JP2021160764A - Liquid-spout tool - Google Patents
Liquid-spout tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021160764A JP2021160764A JP2020064113A JP2020064113A JP2021160764A JP 2021160764 A JP2021160764 A JP 2021160764A JP 2020064113 A JP2020064113 A JP 2020064113A JP 2020064113 A JP2020064113 A JP 2020064113A JP 2021160764 A JP2021160764 A JP 2021160764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper container
- liquid
- pouring
- inflow
- liquid dispenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 192
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 61
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 36
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 36
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 25
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 18
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 5
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、容器に装着して、内容物である液体を所定の量だけ注出するための液体注出具に関する。 The present invention relates to a liquid dispenser that is attached to a container and dispenses a predetermined amount of the liquid as a content.
従来、紙製や樹脂製の様々な容器に、内容物である液体が収容されて流通されている。特に、経済性、環境配慮の点から紙容器が液体用容器として広く利用されている。このような紙容器には、樹脂製の部材を装着する等して、付属物を収容するスペースを設けるなど、液体入りの紙容器をより快適に利用するための工夫がなされている(特許文献1参照)。 Conventionally, liquids, which are the contents, are stored and distributed in various containers made of paper or resin. In particular, paper containers are widely used as liquid containers from the viewpoint of economy and environmental consideration. Such a paper container is provided with a space for accommodating accessories by attaching a resin member or the like, and other measures have been taken to make the paper container containing a liquid more comfortable to use (Patent Documents). 1).
一方、液体洗剤や調味料等、薬ほど厳格な測定は必要ないが、ある程度定まった量だけ液体を注出したいという要望がある。 On the other hand, liquid detergents, seasonings, etc. do not require as rigorous measurement as medicines, but there is a desire to pour out a certain amount of liquid.
そこで、本発明は、容器に装着可能し、簡易な作業を行うだけで、容器から所定の量の液体を注出することが可能な液体注出具を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a liquid dispenser that can be attached to a container and can dispense a predetermined amount of liquid from the container simply by performing a simple operation.
上記課題を解決するため、本発明では、
液体を流入させるための流入部と、
前記液体を貯留する貯留部と、
前記流入部と前記貯留部を連結する連結部と、
前記貯留部に連接され、前記液体を注出するための注出部と、を備え、
前記注出部の注出方向は、前記連結部の延伸方向に直交する方向(DE、DK)に対して、前記連結部から離れる方向に傾いていることを特徴とする液体注出具を提供する。
In order to solve the above problems, in the present invention,
An inflow part for inflowing liquid and
A storage unit that stores the liquid and
A connecting portion that connects the inflow portion and the storage portion,
It is provided with a pouring section which is connected to the storage section and for pouring out the liquid.
Provided is a liquid dispenser characterized in that the pouring direction of the pouring portion is inclined in a direction away from the connecting portion with respect to a direction (DE, DK) orthogonal to the extending direction of the connecting portion. ..
また、本発明の液体注出具は、
前記注出部の注出方向と前記連結部の延伸方向のなす角度(RA、RG)は、35°以上85°以下である、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The angle (RA, RG) formed by the pouring direction of the pouring portion and the extending direction of the connecting portion is 35 ° or more and 85 ° or less.
また、本発明の液体注出具は、
前記貯留部の底面と前記連結部の延伸方向のなす角度(RB)は、25°以上55°以下である、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The angle (RB) formed by the bottom surface of the storage portion and the extension direction of the connecting portion is 25 ° or more and 55 ° or less.
また、本発明の液体注出具は、
前記流入部の流入方向と前記連結部の延伸方向のなす角度(RC)は、115°以上145°以下である、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The angle (RC) formed by the inflow direction of the inflow portion and the extension direction of the connecting portion is 115 ° or more and 145 ° or less.
また、本発明の液体注出具は、
ゲーベルトップ型の紙容器の一方の上面に形成された紙容器の注出口と、前記流入部とが、連結されるとともに、前記貯留部の底面が他方の上面に載置された状態で、前記紙容器に装着されてなる、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The inlet of the paper container formed on one upper surface of the Goebel top type paper container and the inflow portion are connected to each other, and the bottom surface of the storage portion is placed on the other upper surface. It is characterized in that it is attached to a paper container.
また、本発明の液体注出具は、
前記貯留部の底面と前記連結部の延伸方向が実質的に平行である、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The bottom surface of the storage portion and the extending direction of the connecting portion are substantially parallel to each other.
また、本発明の液体注出具は、
前記流入部の流入方向と前記連結部の延伸方向のなす角度(RJ)は、75°以上105°以下である、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The angle (RJ) formed by the inflow direction of the inflow portion and the extension direction of the connecting portion is 75 ° or more and 105 ° or less.
また、本発明の液体注出具は、
フラットトップ型の紙容器の上面に形成された紙容器の注出口と、前記流入部とが、連結されるとともに、前記貯留部の底面が前記上面に載置された状態で、前記紙容器に装着されてなる、ことを特徴とする。
Further, the liquid dispenser of the present invention is
The inlet of the paper container formed on the upper surface of the flat-top type paper container and the inflow portion are connected to each other, and the bottom surface of the storage portion is placed on the upper surface of the paper container. It is characterized by being attached.
本発明によれば、容器に装着可能し、簡易な作業を行うだけで、容器から所定の量を注出することができる液体注出具を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a liquid dispenser that can be attached to a container and can dispense a predetermined amount from the container simply by performing a simple operation.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
<<第1の実施形態>>
まず、本発明第1の実施形態に係る液体注出具について説明する。第1の実施形態に係る液体注出具は、いわゆるゲーベルトップ型(切妻屋根型)の紙容器に対応したものである。図1は本発明第1の実施形態に係る液体注出具の斜視図である。図2は本発明第1の実施形態に係る液体注出具の側面図である。図1、図2は、本実施形態に係る液体注出具を、ゲーベルトップ型の紙容器に装着した状態で示している。本実施形態に係る液体注出具は、図1、図2に示したように、ゲーベルトップ型の紙容器に装着された状態で使用される。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<< First Embodiment >>
First, the liquid dispenser according to the first embodiment of the present invention will be described. The liquid dispenser according to the first embodiment corresponds to a so-called Goebel top type (gable roof type) paper container. FIG. 1 is a perspective view of a liquid dispenser according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view of the liquid dispenser according to the first embodiment of the present invention. 1 and 2 show the liquid dispenser according to the present embodiment in a state of being mounted on a Goebel top type paper container. As shown in FIGS. 1 and 2, the liquid dispenser according to the present embodiment is used in a state of being mounted on a Goebel top type paper container.
