JP2021186656A - 不可逆的エレクトロポレーション(ire)のためのカテーテルの拡張可能なフレーム上の平滑縁及び等距離に離間した電極 - Google Patents

不可逆的エレクトロポレーション(ire)のためのカテーテルの拡張可能なフレーム上の平滑縁及び等距離に離間した電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2021186656A
JP2021186656A JP2021056796A JP2021056796A JP2021186656A JP 2021186656 A JP2021186656 A JP 2021186656A JP 2021056796 A JP2021056796 A JP 2021056796A JP 2021056796 A JP2021056796 A JP 2021056796A JP 2021186656 A JP2021186656 A JP 2021186656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
ire
catheter
tissue
expandable frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021056796A
Other languages
English (en)
Inventor
アサフ・ゴバリ
Assaf Govari
クリストファー・トーマス・ビークラー
Christopher Thomas Beeckler
ジョセフ・トーマス・キース
Thomas Keyes Joseph
ケビン・ジャスティン・ヘレラ
Justin Herrera Kevin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2021186656A publication Critical patent/JP2021186656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00137Details of operation mode
    • A61B2017/00154Details of operation mode pulsed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00279Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue deployable
    • A61B2018/00285Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00375Ostium, e.g. ostium of pulmonary vein or artery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00613Irreversible electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe

Abstract

【課題】不可逆的エレクトロポレーション用システムを提供する。【解決手段】システム20は、カテーテル21及び不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを発生するIREパルス発生器38を含み、カテーテルはその遠位端に装着された拡張可能なフレーム40を含み、拡張可能なフレームは患者28の器官26内の組織と接触して配置されるように構成された複数の電極50を含み、隣接する電極のいずれかの対の近接する縁の間の横方向距離は長手方向軸に沿って均一であり、電極はIREパルスを電極の対の間の組織に印加するように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、一般に侵襲性医療プローブに関し、特に不可逆的エレクトロポレーション(IRE)のための拡張可能なフレームを含むカテーテルに関する。
様々な多電極カテーテルの形状が、特許文献において従来提案されていた。例えば、米国特許出願公開第2018/0280080号は、プローブの遠位端に装着された膨張可能なバルーンを記載している。バルーンが体腔内で展開及び膨張されると、バルーンの遠位側の遠位極が空洞壁組織と接触する。バルーンのアブレーション電極が組織と接触している間、アブレーション電極によって覆われていないバルーン上のギャップ(すなわち、開放空間)が存在する。手術中に、アブレーション電極によって送達されるアブレーションエネルギーに応答して生成される組織中の熱(すなわち、開放空間の周囲にある)は、組織の周囲に伝わり、組織と接触するギャップと接触する組織をアブレーションすることができる。
別の例として、米国特許出願公開第2013/0304054号は、膨張可能なバルーンを使用した体腔の非連続的な周方向処理のための方法及びカテーテル装置を記載している。装置は、患者の体腔内に配置されてもよく、第1の長さ方向及び角度位置でエネルギーを送達して、第1の位置で、より短い全周の処置ゾーンを作り出すことができる。装置はまた、体腔内の1つ以上の更なる長さ方向及び角度位置でエネルギーを送達して、第1の処置ゾーンから長さ方向及び角度的にオフセットされた1つ以上の追加の位置において、完全ではない周方向処置ゾーンを作成することができる。第1の処置ゾーン及び1つ以上の追加の処置ゾーンの重ね合わせは、連続的な周方向病変を形成することなく、非連続的な周方向処置ゾーンを画定する。
