JP2021176138A - 炭素燃料電池 - Google Patents

炭素燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021176138A
JP2021176138A JP2020097245A JP2020097245A JP2021176138A JP 2021176138 A JP2021176138 A JP 2021176138A JP 2020097245 A JP2020097245 A JP 2020097245A JP 2020097245 A JP2020097245 A JP 2020097245A JP 2021176138 A JP2021176138 A JP 2021176138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
anode
fuel
cathode
fuel battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020097245A
Other languages
English (en)
Inventor
秀和 井戸
Hidekazu Ido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020097245A priority Critical patent/JP2021176138A/ja
Publication of JP2021176138A publication Critical patent/JP2021176138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】高温の溶融炭酸塩を用いることなく、高温に耐えうる装置が不要な、炭素を燃料に用いた燃料電池を提供する。【解決手段】pH11以上の炭酸カリウム水溶液を電解液とし、炭素電極をアノードとし、空気極をカソードとすることによって、高温の溶融塩や高温に耐えうる装置を必要としない直接炭素燃料電池を提供することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、炭素を燃料とした燃料電池に関する。
燃料電池は、水素やメタノールなどを燃料として発電する装置である。アノードで燃料が酸化されるときに放出される電子が、外部回路を通してカソードに運ばれ、酸素が還元される。
炭素を燃料とした燃料電池も検討されている(特許文献1参照)。これは溶融炭酸塩からなる電解質と、電解質と酸素と二酸化炭素に接するカソードと、電解質に接するアノードと、アノード近傍の電解質中に存在する粒状の固体炭素と、隔壁とを有し、アノードの少なくとも一部に、固体炭素を通過させない貫通孔が設けられており、貫通孔の開口面に固体炭素4が圧接されていることを特徴とする直接炭素燃料電池である。
また、以下のような直接炭素燃料電池も知られている(特許文献2参照)。直接炭素燃料電池は、炭酸塩または水酸化物塩の少なくとも一方を含む電解質の中に空気極(カソード)および燃料極(アノード)を配置して、400℃以上900℃以下に加熱することで発電する。燃料極は、再生炭素繊維で構成されている。
特開2018−133225号公報 特開2018−185971号公報
本発明の課題は、下記従来技術の抱える問題点を解決できる、炭素を燃料とした燃料電池を提供することである。
特許文献1記載の溶融炭酸塩からなる電解質を用いる直接炭素燃料電池では、溶融炭酸塩が800℃と高温であり、高温に耐えうる装置が必要となり、そのため小型化も困難となることが問題である。
また、特許文献2記載の炭酸塩または水酸化物塩の少なくとも一方を含む電解質を用いて燃料極に再生炭素繊維を用いる燃料電池も、400℃以上900℃以下に加熱することが必要であり、高温に耐えうる装置が必要となり、小型化も困難であることが問題である。
本発明者は、pH11以上の炭酸カリウム水溶液を電解液とし、炭素電極をアノードとし、空気極をカソードとすることによって、高温を必要としない直接炭素燃料電池が作動することを見出した。
直接炭素燃料電池の構成を示す図である。
一般に、炭素は、水溶液中で安定である。これは、炭素原子間の結合が強く、室温付近では酸化還元反応が遅いためと考えられる。炭素を燃料電池の燃料とするためには、高温の溶融塩電解質を用いる必要があった。
本発明では、pH11以上の炭酸カリウム水溶液を電解液とすることにより、炭素を燃料とした燃料電池を作動させることを可能とした。
pH11未満ではアノードで炭素が酸化された場合に二酸化炭素ガスが炭素アノード表面に付着しやすくなり、炭素の酸化反応継続の妨げとなる。pH11以上においては、炭素が酸化されて生じる二酸化炭素は炭酸イオンとなって溶解するため、炭素の酸化反応継続の妨げとなり難いと考えられる。
作動温度は0〜100℃が好ましく、より好ましくは、20〜80℃である。0℃以下では電解液が凝固する可能性があり、100℃以上では電解液が沸騰する可能性がある。また、20℃以下では電解液の冷却設備が必要となり、80℃以上では電解液の蒸発が多くなる。
溶融塩を用いないため、高温を要さず、高温の溶融塩に耐えられる高耐食性部材を必要とせず、小型化も容易になり、高温に加熱するための電力が不要となり、発電に要するエネルギー消費を抑えることができる。
カソードでは空気中の酸素が還元され水酸化物イオンを生じる。カソードには、多孔質炭素を用いることが好ましい。多孔質炭素は表面積が大きく、酸素の吸着と還元に有効なためであるが、酸素還元が可能であれば炭素以外の多孔質体も使用可能である。
アノードは、各種炭素材が使用可能であるが、例えば、グラファイト、石炭、木炭、炭素繊維等を用いることができる。
電解液としては、pH11以上の電解質水溶液を用いることができ、アルカリ金属の水酸化物やリチウム以外のアルカリ金属の炭酸塩の水溶液を電解液として用いることができる。このうち空気中の二酸化炭素によるpHへの影響が少ない炭酸塩が好ましく、炭酸塩のなかでは発電中のpHの安定性の観点で溶解度の高い炭酸カリウムがさらに好ましい。
電解液の濃度は、炭酸イオン濃度として、3mol/kg以上であることが好ましい。これはアノードで生成する二酸化炭素が炭酸水素イオンとして溶解しやすいためである。
必要に応じて、アノードとカソードとの接触を防止するためにセパレータを使用する。セパレータとしては、電解液を保持できる多孔質体を用いることができ、たとえば、紙、セラミック、プラスチック製等の多孔質体を用いることができる。
作動時の雰囲気は酸素を含んでいればよく、空気でよい。
炭酸カリウム5gを水5gに溶解させ、pH11の炭酸カリウム水溶液(3.6mol/kg)を調製した。この水溶液を含浸した紙(クッキングペーパー、パルプ100%)をセパレータとして挟み、炭素棒(グラファイト、ケニス製、C−100、φ5mm×100mm)のアノードと、集電体(ステンレス板、SUS304、直径70mm円板)上に直径70mmの円状領域に敷きつめた活性炭(ユーイーエス製、KD−GA−M−200、8〜30mesh、ヨウ素吸着容量1152mg/g)のカソードをセパレータに接して配置し、室温、空気中、開回路電圧と電流を測定した。
測定した結果、開回路電圧は0.4V、電流値は0.1mAであった。
以上から、pH11以上の炭酸カリウム水溶液を電解液とし、炭素電極をアノードとし、空気極をカソードとすることにより、炭素を燃料とする燃料電池が作動することが確認された。
1 炭素棒(アノード)
2 セパレータ(炭酸カリウム水溶液含浸)
3 活性炭(カソード)
4 ステンレス板(集電体)

Claims (1)

  1. pH11以上の炭酸カリウム水溶液を電解液とし、炭素電極をアノードとし、空気極をカソードとすることからなる、燃料電池。
JP2020097245A 2020-05-01 2020-05-01 炭素燃料電池 Pending JP2021176138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020097245A JP2021176138A (ja) 2020-05-01 2020-05-01 炭素燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020097245A JP2021176138A (ja) 2020-05-01 2020-05-01 炭素燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021176138A true JP2021176138A (ja) 2021-11-04

Family

ID=78300481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020097245A Pending JP2021176138A (ja) 2020-05-01 2020-05-01 炭素燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021176138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7448170B2 (ja) 2020-04-03 2024-03-12 内蒙古工業大学 溶融水酸化物直接炭素型燃料電池およびそれを含む発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7448170B2 (ja) 2020-04-03 2024-03-12 内蒙古工業大学 溶融水酸化物直接炭素型燃料電池およびそれを含む発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zecevic et al. Carbon–air fuel cell without a reforming process
CA2783916C (en) Battery and method for operating a battery
Zhang et al. A new fuel cell using aqueous ammonia-borane as the fuel
Ma et al. Performance Study of Direct Borohydride Fuel Cells Employing Polyvinyl Alcohol Hydrogel Membrane and Nickel‐Based Anode
US8304121B2 (en) Primary aluminum hydride battery
JP2010146851A (ja) 空気電池
JP2021176138A (ja) 炭素燃料電池
JP5060065B2 (ja) バイオ燃料電池およびバイオ燃料電池用電極
JP5071933B2 (ja) 燃料電池
KR100864024B1 (ko) 수소 발생 장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템
US9040205B2 (en) Protection of porous carbon fuel particles from boudouard corrosion
CN110957513A (zh) 一种近零碳排放的直接煤燃料电池发电系统
KR102063753B1 (ko) 요오드화합물 산화환원쌍을 이용한 에너지저장장치
US20160126575A1 (en) Electrochemical cell
KR100859176B1 (ko) 수소 발생 장치용 전해질 용액 및 이를 포함하는 수소 발생장치
US20090075137A1 (en) Filter, hydrogen generator and fuel cell power generation system having the same
Rohr High-temperature fuel cells
US20130088184A1 (en) Battery device utilizing oxidation and reduction reactions to produce electric potential
US3471335A (en) Method of operating a fuel cell using peroxide oxidant formed in situ
JP2002252002A (ja) 燃料電池
Peeva et al. Catalyst assisted microbial fuel cells
EP1846979B1 (en) Hydrogen-air secondary cell
CN108199063A (zh) 一种碱性阴离子膜燃料电池
JPH06231773A (ja) 燃料電池
Zecevic et al. Direct carbon fuel cell with hydroxide electrolyte: cell performance during initial stage of a long term operation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629