JP2021159120A - 弱視訓練キット - Google Patents

弱視訓練キット Download PDF

Info

Publication number
JP2021159120A
JP2021159120A JP2020061070A JP2020061070A JP2021159120A JP 2021159120 A JP2021159120 A JP 2021159120A JP 2020061070 A JP2020061070 A JP 2020061070A JP 2020061070 A JP2020061070 A JP 2020061070A JP 2021159120 A JP2021159120 A JP 2021159120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polarized
user
amblyopia
polarizing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020061070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7437023B2 (ja
Inventor
遥 岩田
Haruka Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP2020061070A priority Critical patent/JP7437023B2/ja
Publication of JP2021159120A publication Critical patent/JP2021159120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437023B2 publication Critical patent/JP7437023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】両眼開放下の弱視訓練をより安価で手軽に行うことができる弱視訓練キットを提供する。【解決手段】弱視訓練キット1は、所定方向に偏光可能な偏光フィルムを有し、当該偏光フィルムが使用者の健常眼側に配されるように装着可能とされた偏光眼鏡10と、使用者の目視対象物に取り付け可能とされ、前記偏光眼鏡を装着した使用者が当該目視対象物を目視した際に前記所定方向と交差する方向に偏光可能とされた対象物用シート11と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、弱視訓練キットに関する。
弱視の有病率は3%程度と報告されており、眼科臨床において頻繁に経験する疾患の1つである。弱視とは、器質的疾患がないにも関わらず、眼鏡やコンタクトレンズを用いて矯正を行っても矯正視力が0.8に到達しない状態である。通常、視力は生後0.02程度から徐々に発達し、3歳程度で1.0に到達する。弱視の主な原因は、この視力の成長過程において、左右眼の屈折値が大きく異なり、屈折異常が強い方の眼が使用されずに発達しないことによるものである。弱視の治療にはアイパッチをはじめとして、各種遮閉具を用いて視力が良好な方の眼を遮閉し、弱視眼を強制的に使用させることにより、視力の発達を促す。この弱視の治療期間は視覚の感受性期間により制限され、概ね8歳程度までが適応であるとされているため、小児の間に効率的に弱視訓練は行われる必要がある。
特許文献1には、弱視訓練などの機能を有するキャップ(弱視訓練遮蔽キャップ42)を自由につけ外し可能に構成された視力矯正装置が開示されている。
上述のようなアイパッチを用いた遮閉法は、皮膚のかぶれや、健眼を強制的に遮閉することによる精神的苦痛、また遮閉した方の眼が弱視になってしまう遮閉弱視などの様々な副作用がある。また、患者が小児ということもあり、医師の指示した時間通りに弱視訓練を行わず、コンプライアンス率が非常に悪いことが問題となっていた。
この課題を解決する手段として、両眼開放下で弱視眼のみに視標を呈示する弱視訓練装置(Occlu-pad(登録商標))が知られている。Occlu-padは、タブレット端末の偏光フィルムを特殊技術にて剥離し、その剥離したフィルムを眼鏡に貼付することによる特殊な電子機器である。
Occlu-padをはじめとする両眼開放下の弱視訓練装置は、従来のアイパッチを用いた片眼遮閉下の弱視訓練と比較して、より良好な弱視訓練効果が得られる可能性が示唆されている。従来のアイパッチを用いる方法は、弱視眼を強制的に使用することにより視力の向上を図るが、両眼開放下の弱視訓練は、弱視の原因となっている抑制を除去するために両眼開放を維持しながら、弱視眼を能動的に使用させることにより、より効率的に視力の向上を行うことができるとされている。
特開2018−079287号公報
しかしながら、Occlu-padは、上述したような特殊な構成を有する電子機器であるため、アイパッチのように患者一人ひとりに貸出や販売を行うことが非常に困難である。そのため、より安価で手軽に行うことができる両眼開放下の弱視訓練方法が求められている。
本発明の目的は、両眼開放下の弱視訓練をより安価で手軽に行うことができる弱視訓練キットを提供することにある。
