JP2021500538A - 植物分析デバイス - Google Patents

植物分析デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021500538A
JP2021500538A JP2020520019A JP2020520019A JP2021500538A JP 2021500538 A JP2021500538 A JP 2021500538A JP 2020520019 A JP2020520019 A JP 2020520019A JP 2020520019 A JP2020520019 A JP 2020520019A JP 2021500538 A JP2021500538 A JP 2021500538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tree
spectrum
sampling
plant
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422404B2 (ja
Inventor
マンキューソ,ステファノ
Original Assignee
ピーナット エス.アール.エル.
ピーナット エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーナット エス.アール.エル., ピーナット エス.アール.エル. filed Critical ピーナット エス.アール.エル.
Publication of JP2021500538A publication Critical patent/JP2021500538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422404B2 publication Critical patent/JP7422404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0098Plants or trees

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

植物分析デバイス(1)が提供され、植物分析デバイス(1)は、木(1a)の振動を検出するための検出装置(2,3)と、検出装置(2,3)を木(1a)に固定するための固定手段(4)と、制御盤(5)と、を備え、制御盤(5)は、検出装置(2,3)が木(1a)に作用するサンプリング振動を測定し、木(1a)のサンプリングスペクトルがサンプリング振動に応じて判定されるサンプリングステップと、検出装置(2,3)が木(1a)に作用する電流振動を測定し、木(1a)の電流スペクトルが電流振動に応じて判定される監視ステップと、木(1a)の植物状態が電流スペクトルをサンプリングスペクトルと比較することによって判定される評価ステップとを制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、最初の請求項の前文に規定される種類の植物分析デバイスに関する。
具体的には、本デバイスは、好ましくは植物体を切り落とすことによって木が落下することを防止するために、植物体または木(以下では、用語「木」と一義的に識別される)の安定性を分析することができる。
既知であるように、現在、木の植物分析は、正常に、木の特徴及び全身状態を検査し、その木のいずれかの構造上の欠陥を強調するように適合される木の目視検査によって行われる。
最も使用される目視検査の1つはV.T.A.(Visual Tree Assessment)である。
この検査は、一定張力の原理、すなわち、生物学的構造が表面上の荷重の均等な分散を確実にするように発達する事実に基づくものである。したがって、V.T.A.は、木が腐食/破壊を受けるとき、その木は荷重の均等な分散を復元する損傷エリアの修理素材を作り出し、表面上の、ひいては、可視の不均一性を作り出す傾向があることを教示する。
結論として、この検査は、組織内の変性過程の存在の外部病徴を識別することを目的とした目視調査を提供する。この調査は、葉、木質部(幹、主枝、及び一次枝)、及び木の襟に実行される。
上述の先行技術は少しの主な欠点がある。
第1の欠点は、これらの検査は、高レベルの注目を必要とし、ひいては、かなり長く労力を要する。
本態様は、植物分析をそれぞれの木で定期的に行う必要がある事実によって強調される。
したがって、別の欠点は、たくさんの人が多くの木がある森の植物分析を行うことが要求されることである。
主な欠点は、不具合の識別、ひいては、目視調査が、それぞれの外部病徴を木の内部劣化の正確な程度と関連付けることが可能である専門スタッフが必要であることである。
さらに、専門スタッフを利用したにもかかわらず、目視調査は、正確な植物分析を可能にしない。したがって、視覚分析は、多くの場合、器具による調査によって達成する。
これらの器具による調査は、幹の小断片及び/または木の他の部分の除去、または代替として、放射線技術の使用を含む。
これらの器具による調査は、植物分析を改善するが、高いコスト及びその侵襲性によって、それの調査が分析時間を長くするため不十分な適用になる。
別の欠点は、年代を測定することが可能である調査は、高いコスト及び長時間に起因して、一連の土地の全ての植物体に適してなく、また、対象範囲のある点だけで可能になることである。
この状況では、上述の欠点を実質的になくすことが可能である本発明の根底を成す技術タスクは、植物分析デバイスを考案することである。
当該技術タスクの範囲内では、本発明の主な目的は、正確及び高速な方法で植物分析を行うことを可能にする植物分析デバイスを提供することである。
本発明の別の主な目的は、大量の人的資源または経済資源を使用することなく、リアルタイムで及び連続的に時間をかけて実行可能である植物分析デバイスを取得することである。
技術タスク及び特定の目的は、添付の請求項1に請求される植物分析デバイスによって達成する。
好ましい実施形態は従属請求項に記載される。
本発明の特徴及び利点は、添付図を参照すると、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明から明らかである。
本発明による、植物分析デバイスを示す。 使用中の植物分析デバイスを示す。 本発明による、植物分析デバイスの動作を図式化する。 植物分析デバイスによって取得可能な推定値のグラフ表示を示す。
本文書では、測定値、値、形状、及び幾何学的基準(垂直性及び平行性等)は、「約」等の用語、または「ほとんど」もしくは「実質的に」等の他の同様の用語に関連付けられるとき、生産欠陥及び/または製造欠陥に起因する測定のエラーまたは不正確性がない場合のもの、特に、関連付けられる値、測定値、形状、または幾何学的基準とのわずかな差がない場合のものとして理解される。例えば、値に関連付けられる場合、これらの用語は、好ましくは、それの自体の値の10%を超えない差を示す。
別様に規定されない限り、以下の説明から明らかであるように、「処置」、「データ処理」、「判定」、「計算」等の用語は、コンピュータシステム及び/またはメモリのレジスタの電子サイズ等の物理量として表されるデータを、コンピュータシステム、レジスタまたは他のストレージ、伝送デバイスまたは情報表示デバイスの物理量として同様に表される他のデータになるように操作及び/または変換するコンピュータまたは同様の電子コンピューティングデバイスのアクション及び/またはプロセスを参照するために理解される。
引用図を参照すると、本発明に従った植物分析デバイスは、全体として、数字1によって示される。
その植物分析デバイスは、木1aの植物状態を判定することによって、好ましくは、木の落下のいずれかの危険性を報告することによって、木1aの安定性を検証(具体的には、監視)するように適合され、したがって、例えば、木を安全に切ることを可能にする。
植物分析デバイス1は、木1aの振動、すなわち、1KHzよりも実質的に低い周波数を適切に有する木1aの振動を検出するための検出装置を備え得る。
したがって、植物分析デバイス1は、かなり特定の周波数を特徴とする地殻から生じる振動の周波数を測定する検出装置を使用することに留意されたい。これらの周波数は、例えば、背景雑音として地震計によって検出される地表の継続する微弱振動を表す。
検出装置は、地殻から生じる木1aの振動周波数を測定することに加えて、また、根系を含む木1aを圧迫する任意の他の機械的作用物質によって生じる周波数を測定するように適合されることにも留意される。
検出装置は、1KHzよりも実質的に低い検出周波数を適切に有する木1aの振動を検出するように適合される1つ以上の慣性センサを備える。
詳細には、その検出装置は、木1aに作用する力を測定するように、木1aに一体的に拘束されるように適合される少なくとも1つの加速度計2を備え得る。
加速度計2は当該検出周波数を有し得る。
加速度計2は、木1aの直線加速度を検出及び/または測定するように適合される。好ましくは、加速度計2は3軸あり、したがって、3つの相互に対する垂直軸に沿って木1aの直線力/直線加速度を測定することが可能である。
検出装置は、木1aに作用するモーメントを測定するように、当該木1aに一体的に拘束されるように適合される少なくとも1つのジャイロスコープ3を備え得る。
ジャイロスコープ3は当該検出周波数を有し得る。
ジャイロスコープ3は、木1aの角加速度を検出及び/または測定するように適合される。好ましくは、ジャイロスコープ3は3軸あり、したがって、3つの相互に対する垂直軸に対する木1aの角度モーメント/角加速度を測定することが可能であり、詳細には、3軸の加速度計2のものと一致する。
