JP2021501305A - 裏面コンタクトを有する化学センサ付きマイクロ流体チップ - Google Patents

裏面コンタクトを有する化学センサ付きマイクロ流体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2021501305A
JP2021501305A JP2020517212A JP2020517212A JP2021501305A JP 2021501305 A JP2021501305 A JP 2021501305A JP 2020517212 A JP2020517212 A JP 2020517212A JP 2020517212 A JP2020517212 A JP 2020517212A JP 2021501305 A JP2021501305 A JP 2021501305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
microfluidic chip
sensor device
microfluidic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020517212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950086B2 (ja
Inventor
ビー. ブラウン、リチャード
ビー. ブラウン、リチャード
ノヴァク、オンドレイ
Original Assignee
イー−センス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー−センス、インコーポレイテッド filed Critical イー−センス、インコーポレイテッド
Publication of JP2021501305A publication Critical patent/JP2021501305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950086B2 publication Critical patent/JP6950086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

実施形態の態様は、マイクロ流体チップ、およびマイクロ流体チップの製造方法に関する。マイクロ流体チップは、マイクロ流体チップ上に存在するセンサデバイスを含み得て、センサ面は、化学センサを有するとともに裏面は裏面電極を含み、化学センサは、ビアにより裏面電極へ電気的に連結される、センサデバイスと、マイクロ流体チップ内のマイクロ流体チャネルであって、センサデバイスのセンサ面はマイクロ流体チャネルに面している、マイクロ流体チャネルと、裏面電極へ電気的に接続される金属コンタクトと、を備える。

Description

本開示は、マイクロ流体チップ、とりわけ、センサへの電気コンタクトを製造するための、裏面コンタクトを有する化学センサダイ付きのマイクロ流体チップに関する。
化学センサは半導体技術を用いて製造することができる。半導体製造の使用により、化学センサのサイズの縮小および化学センサの大量製造が可能となり、各センサの単価の低減が可能となる。より一般的には、半導体製造を使用してセンサを製造することで、電気回路におけるものと同じまたは類似の利点、つまり、1センサあたりの低コスト、小サイズ、および高い再現可能挙動を生み出す。
半導体製造技術は、センサが小型化され得て良好に制御された特性を有するものとなるよう、層厚と横寸法の精密な制御を提供する。センサを小さくすることにより、サンプルの量を小さくすることができる(これは水の試験においては必ずしも重要ではないが、他の溶液、たとえば新生児の血液サンプルの試験においては重要となる場合がある)。しかし、センサの操作には、複数のサンプル間でのすすぎ、制御された溶液内での保管、および参照溶液とのカリブレーションも必要である。これらすべての溶液の量は、これらがシリコン基板上にあるため、センサが小型化されれば少なくすることができる。
実施形態の態様は、マイクロ流体チップ上に存在するセンサデバイスを含み、センサデバイスは、センサ面および裏面を有する基板を含み、センサ面は化学センサを有するとともに裏面は裏面電極を含み、化学センサはビアにより裏面電極へ電気的に連結される、センサデバイスと、マイクロ流体チップ内のマイクロ流体チャネルであって、センサデバイスのセンサ面はマイクロ流体チャネルに面している、マイクロ流体チャネルと、裏面電極へ電気的に接続される金属コンタクトと、を備える、マイクロ流体チップに関する。
実施形態の態様は、センサデバイスを含む、マイクロ流体システムを形成する方法であって、方法は、マイクロ流体チップを設ける段階であって、マイクロ流体チップはセンサデバイス取付面を含み、センサデバイス取付面は、マイクロ流体チャネルを示すネガティブな空間と、マイクロ流体チャネル上に存在する棚状部とを含む、マイクロ流体チップを設ける段階と、接着剤を棚状部に設ける段階と、センサデバイスを棚状部に設け、センサデバイスを棚状部に接着剤により固定する段階であって、センサデバイスはセンサ面および裏面を備え、センサデバイスは、センサ面がマイクロ流体チャネルに面して棚状部上に配置される、固定する段階と、センサデバイスの裏面電極を二次電極に電気的に接続する段階と、センサデバイス、プリント回路基板上の電気コンタクト、およびワイヤボンドの上に封入材を設ける段階と、を含む方法に関する。
いくつかの実施形態においては、センサデバイスは、イオン選択センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを含む。
いくつかの実施形態においては、センサデバイスは、裏面電極をセンサ面上のセンサ面電極へ電気的に接続するシリコン貫通ビアを含んでよい。
実施形態は、センサデバイスの裏面および金属コンタクトを被覆する封入材をも含んでよい。
実施形態は、マイクロ流体チャネルにおける、センサダイから下流の参照電極をも含んでよい。
実施形態は、センサダイをも含んでよく、センサダイは複数のセンサデバイスを含む。
いくつかの実施形態においては、マイクロ流体チップは切り欠き部を含み、切り欠き部は棚状部を含み、センサデバイスは切り欠き部の棚状部へしっかりと固着される。
実施形態は、プリント回路基板(PCB)をも含んでよく、PCBは電気コンタクトを含み、金属コンタクトは、PCBの電気コンタクトへ電気的に接続されるとともにPCBの電気コンタクトを裏面電極へ電気的に接続するワイヤを含む。
いくつかの実施形態においては、金属コンタクトは、ポゴピン電気的インターフェイス、金バンプ、圧力コンタクト、またはワイヤボンドの1または複数を含む。
いくつかの実施形態においては、センサデバイスは第1センサデバイスであり、マイクロ流体チップが、第1センサデバイスの下流に第2センサデバイスをさらに含む。
いくつかの実施形態においては、第1センサデバイスが電位差測定センサまたは電流測定センサのうちの1つを含み、かつ、第2センサデバイスが電流測定センサまたは電位差測定センサのうちの1つをそれぞれ含む。
いくつかの実施形態においては、マイクロ流体チップはクランピング構造を含み、クランピング構造は、センサデバイスのメンブレンと係合するように少なくとも1つの立ち上がり部を含んでセンサデバイスをマイクロ流体チップへ固定する。
いくつかの実施形態においては、マイクロ流体チャネルは、センサデバイスよりの下に配置される蛇行形状のチャネルを含む。
実施形態は、マイクロ流体チップ上にプリント回路基板を設ける段階を含んでよく、プリント回路基板は電気コンタクトパッドをも含み、センサデバイス上の裏面電極を二次電極に電気的に接続する段階は、裏面電極を電気コンタクトパッドにワイヤボンディングする段階をさらに含む。
いくつかの実施形態においては、裏面電極は、センサデバイスのセンサ面上のセンサに電気的に連結される。
いくつかの実施形態においては、センサ面は、化学センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを含む。
本開示の実施形態によるセンサデバイスの概略図である。
本開示の実施形態による、重合体メンブレンを含むセンサデバイスの概略図である。
本開示の実施形態による、複数のセンサデバイスを含むセンサダイの概略図である。
本開示の実施形態による、センサデバイスの上面図の概略図である。