図1、図2に示すように本実施形態の液体注出具は、液体を流入させるための流入部1と、液体を貯留する貯留部2と、流入部1と貯留部2を連結する連結部3と、貯留部2に連接され、液体を注出するための注出部4と、を備えている。流入部1、貯留部2、連結部3、注出部4は、透明な樹脂で一体成形されている。液体注出具の内部は空洞になっており、流入部1の先端側に連続して形成された開口を備える挿入部7から、注出部4に形成された開口である注出口まで、液体が流れることができるようになっている。本明細書において、液体とは、粘性の程度に関わらず、気体、固体以外の状態の物質を意味する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the liquid dispenser of the present embodiment has an
本実施形態で用いる紙容器KGは、市販されている飲料容器等に使用されるタイプのものであり、ゲーベルトップ型のトップである2つの上面の一方にプラスチック製の注出口が形成されている。紙容器KGの注出口は筒状であり、筒状の注出口の外面側にネジ山が形成されており、内面側にネジ溝が形成されたキャップ6と螺合可能になっている。製造時には、注出口KGcとキャップ6は一体成形され、一部が連続された状態で形成され、紙容器KGに装着される。その状態で内容物である液体の充填後、販売が行われ、購入後、消費者は、キャップ6を注出口KGcから分離することにより開封する。これにより、注出口KGcから紙容器KGの内容物である液体を注出することが可能な状態となる。このような紙容器KGの内容物としては、飲料類、調味料類、油脂類、液体洗剤類等の様々な液体が収容される。 The paper container KG used in the present embodiment is of the type used for commercially available beverage containers and the like, and a plastic spout is formed on one of the two upper surfaces of the top of the Goebel top type. .. The spout of the paper container KG has a cylindrical shape, and a screw thread is formed on the outer surface side of the tubular spout, and it can be screwed into a cap 6 having a screw groove on the inner surface side. At the time of manufacture, the spout KGc and the cap 6 are integrally molded, and a part of the spout KGc and the cap 6 are formed in a continuous state and mounted on the paper container KG. In that state, after filling the liquid as the content, the product is sold, and after the purchase, the consumer opens the cap 6 by separating it from the spout KGc. As a result, the liquid that is the contents of the paper container KG can be poured out from the spout KGc. As the contents of such a paper container KG, various liquids such as beverages, seasonings, oils and fats, and liquid detergents are stored.
結合リング5は、液体注出具を紙容器KGと結合させるための部材である。結合リング5は、キャップ6と略同一の大きさであり、構造もキャップ6と同様であるが、天面側に開口が形成されており、全体として筒状になっている。結合リング5は、その筒状の内面側にキャップ6と同一仕様のネジ溝が形成されており、キャップ6と同様に、紙容器KGの注出口と螺合可能になっている。
The
図3は紙容器の注出口と結合リングの結合の状態を示す断面図である。図3の側面図に示すように、流入部1の開口側には、係止部8を介して挿入部7が形成されている。筒状の挿入部7は、流入部1より外径、内径ともに小さい。挿入部7の外径は、注出口KGcの内径よりもやや小さく、挿入部7を注出口KGcに挿入可能となっている。流入部1と挿入部7の間に位置する係止部8は、流入部1より外径が大きく、流入部1より内径が小さい。係止部8の内径は、挿入部7の内径と同一である。したがって、筒状の内側では、挿入部7と係止部8が同一内径で連続しており、流入部1において内径が広がっている。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the state of connection between the spout of the paper container and the connection ring. As shown in the side view of FIG. 3, an
係止部8の外径は、上述のように流入部1の外径より大きく、これにより、結合リング5が外れるのを防止している。結合リング5の内面側には、結合リング5の天面と平行であって、内面側に突出した凸部が形成されている。凸部の内径は、結合リング5の天面に形成された開口の内径と略同一である。また、結合リング5の天面と凸部の間の内径は、係止部8の外径よりもやや大きい。このため、結合リング5は、係止部8から外れないようになっている。
The outer diameter of the locking
結合リング5付近の状態は、図3の断面図のような構成であるため、キャップ6を紙容器KGから外した後、挿入部7を紙容器KGの注出口KGcの内側に挿入し、結合リング5を注出口KGcの外面と螺合させることにより、挿入部7、係止部8が注出口KGcと固定され、液体注出具は紙容器KGに装着される。このようにして装着された状態が、図1、図2、図3に示した状態である。
Since the state near the
図1、図2、図3に示すように、流入部1は結合リング5を介して紙容器KGに固定され、紙容器KGから液体を流入させる流路である。貯留部2は最大の容積を持ち、紙容器KGから流入した液体を貯留するための部分である。連結部3は、流入部1と貯留部2を連結する流路であり、流入部1から流入した液体を連結部3に流す。注出部4は、貯留部2から連続し、貯留部2に貯留されている液体を外部に注出するための流路である。注出部4の開口側先端には、その外面側に紙容器KGの注出口と同一仕様のネジ山が形成されており、紙容器KGに装着されていたキャップ6を螺合して装着可能となっている。
As shown in FIGS. 1, 2 and 3, the
図2に示すように、ゲーベルトップ型の紙容器KGを水平面に立てて置いた場合、好ましい態様では、紙容器KGに装着された液体注出具では、連結部3の延伸方向は水平方向となる。連結部3は、流入部1と貯留部2を連結する流路であるため、流入部1と貯留部2を連結する方向が連結部3の延伸方向である。図2の側面図においては、連結部3の延伸方向DAを、連結部3の中心を通る右向きの一点鎖線の矢印で示す。
As shown in FIG. 2, when the Goebel top type paper container KG is placed upright on a horizontal plane, in a preferred embodiment, the extension direction of the connecting
注出部4は、上端側に円形の開口を有する筒状部である。注出部4はその筒状の内部を通って液体が注出される。そのため、注出部4の注出方向は、上端側の開口面と直交する方向である。図2の側面図においては、注出部4の注出方向DBを、注出部4の中心を通る右上向きの一点鎖線の矢印で示す。図2の側面図においては、貯留部2の底面2bの延伸方向DCを、貯留部2底面2bの下端を通る右下向きの一点鎖線の矢印で示す。
The dispensing
貯留部2は複数の側面に囲まれており、そのうちの1つの側面である第1側面2aは、その延伸方向が注出部4の注出方向DBに平行である。第1側面2aは、その延伸方向が注出部4の注出方向DBに平行であることにより、注出時に紙容器KG及び液体注出具を傾けた際に、第1側面2aから注出部4に向かって液体が滑らかに流れることになる。
The
注出部4の注出方向DBは、連結部3の延伸方向DAに対して、所定の角度だけ傾いている。具体的には、注出部4の注出方向DBは、連結部の延伸方向DAに直交する方向DEに対して、連結部3から離れる方向に傾いている。すなわち、注出部4の注出方向DBと連結部の延伸方向DAに直交する方向DEとのなす角度REが0°以上となっている。ここで、注出部4の注出方向DBと連結部3の延伸方向DAがなす角度をRAとすると、RA+RE=90°である。したがって、角度REは、注出部4の注出方向DBと連結部3の延伸方向DAがなす角度RAにより定まる。
The pouring direction DB of the pouring