好ましくは、検出装置は、1つだけの加速度計2と、1つだけのジャイロスコープ3とを備える。
検出装置が木1aに作用する物理作用を正確に検出することを可能にするために、植物分析デバイス1は、検出装置(正確に言うと、デバイス1の全体)を木1aに一体的に拘束するように適合される固定手段4を備え得る。
植物分析デバイス1は、植物分析デバイス1の動作を制御する制御盤5を備え得る。
下記にさらに詳細に説明される制御盤5は、検出装置を制御し、その慣性センサによって、木1aに作用する振動を測定し、随意に、当該振動に応じて当該木1aの当該振動の周波数スペクトルを判定するように適合される。
用語「スペクトル」(それはサンプリングスペクトル及び/または電流スペクトルのどちらか)は、振動周波数対係る周波数の検出数、すなわち、当該周波数が登録された回数(絶対値または%値として表される)を示すことによって、振動の代表値を識別することができる。例えば、当該スペクトルは、デカルト平面上で、横座標上に周波数(f)、縦座標上に検出数(N)を示す図4に示されるグラフであり得る。
具体的には、制御盤5は、検出装置(正確に言うと、加速度計2及び/またはジャイロスコープ3)を制御し、木1aに作用するサンプリング振動を測定し、随意に、当該サンプリング振動に応じて木1aのサンプリングスペクトルを判定するように適合される。
可能性があるサンプリングスペクトルは、図4の実線によって示される。
サンプリングスペクトルを取得した後、制御盤5は、検出装置(具体的には、加速度計2及び/またはジャイロスコープ3)を制御し、木1aの電流振動(すなわち、植物分析中の振動)を測定し、電流振動に基づいて電流スペクトルを測定し、最後に、電流スペクトルをサンプリングスペクトルと比較することによって、木1aの植物状態を判定するように適合される。
可能性がある電流スペクトルは、図4の破線によって示される。
具体的には、制御盤5は、サンプリングスペクトルを電流スペクトルと比較することによって、木1aの植物状態を判定し、検出ピーク(図4にPで示される)が複数のスペクトルのうちの1つだけに(正確に言うと、電流スペクトルの範囲内で独占的に)記録される1つ以上の周波数を検索する。
好ましくは、木1aの植物状態は、電流スペクトルを、1KHzよりも実質的に低い周波数帯域の範囲内のサンプリングスペクトルと比較することによって判定される。
植物分析デバイス1は、さらに、電気エネルギーを同じ植物分析デバイス1の構成要素に提供するように適合される電力供給システム6を備え得る。
当該電力供給システム6は、電池及び/または太陽光発電パネルを備え得る。
植物分析デバイス1は、デバイス1または木1aの識別子を含み得る。
当該識別子は、デバイス1または木1aの識別を可能にするように適合され、デバイス1の位置、ひいては、関連付けられる木1aの位置の識別と、デバイス1または木1aの英数字コードの識別とを可能にするように適合される少なくとも1つのジオロケータを備え得る。
最後に、下記に説明されるように、植物分析デバイス1は、データを同じデバイスから記憶するように適合されるメモリ7を備え得る。
随意に、植物分析デバイス1は、大気パラメータを測定するように適合される少なくとも1つの環境センサ8を備え得る。
当該少なくとも1つの環境センサ8は、周辺温度を測定するように適合される温度計8aを備え得る。
少なくとも1つの環境センサ8は、空気湿度を測定するように適合される湿度検出器8bを備え得る。
好ましくは、少なくとも1つの環境センサ8は、温度計8a及び湿度検出器8bを備え得る。
植物分析デバイス1は、複数の木1aの安定性を評価(具体的には、監視)するように適合される植物制御システムに統合されることができる。
係る植物制御システムは、監視される木1aのそれぞれに、当該1つの植物分析デバイス1と、上記の識別子及び下記に説明される1つ以上のサンプリングスペクトル及び/または電流スペクトルを、植物分析デバイス1が設けられる木1aのそれぞれにリンクする木のデータベースを含む制御ステーションとを備える。
制御ステーション及び1つ以上の植物分析デバイス1は、データ接続されることができる。
したがって、デバイス1のそれぞれは、当該データ接続を制御ステーションに提供するように適合される接続手段9を備え得る。
明らかに、制御ステーションは、また、それ自体の接続手段を含み得る。
データ接続は無線であり、ローカルネットワークWLAN(無線ローカルエリアネットワーク)、無線移動セルラーネットワーク(GSM(登録商標)、GPRS、EDGE、UMTS、HSPA、LTE、Bluetooth(登録商標)等)、または衛星ネットワークから適切に選択され得る。
