JP2021500815A - サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置 - Google Patents

サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500815A
JP2021500815A JP2020523291A JP2020523291A JP2021500815A JP 2021500815 A JP2021500815 A JP 2021500815A JP 2020523291 A JP2020523291 A JP 2020523291A JP 2020523291 A JP2020523291 A JP 2020523291A JP 2021500815 A JP2021500815 A JP 2021500815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tones
information
tone
terminal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020523291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023353B2 (ja
Inventor
チェ,ヒュクジン
リ,サンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2021500815A publication Critical patent/JP2021500815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023353B2 publication Critical patent/JP7023353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0035Synchronisation arrangements detecting errors in frequency or phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

様々な実施例によるサイドリンクを支援する無線通信システムにおいて、端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置に関する。参照信号がマッピングされたN個の連続するトーン(tone)を含むポジショニング信号をネットワーク又は送信端末から受信する段階、N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差を測定する段階、及び測定された位相差に関する情報が含まれたポジショニング情報をネットワーク又は送信端末に送信する段階を含み、ポジショニング情報は測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含む、端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置に関する。

Description

本発明はサイドリンク(sidelink)を支援する無線通信システムに関し、より具体的には、端末間通信であるサイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末が参照信号に基づいて測定したポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置に関する。
無線通信システムが音声やデータなどの多様な種類の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。一般に、無線通信システムは可用のシステムリソース(帯域幅、伝送パワーなど)を共有して多重使用者との通信を支援することができる多重接続(multiple access)システムである。多重接続システムの例としては、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)システム、MC−FDMA(multi carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
装置対装置(Device−to−Device;D2D)通信とは、端末(User Equipment;UE)同士の間に直接的なリンクを設定し、基地局(evolved NodeB;eNB)を介入せずに端末同士が音声、データなどを直接交換する通信方式をいう。D2D通信は端末−対−端末(UE−to−UE)通信、ピア−対−ピア(Peer−to−Peer)通信などの方式を含むことができる。また、D2D通信方式は、M2M(Machine−to−Machine)通信、MTC(Machine Type Communication)などに応用することができる。
D2D通信は、急増するデータトラフィックによる基地局の負担を解決できる一方案として考慮されている。例えば、D2D通信によれば、既存の無線通信システムと違い、基地局を介入せずに装置間でデータを交換するので、ネットワークの過負荷を減らすことができる。また、D2D通信を導入することによって、基地局の手続きの減少、D2Dに参加する装置の消費電力の減少、データ伝送速度の増加、ネットワークの収容能力の増加、負荷分散、セル・カバレッジ拡大などの効果を期待することができる。
現在、D2D通信に関連付く形態として、V2X(Vehicle to Everything)通信に対する議論が行われている。V2Xは、車両端末間のV2V、車両と他の種類の端末との間のV2P、車両とRSU(roadside unit)との間のV2I通信を含む概念である。
本発明では、連続する複数のトーンのうちのいずれか一つをアンカートーンとして決定し、アンカートーンに含まれた参照信号を基準として参照信号の間の位相差を算出し、算出された位相差情報を含むポジショニング情報を基地局に送信して不明な位相差情報から距離情報を推定することを最小化することを技術的課題とする。
また本発明では、チャネル選択度(selectivity)によってアンカートーンを変更して、チャネル選択度による位相誤差を最小化することを技術的課題とする。
本発明で遂げようとする技術的目的は、以上で言及した事項に制限されず、言及していない他の技術的課題は、以下に説明する本発明の実施例から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者にとって考慮されてもよい。
本発明の一側面によるサイドリンク(sidelink)を支援する無線通信システムにおいて、端末がポジショニング情報を送信する方法は、参照信号がマッピングされたN個の連続するトーン(tone)を含むポジショニング信号をネットワーク又は送信端末から受信する段階、N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差を測定する段階、及び測定された位相差に関する情報が含まれたポジショニング情報をネットワーク又は送信端末に送信する段階を含み、ポジショニング情報は測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含む。
アンカートーンは、ポジショニング信号が送信されるチャネルの選択度に基づいて、N個の連続するトーンのうちのいずれか一つに決定されることを特徴とする。
アンカートーンは、N個の連続するトーンのうち、1番目のトーン及びN番目のトーンのうちのいずれか一つに決定されることを特徴とする。
アンカートーンは、N個の連続するトーンのうち、N/2番目のトーンに決定されることを特徴とする。
アンカートーンは、ポジショニング信号が送信されるチャネルの選択度に基づいて基地局や送信端末によって予め決定されることを特徴とする。
参照信号の間の位相差の和に関する情報は、仮想の周波数間隔を有するツートーンにマッピングされた参照信号の間の位相差に関する情報に対応し、仮想の周波数間隔はN個のトーンの間の最大の周波数差より大きいことを特徴とする。
ポジショニング情報は、測定された参照信号の間の位相差の絶対値に対する和の情報を含むことを特徴とする。
端末は、ポジショニング信号に含まれたN個の連続するトーンのうち、連続するM個のトーンを選択し、MはNより小さい整数であることを特徴とする。
端末は、ポジショニング情報が送信されるチャネルの選択度に基づいて、M個の連続するトーンのうち、アンカートーンを決定することを特徴とし、ポジショニング情報は、さらにM及び決定されたアンカートーンに関する情報を含むことを特徴とする。
本発明の他の側面によるサイドリンクを支援する無線通信システムにおいて、ネットワークが参照信号を含むポジショニング信号を送信する方法は、N個の連続するトーンの各々に参照信号をマッピングする段階、N個の連続するトーンを含むポジショニング信号を端末に送信する段階、及び端末が測定したN個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差に関する情報を含むポジショニング情報を受信する段階を含み、ポジショニング情報は測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含む。
N個の連続するトーンにマッピングされた参照信号は、互いに同じ位相情報を有することを特徴とする。
N個の連続するトーンにマッピングされた参照信号は、位相情報の和が予め設定された値を有することを特徴とする。
ポジショニング信号は、連続するN個のトーンのうち、アンカートーンに最も高い送信電力が割り当てられて送信されることを特徴とする。
ポジショニング信号は、連続するN個のトーンのうち、1番目のトーンとN番目のトーンに最も高い送信電力が割り当てられて送信されることを特徴とする。
様々な実施例による本発明は、連続する複数のトーンのうちのいずれか一つをアンカートーンとして決定し、アンカートーンに含まれた参照信号を基準として参照信号の間の位相差を算出し、算出された位相差情報を含むポジショニング情報を基地局に送信して不明な位相差情報から距離情報を推定することを最小化することができる。
また本発明では、チャネル選択度によってアンカートーンを変更して、チャネル選択度による位相誤差を最小化することができる。
また本発明では、測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含み、和に関する情報によってネットワークなどがより正確な距離情報を推定することができる。
以下に添付する図面は、本発明に関する理解を助けるためのものであり、本発明の様々な実施の形態を示し、詳細な説明と共に本発明の原理を説明するためのものである。
無線フレームの構造を示す図である。 下りリンクスロットにおけるリソースグリッド(resource grid)を示す図である。 下りリンクサブフレームの構造を示す図である。 上りリンクサブフレームの構造を示す図である。 多重アンテナを有する無線通信システムの構成図である。 D2D同期信号が送信されるサブフレームを示す図である。 D2D信号のリレーを説明する図である。 D2D通信のためのD2Dリソースプールの例を示す図である。 V2Xに使用される送信モードとスケジューリング方式を説明する図である。 V2Xにおいてリソース選択を行う方式を示す図である。 D2DにおいてSAとデータ送信を説明する図である。 V2XにおいてSAとデータ送信を説明する図である。 NRATのフレーム構造を例示する図である。 NRATのフレーム構造を例示する図である。 リソースブロックにマッピングされたポジショニング参照信号(positioning reference signal、PRS)を例示する図である。 時間領域において相関(correlation)基盤の距離測定方式に関する概念図である。 位相基盤の距離測定方式を示す概念図である。 一実施例によって参照信号がマッピングされたトーンの電力分布を示した図である。 一実施例によって端末がポジショニング情報を送信する方法を説明するフローチャートである。 一実施例によって基地局がポジショニング情報を受信して端末との距離を測定する方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例による無線通信装置を示したブロック図である。 本発明の一実施例による無線通信装置を簡略に示した図である。 無線通信装置の送受信機を簡略に示したブロック図である。 無線通信装置の送受信機の他の例を簡略に示したブロック図である。 サイドリンクに関連する無線装置の動作を説明するフローチャートである。 サイドリンクに関連するネットワークノードの動作を説明するフローチャートである。 無線装置とネットワークノードの構成を簡略に示したブロック図である。
以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態で結合したものである。各構成要素又は特徴は、別に明示しない限り、選択的なものとして考慮され得る。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施されてもよく、また、一部の構成要素及び/又は特徴は結合されて本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部の構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成又は特徴に代えてもよい。
本明細書では、本発明の実施例を、基地局と端末間におけるデータ送受信の関係を中心に説明する。ここで、基地局は、端末と通信を直接行うネットワークの終端ノード(terminalnode)としての意味を有する。本文書で、基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(uppernode)により行われてもよい。
即ち、基地局を含む複数のネットワークノード(network nodes)で構成されるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局、又は基地局以外の他のネットワークノードにより行われるということは明らかである。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(AP:Access Point)などの用語に代えてもよい。中継機は、Relay Node(RN)、Relay Station(RS)などの用語に代えてもよい。また、「端末(Terminal)」は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)などの用語に代えてもよい。また、以下の説明において、「基地局」とは、スケジューリング実行ノード、クラスターヘッダー(cluster header)などの装置を指す意味としても使用可能である。もし、基地局やリレーも、端末が送信する信号を送信すれば、一種の端末と見なすことができる。
以下に記述されるセルの名称は、基地局(basestation、eNB)、セクタ(sector)、リモートラジオヘッド(remoteradiohead,RRH)、リレー(relay)などの送受信ポイントに適用され、また、特定送受信ポイントで構成搬送波(component carrier)を区分するための包括的な用語で使われてもよい。
以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されたもので、これらの特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱することなく他の形態に変更されてもよい。
場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置を省略したり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示すこともできる。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
本発明の実施例は、無線接続システムであるIEEE802システム、3GPPシステム、3GPP LTE及びLTE−A(LTE−Advanced)システム、及び3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書でサポートすることができる。即ち、本発明の実施例において本発明の技術的思想を明確にするために説明していない段階又は部分は、上記の標準文書でサポートすることができる。なお、本文書で開示している全ての用語は、上記の標準文書によって説明することができる。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)によって具現することができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術によって具現することができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術によって具現することができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、下りリンクでOFDMAを採用し、上りリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進展である。WiMAXは、IEEE802.16e規格(WirelessMAN−OFDMA Reference System)及び進展したIEEE802.16m規格(WirelessMAN−OFDMA Advanced system)によって説明することができる。明確性のために、以下では、3GPP LTE及び3GPP LTE−Aシステムを中心に説明するが、本発明の技術的思想はこれに制限されない。
LTA/LTA−Aリソース構造/チャネル
図1を参照して無線フレームの構造について説明する。
セルラーOFDM無線パケット通信システムにおいて、上り/下りリンク信号パケット送信はサブフレーム(subframe)単位に行われ、1サブフレームは、複数のOFDMシンボルを含む一定の時間区間と定義される。3GPP LTE標準では、FDD(Frequency Division Duplex)に適用可能なタイプ1無線フレーム(radio frame)構造と、TDD(Time Division Duplex)に適用可能なタイプ2無線フレーム構造を支援する。