すなわち、注出部4の注出方向DBと連結部3の延伸方向DAがなす角度RAが所定の角度となるように、連結部3と注出部4は形成されている。注出部4の注出方向DBと連結部3の延伸方向DAがなす角度RAは、40°以上80°以下であることが好ましく、特に50°以上70°以下であることが好ましい。本実施形態では、角度RA=60°としている。したがって、注出部4の注出方向DBと連結部の延伸方向DAに直交する方向DEとのなす角度REは、10°以上50°以下であることが好ましく、特に20°以上40°以下であることが好ましい。本実施形態では、角度RE=30°としている。好ましい設計では、液体注出具を装着した紙容器KGを載置した際に、注出部4の注出方向DBが、水平方向となり、連結部の延伸方向DAに直交する方向DEが鉛直方向となる。
That is, the connecting
角度RAが小さ過ぎる(すなわち角度REが大き過ぎる)と、キャップ6側が紙容器KGの側面から水平方向に大きく突き出してしまい、液体注出具を装着した状態で収納する際に邪魔になり易いとともに、水平方向のバランスが悪くなって紙容器KGが倒れやすくなる。角度RAが大き過ぎる(すなわち角度REが小さ過ぎる)と、注出部4の注出方向DBが真上方向に近付いてしまい、液体注出具を装着した状態で液体を注出する場合に、縦長の紙容器KGを180°回転して、ゲーベルトップが真下を向くように傾けた状態を続ける必要が生じ、扱い難くなる。
If the angle RA is too small (that is, the angle RE is too large), the cap 6 side protrudes greatly in the horizontal direction from the side surface of the paper container KG, which tends to be an obstacle when the liquid dispenser is attached and stored. The horizontal balance becomes poor and the paper container KG tends to fall over. If the angle RA is too large (that is, the angle RE is too small), the pouring direction DB of the pouring
貯留部2の底面2bは、ゲーベルトップ型の紙容器KGの2つの上面の一方に載置する面である。底面2bがすなわち、紙容器KGの1つの上面に載置されることで、位置が確定する。固定状態をより安定的なものとするために、底面2bの延伸方向DCが、紙容器KGの2つの上面の一方と平行である必要がある。底面2bの延伸方向DCが、紙容器KGの2つの上面の一方と平行であることにより、液体を貯留した場合であっても貯留部2の重さが紙容器KGの上面に分散して掛かり、紙容器KGおよび貯留部2の双方にとって負荷が小さい。
The
貯留部2の底面2bの延伸方向DCは、連結部3の延伸方向DAに対して、所定の角度だけ傾いた方向である。すなわち、連結部3の延伸方向DAと貯留部2の底面2bの延伸方向DCがなす角度RBが所定の角度となるように、連結部3と貯留部2の底面2bは形成されている。一方、紙容器KGの2つの上面は、ともに水平方向とのなす角度がRDとなるように形成されている。連結部3の延伸方向DAと貯留部2の底面2bの延伸方向DCがなす角度RBと、紙容器KGの上面の一方と水平方向とのなす角度RDが等しい場合、すなわちRB=RDである場合に、底面2bの全体が紙容器KGの上面に接触して載置され、固定状態が安定する。また、すなわちRB=RDである場合に、連結部3の延伸方向DAは水平方向となる。
The stretching direction DC of the
流入部1は、紙容器KGの第1上面KGa側に形成された注出口KGcの開口に挿入される。上述のように、流入部1の先端には、挿入部7及び係止部8が連続しており、挿入部7の延伸方向が液体の流入方向DDとなり、これを流入部1の流入方向DDとする。流入部1の流入方向DDと結合リング5の下端面とのなす角度は90°になるように形成されている。一方、結合リング5と紙容器KGの第1上面KGaをしっかりと密着させるためには、結合リング5の下端面と紙容器KGの第1上面KGaが平行であることが好ましい。したがって、流入部1の流入方向DDと第1上面KGaとのなす角度が90度であることが好ましい。このためには、連結部3の延伸方向DAと流入部1の流入方向DDがなす角度RCは、紙容器KGの上面と水平方向とのなす角度RDと90°との和であることが好ましい。すなわち、RC=RD+90であることが好ましい。
The
液体注出具は、紙容器KGの上面の態様に応じて設計される。具体的には、ゲーベルトップ型の紙容器KGの2つの上面が水平面となす角度RDに合わせて、連結部3の延伸方向DA、注出部4の注出方向DB、貯留部2の底面2bの延伸方向DC、流入部1の流入方向DDが決定され、連結部3、注出部4、貯留部2、流入部1が設計される。このとき、連結部3の延伸方向DA、注出部4の注出方向DB、貯留部2の底面2bの延伸方向DC、流入部1の流入方向DDは、角度RA〜RCに基づいて決定される。
The liquid dispenser is designed according to the aspect of the upper surface of the paper container KG. Specifically, according to the angle RD formed by the two upper surfaces of the Goebel top type paper container KG with the horizontal plane, the extension direction DA of the connecting
液体注出具の角度RA〜RCは、対象とする紙容器KGの上面が水平面となす角度RDに基づいて決定される。したがって、RB=RD、RC=RD+90となるように、各構成要素を構成することにより、好ましい液体注出具が得られる。また、角度RB、RCは、角度RDと必ずしも正確に上記関係を満たす必要はなく、多少の誤差は許容される。具体的には、最大5°の誤差は許容される。したがって、RD=40°の場合、RA=35°〜85°、RB=35°〜45°、RC=125°〜135°の範囲で実現可能である。製品仕様により、紙容器KGの上面の角度RDは異なるが、一般に、RD=30°〜50°である。したがって、RA=35°〜85°、RB=25°〜55°、RC=115°〜145°に設計しておくことにより、市販されている多様な紙容器KGに対して適用し、装着して紙容器KGを載置した際に、連結部3の延伸方向DAが水平に近い状態となるとともに、回転した際に、流入し易く、注出し易い液体注出具を提供することが可能となる。
The angles RA to RC of the liquid dispenser are determined based on the angle RD formed by the upper surface of the target paper container KG with the horizontal plane. Therefore, a preferable liquid dispenser can be obtained by configuring each component so that RB = RD and RC = RD + 90. Further, the angles RB and RC do not necessarily have to satisfy the above relationship with the angles RD exactly, and some errors are allowed. Specifically, an error of up to 5 ° is acceptable. Therefore, when RD = 40 °, it can be realized in the range of RA = 35 ° to 85 °, RB = 35 ° to 45 °, and RC = 125 ° to 135 °. The angle RD of the upper surface of the paper container KG differs depending on the product specifications, but generally, RD = 30 ° to 50 °. Therefore, by designing RA = 35 ° to 85 °, RB = 25 ° to 55 °, and RC = 115 ° to 145 °, it can be applied to and mounted on various commercially available paper containers KG. When the paper container KG is placed, the stretching direction DA of the connecting
<<第1の実施形態の変形例>>
上記第1の実施形態では、連結部3が円筒状であった。すなわち、連結部3の延伸方向DAと交差する連結部3の断面が円形状である形態について説明した。次に、第1の実施形態に係る液体注出具の変形例について説明する。図4は、第1の実施形態に係る液体注出具の変形例を示す斜視図である。図1、図2に示した液体注出具と同様の箇所については、同一符号を付して説明を省略する。
<< Modified example of the first embodiment >>
In the first embodiment, the connecting
