JP2021171652A - 骨の配列調整及び接合の準備のためのデバイス及び方法 - Google Patents

骨の配列調整及び接合の準備のためのデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021171652A
JP2021171652A JP2021073068A JP2021073068A JP2021171652A JP 2021171652 A JP2021171652 A JP 2021171652A JP 2021073068 A JP2021073068 A JP 2021073068A JP 2021073068 A JP2021073068 A JP 2021073068A JP 2021171652 A JP2021171652 A JP 2021171652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
distal
compression
rack
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021073068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021171652A5 (ja
Inventor
デナム グレゴリー
Denham Gregory
シュロイターバック ライアン
Schlueter Buck Ryan
グランガー デアレン
Granger Daren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nextremity Solutions Inc
Original Assignee
Nextremity Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nextremity Solutions Inc filed Critical Nextremity Solutions Inc
Publication of JP2021171652A publication Critical patent/JP2021171652A/ja
Publication of JP2021171652A5 publication Critical patent/JP2021171652A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/151Guides therefor for corrective osteotomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1775Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/66Alignment, compression or distraction mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7291Intramedullary pins, nails or other devices for small bones, e.g. in the foot, ankle, hand or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • A61B2017/565Methods for bone or joint treatment for surgical correction of axial deviation, e.g. hallux valgus or genu valgus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B2017/681Alignment, compression, or distraction mechanisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】骨を調整及び接合するための装置、デバイス、及び方法を提供する【解決手段】骨移動システムは、固定用部分、ツール係合部分、圧迫伸延機構40、側方本体、及び遠位側本体を備えている。固定用部分は、近位側の骨115に固定用部分を接続するためのワイヤ受承用の穴部122を有する。ツール係合部分は固定用部分に接続され、かつツールを固定用部分に接続するように構成されている。圧迫‐伸延機構は固定用部分に接続される。側方本体はラチェットにより圧迫‐伸延機構に接続される。側方本体は側方の骨との接触用の下向き垂下部分を有している。遠位側本体は圧迫‐伸延機構に接続される。遠位側本体は、遠位側本体を遠位側の骨に接続するためのワイヤ受承用の穴部を有する。圧迫‐伸延機構は固定用部分を遠位側本体に対して移動するように構成されている。【選択図】図6

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年4月24日に出願された米国仮特許出願第62/015,052号に基づく優先権を主張するものであり、米国仮特許出願第62/015,052号は参照により全体が本願に組み込まれる。
本出願は、2020年9月16日に出願された米国特許出願第17/022,761号(代理人整理番号3768.090A)の関連出願であり、米国特許出願第17/022,761号は、2019年9月16日に出願された米国仮特許出願第62/900,920号(代理人整理番号3768.090P1)、2020年3月19日に出願された米国仮特許出願第62/991,879号(代理人整理番号3768.094P1)、及び2020年4月24日に出願された米国仮特許出願第63/015,052号(代理人整理番号3768.099P1)の利益を主張し、米国特許出願第17/022,761号、米国仮特許出願第62/900,920号、同第62/991,879号、及び同第63/015,052号は参照により全体が本願に組み込まれる。
本出願は、骨を調整及び接合するための装置、デバイス、及び方法に関する。
関連技術の説明
外反母趾とはバニオンを表す医学用語である。第1足根‐中足(TMT)関節は、中足部の内側部にある重要な関節である。この関節を形成するように接する2つの骨は第1中足骨及び内側楔状骨である。この関節が過度に緩んでいるか又は過可動である場合、この状態は過剰運動性又は不安定性として知られている。この関節が過剰運動性になると、第1中足骨が一方向に過度に移動し、母趾は反対方向に過度に移動することで代償する。このようになるとバニオンが発症する。
バニオンは関節及び軟部組織の疾患である。バニオン変形又は外反母趾変形は、母趾がその患者の小趾に向かって側方に曲がることに起因する。母趾が側方へ移動することにより、その患者の足では第1中足骨が母趾以外の足趾に対して角度を成すので、第1中足骨は骨の配列から逸脱する。バニオンは刺激を伴うようになることもあり、場合によっては歩行時及びその他の体重がかかる活動の際に強い痛みを伴うようになることもある。バニオンはまた、痛みが強く消耗して靴を履けない状態にもなりうる。遺伝的素因や、靴のデザインが良くないことが原因である。第2指の中足骨との間の角度が変形の程度を定量化する手段である。
強い痛みを伴うバニオンは、軟部組織の外科的処置及び骨の外科的矯正によって治療される。第1中足骨は、鋸で切開して骨頭部を側方に移動することにより矯正される。近位領域から遠位領域まで数多くの切削部位が、すなわちシェブロン(chevron)法、ルドロフ(Ludloff)法、マウ(Mau)法、及び近位骨切り術の切削部位がある。骨は位置を置き変えられて、ねじ、ステープル又はプレートを用いて適所に保持される。時にはその再建術を安定させるために隣接する関節が癒合される。
ラピダス法は、第1TMT関節の動きを減少させ第1中足骨及び母趾を真っすぐにする、第1TMT関節の癒合術の一種であり、よってラピダス法は、第1TMT関節の過剰運動性によって引き起こされたバニオンを治療する。
ラピダス法の目的は、第1TMT関節の過剰運動性によって引き起こされた外反母趾を外科的に治療することである。整形外科の足部・足関節外科医は、第1中足骨を内側楔状骨と一直線上になるように配置し、かつこれら2つの骨を共に係止又は癒合させることにより、位置調整し直して正常なつま先形状とする。第1TMT関節が癒合されると、第1中足骨は異常な動きをしなくなる。これにより母趾は真っすぐな状態を維持することが可能となり、バニオンの再発が防止される。
よって、繰り返し可能であるが特定の臨床的状況にも適応可能な、足変形を治療するためのデバイス、システム、及び方法が必要とされている。
本発明は、第1の態様において、固定用部分、ツール係合部分、圧迫伸延機構、側方本体、及び遠位側本体を備えた、骨移動システムを提供する。固定用部分は、近位側の骨に該固定用部分を接続するためのワイヤ受承用の穴部を有する。ツール係合部分は固定用部分に接続され、かつツールを固定用部分に接続するように構成されている。圧迫‐伸延機構は固定用部分に接続される。側方本体はラチェットにより圧迫‐伸延機構に接続される。側方本体は側方の骨との接触用の下向き垂下部分を有する。遠位側本体は圧迫‐伸延機構に接続される。遠位側本体は、遠位側の骨に該遠位側本体を接続するためのワイヤ受承用の穴部を有する。圧迫‐伸延機構は固定用部分を遠位側本体に対して移動するように構成されている。
本発明は、第2の態様において、骨移動機構の固定用部分を通して第1の骨に第1のワイヤを挿入するステップを含む、骨移動に使用するための方法を提供する。位置調整パドルは、骨移動機構に着脱自在に接続される。該パドルは第1の骨と第2の骨との間に挿入される。第2のワイヤは、固定用部分より遠位側にある骨移動機構の遠位側本体を通して、第1の骨より遠位側にある第2の骨の中へと挿入される。遠位側本体及び第2の骨は、第1の骨及び第2の骨の軸の配列を互いに調整するために、遠位側本体及び固定用部分に対して側方に位置する骨移動機構の側方本体に向かって移動される。
本発明は、本明細書中以下に記載の詳細な説明から、及び添付された本発明の好ましい実施形態の図面から、より十分に理解されるであろうが、詳細な説明及び図面は本発明を限定すると解釈されるべきではなく、単に説明及び理解のためのものである。
パドルカートリッジを有する切削ガイドシステムを該システムからパドルカートリッジを分離した状態で示す斜視図。
パドルカートリッジがシステムのカートリッジ係合部分に接続された状態の図1のシステムを示す斜視図。
パドルカートリッジがロックされていない状態でシステムに係合している、図1のシステムのカートリッジ係合部分を示す平面図。
パドルカートリッジがカートリッジ係合部分に対してロックされている、図1のシステムのカートリッジ係合部分を示す平面図。
パドルカートリッジのパドルが足の楔状骨と中足骨との間の関節に受承された状態で足に係合されている図1のシステムを示す斜視図。
Kワイヤがカートリッジ係合部分を楔状骨に接続している状態の図5のシステムを示す斜視図。
カートリッジ係合部分に対してロックされたパドルカートリッジ、及びトロリの保持部分を中足骨に接続しているKワイヤを示す、図6のシステムのカートリッジ係合部分の平面図。
パドルカートリッジが取り外され、かつ側方本体にパドルが受承された状態の、図7のシステムを示す斜視図。
圧迫‐伸延機構が側方本体に向かってラチェットで移動されて中足骨及び第2中足骨の軸が配列調整された状態の図8のシステムの斜視図。
第1中足骨について外反角度を矯正するためにトロリ保持部分が回転された状態の図11のシステムの斜視図。
図9のトロリを、可動部分が該トロリのレール上を移動した状態で示す斜視図。
図10のトロリの断側面図。
Kワイヤが固定用部分を足に接続している状態の図10のシステムの斜視図。
直視下切削ガイドがカートリッジ係合部分に接続された状態の図13のシステムの斜視図。
鋸ガイドが直視下切削ガイドの鋸スロットに受承された状態の図14のシステムの斜視図。
鋸ガイドが図15と比較して直視下鋸ガイドの別のスロットに受承された状態の、図15のシステムの斜視図。
楔状骨と中足骨との間の空間を示す、図16のシステムの平面図。
伸延後の楔状骨と中足骨との間のより広い空間を示す、図17のシステムの平面図。
圧迫後の楔状骨及び中足骨を示す、図18のシステムの平面図。
楔状骨及び中足骨を接続するねじ留め用のガイドを提供するために図1のシステムのカートリッジ係合部分に接続されたねじガイドを示す、図19のシステムの斜視図。
骨に挿入されたねじを示している図20のシステムの側面図。
楔状骨及び中足骨を接続するねじ留め用のガイドを提供するために図1のシステムのカートリッジ係合部分に接続された第2のねじガイドを示す、図21のシステムの斜視図。
骨に挿入された第2のねじを示している図22のシステムの側面図。
図19の中足骨と楔状骨との間の接合部にプレートが接続された状態を示す斜視図。
本発明について、添付図面を参照しながら本発明による様々な例示の実施形態に関して以下に詳細に議論する。以降の詳細な説明において、数多くの具体的詳細が本発明の完全な理解のために示される。しかしながら、本発明がそれらの具体的詳細を伴わずに実行されうることは当業者には明白であろう。他の実例では、周知の構造物は本発明を不必要に不明瞭とするのを回避するため詳細には示されない。
したがって、以下に記載される実装は全て、当業者が本開示の実施形態を作製又は使用することを可能にするように提供される例示の実装であり、特許請求の範囲によって規定される本開示の範囲を限定するようには意図されていない。本明細書中で使用されるように、「例示の」又は「例証の」という語は、「例、実例、又は例証としての役割を果たしている」ことを意味する。「例示の」又は「例証の」として本明細書中に記載されたいかなる実装も、必ずしも他の実装より好適又は有利であると解釈すべきではない。さらに、本項の説明において、用語「上方」、「下方」、「左」、「後」、「右」、「前」、「垂直」、「水平」、及びこれらの派生語は、図1の方向に置かれた本発明に関するものとする。
以下の説明は、足又は下肢に関する整形外科手術用の切削用具のためのシステム、方法、及び装置について言及する。しかしながら、当業者は、筋骨格系の他の体肢、関節、及び部分も前述のシステム、方法及び装置と共に使用するのに適していることを認識するであろう。同様に、様々な図面、ステップ、手順、及び作業の流れは単に例として示されており、記載されたシステム、方法又は装置が異なる時間枠又は順序でそれぞれの役割を果たすか又は結果を出すことを全く制限するものではない。本発明の教示は、手及びその他の上下肢に対するものなど任意の整形外科手術に適用可能であり、かつ同様の解剖学的な考慮事項を有する他の治療部位においても実践可能である。
更に、先述の技術分野、背景、概要、又は以降の詳細な説明において示されるどのような明示又は黙示の理論によっても拘束される意図はない。さらに、添付図面において例証され、かつ以降の明細書中に記載される具体的なデバイス及び方法は、添付の特許請求の範囲において規定される本発明の概念の例示の実施形態にすぎないということが理解されるべきである。従って、本明細書中に開示された実施形態に関する具体的な寸法及びその他の物理的特性は、特許請求の範囲に明示的に別段の定めがないかぎり、限定と見なされるべきではない。
下記に述べるように、本発明には、ヒトの足の変形を矯正するためのシステム及び方法が含まれる。図1〜31に示すように、切削ガイド及び骨移動システム10は、カートリッジ係合部分20、回内位置調整トロリ30のような遠位側本体、及び圧迫‐伸延機構40のような中間本体を備えることができる。カートリッジ係合部分20は、例えばパドルカートリッジ50のようなツールの受承部分に係合するように構成された上向き突出部分25を有することができる。
位置調整トロリ30は、凹部37に受承されておりねじ付きレール32の軸に沿って移動するように歯33と可動式に係合されたウォームねじ31を保持している、可動部分又は保持部分35を備えることができる。
接続部分45はトロリ30を圧迫‐伸延機構40に接続することができる。圧迫‐伸延機構40は、カートリッジ係合部分20に接続されたアーム60と係合可能である可動部分42を備えることができる。可動部分42はアーム60の長手方向軸に沿って移動可能であってよい。下記に述べるようにウォームねじ67が可動部分42をアーム60に対して移動させることができることにより、位置調整トロリ30をアーム60に対して移動させることができる。アーム60及びレール32は、互いに垂直に、又は近似的に垂直若しくはおおよそ垂直に位置合わせされた軸を有することができる。
図1〜2に示されるように、パドルカートリッジ50は、パドルカートリッジ50をカートリッジ係合部分20に着脱自在に接続するように、ピン又は上向き突出部分25及びハンドル24をそれぞれ受承するための受承開口部51及びスロット53を備えることができる。上向き突出部分25及びハンドル24は、ハンドル24がカートリッジ50の天面22より上になるように開口部51及びスロット53を通して挿入可能であり、かつ、カートリッジ(例えばカートリッジ50)を固定してカートリッジ係合部分20と接続した状態にするためにハンドル24が天面22の上に位置付けられるように及び/又は天面22と接触するように、回動可能である。特に、受承開口部51は、ロックされた状態の図2に示されるようにハンドル24が天面22の上に位置しているときにパドルカートリッジ50をカートリッジ係合部分20に固定するように、受承開口部51の内部での上向き突出部分25の回動が可能なように円筒状である上向き突出部分25を受承するために、同じく円筒状であってよい。図3は、受承開口部51を通して挿入された後でありそのような回動の前のハンズ24を示している。
図4〜6に示されるように、システム10は、システム10を足100に対して位置合わせするために、第1足根中足関節裂隙110に受承されているパドルカートリッジ50の下向き垂下接合アーム又はパドル55によって足100に係合可能である。ねじ付きピン又はKワイヤ200は、図6に示されるように、受承開口部51に受承されたカートリッジ係合部分20の上向き突出部分25の穴122を通して足100の楔状骨近位部115へと挿入されることが可能である。
第2のkワイヤ210がトロリ30の保持部分35の第2開口部132を通して挿入され、かつ第3のkワイヤ211がトロリ30の保持部分35の第3開口部133を通して挿入されて、図に示されるようにトロリ30を第1中足骨117に対して固定することが可能である。第2開口部132及び第3開口部133は、第2のkワイヤ210及び第3のkワイヤ211が第2開口部132及び第3開口部133を通って第1中足骨117の中まで伸びたときに、該kワイヤの上端部どうしが同ワイヤの下端部どうしよりも互いに近くなるように、相互に離れる方向の軸を有することができる。
図7と対比して図8に示されるように、ハンドル24及び上向き突出部分25が受承開口部51及びスロット53を上向きに通り抜けることが可能となるようにハンドル24及び上向き突出部分25を(例えば反時計回りに)回動させた後、パドルカートリッジ50をKワイヤ200から取り外すことができる。
ラチェット式機構70は、ラチェット本体74に接続されたラチェットアーム72によって伸延機構40に接続可能である。パドル82がラチェット本体74の受承空洞部76に受承されて、図8に示されるように、パドル82が空洞部76を通って伸びて第2中足骨118に隣接する第3中足骨119の側面に当接することができるようになっていてもよい。
第1中足骨117の外反角度は、図8を図9と比較して示されているように、手作業で(例えば外科医により)整復することができる。例えば、第1中足骨117のそのような移動が、ラチェット本体74をラチェットアーム72に沿って(すなわち第3中足骨119を背にしたパドル82によって提供される抵抗により)移動させて、アーム72の歯73が本体74の爪(図示せず)と接触し、かつラチェットアーム72がラチェット本体の下を伸びてラチェットアーム72の端部77が保持部分35から離れるように伸びる状態となり、かつ圧迫‐伸延機構40が第2中足骨118第3中足骨の上に移動するようになっていてもよい。ラチェットアーム72が保持部分35から離れる動き及び歯73とラチェットとの係合は、反対方向の(例えば側方本体(すなわちラチェット本体74)から離れる)動きがラチェットと歯73との接触により阻止されうるような、解放可能なラチェット方式であってよい。歯73のうちの1つから爪が解放されると、ラチェットアーム72は爪から離れて(例えばトロリ30に向かって)自由に移動することができる。
図10〜12に示されるように、保持部分35は、kワイヤ210の長手方向寸法が第1中足骨117の種子骨(図示せず)の長手方向寸法に対して垂直又はおおよそ垂直になるまでトロリ30のレール32に沿って(例えばユーザによるウォームねじ31の操作又は回転によって)移動させることができる。第2のkワイヤ210及び第3のkワイヤ211により第1中足骨117に接続された保持部分35のそのような移動は、第1中足骨117の外反角度をさらに調整することができる。
図11は、パドル82ではなくパドル55を備えており、かつウォームギヤ31が上述のようにしてトロリ30をレール32に沿って運んだ後で保持部分35がレール32の弧の最上部にある状態の、足100とは分離されたシステム10を示している。図12は、第2のワイヤ210及び第3のワイヤ211がレール32の長手方向寸法に対して垂直な方向に位置調整された状態の、パドル側から見たレール32の軸に沿った図11の断側面図を示す。
図13に示されるように、保持部分35がレール32の上を移動されてその結果第1中足骨117が回転された後で、システム10を足100に対して保持するために、第4のkワイヤ212がカートリッジ係合部分20と伸延機構40との間の固定用又は接続用部分124の固定穴123(図3)を通して挿入されてもよい。
図14に示されるように、パドルカートリッジ50のカートリッジ係合部分20への取り付けについて上述されたのと同じ方法で、直視下鋸ガイド250をカートリッジ係合部分20に取り付けることができる。直視下鋸ガイド250は、そのような接続を可能にするために上向き突出部分25を及びハンドル24を受承するための凹部255を有することができる。同様に、外科用バーガイドカートリッジ(図示せず)が、パドルカートリッジ50について上述されたようにしてカートリッジ係合部分20に取り付けられてもよい。そのような外科用バーガイドカートリッジは、そのような接続を可能にするために上向き突出部分25を受承するための凹部(図示せず)を有することができる。
外科用バーガイド(図示せず)はMIS(低侵襲手術)の処置に使用可能である一方、直視下鋸ガイド250は直視下の処置に利用可能である。そのような直視下の処置は、例えば、中足骨近位部及び内側楔状骨についての切開(例えば4〜5cmの切開)を伴うことが考えられる一方で、MISの処置は、特定の器具(例えばパドル55)の挿入に必要な位置のみの切開を伴うことになろう。例えば、外科用バーガイドカートリッジ(図示せず)は、関節裂隙をバーで処理するのに使用可能な2.3mmのシャノン型バー(Shannon Burr)を備えることができる。別の例では、直視下の処置が掻爬術又はマイクロフラクチャー術を用いて(例えば切削ガイドを使用せずに)行われる場合、切削ガイドカートリッジは不要なのでカートリッジ係合部分20には取り付けられないことになる。
図15に示されるように、直視下鋸ガイド250は、例えば、それぞれ楔状骨(例えば楔状骨近位部115)を切削するために利用される第1の1.5mm切削スロット252及び第1の3mm切削スロット253、並びに中足骨(例えば第1中足骨117)を切削するために利用される第2の1.5mm切削スロット256及び第2の3mm切削スロット258を備えている。図15は、鋸251を使用するスロット256を介したスロット256を介した中足骨117のそのような切削を示し、図20はスロット254を介した楔状骨近位部115のそのような切削を示す。
図17に示されるように、接続されるいずれのカートリッジ(例えばパドルカートリッジ50、直視下鋸ガイド250、外科用バーガイドカートリッジ)も、例えば、楔状骨と中足骨との間の関節(例えば関節裂隙110)に(直視下の切削のため)容易に接近できるように関節裂隙が見えるようにするため、取り外し可能である。
図18に示されるように、可動部分42の内部空洞部47に受承されたウォームねじ67を回すために、伸延機構40の可動部分42の端部分62の凹部65にドライバ(例えばtorx(登録商標)ドライバ)が挿入されてもよい。ウォームねじ67は、空洞部47の境界を形成している可動部分42の内部ねじ山付き表面(図示せず)及びアーム60の上部ねじ山付き表面64と係合することができる。ドライバ及びウォームねじ67が反時計回りに回転することにより、ウォームギヤ67とねじ山付き表面64及び可動部分42の内部ねじ山付き表面との係合により可動部分42がアーム60に沿って移動して第1中足骨117に接続されたトロリ30の移動を引き起こし、図のように、最終的な準備のために足根中足関節(例えば関節110)を伸延させることができる。
関節(例えば関節110)の境界を形成する骨(例えば楔状骨近位部115、第1中足骨117)が上述のようにして(例えば、直視下鋸ガイド250及び鋸251を使用して)切削されるか又は他の方法で準備された後、ドライバが上述のようにウォームギヤ67と係合されて時計回りに回転されて、例えば、可動部分42をアーム60に沿って移動させてトロリ30を移動させることにより中足骨(例えば第1中足骨117)を楔状骨(例えば楔状骨近位部115)に向かって移動させて、図19に示されるように関節を圧迫又は閉止することが可能である。内側ラピダスプレート300(図24)のようなプレートが、骨を接続するために関節(例えば関節110)の両側の骨(例えば楔状骨近位部115、第1中足骨117)に取り付けられてもよい。
図20に示されるように、ねじガイド400が、パドルカートリッジ50に関して上述されたようにしてカートリッジ係合部分20に接続されてもよい。ねじガイド400は、図20〜21に示されるように骨(例えば楔状骨近位部115)に既に存在しているKワイヤ(例えば200)を回避しながら2つの骨(例えば楔状骨近位部115、第1中足骨117)を接続するために、ねじ450を中に通して所望の位置へと方向付ける(方向付けるために例えば位置調整され、かつ形状及び寸法が作られた)第1のねじ位置調整スロット410を備えることができる。第2のねじガイド405は、図22に示されるように、パドルカートリッジ50に関して上述されたようにしてカートリッジ係合部分20に接続可能である。第2のねじガイド405は、図23に示されるように骨(例えば楔状骨近位部115)に既に存在しているKワイヤ(例えば200)を回避しながら2つの骨(例えば楔状骨近位部115、第1中足骨117)を接続するために、ねじ451を中に通して所望の位置へと方向付ける(方向付けるために例えば位置調整され、かつ形状及び寸法が作られた)第2のねじ位置調整スロット415を備えることができる。
図示されていない例において、システム10を取り外す間に第1中足骨(例えば第1中足骨117)を適所に維持するために手作業のみでKワイヤが関節(例えば関節110)を横切って設置されることも可能であり、かつ、参照により本願に組み込まれる米国特許出願第16/293,382号(代理人整理番号3768.079)に記載されたもののような骨間システムが挿入されてもよい。
上述のように、カートリッジ係合部分20は、他のツール又は機能要素、例えばパドルカートリッジ50、直視下鋸ガイド250、外科用バーガイドカートリッジ270、及びねじガイド400にディスク27を介して接続可能であり、かつそのような要素はさらに、例証されていない実施例において、記載の発明による他の接続機構を介してカートリッジ係合部分20に接続されてもよい。さらに、本明細書中に記載されていないが外科医が所望する他の機能要素が、ハンドル24及び上向き突出部分25又は他の接続機構を介してカートリッジ係合部分20に取り付けられてもよい。
本発明について少なくとも1つの実施形態に関して説明してきたが、本発明は、本開示内容の思想及び範囲の範囲内でさらに改変されることが可能である。したがって本願は、本発明の一般的原則を使用する本発明のあらゆる変形物、使用法、又は適応物を対象とするように意図されている。さらに、本出願は、本開示内容からは逸脱するが本発明が属する分野において既知又は通常の実務に入るものも含めるように意図されている。

Claims (21)

  1. 骨移動システムであって、
    固定用部分であって該固定用部分を近位側の骨に接続するワイヤを受承するための穴部を有している、固定用部分と、
    前記固定用部分に接続され、かつツールを接続するように構成されたツール係合部分と、
    前記固定用部分に接続された圧迫‐伸延機構と、
    ラチェットにより前記圧迫‐伸延機構に接続された側方本体であって、側方の骨との接触のための下向き垂下部分を有している側方本体と、
    前記圧迫‐伸延機構に接続された遠位側本体であって、前記遠位側本体は該遠位側本体を遠位側の骨に接続するワイヤを受承するための穴部を有しており、かつ前記圧迫‐伸延機構は前記固定用部分を前記遠位側本体に対して移動するように構成されている、遠位側本体と
    を具備しているシステム。
  2. 前記遠位側本体は、レールに移動可能に接続された可動部分を有するトロリを具備しており、前記可動部分は前記圧迫‐伸延機構の長手方向軸に対して横方向に移動することが可能となっている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記トロリはレールと可動部分とを係合するねじを具備して、ユーザが前記ねじを駆動したときに可動部分及び遠位側の骨を側方の骨に対して移動することが可能となっており、遠位側本体は遠位側の骨に接続されており前記固定具は近位側の骨に接続されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ツールはパドルを具備しており、該パドルは、ツール係合部分に着脱自在に接続され、かつ固定用部分を近位側の骨に対して位置付け前記遠位側本体を遠位側の骨に対して位置付けるために近位側の骨と遠位側の骨との間に受承可能である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ツールは、ツール係合部分に着脱自在に接続され、かつ近位側の骨及び/又は遠位側の骨を切削するための第1の切削スロット及び第2の切削スロットを有する、切削ガイドを含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 第1の切削スロット及び第2の切削スロットは互いにほぼ平行な長手方向軸を有する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記圧迫‐伸延機構は、固定用部分により近位側の骨に、及び遠位側本体により遠位側の骨に接続可能であり、前記圧迫‐伸延機構は近位側の骨を遠位側の骨に対して移動するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記圧迫伸延治具は、ラック可動部分、ラック、及びねじを具備しており、前記ラック可動部分、ラック、及びねじは、ユーザにより係合可能であり、近位側の骨が固定用部分に接続されており遠位側の骨が遠位側本体に接続されている時に、ラック可動部分のラックに対する移動をもたらし、遠位側の骨に対する近位側の骨の圧迫又は伸延をもたらす、請求項7に記載のシステム。
  9. 遠位側本体は、遠位側本体を遠位側の骨に接続する第3のワイヤを受承するための第3の穴部を具備している、請求項1に記載のシステム。
  10. 遠位側本体は、レールに移動可能に係合されたトロリ可動部分を具備し、該レールはレール長手方向軸を有し、圧迫伸延治具はラックに係合されたアーム可動部分を有し、該ラックはラック長手方向軸を有し、前記レール長手方向軸及び前記ラック長手方向軸は互いにおおよそ垂直である、請求項1に記載の骨切削ガイド。
  11. 骨移動に使用するための方法であって、
    骨移動機構の固定用部分を通して第1の骨に第1のワイヤを挿入するステップと;
    骨移動機構に位置調整パドルを着脱可能に接続するステップと;
    第1の骨と第2の骨との間に前記パドルを挿入するステップと;
    固定用部分より遠位側にある骨移動機構の遠位側本体を通して、第1の骨より遠位側にある第2の骨の中へ第2のワイヤを挿入するステップと;
    第1の骨及び第2の骨の軸の配列を互いに調整するために、遠位側本体及び第2の骨を、遠位側本体及び固定用部分に対して側方に位置する骨移動機構の側方本体に向かって移動するステップと
    を含む方法。
  12. 遠位側本体は中間本体によって固定用部分及び側方部分に接続され、中間本体はラチェットコネクタにより側方本体に接続され、かつ遠位側本体及び第2の骨を側方本体に向かって移動するステップは、ラチェットコネクタ上で中間本体を側方本体に向かってラチェット移動することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 遠位側本体は遠位側本体の可動部分の穴部を通る第2のワイヤにより第2の骨に接続され、かつ、第2の骨を第2の骨の軸の周りで回転させるために可動部分を遠位側本体のレール上で側方本体に向かって移動するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 可動部分を移動するステップは、下向きに垂下している側方本体の第2のパドルによって第3の骨に対して力を加えることを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 骨切削ガイドを骨移動機構に着脱自在に接続するステップ並びに骨切削ガイドのスロットを通して第1の骨を切削するステップ及び骨切削ガイドの第2のスロットを通して第2の骨を切削するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 中間本体のラック上で中間本体のアーム可動部分を移動することにより第2の骨を第1の骨に対して伸延し、アーム可動部分は、アーム可動部分の移動により遠位側本体及び第2の骨が移動するようにレールに接続されている、請求項15に記載の方法。
  17. 中間本体のアーム可動部分をラック上で固定用部分に向かって近位側へ移動することにより第2の骨を第1の骨に向かって圧迫するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. ねじガイドを骨移動機構に着脱自在に接続するステップ及び該ねじガイドを通してねじにより第1の骨を第2の骨に接続するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 第2のパドルを、下向きに垂下して第3の骨と接触する状態で側方本体に着脱自在に接続するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  20. 遠位側本体及び第2の骨を側方本体に向かって移動するステップは、側方本体に向かう中間本体のラチェット移動が可能となるように第2のパドルによって第3の骨に対して力を加えることを含む、請求項18に記載の方法。
  21. トロリレール及びアームラックは、互いにおおよそ垂直に位置調整された長手方向軸を有する、請求項16に記載の方法。
JP2021073068A 2020-04-24 2021-04-23 骨の配列調整及び接合の準備のためのデバイス及び方法 Pending JP2021171652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063015052P 2020-04-24 2020-04-24
US63/015,052 2020-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021171652A true JP2021171652A (ja) 2021-11-01
JP2021171652A5 JP2021171652A5 (ja) 2023-03-22

Family

ID=76193570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073068A Pending JP2021171652A (ja) 2020-04-24 2021-04-23 骨の配列調整及び接合の準備のためのデバイス及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11849933B2 (ja)
JP (1) JP2021171652A (ja)
AU (1) AU2021202489A1 (ja)
DE (1) DE102021110600A1 (ja)
GB (1) GB2595578A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009055075A1 (en) 2007-10-27 2009-04-30 Parcus Medical, Llc Suture anchor
WO2015171962A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Bart Bracy Multipart suture
US11517301B2 (en) 2016-06-02 2022-12-06 Parcus Medical, Llc Surgical tool and method of use
WO2017210620A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Bracy Barton Suture tool and method of use
WO2020180598A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Wright Medical Technology, Inc. Apparatuses and methods for correcting bone deformities
US11931106B2 (en) 2019-09-13 2024-03-19 Treace Medical Concepts, Inc. Patient-specific surgical methods and instrumentation
US11986251B2 (en) 2019-09-13 2024-05-21 Treace Medical Concepts, Inc. Patient-specific osteotomy instrumentation
US11839383B2 (en) * 2020-06-01 2023-12-12 Trilliant Surgical, Llc Bone deformity treatment system, device, and related methods
WO2023122751A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Medartis Ag Bone align and joint preparation device and method
US11826062B2 (en) * 2022-02-23 2023-11-28 Medartis Ag Bone align and joint preparation device and method
US11547425B1 (en) 2022-05-19 2023-01-10 Gramercy Extremity Orthopedics Llc Tarsometatarsal joint arthrodesis tools and related method for bunion correction
WO2024069225A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Novastep Orthopedic surgical guide and associated systems and method and feeler

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858545B1 (fr) 2003-08-06 2005-11-04 Depuy France Prothese totale metatarso-phalangienne, et ancillaires pour la mise en place de cette prothese.
US20060235383A1 (en) * 2005-03-07 2006-10-19 Shane Hollawell External fixator
US10849631B2 (en) 2015-02-18 2020-12-01 Treace Medical Concepts, Inc. Pivotable bone cutting guide useful for bone realignment and compression techniques
US10849663B2 (en) * 2015-07-14 2020-12-01 Treace Medical Concepts, Inc. Bone cutting guide systems and methods
JP6985248B2 (ja) * 2015-07-14 2021-12-22 トリース メディカル コンセプツ,インコーポレイティド 骨位置付けガイド
US10159480B2 (en) 2015-07-20 2018-12-25 Robert TUTEN Surgical jig assembly for use in the manipulation and fixation of bony structures
JP6940488B2 (ja) 2015-09-18 2021-09-29 トリース メディカル コンセプツ,インコーポレイティド 継手スペーサシステム及び方法
US10987146B2 (en) 2019-03-05 2021-04-27 Nextremity Solutions, Inc. Bone defect repair apparatus and method
GB2589960B (en) 2019-09-16 2023-09-20 Nextremity Solutions Inc Bone cut guide apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021202489A1 (en) 2021-11-11
GB2595578A (en) 2021-12-01
GB202105798D0 (en) 2021-06-09
US20240090886A1 (en) 2024-03-21
US11849933B2 (en) 2023-12-26
US20210330311A1 (en) 2021-10-28
DE102021110600A1 (de) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021171652A (ja) 骨の配列調整及び接合の準備のためのデバイス及び方法
US11779381B2 (en) Bone fixation system, assembly, implants, devices, alignment guides, and methods of use
JP7470531B2 (ja) 骨欠損修復装置および方法
JP7450503B2 (ja) 骨切りガイド装置および方法
US7465303B2 (en) External fixation assembly
JP2023101616A (ja) 骨位置付けガイド
US11000327B2 (en) Bone defect repair apparatus and method
US20100256687A1 (en) Fixation Device and Method of Use for a Ludloff Osteotomy Procedure
US10010321B2 (en) Adjustable forceps for osteosynthesis clip
US11839383B2 (en) Bone deformity treatment system, device, and related methods
US20230190352A1 (en) Bone align and joint preparation device and method
US20220031340A1 (en) Threaded targeting instruments, systems and methods of use
US11883075B2 (en) Device and surgical technique for foot surgery
JP2024503093A (ja) 特に足根中足関節にわたる骨圧縮のための係止ねじを有する輪郭形成された骨プレート
US11844506B2 (en) Devices and methods for cutting, aligning, and joining bones
US20230263542A1 (en) Bone align and joint preparation device and method
JP2022519896A (ja) インプラント、調整ガイド、システム、及び使用方法
US20240122623A1 (en) Device and Surgical Technique for Foot Surgery
RU2813441C1 (ru) Направитель для малоинвазивных корригирующих остеотомий первой плюсневой кости
US20230053657A1 (en) Jigs, systems, and methods for correcting joint deformities

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240219