図1(a)は、タイプ1無線フレームの構造を例示する図である。下りリンク無線フレームは10個のサブフレームで構成され、1個のサブフレームは時間領域(time domain)において2個のスロットで構成される。1個のサブフレームを送信するためにかかる時間をTTI(transmission time interval)という。例えば、1サブフレームの長さは1msであり、1スロットの長さは0.5msであってよい。1スロットは時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。3GPP LTE/LTE−Aシステムでは、下りリンクでOFDMAを用いているため、OFDMシンボルが1シンボル区間を表す。OFDMシンボルは、SC−FDMAシンボル又はシンボル区間と呼ぶこともできる。リソースブロック(RB)はリソース割当て単位であり、1スロットにおいて複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含むことができる。
1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、CP(Cyclic Prefix)の構成(configuration)によって異なってもよい。CPには、拡張CP(extended CP)及び一般CP(normal CP)がある。例えば、OFDMシンボルが一般CPによって構成された場合、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は7個であってよい。OFDMシンボルが拡張CPによって構成された場合、1OFDMシンボルの長さが増加するため、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、一般CPの場合に比べて少ない。拡張CPの場合に、例えば、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は6個であってもよい。端末が速い速度で移動する場合などのようにチャネル状態が不安定な場合は、シンボル間干渉をより減らすために、拡張CPを用いることができる。
一般CPが用いられる場合、1スロットは7個のOFDMシンボルを含み、1サブフレームは14個のOFDMシンボルを含む。この時、各サブフレームにおける先頭2個又は3個のOFDMシンボルはPDCCH(physical downlink control channel)に割り当て、残りのOFDMシンボルはPDSCH(physical downlink shared channel)に割り当てることができる。
図1(b)は、タイプ2無線フレームの構造を示す図である。タイプ2無線フレームは、2ハーフフレーム(half frame)で構成される。各ハーフフレームは、5サブフレーム、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、保護区間(Guard Period;GP)、及びUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)で構成され、ここで、1サブフレームは2スロットで構成される。DwPTSは、端末での初期セル探索、同期化又はチャネル推定に用いられる。UpPTSは、基地局でのチャネル推定と端末の上り送信同期を取るために用いられる。保護区間は、上りリンク及び下りリンク間に下りリンク信号の多重経路遅延によって上りリンクで生じる干渉を除去するための区間である。一方、無線フレームのタイプにかかわらず、1個のサブフレームは2個のスロットで構成される。
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、又はスロットに含まれるシンボルの数は様々に変更されてもよい。
図2は、下りリンクスロットにおけるリソースグリッド(resource grid)を示す図である。同図で、1下りリンクスロットは時間領域で7個のOFDMシンボルを含み、1リソースブロック(RB)は周波数領域で12個の副搬送波を含むとしたが、本発明はこれに制限されない。例えば、一般CP(normal−Cyclic Prefix)では1スロットが7OFDMシンボルを含むが、拡張CP(extended−CP)では1スロットが6OFDMシンボルを含んでもよい。リソースグリッド上のそれぞれの要素をリソース要素(resource element)と呼ぶ。1リソースブロックは12×7個のリソース要素を含む。下りリンクスロットに含まれるリソースブロックの個数NDLは、下り送信帯域幅による。上りリンクスロットは下りリンクスロットと同一の構造を有することができる。
図3は、下りリンクサブフレームの構造を示す図である。1サブフレーム内で第1のスロットにおける先頭部の最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に該当する。残りのOFDMシンボルは、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Chancel;PDSCH)が割り当てられるデータ領域に該当する。3GPP LTEシステムで用いられる下りリンク制御チャネルには、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(Physical Control Format IndicatorChannel;PCFICH)、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、物理HARQ指示子チャネル(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Chanel;PHICH)などがある。PCFICHは、サブフレームの最初のOFDMシンボルで送信され、サブフレーム内の制御チャネル送信に用いられるOFDMシンボルの個数に関する情報を含む。PHICHは、上りリンク送信の応答としてHARQ ACK/NACK信号を含む。PDCCHで送信される制御情報を、下りリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)という。DCIは、上りリンク又は下りリンクスケジューリング情報を含んだり、任意の端末グループに対する上りリンク送信電力制御命令を含む。PDCCHは、下りリンク共有チャネル(DL−SCH)のリソース割り当て及び送信フォーマット、上りリンク共有チャネル(UL−SCH)のリソース割り当て情報、ページングチャネル(PCH)のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上で送信されるランダムアクセス応答(Random Access Response)のような上位層制御メッセージのリソース割り当て、任意の端末グループ内の個別端末に対する送信電力制御命令のセット、送信電力制御情報、VoIP(Voice over IP)の活性化などを含むことができる。複数のPDCCHが制御領域内で送信されてもよく、端末は複数のPDCCHをモニタすることができる。PDCCHは一つ以上の連続する制御チャネル要素(Control Channel Element;CCE)の組み合わせ(aggregation)で送信される。CCEは、無線チャネルの状態に基づくコーディングレートでPDCCHを提供するために用いられる論理割り当て単位である。CCEは、複数個のリソース要素グループに対応する。PDCCHのために必要なCCEの個数は、DICのサイズとコーディングレートなどによって変更されてもよい。例えば、PDCCH送信にはCCEの個数1,2,4,8(それぞれPDCCHフォーマット0,1,2,3に対応)個のうちいずれか1つが用いられてもよく、DCIのサイズが大きい場合及び/又はチャネル状態が良くないため低いコーディングレートが必要な場合、相対的に多い個数のCCEが1個のPDCCH送信のために用いられてもよい。基地局は、端末に送信されるDCIのサイズ、セル帯域幅、下りリンクアンテナポートの個数、PHICHリソース量などを考慮してPDCCHフォーマットを決定し、制御情報に巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)を付加する。CRCは、PDCCHの所有者又は用途によって無線ネットワーク臨時識別子(Radio Network Temporary Identifier;RNTI)という識別子でマスクされる。PDCCHが特定端末に対するものであれば、端末のcell−RNTI(C−RNTI)識別子をCRCにマスクすることができる。又は、PDCCHがページングメッセージに対するものであれば、ページング指示子識別子(Paging Indicator Identifier;P−RNTI)をCRCにマスクすることができる。PDCCHがシステム情報(より具体的に、システム情報ブロック(SIB))に対するものであれば、システム情報識別子及びシステム情報RNTI(SI−RNTI)をCRCにマスクすることができる。端末のランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を示すために、ランダムアクセス−RNTI(RA−RNTI)をCRCにマスクすることができる。
図4は、上りリンクサブフレームの構造を示す図である。上りリンクサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに区別できる。制御領域には上りリンク制御情報を含む物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)が割り当てられる。データ領域には、ユーザーデータを含む物理上り共有チャネル(Physical uplink shared channel;PUSCH)が割り当てられる。単一搬送波特性を維持するために、一つの端末はPUCCHとPUSCHを同時に送信しない。一つの端末のPUCCHは、サブフレームにおいてリソースブロック対(RB pair)に割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、2スロットに対して互いに異なった副搬送波を占める。これを、PUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界で周波数−ホップ(frequency−hopped)するという。
参照信号(Reference Signal;RS)
無線通信システムにおいてパケットを伝送する時、伝送されるパケットは無線チャネルを介して伝送されるため、伝送過程で信号の歪みが発生し得る。歪んだ信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号で歪みを補正しなければならない。チャネル情報を知るために、送信側と受信側の両方で知っている信号を送信し、前記信号がチャネルを介して受信される時の歪みの程度によってチャネル情報を知る方法を主に用いる。前記信号をパイロット信号(Pilot Signal)又は参照信号(Reference Signal)という。
多重アンテナを用いてデータを送受信する場合には、正しい信号を受信するためには、各送信アンテナと受信アンテナとの間のチャネル状況を知らなければならない。従って、各送信アンテナ別に、より詳細にはアンテナポート(port)別に別途の参照信号が存在しなければならない。
参照信号は、上りリンク参照信号と下りリンク参照信号とに区分することができる。現在、LTEシステムには上りリンク参照信号として、
i)PUSCH及びPUCCHを介して伝送された情報のコヒーレント(coherent)な復調のためのチャネル推定のための復調参照信号(DeModulation−Reference Signal;DM−RS)、
ii)基地局が、ネットワークが異なる周波数での上りリンクのチャネル品質を測定するためのサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal;SRS)がある。
一方、下りリンク参照信号としては、
i)セル内の全ての端末が共有するセル−特定の参照信号(Cell−specific Reference Signal;CRS)、
ii)特定の端末のみのための端末−特定の参照信号(UE−specific Reference Signal)、
iii)PDSCHが伝送される場合、コヒーレントな復調のために伝送されるDM−RS(DeModulation−Reference Signal)、
iv)下りリンクDMRSが伝送される場合、チャネル状態情報(Channel State Information;CSI)を伝達するためのチャネル状態情報参照信号(Channel State Information− Reference Signal;CSI−RS)、
v)MBSFN(Multimedia Broadcast Single Frequency Network)モードで送信される信号に対するコヒーレントな復調のために送信されるMBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、
vi)端末の地理的位置情報を推定するのに使用される位置参照信号(Positioning Reference Signal)がある。
参照信号は、その目的によって2種類に大別することができる。チャネル情報の取得のための目的の参照信号、及びデータの復調のために使用される参照信号がある。前者は、UEが下りリンクへのチャネル情報を取得するのにその目的があるため、広帯域で送信されなければならず、特定のサブフレームで下りリンクデータを受信しない端末であってもその参照信号を受信しなければならない。また、これは、ハンドオーバーなどの状況でも用いられる。後者は、基地局が下りリンクデータを送る時、当該リソースに共に送る参照信号であって、端末は、当該参照信号を受信することによってチャネル測定をして、データを復調することができるようになる。この参照信号はデータが伝送される領域に伝送されなければならない。
多重アンテナ(MIMO)システムのモデリング
図5は、多重アンテナを有する無線通信システムの構成図である。
図5(a)に示したように、送信アンテナの数をNt個、受信アンテナの数をNR個と増やすと、送信機又は受信機でのみ多数のアンテナを用いる場合とは異なり、アンテナの数に比例して理論的なチャネル伝送容量が増加する。従って、伝送レートを向上させ、周波数効率を画期的に向上させることができる。チャネル伝送容量が増加することによって、伝送レートは、理論的に、単一のアンテナの利用時の最大伝送レート(Ro)にレート増加率(Ri)を掛けた分だけ増加し得る。
例えば、4個の送信アンテナ及び4個の受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、単一のアンテナシステムに比べて、理論上、4倍の伝送レートを取得することができる。多重アンテナシステムの理論的容量増加が90年代半ばに証明されて以来、これを実質的なデータ伝送率の向上へと導くための様々な技術が現在まで盛んに研究されている。また、いくつかの技術は、既に3世代移動通信と次世代無線LANなどの様々な無線通信の標準に反映されている。
現在までの多重アンテナ関連研究動向を見ると、様々なチャネル環境及び多重接続環境での多重アンテナ通信容量計算などに関連する情報理論面の研究、多重アンテナシステムの無線チャネル測定及び模型導出の研究、伝送信頼度の向上及び伝送率の向上のための時空間信号処理技術の研究など、様々な観点で盛んに研究が行われている。
多重アンテナシステムでの通信方法を、数学的モデリングを用いてより具体的に説明する。前記システムには、Nt個の送信アンテナ及びNt個の受信アンテナが存在すると仮定する。
送信信号を説明すると、Nt個の送信アンテナがある場合、送信可能な最大情報はNT個である。送信情報は、次のように表現することができる。
多重アンテナ無線通信システムにおいてチャネルをモデリングする場合、チャネルは、送受信アンテナインデックスによって区分することができる。送信アンテナjから受信アンテナiを経るチャネルをhijと表示することにする。hijにおいて、インデックスの順序は受信アンテナインデックスが先で、送信アンテナのインデックスが後であることに留意されたい。
一方、図5(b)は、NR個の送信アンテナから受信アンテナiへのチャネルを示した図である。前記チャネルをまとめてベクトル及び行列の形態で表示することができる。図5(b)において、総NT個の送信アンテナから受信アンテナiに到着するチャネルは、次のように表すことができる。
従って、Nt個の送信アンテナからNr個の受信アンテナに到着する全てのチャネルは、次のように表現することができる。
上述した数式モデリングを通じて、受信信号は、次のように表現することができる。
一方、チャネル状態を示すチャネル行列Hの行及び列の数は、送受信アンテナの数によって決定される。チャネル行列Hにおいて、行の数は受信アンテナの数NRと同一であり、列の数は送信アンテナの数Ntと同一である。即ち、チャネル行列Hは、行列がNR×Ntとなる。
行列のランク(rank)は、互いに独立した(independent)行又は列の個数のうち最小の個数として定義される。従って、行列のランクは、行又は列の個数よりも大きくなることはない。チャネル行列Hのランク〔rank(H)〕は、次のように制限される。
ランクの他の定義は、行列を固有値分解(Eigen value decomposition)した時、0ではない固有値の個数として定義することができる。同様に、ランクの更に他の定義は、特異値分解(singular value decomposition)した時、0ではない特異値の個数として定義することができる。従って、チャネル行列におけるランクの物理的な意味は、与えられたチャネルで互いに異なる情報を送ることができる最大数といえる。
本文書の説明において、MIMO送信に対する「ランク(Rank)」は、特定の時点及び特定の周波数リソースで独立して信号を送信できる経路の数を示し、「レイヤ(layer)の数」は、各経路を介して送信される信号ストリームの個数を示す。一般的に送信端は、信号送信に用いられるランク数に対応する個数のレイヤを送信するため、特に言及がない限り、ランクは、レイヤの個数と同じ意味を有する。
D2D端末の同期取得
以下では、上述した説明及び既存のLTE/LTE−Aシステムに基づいて、D2D通信において端末間の同期取得について説明する。OFDMシステムでは、時間/周波数同期が取られていない場合、セル間干渉(Inter−Cell Interference)により、OFDM信号において互いに異なる端末間にマルチプレクシングが不可能となり得る。同期を取るためにD2D端末が同期信号を直接送受信し、全ての端末が個別的に同期を取ることは非効率的である。従って、D2Dのような分散ノードシステムでは、特定のノードが代表同期信号を送信し、残りのUEがこれに同期を取ることができる。言い換えると、D2D信号送受信のために、一部のノード(この時、ノードは、eNB、UE、SRN(synchronization reference node又は同期ソース(synchronization source)と呼ぶこともできる)であってもよい。)がD2D同期信号(D2DSS、D2D Synchronization Signal)を送信し、残りの端末がこれに同期を取って信号を送受信する方式を用いることができる。