変形例においても、第1の実施形態と同様、液体注出具は、液体を流入させるための流入部1と、液体を貯留する貯留部2と、流入部1と貯留部2を連結する連結部3と、貯留部2から連続し、液体を注出するための注出部4と、を備えている。また、液体注出具の角度RA〜RCは、対象とする紙容器KGの上面が水平面となす角度RDに基づいて決定され、紙容器KGの角度RDが30°〜50°である場合、RAは35°〜65°、RBは25°〜55°、RC=115°〜145°が好ましいことは同様である。
In the modified example, as in the first embodiment, the liquid dispenser includes an
変形例においては、連結部3の断面形状が略長方形であり、注出部4が、貯留部2の上端から突出している点が、第1の実施形態とは異なっている。連結部3は、液体を滑らかに流すための所定の断面積が確保されていればよく、図1に示したように円形である必要はなく、図4の変形例に示したように長方形状等の四角形状その他の多角形であってもよい。円形の結合リング5と嵌合させるため、変形例においても、挿入部7、係止部8の断面は円形状である。そのため、流入部1も係止部8に近い部分では、断面が円形状であるが、そこから滑らかに変化して、連結部3に連続する箇所においては、連結部3の断面形状と同一の断面形状になっている。
In the modified example, the cross-sectional shape of the connecting
また、図1に示した変形例では、注出部4の筒状の胴体部分が貯留部2の上端から突出している。第1の実施形態のように、注出部4の筒状の胴体部分が突出していない場合と、突出している場合を比較すると、一長一短である。第1の実施形態のように、注出部4の筒状の胴体部分が突出していない場合、全体が比較的コンパクトに収まり、液体注出具を嵌めた状態で省スペース化を図ることができるという利点がある。一方、変形例のように、注出部4の筒状の胴体部分が突出している場合、注出先を定め易いという利点がある。
Further, in the modified example shown in FIG. 1, the tubular body portion of the dispensing
<<第1の実施形態における使用方法>>
図1に示した第1の実施形態に係る液体注出具の使用方法について説明する。図5は、第1の実施形態に係る液体注出具の使用方法を示す図である。第1の実施形態に係る液体注出具を用いて一定量の内容物を取得する場合、注出口KGcを備えたゲーベルトップ型の紙容器KGからキャップ6を取り外す。そして、流入部1から係止部8を介して連続する挿入部7を紙容器KGの注出口KGcの内側に挿入する。そして、係止部8に回動可能に嵌合されている結合リング5のネジ溝と、紙容器KGの注出口KGc外面のネジ山を螺合させて、結合リング5を装着する。一方、紙容器KGから外されたキャップ6は、キャップ6のネジ溝と、液体注出具の注出部4の注出口KGc外面のネジ山を螺合させて、液体注出具に装着される。このとき、上記角度RA〜RCが角度RDに基づいて適切に定められていることにより、液体注出具全体が紙容器KGのゲーベルトップの上面において、安定的に固定される。すなわち、図5(a)に示すように、液体注出具全体が紙容器KGのゲーベルトップの2つの上面の上で、安定的に固定される。
<< How to use in the first embodiment >>
A method of using the liquid dispenser according to the first embodiment shown in FIG. 1 will be described. FIG. 5 is a diagram showing a method of using the liquid dispenser according to the first embodiment. When acquiring a certain amount of contents using the liquid dispenser according to the first embodiment, the cap 6 is removed from the Goebel top type paper container KG provided with the spout KGc. Then, the
図5(a)に示した状態から、液体注出具を紙容器KGごと、液体注出具および紙容器KGのゲーベルトップが下方を向くように略180°回転させる。図5(b)は、液体注出具および紙容器KGのゲーベルトップを下方に向けた状態を示している。図5(b)に示すように、液体注出具および紙容器KGのゲーベルトップを下方に向けた状態で、下方に向いた紙容器KGの注出口から内容物が流出し、液体注出具の挿入部7、係止部8を通って流入部1に流入する。そして、流入部1に流入した液体は、さらに連結部3を通って貯留部2に流れ込む。そして、図5(b)に示した状態から、さらに回転して、元のように液体注出具および紙容器KGのゲーベルトップが上方を向くように戻していく。この過程において、紙容器KGの注出口KGcが下方を向かなくなり、その時点で紙容器KGから液体注出具への液体の流入が止まる。
From the state shown in FIG. 5A, the liquid dispenser is rotated by approximately 180 ° together with the paper container KG so that the Goebel top of the liquid dispenser and the paper container KG faces downward. FIG. 5B shows a state in which the gobel top of the liquid dispenser and the paper container KG is directed downward. As shown in FIG. 5B, with the gobel top of the liquid dispenser and the paper container KG facing downward, the contents flow out from the injection port of the paper container KG facing downward, and the liquid dispenser is inserted. It flows into the
さらに回転して1回転し、液体注出具および紙容器KGのゲーベルトップが上方となるように元の位置に戻す。図5(c)は、1回転して図5(a)と同様の位置に戻した状態を示す図である。図5(c)に示すように、1回転した後、貯留部2には、紙容器KGから流入した液体が貯留される。本実施形態では、上記角度RDに対応した角度RA〜RCが適切に設計されていることにより、ゲーベルトップが上方となるように紙容器KGを載置した状態で、連結部3の延伸方向DAが略水平になる。このため、1回転すると、液体注出具に残った液体は、流入部1から紙容器KGの注出口を通って紙容器KG内に戻るか、貯留部2に貯留されることになる。貯留部2においては、連結部3より低い部分に液体が貯留される。貯留部2における、連結部3より低い部分を所定の体積となるように設計しておくことにより、所定量の液体が貯留部2に貯留されることになる。
Further rotate and make one rotation, and return the liquid dispenser and the paper container KG to their original positions so that the Goebel top is facing upward. FIG. 5 (c) is a diagram showing a state in which one rotation is performed and the position is returned to the same position as in FIG. 5 (a). As shown in FIG. 5C, after one rotation, the liquid flowing from the paper container KG is stored in the
そして、図5(d)に示すように、キャップ6を液体注出具の注出部4の注出口から外した状態で、液体注出具を傾ける。これにより液体注出具に貯留された所定量の液体が注出される。図5を用いて説明したように、本実施形態に係る液体注出具では、利用者は、特に量を図る作業をすることなく、液体注出具を紙容器KGごと1回転させるだけで、液体注出具に所定量の液体を注出することができる。
Then, as shown in FIG. 5D, the liquid dispenser is tilted with the cap 6 removed from the outlet of the
<<第2の実施形態>>
次に、第2の実施形態について説明する。図6は本発明第2の実施形態に係る液体注出具の側面図である。図6は、本実施形態に係る液体注出具を、紙容器KFに装着した状態で示している。
<< Second Embodiment >>
Next, the second embodiment will be described. FIG. 6 is a side view of the liquid dispenser according to the second embodiment of the present invention. FIG. 6 shows the liquid dispenser according to the present embodiment in a state of being attached to the paper container KF.
図6に示すように本実施形態の液体注出具は、液体を流入させるための流入部11と、液体を貯留する貯留部12と、流入部11と貯留部12を連結する連結部13と、貯留部12から連続し、液体を注出するための注出部14と、を備えている。流入部11、貯留部12、連結部13、注出部14は、第1の実施形態と同様、透明な樹脂で一体成形されている。第1の実施形態と同様、液体注出具の内部は空洞になっており、流入部11に形成された開口である流入口から、注出部14に形成された開口である注出口まで、液体が流れることができるようになっている。
As shown in FIG. 6, the liquid dispenser of the present embodiment includes an
本実施形態で用いる紙容器KFは、市販されている飲料容器等に使用されるタイプのものであり、フラットトップ型のトップ、すなわち載置した際に水平面と平行な平坦な上面にプラスチック製の注出口KFcが形成されている。紙容器KFの注出口KFcは筒状であり、筒状の注出口KFcの外面側にネジ山が形成されており、内面側にネジ溝が形成されたキャップ16と螺合可能になっている。製造時には、注出口とキャップ16は一体成形され、一部が連続された状態で形成され、紙容器KFに装着される。その状態で内容物の充填後、販売が行われ、購入後、消費者は、キャップ16を注出口KFcから分離することにより開封する。これにより、注出口KFcから紙容器KFの内容物を注出することが可能な状態となる。
The paper container KF used in this embodiment is of the type used for commercially available beverage containers and the like, and is made of plastic on a flat top type top, that is, a flat upper surface parallel to a horizontal plane when placed. The spout KFc is formed. The spout KFc of the paper container KF has a cylindrical shape, and a thread is formed on the outer surface side of the tubular spout KFc, and it can be screwed into a
結合リング15は、液体注出具を紙容器KFと結合させるための部材である。結合リング15は、キャップ16と略同一の大きさであり、構造もキャップ16と同様であるが、天面側に開口が形成されており、全体として筒状になっている。結合リング15は、その筒状の内面側にキャップ16と同一仕様のネジ溝が形成されており、キャップ16と同様に、紙容器KFの注出口KFcと螺合可能になっている。
The
図7は、液体注出具が紙容器KFに装着された際における結合リング15と注出口KFcとの関係を示す断面図である。図7に示すように、流入部11の開口側には、係止部18を介して挿入部17が形成されている。筒状の挿入部17は、流入部11より外径、内径ともに小さい。挿入部17の外径は、注出口KFcの内径よりもやや小さく、挿入部17を注出口KFcに挿入可能となっている。流入部11と挿入部17の間に位置する係止部18は、流入部11より外径が大きく、流入部1より内径が小さい。係止部18の内径は、挿入部17の内径と同一である。したがって、筒状の内側では、挿入部17と係止部18が同一内径で連続しており、流入部11において内径が広がっている。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the relationship between the
係止部18の外径は、上述のように流入部11の外径より大きく、これにより、結合リング15が外れるのを防止している。結合リング15の内面側には、結合リング15の天面と平行であって、内面側に突出した凸部が形成されている。凸部の内径は、結合リング15の天面に形成された開口の内径と略同一である。また、結合リング15の天面と凸部の間の内径は、係止部18の外径よりもやや大きい。このため、結合リング15は、係止部18から外れないようになっている。
As described above, the outer diameter of the locking
上記のような構成であるため、キャップ16を紙容器KFから外した後、挿入部17を紙容器KFの注出口KFcの内側に挿入し、結合リング15を注出口KFcの外面と螺合させることにより、挿入部17、係止部18が注出口KFcと固定され、液体注出具は紙容器KFに装着される。これが、図6に示した状態である。
Since the configuration is as described above, after removing the
図6に示すように、流入部11は結合リング15を介して紙容器KFに固定され、紙容器KFから液体を流入させる流路である。貯留部12は構成要素中で最大の容積を持ち、紙容器KFから流入した液体を貯留するための部分である。連結部13は、流入部11と貯留部12を連結する流路であり、流入部11から流入した液体を連結部13に流す。注出部14は、貯留部12から連続し、貯留部12に貯留されている液体を外部に注出するための流路である。注出部14の開口側先端には、その外面側に紙容器KFの注出口KFcと同一仕様のネジ山が形成されており、紙容器KFに装着されていたキャップ16を螺合して装着可能となっている。
As shown in FIG. 6, the
図6に示すように、フラットトップ型の紙容器KFを水平面に立てて置いた場合、好ましい態様では、紙容器KFに装着された液体注出具では、連結部13の延伸方向は水平方向となる。連結部13は、流入部11と貯留部12を連結する流路であるため、流入部11と貯留部12を連結する方向が連結部13の延伸方向である。図6の側面図においては、連結部13の延伸方向DGを、連結部3の中心を通る右向きの一点鎖線の矢印で示す。
As shown in FIG. 6, when the flat-top type paper container KF is placed upright on a horizontal surface, in a preferred embodiment, the extension direction of the connecting
注出部14は、上端側に円形の開口を有する筒状部である。注出部14はその筒状の内部を通って液体が注出される。そのため、注出部14の注出方向は、上端側の開口面と直交する方向である。図6の側面図においては、注出部14の注出方向DHを、注出部14の中心を通る右上向きの一点鎖線の矢印で示す。図6の側面図においては、底面12bの延伸方向DIを、底面12bの下端を通る右下向きの一点鎖線の矢印で示す。
The dispensing
貯留部12は複数の側面に囲まれており、そのうちの第1側面12aは、その延伸方向が注出部14の注出方向DHに平行である。第1側面12aは、その延伸方向が注出部14の注出方向DHに平行であることにより、注出時に紙容器KF及び液体注出具を傾けた際に、第1側面12aから注出部14に向かって液体が滑らかに流れることになる。
The
注出部14の注出方向DHは、連結部13の延伸方向DGに対して、所定の角度だけ傾いている。具体的には、注出部14の注出方向DHは、連結部の延伸方向DGに直交する方向DKに対して、連結部13から離れる方向に傾いている。すなわち、注出部14の注出方向DHと連結部の延伸方向DGに直交する方向DKとのなす角度RKが0°以上となっている。ここで、注出部14の注出方向DHと連結部13の延伸方向DGがなす角度をRGとすると、RG+RK=90°である。したがって、角度RKは、注出部14の注出方向DHと連結部13の延伸方向DGがなす角度RGにより定まる。
The pouring direction DH of the pouring
すなわち、注出部14の注出方向DHと連結部13の延伸方向DGがなす角度RGが所定の角度となるように、連結部13と注出部14は形成されている。注出部14の注出方向DHと連結部13の延伸方向DGがなす角度RGは、40°以上80°以下であることが好ましく、特に50°以上70°以下であることが好ましい。本実施形態では、RG=60°としている。したがって、注出部14の注出方向DHと連結部の延伸方向DGに直交する方向DKとのなす角度RKは、10°以上50°以下であることが好ましく、特に20°以上40°以下であることが好ましい。本実施形態では、角度RK=30°としている。好ましい設計では、液体注出具を装着した紙容器KFを載置した際に、注出部14の注出方向DHが、水平方向となり、連結部の延伸方向DGに直交する方向DKが鉛直方向となる。
That is, the connecting
角度RGが小さ過ぎる(すなわち角度RKが大き過ぎる)と、キャップ16側が紙容器KFの壁面から水平方向に大きく突き出してしまい、液体注出具を装着した紙容器KFを収納する際に邪魔になり易いとともに、水平方向のバランスが悪くなって倒れやすくなる。角度RGが大き過ぎる(すなわち角度RKが小さ過ぎる)と、注出部14の注出方向がDH真上方向に近付いてしまい、液体注出具を装着した状態で液体を注出する場合に、縦長の紙容器KFを180°回転して、フラットトップが真下を向くように傾けた状態を続ける必要が生じ、扱い難くなる。
If the angle RG is too small (that is, the angle RK is too large), the
貯留部12の底面12bは、ゲーベルトップ型の紙容器KFの2つの上面の内の一方に、載置する面である。底面12bがすなわち、紙容器KFの1つの上面に載置されることで、位置が確定する。固定状態をより安定的なものとするために、底面12bの延伸方向DIが、紙容器KFの上面と平行である必要がある。底面12bの延伸方向DIが、紙容器KFの上面と平行であることにより、液体を貯留した場合であっても貯留部12の重さが紙容器KFの上面に分散して掛かり、紙容器KFおよび貯留部12の双方にとって負荷が小さい。
The
貯留部12の底面12bの延伸方向DIは、連結部13の延伸方向DGと実質的に平行な方向である。ここで、実質的とは、完全な平行である場合だけでなく、貯留部12を安定して紙容器KFの上面KFaに載置可能であるとともに、連結部13において滑らかな流れを実現可能な範囲の誤差も含むものである。すなわち、連結部13の延伸方向DGと貯留部12の底面12bの延伸方向DIがなす角度が0°、または0°に近い所定の角度となるように、連結部13と貯留部12の底面12bは形成されている。一方、紙容器KFの上面は、紙容器KFの底面(図示省略)と平行であり、紙容器KFを載置した際に、水平方向と平行となるように形成されている。すなわち、紙容器KFの上面と水平方向とのなす角度RL(図示省略)が0°なるように形成されている。連結部13の延伸方向DG、貯留部12の底面12bの延伸方向DI、紙容器KFの上面が互いに平行である場合に、底面12bの全体が紙容器KFの上面に接触して載置され、固定状態が安定する。また、すなわち連結部13の延伸方向DG、貯留部12の底面12bの延伸方向DI、紙容器KFの上面が互いに平行である場合に、連結部3の延伸方向DGは水平方向となる。
The stretching direction DI of the
流入部11は、紙容器KFの上面KFa側に形成された開口に挿入される。上述のように、流入部11の先端には、挿入部17及び係止部18が連続しており、挿入部17の延伸方向が液体の流入方向DJとなり、これを流入部11の流入方向DJとする。流入部11の流入方向DJと結合リング15の下端面とのなす角度は90°になるように形成されている。一方、結合リング15と紙容器KFの上面KFaをしっかりと密着させるためには、結合リング15の下端面と紙容器KFの上面KFaが平行であることが好ましい。したがって、流入部11の流入方向DJと上面KFaとのなす角度が90度であることが好ましい。このためには、連結部13の延伸方向DGと流入部11の流入方向DJがなす角度RJも90°であることが好ましい。
The
液体注出具は、紙容器KFの上面の態様に応じて設計される。具体的には、フラットトップ型の紙容器KFの上面KFaが水平面となす角度に合わせて、連結部13の延伸方向DG、注出部14の注出方向DH、貯留部12の底面12bの延伸方向DI、流入部11の流入方向DJが決定され、連結部13、注出部14、貯留部12、流入部11が設計される。このとき、連結部13の延伸方向DG、注出部14の注出方向DH、貯留部12の底面12bの延伸方向DI、流入部1の流入方向DJは、角度RG、RJに基づいて決定される。
The liquid dispenser is designed according to the aspect of the upper surface of the paper container KF. Specifically, the stretching direction DG of the connecting
液体注出具の角度RG、RJは、対象とする紙容器KFの上面KFaが水平面となす角度に基づいて決定される。フラットトップ型の紙容器KFの場合、上面KFaは水平面と平行であり、上面KFaが水平面となす角度は0°であることが通常である。したがって、角度RG=40°〜80°、RJ=90°となるように、各構成要素を構成することにより、好ましい液体注出具が得られる。また、角度RJは、必ずしも正確に90°である必要はなく、多少の誤差は許容される。具体的には、最大5°の誤差は許容される。したがって、紙容器KFの上面KFaが水平面と平行である場合、RGは35°〜85°、RJ=85°〜95°の範囲で実現可能である。製品仕様により、紙容器KFの上面KFaの水平面となす角度は異なるが、一般に、フラットトップ型の紙容器KFの場合、水平面となす角度は0°〜10°である。したがって、RG=35°〜85°、RJ=75°〜105°に設計しておくことにより、市販されている多様な紙容器KFに対して適用し、装着して紙容器KFを載置した際に、連結部3の延伸方向DGが水平に近い状態となるとともに、回転した際に、流入し易く、注出し易い液体注出具を提供することが可能となる。
The angles RG and RJ of the liquid dispenser are determined based on the angle formed by the upper surface KFa of the target paper container KF with the horizontal plane. In the case of a flat-top type paper container KF, the upper surface KFa is usually parallel to the horizontal plane, and the angle formed by the upper surface KFa with the horizontal plane is usually 0 °. Therefore, a preferable liquid dispenser can be obtained by configuring each component so that the angle RG = 40 ° to 80 ° and RJ = 90 °. Further, the angle RJ does not necessarily have to be exactly 90 °, and some error is allowed. Specifically, an error of up to 5 ° is acceptable. Therefore, when the upper surface KFa of the paper container KF is parallel to the horizontal plane, the RG can be realized in the range of 35 ° to 85 ° and RJ = 85 ° to 95 °. The angle formed by the upper surface KFa of the paper container KF differs depending on the product specifications, but in general, in the case of the flat top type paper container KF, the angle formed by the horizontal surface is 0 ° to 10 °. Therefore, by designing RG = 35 ° to 85 ° and RJ = 75 ° to 105 °, it can be applied to various commercially available paper containers KF, and the paper container KF is mounted and mounted. At that time, the stretching direction DG of the connecting
<<第2の実施形態の変形例>>
上記第2の実施形態では、紙容器KFに装着した際に、上部側における連結部13と注出部14の境界部分が角度を有している。すなわち、連結部13と注出部14の境界部分は、注出部14の注出方向DHと連結部13の延伸方向DGがなす角度RGとなるように形成されていた。第2の実施形態は、上記以外の変形例を用いることも可能である。次に、第2の実施形態に係る液体注出具の変形例について説明する。図8は、第2の実施形態に係る液体注出具の変形例を示す斜視図である。図6に示した液体注出具と同様の箇所については、同一符号を付して説明を省略する。
<< Modified example of the second embodiment >>
In the second embodiment, when the paper container KF is attached, the boundary portion between the connecting
変形例においても、第2の実施形態と同様、液体注出具は、液体を流入させるための流入部11と、液体を貯留する貯留部12と、流入部11と貯留部12を連結する連結部13と、貯留部12から連続し、液体を注出するための注出部14と、を備えている。また、液体注出具の角度RG、RJは、対象とする紙容器KFの上面KFaが水平面となす角度RLに基づいて決定され、紙容器KFの上面KFaが水平面となす角度RLが0°〜10°である場合、RGは35°〜85°、RJ=75°〜105°が好ましいことも同様である。
In the modified example, as in the second embodiment, the liquid dispenser includes an
変形例においては、連結部13と注出部14の境界部分が曲線状に連続している点が、第2の実施形態とは異なっている。連結部13と注出部14の境界部分は、液体を滑らかに流す構成であれていればよく、図6、図8に示した態様に限定されず、これら以外の様々な態様とすることができる。
The modified example is different from the second embodiment in that the boundary portion between the connecting
<<第2の実施形態における使用方法>>
図6に示した第2の実施形態に係る液体注出具の使用方法について説明する。図9は、第2の実施形態に係る液体注出具の使用方法を示す図である。第1の実施形態に係る液体注出具を用いて一定量の内容物を取得する場合、注出口を備えたフラットトップ型の紙容器KFからキャップ16を取り外す。そして、流入部11から係止部18を介して連続する挿入部17を紙容器KFの注出口内側に挿入する。そして、係止部18に回動可能に嵌合されている結合リング15のネジ溝と、紙容器KFの注出口外面のネジ山を螺合させて、結合リング15を装着する。一方、紙容器KFから外されたキャップ16は、キャップ16のネジ溝と、液体注出具の注出部14の注出口外面のネジ山を螺合させて、液体注出具に装着される。このとき、上記角度RG、RJが角度RDに基づいて適切に定められていることにより、液体注出具全体が紙容器KFのフラットトップの上面KFaにおいて、安定的に固定される。すなわち、図9(a)に示すように、液体注出具全体が紙容器KFのフラットトップの上面KFaの上で、安定的に固定される。
<< How to use in the second embodiment >>
A method of using the liquid dispenser according to the second embodiment shown in FIG. 6 will be described. FIG. 9 is a diagram showing a method of using the liquid dispenser according to the second embodiment. When acquiring a certain amount of contents using the liquid dispenser according to the first embodiment, the
図9(a)に示した状態から、液体注出具を紙容器KFごと、液体注出具および紙容器KFのフラットトップが下方を向くように略180°回転させる。図5(b)は、液体注出具および紙容器KFのフラットトップを下方に向けた状態を示している。図5(b)に示すように、液体注出具および紙容器KFのフラットトップを下方に向けた状態で、下方に向いた紙容器KFの注出口から内容物が流出し、液体注出具の挿入部17、係止部18を通って流入部11に流入する。そして、流入部11に流入した液体は、さらに連結部13を通って貯留部12に流れ込む。そして、図9(b)に示した状態から、さらに回転して、元のように液体注出具および紙容器KFのフラットトップが上方を向くように戻していく。この過程において、紙容器KFの注出口が下方を向かなくなり、その時点で紙容器KFから液体注出具への液体の流入が止まる。
From the state shown in FIG. 9A, the liquid dispenser is rotated by approximately 180 ° together with the paper container KF so that the flat top of the liquid dispenser and the paper container KF faces downward. FIG. 5B shows a state in which the flat top of the liquid dispenser and the paper container KF is directed downward. As shown in FIG. 5B, with the flat top of the liquid dispenser and the paper container KF facing downward, the contents flow out from the outlet of the paper container KF facing downward, and the liquid dispenser is inserted. It flows into the
さらに回転して1回転し、液体注出具および紙容器KFのフラットトップが上方となるように元の位置に戻す。図9(c)は、1回転して図9(a)と同様の位置に戻した状態を示す図である。図9(c)に示すように、1回転した後、貯留部12には、紙容器KFから流入した液体が貯留される。本実施形態では、上記角度RLに対応した角度RG、RJが適切に設計されていることにより、フラットトップが上方となるように紙容器KFを載置した状態で、連結部13が略水平になる。このため、1回転すると、液体注出具に残った液体は、流入部11から紙容器KFの注出口KFcを通って紙容器KF内に戻るか、貯留部12に貯留されることになる。貯留部12においては、連結部13より低い部分に液体が貯留される。貯留部12における、連結部13より低い部分を所定の体積となるように設計しておくことにより、所定量の液体が貯留部12に貯留されることになる。
Further rotate and make one rotation, and return it to the original position so that the flat top of the liquid dispenser and the paper container KF faces upward. FIG. 9 (c) is a diagram showing a state in which the product has been rotated once and returned to the same position as in FIG. 9 (a). As shown in FIG. 9C, after one rotation, the liquid flowing from the paper container KF is stored in the
そして、図9(d)に示すように、キャップ16を液体注出具の注出部14の注出口から外した状態で、液体注出具を傾ける。これにより液体注出具に貯留された所定量の液体が注出される。図9を用いて説明したように、本実施形態に係る液体注出具では、利用者は、特に量を図る作業をすることなく、液体注出具を紙容器KFごと1回転させるだけで、液体注出具に所定量の液体を注出することができる。
Then, as shown in FIG. 9D, the liquid dispenser is tilted with the
第1、第2の実施形態に係る液体注出具の材料としては、キャップ、結合リング以外の本体部については、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ABS樹脂などが使用でき、その成型法としては、真空成型や圧空成型などのシートフォーミング法、射出成型法などが使用できる。キャップ、結合リングについても、同様に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ABS樹脂などが使用でき、その成型法としては、真空成型や圧空成型などのシートフォーミング法、射出成型法などが使用できる。 As the material of the liquid dispenser according to the first and second embodiments, polyethylene, polypropylene, polycarbonate, ABS resin and the like can be used for the main body other than the cap and the bonding ring, and the molding method thereof is vacuum forming. And sheet forming methods such as vacuum forming and injection molding methods can be used. Similarly, polyethylene, polypropylene, polycarbonate, ABS resin and the like can be used for the cap and the bonding ring, and as the molding method, a sheet forming method such as vacuum forming or compressed air molding, an injection molding method or the like can be used.
また、ゲーベルトップ型の紙容器KG、フラットトップ型の紙容器KFに使用する材料は、紙を主体とする積層体からなり、その紙の一方の面に最内層が熱接着性樹脂層である内層を、他方の面に最外層が熱接着性樹脂層である外層を備えていることを基本としている。そして、紙と熱接着樹脂層との間にバリアー層を積層することもできる。 The material used for the Goebel top type paper container KG and the flat top type paper container KF is a laminate mainly composed of paper, and the innermost layer is a heat-adhesive resin layer on one surface of the paper. Basically, the inner layer is provided on the other surface, and the outermost layer is provided with an outer layer which is a heat-adhesive resin layer. Then, a barrier layer can be laminated between the paper and the heat-adhesive resin layer.
また、積層体の最内層および最外層に使用する熱可塑性樹脂は、内容物の保護、特に液状の物質を入れても洩れない機能、また、熱シールにより貼り合わせて液体用紙容器の組み立てを可能にする機能を持っている必要がある。具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、メタロセン触媒を使用して重合したエチレン−α ・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ナイロン樹脂などの樹脂を使用することができる。なかでも、メタロセン触媒を使用して重合したエチレン−α・オレフィン共重合体は、伸縮性があり、ひび割れ、ピンホールが発生しにくく、好適に使用することができる。 In addition, the thermoplastic resin used for the innermost and outermost layers of the laminate protects the contents, especially the function of not leaking even if a liquid substance is put in, and it is possible to assemble a liquid paper container by laminating with a heat seal. Must have the ability to. Specifically, for example, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear (linear) low-density polyethylene, ethylene-α-olefin copolymer polymerized using a metallocene catalyst, polypropylene, ethylene. -Vinyl acetate copolymer, ionomer resin, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, ethylene-propylene copolymer , Methylpentene polymer, polybutene polymer, acid-modified polyolefin resin obtained by modifying polyolefin-based resins such as polyethylene or polypropylene with unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, and itaconic acid. Resins such as vinyl acetate-based resin, poly (meth) acrylic-based resin, polyvinyl chloride-based resin, polyester resin, and nylon resin can be used. Among them, the ethylene-α / olefin copolymer polymerized using a metallocene catalyst has elasticity and is less likely to cause cracks and pinholes, and can be preferably used.
上記の熱接着性樹脂を用いて、例えば、押し出し機を使用し、紙とバリアー層との層間に、上記のような樹脂の1種又は2種以上を単層又は多層に押し出して溶融押し出し樹脂層を形成し、その溶融押し出し樹脂層を介して、上記の紙とバリアー層とを積層することができるものである。 Using the above heat-adhesive resin, for example, using an extruder, one or more of the above resins are extruded into a single layer or multiple layers between the paper and the barrier layer to melt extrude resin. A layer can be formed, and the above-mentioned paper and the barrier layer can be laminated via the melt-extruded resin layer.
なお、ゲーベルトップ型の紙容器KG、フラットトップ型の紙容器KFにおいて、熱接着性樹脂層の膜厚としては、20〜200μmの範囲が好ましく、25〜100μmの範囲がより好ましい。膜厚が、25μm未満であると、炙りピンホールが発生し易い傾向にあることから好ましくなく、200μmを越えると、紙容器の底面や上面の成形性が非常に悪くなることから好ましくないものである。 In the Goebel top type paper container KG and the flat top type paper container KF, the film thickness of the heat-adhesive resin layer is preferably in the range of 20 to 200 μm, more preferably in the range of 25 to 100 μm. If the film thickness is less than 25 μm, roasting pinholes tend to occur, which is not preferable. If the film thickness exceeds 200 μm, the moldability of the bottom surface and the top surface of the paper container becomes very poor, which is not preferable. be.
また、ゲーベルトップ型の紙容器KG、フラットトップ型の紙容器KFを構成するバリアー層として、機械的、物理的、化学的、その他において優れた性質を有し、特に、強度を有して強靱であり、かつ、耐熱性を有する樹脂のフィルム又はシートを使用することができる。具体的には、例えば、ポリプロピレン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂) 、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリアリールフタレート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルム又はシートを使用することができる。さらに、これらのフィルムに金属蒸着膜あるいは無機酸化膜を設けたフィルム、金属箔などを使用することもできる。 Further, as a barrier layer constituting the Goebel top type paper container KG and the flat top type paper container KF, it has excellent mechanical, physical, chemical and other properties, and is particularly strong and tough. A resin film or sheet having heat resistance can be used. Specifically, for example, polypropylene-based resin, cyclic polyolefin-based resin, fluorine-based resin, polystyrene-based resin, acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), polychloride. Vinyl-based resin, fluorine-based resin, poly (meth) acrylic-based resin, polycarbonate-based resin, polyethylene terephthalate, polyester-based resin such as polyethylene naphthalate, polyamide-based resin such as various nylons, polyimide-based resin, polyamideimide-based resin, Use films or sheets of various resins such as polyarylphthalate resin, silicone resin, polysulfone resin, polyphenylene sulfide resin, polyether sulfone resin, polyurethane resin, acetal resin, cellulose resin, etc. be able to. Further, a film provided with a metal vapor deposition film or an inorganic oxide film on these films, a metal foil, or the like can also be used.
具体的な材料の構成としては、表面側からポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層、発泡ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層、ポリプロピレン樹脂層/紙層/ポリプロピレン樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエステル樹脂層、ポリエステル樹脂層/紙層/ポリエステル樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/エチレン−アクリル酸共重合体層/アルミニウム箔/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン層/ポリエステル層/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン層/ポリエステル層/ポリエチレン樹脂層(フィルム)、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン層/アルミニウム箔/二軸延伸ポリエステル層/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン層/蒸着アルミ層/ポリエステル層/ポリエチレン樹脂層、ポリエチレン樹脂層/紙層/ポリエチレン樹脂層/シリカ蒸着層/ポリエステル層/ポリエチレン樹脂層(フィルム)などがあげられる。 As a specific material composition, from the surface side, a polyethylene resin layer / paper layer / polyethylene resin layer, a foamed polyethylene resin layer / paper layer / polyethylene resin layer, a polypropylene resin layer / paper layer / polypropylene resin layer, a polyethylene resin layer / Paper layer / polyester resin layer, polyester resin layer / paper layer / polyester resin layer, polyethylene resin layer / paper layer / ethylene-acrylic acid copolymer layer / aluminum foil / polyethylene resin layer, polyethylene resin layer / paper layer / polyethylene layer / Polyester layer / Polyethylene resin layer, Polyethylene resin layer / Paper layer / Polyethylene layer / Polyester layer / Polyethylene resin layer (film), Polyethylene resin layer / Paper layer / Polyethylene layer / Aluminum foil / Biaxially stretched polyester layer / Polyethylene resin layer , Polyethylene resin layer / paper layer / polyethylene layer / vapor-deposited aluminum layer / polyester layer / polyethylene resin layer, polyethylene resin layer / paper layer / polyethylene resin layer / silica vapor-deposited layer / polyester layer / polyethylene resin layer (film) and the like. ..
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、キャップ6、16として、紙容器KG、KFに装着されていたものを用いるようにしたが、キャップ6、16として、紙容器KG、KFに装着されていたものとは別に用意したものを用いてもよい。キャップ6、16として、紙容器KG、KFに装着されていたものとは別に用意したものを用いる場合、キャップ6、16は、紙容器KG、KFに装着されていたものと同一形状である必要はない。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified in various ways. For example, in the above embodiment, the
10、20・・・液体注出具
1、11・・・流入部
2、12・・・貯留部
3、13・・・連結部
4、14・・・注出部
5、15・・・結合リング
6、16・・・キャップ
7、17・・・挿入部
8、18・・・係止部
KG・・・紙容器(ゲーベルトップ型)
KF・・・紙容器(フラットトップ型)
10, 20 ...
KF ・ ・ ・ Paper container (flat top type)
Claims (8)
前記液体を貯留する貯留部と、
前記流入部と前記貯留部を連結する連結部と、
前記貯留部に連接され、前記液体を注出するための注出部と、を備え、
前記注出部の注出方向は、前記連結部の延伸方向に直交する方向に対して、前記連結部から離れる方向に傾いていることを特徴とする液体注出具。 An inflow part for inflowing liquid and
A storage unit that stores the liquid and
A connecting portion that connects the inflow portion and the storage portion,
It is provided with a pouring section which is connected to the storage section and for pouring out the liquid.
A liquid dispenser characterized in that the pouring direction of the pouring portion is inclined in a direction away from the connecting portion with respect to a direction orthogonal to the extending direction of the connecting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020064113A JP7559342B2 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Liquid dispensing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020064113A JP7559342B2 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Liquid dispensing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160764A true JP2021160764A (en) | 2021-10-11 |
JP7559342B2 JP7559342B2 (en) | 2024-10-02 |
Family
ID=78004462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020064113A Active JP7559342B2 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Liquid dispensing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7559342B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759509Y2 (en) * | 1981-01-16 | 1982-12-18 | ||
JPS59181073U (en) * | 1983-05-19 | 1984-12-03 | 第一石鹸株式会社 | Quantitative dispensing container |
JP2003182742A (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Hideya Makino | Container spout adaptor |
US20050011915A1 (en) * | 2003-07-16 | 2005-01-20 | Douglas Dygert | Vented plastic bottle |
US20100327018A1 (en) * | 2009-06-30 | 2010-12-30 | The Procter & Gamble Company | Liquid mixing reservoir |
EP2295334A2 (en) * | 2008-06-03 | 2011-03-16 | Bokin Shin | Quantitative measurement container |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020064113A patent/JP7559342B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759509Y2 (en) * | 1981-01-16 | 1982-12-18 | ||
JPS59181073U (en) * | 1983-05-19 | 1984-12-03 | 第一石鹸株式会社 | Quantitative dispensing container |
JP2003182742A (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Hideya Makino | Container spout adaptor |
US20050011915A1 (en) * | 2003-07-16 | 2005-01-20 | Douglas Dygert | Vented plastic bottle |
EP2295334A2 (en) * | 2008-06-03 | 2011-03-16 | Bokin Shin | Quantitative measurement container |
US20100327018A1 (en) * | 2009-06-30 | 2010-12-30 | The Procter & Gamble Company | Liquid mixing reservoir |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7559342B2 (en) | 2024-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926563B2 (en) | Container for fluid and container containing fluid using the same | |
JP5559746B2 (en) | Composite container | |
JP5008908B2 (en) | Packaging bag with spout | |
JP2021160764A (en) | Liquid-spout tool | |
JP2022007221A (en) | Liquid spouting tool and paper container | |
JP2001213455A (en) | Discharging utensil, and packaging bag having discharging utensil | |
JP5222390B2 (en) | Container for fluid and container containing fluid using the same | |
JP7170465B2 (en) | Gusseted bags and bag-in-box | |
JP2005035580A (en) | Paper container for liquid | |
JP2022007223A (en) | Liquid spouting tool and paper container | |
JP2021160804A (en) | Liquid pouring tool and paper container | |
JP2002002736A (en) | Spout assembly | |
JP6888385B2 (en) | Liquid paper container | |
JP2004284616A (en) | Paper container for liquid with spout | |
JP2008230618A (en) | Packaging bag equipped with dispenser | |
JP4108847B2 (en) | Refillable free-standing bag | |
JP2002002737A (en) | Spout assembly | |
JP3984375B2 (en) | Refillable pouch | |
JP2000153851A (en) | Self-standing bag with pour-out port | |
JP4467705B2 (en) | Pour-out pouch | |
JP2004276995A (en) | Refilling pouch | |
JP2002002734A (en) | Spout assembly | |
JP2001080622A (en) | Replenishing container | |
JPH1059388A (en) | Seal gusset bag | |
JP2004299714A (en) | Paper-made liquid container with spout |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7559342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |