JP2021157813A - Output control program, information processor, and output control method - Google Patents

Output control program, information processor, and output control method Download PDF

Info

Publication number
JP2021157813A
JP2021157813A JP2021095793A JP2021095793A JP2021157813A JP 2021157813 A JP2021157813 A JP 2021157813A JP 2021095793 A JP2021095793 A JP 2021095793A JP 2021095793 A JP2021095793 A JP 2021095793A JP 2021157813 A JP2021157813 A JP 2021157813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
file
voice data
volume
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021095793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7162698B2 (en
Inventor
空 宮崎
Sora Miyazaki
空 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019202323A external-priority patent/JP6896828B2/en
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2021095793A priority Critical patent/JP7162698B2/en
Publication of JP2021157813A publication Critical patent/JP2021157813A/en
Priority to JP2022166990A priority patent/JP2022191428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7162698B2 publication Critical patent/JP7162698B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an output control program, information processor, and output control method for adjusting output states of a plurality of contents.SOLUTION: An output control program of an output control device (client terminal 20) causes a control section 21 of the client terminal 20 to execute the steps of: displaying a web page on the basis of a file described in a markup language and including output conditions, and acquiring audio data of a character associated with the file and audio data of environmental sound; setting the volume of the audio data of the character and the audio data of the environmental sound; and reproducing the audio data of the character and the audio data of the environmental sound. The setting of the volume of each audio data is based on the output conditions included in the file. Each audio data is output so as to reproduce at a set volume simultaneously.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数のコンテンツの出力状態を調整する出力制御プログラム、情報処理装置
及び出力制御方法に関する。
The present invention relates to an output control program, an information processing device, and an output control method for adjusting the output states of a plurality of contents.

スピーカ等を備えた音響装置において、再生される音としてBGM、台詞、効果音等さ
まざまなものがある。ここで、同時並列的に出力される音の種類に応じて、相対的な優先
度があり、音量等を調整すべき場合もある。例えば、BGMが恒常的に出力されている状
況下で、台詞が間欠的に出力される場合には、台詞を聴こえやすくするために、台詞の出
力レベルに応じてBGMのレベルを下げるように調整するダッキング処理が行なわれる(
特許文献1を参照)。
In an acoustic device equipped with a speaker or the like, there are various sounds to be reproduced, such as BGM, dialogue, and sound effects. Here, there is a relative priority according to the types of sounds output simultaneously and in parallel, and there are cases where the volume and the like should be adjusted. For example, when the dialogue is output intermittently in the situation where the BGM is constantly output, the BGM level is adjusted to be lowered according to the output level of the dialogue in order to make the dialogue easier to hear. Ducking process is performed (
See Patent Document 1).

また、スマートフォン等のコンピュータ端末を利用するユーザに対して、各種コンテン
ツが提供されている。このようなコンテンツは、ウェブページにより提供される場合があ
る。このウェブページは、HTML(HyperText Markup Language)等のマークアップ言
語で記述されている。更に、ウェブページにおいて、オーディオや動画などの、多様なメ
ディアコンテンツを提供できる規格も開示されている(非特許文献1、2を参照)。この
規格においては、メディア要素(<audio>要素、<video>要素)及びWeb Audio APIにより
、メディアコンテンツを再生することができる。
In addition, various contents are provided to users who use computer terminals such as smartphones. Such content may be provided by web pages. This web page is written in a markup language such as HTML (HyperText Markup Language). Further, a standard capable of providing various media contents such as audio and video is also disclosed on a web page (see Non-Patent Documents 1 and 2). In this standard, media content can be played by media elements (<audio> element, <video> element) and Web Audio API.

特開2012−70137公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-701737

The World Wide Web Consortium(W3C)、″HTML5 A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML W3C Candidate Recommendation 04 February 2014″、[online]、ホームページ、[平成26年3月20日検索]、インターネット<http://www.w3.org/TR/html5/embedded-content-0.html#media-elements>The World Wide Web Consortium (W3C), "HTML5 A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML W3C Candidate Recommendation 04 February 2014", [online], Homepage, [Search March 20, 2014], Internet <http: / /www.w3.org/TR/html5/embedded-content-0.html#media-elements> The World Wide Web Consortium(W3C)、″Web Audio API W3C Working Draft 10 October 2013″、[online]、ホームページ、[平成26年3月20日検索]、インターネット<http://www.w3.org/TR/webaudio/>The World Wide Web Consortium (W3C), "Web Audio API W3C Working Draft 10 October 2013", [online], Homepage, [Search March 20, 2014], Internet <http://www.w3.org/ TR / webaudio />

ウェブページにおいても、複数のコンテンツ(例えば、音声ファイル)を同時に再生す
ることがある。例えば、ゲーム画面において、BGM(副音声)を出力しながら、ナレー
ション(主音声)を出力することがある。この場合、主音声が出力されている間は、副音
声の音量を下げる。そして、主音声が終了した後に、副音声の音量を元に戻す処理が行な
われている。
Even on a web page, a plurality of contents (for example, an audio file) may be played at the same time. For example, on the game screen, narration (main sound) may be output while outputting BGM (sub sound). In this case, the volume of the sub sound is lowered while the main sound is being output. Then, after the main sound is finished, a process of restoring the volume of the sub sound is performed.

しかしながら、ゲームのように、音声内容が状況に応じて変化する場合には、最適な音
声素材を作成することが困難であった。また、クライアント端末のブラウザを利用してコ
ンテンツを出力する場合、再生環境に応じて音量が異なることがある。この場合、再生環
境に応じて、音量を調整したコンテンツを準備することは煩雑であった。
However, when the audio content changes depending on the situation as in a game, it is difficult to create an optimum audio material. Further, when the content is output using the browser of the client terminal, the volume may differ depending on the playback environment. In this case, it is complicated to prepare the content whose volume is adjusted according to the playback environment.

本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のコンテンツ
を同時に出力する場合に、コンテンツの出力状況を調整するための出力制御プログラム、
情報処理装置及び出力制御方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is an output control program for adjusting the output status of contents when a plurality of contents are output at the same time.
The purpose of the present invention is to provide an information processing device and an output control method.