D2D同期信号としては、プライマリ同期信号(PD2DSS(Primary D2DSS)又はPSSS(Primary Sidelink synchronization signal))、セカンダリ同期信号(SD2DSS(Secondary D2DSS)又はSSSS(Secondary Sidelink synchronization signal))があり得る。PD2DSSは、所定長さのザドフチューシーケンス(Zadoff−chu sequence)又はPSSと類似/変形/反復された構造などであってもよい。また、DL PSSとは異なり、他のザドフチュールートインデックス(例えば、26,37)を使用することができる。SD2DSSは、M−シーケンス又はSSSと類似/変形/反復された構造などであってもよい。もし、端末がeNBから同期を取る場合、SRNはeNBとなり、D2DSSはPSS/SSSとなる。DLのPSS/SSSとは異なり、PD2DSS/SD2DSSはULサブキャリアマッピング方式に従う。図6には、D2D同期信号が送信されるサブフレームが示されている。PD2DSCH(Physical D2D synchronization channel)は、D2D信号送受信の前に端末が最も先に知らなければならない基本となる(システム)情報(例えば、D2DSSに関連する情報、デュプレックスモード(Duplex Mode、DM)、TDD UL/DL構成、リソースプール関連情報、D2DSSに関連するアプリケーションの種類、subframe offset、ブロードキャスト情報など)が送信される(放送)チャネルであってもよい。PD2DSCHは、D2DSSと同じサブフレーム上で又は後行するサブフレーム上で送信されてもよい。DMRSは、PD2DSCHの復調のために使用することができる。
SRNは、D2DSS、PD2DSCH(Physical D2D synchronization channel)を送信するノードであってもよい。D2DSSは、特定のシーケンスの形態であってもよく、PD2DSCHは、特定の情報を示すシーケンスであるか、又は事前に定められたチャネルコーディングを経た後のコードワードの形態であってもよい。ここで、SRNは、eNB又は特定のD2D端末であってもよい。部分ネットワークカバレッジ(partial network coverage)又はカバレッジ外(out of network coverage)の場合には、端末がSRNとなり得る。
図7のような状況でカバレッジ外(out of coverage)の端末とのD2D通信のために、D2DSSはリレーされてもよい。また、D2DSSは、多重ホップを介してリレーされてもよい。以下の説明において、同期信号をリレーするということは、直接基地局の同期信号をAFリレーすることだけでなく、同期信号の受信時点に合わせて別途のフォーマットのD2D同期信号を送信することも含む概念である。このように、D2D同期信号がリレーされることによって、カバレッジ内の端末とカバレッジ外の端末とが直接通信を行うことができる。
D2Dリソースプール
図8には、D2D通信を行うUE1、UE2、及びこれらが用いるD2Dリソースプールの例が示されている。図8(a)において、UEは、端末又はD2D通信方式に従って信号を送受信する基地局などのネットワーク装備を意味する。端末は、一連のリソースの集合を意味するリソースプール内で特定のリソースに該当するリソースユニットを選択し、当該リソースユニットを用いてD2D信号を送信することができる。受信端末(UE2)は、UE1が信号を送信できるリソースプールの構成(configured)を受け、当該プール(pool)内でUE1の信号を検出することができる。ここで、リソースプールは、UE1が基地局の接続範囲にある場合には、基地局が知らせることができ、基地局の接続範囲外にある場合には、他の端末が知らせたり、又は事前に定められたリソースで決定されてもよい。一般に、リソースプールは、複数のリソースユニットで構成され、各端末は、一つ又は複数のリソースユニットを選定して自身のD2D信号送信に用いることができる。リソースユニットは、図8(b)に例示した通りであってもよい。図8(b)を参照すると、全体の周波数リソースがNF個に分割され、全体の時間リソースがNT個に分割されて、総NF*NT個のリソースユニットが定義されることがわかる。ここでは、当該リソースプールがNTサブフレームを周期にして繰り返されるといえる。特に、一つのリソースユニットが、図示のように周期的に繰り返して現れてもよい。又は時間や周波数領域でのダイバーシチ効果を得るために、一つの論理的なリソースユニットがマッピングされる物理的リソースユニットのインデックスが、時間によって、事前に定められたパターンで変化してもよい。このようなリソースユニットの構造において、リソースプールとは、D2D信号を送信しようとする端末が送信に使用できるリソースユニットの集合を意味し得る。
リソースプールは、様々な種類に細分化することができる。まず、各リソースプールで送信されるD2D信号のコンテンツ(contents)によって区分することができる。例えば、D2D信号のコンテンツは区分されてもよく、それぞれに対して別途のリソースプールが構成されてもよい。D2D信号のコンテンツとして、SA(Scheduling assignment;SA)、D2Dデータチャネル、ディスカバリチャネル(Discovery channel)があり得る。SAは、送信端末が後行するD2Dデータチャネルの送信に使用するリソースの位置、その他のデータチャネルの復調のために必要なMCS(modulation and coding scheme)やMIMO送信方式、TA(timing advance)などの情報を含む信号であってもよい。この信号は、同一のリソースユニット上でD2Dデータと共にマルチプレクスされて送信されることも可能であり、この場合、SAリソースプールとは、SAがD2Dデータとマルチプレクスされて送信されるリソースのプールを意味する。他の名称として、D2D制御チャネル(control channel)又はPSCCH(physical sidelink control channel)と呼ぶこともできる。D2Dデータチャネル(又は、PSSCH(Physical sidelink shared channel))は、送信端末がユーザデータを送信するのに使用するリソースのプールであってもよい。同一のリソースユニット上でD2Dデータと共にSAがマルチプレクスされて送信される場合、D2Dデータチャネルのためのリソースプールでは、SA情報を除いた形態のD2Dデータチャネルのみが送信され得る。言い換えると、SAリソースプール内の個別リソースユニット上でSA情報を送信するのに使用されていたREsを、D2Dデータチャネルリソースプールでは、依然としてD2Dデータを送信するのに使用することができる。ディスカバリチャネルは、送信端末が自身のIDなどの情報を送信して、隣接端末が自身を発見できるようにするメッセージのためのリソースプールであってもよい。
D2D信号のコンテンツが同じ場合にも、D2D信号の送受信属性に応じて異なるリソースプールを使用することができる。例えば、同じD2Dデータチャネルやディスカバリメッセージであるとしても、D2D信号の送信タイミング決定方式(例えば、同期基準信号の受信時点で送信されるか、それとも一定のTAを適用して送信されるか)やリソース割り当て方式(例えば、個別信号の送信リソースをeNBが個別送信UEに指定するか、それとも個別送信UEがプール内で独自で個別信号送信リソースを選択するか)、信号フォーマット(例えば、各D2D信号が1サブフレームで占めるシンボルの個数や、一つのD2D信号の送信に使用されるサブフレームの個数)、eNBからの信号の強度、D2D UEの送信電力の強度などによって、再び互いに異なるリソースプールに区分されてもよい。説明の便宜上、D2DコミュニケーションにおいてeNBがD2D送信UEの送信リソースを直接指示する方法をMode1、送信リソース領域が予め設定されていたり、eNBが送信リソース領域を指定し、UEが送信リソースを直接選択したりする方法をMode2と呼ぶことにする。D2D discoveryの場合には、eNBがリソースを直接指示する場合にはType2、予め設定されたリソース領域又はeNBが指示したリソース領域でUEが送信リソースを直接選択する場合はType1と呼ぶことにする。
V2Xでは、集中型スケジューリング(Centralized scheduling)に基づくサイドリンク送信モード3と、分散型スケジューリング方式のサイドリンク送信モード4が使用される。図9にはかかる2つの送信モードによるスケジューリング方式が示されている。図9を参照すると、図9(a)の集中型スケジューリング方式の送信モード3では、車両が基地局にサイドリンクリソースを要請すると(S901a)、基地局がリソースを割り当て(S902a)、そのリソースにより他の車両に送信を行う(S903a)。集中型送信方式では、他のキャリアのリソースもスケジュールできる。一方、送信モード4に該当する図9(b)の分散型スケジューリング方式は、車両は基地局から予め設定された(S901b)リソース、リソースプールをセンシングし、送信に使用するリソースを選択した後(S902b)、選択したリソースにより他の車両に送信を行う(S903b)。この時、送信リソースの選択には、図10に示すように、次のパケットの送信リソースも予約される方式が使用される。V2XではMAC PDUごとに2回の送信が行われるが、最初送信のためのリソース選択時、再送信のためのリソースが一定時間間隔を置いて予約される。これに関しては、3GPP TS 36.213 v14.6.0文書14を参照して、本発明の従来技術として記載する。
SAの送受信
サイドリンク送信モード1端末は、基地局によって構成されたリソースでSA(又は、D2D制御信号、SCI(Sidelink Control Information))を送信することができる。サイドリンク送信モード2端末は、D2D送信に用いるリソースが基地局によって構成される。そして、当該構成されたリソースで時間周波数リソースを選択してSAを送信することができる。
サイドリンク送信モード1又は2において、SA周期は、図9に示すように定義することができる。図9を参照すると、一番目のSA周期は、特定システムフレームから、上位層シグナリングによって指示された所定オフセット(SAOffsetIndicator)だけ離れたサブフレームで開始することができる。各SA周期は、SAリソースプールとD2Dデータ伝送のためのサブフレームプールを含むことができる。SAリソースプールは、SA周期の一番目のサブフレームから、サブフレームビットマップ(saSubframeBitmap)でSAが送信されると指示されたサブフレームのうち、最後のサブフレームまでを含むことができる。D2Dデータ伝送のためのリソースプールは、モード1の場合、T−RPT(Time−resource pattern for transmission又はTRP(Time−resource pattern))が適用されることによって、実際にデータ伝送に用いられるサブフレームが決定され得る。図示のように、SAリソースプールを除くSA周期に含まれたサブフレームの個数がT−RPTビット個数よりも多い場合、T−RPTを反復して適用することができ、最後に適用されるT−RPTは、残ったサブフレームの個数だけトランケート(truncate)して適用することができる。送信端末は、指示したT−RPTにおいてT−RPTビットマップが1である位置で送信を行い、1つのMAC PDUは4回ずつ送信をする。
V2X、即ち、サイドリンク送信モード3又は4の場合、D2Dとは異なって、SA(PSCCH)とデータ(PSSCH)がFDM方式で送信される。V2Xでは、車両通信という特性上、遅延を減らすことが重要であるので、SAとデータを同じ時間リソース上の互いに異なる周波数リソース上でFDM送信する。図12にかかる送信方式が例示されているが、図12(a)のようにSAとデータが直接隣接しない方式と、図12(b)のようにSAとデータが直接隣接する方式のうちの1つが使用される。かかる送信の基本単位はサブチャネルであるが、サブチャネルは所定時間リソース(例えば、サブフレーム)上で周波数軸上に1つ以上のRBサイズを有するリソース単位である。サブチャネルに含まれたRBの数、即ち、サブチャネルのサイズとサブチャネルの周波数軸上の開始位置は上位階層シグナリングにより指示される。
なお、車両間通信では、periodic messageタイプのCAMメッセージ(Cooperative Awareness Message)、event triggered messageタイプのDENMメッセージ(Decentralized Environmental Notification Message)などが伝送される。CAMには、方向及び速度のような車両の動的状態情報、寸法のような車両静的データ、外部照明状態、経路明細などの基本車両情報が含まれている。CAMのサイズは50〜300Byteである。CAMはブロードキャストされ、遅延(latency)は100msより大きくてはならない。DENMは車両の故障、事故などの突発状況時に生成されるメッセージである。DENMのサイズは3000Byteより小さく、伝送範囲内にある全ての車両がメッセージを受信できる。この時、DENMはCAMより高い優先順位(priority)を有する。高い優先順位を有するとは、1つのUEの観点では、同時伝送が発生した場合、優先順位が高いものを優先して伝送することを意味し、又は複数のメッセージのうち、優先順位が高いメッセージを時間的に優先して伝送するという意味でもある。また複数のUEの観点では、優先順位が低いメッセージに対する干渉より優先順位が高いメッセージに対する干渉を少なくして、受信エラーの確率を下げることである。CAMでもセキュリティオーバーヘッド(security overhead)が含まれていると、そうではない場合より大きいメッセージサイズを有することができる。
NR(New RAT(Radio access technology))
より多い通信装置がより大きい通信容量を要求することにより、既存の無線接続技術(radio access technology)に比べて向上したモバイル広帯域通信が必要性が台頭しつつある。また、複数の機器及びモノを連結していつでもどこでも様々なサービスを提供する大規模(massive)MTC(Machine Type Communications)が次世代通信において考慮される主なイシューの1つである。また、信頼性(reliability)及び遅延(latency)に敏感なサービス/UEを考慮した通信システム設計が論議されている。このように、enhanced mobile broadband communication、massive MTC、URLLC(Ultra−Reliable and Low Latency Communication)などを考慮した次世代無線接続技術の導入が論議されていて、本発明では、便宜のために、該当技術をNRと称する。
図13及び図14はNRに使用可能なフレーム構造を例示している。図13を参照すると、1つのフレーム単位内にDL制御チャネル、DL又はULデータ、UL制御チャネルなどが全て含まれるself−contained構造を特徴としている。この時、DL制御チャネルではDLデータスケジューリング情報、ULデータスケジューリング情報などが送信され、UL制御チャネルではDLデータに対するACK/NACK情報、CSI情報(変調及びコード体系情報、MIMO送信関連情報など)、スケジューリング要請などが送信される。制御領域とデータ領域の間にはDL−to−UL又はUL−to−DLスイッチングのための時間ギャップが存在する。また1つのフレーム内にDL制御/DLデータ/ULデータ/UL制御のうちの一部が構成されないことができる。又は1つのフレームを構成するチャネルごとの順が変わることができる(例えば、DL制御/DLデータ/UL制御/ULデータ又はUL制御/ULデータ/DL制御/DLデータなど)。
なお、端末間直接通信においても、データ送信率や信頼度を向上させるために、搬送波集成(carrier aggregation)が使用される。例えば、受信端末は、集成される搬送波で信号を受信して、結合又は統合復号(joint decoding)を行うか、又は復号された信号を上位階層に伝達して、互いに異なる搬送波で送信された信号が(ソフト)結合されることができる。ところが、かかる動作のためには、受信端末はどの搬送波が集成されるか、即ち、どの搬送波の信号を結合するかを把握する必要があるので、集成される搬送波の無線リソースなどを指示する必要がある。既存の3GPP Rel. 14 V2Xでは、送信端末が制御信号(PSCCH)を用いてデータ(PSSCH)が送信される時間周波数位置を直接指示したが、もし搬送波集成がPSCCHを介して指示されると、かかる指示のために更なるビットフィールドが必要である。しかし、現在PSCCHに残っている予約ビットは約5〜7ビット内外であり、ビット数が少ない。従って、集成される搬送波の無線リソースを効果的に指示できる方法が必要であり、以下、その具体的な方法について説明する。
OTDOA(Observed Time Difference Of Arrival)
図15はPRS−InfoのパラメータによるPRS送信構造を例示する図である。
一般的にセルラー通信システムにおいては、UEの位置情報をネットワーク(又は位置サーバ)が得るための様々な方法が使用されている。代表的には、LTEシステムにおいては、UEにeNBのPRS送信関連情報が上位階層信号により設定され、UEは該UEの周辺セルが送信するPRSを測定し、参照eNBにより送信されたPRSの受信時点と隣のeNBで送信したPRS信号の受信時点との差である参照信号時間差(reference signal time difference、RSTD)をeNB又はネットワーク(又は位置サーバ)により伝達する。
RSTDは隣のセルj(又は基地局j)と参照セルi(又は基地局i)の間の相対的な時間差であり、'TSubframeRxj−TSubframeRxi'と定義される。ここで、TSubframeRxjはUEがセルjからの1サブフレームの開始(start)を受信する時間である。TSubframeRxiはUEが、セルjから受信したサブフレームに最も近い、セルiからの1サブフレームの開始を受信する時間である。観察されたサブフレーム時間差のための参照ポイントは、UEのアンテナコネクターである。UEはRSTDの計算のために、UE Rx−Tx時間差(UE Rx−TX time difference)を使用する。UE Rx−Tx時間差は'TUE−RX−TUE−TX'と定義される。ここで、TUE−RXは、時間面において最初に検出された経路により定義された、サービングセルからの下りリンク無線フレーム#iのUE受信タイミング(UE received timing)である。TUE−TXは、上りリンク無線フレーム#iのUE送信タイミングである。UE Rx−Tx時間差の測定のための参照ポイントは、UEのアンテナコネクターである。
ネットワークはRSTD及びそれ以外の情報を活用してUEの位置を計算する。かかるUEに対するポジショニング技法を観察到着時間差(observed time difference of arrival、OTDOA)基盤のポジショニングという。以下、OTDOA基盤のポジショニングについてより詳しく説明する。
ネットワーク(又は位置サーバ)は、RSTD及びそれ以外の情報を活用してUEの位置を計算する。かかるUEに対するポジショニング技法を観察到着時間差(observed time difference of arrival、OTDOA)基盤のポジショニングという。以下、OTDOA基盤のポジショニングについてより詳しく説明する。
PRSは160M 320、640又は1280msの周期で送信機会、即ち、ポジショニング時期(occasion)を有する。PRSはポジショニング時期に連続するNPRS個のDLサブフレームの間に送信される。ここで、NPRSは1、2、4又は6である。PRSがポジショニング時期に実質的に送信されることもできるが、セル間の干渉制御協力のために、ポジショニング時期にPRSがミューティングされることもできる。即ち、ポジショニング時期にPRSがマッピンされたREにゼロ送信電力が割り当てられることにより、PRSがPRS REでゼロ送信電力で送信されることができる。PRSミューティングに関する情報は、prs−MutingInfoとしてUEに提供される。PRSの送信帯域幅はサービングeNBのシステム帯域とは異なり、独立して設定される。
UEはPRS測定のために、ネットワークの位置管理サーバ(例えば、進歩サービング移動位置センタ(enhanced serving mobile location center、E−SMLC)又は保安ユーザ平面位置(secure user plane location、SUPL)プラットホーム)からUEが探索するPRSのリストに関する設定情報を受信する。この設定情報には参照セルのPRS設定情報及び隣接セルのPRS設定情報が含まれる。各PRSの設定情報にはポジショニング時期の発生周期及びオフセット、並びに一つのポジショニング時期を構成する連続するDLサブフレームの数、PRSシーケンスの生成に使用されたセルID、CPタイプ、PRSマッピング時に考慮されたCRSアンテナポート数などが含まれる。隣接セルのPRS設定情報には隣接セルと参照セルのスロットオフセット及びサブフレームオフセット、及び予想されるRSTD及び予想RSTDの不確実(Uncertainty)の程度が含まれる。隣接セルのPRS設定情報はUEをして、UEが隣接セルで送信するPRSを検出するためにどの時点にどの程度の時間ウィンドウを有して該当PRSを探索するかを決定するようにする。
このようにLTEシステムでは、eNBがPRSを送信し、UEはPRSから到着時間差(time difference of arrival、TDOA)技法によってRSTDを推定してネットワーク(又は位置サーバ)に伝達するOTDOA技法が導入されている。LTEシステムではOTDOA技法を支援するために、LTEポジショニングプロトコル(LTE positioning protocol、LPP)が定義されている。LLPは対象(target)装置と位置サーバの間で終了する。対象装置は、制御−平面(control−plane)の場合にはUE、又はユーザ−平面の場合には保安ユーザの平面位置(secure user plane location SUPL)が可能な端末(SUPL enabled terminal、SET)である。位置サーバは、制御−平面の場合にはE−SMLC、又はユーザ−平面の場合にはSUPL位置プラットホーム(SUPL location platform、SLP)である。LPPは情報要素(information element、IE)としてUEに以下の構成を有するOTDOA−ProvideAssistanceDataを知らせる。
表1において、OTDOA−NeighbourCellInfoはRSTD測定の対象になるセル(例えば、eNB又はTP)を意味する。
表2を参照すると、OTDOA−NeighbourCellInfoは最大3個の周波数レイヤに対して各周波数レイヤごとに最大24個の隣接セル情報を含む。即ち、全体3*24=72個のセルに関する情報がOTDOA−NeighbourCellInfoを用いてUEに伝達される。
ここで、OTDOA−ReferenceCellInfoとOTDOA−NeighbourCellInfoに含まれるIEであるPRS−Infoは、PRS情報を含む。より具体的には、PRS帯域幅、PRS設定インデックスIPRS、連続するDLサブフレーム数NPRS、PRSミューティング情報が、以下のように、PRS−Infoに含まれる。
図15を参照すると、PRS周期(periodicity)TPRSとPRSサブフレームオフセット△PRSは、PRS設定インデックス(prs−ConfigurationIndex)IPRSの値によって定められる。PRS設定インデックスIPRSとPRS周期TPRS及びPRSサブフレームオフセット△PRSは以下の表のように与えられる。
PRSを有するNPRS個のDLサブフレームのうち、1番目のサブフレームは"10*nf+floor(ns/2)−△PRS)modTPRS=0"を満たす。ここで、nfは無線フレームの番号であり、nsは無線フレーム内のスロットの番号である。
位置サーバ(例えば、E−SMLC)は、下りリンクポジショニング技法を支援するための位置関連情報を得るために、位置サーバにシグナリング接近性(signaling access)がある移動性管理客体(mobility management entity、MME)から接触可能な任意のeNBと相互作用する(interact)。位置関連情報は、eNBが絶対グローバル航海衛星システム(global navigation satellite system、GNSS)時間又は他のeNBのタイミングに関して、eNBのためのタイミング情報とPRSスケジュールを含む支援されたセルに関する情報を含む。位置サーバとeNBの間の信号は、位置サーバ及びeNBに信号シグナリングの接近性がある任意のMMEにより送信される。
eNBにより送信されたPRSを対象UEが測定して測定メトリックを計算する下りリンクポジショニング技法以外にも、UEにより送信された信号をeNBが測定する上りリンクポジショニング技法がある。上りリンクポジショニング技法は、上りリンク信号の到着時間差(uplink time difference of arrival、UTDOA)に基づく。上りリンクポジショニングを支援するために、位置サーバ(例えば、E−SMLC)は対象UE設定情報を検索(retrieve)するためにUEのサービングeNBと相互作用する。設定情報は上りリンク時間測定を得るために位置測定ユニット(location measurement unit、LMU)により要求される情報を含む。LMUは上りリンクポジショニングのためにUEが送信した信号を読み取るeNBに該当する。位置サーバは上りリンクポジショニングのために、(搬送波周波数のために利用可能な最大のSRS帯域幅まで)UEがSRSを送信する必要があることをサービングeNBに知らせる。要請されたリソースが利用可能でなければ、サービングeNBは他のリソースを割り当て、割り当てられたリソースを位置サーバにフィードバックするか、又は利用可能なリソースがない場合は、この事実を位置サーバに知らせる。
位置サーバは複数のLMUに上りリンク時間測定を行い、その結果をフィードバックすることを要請する。上りリンクポジショニングにおいて、UE位置は、他のLMUの地理的座標(coordinates)に関する知識とともに、他のLMUで受信された上りリンク無線信号のタイミング測定に基づいて推定される。UEにより送信された信号がLMUに到達するまでに要求される時間は、UEとLMUの間の送信経路の長さに比例する。一連のLMUは同時にUE信号をサンプリングしてUTDOAを測定する。
Positioning reference signal design for PDoA based positioning
本発明は無線通信装置の間の距離、位置を測定する方法に関する。より具体的には、本発明は距離を測定する対象となる装置の間で互いに送受信した無線信号の位相情報を用いて距離を測定する方法に関する。以下、説明の便宜のために、二つの周波数を用いて信号を送受信する状況について説明するが、本発明はこれに限られず、送受信に使用する周波数の個数が一般化された場合も含む。以下では説明の便宜のために、複数の周波数を同時に送信する状況を仮定するが、所定の他の時点に送信し、それを勘案して本発明の原理を適用することも可能である。
図16は時間領域において相関基盤の距離測定方式に関する概念図である。図16を参照すると、時間領域ではサンプリング比率によって時間領域分解能が決定され、帯域幅が広いほど時間領域でより正確な時間差を測定することができる。
図17は位相基盤の距離測定方式の概念図を示す。図17を参照すると、信号の位相によってツートーン(two tone)の位相差が線形的に変化するので、時間領域におけるサンプリング比率に影響を受けない。
まずネットワーク又は送信端末は二つ以上の周波数で参照信号を送信すると仮定する。この時、参照信号のサイズ及び位相情報は送受信機が予め約束した、既知のものであると仮定する。m番目のトーン(又は副搬送波)での参照信号の受信信号は、以下の数12のように示すことができる。
ここで、am、bmはm番目のトーンでのチャネルのサイズ(amplitude)とチャネルの位相応答(phase response)を示し、Δfは副搬送波間隔、δは時間領域における送受信機の間の時間オフセットを示す。ここで、時間オフセットは、無線信号の伝搬遅延(propagation delay)、送受信機間のサンプリング時間差などを含み、最終的には、送信機と受信機の間のFFT windowの時間差を示す値である。ツートーンにおける信号を受信する場合、各トーンでの位相差(この場合、ツートーンでチャネルの位相が同一であると仮定することができる)は、以下の数13のように示すことができる。
この時、送受信機の間のサンプリング(sampling)の時間差がないと仮定し、タイムオフセットが伝搬遅延(propagation delay)のみに依存すると仮定する場合、数13は以下のように表現することができる。
これにより、2つの送受信端末間距離は以下の数15のように推定することができる。
上記数式は、一つの経路測距(one way ranging、送受信機の間の同期が合うと仮定して、受信機で送信機の伝搬遅延を測定する方法)での距離推定を示し、二つの経路測距(two way ranging、送信機の信号を受信機が逆転して、送信機が位相差を用いて距離推定する方法)では、数15において1/2を乗ずる。
一方、数15において、ツートーンの間の周波数差が小さい場合、測定された位相差の値が非常に小さくて、受信信号にノイズが発生した場合、距離推定の正確度が落ちてしまう。この問題を解決するためには、可能であれば、ツートーンの位置差が遠いほど有利であるが、ツートーンの間の周波数差が大きくなると、チャネルの位相応答が変化して距離推定の誤差が増加する問題が発生し得る。数13において、トーンごとのチャネル位相応答(channel phase response)が異なると仮定する場合、以下の通りである。
この場合、推定される距離は以下の数17のように算出することができる。
即ち、各トーン(tone)ごとのチャネルの位相差だけ距離推定の誤差が増加する。
一方、ツートーンの間の周波数差が大きいと、2pi以上の位相差が発生することができ、この場合(位相差が2pi以上である場合)、上記測定された位相差は2piごとに位相差が繰り返されて、推定する距離の不明確さ(ambiguity)が発生することができる。従って、ツートーンの間の周波数差が大きくならないように参照信号をマッピングする必要がある。
即ち、上記不明確さを解消するために、相対的に近い距離の複数のトーンを用いてチャネル位相応答(channel phase response)が不一致する問題を解消する必要がある。但し、周波数差が小さいツートーンの間の位相差が非常に小さくて、これによりノイズに弱いという問題が発生することができる。以下、この点を解消するための方法について提案する。
より具体的には、送信端末(又はネットワーク)はN個のトーンに参照信号を送信することができる。この場合、各測距に使用される参照信号は、以下のような性質を有するように設定される。
一例として、N個の隣接するトーンが測距のための参照信号送信に使用されることができる。この時、Nはネットワーク(又は基地局)により設定される値である。この場合、N個のトーンで送信される参照信号の位相の和は0である。例えば、2piをN等分した位相差を有する参照信号が使用される(例えば、exp(j*2*pi*(n−1)/N)、n=1,…,N−1)。
トーンを基準として位相差の和が0になることができる。N個のトーンに送信される参照信号の位相の和は予め定められた特定値である。一定間隔のトーンの間に参照信号のサイズ及び/又は位相が同一になるように設定される。トーンに割り当てられるシーケンスはZC(zadoff chu)又はMシーケンス(M sequence)である。
一例として、参照信号は周波数領域でコムタイプ(Comb type)(等間隔で周波数領域で配置される形態)で配置される。例えば、K個のトーンのうち、K/2個の偶数又は奇数番目のトーンのみに参照信号が配置される。この場合、配置されるシーケンスは上述したZC又はMシーケンスのうちの一つである。一方、周波数領域でコムタイプ(例えば、repetition factor2)で配置する場合、時間領域で2回繰り返される構造が形成され、かかる構造を使用して周波数オフセットを効果的に推定、補償することができる。
上述した提案方法において、特定のシンボルに送信される参照信号は一部トーンの個数まで送信されることができる。例えば、1シンボルには最大2個のトーンのみに送信され、複数のシンボルに他の位置のトーンで参照信号(RS)が送信されることができる。この方法によれば、一つのシンボルでトーンのPSD(Power spectral density)を増加させて受信機の位相推定の正確度を高めることができる。
受信端末は以下のような動作により距離を推定する。受信端末は各トーンごとの位相差を計算する。例えば、12個の連続するトーンに参照信号がマッピングされた場合、(1,2)番目のトーンの位相差と(1,3)番目のトーンの位相差、…、(1,12)番目のトーンの位相差を計算する。この時、チャネルの位相成分が全てのトーンで同一であると仮定した場合、チャネルの位相成分はなくなり、Δf、2*Δf、3*Δf,…、11*Δfに該当する位相成分のみが残る。この時、全ての位相成分を合わせると、以下のような数18及び数19を求めることができる。
数19を参照すると、測定された距離は相対的に大きい周波数差(66*Δf)に対する位相差について測定された距離で表現される。即ち、上述した距離推定方法では、最大周波数差が11*Δfであるトーンを使用したにもかかわらず、最大の周波数差(11*Δf)より6倍大きい周波数差を有する仮想のトーンを配置したような効果が得られる。言い換えれば、チャネル成分が最大限等しくなるように近く配置しても、上述した推定方法によれば、仮想のトーンを遠く配置したような効果を奏して、効果的に端末間距離を正確に推定することができる。
一定間隔以内の周波数トーンの間の差を再度合算して距離を推定する方法を提案する。N個のトーンが参照信号として使用されていると仮定する時、M間隔の周波数トーンの間の位相差を合算する。例えば、N=12であり、M=6である時、(7,1)、(8,2)、(9,3)、(10,4)、(11,5)、(12,6)のような6個の位相差組み合わせを構成することができる。このためには、等間隔のツートーンの間では位相が同一に設定されることができる。かかる実施例において、送受信端末の間の距離は以下の数20及び数21により推定することができる。
数20を参照すると、推定された距離は実際トーンの間の最大周波数差より相対的に大きい周波数差(36*Δf)に対する位相差を測定して算出された距離により推定することができる。即ち、実際のトーンの間の周波数差が最大6*Δfである場合にも、数20により推定された距離は、6倍大きい周波数差を有する仮想のトーンの間に対する位相差から推定したものと同じ正確度を有することができる。言い換えれば、チャネル成分ができる限り等しくなるように近く配置するが、仮想のトーンを遠く配置したような効果を奏して、端末間距離をより正確かつ効果的に推定することができる。またこの方法は、一定間隔以内のトーンを使用するので、チャネルの位相変化に強い。上述した方法は、1,2トーンから1,12トーンの間の位相差を測定するが、この場合、トーン間の間隔が遠くなるほどチャネルが変化する可能性があり、チャネルのトーン間の位相差が距離推定の誤差に反映されて推定値が大きくなることができる。
数20及び数21を参照して、上述したように、トーンの間の距離が遠くなるほどチャネルが変化する可能性が高くなる。従って、基準となるトーンの位置はできる限りチャネルの変化が少ないところに設定又は決定して上記問題を解決することができる。例えば、中心となるトーンがアンカートーン(anchor tone)として使用される方法を提案する。例えば、12個のトーンが送信される場合、受信端末は中間に位置する6番目のトーンをアンカートーンとして使用することができる。この場合、位相差が陰数になる可能性もあるので、トーンの間の位相差に対する値に絶対値を取ることができる。具体的な数式は以下の数22の通りである。
数22によれば、1番目のアンカートーンを使用した時より、合算した周波数の差が66*Δfから35*Δfに減る。しかし、1番目のアンカートーンを使用する時、トーン間の周波数差がより小さいので、チャネルの位相差による影響が減少する。即ち、1番目のアンカートーンを使用する時よりも、より正確かつ効果的に距離を推定することができる。
図18を参照すると、トーンに互いに異なる送信電力を印加することができるが、これは特定トーンの間の位相推定の正確度(距離推定の正確度)を高めるためのものである。受信機では予めこのように互いに異なる電力が印加されたことを認知するので、トーン間の位相差を計算する時、トーンごとに送信電力を考慮して位相差を演算することができる。
具体的には、図18の(a)を参照すると、遠く離れたトーン間により高い送信電力が割り当てられる。例えば、N個のトーンが使用された時、エッジのX個のトーンにはydB高い送信電力が印加される。エッジのトーンがより大きい位相差を有するので、エッジのトーンに高い送信電力を割り当てることにより、より高い距離推定の正確度(resolution)を得ることができる。従って、図示したように、エッジのトーンに他のトーンに比べて相対的に高い電力を印加して、遠く離れたトーンの位相推定の正確度を高めることができる。
図18の(b)を参照すると、実施例において、基地局又は送信端末は予め設定された複数のトーンに対してU形態(U shape)やV形態(V shape)で送信電力を印加することができる。例えば、図18の(b)に示したように、N個の副搬送波をPDoA基盤の距離推定に使用する場合、N個の副搬送波の中心部には低い電力が割り当てられ、両端の副搬送波に行くほどさらに高い電力が割り当てられることができる。
図18の(c)に示したように、基地局又は送信端末は中心部(center)でより高い電力を印加し、エッジに行くほど次第に低い電力を印加する。かかる形態を逆U、逆V形態とも呼ぶ。このような電力分配は、中心部の近くにあるトーンの間の位相差に基づいて大略的に端末の距離を把握する段階で正確度を高めて、遠く離れたトーンの位相差を用いて正確な端末間距離を推定する時に誤差を減らすことができる。即ち、中心部の近くにあるトーンにはより正確な位相推定のために、より高い送信電力を印加することである。この方法は、図18の(a)に示すように、一部のトーンに高い電力が割り当てられるように変形することができる。例えば、中心部X個のトーンのみに高い電力が割り当てられ、残りのトーンにはそれより低い電力が割り当てられることができる。
図18の(d)を参照すると、N個のトーンのうち、X番目のトーンごとに高い送信電力を割り当てることができる。これにより、一定距離離れたトーンの位相差に基づいて高い正確度で距離を推定し、残りの低い電力のトーンを用いて大略的な端末の位置を推定することができる。図18の(d)の場合、電力が大きいトーンの間の位相差は正確な距離推定に用いられ、電力が小さいトーンの間の位相差は大略的な距離推定に用いられる。
図18の(e)を参照すると、図18の(d)とは異なり、X番目のトーンのみに低い電力が印加される。この場合、近く配置されたトーンを用いた大略的な距離をより正確に推定することができる。送信端末は自分がどのタイプのトーンごとの電力割り当て技法(即ち、図18の(a)乃至図18の(e)のうちのいずれか一つ)を使用したか、特定のトーンに追加電力が印加された場合に特定のトーンにどのくらいの電力が印加されたかに関する情報のうち、少なくとも一つ以上を物理階層又は上位階層信号により周りの端末にシグナリングすることができる。またネットワーク(又は基地局)はどのタイプのトーンごとの電力割り当て技法を使用するかを物理階層又は上位階層信号により周りの端末にシグナリングすることができる。
測距のための信号は、X RBの連続する周波数を使用し、二重参照信号とチャネルコーディング(channel coding)が適用されたペイロード形態である。この時、Xは予め定められるか、又はネットワークが物理階層又は上位階層信号により端末にシグナリングすることができる。参照信号は上述した信号の全体又は一部を使用する。かかる参照信号は端末間距離推定だけではなく、データの復調(demodulation)にも使用される。ペイロードには、どの端末と相対距離推定を行うかに関する端末のID情報、アプリケーションID情報、推定した位相差、時間差、推定された距離に関する情報又は信号を送信した時間情報などが含まれる。例えば、端末Aから測距信号を受信した端末は、まず参照信号の位相差を活用して逆転信号の送信時点を決定する。この時、逆転信号には、どの端末から受信された信号を用いて測距を行ったかという端末IDに関する情報、信号を送信する端末のIDに関する情報が含まれる。また、ある時点に受信した測距信号に対する逆転であるかを示すために、時間リソース情報を含むこともできる。
一方、本発明の内容は端末間直接通信のみに制限されず、上りリンク或いは下りリンクにも使用でき、この時、基地局や中継ノード(relay node)などが提案した方法を使用することができる。説明した提案方式に関する一例も本発明の具現方法の一つとして含まれることができ、或いは一種の提案方式として見なされることができる。上述した提案方式は独立して具現するか、又は一部提案方式の組み合わせ(或いは併合)の形態で具現することができる。提案方法の適用有無の情報(或いは提案方法の規則に関する情報)は、基地局が端末に予め定義されたシグナル(例えば、物理階層信号或いは上位階層信号)により知らせるように規定することができる。
図19は一実施例によって端末がポジショニング情報を送信する方法を説明するフローチャートである。
端末とネットワーク又は送信端末との間の距離をツートーンの間の位相差を用いて推定することができる。具体的には、受信されたポジショニング信号は参照信号がマッピングされたトーンの周波数サイズ及び端末と基地局の間の距離に比例して位相回転する。この点を考慮して、端末はツートーンの間の周波数間隔及び位相回転程度に基づいて距離及び位置推定に必要なポジショニング情報を算出又は得ることができる。但し、ツートーンの間の周波数間隔が一定範囲から外れた場合は、距離の推定又は有効な位相差の測定が容易ではない。
例えば、ツートーンの間の周波数間隔が大きい場合、ツートーンにマッピングされた参照信号間の位相差が2pi以上であることができる。この場合、端末はツートーンにマッピングされた参照信号間の位相差が2pi以上回転した場合であるか、又は回転していない場合であるかを明確に判断することができない。即ち、互いに周波数間隔が大きいツートーンにマッピングされた参照信号により距離及び位置の推定が不明確になることができる。かかる問題を解決するために、後述するように、端末は以下のように互いに近接した周波数間隔を有する連続するN個のトーンの各々にマッピングされた参照信号を含むポジショニング信号に基づいて位相差を推定する。
図19を参照すると、端末はネットワーク又は送信端末からポジショニング情報を得るためのポジショニング信号を受信する。ポジショニング信号はN個の連続するトーンにマッピングされた複数の参照信号を含む。即ち、参照信号はN個の連続するトーンにマッピングされ、一つのトーンに一つの参照信号が1:1にマッピングされる。一方、連続するトーンは一つのシンボルに対して含まれて周波数領域で連続することができ、又は複数のシンボルにおいて周波数領域上で連続することもできる(S901)。
次に、端末は受信されたポジショニング信号に基づいて参照信号間の位相差を測定することができる。端末は位相差を測定する時、N個のトーンのうち、決定されたアンカートーンを基準として位相差を測定する。ここで、アンカートーンはネットワーク又は送信端末が決定するか、又は端末が直接決定する。端末は決定されたアンカートーンにマッピングされた参照信号を基準として残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号間の位相差を測定する。即ち、端末が二つのトーンの各々に含まれた参照信号間の位相差を測定する場合、端末は二つのトーンのうち、一つのトーンをアンカートーンとして決定し、残りのトーンをN個のトーンのうち、アンカートーンを除いた残りのトーンから順に選択する。例えば、Nが6であり、アンカートーンが1番目のトーンに決定された場合、端末は1番目のトーンにマッピングされた参照信号と2番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と3番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と4番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と5番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、及び1番目のトーンにマッピングされた参照信号と6番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差を各々測定する(S903)。
端末は、N個のトーンのうち、決定されたアンカートーンを基準として参照信号間の位相差を推定し、アンカートーンはポジショニング信号が送信されるチャネル状態又は選択度によって異なるように決定される。ここで、アンカートーンの変更は位相差を求めるツートーンの間の最大間隔の変更に対応する。例えば、Nが6であり、1番目のアンカートーンが決定された場合、位相差を求めるツートーンの間の最大間隔は5*Δfになる。一方、アンカートーンが3番目のトーンである場合は、位相差を求めるツートーンの間の最大間隔は3*Δfになる。このように位相差を求めるツートーンの間の最大間隔がアンカートーン位置によって変更されることを考慮して、本発明はチャネルの状態及び選択度によって適切にアンカートーンを変更することができる。具体的には、チャネルの位相変化が大きい場合、かかる位相変化に強くなるために、アンカートーンはN個のトーンのうち、N/2番目に近いトーンが決定される(即ち、位相差を求めるツートーンの間の最大間隔が減少するように、アンカートーンをN個のトーンのうち、内側のトーンに決定する)。一方、チャネルの変化が小さい場合は(チャネルの状態又は選択度が低い場合)、アンカートーンはN個のトーンのうち、外郭に位置するトーン(1番目のトーン又はN番目のトーン)に決定される(即ち、距離推定の正確度を向上させるために、位相差を求めるツートーンの間の最大間隔になるようにアンカートーンを変更する)。このように、端末はチャネルの状態又は選択度によってチャネルの位相変化に強くなるようにアンカートーンを変更及び決定する。
チャネルの状態又は選択度が予め設定された臨界値未満であると、アンカートーンはN個のトーンのうち、1番目及びN番目のトーンのうちのいずれか一つに決定される。即ち、チャネルの位相変化が大きくない場合、端末はアンカートーンとして外郭に位置するトーンを決定することができる。この場合、チャネルの位相変化による誤差が大きくないので、ネットワーク又は送信端末は周波数間隔が大きいツートーンにマッピングされた参照信号間の位相差に関する情報を含むポジショニング情報に基づいて比較的に正確な距離推定を行うことができる。
一方、チャネルの選択度が予め設定された臨界値以上であると、アンカートーンとして、N個のトーンのうち、1番目及びN番目のトーンのうちのいずれか一つが決定されないことができる。即ち、チャネルの選択度が大きい場合、チャネルの位相変化による誤差が大きくなるので、位相差が測定されるツートーンの間の周波数間隔が小さくなるように、アンカートーンはN個のトーンのうち、外郭に位置するトーンではなく、内側のトーンに決定される。例えば、この場合、アンカートーンはN個のトーンのうち、真ん中のトーン又はそれに隣接するトーンに決定される。この場合、位相差が測定されるツートーンの間の周波数間隔が小さくなるので、位相差による距離推定において、チャネルの位相変化による誤差の発生を最小化することができる。例えば、ネットワーク又は送信端末は、周波数間隔が大きいツートーンにマッピングされた参照信号間の位相差に関する情報を含むポジショニング情報に基づいて端末との距離を推定しても、チャネルの位相変化による誤差を無視することができる。一方、端末が直接チャネルの状態を考慮してアンカートーンを決定することができ、又はネットワーク又は送信端末がチャネル状態を考慮してアンカートーンを決定し、それを端末に伝達することができる。
端末は複数の参照信号の各々とアンカートーンにマッピングされた参照信号間の位相差を測定することができ、測定された位相差の総合を算出することができる。即ち、端末はアンカートーンにマッピングされた参照信号と残りのトーンの各々に対する参照信号間の位相差を測定することができ、測定された位相差に対する値を全て合算することができる。一方、端末は測定された位相差の総合を求める時、アンカートーンの位置によって上記測定された位相差の絶対値を取って位相差を合算することができる。
例えば、Nが6であり、アンカートーンとして1番目のトーンが決定された場合、端末は1番目のトーンにマッピングされた参照信号と2番目のトーンにマッピングされた参照信号の間の位相差がa、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と3番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差がb、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と4番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差がc、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と5番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差がd、及び1番目のトーンにマッピングされた参照信号と6番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差がeに測定される。この時、端末は位相差の総合であるa+b+c+d+eを算出することができ、位相差の総合に関する情報を含むポジショニング情報をネットワーク又は送信端末に送信することができる。この場合、上述したように、総合は6個のトーン間の最大周波数間隔である5*Δfより大きい間隔を有するツートーンの間の位相差に対応する値を含む。即ち、総合により、端末は6個のトーン間の最大の周波数間隔である5*Δfより大きい間隔を有する仮想のツートーンの間の位相差に対応する値を算出することができる。このように上記算出された位相差の和に基づく距離推定は、N個のトーンのうち、ツートーンの間の最大の周波数間隔よりも大きい間隔を有するツートーンにマッピングされた参照信号に対して測定された位相差に基づく距離推定に対応する効果を有することができる。
次に、端末はアンカートーンを基準として各々の残りのトーンに含まれた参照信号の位相差に関する情報を含むポジショニング情報を送信するか、又は参照信号の位相差の総合に関する情報を含むポジショニングを送信する。端末は二つの情報を全て含むポジショニング情報を送信する(S905)。
端末は連続するN個のトーンから連続するM個のトーンを選択し、チャネル選択度を考慮して上記選択されたM個のトーンのうち、一つのトーンをアンカートーンとして決定する。この場合、端末は、上記選択されたトーンの個数であるM、及びアンカートーンの位置に関する情報をネットワーク又は送信端末にさらに提供することができ、これはポジショニング情報に含まれることもできる。
一実施例によれば、N個のトーンのうち、特定のトーンは他のトーンに比べて相対的に高い送信電力が割り当てられてポジショニング信号として送信される。例えば、ポジショニング信号を送信する基地局は、特定のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差の測定の正確度を高めるために、特定のトーンに対する送信電力を他のトーンに比べて高く割り当てることができる。
具体的には、ネットワーク又は送信端末は中心部に近いトーンの間の位相差に基づいて大略的な端末との距離を把握し、遠く離れたトーンの位相差に基づいて上記把握された大略的な距離を補正してより正確な距離を推定する。かかる点を考慮すると、ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、特定のトーンに他のトーンに比べて相対的に高い送信電力を割り当てることができる。
例えば、ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、1番目及び最後のトーンに高い送信電力を割り当てる。N個のトーンのうち、エッジのトーンに高い送信電力を割り当てることにより、遠く離れたトーンに対する位相推定の正確度が高くなる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンに対してU形態やV形態に送信電力を印加する。即ち、ネットワーク又は送信端末は、N個の副搬送波(又はトーン)の中心部には低い電力を割り当て、両端の副搬送波(又はトーン)に行くほどより高い電力を割り当てる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、X番目のトーンごとに高い送信電力を割り当てることができる。この場合、電力が大きいトーンの間の位相差は正確な距離推定に用いられ、電力が小さいトーンの間の位相差は大略的な距離推定に用いられる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、X番目のトーンのみに低い送信電力を割り当てることができる。この場合、近く配置されたトーンを用いた大略的な距離をより正確に推定することができる。
ネットワーク又は送信端末は、位相差の測定時に基準となるアンカートーンに残りのトーンより高い送信電力を割り当てることができる。この場合、アンカートーンにマッピングされた参照信号は、残りのトーンにマッピングされた他の参照信号に比べてノイズに強く、より正確な距離を推定することができる。
一方、ネットワーク又は送信端末は、どのトーンに追加送信電力が割り当てられたか、又は低い送信電力が割り当てられたかに関する情報、及び特定のトーンにどの程度の電力が割り当てられたかに関する情報のうち、いずれか一つに関する情報を物理階層又は上位階層信号により端末又は周りの端末にシグナリングする。
図20は一実施例によって基地局がポジショニング情報を受信して端末との距離を推定する方法を説明するフローチャートである。
図20を参照すると、基地局はポジショニング情報を得るときに基礎となる参照信号を含むポジショニング信号を端末に送信する。基地局はN個の連続するトーンの各々に1:1に参照信号をマッピングして、参照信号を含むポジショニング信号を送信する(S911)。
基地局はポジショニング信号に含まれたN個のトーンのうち、いくつのトーンを用いて参照信号間の位相差を測定するかに関する情報、及び位相差が測定されるトーンのうち、どのトーンがアンカートーンであるかに関する情報を端末に提供する。この場合、基地局はポジショニング信号が送信されたチャネルの選択度又は状態に関する情報を予め得て、それに基づいてアンカートーンを決定する。図17を参照して説明したように、基地局はチャネルの選択度に基づいて、N個のトーンのうち、1番目のトーン又はN/2トーンのうちのいずれかに決定することができる。基地局はチャネルの選択度に基づいて、N個のトーンのうち、N番目のトーン又はN/2トーンのうちのいずれかに決定することができる。
基地局はチャネルの選択度が高くなるほど、N個のトーンのうち、N/2番目のトーンと近くなるようにアンカートーンを変更することができる。一方、基地局はチャネルの選択度が低くなるほど、N個のトーンのうち、N/2番目のトーンと遠くなるようにアンカートーンを変更することができる。言い換えれば、基地局はチャネルの選択度が低くなるほど、N個のトーンのうち、1番目のトーン又はN番目のトーンと近くなるようにアンカートーンを変更することができる。
アンカートーンはチャネルの選択度又はチャネルの位相変化が予め設定された臨界値以上である場合、N個のトーンのうち、真ん中に位置するトーンに決定される。一方、チャネルの選択度又はチャネルの位相変化が予め設定された臨界値未満である場合は、アンカートーンはN個のトーンのうち、1番目のトーン又はN番目のトーンに決定される。
一実施例によれば、N個のトーンのうち、特定のトーンは他のトーンに比べて相対的に高い送信電力が割り当てられてポジショニング信号に送信される。例えば、ポジショニング信号を送信する基地局は、特定のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差の測定正確度を高めるために、特定のトーンに対する送信電力を他のトーンに比べて高く割り当てることができる。
具体的には、ネットワーク又は送信端末は、中心部に近いトーンの間の位相差に基づいて大略的な端末との距離を把握し、遠く離れたトーンの位相差に基づいて把握された大略的な距離を補正して、より正確な距離を推定する。これを勘案して、ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、特定のトーンに他のトーンに比べて相対的に高い送信電力を割り当てることができる。
例えば、ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、1番目及び最後のトーンに高い送信電力を割り当てる。N個のトーンのうち、エッジのトーンに高い送信電力を割り当てることにより、遠く離れたトーンに対する位相推定の正確度が高くなる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンに対してU形態やV形態に送信電力を印加する。即ち、ネットワーク又は送信端末においては、N個の副搬送波(又はトーン)の中心部には低い電力が割り当てられ、両端の副搬送波(又はトーン)に行くほどより高い電力が割り当てられる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、X番目のトーンごとに高い送信電力を割り当てることができる。この場合、電力が大きいトーンの間の位相差は正確な距離推定に用いられ、電力が小さいトーンの間の位相差は大略的な距離推定に用いられる。
ネットワーク又は送信端末は、N個のトーンのうち、X番目のトーンのみに低い送信電力を割り当てることができる。この場合、近く配置されたトーンを用いた大略的な距離をより正確に推定することができる。
ネットワーク又は送信端末は、位相差の測定時に基準となるアンカートーンに残りのトーンより高い送信電力を割り当てることができる。この場合、アンカートーンにマッピングされた参照信号は、残りのトーンにマッピングされた他の参照信号に比べてノイズに強く、より正確な距離を推定することができる。
一方、ネットワーク又は送信端末は、どのトーンに追加送信電力が割り当てられたか、又は低い送信電力が割り当てられたかに関する情報、及び特定のトーンにどの程度の電力が割り当てられたかに関する情報のうち、いずれか一つに関する情報を物理階層又は上位階層信号により端末又は周りの端末にシグナリングする。
次に、基地局は端末からポジショニング信号に基づいて測定された位相差情報を含むポジショニング情報を受信する(S913)。基地局は受信されたポジショニング情報に基づいて端末との距離を推定することができる。
ポジショニング情報は、端末がアンカートーンにマッピングされた参照信号を基準として測定された参照信号間の位相差に関する情報を含む。即ち、ポジショニング情報は1番目のトーン乃至N番目のトーン(アンカートーンに対する参照信号との位相差は除く)に対する各々の参照信号とアンカートーンに対する参照信号間の位相差に関する情報を含む。例えば、Nが6であり、アンカートーンとして1番目のトーンが決定された場合、ポジショニング情報は、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と2番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と3番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と4番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差、1番目のトーンにマッピングされた参照信号と5番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差及び1番目のトーンにマッピングされた参照信号と6番目のトーンにマッピングされた参照信号間の位相差に関する情報を含む。
図19を参照して説明したように、ポジショニング情報は、1番目のトーン乃至N番目のトーン(アンカートーンに対する参照信号との位相差は除く)に対する各々参照信号と、アンカートーンに対する参照信号の間の位相差の総合に関する情報のみを含むことができる。
ポジショニング情報は、1番目のトーン乃至N番目のトーン(アンカートーンに対する参照信号との位相差は除く)に対する各々の参照信号と、アンカートーンに対する参照信号の間の位相差に関する情報、及び位相差の総合に関する情報を全て含む。
さらに基地局には、端末からN個のトーン内で位置差が推定されたトーンの個数であるM、及び端末が決定したアンカートーンの位置に関する情報が提供される。
次に、基地局は受信されたポジショニング情報に基づいて端末との距離に関する情報を推定することができる。また基地局はポジショニング情報に含まれた位相差に基づいてRSTDに対する値を算出することができ、他の基地局に関するポジショニング情報がさらに提供されて、算出されたRSTDに対応する値を用いて端末の位置を推定することができる(S915)。
図21は本発明の一実施例による無線通信装置を示すブロック図である。
図21を参照すると、無線通信システムは基地局2210及びUE2220を含む。UE2220は基地局のカバレッジ内に位置する。一部の実施例において、無線通信システムは複数のUEを含む。図21を参照すると、基地局2210とUE2220が示されているが、本発明はそれに限られない。例えば、基地局2210はネットワークノード、UE、無線装置などに代替することができる。基地局及びUEは各々無線通信装置又は無線装置に表現することができる。
基地局2210は少なくとも一つのプロセッサ2211、少なくとも一つのメモリ2212及び少なくとも一つの送受信機2213を含む。プロセッサ2211は、上記の各実施例に記載した機能、手順又は方法を具現するために、各実施例において必要な事項を処理することができる。
具体的には、プロセッサ2211は、N個の連続するトーンの各々に参照信号をマッピングすることができ、少なくとも一つの送受信機2213を制御して、上記N個の連続するトーンを含むポジショニング信号を端末に送信することができる。その後、プロセッサ2211は、少なくとも一つの送受信機2213を制御して端末が測定したN個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号間の位相差に関する情報を含むポジショニング情報を受信することができる。ここで、ポジショニング情報は、上記測定された参照信号間の位相差の和に関する情報を含む。又はプロセッサ2211がN個の連続するトーンの各々に参照信号をマッピングする場合、プロセッサ2211は互いに同一の位相情報を有する参照信号をN個の連続するトーンにマッピングすることができる。プロセッサ2211は位相情報の総合が予め設定された値を有する参照信号を上記N個の連続するトーンにマッピングすることができる。プロセッサ2211は上記連続するN個のトーンのうち、アンカートーンに最も高い送信電力を割り当ててポジショニング信号を送信する。プロセッサ2211は上記連続するN個のトーンのうち、1番目のトーンとN番目のトーンに最も高い送信電力を割り当ててポジショニング信号を送信することができる。
一つ以上のプロトコルがプロセッサ2211により具現される。例えば、プロセッサ2211は無線インターフェースプロトコルの一つ以上の階層(例えば、functional layers)を具現する。メモリ2212はプロセッサ2211に連結され、様々なタイプの情報及び/又は命令語(instruction)を格納する。送受信機2213はプロセッサ2211に電気的に連結され、無線信号を送信及び/又は受信するようにプロセッサ2211により制御される。
UE2220は少なくとも一つのプロセッサ2221、少なくとも一つのメモリ2222及び少なくとも一つの送受信機2223を含む。プロセッサ2211は、上記の各実施例に記載した機能、手順又は方法を具現するために、各実施例において必要な事項を処理することができる。
具体的には、プロセッサ2221には、送受信機2223を制御して参照信号がマッピングされたN個の連続するトーンを含むポジショニング信号がネットワーク又は送信端末から受信される(受信された情報はメモリ2222に格納される)。プロセッサ2221には、参照信号がマッピングされたN個の連続するトーンを含むポジショニング信号に関する情報がメモリ2222から伝達され、N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号間の位相差を測定することができる。プロセッサ2221は測定された位相差に関する情報が含まれたポジショニング情報を生成する。プロセッサ2221は測定された参照信号間の位相差の和を算出することができ、算出された参照信号間の位相差の和に関する情報をポジショニング情報に含ませることができる。
プロセッサ2221は、ポジショニング信号が送信されるチャネルの敏感度に基づいて、N個の連続するトーンのうちのいずれか一つをアンカートーンとして決定する。プロセッサ2221は、アンカートーンをN個の連続するトーンのうち、1番目のトーン及びN番目のトーンのうちのいずれか一つに決定する。又はプロセッサ2221は、アンカートーンをN個の連続するトーンのうち、N/2番目のトーンに決定する。
プロセッサ2221には、送受信機2223を制御してポジショニング信号が送信されるチャネルの敏感度に基づいて、基地局や送信端末により決定されたアンカートーンに関する情報が伝達される。
プロセッサ2221は仮想の周波数間隔を有する二つのトーンにマッピングされた参照信号間の位相差に関する情報に対応する情報である参照信号間の位相差の和に関する情報を算出する。ここで、仮想の周波数間隔はN個のトーン間の最大周波数差より大きい。
プロセッサ2221は上記測定された参照信号間の位相差の絶対値に対する和の情報を含むポジショニング情報を生成する。
プロセッサ2221はポジショニング信号に含まれたN個の連続するトーンのうち、連続するM個のトーンを選択する。ここで、MはNより小さい整数である。プロセッサ2221はポジショニング情報が送信されるチャネルの敏感度に基づいて、M個の連続するトーンからアンカートーンを決定することができる。さらにポジショニング情報は、上記M及び決定されたアンカートーンに関する情報を含む。
一つ以上のプロトコルがプロセッサ2221により具現される。例えば、プロセッサ2221は無線インターフェースプロトコルの一つ以上の階層(例えば、functional layers)を具現することができる。メモリ2222はプロセッサ2221に連結され、様々なタイプの情報及び/又は命令語を格納する。送受信機2223はプロセッサ2221に電気的に連結され、無線信号を送信及び/又は受信するようにプロセッサ2221により制御される。
メモリ2212及び/又は2222はプロセッサ2211及び/又は2221の内部又は外部に各々配置され、有線又は無線連結のような様々な技術によりプロセッサに連結される。
基地局2210及び/又はUE2220は単一アンテナ又は多重アンテナを有する。例えば、アンテナ2214及び/又は2224は無線信号を送信及び受信するように構成される。
図22は本発明の実施例による無線通信装置を簡略に示す図である。
図22を参照すると、図21に示されたUE2220について詳しく説明されている。図22の無線通信装置はUE2220に限られず、上記実施例の一つ以上の具現に適合するように構成された移動コンピューター装置であることができる。例えば、移動コンピューター装置には、車両通信システム及び/又は装置、ウェアラブル(wearable)装置、ラップトップ又はスマート本などが含まれる。
図22を参照すると、UE2220はデジタル信号プロセッサ:DSP又はマイクロプロセッサを含むプロセッサ2210、送受信機2335、電力管理モジュール2305、アンテナ2340、バッテリー2355、キーパッド2320、GPS(Global Positioning System)チップ2360、センサ2365、メモリ2330、加入者識別モジュール(SIM)カード2325、スピーカ2345、マイクロホン2350のうちのいずれか一つを含む。またUE2220は単一アンテナ又は多重アンテナを含む。
プロセッサ2310は上記の各実施例に記載した機能、手順又は方法を具現するために、各実施例において必要な事項を処理することができる。一部の実施例において、プロセッサ2310は無線インターフェースプロトコルの階層(例えば、機能階層)のような一つ以上のプロトコルを具現することができる。
メモリ2330はプロセッサ2310に連結され、プロセッサ2310の動作に関する情報を格納する。メモリ2330はプロセッサ2310の内部又は外部に位置し、有線又は無線連結のような様々な技術によってプロセッサに連結される。
ユーザは、キーパッド2320のボタンを押すことで、又はマイクロホン2350を用いた音声認識又は活性化のような様々な技術によって、様々な形態の情報(例えば、電話番号のような指示情報)を入力することができる。プロセッサ10は、ユーザの情報を受信及び処理して、電話番号をダイヤルするなどの適宜な機能を行うことができる。一部の実施例において、データ(例えば、操作データ)は特定の機能を行うためにSIMカード2325又はメモリ2330からローディングされる。一部の実施例において、プロセッサ2310はGPSチップ2360からGPS情報を受信及び処理して、同じUEの位置又は位置に関連する機能(カーナビゲーション、マップサービス)を行う。一実施例において、プロセッサ2310はユーザの参照及び便宜のために、このような様々なタイプの情報及びデータをディスプレー2315上に表示してもよい。
送受信機2335はプロセッサ2310に連結され、RF(Radio Frequency)信号のような無線信号を送信及び/又は受信する。プロセッサ2310は通信を開始して、音声通信データのような様々なタイプの情報又はデータを含む無線信号を送信するように送受信機2335を制御する。送受信機2335は無線信号を受信する受信機及び送信する送信機を含む。アンテナ2340は無線信号の送信及び受信を容易にする。一部の実施例において、送受信機2335が無線信号を受信した場合、プロセッサ2310による処理のために送受信機2335は受信された無線信号を基底帯域周波数(baseband frequency)に変換及びフォワードする(convert and forward)。処理された信号は、スピーカ2345及び/又はディスプレイ2315により出力されるように、可聴又は読み込み可能な情報に変換するなどの様々な技術によって処理される。
一実施例において、センサ2365はプロセッサ2310に連結されてもよい。センサ2365は速度、加速度、光、振動、近接性、位置、イメージなどの様々なタイプの情報を検出するために構成された一つ以上の感知装置を含む。プロセッサ2310はセンサ2365から得たセンサ情報を受信及び処理して、受信処理されたセンサ情報に基づいて衝突回避、自律走行などの様々なタイプの機能を行う。
図22に示したように、UEは様々な構成要素(例えば、カメラ、USBポートなど)をさらに含む。例えば、カメラはプロセッサ2310にさらに連結され、自律走行、車両安全サービスのような様々なサービスに利用できる。このように図22はUEのいずれか一つの実施例であり、本発明の範囲は図22に示された構成に限られない。例えば、キーパッド2320、GPS(Global Positioning System)チップ2360、センサ2365、スピーカ2345及び/又はマイクロホン2350のうちの一部構成はいくつの実施例に対するUEに含まれないか又は具現されない。
図23は一実施例による無線通信装置の送受信機を簡略に示すブロック図である。
より具体的には、図23に示した送受信機は周波数分割デュプレックス(FDD)システムに具現可能な一例による送受信機である。
送信経路において、図21及び図22に示したプロセッサのような少なくとも一つのプロセッサは、送信されるデータを処理し、アナログ出力信号のような信号を送信機2410に提供することができる。
送信機2410において、アナログ出力信号は、低域通過フィルター(LPF)2411によりフィルタリングされ(例えば、従来のデジタル−アナログ変換(ADC)により発生したアーチファクト(artifacts)を除去するために)、アップコンバーター(例えば、ミキサー)2412により基底帯域でRFにアップコンバート(upconvert)され、VGA(variable gain amplifier)2413により増幅される。増幅された信号はフィルター2414によりフィルタリングされ、PA(power amplifier)2415によって追加増幅されて、デュープレクサー(duplexer)2450/アンテナスイッチ2460によりルートされて(routed)、アンテナ2470で送信される。
受信経路において、アンテナ2470は無線環境から信号を受信し、受信した信号はアンテナスイッチ2460/デュープレクサー2450によりルートされて、受信機2420に提供される。
例えば、受信機2420で受信された信号はLNA(low noise amplifier)2423を含む増幅器により増幅され、帯域通過フィルター2424によりフィルタリングされ、ダウンコンバーター(downconverter)2425により、例えば、ミキサー、RFから基底帯域にダウンコンバートされる。
ダウンコンバートされた信号は低域通過フィルター(LPF)2426によりフィルタリングされ、アナログ入力信号を得るために、VGA2427を含む増幅器により増幅されて、図21及び図22に示したプロセッサに提供される。
局部発振器(local oscillator、LO)生成器2440は送信及び受信LO信号を生成して、アップコンバーター(upconverter)2412及びダウンコンバーター(downconverter)2425に各々提供される。
一方、本発明は図23に示した構成に限定されず、本発明の実施例による機能及び効果のために様々な構成要素及び回路が図23の例示とは異なるように配列されることができる。
図24は本発明の実施例による無線通信装置の送受信機の他の例を示す。
特に図24は時分割デュプレックス(TDD)システムで具現可能な送受信機の一例を示す。
一実施例において、TDDシステムの送受信機に含まれた送信機2510及び受信機2520は、FDDシステムの送受信機に含まれた送信機及び受信機と類似する特徴を一つ以上含む。以下、TDDシステムの送受信機構造について説明する。
送信経路において、送信機のPA(power amplifier)2515により増幅された信号は、帯域選択スイッチ2550、帯域通過フィルター(BPF)2560及びアンテナスイッチ2570によりルートされて(route)、アンテナ2580で送信される。
受信経路において、アンテナ2580は無線環境から信号を受信し、受信された信号はアンテナスイッチ2570、帯域通過フィルター(BPF)2560及び帯域選択スイッチ2550によりルートされて(route)、受信機2520に提供される。
図25はサイドリンクに関連する無線装置の動作を説明するフローチャートである。
図25を参照すると、無線装置はサイドリンクに関連する情報を得る(S2910)。サイドリンクに関連する情報は少なくとも一つのリソース構成(resource configuration)であり、他の無線装置又はネットワークノードから得られる。
上記情報を得た後、無線装置はサイドリンクに関する情報を復号する(S2920)。
サイドリンクに関する情報を復号した後、無線装置はサイドリンクに関する情報に基づいて一つ以上のサイドリンク動作を行う(S2930)。ここで、無線装置により行われるサイドリンク動作(sidelink operation)は、フローチャートに示した一つ以上の動作である。
一方、図25に示したフローチャートにおいて、サイドリンクに関連する無線装置動作はただ一例であり、様々な技術を使用するサイドリンク動作が無線装置により行われる。サイドリンクはサイドリンク通信及び/又はサイドリンクディスカバリーのためのUE間のインターフェースである。サイドリンクはPC5インターフェースに該当する。サイドリンク動作は、広い意味でUE間情報の送信及び/又は受信である。
図26はサイドリンクに関連するネットワークノード動作を説明するフローチャートである。
図26に示したサイドリンクに関連するネットワークノード動作は一例に過ぎず、様々な技術を用いたサイドリンク動作がネットワークノードにより行われる。
ネットワークノードは無線装置からサイドリンクに関連する情報を受信する(S3010)。例えば、サイドリンクに関連する情報はネットワークノードに関するサイドリンク情報の表示に使用される'SidelinkUEInformation'である。
上記情報を受信した後、ネットワークノードは上記受信された情報に基づいてサイドリンクに関連する一つ以上の命令を送信するか否かを決定する(S3020)。
命令の送信を決定した場合、ネットワークノードは送信を決定した命令に基づいてサイドリンクに関連する命令を無線装置に送信する(S3030)。一例において、ネットワークノードにより送信された命令を受信した無線装置は、受信された命令に基づいて一つ以上のサイドリンク動作を行う。
図27は無線装置とネットワークノードの構成を簡略に示すブロック図である。ここで、ネットワークノード3120は図21に示された無線装置又はUEに代替することができる。
例えば、無線装置3110は一つ以上の他の無線装置、ネットワークノード及び/又はネットワークの他の要素と通信するための通信インターフェース3111を含む。通信インターフェース3111は一つ以上の送信機、一つ以上の受信機及び/又は一つ以上の通信インターフェースを含む。無線装置3110はプロセシング回路3112を含む。プロセシング回路3112はプロセッサ3113のような少なくとも一つのプロセッサ及びメモリ3114のような少なくとも一つのメモリ装置を含む。
プロセシング回路3112は上述した方法及び/又はプロセスのうちのいずれか一つを制御し、かかる方法及び/又はプロセスが無線装置3110により行われるようにする。プロセッサ3113はここに説明した無線装置の機能を行うための一つ以上のプロセッサに対応する。無線装置3110はデータ、プログラム可能なソフトウェアコード及び/又はここに説明した他の情報を格納するように構成されたメモリ3114を含む。
一つ以上の実施例において、メモリ3114は少なくとも一つのプロセッサにより、図25を参照して説明したプロセスの一部又は全体、又は上述した方法の実施例が行われるようにする命令を含むソフトウェアコード3115を格納するように構成される。
例えば、情報の送信又は受信に関連する少なくとも一つのプロセスは、情報を送信又は受信するために、図26の送受信機2223を制御するプロセッサ3113により行われる。
ネットワークノード3120は一つ以上の他のネットワークノード、無線装置及びネットワークの他の要素と通信するための通信インターフェース3121のうちのいずれか一つを含む。ここで、通信インターフェース3121は少なくとも一つの送信機、少なくとも一つの受信機及び/又は少なくとも一つの通信インターフェースを含む。ネットワークノード3120はプロセシング回路3122を含む。ここで、プロセシング回路はプロセッサ3123及びメモリ3124を含む。
例えば、情報の送信又は受信に関連する少なくとも一つのプロセスは、情報を送信又は受信するために、図22の送受信機2213を制御するプロセッサ3123により行われる。
上述した本発明の実施例は、様々な手段によって具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウエア(firmware)、ソフトウェア又はそれらの結合などによって具現されてもよい。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、1つ又はそれ以上のASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現されてもよい。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明した機能又は動作を実行するモジュール、手順又は関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードはメモリユニットに格納され、プロセッサによって駆動されてもよい。前記メモリユニットは、前記プロセッサの内部又は外部に設けられ、公知の様々な手段によって前記プロセッサとデータを交換することができる。
上述したように開示された本発明の好適な実施例に関する詳細な説明は、当業者が本発明を具現し、実施できるように提供されている。以上では、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者は、本発明の領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更可能であることを理解できるであろう。例えば、当業者は、上述した実施例に記載された各構成を互いに組み合わせる方式で用いることができる。したがって、本発明は、ここに開示された実施形態に制限されるものではなく、ここに開示された原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を付与するためのものである。
本発明は、本発明の精神及び必須の特徴から逸脱しない範囲で、他の特定の形態に具体化することができる。よって、上記の詳細な説明はいずれの面においても制限的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって定められなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を付与するためのものである。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正によって新たな請求項として含むことができる。
上述のような本発明の実施形態は、様々な移動通信システムに適用することができる。

Claims (15)

  1. サイドリンク(sidelink)を支援する無線通信システムにおいて、端末がポジショニング情報を送信する方法であって、
    参照信号がマッピングされたN個(Nは整数)の連続するトーン(tone)を含むポジショニング信号をネットワーク又は送信端末から受信する段階;
    前記N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーン(anchor tone)にマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差を測定する段階;及び
    前記測定された位相差に関する情報が含まれたポジショニング情報を前記ネットワーク又は前記送信端末に送信する段階;を含んでなり、
    前記ポジショニング情報は前記測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含む、端末がポジショニング情報を送信する方法。
  2. 前記アンカートーンは、前記ポジショニング信号が送信されるチャネルの選択度(selectivity)に基づいて、前記N個の連続するトーンのうちのいずれか一つに決定されることを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  3. 前記アンカートーンは、前記N個の連続するトーンのうち、1番目のトーン及びN番目のトーンのうちのいずれか一つに決定されることを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  4. 前記アンカートーンは、前記N個の連続するトーンのうち、N/2番目のトーンに決定されることを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  5. 前記アンカートーンは、前記ポジショニング信号が送信されるチャネルの選択度に基づいて前記基地局や前記送信端末によって予め決定されることを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  6. 前記参照信号の間の位相差の和に関する情報は、仮想の周波数間隔を有するツートーンにマッピングされた参照信号の間の位相差に関する情報に対応し、
    前記仮想の周波数間隔は前記N個のトーンの間の最大の周波数差より大きいことを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  7. 前記ポジショニング情報は、前記測定された参照信号の間の位相差の絶対値に対する和の情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  8. 前記端末は、前記ポジショニング信号に含まれたN個の連続するトーンのうち、連続するM個のトーンを選択し、
    前記Mは前記Nより小さい整数であることを特徴とする、請求項1に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  9. 前記端末は、前記ポジショニング情報が送信されるチャネルの選択度に基づいて、前記M個の連続するトーンのうち、前記アンカートーンを決定し、
    前記ポジショニング情報は、さらに前記M及び前記決定されたアンカートーンに関する情報を含むことを特徴とする、請求項8に記載の端末がポジショニング情報を送信する方法。
  10. サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて、ネットワークが参照信号を含むポジショニング信号を送信する方法であって、
    N個(Nは整数)の連続するトーンの各々に参照信号をマッピングする段階;
    前記N個の連続するトーンを含むポジショニング信号を端末に送信する段階;及び
    前記端末が測定した前記N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差に関する情報を含むポジショニング情報を受信する段階;を含んでなり、
    前記ポジショニング情報は前記測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含むことを特徴とする、ネットワークが参照信号を含むポジショニング情報を送信する方法。
  11. 前記N個の連続するトーンにマッピングされた参照信号は、互いに同じ位相情報を有することを特徴とする、請求項10に記載のネットワークが参照信号を含むポジショニング情報を送信する方法。
  12. 前記N個の連続するトーンにマッピングされた参照信号は、位相の総合が予め設定された値を有することを特徴とする、請求項10に記載のネットワークが参照信号を含むポジショニング情報を送信する方法。
  13. 前記ポジショニング信号は、前記連続するN個のトーンのうち、アンカートーンに最も高い送信電力が割り当てられて送信されることを特徴とする、請求項10に記載のネットワークが参照信号を含むポジショニング情報を送信する方法。
  14. 前記ポジショニング信号は、前記連続するN個のトーンのうち、1番目のトーンとN番目のトーンに最も高い送信電力が割り当てられて送信されることを特徴とする、請求項10に記載のネットワークが参照信号を含むポジショニング情報を送信する方法。
  15. サイドリンク(sidelink)を支援する無線通信システムにおいて、参照信号に基づくポジショニング情報を送信する装置であって、
    プロセッサ;及び
    前記プロセッサに連結されたメモリ;を備えてなり、
    前記プロセッサには、ネットワーク又は送信端末から受信された参照信号がマッピングされたN個(Nは整数)の連続するトーンを含むポジショニング信号に関する情報が前記メモリから伝達され、前記N個の連続するトーンのうち、基準となるアンカートーンにマッピングされた参照信号、及び残りのトーンの各々にマッピングされた参照信号の間の位相差を測定して、前記測定された位相差に関する情報が含まれたポジショニング情報を生成し、
    前記ポジショニング情報は前記測定された参照信号の間の位相差の和に関する情報を含む、装置。
JP2020523291A 2017-10-27 2018-10-29 サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置 Active JP7023353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762577750P 2017-10-27 2017-10-27
US62/577,750 2017-10-27
PCT/KR2018/012931 WO2019083344A1 (ko) 2017-10-27 2018-10-29 사이드링크를 지원하는 무선통신시스템에서 단말이 포지셔닝 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500815A true JP2021500815A (ja) 2021-01-07
JP7023353B2 JP7023353B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=66246614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523291A Active JP7023353B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-29 サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11006247B2 (ja)
EP (1) EP3703435B1 (ja)
JP (1) JP7023353B2 (ja)
KR (1) KR102364694B1 (ja)
CN (1) CN111295914B (ja)
WO (1) WO2019083344A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102450886B1 (ko) * 2016-08-22 2022-10-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 측정을 통한 자원 선택 및 데이터 전송 방법 및 장치
WO2020256365A1 (ko) * 2019-06-21 2020-12-24 엘지전자 주식회사 사이드링크 tdoa에 기반한 포지셔닝
CN112578808A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 中国移动通信有限公司研究院 信息收集的方法、装置、计算机设备和存储介质
US20220353035A1 (en) * 2019-10-02 2022-11-03 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting psfch and prs in nr v2x
US20230221397A1 (en) * 2019-10-15 2023-07-13 Lg Electronics Inc. Method for performing positioning by user equipment in wireless communication system supporting sidelink, and apparatus therefor
KR20220092916A (ko) * 2019-11-01 2022-07-04 엘지전자 주식회사 사이드링크를 지원하는 무선통신시스템에서 단말이 상대적인 측위를 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
EP4054102A4 (en) * 2019-11-03 2023-11-22 LG Electronics Inc. METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING S-PRS IN NR V2X
EP4057719A4 (en) * 2019-11-08 2023-12-20 LG Electronics Inc. POSITIONING METHOD USING A LATERAL LINK, AND ASSOCIATED DEVICE
US20230062805A1 (en) * 2019-12-26 2023-03-02 Lg Electronics Inc. Pre-configured prs transmission method for sidelink positioning, and apparatus therefor
BR112022015132A2 (pt) * 2020-01-30 2022-09-27 Idac Holdings Inc Método para uso em uma unidade de transmissão/recepção sem fio, e, unidade de transmissão/recepção sem fio
CN113810991A (zh) * 2020-06-16 2021-12-17 北京紫光展锐通信技术有限公司 定位方法及装置
CN114080020A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN114598986B (zh) * 2020-12-04 2023-05-26 维沃移动通信有限公司 副链路sl上的定位方法、装置及终端
WO2022120817A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Coordinated positioning via sidelink resource
US20240039611A1 (en) * 2021-01-21 2024-02-01 Nokia Technologies Oy Beam-based carrier phase positioning
WO2022195423A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Configuring a positioning reference signal type
CN117859379A (zh) * 2021-08-30 2024-04-09 Oppo广东移动通信有限公司 定位方法、终端和定位装置
WO2023093971A1 (en) * 2021-11-23 2023-06-01 Robert Bosch Gmbh Resource conflict avoidance in a sidelink resource pool
WO2023184319A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Zte Corporation Reference signaling design and configuration mapping
CN114726697B (zh) * 2022-04-06 2024-01-26 北京邮电大学 信息处理方法、装置、终端及可读存储介质
WO2024031714A1 (zh) * 2022-08-12 2024-02-15 北京小米移动软件有限公司 定位方法及其装置
WO2024099897A1 (en) * 2022-11-08 2024-05-16 Nokia Technologies Oy Positioning with discontinuous reception
KR102616723B1 (ko) * 2023-06-09 2023-12-21 주식회사 아이티텔레콤 차량 사물 간 통신 지원 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080291089A1 (en) * 2005-12-08 2008-11-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and Method for Computing Location of a Moving Beacon Using Time Difference of Arrival and Multi-Frequencies
JP2010203849A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
US20110043407A1 (en) * 2008-03-31 2011-02-24 GOLBA Radiofy LLC, a California Limited Liability Company Methods and systems for determining the location of an electronic device
JP2014513271A (ja) * 2011-02-25 2014-05-29 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 無線トランスミッタからレシーバまでの距離を推定する方法、移動端末の位置を計算する方法、移動端末、及び、位置特定装置
WO2016135790A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日本電気株式会社 近接サービス通信のための装置及び方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045996B2 (en) 2003-01-30 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Position determination based on phase difference
KR100957215B1 (ko) * 2008-03-07 2010-05-11 한국전자통신연구원 무선 센서망에서 이동 노드의 위치 추정 방법
CN101435867B (zh) * 2008-12-17 2011-07-27 西安交通大学 一种基于相位测量的无线传感器网络节点定位方法
KR101476205B1 (ko) * 2009-03-17 2014-12-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 위치 기반 서비스를 위한 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101170723B1 (ko) 2011-06-02 2012-08-02 엘아이지넥스원 주식회사 신호원 방향 탐지 장치
US9014114B2 (en) * 2011-12-14 2015-04-21 Qualcomm Incorporated User equipment reference signal-based timing estimation
KR102067160B1 (ko) * 2013-05-31 2020-01-16 삼성전자주식회사 색 개선 필름 및 그 제조방법
KR102252190B1 (ko) 2014-07-11 2021-05-17 한국전자통신연구원 무선 신호를 이용한 측위 방법 및 장치
US20160134402A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving reference signal in wireless communication system
US10110405B2 (en) * 2015-11-05 2018-10-23 Qualcomm Incorporated System and method for narrowband uplink single tone transmissions
US20170131381A1 (en) 2015-11-09 2017-05-11 Qualcomm Incorporated Enhancing angle of arrival and angle of departure estimation by signaling device movement
EP3413495B1 (en) * 2016-02-02 2023-04-05 LG Electronics Inc. Method for transmitting dmrs in wireless communication system supporting nb-iot and apparatus therefor
WO2017176204A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reference signal generation in a wireless communication system
US10512061B2 (en) * 2016-04-28 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Bandwidth agnostic tone mapping
US10367672B2 (en) * 2016-09-28 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Enhancements to phase-noise compensation reference signal design and scrambling
US10505772B2 (en) * 2016-10-26 2019-12-10 Qualcomm Incorporated Non-staggered reference signals and repeated pilots in orthogonal frequency-division multiplexing
KR102604123B1 (ko) * 2017-03-22 2023-11-17 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 차세대 무선 통신 시스템들에 대한 채널 상태 정보 기준 신호를 위한 방법, 장치, 시스템, 아키텍처 및 인터페이스
US10326576B2 (en) * 2017-04-28 2019-06-18 Qualcomm Incorporated Reusing long-term evolution (LTE) reference signals for nested system operations
WO2018203706A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving signal for low peak-to-average power ratio in wireless communication system
US20190059012A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-21 Qualcomm Incorporated Multiplexing channel state information reference signals and synchronization signals in new radio
US11089434B2 (en) * 2017-09-27 2021-08-10 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving reports for range estimation and communication device therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080291089A1 (en) * 2005-12-08 2008-11-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and Method for Computing Location of a Moving Beacon Using Time Difference of Arrival and Multi-Frequencies
US20110043407A1 (en) * 2008-03-31 2011-02-24 GOLBA Radiofy LLC, a California Limited Liability Company Methods and systems for determining the location of an electronic device
JP2010203849A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP2014513271A (ja) * 2011-02-25 2014-05-29 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 無線トランスミッタからレシーバまでの距離を推定する方法、移動端末の位置を計算する方法、移動端末、及び、位置特定装置
WO2016135790A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日本電気株式会社 近接サービス通信のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7023353B2 (ja) 2022-02-21
KR20200065077A (ko) 2020-06-08
EP3703435A1 (en) 2020-09-02
EP3703435A4 (en) 2021-05-05
WO2019083344A1 (ko) 2019-05-02
KR102364694B1 (ko) 2022-02-18
US11006247B2 (en) 2021-05-11
EP3703435B1 (en) 2024-06-26
CN111295914A (zh) 2020-06-16
CN111295914B (zh) 2021-11-23
US20200267507A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023353B2 (ja) サイドリンクを支援する無線通信システムにおいて端末がポジショニング情報を送信する方法及びそのための装置
US11304165B2 (en) Method and apparatus for performing sidelink communication in wireless communication system
US11737072B2 (en) Method for determining transmission beam in wireless communication system supporting sidelink, and terminal therefor
US10548106B2 (en) Method and device for transmitting/receiving sync signal of device-to-device communication terminal in wireless communication system
CN111279763B (zh) 在支持侧链路的无线通信系统中终端接收侧链路信号的方法及其装置
KR102210799B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 오프셋을 적용한 d2d 신호 전송 방법 및 장치
WO2015199392A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 포지셔닝(Positioning)을 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US11032789B2 (en) Method and apparatus for calculating ranging information by terminal in wireless communication system supporting device to device communication
US10470147B2 (en) Method for executing RSTD measurement-related operation in wireless communication system
CN114008945A (zh) 在无线通信系统中发送或接收信号的方法和支持其的设备
EP4055789B1 (en) Ambiguity/aliasing cancellation or reduction for staggered reference signals
US11243291B2 (en) Method for performing OTDOA-related operation by terminal in wireless communication system, and apparatus therefor
WO2021232345A1 (en) Positioning reference signal hopping for reduced capability user equipment
US20190281405A1 (en) Method and device for selecting resources and transmitting pssch in wireless communication system
CN109845173B (zh) 用于在无线通信系统中发射/接收定位参考信号的方法和装置
US20230152413A1 (en) Method and apparatus for positioning terminal in wireless communication system
US11215715B2 (en) Method and device for deriving location information by means of receiving GPS signal in wireless communication system
EP3282785B1 (en) Method and device for transmitting/receiving information related to barometer in wireless communication system
US20230284167A1 (en) Method and device for forming positioning group in nr v2x
WO2023113943A1 (en) Group delay error mitigation in full duplex modes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150