米国特許出願公開第2019/0183567号は、シャフトと、膨張可能なバルーンと、高周波(RF)アブレーション電極と、を含む医療用器具を記載している。シャフトは、患者の体内に挿入するように構成されている。膨張可能なバルーンはシャフトの遠位端部に連結される。高周波(RF)アブレーション電極は、バルーンの外部表面上に配設され、各電極は、遠位縁から放出されるRF電界の電界角度勾配を低減するように構成された遠位縁を有する。
以下で説明する本発明の実施形態は、カテーテルとIREパルス発生器を含むシステムを提供する。カテーテルは、その遠位端に装着された拡張可能なフレームを含み、拡張可能なフレームは、患者の器官内の組織と接触して配置されるように構成された複数の電極を含み、隣接する電極のいずれかの対の近接する縁の間の横方向距離は、長手方向軸に沿って均一であり、電極は、不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを電極の対の間の組織に印加するように構成されている。IREパルス発生器は、IREパルスを生成するように構成されている。
いくつかの実施形態では、拡張可能なフレームは、拡張可能なバルーンの膜を含む。
いくつかの実施形態では、電極は、遠位端の長手方向軸の周りに等角に配設される。
一実施形態では、カテーテルは、隣接する電極間にIREパルスを印加するように構成される。
いくつかの実施形態では、器官は心臓であり、組織は肺静脈(PV)心門組織である。
別の実施形態によれば、患者の器官内の組織と接触するカテーテルの複数の電極を配置することを含む方法が更に提供され、カテーテルは、その遠位端に装着された拡張可能なフレームを含み、拡張可能なフレームは、複数の電極を含み、任意の対の電極の近接する縁間の横方向距離は、長手方向軸に沿って均一である。不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスは、電極の1対以上の間に印加される。
本発明は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考慮することで、より完全に理解されよう。
本発明の例示的な実施形態による、カテーテルベースの不可逆的エレクトロポレーション(IRE)システムの概略描写図である。 本発明の例示的な実施形態による、図1のIREバルーンカテーテルを使用して、不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを印加するための方法を模式的に示すフロー図である。
概論
パルス場アブレーション(PFA)とも呼ばれる不可逆的エレクトロポレーション(IRE)は、高電圧パルスにさらすことによって組織細胞を死滅させるための侵襲性治療様式として使用されてもよい。具体的には、IREパルスは、心不整脈を治療するために心筋組織細胞を死滅させるための潜在的な使用を有する。特に興味深いのは、双極電気パルスを使用して(例えば、組織と接触している1対の電極を使用して)電極間の組織細胞を死滅させることである。膜貫通電位が閾値を超えたときに細胞破壊が生じ、細胞死を、したがって組織病変の発達をもたらす。
心臓IREアブレーションは、アブレーションカテーテルの遠位端に装着された拡張可能なフレーム(例えば、バルーン又はバスケット)を使用して行うことができる。アブレーション電極が装着された拡張可能なフレームは、心臓血管系を通ってナビゲートされ、例えば肺静脈(PV)の心門をアブレーションするために心臓内に挿入される。
しかしながら、全ての電極形状が、高電圧IRE双極パルスを印加するのに適しているとは限らない。例えば、アブレーション電極の鋭い縁における優先電流密度は、これらの領域における過剰な発熱又は電気アークを回避するために、IREアブレーションにおいて回避されるべきである。更に、印加された電界は、有効である特定の閾値レベルを上回るべきであるが、隣接する電極間の不定の電極間距離は、電界の不定の強度をもたらすため、IREバルーンアブレーション処置の予測不可能な臨床転帰をもたらし得る。
以下に記載される本発明の例示的な実施形態は、IREアブレーション用に最適化された電極を有する拡張可能なフレーム(例えば、バルーン膜)を使用する、IREアブレーション方法及びシステムを提供する。開示されたバルーンは、拡張可能なフレーム(例えば、バルーンの膜)上に等角に配設された平滑縁電極を備える。拡張可能なフレーム形状は、フレームの遠位部分を覆う電極部であっても、電極間のほぼ一定の距離を可能にするように、平坦な遠位部分を備えて設計される。このほぼ均一な電極間距離(すなわち、長手方向軸に沿ってほぼ均一である隣接する電極の任意の対の近接する縁間の横方向距離)は、任意の望ましくない熱効果を最小限に抑えながら、隣接する電極間の一貫した電界強度を適用することが可能になる。加えて、電極は、隣接する電極だけでなく、電極の任意の組み合わせの間に電界が発生し得るように選択されてもよい。
