JP2021183552A - 光ファイバの冷却装置 - Google Patents
光ファイバの冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021183552A JP2021183552A JP2020089632A JP2020089632A JP2021183552A JP 2021183552 A JP2021183552 A JP 2021183552A JP 2020089632 A JP2020089632 A JP 2020089632A JP 2020089632 A JP2020089632 A JP 2020089632A JP 2021183552 A JP2021183552 A JP 2021183552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- refrigerant flow
- cooling cylinder
- cooling
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 197
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 147
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012681 fiber drawing Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
Description
光ファイバを通過させるファイバ通路と、前記光ファイバを冷却するための冷媒が流れる冷媒流路と、を有する冷却筒を備えており、
前記光ファイバが通過する方向における前記冷却筒の長さは2m以上であり、
前記冷媒流路は、前記光ファイバが通過する方向に前記冷却筒を貫通しており、
前記冷却筒において少なくとも冷媒流路を形成する壁面およびその周辺部分は、単一部材から形成されている。
最初に本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
本開示の光ファイバの冷却装置は、
(1)光ファイバを通過させるファイバ通路と、前記光ファイバを冷却するための冷媒が流れる冷媒流路と、を有する冷却筒を備えており、
前記光ファイバが通過する方向における前記冷却筒の長さは2m以上であり、
前記冷媒流路は、前記光ファイバが通過する方向に前記冷却筒を貫通しており、
前記冷却筒において少なくとも冷媒流路を形成する壁面およびその周辺部分は、単一部材から形成されている。
前記冷媒流路は、前記ファイバ通路の前記第一通路および第二通路に対向する壁面が前記第一通路および第二通路の形状に沿うように形成されてもよい。
前記冷却筒は、各々の前記領域において複数の前記冷媒流路を有してもよい。
本開示の実施形態に係る光ファイバの冷却装置の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図3は、冷却筒11の第一変形例を示す平面模式図である。冷媒流路112を形成する壁面には、冷媒流路112の長手方向に延びる少なくとも一つのフィン112aが形成されている。本例では、各冷媒流路112には4つのフィンが形成されている。フィン112aにより冷媒流路112を形成する壁面の表面積を大きくすることができる。すなわち、冷媒流路112を流れる冷媒が冷媒流路112を形成する壁面と接触する面積を大きくすることができる。これにより、ファイバ通路111内の冷却ガスと冷媒流路112を流れる冷媒との熱交換が容易になり、冷却効率をさらに向上させることができる。
図4は、冷却筒11の第二変形例を示す平面模式図である。冷媒流路112Aは、ファイバ通路111に対向する壁面の部分がファイバ通路111の形状に沿うように形成されている。本例では、冷媒流路112Aを形成する壁面においてファイバ通路111に対向する第一部分112Aaは、平面視円弧状に形成されている。第一部分112Aaは、例えば、平面視円形のファイバ通路111と同じ曲率半径を有する。第一部分112Aaは、ファイバ通路111の形状に応じて異なる形状に形成されうる。例えば、ファイバ通路111が平面視四角形を有する場合は、第一部分112Aaはファイバ通路の形状に沿って平面視L字やU字状に形成される。
図5は、冷却筒11の第三変形例を示す平面模式図である。ファイバ通路111は、第一通路111aと第二通路111bを有している。第一通路111aは、冷却筒11の長手方向に直交する断面において、冷却筒11の中央に形成されている。第一通路111aには、ガラスファイバG1が挿通される。第二通路111bは、第一通路111aに連通し、第一通路111aから外側に延びるように形成されている。本例では、第二通路111bは、第一通路111aの両側から外側に延びている。
図6は、冷却筒11の第四変形例を示す平面模式図である。冷却筒11は、ファイバ通路111の周囲において4つの領域11A,11B,11C,11Dに区画されている。4つの領域11A,11B,11C,11Dは、冷却筒11の長手方向に直交する断面において、ファイバ通路111の中心を通る第一仮想線IL1と、第一仮想線IL1に直交し且つファイバ通路111の中心を通る第二仮想線IL2とにより区画されている。領域11Aには、少なくとも2つの冷媒流路112が形成される。領域11Bには、少なくとも2つの冷媒流路112が形成される。領域11Cには、少なくとも2つの冷媒流路112が形成される。領域11Dには、少なくとも2つの冷媒流路112が形成される。本例では、領域11A、領域11B、領域11Cおよび領域11Dの各々には、6つの冷媒流路112が形成されている。
11:冷却筒
11a,11b:冷却筒本体
11A,11B,11C,11D:領域
11a1,11b1:対向面
11a2,11b2:凹部
12a:ガス供給路
12b:ガス排出路
13a:冷媒供給路
13b:冷媒排出路
14:断熱材
100:加熱炉
101:発熱体
111:ファイバ通路
111a:第一通路
111b:第二通路
112,112A,112B:冷媒流路
112a:フィン
112Aa:第一部分
112Ab:第二部分
112Ba 第一部分
112Bb:第二部分
G:光ファイバ母材
G1:ガラスファイバ
IL1:第一仮想線
IL2:第二仮想線
L:冷却筒の長さ
Claims (7)
- 光ファイバを通過させるファイバ通路と、前記光ファイバを冷却するための冷媒が流れる冷媒流路とを有する冷却筒を備えており、
前記光ファイバが通過する方向における前記冷却筒の長さは2m以上であり、
前記冷媒流路は、前記光ファイバが通過する方向に前記冷却筒を貫通しており、
前記冷却筒において少なくとも冷媒流路を形成する壁面およびその周辺部分は、単一部材から形成されている、光ファイバの冷却装置。 - 前記冷却筒は金属製であり、前記冷媒流路は押出加工により形成されている、請求項1に記載の光ファイバの冷却装置。
- 前記冷媒流路は、前記光ファイバが通過する方向に直交する断面において真円以外の形状を有している、請求項1または請求項2に記載の光ファイバの冷却装置。
- 前記冷媒流路を形成する壁面には、前記光ファイバが通過する方向に延びるフィンが形成されている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光ファイバの冷却装置。
- 前記冷媒流路は、前記光ファイバが通過する方向に直交する断面において多角形の形状を有しており、前記ファイバ通路に対向する前記多角形の少なくとも一つの辺は前記ファイバ通路の形状に沿うように形成されている、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光ファイバの冷却装置。
- 前記ファイバ通路は、前記冷却筒の中央に形成されて前記光ファイバを通過させる第一通路と、前記第一通路から外側に延びるように形成された前記第一通路に連通する第二通路を有し、
前記ファイバ通路の前記第一通路および第二通路に対向する前記冷媒流路の前記多角形の少なくとも二つの辺は前記第一通路および第二通路の形状に沿うように形成されている、請求項5に記載の光ファイバの冷却装置。 - 前記光ファイバが通過する方向に直交する断面において前記ファイバ通路の中心を通る第一方向と、前記第一方向に直交し且つ前記ファイバ通路の中心を通る第二方向とにより区切られた前記冷却筒の4つの領域の各領域において、前記冷却筒は、複数の前記冷媒流路を有している、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の光ファイバの冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089632A JP7424206B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 光ファイバの冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089632A JP7424206B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 光ファイバの冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021183552A true JP2021183552A (ja) | 2021-12-02 |
JP7424206B2 JP7424206B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=78767108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089632A Active JP7424206B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 光ファイバの冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7424206B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259254A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ冷却方法およびその装置 |
JPH10259036A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ冷却装置 |
JP2004352583A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
JP2015071505A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089632A patent/JP7424206B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259254A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ冷却方法およびその装置 |
JPH10259036A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ冷却装置 |
JP2004352583A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
JP2015071505A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7424206B2 (ja) | 2024-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170089643A1 (en) | Heat Exchanger | |
KR100687969B1 (ko) | 평행 슬롯 열 교환기 장치 | |
JP2021183552A (ja) | 光ファイバの冷却装置 | |
CN107046218A (zh) | 激光振荡装置 | |
JP6348178B2 (ja) | 移送装置、特に延伸装置用サイド案内レール | |
JP2021174992A (ja) | 冷却ガス供給部を備える垂直バッチ炉組立品 | |
CN105786045A (zh) | 高能系统的外置式环绕型温度控制装置及方法 | |
JP7547915B2 (ja) | 熱音響装置 | |
JP2005243892A (ja) | ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機 | |
KR20180064416A (ko) | 열음향 에너지 변환 시스템 | |
US10236655B2 (en) | Solid laser amplification device | |
US5315605A (en) | Ion laser apparatus | |
JP7106467B2 (ja) | 誘導加熱コイルとその製造方法 | |
JP2016166730A (ja) | ガスタービン燃焼器用のシーケンシャルライナ | |
KR101362222B1 (ko) | 열교환기 | |
WO2024127514A1 (ja) | エネルギー変換機、および、エネルギー変換機の使用方法 | |
JP7484566B2 (ja) | 熱音響装置 | |
JP7333108B1 (ja) | 高周波加熱装置用の加熱コイル | |
JP7333097B2 (ja) | 高周波加熱装置用の加熱コイル | |
CN219079606U (zh) | 一种板带均热装置 | |
JP7476732B2 (ja) | 熱音響装置 | |
KR200498037Y1 (ko) | 유입식 변압기 | |
JPH04167A (ja) | 熱交換器 | |
JP2022047003A (ja) | 伝熱管、熱交換器、伝熱管の成形方法、曲げ型 | |
JP3174970B2 (ja) | 熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |