JP2021166565A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021166565A
JP2021166565A JP2018099600A JP2018099600A JP2021166565A JP 2021166565 A JP2021166565 A JP 2021166565A JP 2018099600 A JP2018099600 A JP 2018099600A JP 2018099600 A JP2018099600 A JP 2018099600A JP 2021166565 A JP2021166565 A JP 2021166565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
unit
power
socket
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018099600A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 木内
Hideaki Kiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018099600A priority Critical patent/JP2021166565A/ja
Priority to PCT/JP2019/014943 priority patent/WO2019225167A1/ja
Publication of JP2021166565A publication Critical patent/JP2021166565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】給電効率を低下させることなく、外部装置から内視鏡への給電を行うことができる内視鏡システムを提供する。【解決手段】プロセッサ10に設けられたソケット部11と、内視鏡1に設けられ、ソケット部11に挿入されることにより内視鏡1とプロセッサ10とを接続する内視鏡コネクタ部5と、内視鏡コネクタ部5に設けられ、プロセッサ10から非接触で電力の供給を受けるための二次コイル19と、ソケット部11に内視鏡コネクタ部5が挿入された際に二次コイル19を挟み込むように対向して配置された一対の磁極形成部55a,55bを有し、一対の磁極形成部55a,55bが互いに異なる極性の磁極を形成する際の磁場によって電力の供給を行う一次コイル23と、を有して内視鏡システム100を構成する。【選択図】図3

Description

本発明は、プロセッサ等の外部装置によって内視鏡に対する電源供給が行われる内視鏡システムに関する。
従来、医療分野や工業分野においては、被検体内を観察する際に内視鏡システムが用いられている。内視鏡システムは、一般に、内視鏡と、プロセッサ等の外部装置と、を備えて構成されている。これら内視鏡と外部装置との接続は、内視鏡に設けられたコネクタが、外部装置に設けられたソケット部に嵌合されることにより実現され、これにより、内視鏡の撮像素子によって撮像した被検体の撮像信号(画像信号)等の外部装置への伝送、及び、外部装置から内視鏡への電源供給等を行うことが可能となっている。
ところで、近年、内視鏡システムでは、内視鏡の使用後における洗浄、消毒等のリプロセスの効率化等を目的として、外部装置との間で信号の授受や受電等を行うための金属接点を、内視鏡のコネクタから排除することが検討されている。
例えば、特許文献1には、内視鏡のコネクタ(第1コネクタ)に設けられた受電部及び画像信号送信部と、内視鏡用プロセッサ装置のソケット部(第2コネクタ)に設けられた給電部及び画像信号受信部とを、受電部と給電部とが、及び、画像信号送信部と画像信号受信部とが、第1コネクタと第2コネクタとの挿入方向に対向されるように配置した技術が開示されている。ここで、特許文献1に開示された技術では、第2コネクタの給電部と第1コネクタの受電部とを挿入方向に対向させるため、これら給電部及び受電部は、平面を有する基板と、平面の上に渦巻き状に巻き回したコイルとを有する一次コイル及部二次コイルによって構成されている。
特開2016−67534号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術のように、平面状の送電部(一次コイル)と受電部(二次コイル)とを互いに対向させることによって外部装置から内視鏡への電源供給を行う構成では、コネクタとソケット部との間の挿入方向のがたつき等によって送電・受電部間の距離が変動した際に、給電効率が低下する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、給電効率を低下させることなく、外部装置から内視鏡への給電を行うことができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様による内視鏡システムは、披検体を撮像する内視鏡と、前記内視鏡と接続可能な外部装置と、前記外部装置に設けられたソケット部と、前記内視鏡に設けられ、前記ソケット部に挿入されることにより該内視鏡と前記外部装置とを接続するコネクタ部と、前記コネクタ部に設けられ、前記外部装置から非接触で電力の供給を受けるための受電部と、前記ソケット部に前記コネクタ部が挿入された際に前記受電部を挟み込む位置に対向して配置された一対の磁極形成部を有し、一対の前記磁極形成部が互いに異なる極性の磁極を形成する際の磁場によって前記受電部への電力の供給を行う送電部と、を有するものである。
本発明の内視鏡システムによれば、給電効率を低下させることなく、外部装置から内視鏡への給電を行うことができる。
内視鏡システムの概略構成図 内視鏡システムの要部を示す機能ブロック図 ソケット部に内視鏡コネクタ部を接続した際の一次コイルと二次コイルとの配置を示す説明図 内視鏡コネクタ部とソケット部の要部を示す斜視図 内視鏡コネクタ部の斜視図 第1の変形例に係り、ソケット部に内視鏡コネクタ部を接続した際の一次コイルと二次コイルとの配置を示す説明図 第2の変形例に係り、ソケット部に内視鏡コネクタ部を接続した際の一次コイルと二次コイルとの配置を示す説明図
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係り、図1は内視鏡システムの概略構成図、図2は内視鏡システムの要部を示す機能ブロック図、図3はソケット部に内視鏡コネクタ部を接続した際の一次コイルと二次コイルとの配置を示す説明図、図4は内視鏡コネクタ部とソケット部の要部を示す斜視図、図5は内視鏡コネクタ部の斜視図である。
図1に示す内視鏡システム100は、被検体の内部の被写体を撮像して撮像信号を出力する内視鏡1と、この内視鏡1が接続される外部装置としてのプロセッサ10と、を備えて構成されている。
ここで、本実施形態のプロセッサ10は、内視鏡1から入力された撮像信号を信号処理し、生成した映像信号をモニタ95に出力する機能を有する。さらに、本実施形態のプロセッサ10は、被検体を照明するための照明光を内視鏡1に供給する光源としての機能を有する。すなわち、本実施形態のプロセッサ10は、光源一体型のプロセッサである。
内視鏡1は、被検体内に挿入される細長の挿入部2と、挿入部2の基端に設けられ、把持部を兼用して各種操作を行う操作部3と、操作部3から延出するユニバーサルコード4とを有して構成されている。また、内視鏡1は、ユニバーサルコード4の端部に設けられたコネクタ部としての内視鏡コネクタ部5により、プロセッサ10に対して着脱自在に構成されている。
挿入部2は、先端側に設けられた硬質の先端部2aと、先端部2aの基端に連設された湾曲自在な湾曲部2bと、湾曲部2bの基端から操作部3の先端にかけて設けられた可撓性を有する可撓管部2cと、を備えて構成されている。
ここで、図2に示すように、先端部2aには観察部位に照明光を照射する照明光学系15が設けられ、この照明光学系15には、ライトガイド16が光学的に接続されている。また、先端部2aには、観察部位からの反射光を取り込むための対物光学系17が設けられ、この対物光学系17には後述する撮像ユニット31が光学的に接続されている。
また、湾曲部2bには、図示しない複数の湾曲駒が配設され、操作部3に設けられた湾曲操作ノブ3aに連結される湾曲ワイヤにより、複数の湾曲駒を駆動して湾曲部2bを所望の方向に湾曲させることが可能となっている。
例えば、図1,3,4に示すように、内視鏡コネクタ部5は、略立方体をなす嵌合部6を先端側に有する。本実施形態において、この内視鏡コネクタ部5は、プロセッサ10との間で行われる各種信号の送受信、及び、プロセッサ10から供給される駆動電源の受電等を、電気接点を介在させることなく行う無接点式(非接触式)のコネクタによって構成されている。
具体的には、内視鏡コネクタ部5は、プロセッサ10との間で行われる各種信号の送受信を、光通信によって行うことが可能となっている。このため、内視鏡コネクタ部5の嵌合部6の端部には、プロセッサ10との間で光学的な接続を実現するためのプラグ18が設けられている。
また、内視鏡コネクタ部5は、プロセッサ10からの駆動電源の受電を、電磁誘導結合によって行うことが可能となっている。このため、内視鏡コネクタ部5の嵌合部6の内部には、プロセッサ10において発生させた磁場(電磁場)を受けるための受電部としての二次コイル19が設けられている。
さらに、内視鏡コネクタ部5の端部には、ライトガイド16の基端が突出されている。
一方、図3に示すように、プロセッサ10の内部には、内視鏡コネクタ部5と着脱自在なソケット部11が設けられている。
このソケット部11には、プロセッサ10の前面に略矩形形状をなして開口する嵌合凹部12がもうけられ、この嵌合凹部12には内視鏡コネクタ部5の嵌合部6が挿抜可能となっている。
また、嵌合凹部12の奥部(挿入方向の端面)には、光レセプタクル21と、ライトガイド受容部22と、が設けられている。そして、これら光レセプタクル21及びライトガイド受容部22は、嵌合部6が嵌合凹部12に嵌合された際に(すなわち、内視鏡コネクタ部5がソケット部11に接続された際に)、プラグ18及びライトガイド16とそれぞれ光学的に接続することが可能となっている。
さらに、ソケット部11の内部には、嵌合凹部12に近接する位置に、送電部としての一次コイル23が設けられている。そして、この一次コイル23は、嵌合部6が嵌合凹部12に嵌合された際に(すなわち、内視鏡コネクタ部5がソケット部11に接続された際に)、二次コイル19と電磁的に接続することが可能となっている。
次に、内視鏡システム100の主要な機能構成について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、内視鏡1は、先端部2aに配設された撮像ユニット31と、撮像ユニット31を駆動制御する撮像制御部32と、プロセッサ10から送信された光信号を受信する受信部33と、撮像ユニット31によって撮像した被検体の撮像信号を含む各種電気信号を光信号に変換してプロセッサ10に送信する送信部34と、二次コイル19に接続された電源生成部35と、を有する。
撮像ユニット31は、CCDまたはCMOS等の撮像素子を有する。この撮像ユニット31は、対物光学系17で集光した光を受光して電気信号に光電変換し、この電気信号に対してノイズ除去やA/D変換等を行うことにより、所定の撮像信号を生成する。
撮像制御部32は、プロセッサ10から受信した設定データに従って、撮像ユニット31の駆動制御を行う。さらに、撮像制御部32は、送信部34が光信号をプロセッサ10に送信する際の送信出力特性等を制御する。
受信部33は、プラグ18を介してプロセッサ10から受信した光信号を所定の波長帯域毎に分岐する波長分岐部33aと、波長分岐部33aが分岐した光信号を受光して撮像制御部32にタイミング信号を出力する受光部33bと、波長分岐部33aが分岐した光信号を受光して撮像制御部32に設定データを出力する受光部33cと、を有する。波長分岐部33aは、ローパスフィルタ等を用いて構成されている。また、受光部33b,33cは、フォトダイオード等の光電変換素子を用いて構成されている。
送信部34は、撮像ユニット31から入力された撮像信号を光信号に変換する発光部34aと、撮像制御部32から入力された設定データ等の電気信号を光信号に変換する発光部34bと、各発光部34a,34bがそれぞれ発光した光信号を多重化し、プラグ18を介してプロセッサ10に出力する波長多重部34cと、を有する。発光部34a,34bは、面発光レーザ等の発光素子を用いて構成されている。
電源生成部35は、例えば、二次コイル19に誘導された電流により充電されるコンデンサと、コンデンサに充電された電圧から所望の電圧を生成する電圧安定化回路等を有し、撮像ユニット31や撮像制御部32等の内視鏡1の各部に駆動電源を供給する。
プロセッサ10は、受信部41と、画像処理部42と、制御部43と、送信部44と、光源部45と、電源制御部46と、を有する。
受信部41は、光レセプタクル21を介して内視鏡コネクタ部5から受信した光信号を所定の波長帯域毎に分岐する波長分岐部41aと、波長分岐部41aが分岐した光信号を受光して撮像信号等の電気信号に変換し、画像処理部42に出力する受光部41bと、波長分岐部41aが分岐した光信号を受光して設定データ等の電気信号に変換し、制御部43に出力する受光部41cと、を有する。
画像処理部42は、受光部41bから入力された撮像信号をもとに、制御部43からの制御信号に従い、モニタ95が表示する内視鏡画像を生成する。
制御部43は、内視鏡システム100を統括的に制御する。例えば、制御部43は、撮像ユニット31の撮像素子を駆動するための駆動用のタイミング信号を生成し、送信部44に出力する。また、制御部43は、撮像制御のための設定データ等を送信部44に出力する。
送信部44は、制御部43から入力されたタイミング信号を光り信号に変換する発光部44aと、制御部43から入力された設定データ等の電気信号を光信号に変換する発光部44bと、各発光部44a,44bがそれぞれ発光した光信号を多重化し、光レセプタクル21を介して内視鏡コネクタ部5に出力する波長多重部34と、を有する。
光源部45は、ハロゲンランプ或いは発光素子等の光源を有し、制御部43からの制御信号に従い、ライトガイド16に照明光を供給する。
電源制御部46は、商用の電源96から供給された交流電流を安定化させた後、一次コイル23に供給する。これにより、電源制御部46は、所定周波数にて周期的に変化する磁束を、一次コイル23において発生させる。
次に、このような内視鏡システム100において、内視鏡コネクタ部5及びソケット部11に配置された二次コイル19及び一次コイル23の詳細な構成について説明する。
例えば、図3〜5に示すように、二次コイル19は、フェライト等によって形成された短尺な第2の磁心51と、この第2の磁心51に巻回された第2のコイル部52と、を有して構成されている。
この二次コイル19は、ソケット部11に対する内視鏡コネクタ部5の挿入方向と直交する方向に第2の磁心51の中心軸Oが指向するように、嵌合部6内において位置決めされている。
より具体的には、本実施形態の二次コイル19は、ソケット部11に対して内視鏡コネクタ部5が接続された際に、例えば、第2の磁心51が嵌合凹部12内に配置され、且つ、第2の磁心51の中心軸Oがプロセッサ10の上下方向に指向するように、嵌合部6内に配置されている。すなわち、二次コイル19は、一次コイル23からの磁場を受けるための面である磁心51の各端面が、受電面51a,51bとして、内視鏡コネクタ部5の挿入方向の端面とは異なる側面(例えば、内視鏡コネクタ部5の挿入方向の端面と直交する側面)に沿って延在するように配置されている。
例えば、図3,4に示すように、一次コイル23は、フェライト等によって形成された第1の磁心55と、この第1の磁心55の一部に巻回された第1のコイル部56と、を有して構成されている。
第1の磁心55は、各端部が互いに対向するように、略C字状に屈曲形成されている。第1の磁心55の各端部は磁極形成部55a,55bとしてそれぞれ機能するものであり、各磁極形成部55a,55bは、第1のコイル部56が通電によって励磁された際に、互いに異なる極性の磁極を形成することが可能となっている。
この一次コイル23は、ソケット部11の内部において、一対の磁極形成部55a,55bが、嵌合凹部12を挟んで対向するように位置決めされた状態で配置されている。
より具体的には、本実施形態の一次コイル23は、ソケット部11に対して内視鏡コネクタ部5が接続された際に、例えば、一対の磁極形成部55a,55bが二次コイル19を挟み込み、且つ、一対の磁極形成部55a,55bが第2の磁心51の中心軸Oと同軸上においてプロセッサ10の上下方向に対向するように、ソケット部11の内部に配置されている。
そして、このように内視鏡コネクタ部5及びソケット部11に二次コイル19及び一次コイル23が配置されることにより、内視鏡コネクタ部5がソケット部11に接続された際には、二次コイル19が一次コイル23と電磁的に接続することが可能となっている。
そして、電源制御部46から第1のコイル部56に所定周波数の交流電流が供給されることにより、一次コイル23には所定周期毎に極性が交互に反転する磁場が発生する。これにより、一次コイル23と二次コイル19とが電磁誘導結合され、一次コイル23側から二次コイル19側への電源供給が実現される。
ここで、このような電源供給時において発生する電磁波が他の電子部品等に影響を与えることを防止するため、例えば、図3に示すように、ソケット部11の内部にシールド材61が設けられていることが望ましい。さらに、ソケット部11と内視鏡コネクタ部5との接続部からの電磁波の漏れを防止するため、内視鏡コネクタ部5の嵌合部6の基端側においても、シールド材62が設けられていることが望ましい。
このような実施形態によれば、プロセッサ10に設けられたソケット部11と、内視鏡1に設けられ、ソケット部11に挿入されることにより内視鏡1とプロセッサ10とを接続する内視鏡コネクタ部5と、内視鏡コネクタ部5に設けられ、プロセッサ10から非接触で電力の供給を受けるための二次コイル19と、ソケット部11に内視鏡コネクタ部5が挿入された際に二次コイル19を挟み込むように対向して配置された一対の磁極形成部55a,55bを有し、一対の磁極形成部55a,55bが互いに異なる極性の磁極を形成する際の磁場によって電力の供給を行う一次コイル23と、を有して内視鏡システム100を構成することにより、給電効率を低下させることなく、プロセッサ10からの内視鏡1への給電を行うことができる。
すなわち、一次コイル23に設けられた一対の磁極形成部55a,55bを対向して配置することにより、一次コイル23は、一対の磁極形成部55a,55bの間において、磁束を発散させることなく、磁束を形成する磁力線が略平行となる均一な磁場を発生させることができる。そして、ソケット部11に内視鏡コネクタ部5が接続された際には、このように配置された一対の磁極形成部55a,55bにより、二次コイル19の受電面51a,51bを挟み込まれることにより、内視鏡コネクタ部5のがたつき等によって二次コイル19の位置が中心軸O方向に変化した場合にも、一対の磁極形成部55a,55bから受電面51a,51bが受ける磁束を減少させることがなく、給電効率の低下を的確に防止することができる。
ここで、上述の実施形態においては、第1の磁心55の一部に第1のコイル部56を巻き付けた構成の一例について説明したが、例えば、図6に示すように、第1の磁心55の略全域にわたって第1のコイル部56を巻き付けて一次コイル23を構成することも可能である。
また、例えば、図7に示すように、一次コイル23を第1の一次コイル23Aと第2の一次コイル23Bとで分割形成し、これらの磁極形成部55a,55bが、嵌合凹部12を挟んで対向するようにソケット部11の内部に配置することも可能である。
なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。
1 … 内視鏡
2 … 挿入部
2a … 先端部
2b … 湾曲部
2c … 可撓管部
3 … 操作部
3a … 湾曲操作ノブ
4 … ユニバーサルコード
5 … 内視鏡コネクタ部
6 … 嵌合部
10 … プロセッサ
11 … ソケット部
12 … 嵌合凹部
15 … 照明光学系
16 … ライトガイド
17 … 対物光学系
18 … プラグ
19 … 二次コイル
21 … 光レセプタクル
22 … ライトガイド受容部
23 … 一次コイル
23A … 第1の一次コイル
23B … 第2の一次コイル
31 … 撮像ユニット
32 … 撮像制御部
33 … 受信部
33a … 波長分岐部
33b … 受光部
33c … 受光部
34 … 送信部
34a … 発光部
34b … 発光部
34c … 波長多重部
35 … 電源生成部
41 … 受信部
41a … 波長分岐部
41b … 受光部
41c … 受光部
42 … 画像処理部
43 … 制御部
44 … 送信部
44a … 発光部
44b … 発光部
45 … 光源部
46 … 電源制御部
51 … 第2の磁心
51 … 磁心
51a,51b … 受電面
52 … 第2のコイル部
55 … 第1の磁心
55a,55b … 磁極形成部
56 … 第1のコイル部
61 … シールド材
62 … シールド材
95 … モニタ
96 … 電源
100 … 内視鏡システム
O … 中心軸

Claims (4)

  1. 披検体を撮像する内視鏡と、
    前記内視鏡と接続可能な外部装置と、
    前記外部装置に設けられたソケット部と、
    前記内視鏡に設けられ、前記ソケット部に挿入されることにより該内視鏡と前記外部装置とを接続するコネクタ部と、
    前記コネクタ部に設けられ、前記外部装置から非接触で電力の供給を受けるための受電部と、
    前記ソケット部に前記コネクタ部が挿入された際に前記受電部を挟み込む位置に対向して配置された一対の磁極形成部を有し、一対の前記磁極形成部が互いに異なる極性の磁極を形成する際の磁場によって前記受電部への電力の供給を行う送電部と、
    を有することを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記送電部は、一対の前記磁極形成部を両端に有し、中途が前記ソケット部に挿入された前記コネクタ部の挿入方向の端面と対向するように屈曲形成されたコイルである
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記ソケット部の内部に前記送電部を囲うように配置された、電力の供給時に発生する電磁波を遮断するシールド材
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  4. 前記受電部は、板状に形成され、かつ、前記コネクタ部の一面であり前記ソケット部への挿入方向の端面とは異なる側面に沿って配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
JP2018099600A 2018-05-24 2018-05-24 内視鏡システム Pending JP2021166565A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099600A JP2021166565A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 内視鏡システム
PCT/JP2019/014943 WO2019225167A1 (ja) 2018-05-24 2019-04-04 内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099600A JP2021166565A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021166565A true JP2021166565A (ja) 2021-10-21

Family

ID=68616340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099600A Pending JP2021166565A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 内視鏡システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021166565A (ja)
WO (1) WO2019225167A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406352B2 (ja) * 2019-11-19 2023-12-27 Hoya株式会社 内視鏡装置
JP2024069830A (ja) * 2022-11-10 2024-05-22 Hoya株式会社 内視鏡装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083308A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
DE102016108095A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskopiesystem, Endoskop und Kamerakopf
WO2018016023A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社 ベルニクス 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019225167A1 (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11036041B2 (en) Photoelectric composite module, camera head, and endoscopic device
US11172812B2 (en) Endoscope
JP5704878B2 (ja) 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
JP6422490B2 (ja) ビデオ内視鏡システム、カップリング装置、ビデオ内視鏡、及び制御装置
US10051166B2 (en) Light device and system for providing light to optical scopes
JP5978238B2 (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡装置
AU2004315563A1 (en) Endoscope system
US11982846B2 (en) Medical apparatus and method of manufacturing medical apparatus
US20200166740A1 (en) Linear actuator for endoscope, optical unit for endoscope, and endoscope
US9445709B2 (en) Imaging unit and imaging system
JP2021166565A (ja) 内視鏡システム
JP2016083308A (ja) 内視鏡システム
JP6043032B2 (ja) 内視鏡
JP6724173B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
CN113271837A (zh) 内窥镜前端构造及内窥镜
JPWO2018079214A1 (ja) 内視鏡プロセッサ、内視鏡及び内視鏡システム
CN113544566A (zh) 内窥镜的连接器装置
JP2006320381A (ja) 電子内視鏡装置
US9883089B2 (en) Imaging unit
WO2014195843A2 (en) Endoscopic/boroscopic instrument with wireless transmission and charging module
WO2021181620A1 (ja) 内視鏡プロセッサ及び内視鏡システム
JP2011200338A (ja) 電子内視鏡
US20230346209A1 (en) Insertion device
JP2006061255A (ja) 内視鏡システム
WO2017217231A1 (ja) 医療撮像システムおよび制御装置