本開示の実施形態による、複数の流体チャネルアクセス領域を含むマイクロ流体チップの一部分の上面図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの一部分の断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図6Aのマイクロ流体チップの拡大図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップへクランプされたセンサダイの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図6Cのマイクロ流体チップへクランプされたセンサダイの拡大図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図7Aのマイクロ流体チップの拡大図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップへクランプされたセンサダイの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図7Cのマイクロ流体チップへクランプされたセンサダイの拡大図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図8Aのマイクロ流体チップの拡大図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップへクランプされるとともにプリント回路基板に電気的に連結されたセンサダイの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図9Aの、マイクロ流体チップへクランプされるとともにプリント回路基板に電気的に連結されたセンサダイの上面図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップへクランプされるとともにネジによりマイクロ流体チップに固定されたセンサダイの側断面図の概略図である。
本開示の実施形態による、図10Aのマイクロ流体チップへクランプされたセンサダイの上面図の概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの概略図である。
本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの概略図の上面図である。
本開示の実施形態による、プリント回路基板を含むマイクロ流体チップの概略図である。
本開示の実施形態による、組み立てられたマイクロ流体チップの概略図の上面図である。
本開示の実施形態による、組み立てられたマイクロ流体チップの概略図の破断側面図である。
本開示の実施形態による、完全に露出しているセンサ領域を有するセンサダイを示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。
本開示の実施形態による、クランプされたメンブレンを有するセンサダイを示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。
本開示の実施形態による、参照電極を示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。
各図は縮尺通りに描かれているものではない。
本開示は、1または複数のセンサ収容領域を横切るマイクロ流体チャネルを含むマイクロ流体チップを説明するものである。1または複数のセンサ収容領域は、イオン選択センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、および/または酸化還元電位(ORP)センサ、または他のセンサを含むことができる。
本開示のマイクロ流体チップは、チップのおもて面上の電気的接続を使用するのとは対照的に、センサの裏面に電気的接続が作られやすくするものである。おもて面接続は、ワイヤボンド、C4バンプ、ゼブラストリップの導電ポリマ、ポゴピン等により容易化することができる。これらのタイプの接続はセンサの上に突出し得るため、これらの技術のいずれも、マイクロ流体チャネルの上方にセンサを取り付けることが非現実的となる。接続がチャネルで行われる場合、接続も溶液から分離される必要があり、これによりチャネルのサイズが大きくなるとともにチャネルをすすぐことを困難にしている。
上述のように、マイクロ流体化学分析には、イオン選択センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、および/または酸化還元電位(ORP)センサ、または他のセンサなどの、異なるタイプのセンサが含まれ得る。上記のそれぞれの化学センサは、センサの裏面上に電気コンタクトの配置をしやすくするシリコン貫通ビアを含み得る。
例としての化学センサが2016年7月7日出願の米国特許出願番号第15/204,371号に記載されており、そのすべての内容は参照により本明細書に組み入れられる。ウェハ貫通ビアは、溶液から分離されるとともにさまざまな技術のいずれかを用いて電気的接続が実現しやすい、ダイの裏面への電気的アクセスを与える。ウェハ貫通ビアは、センサダイがチャネルの上に取り付けられるように、センサダイのおもて面を平坦にする。平坦なセンサダイは、そのすべての内容が参照により本明細書に組み入れられる、2017年4月7日出願の、米国特許出願番号第15/482277号に記載されるような手法で、クランプされるかまたは他の方法でマイクロ流体チップへ固定され得る。
図1は、本開示の実施形態によるセンサデバイス100の概略図である。図1に示される概略図は、縮尺に応じて描かれたものではない。センサデバイス100は基板102を含む。基板102は、たとえばシリコン<100>などのシリコン104を含み得る。基板102は、「センサ面」101および「裏面」103を含む。センサ面101は、二酸化ケイ素(SiO)層106であり得るセンサ面第1パッシベーション層106を含み得る。基板の裏面103もまた、二酸化ケイ素108であり得る裏面パッシベーション層108を含み得る。「層」という語が本開示を通じて使用され、これは材料の1または複数の層を含むことを意味するものであって、材料の単層または単一の原子層意味するものに限られない。
シリコン基板102は導電性とすべくドープされてもよく、電気的に分離されたドープ領域110を含んでもよい。電気的に分離されたドープ領域110は、ボロンp型ドーパントなどのp型ドーパントを含んでもよい。センサデバイス100は、センサ面電極116および裏面電極112を含む。電気的に分離されたドープ領域110は、センサ面電極116を裏面電極112と電気的に接続し得るとともに、パッシベーション層(たとえばSiO層109)により基板の残りの部分から電気的に分離され得る。電気的に分離されたドープ領域110はビア110(シリコン貫通ビア110であり得る)と呼ばれてもよい。
裏面電極112は、金属などの導電材料を含み得る。いくつかの実施形態においては、裏面電極112は金(Au)を含んでよい。裏面電極112はボンディングパッド114によりアクセスされ得る。いくつかの実施形態においては、別の裏面パッシベーション層113を裏面電極上に堆積されて裏面103を損傷から保護してもよい。裏面パッシベーション層113は窒化ケイ素または二酸化ケイ素を含み得る。
センサ面101はセンサ面電極116を含み得る。ビア110はセンサ面電極116に物理的および電気的に接続される。センサ面電極は銀(Ag)および塩化銀を含み得る。塩化銀は、内部充填溶液に対して安定した界面電位を有するとともに、望ましいオーミック特性を有する。
いくつかの実施形態においては、ビア110は薄い白金ディスク118へ電気的および物理的に接続される。白金ディスク118は銀により完全に被覆され得る。銀は塩化された表面を有し、それにより銀/塩化銀の電極となる。
センサ面第1パッシベーション層106上には、センサ面第2パッシベーション層120がある。センサ面第2パッシベーション層120は、窒化ケイ素(Si)および二酸化ケイ素(SiO)を含み得る。例として、センサ面第2パッシベーション層120は窒化ケイ素を含み得るか、または窒化ケイ素の上に二酸化ケイ素の層を含み得る。
いくつかの実施形態においては、センサ面第2パッシベーション層120上に存在するポリイミドリング構造126aがセンサ面電極116に隣接する。ポリイミドリング126aは環状またはほぼ環状であり得て、センサ面電極116を取り囲む。
グリッピングトレンチ122aは、ポリイミドリング構造126aに隣接するセンサ面第2パッシベーション層120内へとエッチングされ得る。グリッピングトレンチ122aは、第1グリッピングトレンチ122a、複数のグリッピングトレンチであり得て、たとえば第2グリッピングトレンチ122bは、第1グリッピングトレンチ122aに隣接して形成され得る。第1グリッピングトレンチ122aおよび第2グリッピングトレンチ122bは環状またはほぼ環状であり得て、センサ面電極116を取り囲むことができる(およびいくつかの実施形態においてはポリイミドリング126aを取り囲むことができる)。
グリッピングトレンチ122aおよび122bは、下にあるセンサ面第1パッシベーション層106(つまり二酸化ケイ素106)上で止まるようにエッチングされ得る。グリッピングトレンチ122aおよび122bの形状により、メンブレンが水和するときにメンブレンがセンサの中心へ向かって引かれるのを防ぎ、内部充填溶液において浸透圧を作り出す。
いくつかの実施形態においては、第2ポリイミドリング126bはセンサ面の第2パッシベーション層120上に存在してもよい。第2ポリイミドリング126bは環状またはほぼ環状であり得て、センサ面電極116およびグリッピングトレンチ122a(および、ある場合は、122bまたはその他)を取り囲んでもよい。
シリコン基板として説明したが、いくつかの実施形態においては、基板102はガラスまたはセラミックまたはその他の適した材料で構成されてもよい。
図2Aは、本開示の実施形態による、重合体メンブレン202を含むセンサデバイス100の概略図200である。図2Aの図200は、図1のセンサデバイス100に、重合体メンブレン202ならびにヒドロゲル緩衝溶液204を追加したものを示している。図2Aでは、ヒドロゲル緩衝溶液204のサイズを定義するために第1ポリイミドリング126aが示され得る。外側のポリイミドリング126bは、センサデバイス100のトランスデューサとして機能する重合体メンブレン202のサイズを定義する。
図2Aには、重合体メンブレン202がグリッピングトレンチ122aおよび122bを充填していることもまた示されている。重合体メンブレン202は、ポリイミドリングの形状に基づくとともに、堆積したメンブレン成分および有機溶媒から成る重合メンブレンのカクテル溶液の表面張力に基づいて、第2のポリイミドリング126bにより、「閉じ込め」られ得る。
重合体メンブレン202は、ヒドロゲル緩衝溶液204と接触するように示されている。ヒドロゲル緩衝溶液204は、第1ポリイミドリング126a内に存在して電極116と接触し得る。重合体メンブレン202に良好で安定した電気コンタクトを設けるには、ヒドロゲル緩衝溶液204が銀/塩化銀電極116と重合体メンブレン202との間に使用されてもよい。このヒドロゲルベースの充填溶液204は、高濃度の塩で緩衝されている。重合体メンブレン202は、水性溶液にさらされたときに水和するとともに、ヒドロゲル緩衝溶液204の塩含有量が高いことで、水がメンブレンを通してヒドロゲル内へと移動するときに重合体メンブレン202でかなりの浸透圧を発生させ得る。
ダイのセンサ面上にボンディングワイヤを配置する必要性を避けることで、ビア110は、センサデバイス上に重合体メンブレンをしっかりと保持するのに機械的クランプが使用できるようにする。機械的クランプおよびグリッピングトレンチ122a(および122b)は、ヒドロゲル緩衝溶液204により生じる浸透圧により、ヒドロゲル緩衝溶液が重合体メンブレン202の下から漏れ出して、メンブレンの周りに電気的短絡経路を形成するのを防ぐ。
図2Bは、本開示の実施形態による、複数のセンサデバイスを含むセンサダイ250の概略図である。センサダイ250は、上述のように、基板102を含み得る。基板102は複数のセンサ100を含み得る。各センサ100は、リング126aおよび126bにより閉じ込められたメンブレン202を含み得る。メンブレンは、グリッピングトレンチ122aおよび122bを被覆し得る。シリコン貫通ビア110が、センサ100を、基板102上の金属電極に電気的に接続し得る。基板102はまた、リング252を含み得る。リング252は、リング126aおよび126bと同じまたは同様の高さに形成され得る。リング252は、リング126aおよび126bと同じまたは同様の方法で形成されるポリイミドリングであり得る。リング252は、以下に記載するように、接着剤止めとして使用されてもよい。センサダイ250は、複数のセンサ100を含むことができ、例として図2Bには2つが示されている。
図3は、本開示の実施形態による、センサデバイス100の上面図の概略図300である。中央にはビア110がある。ビア110の上には、白金ディスク118がある。白金ディスク118の上には、銀/塩化銀電極116がある。電極116の周りには、第1ポリイミドリング126aがある。グリッピングトレンチ122aおよび122bは、第1ポリイミドリング126aを取り囲んでいる。第2ポリイミドリング126bは、グリッピングトレンチ122aおよび122bを取り囲んでいる。
図4は、本開示の実施形態による、複数の流体チャネルアクセス領域を含むマイクロ流体チップの一部分の上面図の概略図である。マイクロ流体チップセンサ収容部400は、上面402と、第1中間面404と、第2中間面408とを含む。第1中間面404は上面402よりも高さが低く、第1中間面404から上面402へと階段状の遷移を画定する。第2中間面408は第1中間面404よりも高さが低い。第2中間面408は接着剤止め406を含み得る。接着剤止め406は、第2中間面408から延びる立ち上がり部であり得る。接着剤止め406は、ほぼ矩形であり得る。接着剤止め406は、20ミクロンまたは同程度の高さであり得る。
第2中間面408は、1または複数のセンサ位置410を含み得る。各センサ位置410は、センサデバイス100などの化学センサデバイスを収容する開口部を含み得る。第2中間面408は、開口部に近接して開口部を取り囲むクランプバンプ412を含み得る。クランプバンプ412は、約100ミクロンの幅および約10〜15ミクロンの高さを有し得る。いくつかの実施形態においては、接着剤止め406はクランプバンプより高さが高くてもよい。いくつかの実施形態においては、接着剤止め406およびクランプバンプ410は、ほぼ同じまたは同様の高さ寸法を有し得る。
マイクロ流体チップセンサ収容部400は、3660mm(またはほぼその寸法)のx軸方向寸法および6820mm(またはほぼその寸法)のy軸方向寸法を有し得る。10か所の化学センサ位置が示されており、これらはマイクロ流体チップセンサ収容部400のさまざまな位置に配置され得る。どのような化学センサ位置の組み合わせでも使用が可能である(たとえば、単一のセンサが使われてもよいし、位置の任意の組み合わせにおいて複数使われてもよい。
マイクロ流体チップセンサ収容部400は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、ポリスチレン、またはその他の熱可塑性ポリマから成り得る。
図5は、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップの一部分の断面図A−A 500の概略図である。マイクロ流体チップセンサ収容部400は、上面402を含む。第1中間面404は、上面402から一段下に示されている。実施形態においては、第1中間面404は、センサダイ250がマイクロ流体チップ上へクランプされるようにするための接着剤止めおよび接着剤塗布点を形成する。第2中間面408は、第1中間面404から一段下に示されている。第2中間面404は、マイクロ流体チャネル420への開口部のセット(たとえば開口部410aおよび410b)を取り囲む接着剤止め406を含む。第2中間面404もまた、各開口部410を取り囲むクランプバンプ412を含む。実施形態においては、第2中間面408は、追加の接着剤止めとして機能するトレンチ418を含み得る。トレンチ418は、接着剤止め406と、開口部のセットとの間に位置し得る。
図6Aは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップセンサ収容部400の側断面図B−B 600の概略図である。側断面図600は、マイクロ流体チャネル420を露出させる開口部410を図示している。側断面図600は、上面402、上面402から下に段差のある第1中間面404、および、第1中間面404から下に段差のある第2中間面408を図示するものである。接着剤止め406は、第2中間面408から延びるとともに開口部410aおよび410bを取り囲んで示されている。第2中間面408もまた、各開口部(たとえば開口部410a)を取り囲むクランプバンプ412を含む。トレンチ418は、クランプバンプ412と接着剤止め406との間にあり得る。トレンチ418は、センサダイ250をマイクロ流体チップセンサ収容部400上へクランプするための追加の接着剤止めとして機能し得る。
図6Bは、本開示の実施形態による、図6Aのマイクロ流体チップの拡大図の概略図である。図6Bに示されるように、クランプバンプ412は接着剤止め406と同じまたは類似の高さであり得る。
図6Cは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされたセンサダイ250の側断面図660の概略図である。センサダイ250は、適用圧力下でマイクロ流体チップセンサ収容部400上に配置される。圧力下では、第1中間面404と第2中間面408との間の間隙に接着剤662が付される。接着剤662は圧力を受けると硬化する。接着剤の例としては、UV硬化アクリル化ウレタンが挙げられるが、他の接着剤も使用できる。センサは開口部410aおよび410bの上に配列される。クランプバンプ412は、リング126aと126bとの間の位置にあるメンブレン202に接触する。適用圧力により、メンブレン202がグリッピングトレンチ122aおよび122b内へと圧縮され得る。
図6Dは、本開示の実施形態による、図6Cのマイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされたセンサダイ250の拡大図670の概略図である。拡大図670は、リング126aと126bとの間の位置にあるメンブレン202と接触するクランプバンプ412を図示している。クランプバンプ412上へのセンサダイ250の適用圧力はメンブレン202を押し、メンブレンがトレンチ122aおよび122b内へと圧入する。拡大図670は接着剤止めトレンチ418をも図示している。
図7Aは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップ700の側断面図の概略図である。側断面図700は、マイクロ流体チャネル720を露出させる開口部710を図示している。側断面図700は、上面702、上面702から下に段差のある第1中間面704、および第1中間面704から下に段差のある第2中間面708を図示するものである。接着剤止め706は、第2中間面708から延びて開口部710aおよび710bを取り囲むように示されている。第2中間面708はまた、それぞれの開口部(たとえば開口部710a)を取り囲むクランプバンプ712も含む。トレンチ718(図7Bに示されている)は、クランプバンプ712と接着剤止め706との間にあり得る。トレンチ718は、センサダイ250をマイクロ流体チップ700上へとクランプするための追加の接着剤止めとして機能し得る。
図7Bは、本開示の実施形態による、図7Aのマイクロ流体チップの拡大図750の概略図である。図7Bに示されるように、クランプバンプ712は接着剤止め706よりも高い位置にあり得る。
図7Cは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップ700へクランプされたセンサダイ250の側断面図760の概略図である。センサダイ250は、適用圧力下でマイクロ流体チップ700上に配置される。圧力下では、第1中間面704と第2中間面708との間の間隙に接着剤762が付される。接着剤762は、マイクロ流体チップと接触しているダイを保持するために圧力が加えられると硬化する。センサは開口部710aおよび710bの上に配列される。クランプバンプ712は、リング126aと126bとの間の位置にあるメンブレン202に接触する。適用圧力により、メンブレン202がグリッピングトレンチ122aおよび122b内へと圧入し得る。接着剤止め706は、クランプバンプ712よりも高さが高い接着剤止め706により、センサダイ250と接触し得る。接着剤止め706とセンサダイ250との接触はさらに、接着剤762がメンブレン202またはセンサの他のパーツと接触のを防止することを補助し得る。接着剤止め706は、センサダイ250のスペーサとしてまたはハードストップとして機能し得る。
図7Dは、本開示の実施形態による、図7Cのマイクロ流体チップ700へクランプされたセンサダイ250の拡大図770の概略図である。拡大図770は、リング126aと126bとの間の位置にあるメンブレン202と接触するクランプバンプ712を図示している。クランプバンプ712上へのセンサダイ250の適用圧力は、メンブレン202を押してメンブレンがトレンチ122aおよび122b内へと圧入する。拡大図770は接着剤止め718をも図示している。
図8Aは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップ800の側断面図の概略図である。マイクロ流体チップ800は、マイクロ流体チャネル820を露出させる開口部810を含む。側断面図800は、上面802を図示するものであり、第1中間面804が上面802から下に段差があり、第2中間面808が第1中間面804から下に段差がある。接着剤止め806は第2中間面808から延びるとともに開口部810aおよび810bを取り囲む。第2中間面808もまた、それぞれの開口部(たとえば開口部810a)を取り囲むクランプバンプ812を含む。マイクロ流体チップ800は、接着剤止め806とクランプバンプ812との間のトレンチを含まない。
図8Bは、本開示の実施形態による、図8Aのマイクロ流体チップの拡大図850の概略図である。図8Bに示されるように、クランプバンプ812は接着剤止め806より低い高さにあり得る。
図9Aは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされるとともにプリント回路基板902に電気的に連結されたセンサダイ250の側断面図900の概略図である。マイクロ流体チップ900は、図4から図6Dに示されるマイクロ流体チップ900に類似するものであるが、図7Aから図7Dのマイクロ流体チップ700または図8Aから図8Bのマイクロ流体チップ800に類似するものでもあり得る。センサダイ250は、センサダイ250がマイクロ流体チップセンサ収容部400上へと押し下げされるときに、加えられる接着剤(接着性物質662または接着性物質762など)によりマイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされる。プリント回路基板902は、接着剤904により、マイクロ流体チップセンサ収容部400の上面402へ接着され得る。接着剤904は、接着テープ、両面テープ、接着剤、またはマイクロ流体チップセンサ収容部400上へ硬質構造物を取り付ける既知の他の技術であってもよい。プリント回路基板902は、導電トレース(図示せず)を通して他の回路エレメント954(そのうちのいくつかが図9Bに提示されている)へ電気的に接続される1または複数の接触パッド952(図9Bに示されている)を含み得る。それぞれのセンサ100は、ワイヤボンド906を介してプリント回路基板902へ電気的に接続され得る。ワイヤボンディングが完了した後、ワイヤボンド906を保護するためおよびコンタクトパッドを電気的に分離するために、封入材908がプリント回路基板902の少なくとも一部の上に適用され得る。封入材はUV硬化変性ウレタンであってもよい。
プリント回路基板902は、センサ100と外部電子機器との間の電気的接続性を提供するのに使用され得る硬質構造を含めるように汎用化されてもよい。硬質構造は、PCB、金属面、ポリマ面等であってもよい。
図9Bは、本開示の実施形態による、図9Aの、マイクロ流体チップへクランプされるとともにプリント回路基板に電気的に連結されたセンサダイの上面図950の概略図である。図9Bは、センサコンタクト114を含むセンサダイ250を図示している。センサコンタクト114は、ビア110(図9Aに示されている)を通してセンサのISEへ電気的に接続される。センサコンタクト114は、ワイヤボンド906を介してPCB902上のコンタクトパッド952へ電気的に接続される。図示のとおり、PCB902は、センサへのバイアス付加、センサからの電気信号検知、および他の機能を含む、さまざまな機能を実行できる電気コンポーネント954を含み得る。
図10Aは、本開示の実施形態による、マイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされるとともにネジ1004によりマイクロ流体チップに固定されるセンサダイ250の側断面図1000の概略図である。硬質構造1002は、センサ100と外部電子機器との間の電気的接続性を提供するのに使用され得る。硬質構造1002は、PCB、金属面、ポリマ面等であってもよい。マイクロ流体チップセンサ収容部400および硬質構造1002は、この実施形態においてロッキングナットを使用して固定される受けネジ1004用の貫通孔を含み得る。
図10Bは、本開示の実施形態による、図10Aのマイクロ流体チップセンサ収容部400へクランプされたセンサダイ250の上面図1050の概略図である。図10Aは、ワイヤボンド1006を介してセンサ上のコンタクト114を外部電子機器(たとえば電子機器1054)へ電気的に接続できるコンタクトパッド1052を含むようにした硬質構造1002を図示している。ネジ1004は、硬質構造1002を、図示しない下側のナットを使って、マイクロ流体チップセンサ収容部400へ固定するものとして示されている。
図11Aは、本開示の実施形態によるマイクロ流体チップ1100の概略図である。マイクロ流体チップ1100は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、ポリスチレン、またはその他の熱可塑性ポリマから成り得る。マイクロ流体チップ1100は、上述のように、マイクロ流体チップセンサ収容部400を含み得る。マイクロ流体チップ1110は、流体入口1112を含み得る。流体入口1112は、マイクロ流体チップ1100の下面に配置される。流体入口1112は、図11Bに示されるように、流体を受け入れてマイクロ流体チャネル1152へと向かわせる。マイクロ流体チップ1100はまた、流体入口1112の下流の混合チャンバ1106を含み得る。混合チャンバ1106は、流体が混合チャンバ1106を通って流れるときに、入口の流体が方向を複数回変えるようにすることができるよう、複数のフィンガーまたはバッフルを含み得る。
マイクロ流体チップ1100は、マイクロ流体チップセンサ収容部400を含み得る。マイクロ流体チップセンサ収容部400は、センサダイ250などのマイクロ流体センサダイを収容し得る。図11Aのマイクロ流体チャネル1110は、マイクロ流体チップセンサ収容部400のそれぞれのセンサ位置にわたり流体を向けさせる、蛇行形状のチャネルであり得る。図11Bに示されるような実施形態においては、マイクロ流体チャネル1152はストレートなチャネルである。両方のチャネルの構造が本開示の範囲内である。マイクロ流体チップセンサ収容部400は、センサ100などの電位差測定センサを収容するものであってもよい。マイクロ流体チップセンサ収容部400については、図15を伴うテキストの中でより詳しく検討される。
マイクロ流体チップセンサ収容部400の下流には、電流測定センサ収容領域1104がある。電流測定センサ収容領域1104については、図14を伴うテキストの中でより詳しく検討される。
電流測定センサ収容領域1104の下流には、参照電極収容領域1108がある。参照電極収容領域1104については、図16を伴うテキストの中でより詳しく検討される。
参照電極収容領域1104の下流には、濁度センサ領域1116がある。濁度センサ収容領域1104の下流には、流体出口1120がある。
マイクロ流体チップ1100は、1または複数のPCBアライメント構造1122を含む。PCBアライメント構造1122は、PCBをマイクロ流体チップ1100とアライメントさせるためにPCB中の孔を通過できる突起であり得る。
図11Bは、本開示の実施形態によるマイクロ流体チップ1101の概略図の上面図1150である。マイクロ流体チップ1101は、マイクロ流体チップ1100に類似するものであるが、マイクロ流体チップセンサ収容部400に対応する領域における非蛇行形状のマイクロ流体チャネル1152を含むものとして示される。マイクロ流体チップ1101の上面図1150は、マイクロ流体チップセンサ収容部400、電流測定センサ領域1104、および参照電極エリア1108の位置例、ならびにそれぞれのセンサ領域のための対応するマイクロ流体チャネル1152を図示している。
図12は、本開示の実施形態による、プリント回路基板1202を含むマイクロ流体チップ1101の概略図1200である。マイクロ流体チップ1101が図12に示されているが、開示の範囲から逸脱することなくマイクロ流体チップ1100も使用され得ることを理解されたい。プリント回路基板1202が、マイクロ流体チップ1101の上に配置されて示されている。「の上に」という語句は、マイクロ流体チップ1101の下面上の流体入口1112および流体出口1120がまだ露出し続けており、プリント回路基板1202が流体入口1112および流体出口1120よりもマイクロ流体チップ1101の反対面に配置されていることを意味する。プリント回路基板1202として参照されているが、センサエレメントと、その下に位置するマイクロ流体チップ1101との間の電気的および機械的インターフェイスとして機能するように、別のタイプの構造または材料が使用され得ることは理解されたい。プリント回路基板1202は、センサ100と外部電子機器との間の電気的接続性を提供するのに使用され得る硬質構造を含めるように汎用化されるか、またマイクロ流体チップセンサ収容部400へセンサダイ250を固定するための構造的安定性を提供するように汎用化されてもよい。硬質構造は、プリント回路基板(PCB)、金属面、ポリマ面等であってもよい。
PCB1202は、PCBアライメント孔1204によりマイクロ流体チップ1101へ固定され得る。PCBアライメント孔1204は、PCBアライメント構造1122と整列する孔であり得る。前述のように、PCBアライメント構造1122は、PCBアライメント孔1204を通過する突起であり得る。PCB1202は、接着剤1302(図13Bに示されている)によりマイクロ流体チップ1101へ固定され得る。接着剤の例としては、UV硬化アクリル化ウレタンが挙げられるが、他の接着剤も使用できる。
PCB1202は、複数のボンディングパッド1208を含み得る。ボンディングパッド1208は、センサダイ250上のコンタクト114などの、センサの裏面コンタクトへの電気的接続性を提供する。ボンディングパッド1208は、埋め込みトレース1214を通してコネクタ1210へと電気的に連結され得る。埋め込みトレース1214は、PCB1202の上面、中間層、または下面にあってもよい。ボンディングパッド1208は、ボンディングパッド1208のうちいくつかをコネクタ1210と電気的に接続させるためにPCB1202の下面または中間層上のトレースへのビア1206を含み得る。コネクタ1210は、それぞれが電気的に分離され得る複数の金フィンガーを有し得る。それぞれの金フィンガーは、センサへまたはセンサからの電気信号を送信または受信するのに使用され得る。参照電極のボンディングパッド1212もまた、参照電極へ接合するためにPCB1202上に存在し得る。
図13Aは、本開示の実施形態による、組み立てられたマイクロ流体チップ1300の概略図の上面図である。組み立てられたマイクロ流体チップ1300は、参照電極カプセル1302および1または複数の化学センサダイ250を含む。センサダイ250は、図13Bから図16においてさらに検討される。参照電極カプセル1302は、参照測定を行うための参照溶液を含み得る。参照電極カプセルは、メンブレンとして機能し得るセラミックフリット1304をも含み得る。セラミックフリット1304は多孔材料から成り得る。セラミックフリット1304は、参照電極カプセル1302に含まれる電解液を通して、そして銀/塩化銀電極へと流れる、抵抗経路を設ける。電極1306は、参照電極1302とPCB1202とを電気的に連結し得る。電極1306は、銀(Ag)または塩化銀(AgCl)であり得る。電極1306は、参照電極ボンディングパッド1212へ電気的に連結され得る。
センサダイ250は、接着剤1308によりマイクロ流体チップ1101へ固定され得る。接着剤1308の例としては、UV硬化アクリル化ウレタンが挙げられるが、他の接着剤も使用できる。センサダイ250上のコンタクトパッドは、ワイヤボンド1310によりプリント回路基板1202へ電気的に連結され得る。
図13Bは、本開示の実施形態による、組み立てられたマイクロ流体チップ1300の概略図の破断側面図1350である。破断側面図1350は、PCBアライメント孔1204内のPCBアライメント構造1122を示している。破断側面図1350は、流体チャネル1152をも示している。PCB1202は、接着剤1352によりマイクロ流体チップ1101へ固定される。
破断側面図1350は、図14から図16において説明される3つの対象領域、つまり、電流測定センサ領域1400と、電位差測定センサ領域1500と、参照電極領域1600とを示している。
図14は、本開示の実施形態による、完全に露出させられているセンサ領域を有する電流測定センサ領域1400を示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。上述のように、PCB1202が、接着剤1352によりマイクロ流体チップ1101へ固定されている。センサダイ250は、接着剤1402によりマイクロ流体チップ1101へ固定されている。センサダイ250は、複数の化学センサ100を含む。化学センサ100は、ワイヤボンド1310により、PCB1202へ裏面コンタクト114により電気的に接続されている。ワイヤボンドおよび露出している電気コンタクトは、封入材1404により保護されるとともに分離される。