この用途によって被覆されると見なされるべき、ほぼ均一な電極間距離を達成するための多くの方法が存在する。一実施例では、以下に示すバルーンは、バルーンの遠位部分を覆う電極であっても、隣接する電極間の距離をほぼ一定に維持するために、バルーンの遠位部分の平坦な形状を有する。別の例として、電極は、電極間の互いに直交する方向に沿ってアレイの隣接する電極間にほぼ等しい距離を有する2次元アレイで、例えば、拡張可能なフレームが、減少する半径を有するところで拡張可能なフレームの遠位端及び近位端に向かって狭くなる菱形の電極を使用して、電極を形成することができる。
例示的な一実施形態では、使用中の拡張可能なバルーンは、収容時のバルーンの折り目を低減する小径(例えば、9〜12mm)を有する。開示されたバルーン膜の平坦な形状により、バルーンは、隣接する電極間に必要なほぼ均一な電界の大きさを印加するために使用されるのに十分に長く大きい上述の電極を支持することを可能にする。
本明細書で使用する場合、任意の数値又は数値の範囲についての「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の一部又は構成要素の集合が、本明細書で述べる意図された目的に沿って機能することを可能にする好適な寸法の許容範囲を示す。より具体的には、「約」又は「およそ」は、列挙された値の±20%の値の範囲を指し得、例えば「約90%」は、71%〜99%の値の範囲を指し得る。
別の例示的な実施形態では、システムのプロセッサは、複数対の隣接する電極によって印加されるIREパルスのパラメータを指定するアブレーションプロトコルを選択するために(例えば、メモリからアップロードするために)医師によって使用される。開示されたバルーンを使用して、これらのパラメータは、例えば、付随的損傷を最小限に抑える、又は付随的損傷なしにPV心門の心筋細胞を殺傷するように最適化され、したがって心不整脈のIRE治療の臨床転帰を改善する。
開示される拡張可能なフレーム(例えば、拡張可能なバルーン)のうちの1つを使用して、ほぼ均一なIRE場強度を有する心臓IREアブレーションを適用することは、より予測可能であり、したがってより安全かつより効果的な多電極心臓IREアブレーションをもたらすことができる。
IREのためのバルーンカテーテル内の平滑縁で等距離に離間した電極
図1は、本発明の例示的な実施形態による、カテーテルベースの不可逆的エレクトロポレーション(IRE)システム20の概略描画図である。システム20はカテーテル21を含み、カテーテルのシャフト22は、医師30によって、シース23を通って患者28の血管系を通して挿入される。次いで、医師30は、シャフト22の遠位端22aを、患者28の心臓26内の標的位置にナビゲートする。
シャフト22の遠位端22aが標的位置に到達すると、医師30はシース23を後退させ、典型的には生理食塩水をバルーン40に圧送することによってバルーン40を拡張する。次いで、医師30は、バルーン40上に配置された電極50がPV心門51の内壁と係合して、電極50を介して高電圧IREパルスを心門51組織に印加するように、シャフト22を操作する。医師30は、バルーン40を使用して、患者28の心臓26の任意の部分、内部又は外部に係合することができる。
インセット25及び27に見られるように、遠位端22aには、複数の等距離の平滑縁IRE電極50を備える拡張可能なバルーン40が装着される。バルーン40の遠位部分の平坦な形状により、電極50が遠位部分を覆う場合であっても、隣接する電極50間の距離55はほぼ一定のままである。したがって、バルーン40の構成は、電極50の平滑縁が望ましくない熱効果を最小限に抑えながら、隣接する電極50間のより効果的な(例えば、ほぼ均一な電界強度を有する)エレクトロポレーションを可能にする。
膨張可能なバルーンの特定の態様は、例えば、どちらも本特許出願の譲受人に譲渡されている「Balloon Catheter with Force Sensor」と題する、2019年9月12日出願の米国仮特許出願第62/899,259号、及び、「Contact Force Spring with Mechanical Stops」と題する、2019年12月24日出願の米国特許出願第16/726,605号に記載されており、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される例示的な実施形態では、カテーテル21は、心臓26の左心房45内のPV心門51組織の電気生理学的感知及び/又は前述のIRE隔離などの任意の好適な診断目的及び/又は治療目的に使用されてもよい。
カテーテル21の近位端は、隣接する電極50間にIREパルスを印加するように構成されたIREパルス発生器38を備えるコンソール24に接続される。電極は、カテーテル21のシャフト22内で走る電気配線によってIREパルス発生器38に接続される。コンソール24のメモリ48は、ピーク双極電圧及びパルス幅などのIREパルスパラメータを含むIREプロトコルを記憶する。
コンソール24は、プロセッサ41、典型的には汎用コンピュータを含み、カテーテル21及び外部電極49からの信号を受信するための好適なフロントエンド及びインターフェース回路37を備え、典型的には患者28の胸部の周囲に配置される。この目的のために、プロセッサ41は、ケーブル39内を通る導線を介して外部電極49に接続される。
処置中、システム20は、米国特許第8,456,182号に記載されているBiosense−Webster(Irvine California)製のAdvanced Catheter Location(ACL)法を使用して心臓26内の電極50のそれぞれの位置を追跡することができ、その開示が参照により本明細書に組み込まれる。
プロセッサ41は、典型的には本明細書に記載の機能を実施するようにソフトウェアにプログラムされる。ソフトウェアは、例えばネットワーク上で、コンピュータに電子形態でダウンロードすることができる、又は代替として若しくはこれに加えて、磁気メモリ、光学メモリ若しくは電子メモリなどの、非一時的有形媒体上に提供及び/又は記憶することができる。
特に、プロセッサ41は、図2にフロー図で示されているアルゴリズムを含む、本明細書に開示される専用のアルゴリズムを実行し、このアルゴリズムは、以下で更に説明するように、本開示のステップをプロセッサ41が実行することを可能にする。特に、プロセッサ41は、プロセッサ41がメモリ48からアップロードする処理プロトコルに従ってIREパルスを出力するようにIREパルス発生器38に命令するように構成されている。
開示されたバルーン40を使用して心臓組織をアブレーションするために使用され得るプロトコルにおけるIREアブレーション設定の例を、以下の表Iに示す。
Figure 2021186656
図2は、本発明の例示的な実施形態による、図1のバルーン40を使用するIREパルスを印加するための方法を模式的に表すフロー図である。例示的な実施形態によれば、このアルゴリズムは、医師30が、バルーンカテーテルナビゲーション工程80において、例えば、電極50をACL感知電極として使用して、PV心門51などの患者の器官内の標的組織位置へとバルーンカテーテルをナビゲートする場合に開始するプロセスを実行する。
次に、バルーンカテーテル位置付け工程82において、医師30は、バルーンカテーテルを心門51に位置付ける。次に、バルーン拡張工程84において、医師30は、バルーン40を完全に拡張させて、PV心門51の全周にわたって標的組織を電極50と接触させる。
次に、IRE計画工程86において、プロセッサ41は、表Iに示されるように、IREパルスのパラメータを用いてプロトコルをアップロードして、組織に印加する。
IREパルスパラメータを使用して、プロセッサ41は、IRE処理工程88において、IREパルスを組織に印加するように発生器38に命令する。バルーン40の平滑縁、均一に離れた等間隔の電極50は、隣接する電極間のIREパルスの印加を可能にして、不整脈を完全に、すなわち心門51の全周にわたって分離することを可能にする。
本明細書に記載される例示的な実施形態は、主に心臓用途に関するものであるが、本明細書に記載される方法及びシステムは、神経学、耳鼻咽喉科、一般外科などの他の医療用途で用いることもできる。
したがって、上記に述べた実施形態は、例として引用したものであり、また本発明は、上記に具体的に示し説明したものに限定されないことが理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、上記の明細書に記載される様々な特徴の組み合わせ及び部分的組み合わせの両方、並びに前述の記載を一読すると当業者が想到すると思われるそれらの変形及び修正であって、先行技術に開示されていない変形及び修正を含む。参照により本特許出願に援用される文献は、これらの援用文献において、いずれかの用語が本明細書において明示的又は暗示的になされた定義と矛盾して定義されている場合を除いて、本明細書における定義のみを、本出願の不可欠の部分と見なすものとする。
〔実施の態様〕
(1) 不可逆的エレクトロポレーション用システムであって、
遠位端に装着された拡張可能なフレームを備えるカテーテルであって、前記拡張可能なフレームが、患者の器官内の組織と接触して配置されるように構成された複数の電極を備え、隣接する電極の任意の対の隣接する縁部間の横方向距離が長手方向軸に沿って均一であり、前記電極が、不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを前記電極の対の間の組織に印加するように構成されている、カテーテルと、
IREパルス発生器であって、前記IREパルスを生成するように構成されている、IREパルス発生器と、を含む、システム。
(2) 前記拡張可能なフレームが、拡張可能なバルーンの膜を含む、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記電極が、前記遠位端の前記長手方向軸の周りに等角に配置されている、実施態様1に記載のシステム。
(4) 前記カテーテルが、隣接する電極間に前記IREパルスを印加するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(5) 前記器官が心臓であり、前記組織が肺静脈(PV)小孔組織である、実施態様1に記載のシステム。
(6) 不可逆的エレクトロポレーションのための方法であって、前記方法が、
患者の器官内の組織と接触するカテーテルの複数の電極を配置することであって、前記カテーテルが、その遠位端に装着された拡張可能なフレームを含み、前記拡張可能なフレームが、前記複数の電極を含み、前記電極の任意の対の隣接する縁部間の横方向距離は、長手方向軸に沿って均一である、ことと、
前記電極の1対以上の間に不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを印加することと、を含む、方法。
(7) 前記拡張可能なフレームは拡張可能なバルーンの膜を含む、実施態様6に記載の方法。
(8) 前記電極が、前記遠位端の前記長手方向軸の周りに等角に配置される、実施態様6に記載の方法。
(9) 前記器官が心臓であり、前記組織が肺静脈(PV)小孔組織である、実施態様6に記載の方法。

Claims (9)

  1. 不可逆的エレクトロポレーション用システムであって、
    遠位端に装着された拡張可能なフレームを備えるカテーテルであって、前記拡張可能なフレームが、患者の器官内の組織と接触して配置されるように構成された複数の電極を備え、隣接する電極の任意の対の隣接する縁部間の横方向距離が長手方向軸に沿って均一であり、前記電極が、不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを前記電極の対の間の組織に印加するように構成されている、カテーテルと、
    IREパルス発生器であって、前記IREパルスを生成するように構成されている、IREパルス発生器と、を含む、システム。
  2. 前記拡張可能なフレームが、拡張可能なバルーンの膜を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電極が、前記遠位端の前記長手方向軸の周りに等角に配置されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記カテーテルが、隣接する電極間に前記IREパルスを印加するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記器官が心臓であり、前記組織が肺静脈(PV)小孔組織である、請求項1に記載のシステム。
  6. 不可逆的エレクトロポレーションのための方法であって、前記方法が、
    患者の器官内の組織と接触するカテーテルの複数の電極を配置することであって、前記カテーテルが、その遠位端に装着された拡張可能なフレームを含み、前記拡張可能なフレームが、前記複数の電極を含み、前記電極の任意の対の隣接する縁部間の横方向距離は、長手方向軸に沿って均一である、ことと、
    前記電極の1対以上の間に不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを印加することと、を含む、方法。
  7. 前記拡張可能なフレームは拡張可能なバルーンの膜を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記電極が、前記遠位端の前記長手方向軸の周りに等角に配置される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記器官が心臓であり、前記組織が肺静脈(PV)小孔組織である、請求項6に記載の方法。
JP2021056796A 2020-06-04 2021-03-30 不可逆的エレクトロポレーション(ire)のためのカテーテルの拡張可能なフレーム上の平滑縁及び等距離に離間した電極 Pending JP2021186656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/892,514 2020-06-04
US16/892,514 US20210378734A1 (en) 2020-06-04 2020-06-04 Smooth-edge and equidistantly spaced electrodes on an expandable frame of a catheter for irreversible-electroporation (ire)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021186656A true JP2021186656A (ja) 2021-12-13

Family

ID=75302270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021056796A Pending JP2021186656A (ja) 2020-06-04 2021-03-30 不可逆的エレクトロポレーション(ire)のためのカテーテルの拡張可能なフレーム上の平滑縁及び等距離に離間した電極

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210378734A1 (ja)
EP (1) EP3919015A1 (ja)
JP (1) JP2021186656A (ja)
KR (1) KR20210151678A (ja)
CN (1) CN113749756A (ja)
IL (1) IL281784A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US8456182B2 (en) 2008-09-30 2013-06-04 Biosense Webster, Inc. Current localization tracker
US9795442B2 (en) * 2008-11-11 2017-10-24 Shifamed Holdings, Llc Ablation catheters
US20160113709A1 (en) * 2013-06-05 2016-04-28 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd Myocardial ablation by irreversible electroporation
US10524859B2 (en) * 2016-06-07 2020-01-07 Metavention, Inc. Therapeutic tissue modulation devices and methods
US20180055564A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for nerve denervation to relieve pulmonary disease symptoms
US20180280080A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon catheter with large area electrodes
US10617867B2 (en) * 2017-04-28 2020-04-14 Farapulse, Inc. Systems, devices, and methods for delivery of pulsed electric field ablative energy to esophageal tissue
US11052246B2 (en) * 2017-07-28 2021-07-06 Medtronic, Inc. Expandable elements for delivery of electric fields
US20190183567A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon Catheter with Bulbous Shaped Radiofrequency (RF) Ablation Electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
EP3919015A1 (en) 2021-12-08
KR20210151678A (ko) 2021-12-14
CN113749756A (zh) 2021-12-07
IL281784A (en) 2022-01-01
US20210378734A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111248996B (zh) 用于补偿细胞尺寸和取向的定向的不可逆电穿孔(ire)脉冲
CN110461262B (zh) 电穿孔系统和激励导管的方法
CN107468329B (zh) 使用微射流的电极冲洗装置
JP2020503144A (ja) 肺静脈隔離バルーンカテーテル
JP2016116863A (ja) 肺静脈の周囲のアブレーションのためのバルーン
JP2017136356A (ja) アブレーション及び検知電極
JP2022033039A (ja) 短絡した電極群間の双極アブレーションエネルギーの印加
KR20220051783A (ko) 비가역적 전기천공(ire)을 위한 단극성 구성의 사용
KR20220014803A (ko) 심장 불응기 동안 비가역적 전기천공 절제의 자동 수행
JP2022017174A (ja) 不可逆的エレクトロポレーション(ire)中における電極対の連続的活性化
RU2762988C1 (ru) Применение абляции путем необратимой электропорации (нэп) с использованием катетера с матрицей электродов
JP6570813B2 (ja) 双極アブレーションのための適応電極
KR20220014275A (ko) 접촉력 및 온도 센서를 갖는 초점 카테터를 이용한 비가역적 전기천공 절제 제어
JP2023059262A (ja) 高周波単極電気穿孔アブレーション
JP2021186656A (ja) 不可逆的エレクトロポレーション(ire)のためのカテーテルの拡張可能なフレーム上の平滑縁及び等距離に離間した電極
JP2022024985A (ja) 気泡の発生を回避するための慎重な不可逆電気穿孔(ire)プロトコル
JP2022045316A (ja) インピーダンスに基づく不可逆電気穿孔(ire)
EP4193947A1 (en) Basket catheter with electrically-connected spines forming a distributed electrode
US20230190365A1 (en) Basket catheter with cushioning porous sheath cover
JP2023174596A (ja) 経中隔組織穿刺装置、システム、及び方法
JP2018130545A (ja) インターリーブされたアブレーション電極