JP2021502717A - データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502717A
JP2021502717A JP2020500735A JP2020500735A JP2021502717A JP 2021502717 A JP2021502717 A JP 2021502717A JP 2020500735 A JP2020500735 A JP 2020500735A JP 2020500735 A JP2020500735 A JP 2020500735A JP 2021502717 A JP2021502717 A JP 2021502717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
terminal device
information
csi
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020500735A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン、ニン
チャン、チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021502717A publication Critical patent/JP2021502717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はデータ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置を提供し、該方法は端末装置に適用され、該端末装置はダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、該方法は、端末装置が該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成することであって、該報告情報が、ネットワーク装置が該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指すことと、該端末装置がネットワーク装置へ該報告情報を送信することと、を含む。本発明の実施例のデータ伝送方法によれば、端末装置がネットワーク装置へ報告情報を送信することにより、ネットワーク装置は現在報告したCSI測定結果にメモリ干渉があるかどうかを把握することができ、スケジューリング情報の精度を向上させることができ、更にユーザーエクスペリエンスを向上させる。

Description

本発明の実施例は通信分野に関し、且つより具体的に、データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。
人々の速度、遅延、高速モビリティ、エネルギー効率への追及及び将来生活の中のサービスの多様性、複雑性に伴って、第3世代移動体通信システムの標準化プロジェクト(3GPP:The 3rd Generation Partnership Project)国際標準化機構は第5世代移動通信システム(5G:5−Generation)についての研究開発を開始した。5Gの主な応用シーンは超高速大容量(eMBB:Enhance Mobile Broadband)、超高信頼低遅延通信(URLLC:Ultra−Reliable and Low Latency Communication)、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive machine type of communication)である。
従来技術において、通信事業者が前期LTEに対して投資を行うように確保するために、LTEとNRとの間の密接な相互動作(tight interworking)の動作モードを提供する。具体的には、帯域幅(band)の組み合わせでLTE−NRデュアル接続(DC:Dual Connection)によるデータの伝送をサポートし、システムスループットを向上させる。
しかしながら、1つの端末装置が同時に異なる周波数帯にある2つ又はそれ以上のキャリアにおいて動作する場合、これらのキャリアのアップリンク信号がいくつかのキャリアのダウンリンク受信信号に干渉を与える恐れがあり、ところが、ネットワーク装置はデータのスケジューリング情報に対して端末装置によるチャネル環境の測定すなわち端末装置のチャネル状態情報(CSI)の測定報告によって端末装置のスケジューリング情報を決定する。現在のCSI測定結果は実際のチャネル環境を示さない。更にネットワーク装置の決定したスケジューリング情報の精度が狂う恐れがあり、ユーザーエクスペリエンスを低下させてしまう。
例えば、CSIを測定する際に内部干渉がないが、データを受信する時刻に内部干渉があり、このため、復号に失敗してしまう。
本発明はデータ伝送成功率を効果的に向上させることのできるデータ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置を提供する。
第1態様では、データ伝送方法を提供し、前記方法は端末装置に適用され、前記端末装置はダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、
前記方法は、
端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することであって、前記報告情報が、ネットワーク装置が前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指すことと、
前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することと、を含む。
本発明の実施例はデータ伝送方法を提供し、端末装置がネットワーク装置へ報告情報を送信することにより、ネットワーク装置は現在報告したチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)測定結果にメモリ干渉があるかどうかを把握することができ、スケジューリング情報の精度を向上させることができ、更にユーザーエクスペリエンスを向上させる。
いくつかの可能な実現方式では、前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
前記端末装置が前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を生成することと、
前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて指示情報を生成することと、を含み、前記指示情報は前記端末装置が前記第1のCSIを測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記指示情報を送信することを含み、前記方法は、更に、
前記端末装置が前記報告情報と同時に前記ネットワーク装置へ前記第1のCSIを送信することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを生成することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記第2のCSI及び前記第3のCSIを送信することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを生成することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記第2のCSIを送信することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)を決定することを含み、前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記少なくとも1つのMCSを送信することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記端末装置はアップリンクデータを送信するための第2チャネルを有し、前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報である。
第2態様では、データ伝送方法を提供し、該方法は、
ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することであって、前記報告情報が、前記端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、前記第1チャネルが、前記端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指すことと、
前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することと、を含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
前記ネットワーク装置が端末装置から送信された指示情報を受信することを含み、前記指示情報は前記端末装置が前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、前記方法は、更に、
前記端末装置が前記報告情報と同時に前記ネットワーク装置へ前記第1のCSIを送信することを含み、
前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
前記ネットワーク装置が前記第1のCSI及び前記指示情報に基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
前記ネットワーク装置が端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを受信することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
前記ネットワーク装置が前記第2のCSI及び前記第3のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
前記ネットワーク装置が端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを受信することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
前記ネットワーク装置が前記第2のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
前記ネットワーク装置が端末装置から送信された、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を受信することを含み、前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
前記ネットワーク装置が前記少なくとも1つのMCSに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含む。
いくつかの可能な実現方式では、前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報である。
いくつかの可能な実現方式では、前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
前記ネットワーク装置が前記第1情報及び前記第1送信電力情報に基づき、第2情報及び第2送信電力情報を決定し、前記第2情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第2送信電力情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることと、
前記ネットワーク装置が前記第2情報及び前記第2送信電力情報に基づき、前記スケジューリング情報を決定することと、を含む。
第3態様では、端末装置を提供し、該端末装置はダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、該端末装置は、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成するように構成される処理ユニットであって、該報告情報が、ネットワーク装置が該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、処理ユニットと、
ネットワーク装置へ該報告情報を送信するように構成される送受信ユニットと、を備える。
第4態様では、端末装置を提供し、該端末装置はダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、該端末装置は、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成するように構成されるプロセッサであって、該報告情報が、ネットワーク装置が該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、プロセッサと、
ネットワーク装置へ該報告情報を送信するように構成される送受信機と、を備える。
第5態様では、ネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は、
端末装置から送信された報告情報を受信するように構成される送受信ユニットであって、該報告情報が、該端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、該第1チャネルが、該端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、送受信ユニットと、
該報告情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定するように構成される処理ユニットと、を備える。
第6態様では、ネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は、
端末装置から送信された報告情報を受信するように構成される送受信機であって、該報告情報が、該端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、該第1チャネルが、該端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、送受信機と、
該報告情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定するように構成されるプロセッサと、を備える。
第7態様では、コンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータ可読媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムは上記第1態様又は第2態様の方法実施例を実行するための命令を含む。
第8態様では、コンピュータチップを提供し、該コンピュータチップは入力インターフェース、出力インターフェース、少なくとも1つのプロセッサ、メモリを備え、前記プロセッサは前記メモリにおけるコードを実行することに用いられ、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサは上記第1態様及び様々な実現方式におけるデータ伝送方法における端末装置の実行する各過程を実現することができる。
第9態様では、コンピュータチップを提供し、該コンピュータチップは入力インターフェース、出力インターフェース、少なくとも1つのプロセッサ、メモリを備え、前記プロセッサは前記メモリにおけるコードを実行することに用いられ、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサは上記第2態様及び様々な実現方式におけるデータ伝送方法におけるネットワーク装置の実行する各過程を実現することができる。
第10態様では、通信システムを提供し、該通信システムは前記ネットワーク装置及び前記端末装置を備える。
図1は本発明の実施例の通信システムの例を示す図である。 図2は本発明の実施例のデータ伝送方法の模式的なフローチャートである。 図3は本発明の実施例の端末装置の模式的なブロック図である。 図4は本発明の実施例の端末装置の他の模式的なブロック図である。 図5は本発明の実施例のネットワーク装置の模式的なブロック図である。 図6は本発明の実施例のネットワーク装置の他の模式的なブロック図である。
図1は本発明の実施例の応用シーンの模式図である。
図1に示すように、通信システム100は端末装置110及びネットワーク装置120を備えてもよい。ネットワーク装置120は無線インターフェースを介して端末装置110と通信することができる。端末装置110とネットワーク装置120とがマルチサービス伝送をサポートする。
本発明の実施例は通信システム100を例として説明するが、本発明の実施例はこれに限らないと理解すべきである。すなわち、本発明の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM:Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)等に適用されてもよい。
なお、本発明はネットワーク装置及び端末装置と組み合わせて各実施例を説明する。
ネットワーク装置120は信号を送受信するためのネットワーク側のいずれか1つのエンティティを指してもよい。例えば、マシン通信(MTC)のユーザー装置、GSM又はCDMAにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)、WCDMAにおける基地局(NodeB)、LTEにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)、5Gネットワークにおける基地局装置等であってもよい。
端末装置110はいかなる端末装置であってもよい。具体的に、端末装置110は無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)経由で1つ又は複数のコアネットワーク(Core Network)と通信することができ、前記端末装置は更にアクセス端末、ユーザー装置(UE:User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスと称されてもよい。例えば、セルラー方式の電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル端末及び5Gネットワークにおける端末装置等であってもよい。
5G通信システムにおいて、新無線インターフェース(NR:New Radio)を初期配置するとき、完全なNRカバレッジを実現することが困難であるため、代表的なネットワークカバレッジは広域のロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)カバレッジ及びNRの孤島カバレッジモードである。且つ、多くのLTEが6GHz以下で配置されるため、5Gに使用できる6GHz以下のスペクトルが少ない。
上記問題を解決するために、本発明の実施例は帯域幅(band)の組み合わせでLTE−NRデュアル接続(DC:Dual Connection)によるデータの伝送をサポートすることができ、システムスループットを向上させる。しかしながら、1つの端末装置が同時に異なる周波数帯にある2つ又はそれ以上のキャリアにおいて動作するとき、これらのキャリアのアップリンク信号がいくつかのキャリアのダウンリンク受信信号に干渉を与える恐れがあり、このため、データ伝送成功率を低下させてしまう。
例えば、キャリアF1が低周波数帯において動作するが、キャリアF2が高周波数帯において動作すると仮定すれば、以下の3つの異なるタイプの相互干渉がある可能性がある。
第1種類の相互干渉タイプ
該相互干渉タイプはキャリアF1とキャリアF2とがいずれもアップリンクキャリアであり、且つキャリアF1及びキャリアF2のある次混変調信号(IM:intermodulation)の周波数とあるキャリアF3のダウンリンク信号周波数とが重複し又は部分的に重複する。そうするとキャリアF1及びF2がF3に干渉を与える。ここで、F3はキャリアF1又はF2のうちの1つ又はF1/F2と異なる他のキャリアである可能性がある(この時、端末が2つ以上のキャリアにおいて同時に動作する可能性がある)。例えば、端末装置に帯域幅(Band)1及びBand7のLTEキャリア、NRキャリア(3400−3800MHz)が同時に構成される場合、band 7のアップリンク(UL)及びNRのULが同時に伝送されれば、その生じた5次混変調がband 1のダウンリンク(DL)受信機の感度に影響を与える。
第2種類の相互干渉タイプ
該相互干渉タイプはキャリアF1がアップリンクキャリア、キャリアF2がダウンリンクキャリアであり、キャリアF1の周波数逓倍とキャリアF2の周波数とが重複し又は部分的に重複する。そうするとキャリアF1がキャリアF2に高調波(harmonic)干渉を与える。例えば、LTE Band 3の帯域幅が1710−1785MHzであり、その2次高調波範囲が3420〜3570MHzである。1つの端末がband 3においてLTEアップリンク伝送を行うとともにNR周波数帯3400〜3800MHzにおいてDL受信を行う場合、2次高調波がNRのDL受信機の感度に干渉を与える可能性がある。
第3種類の相互干渉タイプ
該相互干渉タイプはキャリアF1がダウンリンクキャリア、キャリアF2がアップリンクキャリアであり、キャリアF1の周波数逓倍とキャリアF2の周波数とが重複し又は部分的に重複する。そうするとキャリアF2がF1に高調波混変調(harmonic mixing)干渉を与える。例えば、LTE Band 3のダウンリンク1805〜1880MHzについては、その2次高調波範囲が3610〜3760MHzである。1つの端末がband 3においてLTEダウンリンク受信を行うとともにNR周波数帯3400〜3800MHzにおいてアップリンク送信を行う場合、NRの2次高調波混変調がLTEのDL受信機の感度に干渉を与える可能性がある。
ところが、ネットワーク装置はデータのスケジューリング情報に対して端末装置によるチャネル環境の測定、すなわち端末装置のチャネル状態情報(CSI)の測定報告によって端末装置のスケジューリング情報を決定する。端末装置がCSIを測定するとき、端末装置に内部干渉がある場合、CSI測定結果に影響を与える。すなわち、現在のCSI測定結果が実際のチャネル環境を示さない。更にネットワーク装置の決定したスケジューリング情報の精度が狂う恐れがあり、ユーザーエクスペリエンスを低下させてしまう。
例えば、CSIを測定する際に内部干渉がないが、データを受信した時刻に内部干渉がある場合、復号に失敗した。
従って、本発明の実施例はデータ伝送方法を提供し、端末装置がネットワーク装置へ報告情報を送信することにより、ネットワーク装置は現在報告したCSI測定結果にメモリ干渉があるかどうかを把握することができ、スケジューリング情報の精度を向上させることができ、更にユーザーエクスペリエンスを向上させる。
図2は本発明の実施例のデータ伝送方法の模式的なフローチャートである。
図2に示すように、該方法は、
端末装置が該端末装置の第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成する210と、
該端末装置がネットワーク装置へ該報告情報を送信する220と、
該ネットワーク装置が該報告情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定する230と、を含む。
具体的には、端末装置が該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成し、該報告情報はネットワーク装置が該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、該第1チャネルは該端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指し、該端末装置がネットワーク装置へ該報告情報を送信する。
本発明の実施例における端末装置は自己干渉がある可能性のある端末装置であると理解すべきである。例えば、端末装置は第2チャネルを介してアップリンクデータを送信するとともに、第1チャネルを介してネットワーク装置から送信されたダウンリンクデータを受信することができ、この時、アップリンクデータがダウンリンクデータの受信に自己干渉を与え、ダウンリンクデータの復調性能を低下させる。すなわち、該端末装置の第1チャネルと該第2チャネルとの間に相互干渉がある。又は、該第1チャネルに自己干渉がある。
本発明の実施例において、端末装置がネットワーク装置へ報告情報を送信することにより、ネットワーク装置は現在報告したCSI測定結果にメモリ干渉があるかどうかを把握することができ、更に端末装置が端末装置に報告したCSI測定結果の精度が狂うことを回避することを目的とする。これにより、スケジューリング情報の精度を向上させ、更にユーザーエクスペリエンスを向上させる。
以下、端末装置が該報告情報を生成する実現方式を参照して説明する。
一実施例において、該端末装置は該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、指示情報を生成することができ、該指示情報は該端末装置が該第1のCSIを測定する際に該第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、該端末装置は該ネットワーク装置へ該指示情報を送信して、該指示情報と同時に該ネットワーク装置へ該第1のCSIを送信する。これにより、該ネットワーク装置は該第1のCSI及び該指示情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を正確に決定することができる。
該第1のCSIが該指示情報と同時に送信されることは同時に送信されてもよく、同時に送信されなくてもよいと理解すべきである。
例えば、該第1のCSI及び該指示情報が同じメッセージに含まれて送信されてもよい。
具体的には、該端末装置はCSIを測定する時刻に自己干渉側からのアップリンクデータ送信があるかどうかを把握し、すなわち、該端末装置は該第1チャネルの自己干渉状況を把握するため、該端末装置は測定されたCSIにおいて測定時刻に内部干渉があるかどうかによって、CSIを報告するとき、対応するCSIに自己干渉があるかどうかを示すための1つの指示情報を追加してもよい。
他の実施例において、該端末装置は該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該第1チャネルの第2のCSI及び該第1チャネルの第3のCSIを生成することができ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIであり、該第3のCSIは該第1チャネルに自己干渉がない際に該端末装置の測定したCSIである。すなわち、該端末装置が該ネットワーク装置へ該第2のCSI及び該第3のCSIを送信する。これにより、該ネットワーク装置は該第2のCSI及び該第3のCSIに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を正確に決定することができる。
すなわち、CSIを報告する時刻に2つのCSIをネットワーク装置に報告する。一方は内部干渉がある際のCSIであり、他方は内部干渉がない際のCSIである。
他の実施例において、該端末装置は該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを生成することができ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIである。すなわち、該端末装置は該ネットワーク装置へ該第2のCSIを送信する。これにより、該ネットワーク装置は該第2のCSIに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を正確に決定することができる。
本発明の実施例において、該端末装置はCSIを報告する時刻に内部干渉がある際のCSIのみを報告してもよく、これにより、ネットワーク装置が低次変調及び符号化方式(MCS)を用いるように指示し、更にデータ伝送の信頼性を確保すると理解すべきである。
他の実施例において、該端末装置は該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を決定する。すなわち、該端末装置は該ネットワーク装置へ上記少なくとも1つのMCSを送信する。これにより、該ネットワーク装置は上記少なくとも1つのMCSに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を正確に決定することができる。
具体的には、端末装置は第1チャネルの自己干渉状況及び自己干渉状況とMCSとの対応関係に基づき、上記少なくとも1つのMCSを決定することができる。例えば、端末は該第1チャネルに自己干渉状況があると決定するとき、上記少なくとも1つのMCSを決定し、この少なくとも1つのMCSが低次MCSである。更に、例えば、端末装置は該第1チャネルに自己干渉状況がないと決定するとき、上記少なくとも1つのMCSを決定し、この少なくとも1つのMCSが高次MCSである。
本発明の実施例において、ネットワーク装置が端末装置の報告したCSIに基づいてスケジューリング情報を決定することは、端末装置がスケジューリング情報を決定する実現方式を例示的に説明するためのものであり、本発明の実施例はこれに限らない。
例えば、該端末装置はアップリンクデータを送信するための第2チャネルを有し、該報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、該第1情報は該端末装置が該第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、該第1送信電力情報は該端末装置が該第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルの送信電力情報である。
具体的には、該ネットワーク装置は該報告情報を受信することにより、該第1情報及び該第1送信電力情報に基づき、第2情報及び第2送信電力情報を決定することができ、該第2情報は該端末装置が該第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の該第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、該第2送信電力情報は該端末装置が該第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の該第2チャネルの送信電力情報であり、該ネットワーク装置は該第2情報及び該第2送信電力情報に基づき、該スケジューリング情報を決定する。
すなわち、端末装置はCSIを報告するとともに、CSIを測定する時刻の上記第1情報及び第1送信電力情報を報告することもできる。これにより、ネットワーク装置は端末装置をスケジューリングしてダウンリンクデータを受信させるとき、報告したCSI及びダウンリンクデータを受信する時刻に予測した第2情報及び第2送信電力に基づいて次のダウンリンクデータのスケジューリング情報を決定する。
図3は本発明の実施例の端末装置300の模式的なブロック図であり、本発明の実施例における端末装置は少なくともダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有すると理解すべきである。
図3に示すように、該端末装置300は、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成するように構成される処理ユニット310であって、該報告情報が、ネットワーク装置が該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、処理ユニット310と、
ネットワーク装置へ該報告情報を送信するように構成される送受信ユニット320と、を備える。
好ましくは、該処理ユニット310は、具体的に、
該第1チャネルの第1チャネル状態情報を生成し、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、指示情報を生成することに用いられ、該指示情報は該端末装置が該第1のCSIを測定する際に該第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、該送受信ユニット320は、
該ネットワーク装置へ該第1のCSI及び該報告情報を送信することに用いられ、該報告情報が該指示情報を含む。
好ましくは、該処理ユニット310は、具体的に、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び該第1チャネルの第3のCSIを生成することに用いられ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIであり、該第3のCSIは該第1チャネルに自己干渉がない際に該端末装置の測定したCSIであり、該送受信ユニット320は、
該ネットワーク装置へ該第2のCSI及び該第3のCSIを送信することに用いられる。
好ましくは、該処理ユニット310は、具体的に、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを生成することに用いられ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIであり、該送受信ユニット320は、
該ネットワーク装置へ該第2のCSIを送信することに用いられる。
好ましくは、該処理ユニット310は、具体的に、
該第1チャネルの自己干渉状況に基づき、該ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を決定することに用いられ、該送受信ユニット320は、
該ネットワーク装置へ上記少なくとも1つのMCSを送信することに用いられる。
好ましくは、該端末装置はアップリンクデータを送信するための第2チャネルを有し、該報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、該第1情報は該端末装置が該第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、該第1送信電力情報は該端末装置が該第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルの送信電力情報である。
ただし、処理ユニット310はプロセッサにより実現されてもよく、送受信ユニット320は送受信機により実現されてもよい。図4に示すように、端末装置400はプロセッサ410、送受信機420及びメモリ430を備えてもよい。メモリ430は指示情報を記憶することに用いられてもよく、プロセッサ410の実行するコード、命令等を記憶することに用いられてもよい。端末装置400における各コンポーネントはバスシステムによって接続され、バスシステムはデータバスのほか、更に電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。
図4に示される端末装置400は前述の図2の方法実施例における端末装置の実現する各過程を実現することができ、重複を避けるため、ここで詳細な説明は省略する。
図5は本発明の実施例のネットワーク装置500の模式的なブロック図である。
図5に示すように、該ネットワーク装置500は、
端末装置から送信された報告情報を受信するように構成される送受信ユニット510であって、該報告情報が、該端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、該第1チャネルが、該端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、該自己干渉状況が該端末装置の有する該第1チャネル以外のチャネルの該第1チャネルへの干渉状況を指す、送受信ユニット510と、
該報告情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定するように構成される処理ユニット520と、を備える。
好ましくは、該送受信ユニット510は、具体的に、
端末装置から送信された第1のチャネル状態情報(CSI)及び該報告情報を受信することに用いられ、該報告情報は指示情報を含み、該指示情報は該端末装置が該第1のCSIを測定する際に該第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、該処理ユニット520は、
該第1のCSI及び該指示情報に基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられる。
好ましくは、該送受信ユニット510は、具体的に、
端末装置から送信された該第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び該第1チャネルの第3のCSIを受信することに用いられ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIであり、該第3のCSIは該第1チャネルに自己干渉がない際に該端末装置の測定したCSIであり、該処理ユニット520は、
該第2のCSI及び該第3のCSIに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられる。
好ましくは、該送受信ユニット510は、具体的に、
端末装置から送信された該第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを受信することに用いられ、該第2のCSIは該第1チャネルに自己干渉がある際に該端末装置の測定したCSIであり、該処理ユニット520は、
該第2のCSIに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられる。
好ましくは、該送受信ユニット510は、具体的に、
端末装置から送信された、該ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を受信することに用いられ、該処理ユニット520は、
上記少なくとも1つのMCSに基づき、該端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられる。
好ましくは、該報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、該第1情報は該端末装置が第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、該第1送信電力情報は該端末装置が該第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の該第2チャネルの送信電力情報である。
好ましくは、該処理ユニット520は、具体的に、
該第1情報及び該第1送信電力情報に基づき、第2情報及び第2送信電力情報を決定し、該第2情報が、該端末装置が該第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の該第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、該第2送信電力情報が、該端末装置が該第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の該第2チャネルの送信電力情報であり、
該第2情報及び該第2送信電力情報に基づき、該スケジューリング情報を決定することに用いられる。
ただし、送受信ユニット510は送受信機により実現されてもよく、処理ユニット520はプロセッサにより実現されてもよい。図6に示すように、ネットワーク装置600はプロセッサ610、送受信機620及びメモリ630を備えてもよい。メモリ630は指示情報を記憶することに用いられてもよく、プロセッサ610の実行するコード、命令等を記憶することに用いられてもよい。ネットワーク装置600における各コンポーネントはバスシステムによって接続され、バスシステムはデータバスのほか、更に電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。
図6に示されるネットワーク装置600は前述の図2の方法実施例におけるネットワーク装置の実現する各過程を実現することができ、重複を避けるため、ここで詳細な説明は省略する。すなわち、本発明の実施例における方法実施例はプロセッサに適用されてもよく、プロセッサにより実現されてもよい。
実現過程において、本発明の実施例における方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。より具体的に、本発明の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで実行して完成し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完成するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
プロセッサは信号処理能力を有する集積回路チップである可能性があり、本発明の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。例えば、上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:digital signal processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネント等であってもよい。なお、汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。
なお、本発明の実施例において、メモリは揮発性メモリであっても、又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM:read−only memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM:programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM:erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM:electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)であってもよい。上記メモリは例示的な説明であって制限的ではなく、例えば、本発明の実施例におけるメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM:enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM:synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)等であってもよいと理解すべきである。すなわち、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含んでもよいが、それらに限らないように意図されるものである。
最後に、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲に使用される用語は特定の実施例を説明するためのものであり、本発明の実施例を制限するためのものではない。
例えば、上下の文脈において他の意味を明確に示していない限り、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲に使用される単数形式の「1つ」、「前記」及び「該」は複数形式も含むように意図されている。
更に、例えば、本発明の実施例において用語「第1端末装置」と「第2端末装置」を用いる可能性があるが、これらの端末装置はこれらの用語に限らない。これらの用語は異なるタイプのセル群を区分するためのものである。
更に、例えば、コンテクストによって、ここで使用される用語「○○時」は「○○であれば」又は「○○場合」又は「○○際」又は「決定に応答する」又は「検出に応答する」と解釈されてもよい。それと似ていて、コンテクストによって、連語「決定すれば」又は「(陳述した条件又はイベントを)検出すれば」は「決定する時」又は「決定に応答する」又は「(陳述した条件又はイベントを)検出する時」又は「(陳述した条件又はイベントの)検出に応答する」と解釈されてもよい。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本発明の実施例の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、すなわち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本発明の実施例の目的を実現してもよい。
また、本発明の実施例において、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本発明の実施例の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等)に本発明の実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上は本発明の実施例の具体的な実施形態であって、本発明の実施例の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本発明の実施例に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本発明の実施例の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本発明の実施例の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (26)

  1. データ伝送方法であって、
    端末装置に適用され、前記端末装置はダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、前記方法は、
    端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することであって、前記報告情報が、ネットワーク装置が前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指すことと、
    前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することと、を含むことを特徴とする、前記データ伝送方法。
  2. 前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
    前記端末装置が前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を生成することと、
    前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて指示情報を生成することであって、前記指示情報は前記端末装置が前記第1のCSIを測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられることと、を含み、
    前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
    前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記指示情報を送信することを含み、
    前記方法は、更に、
    前記端末装置が前記報告情報と同時に前記ネットワーク装置へ前記第1のCSIを送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
    前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを生成することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
    前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記第2のCSI及び前記第3のCSIを送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
    前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを生成することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
    前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記第2のCSIを送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づいて報告情報を生成することは、
    前記端末装置が前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を決定することを含み、
    前記端末装置がネットワーク装置へ前記報告情報を送信することは、
    前記端末装置が前記ネットワーク装置へ前記少なくとも1つのMCSを送信することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記端末装置はアップリンクデータを送信するための第2チャネルを有し、前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. データ伝送方法であって、
    ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することであって、前記報告情報は前記端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、前記第1チャネルは前記端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指すことと、
    前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することと、を含むことを特徴とする、前記データ伝送方法。
  8. 前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
    前記ネットワーク装置が前記端末装置から送信された指示情報を受信することを含み、前記指示情報は前記端末装置が前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、
    前記方法は、更に、前記ネットワーク装置が前記報告情報と同時に前記端末装置から送信された前記第1のCSIを受信することを含み、
    前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
    前記ネットワーク装置が前記指示情報及び前記第1のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
    前記ネットワーク装置が端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを受信することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
    前記ネットワーク装置が前記第2のCSI及び前記第3のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
    前記ネットワーク装置が端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを受信することを含み、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
    前記ネットワーク装置が前記第2のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  11. 前記ネットワーク装置が端末装置から送信された報告情報を受信することは、
    前記ネットワーク装置が端末装置から送信された、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を受信することを含み、
    前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
    前記ネットワーク装置が前記少なくとも1つのMCSに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  12. 前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることを特徴とする
    請求項7〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記ネットワーク装置が前記報告情報に基づいて前記端末装置のスケジューリング情報を決定することは、
    前記ネットワーク装置が前記第1情報及び前記第1送信電力情報に基づき、第2情報及び第2送信電力情報を決定することであって、前記第2情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第2送信電力情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることと、
    前記ネットワーク装置が前記第2情報及び前記第2送信電力情報に基づき、前記スケジューリング情報を決定することと、を含むことを特徴とする
    請求項12に記載の方法。
  14. 端末装置であって、
    前記端末装置は、ダウンリンクデータを受信するための第1チャネルを有し、
    前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、報告情報を生成するように構成される処理ユニットであって、前記報告情報が、ネットワーク装置が前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられ、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指す、処理ユニットと、
    ネットワーク装置へ前記報告情報を送信するように構成される送受信ユニットと、を備えることを特徴とする、前記端末装置。
  15. 前記処理ユニットは、具体的に、
    前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を生成し、
    前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、指示情報を生成することに用いられ、前記指示情報は前記端末装置が前記第1のCSIを測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、
    前記送受信ユニットは、
    前記ネットワーク装置へ前記指示情報を送信し、
    前記報告情報と同時に前記ネットワーク装置へ前記第1のCSIを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項14に記載の端末装置。
  16. 前記処理ユニットは、具体的に、
    前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを生成することに用いられ、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記送受信ユニットは、
    前記ネットワーク装置へ前記第2のCSI及び前記第3のCSIを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項14に記載の端末装置。
  17. 前記処理ユニットは、具体的に、
    前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを生成することに用いられ、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記送受信ユニットは、
    前記ネットワーク装置へ前記第2のCSIを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項14に記載の端末装置。
  18. 前記処理ユニットは、具体的に、
    前記第1チャネルの自己干渉状況に基づき、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を決定することに用いられ、
    前記送受信ユニットは、
    前記ネットワーク装置へ前記少なくとも1つのMCSを送信することに用いられることを特徴とする
    請求項14に記載の端末装置。
  19. 前記端末装置はアップリンクデータを送信するための第2チャネルを有し、前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることを特徴とする
    請求項14〜18のいずれか1項に記載の端末装置。
  20. データを伝送するネットワーク装置であって、
    端末装置から送信された報告情報を受信するように構成される送受信ユニットであって、前記報告情報は前記端末装置が第1チャネルの自己干渉状況に基づいて決定した情報であり、前記第1チャネルは前記端末装置がダウンリンクデータを受信するためのチャネルであり、前記自己干渉状況が前記端末装置の有する前記第1チャネル以外のチャネルの前記第1チャネルへの干渉状況を指す、送受信ユニットと、
    前記報告情報に基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定するように構成される処理ユニットと、を備えることを特徴とする、前記データを伝送するネットワーク装置。
  21. 前記送受信ユニットは、具体的に、
    前記端末装置から送信された指示情報を受信し、前記指示情報が、前記端末装置が前記第1チャネルの第1のチャネル状態情報(CSI)を測定する際に前記第1チャネルに自己干渉があるかどうかを示すことに用いられ、
    前記報告情報と同時に前記端末装置から送信された前記第1のCSIを受信することに用いられ、
    前記処理ユニットは、
    前記第1のCSI及び前記指示情報に基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク装置。
  22. 前記送受信ユニットは、具体的に、
    端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSI及び前記第1チャネルの第3のCSIを受信することに用いられ、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、前記第3のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がない際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記処理ユニットは、
    前記第2のCSI及び前記第3のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク装置。
  23. 前記送受信ユニットは、具体的に、
    端末装置から送信された前記第1チャネルの第2チャネル状態情報CSIを受信することに用いられ、前記第2のCSIは前記第1チャネルに自己干渉がある際に前記端末装置の測定したCSIであり、
    前記処理ユニットは、
    前記第2のCSIに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク装置。
  24. 前記送受信ユニットは、具体的に、
    端末装置から送信された、前記ネットワーク装置の使用できる少なくとも1つの変調及び符号化方式(MCS)を受信することに用いられ、
    前記処理ユニットは、
    前記少なくとも1つのMCSに基づき、前記端末装置のスケジューリング情報を決定することに用いられることを特徴とする
    請求項20に記載のネットワーク装置。
  25. 前記報告情報は更に第1情報及び第1送信電力情報を含み、前記第1情報は前記端末装置が第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第1送信電力情報は前記端末装置が前記第2チャネルを介してアップリンクデータを送信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であることを特徴とする
    請求項20〜24のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  26. 前記処理ユニットは、具体的に、
    前記第1情報及び前記第1送信電力情報に基づき、第2情報及び第2送信電力情報を決定し、前記第2情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルのキャリア周波数情報及び帯域幅情報を含み、前記第2送信電力情報が、前記端末装置が前記第1チャネルを介してダウンリンクデータを受信する際の前記第2チャネルの送信電力情報であり、
    前記第2情報及び前記第2送信電力情報に基づき、前記スケジューリング情報を決定することに用いられることを特徴とする
    請求項25に記載のネットワーク装置。
JP2020500735A 2017-10-13 2017-10-13 データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置 Withdrawn JP2021502717A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/106097 WO2019071580A1 (zh) 2017-10-13 2017-10-13 传输数据的方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021502717A true JP2021502717A (ja) 2021-01-28

Family

ID=66100229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500735A Withdrawn JP2021502717A (ja) 2017-10-13 2017-10-13 データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11277852B2 (ja)
EP (1) EP3637836B1 (ja)
JP (1) JP2021502717A (ja)
KR (1) KR20200064977A (ja)
CN (1) CN111034249B (ja)
WO (1) WO2019071580A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020056775A1 (zh) * 2018-09-21 2020-03-26 Oppo广东移动通信有限公司 反馈信息、接收信息的方法和设备
CN112104581A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 中国电信股份有限公司 调制解调方法、装置和计算机可读存储介质
US20220303997A1 (en) * 2019-11-08 2022-09-22 Sony Group Corporation Communication apparatus and information processing method
US20220109553A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-07 Qualcomm Incorporated Flow control feedback for full-duplex communications
US11451259B2 (en) * 2021-01-14 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Techniques for self-interference reporting
US20230141998A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-11 Qualcomm Incorporated Measuring self-interference for full-duplex communications
CN117395803A (zh) * 2022-07-01 2024-01-12 华为技术有限公司 一种确定信道调整策略的方法和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2808274C (en) 2010-08-13 2020-02-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and systems for in-device interference mitigation
CN102595465B (zh) * 2011-01-10 2018-07-17 中兴通讯股份有限公司 一种实现干扰信息上报的方法、系统及ue
WO2013051835A1 (en) * 2011-10-02 2013-04-11 Lg Electronics Inc. Method of selectively reporting measurement result in wireless communicattion system and apparatus for the same
CN102684835B (zh) 2012-05-10 2015-05-20 电信科学技术研究院 多点信道状态信息的上报方法和设备
CN104080182A (zh) 2013-03-29 2014-10-01 国际商业机器公司 无线通信终端的干扰处理方法和系统
US10034283B2 (en) * 2013-08-23 2018-07-24 Qualcomm Incorporated CSI and ACK reporting enhancements in LTE/LTE-A with unlicensed spectrum
WO2015167250A1 (ko) * 2014-04-29 2015-11-05 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선 접속 시스템에서 전송기회구간에 대한 채널상태정보를 보고하는 방법 및 이를 지원하는 장치
CN105991244A (zh) 2015-01-29 2016-10-05 北京三星通信技术研究有限公司 测量和报告信道状态信息的方法和设备
US20170006492A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Qualcomm Incorporated Configuration of interference measurement resources
US9838193B2 (en) * 2015-08-18 2017-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel state information feedback for full duplex cellular communications
WO2017074083A1 (ko) * 2015-10-29 2017-05-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 채널상태정보 보고 방법 및 이를 위한 장치
CN112470419B (zh) * 2018-08-10 2022-09-23 华为技术有限公司 上报信道状态信息的方法和装置
US11558097B2 (en) * 2019-11-08 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Enhancements to channel state information reporting

Also Published As

Publication number Publication date
EP3637836B1 (en) 2021-07-07
US11277852B2 (en) 2022-03-15
CN111034249B (zh) 2024-03-08
EP3637836A4 (en) 2020-07-22
KR20200064977A (ko) 2020-06-08
US20200252950A1 (en) 2020-08-06
WO2019071580A1 (zh) 2019-04-18
EP3637836A1 (en) 2020-04-15
CN111034249A (zh) 2020-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021502717A (ja) データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
US11516777B2 (en) Data transmission method and apparatus and communications device
JP7062761B2 (ja) 測定間隔の構成方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
CN109672510B (zh) 通信方法和通信装置
EP3668231A1 (en) Method and apparatus for configuring trigger condition for wavebeam failure event, and communication system
WO2019071576A1 (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
KR102398782B1 (ko) 주파수 측정 방법, 측정 간격의 구성 방법, 단말기 디바이스, 제 1 네트워크 디바이스 및 제 2 네트워크 디바이스
WO2019084800A1 (zh) 上报射频能力的方法、终端设备和网络设备
KR20200030031A (ko) 데이터 전송 방법, 단말 기기 및 네트워크 기기
WO2019076347A1 (zh) 通信方法和通信装置
WO2019084795A1 (zh) 上报射频能力的方法、终端设备和网络设备
WO2019084799A1 (zh) 上报频谱的方法、终端设备和网络设备
JP2021504994A (ja) ランダムアクセスの方法、周波数スペクトルを報告する方法、端末装置及びネットワーク装置
US20200112949A1 (en) Device-to-device communication method and terminal device
CN111226468B (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
US11363658B2 (en) Wireless communication method and terminal device
TWI734828B (zh) 傳輸資料的方法、接收端裝置和發送端裝置
WO2019109313A1 (zh) 测量频点的方法、网络设备和终端设备
EP4369645A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
WO2022077346A1 (zh) 信道传输的方法、终端设备和网络设备
WO2021088053A1 (zh) 一种通信方法及装置
JP2020535668A (ja) データを伝送する方法、ネットワーク装置及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210621