた後に、CSIパート2がマッピングされ、CSIパート2のマッピング中に、CSIパート1及びACKにより占有されているシンボルはスキップされており;そして、その後にデータがマッピングされることを示す。マッピング中に、CSIパート1及びACKにより占有されるシンボルは、CSIパート2に関してスキップされることを要する。
図9CのCは、周波数ホッピングの場合に、二部マッピング方法が使用されていることを示す。マッピングは、リソースの2つの部分で「時間ドメイン先行」で実行される。
方法2のマッピング方法が使用される場合に、CSIパート2のマッピング方法は、図10A及び図10Bに示されるものであってもよい。
オプションとして、ネットワーク・デバイスは、設定されたリソース内にあるようにUCIを制御する可能性があるので、前述の式(1)ないし(4)は簡略化される可能性がある。具体的には、端末デバイスは、以下の式(6)、式(7)、式(8)又は式(9)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定する可能性がある。
式(6)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットである。
式(7)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
式(8)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期送信中のデータの利用可能なリソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
式(9)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
前述の式(6)ないし(9)のパラメータは、前述の実施形態において既に説明されており、詳細はここでは説明しない。
前述の実施形態では、端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を第1情報に基づいて決定することが示されており、第1情報は、以下の情報の組み合わせ:スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリング・データの符号化率の組み合わせ;又はスケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの任意の何れかを含み、端末デバイスは、UCIを送信するために決定されたリソースの量に基づいて、UCIをネットワーク・デバイスへ送信する。端末デバイスは、UCIを送信するためのリソース量を決定する場合に、リソース分割のための割合ベースラインとして、データのビット数に対するUCIのビット数の比を使用するので、初期送信中に全てのリソースがUCIに割り当てられてデータを送信できない場合を避けることができる。
図11は、同一の技術的概念に基づく、本願による装置の概略図である。装置は、端末デバイスであるとすることが可能であり、上記の実施形態のうちの何れかにおいて端末デバイスにより実行される方法を実行することが可能である。
端末デバイス1100は、少なくとも1つのプロセッサ1101及びトランシーバ1102を含み、オプションとしてメモリ1103を更に含む。プロセッサ1101、トランシーバ1102、及びメモリ1103は、互いに接続される。
プロセッサ1101は、汎用中央処理装置、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路、又は本願の実施形態におけるプログラムの実行を制御するように構成された1つ以上の集積回路であってもよい。
トランシーバ1102は、他の装置又は通信ネットワークと通信するように構成され、トランシーバは無線周波回路を含む。
メモリ1103は、リード・オンリ・メモリ又は静的な情報及び命令を記憶することが可能な他の種類の静的記憶装置、ランダム・アクセス・メモリ又は情報及び命令を記憶することが可能な他の種類の動的記憶装置である可能性あり、又は、電気的に消去可能なプログラマブル・リード・オンリ・メモリ、コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ又は他のコンパクト・ディスク・ストレージ、光ディスク・ストレージ(コンパクト・ディスク、レーザー・ディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイ・ディスク等を含む)、磁気ディスク記憶媒体又は他の磁気記憶装置、又は命令又はデータ構造の形式で、予想されるプログラム・コードを搬送又は記憶するために使用されることが可能であって、コンピュータによりアクセスされることが可能な他の任意の媒体であってもよい。しかしながら、メモリ1103はこれに限定されない。メモリ1103は、独立して存在する可能性があり、プロセッサ1101に接続される。あるいは、メモリ1103は、プロセッサに統合されてもよい。メモリ1103は、本願の実施形態を実行するためのアプリケーション・プログラム・コードを格納するように構成され、実行はプロセッサ1101によって制御される。プロセッサ1101は、メモリ1103に記憶されたアプリケーション・プログラム・コードを実行するように構成される。
特定の実装の際に、実施形態において、プロセッサ1101は、図11におけるCPU0及びCPU1のような1つ以上のCPUを含んでもよい。
特定の実装の際に、実施形態において、端末デバイス1100は、図11におけるプロセッサ1101及びプロセッサ1108のような複数のプロセッサを含んでもよい。各プロセッサは、シングルコア(single−CPU)プロセッサであってもよいし、マルチコア(multi−CPU)プロセッサであってもよい。ここで、プロセッサは、データ(例えば、コンピュータ・プログラム命令)を処理するための1つ以上のデバイス、回路、及び/又は処理コアであってもよい。
端末デバイスは、本願で提供されるアップリンク制御情報伝送方法において、端末デバイスにより実行されるステップを実装するように構成されてもよいことが理解されるべきである。関連する機能については、前述の説明を参照されたい。詳細はここでは説明されない。
本願では、端末デバイスは前述の方法例に基づいて機能モジュールに分割されてもよい。例えば、機能モジュールは、対応する機能に基づく分割により得られてもよいし、2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてもよい。統合モジュールは、ハードウェアの形態で実装されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。本願においては、モジュール分割は一例であり、単なる論理な機能分割に過ぎないことに留意すべきである。実際の実装の際に、別の分割方法が存在する可能性がある。例えば、機能モジュールが、対応する機能に基づく分割により得られる場合、図12は装置の概略図である。装置は、前述の実施形態における端末デバイスであってもよい。装置は、処理ユニット1201及び通信ユニット1202を含む。
処理ユニット1201は、UCIを送信するためのリソース量を第1情報に基づいて決定するように構成される。第1情報は、以下の情報の組み合わせ:スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又はスケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含む。
通信ユニット1202は、UCIを送信するためのものであって処理ユニット1201により決定されたリソース量に基づいて、UCIをネットワーク・デバイスへ送信するように構成される。
オプションとして、第1プリセット・パラメータは、PUSCHに対するスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントREの量と第1プリセット値との積、及び/又はPUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積である。
オプションとして、第1プリセット値は帯域幅及び/又はシンボル数である。
オプションとして、処理ユニット1201は、具体的に:
式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、又は式(5)に従って、UCIを送信するためのリソース量を決定するように構成される。
式(1)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットである。
式(2)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
式(3)は:
Figure 2021503787
であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
式(4)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Rはデータの符号化率であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットである。
式(5)は:
Figure 2021503787

であり、Q’はUCIを送信するためのリソース量であり、OはUCIのビット数であり、Bはデータのビット数であり、Aは初期伝送中のデータの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中のデータのスケジューリングされた利用可能なリソース量においてUCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対するUCIのオフセットであり、αはパラメータである。
オプションとして、Cの値はUCIのマッピング方法に関連付けられる。UCIのマッピング方法は、UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連すること、又はUCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連することを含む。
オプションとして、第3プリセット値は、以下の値:
DMRS付近のプリセット・シンボル数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているか否かに関連する値、及び追加的なDMRSがサポートされているか否かに関連する値のうちの1つ以上である。
オプションとして、第4プリセット値は、以下の値:
プリセット・リソース・エレメントRE数、PUSCHのシンボル数に関連する値、PUSCHの帯域幅に関連する値、及びPUSCHの位相トラッキング・リファレンス信号PTRSに関連する値のうちの1つ以上である。
端末デバイスは、本願のアップリンク制御情報伝送方法において、端末デバイスにより実行されるステップを実行するように構成され得ることが理解されるべきである。関連する機能については、前述の説明を参照されたい。詳細はここでは説明されない。
本願は更に、処理要素及び記憶要素を含む通信装置を提供する。記憶要素は、プログラムを格納するように構成されており、プログラムが処理要素により呼び出されると、通信装置は、前述のアップリンク制御情報伝送方法を実行するように構成されている。
本願は更に、前述のネットワーク・デバイス又は端末デバイスによって使用されるコンピュータ・ソフトウェア命令を記憶するように構成されるコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータ記憶媒体は、前述の方法の実施形態を実行するように設計されたプログラム・コードを含む。
本願の実施形態は、方法、システム、コンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供され得ることを、当業者は理解すべきである。従って、本願の実施形態は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせによる実施形態という形態を使用することができる。更に、本願の実施形態は、コンピュータで利用可能なプログラム・コードを含む、1つ以上のコンピュータ利用可能記憶媒体(限定ではないが、磁気ディスク・メモリ、CD−ROM、光メモリなどを含む)に実装されるコンピュータ・プログラム・プロダクトの形態を使用することができる。
本願の実施形態は、本願の実施形態による方法、デバイス(システム)、及びコンピュータ・プログラム・プロダクトのフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明されている。コンピュータ・プログラム命令は、フローチャート及び/又はブロック図の各プロセス及び/又は各ブロック、並びに、フローチャート及び/又はブロック図のプロセス及び/又はブロックの組み合わせを実現するために使用され得ることが理解されるべきである。これらのコンピュータ・プログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、埋め込みプロセッサ、又は別のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサに、マシンを生成するために提供され、それにより、コンピュータ又は別のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサによって実行される命令は、フローチャートの1つ以上のプロセス及び/又はブロック図の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実現するための装置を生成する。
これらのコンピュータ・プログラム命令は、代替的に、コンピュータ又は他のプログラマブル・データ処理装置に特定の方法で動作するように命令することができるコンピュータ読み取り可能メモリに格納されてもよく、その結果、コンピュータ読み取り可能メモリに格納された命令は、命令装置を含むアーチファクトを生成する。命令装置は、フローチャートにおける1つ以上のプロセス及び/又はブロック図における1つ以上のブロックの特定の機能を実現する。
これらのコンピュータ・プログラム命令は、代替的に、コンピュータ又は他のプログラマブル・データ処理装置にロードされる可能性があり、その結果、一連の動作及びステップがコンピュータ又は他のプログラマブル装置で実行され、それにより、コンピュータ実装処理を生成する。従って、コンピュータ又は別のプログラマブル装置で実行される命令は、フローチャートにおける1つ以上のプロセス及び/又はブロック図における1つ以上のブロックの特定の機能を実現するためのステップを提供する。
明らかに、当業者は、本願の精神及び範囲から逸脱することなく、本願の実施態様に種々の修正及び変更を加えることが可能であることは明らかである。かくて、本願は、本願の実施形態のこれらの修正及び変形を、それらが本願の特許請求の範囲及びその均等な技術に含まれることを条件として、包含するように意図されている。
本願において、UCIは、以下の情報を含むが、これらに限定されない:ハイブリッド自動再送要求確認(hybrid automatic repeat request−acknowledgement,HARQ−ACK)、スケジューリング要求(scheduling request,SR)、CSIパート1、CSIパート2等。CSI情報は更に、CQI、PMI、及びランク指示(rank indication RI)などの情報を含んでもよい。ステップ201の前に、ネットワーク・デバイスは、第1指示情報を端末デバイスに送信する。第1指示情報は、スケジューリング情報、パラメータβ、及びパラメータαを含む。端末デバイスは、第1指示情報に基づいて第1情報を決定してもよい。第1情報は、以下の情報の組み合わせ:スケジューリング情報、UCIのビット数とデータのビット数との合計に対するUCIのビット数の比、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及びPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;スケジューリング情報、データのビット数に対するUCIのビット数の比、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合せ;等々のうちの何れかの組み合わせを含む可能性がある。これらの情報の組み合わせは単なる例であり、本願はそれに制限を設けていない。本願では、リソースの量は、REの量であってもよい。これは単なる例に過ぎず、制限は設けられていない。なお、UCIのビット数、データのビット数、及びPUSCHの利用可能なリソース量は、ネットワーク・デバイスと端末デバイスとの両方によって合意されており、ネットワーク・デバイスによって送信されることなく端末デバイスによって決定される可能性があることに留意を要する。
プリセット値は、プリセットRE数であってもよい。図6のAに示されるように、プリセットRE数は、経験に基づいて設定される固定値であってもよく、その値は、例えば、2、3又は4であってもよい。この場合、Cの値は、時間ドメインにおけるシンボル数とRE数との積である。
プリセット値は、PUSCHのシンボルの数に関連する値であってもよい。図6のBに示すように、シンボル数が比較的少ない場合、その値は相対的に大きい。例えば、PUSCHが14シンボルの場合、その値は2つのREを示し、PUSCHが7シンボルの場合、その値は4つのREを示す。PUSCH内のREの周波数ドメイン位置は予め定められていてもよく、例えば帯域幅エッジ上のREであってもよいし、あるいはRBGが帯域幅関連である場合に或るRBG内の或るREであってもよい。例えば、PUSCHが14シンボルである場合、その値は2つのREを示し、Cの値はRE数2と時間ドメインのシンボル数との積である。
プリセット値は、PUSCHの帯域幅に関連する値であってもよい。図6のCに示すように、帯域幅が比較的大きい場合、その値は相対的に大きい。PUSCHが1つのRBである場合、その値は1つのREを示す。PUSCHが2つのRBである場合、その値は2つのREを示す。具体的に、第プリセット値は、周波数ドメインの離散的な粒度、例えばRB、RBG、PRG、又はサブバンドに代替的に関連付けられることが可能である。例えば、PUSCHが1つのRBである場合、その値は1つのREを示し、Cの値はRE数1と時間ドメインのシンボル数との積である。
プリセット値は、PUSCHのPTRSに関連する値であってもよい。PTRSが存在する場合、PTRS近傍の位置は、REの位置として選択され、比較的良好な周波数オフセット補正及びチャネル推定効果を達成することができる。複数のPTRSが存在する場合には、PTRSと同数のREが選択され、その詳細は図7に示されるものであってもよい。PTRSにより占有される場所は、UCIの利用可能なリソースではない。
ACKとCSIパート1のマッピング方法は一貫性を維持していてもよい。ACK及びCSIパート1の両方が存在する場合、利用可能なリソースは更に均等に割り当てられる可能性がある。例えば、方法1のRBGの場合、CSIパート1は、RGB番号が奇数であるリソースにマッピングされ、ACKは、RGB番号が偶数であるリソースにマッピングされる。奇数番号のリソース及び偶数番号のリソースの中で、方法1の説明に基づいて割り当てが更に実行される。

Claims (18)

  1. アップリンク制御情報伝送方法であって、前記方法は:
    アップリンク制御情報UCIを送信するためのリソース量を、第1情報に基づいて端末デバイスにより決定するステップであって、前記第1情報は、以下の情報の組み合わせ:
    スケジューリング情報、前記UCIのビット数とデータのビット数との合計に対する前記UCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及び物理アップリンク共有チャネルPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;
    スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又は
    スケジューリング情報、データのビット数に対する前記UCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含む、ステップ;及び
    前記UCIを送信するために決定された前記リソース量に基づいて前記UCIをネットワーク・デバイスへ前記端末デバイスにより送信するステップ;
    を含む方法。
  2. 前記第1プリセット・パラメータは、前記PUSCHに対するスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントRE数と第1プリセット値との積、及び/又は前記PUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1プリセット値は帯域幅及び/又はシンボル数である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末デバイスは、式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、又は式(5)に従って、前記UCIを送信するための前記リソース量を決定し、式(1)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対する前記UCIのオフセットであり;
    前記式(2)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
    前記式(3)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
    前記式(4)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Rは前記データの前記符号化率であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;及び
    前記式(5)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対する前記UCIのオフセットであり、αはパラメータである;
    請求項1−3のうちの何れか1項に記載の方法。
  5. Cの値は前記UCIのマッピング方法に関連付けられ、前記UCIの前記マッピング方法は、
    前記UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、前記UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連すること、又は
    前記UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、前記UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第3プリセット値は、以下の値:
    復調リファレンス信号DMRS付近のプリセット・シンボル数、前記PUSCHの前記シンボル数に関連する値、前記PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているか否かに関連する値、及び追加的なDMRSがサポートされているか否かに関連する値のうちの1つ以上である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第4プリセット値は、以下の値:
    プリセット・リソース・エレメントRE数、前記PUSCHの前記シンボル数に関連する値、前記PUSCHの帯域幅に関連する値、及び前記PUSCHの位相トラッキング・リファレンス信号PTRSに関連する値のうちの1つ以上である、請求項6に記載の方法。
  8. 処理ユニットと通信ユニットとを含むアップリンク制御情報伝送装置であって、
    前記処理ユニットは、アップリンク制御情報UCIを送信するためのリソース量を、第1情報に基づいて決定するように構成され、前記第1情報は、以下の情報の組み合わせ:
    スケジューリング情報、前記UCIのビット数とデータのビット数との合計に対する前記UCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、及び物理アップリンク共有チャネルPUSCHの利用可能なリソース量の組み合わせ;
    スケジューリング情報、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びスケジューリングされたデータの符号化率の組み合わせ;又は
    スケジューリング情報、データのビット数に対する前記UCIのビット数の比率、第1プリセット・パラメータ、パラメータβ、PUSCHの利用可能なリソース量、及びパラメータαの組み合わせのうちの何れか1つを含み;及び
    前記通信ユニットは、前記UCIを送信するためのものであって前記処理ユニットにより決定された前記リソース量に基づいて前記UCIをネットワーク・デバイスへ送信するように構成されている、装置。
  9. 前記第1プリセット・パラメータは、前記PUSCHに対するスケジューリングされた周波数ドメインのリソース・エレメントREの量と第1プリセット値との積、及び/又は前記PUSCHのシンボル数と第2プリセット値との積である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第1プリセット値は帯域幅及び/又はシンボル数である、請求項8に記載の装置。
  11. 前記処理ユニットは、具体的に:
    式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、又は式(5)に従って、前記UCIを送信するための前記リソース量を決定するように構成され、式(1)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対する前記UCIのオフセットであり;
    前記式(2)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
    前記式(3)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;
    前記式(4)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Rは前記データの前記符号化率であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHはプリセット・オフセットであり;及び
    前記式(5)は:
    Figure 2021503787

    であり、Q’は前記UCIを送信するための前記リソース量であり、Oは前記UCIの前記ビット数であり、Bは前記データの前記ビット数であり、Aは初期伝送中の前記データの利用可能なリソース量であり、Cは伝送中の前記データのスケジューリングされた利用可能なリソース量において前記UCIを伝送するための最大リソース量であり、βoffset PUSCHは基準符号化率に対する前記UCIのオフセットであり、αはパラメータである;
    請求項8−10のうちの何れか1項に記載の装置。
  12. Cの値は前記UCIのマッピング方法に関連付けられ、前記UCIの前記マッピング方法は、
    前記UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第3プリセット値以下であり、前記UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連すること、又は
    前記UCIが周波数ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数は第4プリセット値以下であり、前記UCIが時間ドメイン・リソースにマッピングされるシンボル数はUCIタイプに関連することを含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記第3プリセット値は、以下の値:
    復調リファレンス信号DMRS付近のプリセット・シンボル数、前記PUSCHの前記シンボル数に関連する値、前記PUSCHが周波数ホッピングをサポートしているか否かに関連する値、及び追加的なDMRSがサポートされているか否かに関連する値のうちの1つ以上である、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第4プリセット値は、以下の値:
    プリセット・リソース・エレメントRE数、前記PUSCHの前記シンボル数に関連する値、前記PUSCHの帯域幅に関連する値、及び前記PUSCHの位相トラッキング・リファレンス信号PTRSに関連する値のうちの1つ以上である、請求項13に記載の装置。
  15. 処理要素と記憶要素とを含む通信装置であって、前記記憶要素はプログラムを格納するように構成され、前記プログラムが前記処理要素によって呼び出されると、前記通信装置は請求項1−7のうちの何れか1項に記載の方法を実行するように構成されている通信装置。
  16. 前記通信装置は端末デバイス又はベースバンド・チップである、請求項15に記載の通信装置。
  17. プロセッサとメモリとを含む端末デバイスであって、前記プロセッサは前記メモリに接続され、前記メモリはコンピュータ実行可能命令を格納し、前記プロセッサは、前記端末デバイスが請求項1−7のうちの何れか1項に記載の方法を実行するように、前記メモリに格納された前記コンピュータ実行可能命令を実行する、端末デバイス。
  18. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は命令を格納し、前記命令がコンピュータで動作すると、前記コンピュータは請求項1−7のうちの何れか1項に記載の方法を実行することが可能である、記憶媒体。

JP2020526878A 2017-11-17 2018-09-21 アップリンク制御情報伝送方法及び装置 Active JP7017631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711148190.1 2017-11-17
CN201711148190.1A CN109803404B (zh) 2017-11-17 2017-11-17 一种上行控制信息传输的方法及装置
PCT/CN2018/107102 WO2019095852A1 (zh) 2017-11-17 2018-09-21 一种上行控制信息传输的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503787A true JP2021503787A (ja) 2021-02-12
JP7017631B2 JP7017631B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=66540019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526878A Active JP7017631B2 (ja) 2017-11-17 2018-09-21 アップリンク制御情報伝送方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11317387B2 (ja)
EP (1) EP3697151A4 (ja)
JP (1) JP7017631B2 (ja)
CN (2) CN115474280A (ja)
BR (1) BR112020009656A2 (ja)
WO (1) WO2019095852A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042350B2 (ja) * 2018-01-11 2022-03-25 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 制御情報伝送リソースの上限の特定方法、装置及び通信機器
CN115802505A (zh) 2018-02-13 2023-03-14 华为技术有限公司 通信的方法和装置
WO2020051922A1 (en) * 2018-09-15 2020-03-19 Qualcomm Incorporated Csi for non-coherent joint transmission
CN112752346A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 中兴通讯股份有限公司 Uci复用配置方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN111092711A (zh) * 2019-11-08 2020-05-01 中兴通讯股份有限公司 参考信号的位置确定方法、装置、通信节点和存储介质
US12082204B2 (en) * 2020-01-15 2024-09-03 Qualcomm Incorporated Feedback transmissions based on uplink grants
CN113453345B (zh) * 2020-03-26 2022-12-06 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
US11368896B2 (en) * 2020-05-01 2022-06-21 Semiconductor Components Industries, Llc Flexible distributed antenna array
EP4169320A4 (en) * 2020-06-17 2024-05-01 Qualcomm Incorporated PHASE TRACKING REFERENCE SIGNAL ALIGNMENT FOR PHYSICAL SHARED CHANNEL
WO2022061891A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 Oppo广东移动通信有限公司 一种重复传输方法、通信设备及存储介质
CN116325615B (zh) * 2020-10-23 2024-07-30 华为技术有限公司 上行控制信息传输方法及装置
WO2023244743A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 John Mezzalingua Associates, LLC Method for computing an estimated data availability for uplink control data

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516616A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データチャンネル又は制御チャンネルを通じるアップリンク制御情報の送信
US20170318575A1 (en) * 2014-12-08 2017-11-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink control information and device therefor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265049B2 (en) 2008-07-11 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using uplink control information for inter-cell decoding and interference cancellation
CN102013938B (zh) * 2009-12-07 2012-07-04 华为技术有限公司 传输上行控制信息的方法和装置
US9100155B2 (en) * 2010-05-03 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for control and data multiplexing in wireless communication
CN102237985B (zh) * 2010-05-06 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 回程链路上行控制信息的处理方法、系统及中继站
CN102104467A (zh) * 2011-01-07 2011-06-22 大唐移动通信设备有限公司 一种确定uci传输资源的方法及装置
US9345008B2 (en) * 2011-05-02 2016-05-17 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink control information having large payload in wireless access system
US9313779B2 (en) * 2012-07-27 2016-04-12 Intel Corporation Uplink control information transmission with large number of bits
CN103580797B (zh) 2012-08-03 2017-05-03 电信科学技术研究院 上行控制信息uci的传输方法和设备
US10555286B2 (en) 2013-07-30 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Uplink control information (UCI) transmission with bundling considerations
WO2015115804A1 (ko) * 2014-01-28 2015-08-06 주식회사 아이티엘 무선 통신 시스템에서 uci 처리 방법 및 그 장치
CN106559878B (zh) * 2015-09-25 2021-11-02 中兴通讯股份有限公司 上行控制信息uci发送、获取方法及装置
CN107027181B (zh) * 2016-02-02 2020-02-04 电信科学技术研究院 一种上行控制信息的传输方法及装置
EP3535894A1 (en) * 2016-11-03 2019-09-11 Nokia Technologies Oy Uci transmission in a communication system
CN109600210B (zh) 2017-09-30 2024-07-05 华为技术有限公司 数据传输方法、终端设备以及网络设备
JP7033206B2 (ja) * 2017-11-15 2022-03-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける端末のアップリンク制御情報送信方法及び前記方法を利用する端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516616A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データチャンネル又は制御チャンネルを通じるアップリンク制御情報の送信
US20170318575A1 (en) * 2014-12-08 2017-11-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink control information and device therefor

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "On UCI multiplexing", 3GPP TSG RAN WG1 AH_NR #3 R1-1715404, JPN6021020329, 9 September 2017 (2017-09-09), ISSN: 0004520146 *
HUAWEI: "CR to 38.212 capturing the Jan18 ad-hoc and RAN1#92 meeting agreements", 3GPP TSG RAN WG1 #92 R1-1803553, JPN6021020331, 14 March 2018 (2018-03-14), ISSN: 0004520148 *
NTT DOCOMO, INC.: "Views on UCI on sPUSCH", 3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1702786, JPN6021020330, 7 February 2017 (2017-02-07), ISSN: 0004520147 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020009656A2 (pt) 2020-11-10
US20200275432A1 (en) 2020-08-27
CN109803404B (zh) 2022-09-23
CN109803404A (zh) 2019-05-24
RU2020119821A3 (ja) 2022-01-19
CN115474280A (zh) 2022-12-13
US20220330235A1 (en) 2022-10-13
EP3697151A4 (en) 2020-11-25
EP3697151A1 (en) 2020-08-19
US11778621B2 (en) 2023-10-03
RU2020119821A (ru) 2021-12-17
JP7017631B2 (ja) 2022-02-08
WO2019095852A1 (zh) 2019-05-23
US11317387B2 (en) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017631B2 (ja) アップリンク制御情報伝送方法及び装置
CN105790898B (zh) 通讯系统的无线通讯处理方法
CN107210854B (zh) 多载波通信系统中传输上行链路控制信息的方法与装置
JP6019091B2 (ja) アップリンク制御情報のためのユーザ機器、基地局装置、および集積回路
JP7461888B2 (ja) 通信システムにおけるアップリンク伝送のための方法および装置
JP5862678B2 (ja) リソース割り当て方法、チャネル状態情報の伝送方法、基地局およびユーザ装置
WO2020030053A1 (zh) 信息的发送/接收方法、装置、设备及可读存储介质
US9998259B2 (en) Control information transmission method, user equipment, and base station
CN103384183B (zh) 一种上行控制信息传输方法及装置
EP3248316A1 (en) Devices and methods for harq-ack feedback scheme on pusch in wireless communication systems
KR20180059894A (ko) 짧은 물리적 업링크 공유 채널 배치
JP6090813B2 (ja) Tddにおけるepdcchのためのpucchリソース割り当てのaro値
US20230291451A1 (en) Method and apparatus for transmitting csi report
WO2014208598A1 (ja) 送信装置
WO2019158042A1 (zh) 通信的方法和装置
CN104601303A (zh) 上行控制信息的发送方法和装置、以及接收方法和装置
KR20180077222A (ko) 상향링크 제어 정보(uci)를 전송하기 위한 방법과 장치
JP2023052740A (ja) 物理的上りリンク制御チャネルの衝突を扱うための装置および方法
KR20230165821A (ko) Pusch 상에서 uci를 송수신하기 위한 방법, 단말 및 장치
RU2772986C2 (ru) Устройство и способ передачи информации управления восходящей линии связи
WO2021219125A1 (zh) 一种上行功率控制方法及装置
CN111989885B (en) Method and apparatus for uplink transmission in a communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150