上記課題を解決する出力制御プログラムは、マークアップ言語で記述され、再生環境に
関する情報を取得するための記述を含むファイルに基づきウェブページを表示するブラウ
ザを備えたコンピュータ端末において、ウェブページに含まれる複数のコンテンツを再生
する実行手段として機能させるプログラムであって、前記コンピュータ端末の制御部を、
前記ブラウザが取得したウェブページを構成するマークアップ言語の再生時に、出力する
複数のコンテンツについて、主コンテンツ及び副コンテンツを特定する主副特定手段、前
記主コンテンツ及び前記副コンテンツが同時に出力される場合に、前記主コンテンツの出
力方法と前記副コンテンツの出力方法とを異ならせる出力条件を、前記再生環境に応じて
設定する出力条件設定手段、前記マークアップ言語において、前記主コンテンツ及び前記
副コンテンツを同時に出力するイベントを検知した場合に、前記出力条件に基づいて、前
記主コンテンツ及び前記副コンテンツを出力する出力調整手段、として機能させる。
上記課題を解決する情報処理装置は、マークアップ言語で記述され、再生環境に関する
情報を取得するための記述を含むファイルに基づきウェブページを表示するブラウザを備
え、ウェブページに含まれる複数のコンテンツを再生する情報処理装置であって、前記ブ
ラウザが取得したウェブページを構成するマークアップ言語の再生時に、出力する複数の
コンテンツについて、主コンテンツ及び副コンテンツを特定する主副特定手段、前記主コ
ンテンツ及び前記副コンテンツが同時に出力される場合に、前記主コンテンツの出力方法
と前記副コンテンツの出力方法とを異ならせる出力条件を、前記再生環境に応じて設定す
る出力条件設定手段、前記マークアップ言語において、前記主コンテンツ及び前記副コン
テンツを同時に出力するイベントを検知した場合に、前記出力条件に基づいて、前記主コ
ンテンツ及び前記副コンテンツを出力する出力調整手段、を備える。
上記課題を解決する出力制御方法は、マークアップ言語で記述され、再生環境に関する
情報を取得するための記述を含むファイルに基づきウェブページを表示するブラウザを備
えたコンピュータ端末において、ウェブページに含まれる複数のコンテンツを再生する出
力制御方法であって、前記コンピュータ端末の制御部が、前記ブラウザが取得したウェブ
ページを構成するマークアップ言語の再生時に、出力する複数のコンテンツについて、主
コンテンツ及び副コンテンツを特定する主副特定ステップ、前記主コンテンツ及び前記副
コンテンツが同時に出力される場合に、前記主コンテンツの出力方法と前記副コンテンツ
の出力方法とを異ならせる出力条件を、前記再生環境に応じて設定する出力条件設定ステ
ップ、前記マークアップ言語において、前記主コンテンツ及び前記副コンテンツを同時に
出力するイベントを検知した場合に、前記出力条件に基づいて、前記主コンテンツ及び前
記副コンテンツを出力する出力調整ステップ、を実行する。
An output control program that solves the above problems is included in a web page in a computer terminal equipped with a browser that is written in a markup language and displays a web page based on a file containing a description for acquiring information about a playback environment. A program that functions as an execution means for reproducing a plurality of contents, and controls the control unit of the computer terminal.
When the main content and the sub-content are specified by the main content and the sub-content, and the main content and the sub-content are output at the same time for a plurality of contents to be output when the markup language constituting the web page acquired by the browser is played. In the markup language, an output condition setting means for setting output conditions that make the output method of the main content different from the output method of the sub-content according to the playback environment, the main content and the sub-content are used. When an event to be output at the same time is detected, it functions as an output adjusting means for outputting the main content and the sub-content based on the output condition.
The information processing device that solves the above problems is provided with a browser that is described in a markup language and displays a web page based on a file containing a description for acquiring information about the playback environment, and can display a plurality of contents contained in the web page. A main / sub-identifying means for specifying a main content and a sub-content for a plurality of contents to be output when the markup language constituting the web page acquired by the browser is played, which is an information processing device to be played, the main content and the main content. In the output condition setting means, the markup language, which sets output conditions that make the output method of the main content different from the output method of the sub-content according to the playback environment when the sub-content is output at the same time. , An output adjusting means for outputting the main content and the sub-content based on the output condition when an event for simultaneously outputting the main content and the sub-content is detected.
An output control method that solves the above problems is included in a web page in a computer terminal equipped with a browser that is described in a markup language and displays a web page based on a file containing a description for acquiring information about a playback environment. An output control method for playing back a plurality of contents, the main content and the sub-contents of the plurality of contents to be output when the control unit of the computer terminal plays back the markup language constituting the web page acquired by the browser. When the main content and the sub-content are output at the same time, the output conditions for differentiating the output method of the main content and the output method of the sub-content are set according to the playback environment. Output condition setting step, output adjustment to output the main content and the sub-content based on the output condition when an event to output the main content and the sub-content at the same time is detected in the markup language. Perform the steps.

本発明によれば、複数のコンテンツを同じ場面において出力する場合に、コンテンツの
出力状況を効率的に調整することができる。
According to the present invention, when a plurality of contents are output in the same scene, the output status of the contents can be efficiently adjusted.

本実施形態のシステム概略図。The system schematic diagram of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。The explanatory view of the processing procedure of this embodiment. 本実施形態のソースコード例の一部の説明図。Explanatory drawing of a part of the source code example of this embodiment. 本実施形態のソースコード例の一部の説明図。Explanatory drawing of a part of the source code example of this embodiment. 他の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the processing procedure of another embodiment.

<第1の実施形態>
以下、図1、図2に従って、出力制御プログラムの一実施形態を説明する。
本実施形態では、図1に示すように、クライアント端末20が、サーバ10から取得し
たファイル(マークアップ言語ファイル)に基づいて、複数のコンテンツを再生する場合
を想定する。
<First Embodiment>
Hereinafter, an embodiment of the output control program will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, it is assumed that the client terminal 20 reproduces a plurality of contents based on the file (markup language file) acquired from the server 10.

ユーザが利用するクライアント端末20は、ネットワークを介してサーバ10に接続さ
れている。このサーバ10は、ファイル記憶部12を備える。
ファイル記憶部12には、クライアント端末20に提供するファイルを記憶させておく
。ここでは、マークアップ言語により記述されたファイルを記録しておく。このファイル
には、後述するように、クライアント端末20において、各種手段を実現するための記述
(出力制御プログラム)を含めておく。本実施形態では、後述するダッキング管理手段2
13、主副特定手段214、出力条件設定手段215を実現するための記述を含める。
The client terminal 20 used by the user is connected to the server 10 via a network. The server 10 includes a file storage unit 12.
The file storage unit 12 stores a file to be provided to the client terminal 20. Here, a file described in the markup language is recorded. As will be described later, this file includes a description (output control program) for realizing various means in the client terminal 20. In this embodiment, the ducking management means 2 described later
13. Include a description for realizing the main / sub-identifying means 214 and the output condition setting means 215.

更に、このファイルには、出力時に使用する複数のコンテンツに関する情報(コンテン
ツ情報)を含んでいる。コンテンツ情報は、オーディオや動画等のコンテンツの取得先に
関する情報が含まれる。ここで、取得先は、このアイテムを利用する場合、提供可能なオ
ブジェクトが格納されたアドレス情報(例えば、URL:Uniform Resource Locator)で
ある。
更に、ファイルには、各コンテンツにおいて、主コンテンツ又は副コンテンツのいずれ
かを特定するための主副設定情報を含める。
Further, this file contains information (content information) regarding a plurality of contents used at the time of output. The content information includes information regarding the acquisition destination of the content such as audio and video. Here, the acquisition destination is the address information (for example, URL: Uniform Resource Locator) in which the object that can be provided is stored when this item is used.
Further, the file contains the main / sub setting information for identifying either the main content or the sub content in each content.

クライアント端末20は、ファイルを閲覧するユーザが利用するコンピュータ(スマー
トフォン等の情報処理端末)であり、出力制御装置として機能する。このクライアント端
末20は、CPU、メモリ(RAM及びROM)等からなる制御部21、端末記憶部22
、入出力部23を備えている。
The client terminal 20 is a computer (information processing terminal such as a smartphone) used by a user who browses a file, and functions as an output control device. The client terminal 20 is a control unit 21 including a CPU, a memory (RAM and ROM), and a terminal storage unit 22.
, The input / output unit 23 is provided.

端末記憶部22には、クライアント端末20において用いられる各種設定やプログラム
が記録される。本実施形態では、マークアップ言語で記載されたファイルを表示するブラ
ウザ(プログラム)が格納される。
入出力部23は、タッチパネルディスプレイ等により構成され、データの出力や入力を
行なう。
Various settings and programs used in the client terminal 20 are recorded in the terminal storage unit 22. In this embodiment, a browser (program) that displays a file described in the markup language is stored.
The input / output unit 23 is composed of a touch panel display or the like, and outputs and inputs data.

制御部21は、端末記憶部22に格納されたブラウザプログラムを実行することにより
、ブラウザ210を起動させる。このブラウザ210は、ファイル取得手段211、出力
処理手段212を備える。
The control unit 21 activates the browser 210 by executing the browser program stored in the terminal storage unit 22. The browser 210 includes a file acquisition means 211 and an output processing means 212.

ファイル取得手段211は、ファイル(マークアップ言語ファイル)を読み込む。
出力処理手段212は、マークアップ言語ファイルをウェブページとして、入出力部2
3に出力する。
The file acquisition means 211 reads a file (markup language file).
The output processing means 212 uses the markup language file as a web page, and the input / output unit 2
Output to 3.

更に、ブラウザ210は、このファイルに含まれる記述を実行する。この記述を実行す
ることにより、制御部21は、ダッキング管理手段213、主副特定手段214、出力条
件設定手段215として機能する。具体的には、ブラウザ210のファイル取得手段21
1によって、サーバ10のファイル記憶部12に格納されたJavaScript(登録商標)を取
得する。そして、このJavaScript(登録商標)の記述に基づいて、制御部21が、このダ
ッキング管理手段213、主副特定手段214、出力条件設定手段215を機能させる。
Further, the browser 210 executes the description contained in this file. By executing this description, the control unit 21 functions as the ducking management means 213, the main / sub-identifying means 214, and the output condition setting means 215. Specifically, the file acquisition means 21 of the browser 210
Acquires JavaScript (registered trademark) stored in the file storage unit 12 of the server 10 by 1. Then, based on the description of this JavaScript (registered trademark), the control unit 21 causes the ducking management means 213, the main / sub-identifying means 214, and the output condition setting means 215 to function.

ダッキング管理手段213は、ダッキング処理の必要性を検知する。
主副特定手段214は、ファイル再生に利用する複数のコンテンツについて、主コンテ
ンツ又は副コンテンツを特定する。
The ducking management means 213 detects the necessity of the ducking process.
The main / sub-identifying means 214 identifies the main content or the sub-content for a plurality of contents used for file reproduction.

出力条件設定手段215は、主コンテンツ、副コンテンツが同時に出力される場合の出
力条件を設定する。この出力条件設定手段215は、主コンテンツ、副コンテンツを同時
に出力するときの主コンテンツ、副コンテンツの出力条件(出力レベル)に関する情報を
保持させておく。例えば、オーディオに関するコンテンツの場合には、主コンテンツと副
コンテンツとの音量比を大きくする設定に関する情報を保持させておく。これにより、副
コンテンツに対して、主コンテンツを目立たせることができる。
The output condition setting means 215 sets the output condition when the main content and the sub content are output at the same time. The output condition setting means 215 holds information on the output conditions (output level) of the main content and the sub-content when the main content and the sub-content are output at the same time. For example, in the case of audio-related content, information regarding a setting for increasing the volume ratio between the main content and the sub-content is stored. As a result, the main content can be made to stand out with respect to the sub-content.

次に、図2を用いて、クライアント端末20において、ファイルに含まれるコンテンツ
を出力する場合の処理を説明する。
まず、クライアント端末20の制御部21は、ファイルの読込処理を実行する(ステッ
プS1−1)。具体的には、入出力部23を介して、ブラウザ210に、出力希望のファ
イルのURLを入力する。この場合、ブラウザ210は、ファイル取得手段211により
、サーバ10に対して、URLのコンテンツを要求する。そして、ブラウザ210は、サ
ーバ10から、ファイルを取得する。ここでは、ファイルとして、マークアップ言語ファ
イルを取得する場合を想定する。このファイルには、ダッキング管理手段213、主副特
定手段214、出力条件設定手段215を実現するための記述が含まれる。更に、このフ
ァイルには、出力時に使用するコンテンツ(例えば、オーディオ)に関する情報が含まれ
ている。
Next, the process of outputting the content included in the file on the client terminal 20 will be described with reference to FIG.
First, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a file reading process (step S1-1). Specifically, the URL of the file to be output is input to the browser 210 via the input / output unit 23. In this case, the browser 210 requests the contents of the URL from the server 10 by the file acquisition means 211. Then, the browser 210 acquires the file from the server 10. Here, it is assumed that a markup language file is acquired as a file. This file contains a description for realizing the ducking management means 213, the main / sub-identifying means 214, and the output condition setting means 215. In addition, this file contains information about the content (eg, audio) used for output.

次に、クライアント端末20の制御部21は、ファイルの再生処理を実行する(ステッ
プS1−2)。具体的には、制御部21のブラウザ210の出力処理手段は、サーバ10
から取得したファイルを出力する。ここで、ファイルに含まれる単独のコンテンツを出力
する場合には、そのまま再生する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a file reproduction process (step S1-2). Specifically, the output processing means of the browser 210 of the control unit 21 is the server 10.
Output the file obtained from. Here, when outputting a single content included in the file, the content is played as it is.

この場合、クライアント端末20の制御部21は、ダッキング処理を実行する。
このダッキング処理においては、まず、クライアント端末20の制御部21は、イベン
ト待機処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21のブラウザ210
は、ダッキング管理手段213により、複数のコンテンツが同時に出力されるイベントを
待機する。
In this case, the control unit 21 of the client terminal 20 executes the ducking process.
In this ducking process, first, the control unit 21 of the client terminal 20 executes the event standby process (step S2-1). Specifically, the browser 210 of the control unit 21
Waits for an event in which a plurality of contents are output at the same time by the ducking management means 213.

複数のコンテンツが同時に出力されるイベントを検知した場合、クライアント端末20
の制御部21は、ダッキングが必要かどうかについての判定処理を実行する(ステップS
2−2)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、ダッキング管理手段213は、
ファイルに含まれる複数のコンテンツに対して、主副設定情報の有無を確認する。そして
、主副設定情報が含まれる場合には、ダッキングが必要と判定する。
When an event in which a plurality of contents are output at the same time is detected, the client terminal 20
The control unit 21 of the above executes a determination process as to whether or not ducking is necessary (step S).
2-2). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 has the ducking management means 213.
Check the existence of main / sub setting information for multiple contents included in the file. Then, when the main / sub setting information is included, it is determined that ducking is necessary.

ダッキングが必要でないと判定した場合(ステップS2−2において「NO」の場合)
、イベント待機処理(ステップS2−1)を継続する。
一方、ダッキングが必要と判定した場合(ステップS2−2において「YES」の場合
)、クライアント端末20の制御部21は、主副コンテンツの特定処理を実行する(ステ
ップS2−3)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、主副特定手段214によ
り、ファイルに含まれる主副設定情報に基づいて、主コンテンツを特定する。
When it is determined that ducking is not necessary (when "NO" in step S2-2)
, Event wait processing (step S2-1) is continued.
On the other hand, when it is determined that ducking is necessary (when "YES" in step S2-2), the control unit 21 of the client terminal 20 executes the process of specifying the main / secondary content (step S2-3). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 identifies the main content by the main / sub-identifying means 214 based on the main / sub-setting information included in the file.

次に、クライアント端末20の制御部21は、主副コンテンツの出力条件の変更処理を
実行する(ステップS2−4)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、出力条件
設定手段215により、予め設定された出力条件を取得し、この出力条件に変更する。例
えば、オーディオコンテンツの場合、主コンテンツの音量を上げ、副コンテンツの音量を
下げる出力条件に変更する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a process of changing the output conditions of the main / secondary contents (step S2-4). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 acquires preset output conditions by the output condition setting means 215 and changes them to these output conditions. For example, in the case of audio content, the output condition is changed so that the volume of the main content is increased and the volume of the sub content is decreased.

次に、クライアント端末20の制御部21は、ダッキング終了かどうかについての判定
処理を実行する(ステップS2−5)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、ダ
ッキング管理手段213により、複数のコンテンツが同時に出力されるイベントの終了を
待機する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a determination process as to whether or not the ducking is completed (step S2-5). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 waits for the end of the event in which a plurality of contents are output at the same time by the ducking management means 213.

ダッキング終了でないと判定した場合(ステップS2−5において「NO」の場合)、
変更された出力条件を維持する。
一方、ダッキング終了と判定した場合(ステップS2−5において「YES」の場合)
、クライアント端末20の制御部21は、出力条件を元に戻す処理を実行する(ステップ
S2−6)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、出力条件設定手段215は、
変更した出力条件を元に戻す。例えば、オーディオコンテンツにおいて、下げた音量を元
の音量に戻すように上げる。
When it is determined that the ducking is not completed (when "NO" in step S2-5),
Keep the changed output conditions.
On the other hand, when it is determined that ducking is completed (when "YES" in step S2-5)
, The control unit 21 of the client terminal 20 executes a process of restoring the output condition (step S2-6). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 has the output condition setting means 215.
Undo the changed output conditions. For example, in audio content, the lowered volume is raised to return to the original volume.

次に、図3、図4を用いて、クライアント端末20に対して、ファイル(マークアップ
言語ファイル)に含めて提供するコード(プログラム)の一例を説明する。ここでは、Ja
vaScript(登録商標)を用いて記述されたコードを提供する場合を想定する。このコード
例では、オーディオコンテンツにおいてダッキングを行なう場合を想定する。以下、この
コードを、2つの第1パート500(図3)、第2パート510(図4)に分けて説明す
る。
Next, an example of a code (program) to be included in a file (markup language file) and provided to the client terminal 20 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. Here, Ja
It is assumed that the code written using vaScript (registered trademark) is provided. In this code example, it is assumed that ducking is performed in the audio content. Hereinafter, this code will be described separately in two first parts 500 (FIG. 3) and second part 510 (FIG. 4).

図3に示す第1パート500においては、記述501〜507を含む。
記述501では、オブジェクト「AudioScene」に基づいて、オブジェクト「scene」を
生成する。
The first part 500 shown in FIG. 3 includes descriptions 501 to 507.
In description 501, an object "scene" is generated based on the object "AudioScene".

記述502では、オブジェクト「scene」において、シーンにおいて、環境音(「Envir
onmentSound-1」,「EnvironmentSound-2」)とキャラクターの音声(「Speech」)とを
追加する。
In description 502, in the object "scene", in the scene, the environmental sound ("Envir"
"onmentSound-1", "EnvironmentSound-2") and the character's voice ("Speech") are added.

記述503では、環境音を再生する。
記述504では、キャラクターの音声を再生する。なお、キャラクターの音声を再生す
る場合には、後述するようにダッキングを行なう。
In description 503, the environmental sound is reproduced.
In description 504, the voice of the character is reproduced. When reproducing the voice of the character, ducking is performed as described later.

記述505では、小さい音量(出力条件)を戻り値として返す小音量決定関数が設定さ
れ、記述506では、大きな音量(出力条件)を戻り値として返す大音量決定関数が設定
される。
記述507では、記述502において、シーンに音を追加する関数が設定される。
In the description 505, a low volume determination function that returns a low volume (output condition) as a return value is set, and in the description 506, a loud volume determination function that returns a high volume (output condition) as a return value is set.
In description 507, in description 502, a function that adds sound to the scene is set.

図4に示す第2パート510においては、ダッキングのための記述511〜515を含
む。
記述511では、プライマリの音(主音声)を決める。ここでは、主音声としてキャラ
クターの音声(「Speech」)を用いる。
The second part 510 shown in FIG. 4 includes descriptions 511 to 515 for ducking.
In description 511, the primary sound (main sound) is determined. Here, the character's voice (“Speech”) is used as the main voice.

記述512では、記述502に基づいて、シーンに含まれるすべての音を操作する。
記述513では、プライマリの音(主音声)を取得した場合には、主音声の長さに応じ
て、大きな音量を用いて、この音声を再生する。
In description 512, all sounds contained in the scene are manipulated based on description 502.
In description 513, when the primary sound (main sound) is acquired, this sound is reproduced using a loud volume according to the length of the main sound.

記述514では、プライマリの音(主音声)の再生が終わったときにセカンダリ(副音
声)の音量を元に戻す。
一方、記述515では、プライマリ以外の音、すなわちセカンダリの音(副音声)につ
いては、小さな音量を用いて再生する。
In description 514, the volume of the secondary (secondary sound) is restored when the reproduction of the primary sound (main sound) is completed.
On the other hand, in the description 515, a sound other than the primary sound, that is, a secondary sound (secondary sound) is reproduced using a small volume.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、ファイルに、ダッキング管理手段213を実現させるための記
述を含める。ダッキング管理手段213は、ファイルの再生において、複数のコンテンツ
を同時に出力するイベントを検知する。これにより、コンテンツの再生においてダッキン
グ処理を行なうことができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the present embodiment, the file includes a description for realizing the ducking management means 213. The ducking management means 213 detects an event that outputs a plurality of contents at the same time in playing a file. As a result, ducking processing can be performed in the reproduction of the content.