いくつかの場合、植物制御システムは、制御ステーションと1つ以上の植物分析デバイス1との間に、データ接続において介在するように適合される1つ以上のノードを含み得る。これらの場合、植物分析デバイス1は、(例えば、適切には、Bluetooth(登録商標)タイプ、好ましくは、低エネルギータイプ(Wibree)の無線接続によって)少なくとも1つのノードとデータを交換し、ノードとデバイス1との間のものと異なるまたはそれに等しいタイプであり得る無線接続によって好都合に制御ステーションによって少なくとも1つのノードとデータを交換する。
制御ステーションは、サーバ/プロセッサ/コンピュータとして識別可能である。
本システムは、振動デバイス1によって測定される当該サンプリングに応じてサンプリングスペクトルを判定し、電流振動に応じて電流スペクトルを判定し、次に、電流スペクトルとサンプリングスペクトルと比較することによって、木1aの植物状態を確立するように適合され得る。
構造に関して上記に説明した植物分析デバイスの動作、ひいては、植物制御システムの動作は、上記に言及した革新的な植物分析方法10を制御盤によって少なくとも部分的に制御可能であるとして定義することを可能にする。
木1aを植物学的に分析するための植物分析工程10は、検出装置が木1aのサンプリング振動を測定し、木1aのサンプリングスペクトルが当該サンプリング振動に応じて判定されるサンプリングステップ11を含む。
木1aの振動周波数のスペクトルは、木1aは、例えば、地殻または木1aの他の外部物質の振動によって刺激されたとき、例えば、その落下または損傷を生じさせる木1aの安定性を妨げるこの振動を生じないで耐えることができる周波数のセットを表す。
具体的には、サンプリングステップ11は、検出装置の慣性センサ(正確に言うと、加速度計2及び/またはジャイロスコープ3)が木1aのサンプリング振動を測定する検出サブステップ111と、サンプリングスペクトルが当該サンプリング振動に従って判定される木1aをプロファイリングするためのプロファイリングサブステップ112とを含む。
適切に、検出サブステップ111は、サンプリングスペクトルを生成するのに十分である複数のサンプリング振動をもたらすように、長期間(例えば、数日間または数週間)行われることができる。
検出サブステップ111は、実質的に1KHzの周波数を有するサンプリング振動を検出する。
随意に、検出サブステップ111の振動に加えて、環境センサ8は、サンプリング温度及び空気サンプリング湿度から選択された少なくとも1つ、好ましくは、サンプリング温度及びサンプリング湿度の両方を検出することができる。
この検出サブステップ111で獲得したデータは、植物分析デバイス1のメモリ内に及び/または制御ステーションの木のデータベース内に記憶され得る。
プロファイリングサブステップ112は、前の検出サブステップ111で判定されたサンプリング振動に応じて、木1aのサンプリングスペクトル(図4の実線)を判定する。サンプリングスペクトルの計算は、フーリエ変換(正確に言うと、高速フーリエ変換)を使用することによって実行されることができる。
サンプリング振動に加えて、サンプリングスペクトルは、サンプリング温度及び/またはサンプリング湿度に応じて判定されることができる。
サンプリングスペクトルは、制御ステーションの木のデータベース内に及び/また植物分析デバイス1内に記憶されることができる。
そのサンプリングスペクトルは、1KHzよりも実質的に低い周波数を有するサンプリング振動を考慮し得る。
プロファイリングサブステップ112は、デバイス及び/または制御ステーションによって行われることができる。
サンプリングステップ11は、木1aの進化に合わせてサンプリングスペクトルを調節するために、定期的に(例えば、1年に1回または2回)行われることができることに留意されたい。
いったんサンプリングスペクトルが取得されると、サンプリングステップ11は完了し、植物分析方法10は、木1aの電流振動(すなわち、監視する時点の木1aの振動)を測定し、電流スペクトルはその電流振動に基づいて判定される監視ステップ12を含む。
具体的には、監視ステップ12は、検出装置の慣性センサ(正確に言うと、加速度計2及び/またはジャイロスコープ3)が木1aに作用する電流振動を測定する測定サブステップ121と、電流スペクトルが当該電流振動に従って判定される分析サブステップ122とを含む。
測定サブステップ121は、1KHzよりも実質的に低い周波数を有する電流振動を検出する。
随意に、測定サブステップ121の振動に加えて、環境センサ8は、現在温度及び現在の空気湿度から選択された少なくとも1つ、好ましくは、現在温度及び現在湿度の両方を検出することができる。
分析サブステップ122は、前の測定サブステップ121で判定された電流振動に応じて、木1aの電流スペクトル(図4の破線)を判定する。電流スペクトルの計算は、フーリエ変換(正確に言うと、高速フーリエ変換)を使用することによって実行されることができる。
電流振動に加えて、サンプリングスペクトルは、現在温度及び/または現在湿度に応じて判定されることができる。
電流スペクトルは、制御ステーションの木のデータベース内に及び/また植物分析デバイス1内に記憶されることができる。
電流スペクトルは、1KHzよりも実質的に低い周波数を有する電流振動を考慮し得る。
電流スペクトル及びサンプリングスペクトルを相互に比較可能にするために、例えば、測定サブステップ121及び検出サブステップ111が同じ期間を有することを確実にすることによる、及び/または検出数を正規化する、もしくはその検出数をパーセンテージとして表すこと等による解決策を採用することが可能である。
分析サブステップ122は、デバイス及び/または制御ステーションによって行われることができる。
随意に、監視ステップ12は、例えばサンプリングステップ11で取得されたサンプリングスペクトルは測定サブステップ121で適切に測定された電流周波数に基づいて更新される更新サブステップ123を含み得る。
監視ステップ12の最後に、プロセス10は、木1aの植物状態が電流スペクトルをサンプリングスペクトルと比較することによって判定される評価ステップ13を含む。
評価ステップ13は、デバイス及び/また制御ステーションによって行われることができる。
監視ステップ12及び評価ステップ13は、サンプリングステップ11のものと比較して、異なる適切により高い割合(例えば、1日1回)で行われ得る。
評価ステップ13では、木1aの植物状態は、電流スペクトルを、1KHzよりも実質的に低い周波数帯域の範囲内のサンプリングスペクトルと比較することによって判定されることができる。
植物状態の判定、したがって、木1aの植物状態の危険性のある変化の存在の判定は、図4にあるように、検出のピーク(すなわち、絶対値及び/または関連のある極大値)が2つのスペクトルの1つだけに(正確に言うと、電流スペクトルに単独で)発生する周波数(詳細には、周波数の範囲)の検索において、サンプリングスペクトル及び電流スペクトルを比較することによって実行されることができる。言い換えれば、植物状態の判定は、電流スペクトルにおいて、サンプリングスペクトルが検出のピーク(図4の点Pを参照)を有しない、ひいては、制限された検出数を記録している周波数における検出数の増加/ピークを検索することによって行われる。
したがって、電流スペクトルが、検出ピークがサンプリングスペクトルに生じるものと異なる周波数において検出ピークを有する場合、木1aの植物状態の危険性のある変化は発生する。サンプリングスペクトルと比較して電流スペクトルの検出ピークにおける検出の増加は、植物状態の危険性のある変化を定義しないことを指摘したい。
検出ピークのこの差は、例えば、サンプリングスペクトルに発生しないピークの電流スペクトルの発生、及び/またはある周波数から別の周波数までのピークの変位(シフトと称される)、及び/または既存のピークの振幅変動として識別されることを分かることができる。
植物状態の1つ以上の危険性のある変化が存在する場合、植物分析方法10は、制御ステーションが、木1aが落下する危険性があるときに信号を送信する、信号送信ステップ14を含み得る。
詳細には、植物分析デバイス1は、識別子を、木1aが落下する危険性があることをオペレータに信号を送信する制御ステーションに送信する。
代替として、または加えて、評価ステップ13が制御ステーションによって実行されることができるため、信号送信ステップは、制御ステーションによって直接行われ得る。
最終的に、いくつかの場合、評価ステップ13では、木1aの間の、より正確に言うと、異なる木1aの異なるデバイス1によって検出された検出/スペクトルの間の比較を行うことができることに留意されたい。異なる木1aの当該評価は、例えば、スペクトルのいずれかの変化が木1aの成長または季節的変化、または代わりに、木1aの植物的問題の発生に起因する場合かどうかを比較することができる。
当該比較は、異なる時間に取得されたスペクトル間で、より適切には、所与の時間的順序に従って検出されたスペクトル間で(例えば、数週間後/数ヶ月後に取得されたスペクトル間で)行われることができる。
加えて、スペクトル間の比較は、1年の同じ時期に検出された周波数に応じて判定されたスペクトルを使用することによって(例えば、秋または春の両方で検出されたサンプリングスペクトル及び電流スペクトルを使用することによって)行われることができる。
監視ステップ12及び/または評価ステップ13は、好ましくは、月1回及び/または年1回繰り返し得る。
本発明は重要な利点を提供する。
第1の利点は、植物分析デバイス1が、木1aの植物状態のかなり高速の及び正確な評価を可能にすることである。