センサ100(およびセンサダイ250のセンサ側表面全体)は、マイクロ流体チャネル1152へそれぞれ完全に露出している。
図15は、本開示の実施形態による、クランプされたメンブレンを有する電位差測定センサ領域1500を示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。マイクロ流体チップ1101は、クランピング構造1506を含むように示されている。クランピング構造1506は、図5から図10Bにおいて上記で検討されたものと同様であり得る。クランピング構造1506は、センサ100およびセンサダイ250をマイクロ流体チップ1101へ固定するのを補助する。クランピング構造1506はまた、流体をセンサへ向けるように構成されてもよい。
前述のように、PCB1202は、接着剤1352によりマイクロ流体チップ1101へ固定される。センサダイ250は、接着剤1502によりマイクロ流体チップ1101へ固定される。センサダイ250は、複数の化学センサ100を含む。化学センサ100は、ワイヤボンド1310により、PCB1202へ裏面コンタクト114により電気的に接続される。ワイヤボンドおよび露出している電気コンタクトは、封入材1504により保護されるとともに分離される。
図16は、本開示の実施形態による、参照電極を示す、組み立てられたマイクロ流体チップの破断側面図の拡大図である。参照電極1302は参照流体を含むように示されている。流体は、PCB1202上の電極へワイヤボンディングされた電極1306へと連結され得る。参照電極1600は、マイクロ流体チャネル1152、およびカプセル1302内の参照流体にさらされる、セラミックフリットまたはセラミック芯を含む。セラミックフリット1304は、接着剤1602を使用して固定され得る。上述のように、PCB1202は、接着剤1352によりマイクロ流体チップ1101上に固定されている。
本開示において説明される態様は、本開示において説明されるセンサデバイスおよび構造を作るため、および本開示において説明される利点を達成するための薄膜製造技術であって、当業者によりすでに明らかとなっている技術を採用することができる。
本開示の利点はすでに明らかとなっている。マイクロイオン選択電極への接続にシリコン貫通ビアを使用する利点は、センサダイ上のセンサ面を平坦にしやすくすることである。センサ面が平坦であることにより、センサダイをマイクロ流体チャネルの上に取り付けることができ、電気コンタクトもマイクロ流体チャネルからの分離が保たれるようになる。プリント回路基板上のパッドへの簡便なワイヤボンディングのために、センサダイの裏面上で電気信号が利用可能である。センサダイの裏面上のボンディングワイヤは、それらがセンサダイ自体により溶液から分離されているので、センサと接触状態となるそれらの溶液から分離される必要はない。
いくつかの実施形態について詳細に説明したが、本開示が関係する技術に精通する者であれば、以下の請求項により説明されるセンサデバイスを作製し使用するためのさまざまな追加のおよび/または代替の設計、実施形態、およびプロセスステップを認識するであろう。
[項目1]
マイクロ流体チップ上に存在するセンサデバイスであって、上記センサデバイスは、センサ面および裏面を含む基板を有し、上記センサ面は化学センサを有するとともに上記裏面は裏面電極を含み、上記化学センサはビアにより上記裏面電極へ電気的に連結される、センサデバイスと、
上記マイクロ流体チップ内のマイクロ流体チャネルであって、上記センサデバイスの上記センサ面は上記マイクロ流体チャネルに面している、マイクロ流体チャネルと、
上記裏面電極へ電気的に接続される金属コンタクトと、
を備える、マイクロ流体チップ。
[項目2]
上記センサデバイスは、イオン選択センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを備える、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目3]
上記センサデバイスは、
上記裏面電極を上記センサ面上のセンサ面電極へ電気的に接続するシリコン貫通ビアを備える、
項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目4]
上記センサデバイスの裏面および上記金属コンタクトを被覆する封入材をさらに備える、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目5]
上記マイクロ流体チャネルにおける、上記センサダイから下流の参照電極をさらに備える、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目6]
センサダイを備え、上記センサダイは複数のセンサデバイスを有する、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目7]
上記マイクロ流体チップは、切り欠き部を備え、上記切り欠き部は、棚状部を有し、上記センサデバイスは上記切り欠きの上記棚状部へしっかりと固着される、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目8]
プリント回路基板(PCB)をさらに備え、上記PCBは電気コンタクトを有し、上記金属コンタクトは、上記PCBの電気コンタクトへ電気的に接続されるとともに上記PCBの電気コンタクトを上記裏面電極へ電気的に接続するワイヤを有する、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目9]
上記金属コンタクトは、ポゴピン電気的インターフェイスを備える、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目10]
上記金属コンタクトは、金バンプ、圧力コンタクト、またはワイヤボンドのうちの1つを備える、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目11]
上記センサデバイスは、第1センサデバイスであり、上記マイクロ流体チップが、上記第1センサデバイスの下流に第2センサデバイスをさらに有する、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目12]
上記第1センサデバイスは、電位差測定センサまたは電流測定センサのうちの1つを有し、かつ、上記第2センサデバイスが電流測定センサまたは電位差測定センサのうちの1つをそれぞれ有する、項目11に記載のマイクロ流体チップ。
[項目13]
上記マイクロ流体チップはクランピング構造を有し、上記クランピング構造は、上記センサデバイスのメンブレンと係合するように少なくとも1つの立ち上がり部を有して上記センサデバイスを上記マイクロ流体チップへ固定する、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目14]
上記マイクロ流体チャネルは上記センサデバイスより下に配置される蛇行形状のチャネルを有する、項目1に記載のマイクロ流体チップ。
[項目15]
センサデバイスを備える、マイクロ流体システムを形成する方法であって、上記方法は、
マイクロ流体チップを設ける段階であって、上記マイクロ流体チップはセンサデバイス取付面を有し、上記センサデバイス取付面は、マイクロ流体チャネルを示すネガティブな空間と、上記マイクロ流体チャネル上に存在する棚状部とを含む、マイクロ流体チップを設ける段階と、
接着剤を上記棚状部に設ける段階と、
センサデバイスを上記棚状部上に設けるとともに上記センサデバイスを上記接着剤により上記棚状部に固定する段階であって、上記センサデバイスはセンサ面および裏面を有し、上記センサデバイスは、上記センサ面が上記マイクロ流体チャネルに面して上記棚状部上に配置される、固定する段階と、
上記センサデバイスの裏面電極を二次電極に電気的に接続する段階と、
上記センサデバイス上、上記プリント回路基板上の上記電気コンタクト、および上記ワイヤボンドの上に封入材を設ける段階と、を備える、
方法。
[項目16]
上記マイクロ流体チップ上にプリント回路基板を設ける段階であって、上記プリント回路基板は電気コンタクトパッドを有する、プリント回路基板を設ける段階をさらに備え、
上記センサデバイス上の上記裏面電極を上記二次電極に電気的に接続する段階は、上記裏面電極を上記電気コンタクトパッドにワイヤボンディングする段階を有する、
項目15に記載の方法。
[項目17]
上記裏面電極は、上記センサデバイスの上記センサ面上のセンサに電気的に連結される、項目15に記載の方法。
[項目18]
上記センサ面は、化学センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを備える、項目15に記載の方法。

Claims (16)

  1. マイクロ流体チップと、
    前記マイクロ流体チップ上に存在するセンサデバイスであって、前記センサデバイスは、センサ面および裏面を有する含むシリコン基板を有し、前記センサ面は化学センサを有するとともに前記裏面は裏面電極を有し、前記化学センサはシリコン貫通ビアにより前記裏面電極へ電気的に連結され、前記シリコン貫通ビアは前記化学センサへ物理的および電気的に接続され、前記シリコン貫通ビアは前記化学センサから前記シリコン基板を通って前記裏面へ向かって延び、前記シリコン貫通ビアは前記化学センサを前記裏面電極へと電気的に接続する、センサデバイスと、
    前記マイクロ流体チップ内のマイクロ流体チャネルであって、前記センサデバイスの前記センサ面は前記マイクロ流体チャネルに面している、マイクロ流体チャネルと、
    前記マイクロ流体チップ上に存在するプリント回路基板であって、前記プリント回路基板は、上面と底面を有し、前記底面は前記マイクロ流体チップと接触しており、前記上面は電気コンタクトを有する、前記マイクロ流体チップ上に存在するプリント回路基板とを備え、
    前記電気コンタクトは、前記裏面電極へ電気的に接続される、
    システム。
  2. 前記センサデバイスは、イオン選択センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサデバイスの裏面および前記電気コンタクトを被覆する封入材をさらに備える、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記マイクロ流体チップは、流体入口と、前記流体入口の下流の流体出口を有し、前記システムは、前記センサデバイスから下流の参照電極をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. センサダイを備え、前記センサデバイスは複数のセンサデバイスを有する、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記マイクロ流体チップは、切り欠き部を備え、前記切り欠き部は、棚状部を有し、前記センサデバイスは、前記切り欠き部の棚状部へしっかりと固着される、請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記電気コンタクトへ電気的に接続されるとともに、前記電気コンタクトを前記裏面電極へ電気的に接続するワイヤをさらに備える、請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記電気コンタクトは、ポゴピン電気的インターフェイスを備える、請求項1から7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記電気コンタクトは、金バンプ、圧力コンタクト、またはワイヤボンドのうちの1つを備える、請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記マイクロ流体チップは、流体入口と、前記流体入口の下流の流体出口とを有し、前記センサデバイスが第1センサデバイスであって、前記マイクロ流体チップが前記第1センサデバイスの下流に第2センサデバイスをさらに有する、請求項1から9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記第1センサデバイスは、電位差測定センサまたは電流測定センサのうちの1つを有し、かつ、前記第2センサデバイスが電流測定センサまたは電位差測定センサのうちの1つをそれぞれ有する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記マイクロ流体チップはクランピング構造を有し、前記クランピング構造は、前記センサデバイスのメンブレンと係合するように少なくとも1つの立ち上がり部を有して前記センサデバイスを前記マイクロ流体チップへ固定する、請求項1から11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記マイクロ流体チャネルは前記センサデバイスの下に配置される蛇行形状のチャネルを有する、請求項1から12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. センサデバイスを備える、マイクロ流体システムを形成する方法であって、前記方法は、
    マイクロ流体チップを設ける段階であって、前記マイクロ流体チップはセンサデバイス取付面を有し、前記センサデバイス取付面は、マイクロ流体チャネルを示すネガティブな空間と、前記マイクロ流体チャネルの上方に存在する棚状部とを含む、マイクロ流体チップを設ける段階と、
    接着剤を前記棚状部に設ける段階と、
    センサデバイスを前記棚状部上に設けるとともに前記センサデバイスを前記接着剤により前記棚状部に固定する段階であって、前記センサデバイスはセンサ面および裏面を有し、前記センサデバイスは、前記センサ面が前記マイクロ流体チャネルに面して前記棚状部上に配置される、前記センサデバイスを前記棚状部上に設けるとともに前記センサデバイスを前記接着剤により前記棚状部に固定する段階と、
    前記マイクロ流体チップ上にプリント回路基板を設ける段階であって、前記プリント回路基板は電気コンタクトパッドを有する、前記マイクロ流体チップ上にプリント回路基板を設ける段階と、
    前記センサデバイス上の裏面電極をワイヤボンド付きの前記電気コンタクトパッドに電気的に接続する段階と、
    前記センサデバイス、前記電気コンタクトパッド、およびワイヤボンドの上に、封入材を設ける段階と、を備える、
    マイクロ流体システムを形成する方法。
  15. 前記裏面電極は、前記センサデバイスの前記センサ面上のセンサに電気的に連結される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記センサ面は、化学センサ、電流測定センサ、熱センサ、導電率センサ、温度センサ、または酸化還元電位(ORP)センサのうちの1つを備える、請求項14または15に記載の方法。
JP2020517212A 2017-09-20 2018-09-19 裏面コンタクトを有する化学センサ付きマイクロ流体チップ Active JP6950086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/710,823 US10710068B2 (en) 2017-09-20 2017-09-20 Microfluidic chip with chemical sensor having back-side contacts
US15/710,823 2017-09-20
PCT/US2018/051825 WO2019060466A1 (en) 2017-09-20 2018-09-19 MICROFLUIDIC CHIP WITH CHEMICAL SENSOR HAVING REAR SIDE CONTACTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501305A true JP2021501305A (ja) 2021-01-14
JP6950086B2 JP6950086B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65719671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517212A Active JP6950086B2 (ja) 2017-09-20 2018-09-19 裏面コンタクトを有する化学センサ付きマイクロ流体チップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10710068B2 (ja)
JP (1) JP6950086B2 (ja)
KR (1) KR102610649B1 (ja)
AU (1) AU2018336815B2 (ja)
WO (1) WO2019060466A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10359391B2 (en) 2016-07-07 2019-07-23 e-SENS, Inc. Sensor with a membrane having full circumferential adhesion
IT202000013387A1 (it) 2020-06-05 2021-12-05 Mogu S R L Metodo di rivestimento di feltri fungini e materiali compositi a base biologica da essi ottenuti

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220165U (ja) * 1988-07-23 1990-02-09
JPH04318451A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Toshiba Corp 成分分析装置
JPH09166570A (ja) * 1995-10-31 1997-06-24 Ciba Corning Diagnostics Corp 電気化学分析方法およびそれに用いる分析器
JP2010032527A (ja) * 2004-06-01 2010-02-12 Epocal Inc 流体工学を組み込んだ診断装置および製造方法
JP2010127931A (ja) * 2008-11-29 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun バイオセンサチップ
US9670445B1 (en) * 2013-03-11 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Microfluidics sensor package fabrication method and structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19621997C1 (de) 1996-05-31 1997-07-31 Siemens Ag Elektrochemischer Sensor
US6072322A (en) * 1997-12-30 2000-06-06 Intel Corporation Thermally enhanced test socket
US6764652B2 (en) 2001-01-24 2004-07-20 The Regents Of The University Of Michigan Micromachined device for receiving and retaining at least one liquid droplet, method of making the device and method of using the device
CA2468674A1 (en) 2001-12-05 2003-06-12 University Of Washington Microfluidic device and surface decoration process for solid phase affinity binding assays
GB0300820D0 (en) 2003-01-14 2003-02-12 Diagnoswiss Sa Membrane-microchannel strip
CA2628286A1 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Sensicore, Inc. Improved adhesion of membranes on nitride layer in electrochemical sensors by attachment to underlying oxide layer
CN104215671B (zh) 2008-12-22 2017-04-12 雷迪奥米特医学公司 平板传感器
CN102341691A (zh) * 2008-12-31 2012-02-01 尹特根埃克斯有限公司 具有微流体芯片的仪器
TWI489110B (zh) 2011-11-02 2015-06-21 Wistron Corp 生物晶片

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220165U (ja) * 1988-07-23 1990-02-09
JPH04318451A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Toshiba Corp 成分分析装置
JPH09166570A (ja) * 1995-10-31 1997-06-24 Ciba Corning Diagnostics Corp 電気化学分析方法およびそれに用いる分析器
JP2010032527A (ja) * 2004-06-01 2010-02-12 Epocal Inc 流体工学を組み込んだ診断装置および製造方法
JP2010127931A (ja) * 2008-11-29 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun バイオセンサチップ
US9670445B1 (en) * 2013-03-11 2017-06-06 Amkor Technology, Inc. Microfluidics sensor package fabrication method and structure

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018336815B2 (en) 2022-12-08
JP6950086B2 (ja) 2021-10-13
KR20200044972A (ko) 2020-04-29
US10710068B2 (en) 2020-07-14
KR102610649B1 (ko) 2023-12-05
WO2019060466A1 (en) 2019-03-28
US20190083980A1 (en) 2019-03-21
AU2018336815A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170292926A1 (en) Portable electronic device
US10620151B2 (en) Electrochemical sensor, and a method of forming an electrochemical sensor
EP2620768B1 (en) Portable sensing device
JP6950086B2 (ja) 裏面コンタクトを有する化学センサ付きマイクロ流体チップ
KR20090124011A (ko) 패키징 기판과 이를 포함하는 가스 센싱 장치 및 그 제조방법
JP2015194357A (ja) 電気化学測定デバイス
US11331664B2 (en) Microfluidics chip with sensor die clamping structures
CN110947434B (zh) 电子封装件及其制法
JP2008109106A (ja) 配線基板、電子部品およびその製造方法
US8691062B2 (en) Electrode device for an electrochemical sensor chip
EP3482195B1 (en) Sensor with a membrane having full circumferential adhesion
EP3124962A1 (en) Gas sensor, array and a method for manufacturing thereof
US9470718B2 (en) Probe card
CN212779270U (zh) 芯片封装结构
KR101369407B1 (ko) 프로브 카드 및 그 제조 방법
JP2007303936A (ja) センサチップ及びその製造方法
US8691061B2 (en) Electrode device for an electrochemical sensor chip
CN112284424A (zh) 芯片封装结构及封装方法
Velten et al. Packaging of a silicon-based biochip
CN110023721A (zh) 集成电路传感器封装及其制造方法
Ulien et al. P2. 1.22 The ubiquitous technology for prototype and disposable bio-chemical sensors packaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150