(2)本実施形態では、ファイルに、主副特定手段214、出力条件設定手段215を
実現させるための記述を含める。この主副特定手段214は、ファイル再生に利用する複
数のコンテンツについて、主コンテンツ又は副コンテンツを特定する。また、出力条件設
定手段215は、主コンテンツ、副コンテンツが同時に出力される場合の出力条件を設定
する。これにより、予め出力条件に応じた主コンテンツ及び副コンテンツを設定したコン
テンツ素材を用意する必要はなく、効率的にダッキング処理を行なうことができる。従っ
て、コンテンツの出力状態や再生時間が再生時に決まるアプリケーションにおいても、コ
ンテンツ素材を加工することなく、ダッキングを行なうことができる。
(2) In the present embodiment, the file includes a description for realizing the main / sub-identifying means 214 and the output condition setting means 215. The main / sub-identifying means 214 identifies the main content or the sub-content for a plurality of contents used for file reproduction. Further, the output condition setting means 215 sets the output condition when the main content and the sub content are output at the same time. As a result, it is not necessary to prepare a content material in which the main content and the sub-content are set in advance according to the output conditions, and the ducking process can be performed efficiently. Therefore, even in an application in which the output state and playback time of the content are determined at the time of playback, ducking can be performed without processing the content material.

<第2の実施形態>
次に、図5に従って、出力制御プログラムの第2の実施形態を説明する。第1の実施形
態では、ダッキング処理において、予め設定された出力条件を用いる。第2の実施形態に
おいては、ダッキング処理において、ファイル(コンテンツ)の再生環境に応じて出力条
件を決定する構成であり、同様の部分については説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the output control program will be described with reference to FIG. In the first embodiment, preset output conditions are used in the ducking process. In the second embodiment, in the ducking process, the output conditions are determined according to the playback environment of the file (content), and the description of the same parts will be omitted.

この場合、出力制御プログラムによって機能させる出力条件設定手段215において、
再生環境情報を特定する。例えば、クライアント端末20に設けられたセンサ(マイクや
CCD等)を用いて、再生環境情報として周囲環境情報を取得する。この周囲環境情報は
、例えば、クライアント端末20が利用されている場所の騒音レベルや明るさに関する情
報である。そして、出力条件設定手段215は、周囲環境情報に対応して出力条件を決定
するための出力条件決定テーブルを保持させておく。この出力条件決定テーブルには、例
えば、騒音レベルに応じた出力条件(例えば、主副コンテンツの音量)が記録されている
。また、明るさレベルに応じた出力条件(例えば、主副コンテンツの明度やコントラスト
)が記録されている。
In this case, in the output condition setting means 215 operated by the output control program,
Identify the playback environment information. For example, the surrounding environment information is acquired as the reproduction environment information by using a sensor (microphone, CCD, etc.) provided in the client terminal 20. This ambient environment information is, for example, information on the noise level and brightness of the place where the client terminal 20 is used. Then, the output condition setting means 215 holds an output condition determination table for determining the output condition corresponding to the surrounding environment information. In this output condition determination table, for example, output conditions (for example, volume of main / sub contents) according to a noise level are recorded. In addition, output conditions (for example, brightness and contrast of the main / sub contents) according to the brightness level are recorded.

次に、図5を用いて、本実施形態におけるダッキング処理を説明する。
ここでは、クライアント端末20の制御部21は、ステップS2−1,S2−2と同様
に、イベント待機処理(ステップS3−1)、ダッキングが必要かどうかについての判定
処理(ステップS3−2)を実行する。
Next, the ducking process in the present embodiment will be described with reference to FIG.
Here, the control unit 21 of the client terminal 20 performs an event standby process (step S3-1) and a determination process (step S3-2) as to whether or not ducking is necessary, as in steps S2-1 and S2-2. Run.

ダッキングが必要でないと判定した場合(ステップS3−2において「NO」の場合)
、イベント待機処理(ステップS3−1)を継続する。
一方、ダッキングが必要と判定した場合(ステップS3−2において「YES」の場合
)、クライアント端末20の制御部21は、ステップS2−3と同様に、主副コンテンツ
の特定処理を実行する(ステップS3−3)。
When it is determined that ducking is not necessary (when "NO" in step S3-2)
, Event waiting processing (step S3-1) is continued.
On the other hand, when it is determined that ducking is necessary (when "YES" in step S3-2), the control unit 21 of the client terminal 20 executes the main / sub-content identification process as in step S2-3 (step). S3-3).

次に、クライアント端末20の制御部21は、再生環境の特定処理を実行する(ステッ
プS3−4)。具体的には、制御部21のブラウザ210は、出力条件設定手段215に
より、コンテンツを再生するクライアント端末20の再生環境に関する情報を取得する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a process for specifying the playback environment (step S3-4). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 acquires information on the playback environment of the client terminal 20 that reproduces the content by the output condition setting means 215.

次に、クライアント端末20の制御部21は、再生環境に応じて、主副コンテンツの出
力条件の変更処理を実行する(ステップS3−5)。具体的には、制御部21のブラウザ
210は、出力条件設定手段215により、出力条件決定テーブルを用いて、再生環境に
対応した出力条件を特定する。そして、出力処理手段212における主副コンテンツの再
生の出力条件に変更する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a process of changing the output conditions of the main / sub-contents according to the playback environment (step S3-5). Specifically, the browser 210 of the control unit 21 specifies the output conditions corresponding to the reproduction environment by using the output condition determination table by the output condition setting means 215. Then, the output conditions for reproducing the main / sub-contents in the output processing means 212 are changed.

次に、クライアント端末20の制御部21は、ステップS2−5と同様に、ダッキング
終了かどうかについての判定処理を実行する(ステップS3−6)。ダッキング終了でな
いと判定した場合(ステップS3−6において「NO」の場合)、クライアント端末20
の制御部21は、変更された出力条件を維持する。
Next, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a determination process as to whether or not the ducking is completed (step S3-6), as in step S2-5. When it is determined that the ducking is not completed (when "NO" in step S3-6), the client terminal 20
The control unit 21 of the above maintains the changed output condition.

一方、ダッキング終了と判定した場合(ステップS3−6において「YES」の場合)
、ステップS2−6と同様に、クライアント端末20の制御部21は、出力条件を元に戻
す処理を実行する(ステップS3−7)。
On the other hand, when it is determined that ducking is completed (when "YES" in step S3-6)
, In the same manner as in step S2-6, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a process of restoring the output condition (step S3-7).

本実施形態では、図3に示すオブジェクト「AudioScene」において、記述505,50
6において再生環境に応じて音量を調整する。このために、オブジェクト「AudioScene」
において、再生環境に関する情報を取得するための記述を含める。そして、記述505に
おいて、再生環境情報を変数とする小音量決定関数を用いて、再生環境に応じた小さい音
量(出力条件)を戻り値として返す。また、記述506では、再生環境情報を変数とする
大音量決定関数を用いて、再生環境に応じた大きな音量(出力条件)を戻り値として返す
In the present embodiment, the description 505, 50 in the object "Audio Scene" shown in FIG.
In step 6, the volume is adjusted according to the playback environment. For this, the object "Audio Scene"
Includes a description for obtaining information about the playback environment. Then, in the description 505, a low volume (output condition) corresponding to the playback environment is returned as a return value by using a low volume determination function with the playback environment information as a variable. Further, in the description 506, a loud volume (output condition) corresponding to the playback environment is returned as a return value by using a loud volume determination function using the playback environment information as a variable.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(3)本実施形態では、クライアント端末20の制御部21は、再生環境に応じて主副
コンテンツの出力条件の変更処理を実行する(ステップS3−5)。これにより、再生環
境に応じたダッキングを行なうことができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(3) In the present embodiment, the control unit 21 of the client terminal 20 executes a process of changing the output conditions of the main and sub contents according to the playback environment (step S3-5). As a result, ducking can be performed according to the playback environment.

なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記各実施形態では、例えば、オーディオコンテンツを用いたが、コンテンツはオー
ディオに限定されるものではない。静止画コンテンツや動画コンテンツ等の多様なメディ
アコンテンツを用いることも可能である。この場合には、オブジェクト「AudioScene」に
代えて、例えば、オブジェクト「MediaScene」を用いる。そして、このオブジェクトでは
、画像の明度やコントラスト等の出力条件を変更する関数(例えば、「setOutputLevel」
)を実行する。例えば、ダッキング処理において、主コンテンツを明るくしたり、コント
ラストを強調したりする。
The above embodiment may be changed as follows.
-In each of the above embodiments, for example, audio content is used, but the content is not limited to audio. It is also possible to use various media contents such as still image contents and video contents. In this case, for example, the object "MediaScene" is used instead of the object "AudioScene". Then, in this object, a function that changes the output conditions such as the brightness and contrast of the image (for example, "setOutputLevel"".
) Is executed. For example, in the ducking process, the main content is brightened or the contrast is emphasized.

・上記各実施形態では、ファイルには、ダッキング管理手段213、主副特定手段21
4、出力条件設定手段215を実現するための記述を含める。この記述は、ファイル内に
含める場合に限定されるものではない。ファイル内に取得先を設定しておき、この取得先
から記述を取得するようにしてもよい。
-In each of the above embodiments, the file contains the ducking management means 213 and the main / sub-identifying means 21.
4. Include a description for realizing the output condition setting means 215. This description is not limited to inclusion in the file. The acquisition destination may be set in the file, and the description may be acquired from this acquisition destination.

・上記各実施形態では、ファイルには、各コンテンツにおいて、主コンテンツ又は副コ
ンテンツのいずれかを特定するための主副設定情報を含める。この場合、主コンテンツ又
は副コンテンツは固定的である場合に限定されず、状況に応じて主コンテンツ、副コンテ
ンツを変更するようにしてもよい。この場合には、主副設定情報において、主コンテンツ
となる主副決定条件を設定しておく。この主副決定条件には、状況に関連付けて、主コン
テンツ、副コンテンツを決めるロジックを設定しておく。そして、イベントを検知した場
合、主副決定条件を用いて、主コンテンツ、副コンテンツを決定する。これにより、ファ
イルの再生時に主副の関係を決定することができる。
-In each of the above embodiments, the file includes main / sub setting information for specifying either the main content or the sub content in each content. In this case, the main content or the sub-content is not limited to the fixed case, and the main content or the sub-content may be changed depending on the situation. In this case, the main / sub determination condition that is the main content is set in the main / sub setting information. In this main / sub-determination condition, the logic for determining the main content and the sub-content is set in relation to the situation. Then, when an event is detected, the main content and the sub-content are determined using the main / sub-determination condition. Thereby, the relationship between the main and the sub can be determined when the file is played back.

・上記第2の実施形態では、出力条件設定手段215において、再生環境情報を特定す
る。例えば、クライアント端末20に設けられたセンサ(マイクやCCD等)を用いて周
囲環境情報(再生環境情報)を取得する。再生環境情報は、周囲環境情報に限定されるも
のではない。例えば、イベントが発生したファイル再生シーン(シナリオ上の場面)を、
再生環境情報として特定してもよい。この場合には、出力条件設定関数に、イベントが発
生したシーン情報に関連付けて出力条件を設定しておく。
-In the second embodiment, the output condition setting means 215 specifies the reproduction environment information. For example, ambient environment information (reproduction environment information) is acquired using a sensor (microphone, CCD, etc.) provided in the client terminal 20. The reproduction environment information is not limited to the surrounding environment information. For example, a file playback scene (scene on a scenario) where an event occurred
It may be specified as playback environment information. In this case, the output condition is set in the output condition setting function in association with the scene information in which the event occurred.

また、クライアント端末20に実装されたハードウェア構成やソフトウェア構成の構成
情報を再生環境情報として利用することも可能である。この場合には、出力条件設定関数
に、ハードウェア構成やソフトウェア構成の構成情報に関連付けて出力条件を設定してお
く。そして、出力条件設定手段215は、ハードウェア構成やソフトウェア構成の構成情
報を取得し、この構成情報に基づいて出力条件を算出する。
Further, it is also possible to use the configuration information of the hardware configuration and the software configuration mounted on the client terminal 20 as the playback environment information. In this case, the output condition is set in the output condition setting function in association with the configuration information of the hardware configuration and software configuration. Then, the output condition setting means 215 acquires the configuration information of the hardware configuration and the software configuration, and calculates the output condition based on the configuration information.

更に、コンテンツの再生頻度を再生環境情報として利用することも可能である。この場
合には、出力条件設定手段215に、コンテンツ毎に再生回数を記録しておく。そして、
出力条件設定関数に、再生回数に関連付けて出力条件を設定しておく。例えば、再生回数
が多くなった場合には、このコンテンツの音量を下げたり、コントラストを弱めたりする
等、出力レベルを下げる。これにより、繰り返しが多いコンテンツを調整することができ
る。
Further, it is also possible to use the reproduction frequency of the content as the reproduction environment information. In this case, the output condition setting means 215 records the number of times of reproduction for each content. and,
Set the output condition in the output condition setting function in relation to the number of playbacks. For example, when the number of playbacks increases, the output level is lowered by lowering the volume of this content or weakening the contrast. As a result, it is possible to adjust the content with many repetitions.

・上記第2の実施形態では、ダッキング終了でないと判定した場合(ステップS3−6
において「NO」の場合)、クライアント端末20の制御部21は、変更された出力条件
を維持する。これに代えて、ダッキング時の主副コンテンツの出力条件を、逐次変更する
ようにしてもよい。ここでは、ダッキング終了でないと判定した場合(ステップS3−6
において「NO」の場合)、クライアント端末20の制御部21は、再生環境の特定処理
(ステップS3−4)に戻る。これにより、出力条件を、時間経過に対して動的に変更す
ることができる。
-In the second embodiment, when it is determined that the ducking is not completed (step S3-6).
(In the case of "NO"), the control unit 21 of the client terminal 20 maintains the changed output condition. Instead of this, the output conditions of the main and sub contents at the time of ducking may be changed sequentially. Here, when it is determined that the ducking is not completed (step S3-6).
(In the case of "NO"), the control unit 21 of the client terminal 20 returns to the reproduction environment specifying process (step S3-4). This makes it possible to dynamically change the output conditions over time.