具体的には、この評価は全体的に自動であるため(すなわち、その評価は、オペレータの介入を必要としない)、植物分析デバイス1は、木1aの植物状態をかなり速く分析することを可能にする。
さらに、周波数、ひいては、周波数スペクトルの革新的な使用は、さらに明白な外部病徴の存在または複雑及び高価な器具による調査の利用を必要なく、木1aの植物状態を変える内在する変性過程の存在を判定することができる。
この利点は、周波数を使用する革新的な方法は、内在する変性過程によって生じる木1aの構造の修正が木1aの物理機械的特徴を変える様式を活用する事実に起因する。したがって、木1aは、振動(すなわち、その振動モード)に対するその反応を変化させ、それによって、検出装置によって検出されたもの(ひいては、デバイス1によって計算された振動周波数、木1aがこれらの周波数で振動する回数)を修正する。
したがって、革新的なデバイス1及びそれによって実施されることができる植物分析工程10は、木1aの物理機械的特徴(同じである木1aに作用するアクション)を変えることによる内部構造の変化の発生が、この変化の発生前に与えられたものと異なる内部構造の変化を伴う木1aの応答を生じさせる事実を活用する。したがって、検出装置(詳細には、加速度計2及び/またはジャイロスコープ3)は、異なる直線加速度/角加速度を検出し、したがって、異なる振動周波数及び/またはこの振動周波数の異なる検出数の計算を可能にする。
また、振動の革新的な使用は、その使用が特定周波数における周波数ピークの生成/シフトに基づくため、目的の植物分析デバイス1を可能にすることが示される。
別の利点は、1つ以上の木の植物分析をリモートで制御及び/または視認することが可能であることである。
実際に、制御ステーションの接続手段の存在は、オペレータが、リモートで(例えば、スマートフォンによって)制御ステーションに接続することを可能にし、したがって、木のデータベースにアクセスする、または1つ以上の分析の実行を制御することを可能にする。
別の利点は、1つ以上のスペクトルを記憶する植物分析デバイス1のメモリ、及び/または分析を受ける全ての木1aの履歴リストを有し、ひいては、木1aの進化を検査し、その成長が木1aの植物状態にどのように影響を及ぼすかを分析することを可能にする木のデータベースである。
本発明は、独立項の請求項に規定され、関連の技術的等価物の発明に関する概念の範囲内に収まる変形形態が可能である。この状況では、全ての詳細は、等価要素に交換可能であり、任意の種類の材料、形状、及び寸法は、存在し得る。

Claims (13)

  1. 木の植物状態を分析するための植物分析デバイス(1)であって、前記植物分析デバイス(1)は、
    木(1a)の振動を検出するための検出装置(2,3)と、
    前記検出装置(2,3)を前記木(1a)に固定するための固定手段(4)と、
    制御盤(5)と、を備え、前記制御盤(5)は、
    前記検出装置(2,3)が前記木(1a)に作用するサンプリング振動を測定するように制御し、前記制御盤(5)は前記木(1a)のサンプリングスペクトルを前記サンプリング振動に応じて判定し、続いて、
    前記検出装置(2,3)が前記木(1a)に作用する電流振動を測定するように制御し、前記制御盤(5)は前記木(1a)の電流スペクトルを前記電流振動に応じて判定し、
    前記制御盤(5)は、前記電流スペクトルを前記サンプリングスペクトルと比較することによって、前記木(1a)の前記植物状態を判定することを特徴とする、植物分析デバイス(1)。
  2. 前記制御盤(5)は、前記電流スペクトルの範囲内の検出ピークを独占的に有する周波数を検出するために、前記サンプリングスペクトルと前記電流スペクトルとの前記比較を行う、請求項1に記載の植物分析デバイス(1)。
  3. 前記制御盤(5)は、1KHzよりも実質的に低い周波数において、前記電流スペクトルを前記サンプリングスペクトルと比較することによって、前記木(1a)の前記植物状態を判定する、請求項1〜2の少なくとも1項に記載の植物分析デバイス(1)。
  4. 前記制御盤(5)は、1KHzよりも実質的に低い周波数において、前記電流スペクトルを前記サンプリングスペクトルと比較することによって、前記木(1a)の前記植物状態を判定する、請求項3に記載の植物分析デバイス(1)。
  5. 前記検出装置(2,3)は、前記木(1a)に一体的に拘束されるように適合される少なくとも1つの加速度計(2)を備える、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の植物分析デバイス(1)。
  6. 前記検出装置(2,3)は、前記木(1a)に一体的に拘束されるように適合される少なくとも1つのジャイロスコープ(3)を備える、請求項1〜5の少なくとも1項に記載の植物分析デバイス(1)。