本発明の一態様に係る弱視訓練キットは、所定方向に偏光可能な偏光フィルムを有し、当該偏光フィルムが使用者の健常眼側の眼前に配されるように装着可能とされた偏光眼鏡と、使用者の目視対象物に装着可能とされ、前記偏光眼鏡を装着した使用者が当該目視対象物を目視した際に前記所定方向と交差する方向に偏光可能とされた対象物用シートと、を備える。
また、本発明の一態様に係る弱視訓練キットにおいて、前記偏光眼鏡は、前記偏光フィルムとして、第1方向に偏光可能な第1偏光フィルムと、第2方向に偏光可能な第2偏光フィルムとを有し、前記第1偏光フィルムおよび前記第2偏光フィルムのいずれか一方が使用者の健常眼側に配されるように装着可能とされる。さらに、この弱視訓練キットは、前記対象物用シートとして、前記偏光眼鏡を装着した使用者が前記目視対象物を目視した際に前記第1方向とは平行な方向で前記第2方向とは交差する方向に偏光可能とされた第1シートと、前記偏光眼鏡を装着した使用者が前記目視対象物を目視した際に前記第2方向とは平行な方向で前記第1方向とは交差する方向に偏光可能とされた第2シートと、を備える。
また、本発明の一態様に係る弱視訓練キットは、異なるサイズの複数の前記対象物用シートを備えている。
また、本発明の一態様に係る弱視訓練キットにおいて、記偏光眼鏡は、前記使用者が所持する眼鏡に取り付け可能なクリップオンタイプとされている。
上述の発明の各態様によれば、両眼開放下の弱視訓練をより安価で手軽に行うことができる。
第1の実施形態に係る弱視訓練キットの全体構成を示す図である。 第1の実施形態に係る偏光眼鏡の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る対象物用シートの構成を示す図である。 第1の実施形態に係る対象物用シートの取り付け例を示す図である。 第1の実施形態に係る対象物用シートの取り付け例を示す図である。 第1の実施形態に係る対象物用シートの取り付け例を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、図1〜図6を参照しながら、第1の実施形態に係る弱視訓練キットについて詳しく説明する。
(弱視訓練キットの全体構成)
図1は、第1の実施形態に係る弱視訓練キットの全体構成を示す図である。
図1に示すように、弱視訓練キット1は、偏光眼鏡10と、複数の対象物用シート11(複数の右目用シート11Rおよび複数の左目用シート11L)とを有している。
偏光眼鏡10は、使用者(弱視訓練者)の顔に装着可能とされた眼鏡である。本実施形態においては、偏光眼鏡10は、使用者が所持する眼鏡Xに取り付けて使用する。クリップ102は、偏光眼鏡10を眼鏡Xに固定する固定具である。弱視患者は、通常、自身の視力に合った視力矯正用の眼鏡Xを所持しているため、このように、使用者が所持する眼鏡Xに取り付け可能なクリップオンタイプとされるのが好ましい。
また、偏光眼鏡10は、偏光眼鏡右側フィルム101R(第1偏光フィルム)と、偏光眼鏡左側フィルム101L(第2偏光フィルム)とを有している。偏光眼鏡10が使用者の顔に装着された際、偏光眼鏡右側フィルム101Rが使用者の右目側の眼前に配され、偏光眼鏡左側フィルム101Lが使用者の左目側の眼前に配される。偏光眼鏡右側フィルム101Rは、透過しようとする光を所定の方向(第1方向)に偏光させる偏光フィルムである。また、偏光眼鏡左側フィルム101Lは、透過しようとする光を、第1方向とは異なる方向(第2方向)に偏光させる偏光フィルムである。
対象物用シート11(右目用シート11R(第1シート)および左目用シート11L(第2シート))は、使用者の目視対象物に取り付け(貼付)可能とされた対象物用シートである。目視対象物とは、後述するように、テレビ、スマートフォン、タブレット端末の表示画面の他、本(絵本、雑誌)や新聞などの紙媒体であってよい。
図1に示すように、右目用シート11Rおよび左目用シート11Lは、種々の目視対象物の大きさに合わせて、異なるサイズごとに複数用意されている。
右目用シート11Rは、偏光眼鏡10を装着した使用者が目視対象物を目視した際に、第1方向とは平行な方向であって第2方向とは交差する方向に偏光可能とされる。つまり、偏光眼鏡10を装着した使用者は、右目用シート11Rが貼られた領域を、右目では視認することができ、左目では視認することができなくなる。
同様に、左目用シート11Lは、偏光眼鏡10を装着した使用者が目視対象物を目視した際に、第2方向と平行な方向であって第1方向とは交差する方向に偏光可能とされる。つまり、偏光眼鏡10を装着した使用者は、左目用シート11Lが貼られた領域を、左目では視認することができ、右目では視認することができなくなる。
右目が弱視眼(訓練対象)である使用者は、右目用シート11Rを目視対象物に取り付ける。また、左目が弱視眼(訓練対象)である使用者は、左目用シート11Lを目視対象物に取り付ける。つまり、使用者は、左右の目のどちらが弱視眼(訓練対象)かに合わせて、右目用シート11Rおよび左目用シート11Lのいずれか一方を、目視対象物に取り付ける。
(偏光眼鏡の構成)
図2は、第1の実施形態に係る偏光眼鏡の構成を示す図である。
図2に示すように、本実施形態に係る偏光眼鏡10の偏光眼鏡右側フィルム101Rは、使用者視点での左右方向が偏向方向(第1方向)となるように設けられている。また、偏光眼鏡左側フィルム101Lは、使用者視点での上下方向が偏向方向(第2方向)となるように設けられている。
(対象物用シートの構成)
図3は、第1の実施形態に係る対象物用シートの構成を示す図である。
図3は、種々のサイズの対象物用シートのうち、例として、テレビ用の対象物用シートを示している。
図3に示すように、本実施形態に係る対象物用シート11の右目用シート11Rは、使用者視点での左右方向が偏向方向(第1方向)となるように設けられている。また、左目用シート11Lは、使用者視点での上下方向が偏向方向(第2方向)となるように設けられている。
また、図3に示すように、右目用シート11R、左目用シート11Lのそれぞれは、シート本体部110と、指標部111とを有してなる。ここで、シート本体部110は、右目用シート11R、左目用シート11Lそれぞれにおける偏光フィルムそのもので構成される部分である。また、指標部111は、本体部の角に設けられ、右目用シート11R,左目用シート11Lのそれぞれにおいて「右目用」、「左目用」の印字がなされている。この指標部111があることで、使用者は、どちらのシートが右目用または左目用であるかを把握できるばかりでなく、目視対象物に対しどちらを上にして、どの方向に取り付ければよいかを認識することができる。これにより、目視対象物への取り付けミスを抑制することができ、偏光眼鏡10を通して目視した際に、意図したほうの目(訓練対象とする目)のみからの目視が可能となる。
(目視対象物への取り付け例)
図4〜図6は、第1の実施形態に係る対象物用シートの取り付け例を示す図である。
図4は、目視対象物として、絵本A1に、右目用シート11Rを取り付けた際の例を示している。また、図5は、目視対象物として、タブレット端末A2に、右目用シート11Rを取り付けた際の例を示している。また、図6は、目視対象物として、テレビA3に、右目用シート11Rを取り付けた際の例を示している。
図4に示すように、使用者は、右目用シート11Rを絵本A1の見開きページ全体を覆うように配置し、クリップCなどを用いて取り付ける。このように取り付けることで、使用者は、偏光眼鏡右側フィルム101Rを介する弱視眼では視認できる一方で、偏光眼鏡左側フィルム101Lを介する健常眼側では視認できなくなる。
図5、図6(タブレット端末A2、テレビA3)においても同様の効果を有する。このように、使用者が日常的に視認対象とする複数のものに、対象物用シート11を取り付けておくことで、弱視訓練の効果を高めることができる。
(作用、効果)
以上、第1の実施形態に係る弱視訓練キットによれば、複雑な機器や装置を要することなく、両眼開放下での弱視訓練環境を提供することができる。これにより、両眼開放下の弱視訓練をより安価で手軽に行うことができる。
(その他の実施形態)
第1の実施形態に係る弱視訓練キット1は、対象物用シート11として、右目用シート11R、左目用シート11Lの両方を含んだパッケージであるものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
即ち、他の実施形態に係る弱視訓練キット1は、右目用シート11R、左目用シート11Lのいずれか一方のみを含み、それぞれ“右目専用”、“左目専用”として販売される態様であってもよい。この場合、偏光眼鏡10は、右目用シート11Rまたは左目用シート11Lに対応する一方のフィルム(偏光眼鏡右側フィルムまたは偏光眼鏡左側フィルム)のみを具備する態様であってもよい。
また、第1の実施形態では、例として、絵本A1、タブレット端末A2、テレビA3の大きさに合わせて形成された対象物用シート11を有するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、対象物用シート11は、使用者の部屋に飾られている絵画や写真などに貼付されてもよい。
また、第1の実施形態では、対象物用シート11は、クリップCなどを介して取り付けれられる態様で説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
即ち、他の実施形態に係る対象物用シート11は、シールのように粘着面を有し、当該粘着面をもって目視対象物に貼される態様とされてもよい。
また、第1の実施形態(図4〜図6)では、対象物用シート11は、絵本A1、タブレット端末A2およびテレビA3の表示面全体を覆うように取り付けられるものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
即ち、他の実施形態において、対象物用シート11は、絵本A1等の表示面の一部分のみを覆うように取り付けられてもよい。
更に、他の実施形態に係る弱視訓練キット1は、対象物用シート11として、はさみやカッターなどを用いて使用者が所望する大きさに加工できる専用のシートが含まれていてもよい。
1 弱視訓練キット
10 偏光眼鏡
101R 偏光眼鏡右側フィルム(第1偏光フィルム)
101L 偏光眼鏡左側フィルム(第2偏光フィルム)
102 クリップ
11 対象物用シート
11R 右目用シート(第1シート)
11L 左目用シート(第2シート)

Claims (4)

  1. 所定方向に偏光可能な偏光フィルムを有し、当該偏光フィルムが使用者の健常眼側に配されるように装着可能とされた偏光眼鏡と、
    使用者の目視対象物に取り付け可能とされ、前記偏光眼鏡を装着した使用者が当該目視対象物を目視した際に前記所定方向と交差する方向に偏光可能とされた対象物用シートと、
    を備える弱視訓練キット。
  2. 前記偏光眼鏡は、前記偏光フィルムとして、第1方向に偏光可能な第1偏光フィルムと、第2方向に偏光可能な第2偏光フィルムとを有し、前記第1偏光フィルムおよび前記第2偏光フィルムのいずれか一方が使用者の健常眼側に配されるように装着可能とされ、
    前記対象物用シートとして、前記偏光眼鏡を装着した使用者が前記目視対象物を目視した際に前記第1方向とは平行な方向で前記第2方向とは交差する方向に偏光可能とされた第1シートと、前記偏光眼鏡を装着した使用者が前記目視対象物を目視した際に前記第2方向とは平行な方向で前記第1方向とは交差する方向に偏光可能とされた第2シートと、
    を備える請求項1に記載の弱視訓練キット。
  3. 異なるサイズの複数の前記対象物用シートを備えている
    請求項1または請求項2に記載の弱視訓練キット。
  4. 前記偏光眼鏡は、前記使用者が所持する眼鏡に取り付け可能なクリップオンタイプとされている
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の弱視訓練キット。
JP2020061070A 2020-03-30 2020-03-30 弱視訓練キット Active JP7437023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061070A JP7437023B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 弱視訓練キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061070A JP7437023B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 弱視訓練キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021159120A true JP2021159120A (ja) 2021-10-11
JP7437023B2 JP7437023B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=78001614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061070A Active JP7437023B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 弱視訓練キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7437023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2805807C1 (ru) * 2023-02-21 2023-10-24 Василий Сергеевич Ча Аппаратный комплекс для лечения амблиопии у слабовидящих детей

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140176902A1 (en) * 2011-09-15 2014-06-26 Ipventure, Inc. Shutter and polarized eyewear
JP2017060641A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ヤグチ電子工業株式会社 画像装置並びにそれに用いられる偏光体及び位相差フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140176902A1 (en) * 2011-09-15 2014-06-26 Ipventure, Inc. Shutter and polarized eyewear
JP2017060641A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ヤグチ電子工業株式会社 画像装置並びにそれに用いられる偏光体及び位相差フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2805807C1 (ru) * 2023-02-21 2023-10-24 Василий Сергеевич Ча Аппаратный комплекс для лечения амблиопии у слабовидящих детей

Also Published As

Publication number Publication date
JP7437023B2 (ja) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10712573B2 (en) Methods and devices for demountable head mounted displays
WO2016054860A1 (zh) 针对视觉障碍患者的头戴式视觉辅助系统
CN204331144U (zh) 变焦头戴设备
WO2004097462A3 (en) Binocular viewing system
KR20040076846A (ko) 이미지 디스플레이를 위한 방법 및 디바이스
JP2010231119A (ja) 眼鏡型の画像表示装置
JP2009075195A (ja) 眼鏡型画像表示装置及び画像表示装置付き眼鏡
CN104407439A (zh) 一种用于智能眼镜的自适应透明显示装置
US5452027A (en) Tylec optical occluders for correcting double vision
KR100969571B1 (ko) 입체영상 시청용 안경
JP2021159120A (ja) 弱視訓練キット
TW201805689A (zh) 外加式近眼顯示裝置
CN113413265A (zh) 视功能障碍者视觉辅助方法、系统及智能ar眼镜
CN204374515U (zh) 一种便于屈光不正患者使用的头戴式显示器
CN210581171U (zh) 一种与帽子相配合的多功能眼镜组件
CN211067859U (zh) 视觉训练仪
KR20120126978A (ko) 사시 환자용 입체안경
CN207232515U (zh) 一种便于使用的vr眼镜
JP5026912B2 (ja) 老眼・近視・遠視を改善するための訓練器具及び脇を見る視力を改善するための訓練器具。
JP5864794B1 (ja) 視能訓練装置
CN207623637U (zh) 眼镜
JP3163234U (ja) 目視補助シート
CN201489215U (zh) 一种具有防治近视功能的眼镜
KR102267489B1 (ko) 시력교정용 안경렌즈 및 이를 포함한 안경
WO2021112101A1 (ja) 視力矯正具及び視力矯正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150