  7. 前記湿度を測定するように適合される湿度検出器(8b)及び前記温度を測定する適合される温度計(8a)の少なくとも1つを備え、前記サンプリングスペクトル及び前記電流スペクトルは前記温度及び前記湿度の少なくとも1つに応じて判定される、請求項1〜6の少なくとも1項に記載の植物分析デバイス(1)。
  8. 請求項1〜7の少なくとも1項に記載の少なくとも1つの前記植物分析デバイス(1)と、前記植物分析デバイス(1)とデータ接続する制御ステーションとを備える、植物制御システム。
  9. 制御ステーションとデータ接続する複数の前記植物分析デバイス(1)を備える、請求項8に記載の植物制御システム。
  10. 前記植物分析デバイス(1)は異なる木に拘束されるように適合され、前記木の少なくとも1つの植物的問題に起因する前記スペクトルの変化を検出するために、前記制御ステーションが前記木の前記スペクトルを比較することを可能にする、請求項9に記載の植物制御システム。
  11. 木(1a)を分析するための植物分析プロセス(10)であって、
    前記木(1a)に作用するサンプリング振動が測定され、前記木(1a)からの振動周波数のサンプリングスペクトルは前記サンプリング振動に応じて判定される、サンプリングステップと、
    検出装置(2,3)が前記木(1a)に作用する電流振動を測定し、前記木(1a)の電流スペクトルは前記電流振動に応じて判定される、監視ステップと、
    前記木(1a)の植物状態は、前記電流スペクトルを前記サンプリングスペクトルと比較することによって判定される、評価ステップと、を含む、植物分析プロセス(10)。
  12. 前記評価ステップでは、前記木(1a)の前記植物状態は、前記電流スペクトルの範囲内に検出ピークを独占的に有する周波数を検出するために、前記サンプリングスペクトル及び前記電流スペクトルを相互に比較することによって判定される、請求項11に記載の植物分析プロセス(10)。
  13. 前記監視ステップでは、複数の前記検出装置(2,3)は異なる前記木(1a)に作用する前記電流振動を測定し、前記評価ステップは、少なくとも1つの前記木(1a)の植物的問題を識別するために、前記木(1a)の前記スペクトルの間の比較を行う、請求項12〜13の少なくとも1項に記載の植物分析プロセス(10)。
JP2020520019A 2017-10-03 2018-10-02 植物分析デバイス Active JP7422404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000110668 2017-10-03
IT102017000110668A IT201700110668A1 (it) 2017-10-03 2017-10-03 Dispositivo di analisi fitostatica
PCT/IB2018/057631 WO2019069219A1 (en) 2017-10-03 2018-10-02 PHYTOSTATIC ANALYSIS DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500538A true JP2021500538A (ja) 2021-01-07
JP7422404B2 JP7422404B2 (ja) 2024-01-26

Family

ID=61224255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520019A Active JP7422404B2 (ja) 2017-10-03 2018-10-02 植物分析デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200240832A1 (ja)
EP (1) EP3692345B1 (ja)
JP (1) JP7422404B2 (ja)
CN (1) CN111316075B (ja)
AU (1) AU2018344597A1 (ja)
BR (1) BR112020006837B1 (ja)
CA (1) CA3078108A1 (ja)
IT (1) IT201700110668A1 (ja)
RU (1) RU2020112719A (ja)
WO (1) WO2019069219A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900013362A1 (it) * 2019-07-30 2021-01-30 Nature 4 0 Sb S R L Dispositivo e sistema per il rilievo dello stato di salute di una o piu’ piante.
KR20240054341A (ko) * 2021-09-01 2024-04-25 이플랜트, 인크. 식물 성장 추적용 스마트 덴드로미터
WO2024084424A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Krebs Paysagistes Sa Apparatus for monitoring a health status of a tree
EP4356721A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-24 Krebs Paysagistes SA Apparatus for monitoring a health status of a tree

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318257A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Takashi Mori 植物の育成状態監視装置
JPH06165620A (ja) * 1992-08-03 1994-06-14 Yuji Dokin 植物の生態管理方法
DE19504628A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-14 Stn Atlas Elektronik Gmbh Verfahren zur Früherkennung von Wurzelfraß an Holzgewächsen
US20040069064A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Blodgett David W. Method and apparatus for selecting trees for harvest
US20050234645A1 (en) * 2002-07-01 2005-10-20 Yokio Sakai System for forecasting slope failure based on sounds from the earth
JP2008263850A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Tottori Univ 根系分布推定方法及び同推定装置
WO2010032495A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 株式会社アドイン研究所 樹木情報計測方法、樹木情報計測装置、プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427535B1 (en) * 1999-11-25 2002-08-06 Yokio Sakai Weather forecasting system
CN203053919U (zh) * 2012-10-15 2013-07-10 南京林业大学 树木振动动态特性传递试验测试装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318257A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Takashi Mori 植物の育成状態監視装置
JPH06165620A (ja) * 1992-08-03 1994-06-14 Yuji Dokin 植物の生態管理方法
DE19504628A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-14 Stn Atlas Elektronik Gmbh Verfahren zur Früherkennung von Wurzelfraß an Holzgewächsen
US20050234645A1 (en) * 2002-07-01 2005-10-20 Yokio Sakai System for forecasting slope failure based on sounds from the earth
US20040069064A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Blodgett David W. Method and apparatus for selecting trees for harvest
JP2008263850A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Tottori Univ 根系分布推定方法及び同推定装置
WO2010032495A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 株式会社アドイン研究所 樹木情報計測方法、樹木情報計測装置、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TIM VAN EMMERIK: "Measuring Tree Properties and Responses Using Low-Cost Accelerometers", SENSORS, vol. 17, JPN6022029912, 11 May 2017 (2017-05-11), pages 1098, XP055478550, ISSN: 0004834715, DOI: 10.3390/s17051098 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3692345B1 (en) 2022-12-14
US20200240832A1 (en) 2020-07-30
WO2019069219A1 (en) 2019-04-11
AU2018344597A1 (en) 2020-04-23
RU2020112719A3 (ja) 2022-01-20
RU2020112719A (ru) 2021-10-01
EP3692345A1 (en) 2020-08-12
BR112020006837A2 (pt) 2020-10-06
JP7422404B2 (ja) 2024-01-26
CA3078108A1 (en) 2019-04-11
BR112020006837B1 (pt) 2024-04-30
IT201700110668A1 (it) 2019-04-03
CN111316075B (zh) 2023-01-20
CN111316075A (zh) 2020-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7422404B2 (ja) 植物分析デバイス
Gillich et al. Modal identification and damage detection in beam-like structures using the power spectrum and time–frequency analysis
Limongelli The interpolation damage detection method for frames under seismic excitation
RU2013121587A (ru) Система мониторинга испытательного стенда двигателя
JP2007033132A5 (ja)
JP2019527344A (ja) 検知の方法と装置、および、検知精度を高める方法と装置
Tributsch et al. An enhanced energy vibration‐based approach for damage detection and localization
US10593134B2 (en) Acceptance testing system
CN109932319A (zh) 一种果园土壤速效钾含量获取方法、系统及装置
CN113393105A (zh) 一种耕地质量检测方法、装置、设备及存储介质
CN108825447A (zh) 一种风力机监测方法及系统
US20070078618A1 (en) Method and system for enabling automated data analysis of multiple commensurate nondestructive test measurements
CN111796113B (zh) 基于角速度倒数法的边坡破坏时间确定方法及系统
CN116015432B (zh) 基于光感和遥感的光缆监控方法、装置、设备及存储介质
CN111144295A (zh) 农作物分类方法、装置及设备
US11624687B2 (en) Apparatus and method for detecting microcrack using orthogonality analysis of mode shape vector and principal plane in resonance point
Lee et al. Uncertainty analysis for evaluating the accuracy of snow depth measurements
Pereira et al. Searching for signatures of stochastic excitation in stellar pulsations: a look at γ Doradus stars
CN110646201B (zh) 轴承缺陷检测系统和方法
Sládek et al. Assessing the Quality of Non-Professional Meteorological Data for Operational Purposes
Senf et al. Testing for the effects of pre-season temperature and winter-chilling on land-surface phenology of coniferous and broadleaved forests in Central Europe
US20080183643A1 (en) System and Method for Creating and Processing Data Validation Rules for Environmental or Non-anthropogenic Data
Owerko Method of prototyping sensitive dynamic engineering structures supporting automatic information identification regarding a structure’s condition
Li et al. Meteorological Observation Equipment Consistency Testing Based on Association Rule Mining Algorithm
Ciloglu et al. The impact of excitation on the success of operational modal analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150