・上記各実施形態では、クライアント端末20において、出力制御プログラムを実行さ
せることにより、制御部21を、ダッキング管理手段213、主副特定手段214、出力
条件設定手段215として機能させる。ここで、出力制御プログラムを実行する環境は、
クライアント端末20に限定されるものではない。例えば、コンテンツを出力するクライ
アント端末20に接続された管理サーバにおいて、出力制御プログラムを実行させてもよ
い。この場合には、管理サーバがクライアント端末20から、コンテンツの出力状況情報
や再生環境情報を取得し、これらの情報を用いてコンテンツの出力条件を決定する。そし
て、クライアント端末20においては、この出力条件に応じて、コンテンツを出力する。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
〔1〕マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する出力制
御装置の制御部に、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させるプログ
ラムであって、
前記制御部に、
前記ファイルに含まれる情報であって主音声及び副音声のいずれかであるかを特定する
ための主副設定情報に基づき、前記ファイルに関連付けられた複数の音声データについて
、主音声及び副音声を特定するステップと、
前記ファイルに関連付けられた複数の音声データを取得するステップと、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記主音声の音声データの音量を前記副音
声の音声データの音量よりも大きく設定するステップと、
前記主音声である音声データ及び前記副音声である音声データを、設定された音量で同
時に再生するステップと、を実行させる出力制御プログラム。
〔2〕前記主音声である音声データ及び前記副音声である音声データを同時に再生する
ステップが終了した場合には、前記主音声の音声データの音量又は前記副音声の音声デー
タの音量を元に戻すステップをさらに実行させる〔1〕に記載の出力制御プログラム。
〔3〕前記出力条件は、前記音声データの再生回数に応じて音量を調整することを含む
〔1〕又は〔2〕に記載の出力制御プログラム。
〔4〕前記主副設定情報は、前記主音声及び前記副音声を固定的に定める情報を含む〔
1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の出力制御プログラム。
〔5〕前記主副設定情報は、再生状況に応じて前記主音声及び前記副音声を決定するた
めの主副決定条件を含む〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の出力制御プログラム。
〔6〕前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置の周囲環境情
報に基づいて音量を設定することを含む〔5〕に記載の出力制御プログラム。
〔7〕前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置のハードウェ
ア構成の構成情報に基づいて音量を設定することを含む〔6〕に記載の出力制御プログラ
ム。
〔8〕前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置のソフトウェ
ア構成の構成情報に基づいて音量を設定することを含む〔6〕に記載の出力制御プログラ
ム。
〔9〕前記主音声の音声データ及び前記副音声の音声データを同時に出力するシーンが
終了していない場合には、前記出力条件を新たに設定し、当該出力条件に基づき前記主音
声の音声データ及び前記副音声の音声データを再生する〔1〕〜〔8〕のいずれか1項に
記載の出力制御プログラム。
〔10〕前記ファイルは、アプリケーションのシーンに対応するものであり、
前記主音声及び前記副音声を特定するステップは、前記ファイルに含まれる前記主副設
定情報に基づき、前記アプリケーションに登場するキャラクタの音声及び環境音について
、前記主音声及び前記副音声を特定するステップであり、
前記音声データの音量を設定するステップは、前記キャラクタの音声データの音量及び
前記環境音の音声データの音量を設定するステップである〔1〕〜〔9〕のいずれか1項
に記載の出力制御プログラム。
〔11〕マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する制御
部が、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させる出力制御装置であっ
て、
前記制御部が、
前記ファイルに含まれる情報であって主音声及び副音声のいずれかであるかを特定する
ための主副設定情報に基づき、前記ファイルに関連付けられた複数の音声データについて
、主音声及び副音声を特定し、
前記ファイルに関連付けられた複数の音声データを取得し、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記主音声の音声データの音量を前記副音
声の音声データの音量よりも大きく設定し、
前記主音声である音声データ及び前記副音声である音声データを、設定された音量で同
時に再生する出力制御装置。
〔12〕マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する出力
制御装置の制御部が、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させる方法
であって、
前記制御部が、
前記ファイルに含まれる情報であって主音声及び副音声のいずれかであるかを特定する
ための主副設定情報に基づき、前記ファイルに関連付けられた複数の音声データについて
、主音声及び副音声を特定するステップと、
前記ファイルに関連付けられた複数の音声データを取得するステップと、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記主音声の音声データの音量を前記副音
声の音声データの音量よりも大きく設定するステップと、
前記主音声である音声データ及び前記副音声である音声データを、設定された音量で同
時に再生するステップと、を実行する出力制御方法。
In each of the above embodiments, the client terminal 20 executes the output control program to cause the control unit 21 to function as the ducking management means 213, the main / sub-identifying means 214, and the output condition setting means 215. Here, the environment for executing the output control program is
It is not limited to the client terminal 20. For example, the output control program may be executed on the management server connected to the client terminal 20 that outputs the content. In this case, the management server acquires the content output status information and the playback environment information from the client terminal 20, and determines the content output conditions using these information. Then, the client terminal 20 outputs the content according to this output condition.
Next, the technical idea that can be grasped from the above embodiment and another example will be added below.
[1] A program that causes the control unit of an output control device that displays a web page based on a file described in a markup language to reproduce a plurality of audio data associated with the file.
In the control unit
Based on the main / sub setting information for specifying whether the information is included in the file and is either the main voice or the sub voice, the main voice and the sub voice are set for a plurality of voice data associated with the file. Steps to identify and
Steps to acquire multiple audio data associated with the file, and
A step of setting the volume of the audio data of the main audio to be higher than the volume of the audio data of the sub audio based on the output conditions included in the file.
An output control program that executes a step of simultaneously reproducing the audio data that is the main audio and the audio data that is the sub audio at a set volume.
[2] When the step of simultaneously reproducing the audio data that is the main audio and the audio data that is the sub audio is completed, the volume of the audio data of the main audio or the volume of the audio data of the sub audio is used as the basis. The output control program according to [1], which further executes the return step.
[3] The output control program according to [1] or [2], wherein the output condition includes adjusting the volume according to the number of times the audio data is reproduced.
[4] The main / sub setting information includes information that fixedly defines the main sound and the sub sound [4].
1] The output control program according to any one of [3].
[5] The output control according to any one of [1] to [3], wherein the main / sub setting information includes the main sound and the main / sub decision condition for determining the main sound and the sub sound according to the reproduction situation. program.
[6] The output control program according to [5], wherein the output condition includes setting the volume based on the ambient environment information of the output control device for displaying the web page.
[7] The output control program according to [6], wherein the output condition includes setting the volume based on the configuration information of the hardware configuration of the output control device for displaying the web page.
[8] The output control program according to [6], wherein the output condition includes setting the volume based on the configuration information of the software configuration of the output control device for displaying the web page.
[9] If the scene for simultaneously outputting the audio data of the main audio and the audio data of the sub audio is not completed, the output condition is newly set, and the audio data of the main audio is based on the output condition. The output control program according to any one of [1] to [8], which reproduces the audio data of the sub-audio.
[10] The file corresponds to the scene of the application.
The step of specifying the main voice and the sub voice is a step of specifying the main voice and the sub voice with respect to the voice and the environmental sound of the character appearing in the application based on the main / sub setting information included in the file. And
The output control according to any one of [1] to [9], wherein the step of setting the volume of the voice data is a step of setting the volume of the voice data of the character and the volume of the voice data of the environmental sound. program.
[11] A control unit that displays a web page based on a file described in a markup language is an output control device that reproduces a plurality of audio data associated with the file.
The control unit
Based on the main / sub setting information for specifying whether the information is included in the file and is either the main voice or the sub voice, the main voice and the sub voice are set for a plurality of voice data associated with the file. Identify and
Acquire multiple audio data associated with the file and
Based on the output conditions included in the file, the volume of the audio data of the main audio is set to be higher than the volume of the audio data of the sub audio.
An output control device that simultaneously reproduces the audio data that is the main audio and the audio data that is the sub audio at a set volume.
[12] A method in which a control unit of an output control device that displays a web page based on a file described in a markup language reproduces a plurality of audio data associated with the file.
The control unit
Based on the main / sub setting information for specifying whether the information is included in the file and is either the main voice or the sub voice, the main voice and the sub voice are set for a plurality of voice data associated with the file. Steps to identify and
Steps to acquire multiple audio data associated with the file, and
A step of setting the volume of the audio data of the main audio to be higher than the volume of the audio data of the sub audio based on the output conditions included in the file.
An output control method for executing a step of simultaneously reproducing the audio data which is the main audio and the audio data which is the sub audio at a set volume.

10…サーバ、12…ファイル記憶部、20…クライアント端末、21…制御部、22
…端末記憶部、23…入出力部、211…ファイル取得手段、212…出力処理手段、2
13…ダッキング管理手段、214…主副特定手段、215…出力条件設定手段。
10 ... server, 12 ... file storage unit, 20 ... client terminal, 21 ... control unit, 22
... terminal storage unit, 23 ... input / output unit, 211 ... file acquisition means, 212 ... output processing means, 2
13 ... Ducking management means, 214 ... Main / sub-identifying means, 215 ... Output condition setting means.

Claims (11)

マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する出力制御装置の制御部に、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させるプログラムであって、
前記制御部に、
前記ファイルに関連付けられたキャラクタの音声データ及び環境音の音声データを取得するステップと、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記キャラクタの音声データの音量および前記環境音の音声データの音量を設定するステップと、
前記キャラクタの音声データ及び前記環境音の音声データを、設定された音量で同時に再生するステップと、を実行させる、出力制御プログラム。
A program that causes the control unit of an output control device that displays a web page based on a file written in markup language to play back a plurality of audio data associated with the file.
In the control unit
The step of acquiring the voice data of the character and the voice data of the environmental sound associated with the file, and
A step of setting the volume of the voice data of the character and the volume of the voice data of the environmental sound based on the output conditions included in the file, and
An output control program that executes a step of simultaneously reproducing the voice data of the character and the voice data of the environmental sound at a set volume.
前記音声を設定するステップでは、前記キャラクタの音声データの音量を前記環境音の音声データの音量よりも大きく設定する、請求項1に記載の出力制御プログラム。 The output control program according to claim 1, wherein in the step of setting the voice, the volume of the voice data of the character is set higher than the volume of the voice data of the environmental sound. 前記キャラクタの音声データ及び前記環境音の音声データを同時に再生するステップが終了した場合には、前記キャラクタの音声データの音量又は前記環境音の音声データの音量を元に戻すステップをさらに実行させる、請求項1または2に記載の出力制御プログラム。 When the step of simultaneously reproducing the voice data of the character and the voice data of the environmental sound is completed, the step of restoring the volume of the voice data of the character or the voice data of the environmental sound is further executed. The output control program according to claim 1 or 2. 前記出力条件は、前記音声データの再生回数に応じて音量を調整することを含む、請求項1乃至3のいずれかに記載の出力制御プログラム。 The output control program according to any one of claims 1 to 3, wherein the output condition includes adjusting the volume according to the number of times the audio data is reproduced. 前記制御部に、前記ファイルに含まれる情報であって主音声及び副音声のいずれかであるかを特定するための主副設定情報に基づき、前記ファイルに関連付けられた複数の音声データについて、キャラクタの音声を主音声として特定し、環境音を副音声として特定するステップを実行させる、請求項1乃至4のいずれかに記載の出力制御プログラム。 Characters for a plurality of audio data associated with the file, based on the main / sub setting information for specifying whether the information contained in the file is the main audio or the sub audio in the control unit. The output control program according to any one of claims 1 to 4, wherein the step of specifying the sound of the above as the main sound and specifying the environmental sound as the sub sound is executed. 前記主副設定情報は、前記主音声及び前記副音声を固定的に定める情報を含む、請求項5に記載の出力制御プログラム。 The output control program according to claim 5, wherein the main / sub setting information includes the main voice and information that fixedly defines the sub voice. 前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置の周囲環境情報に基づいて音量を設定することを含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の出力制御プログラム。 The output control program according to any one of claims 1 to 6, wherein the output condition includes setting a volume based on the ambient environment information of the output control device for displaying the web page. 前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置のハードウェア構成の構成情報に基づいて音量を設定することを含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の出力制御プログラム。 The output control program according to any one of claims 1 to 7, wherein the output condition includes setting a volume based on configuration information of a hardware configuration of the output control device for displaying the web page. 前記出力条件は、前記ウェブページを表示させる前記出力制御装置のソフトウェア構成の構成情報に基づいて音量を設定することを含む、請求項1乃至8のいずれかに記載の出力制御プログラム。 The output control program according to any one of claims 1 to 8, wherein the output condition includes setting a volume based on configuration information of a software configuration of the output control device for displaying the web page. マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する出力制御装置の制御部に、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させる方法であって、
前記制御部が、
前記ファイルに関連付けられたキャラクタの音声データ及び環境音の音声データを取得するステップと、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記キャラクタの音声データの音量および前記環境音の音声データの音量を設定するステップと、
前記キャラクタの音声データ及び前記環境音の音声データを、設定された音量で同時に再生するステップと、を実行する、出力制御方法。
This is a method of causing the control unit of an output control device that displays a web page based on a file described in the markup language to play back a plurality of audio data associated with the file.
The control unit
The step of acquiring the voice data of the character and the voice data of the environmental sound associated with the file, and
A step of setting the volume of the voice data of the character and the volume of the voice data of the environmental sound based on the output conditions included in the file, and
An output control method for executing a step of simultaneously reproducing the voice data of the character and the voice data of the environmental sound at a set volume.
マークアップ言語で記述されたファイルに基づきウェブページを表示する制御部が、当該ファイルに関連付けられた複数の音声データを再生させる出力制御装置であって、
前記制御部が、
前記ファイルに関連付けられたキャラクタの音声データ及び環境音の音声データを取得し、
前記ファイルに含まれる出力条件に基づき、前記キャラクタの音声データの音量および前記環境音の音声データの音量を設定し、
前記キャラクタの音声データ及び前記環境音の音声データを、設定された音量で同時に再生する、出力制御装置。
A control unit that displays a web page based on a file written in a markup language is an output control device that reproduces a plurality of audio data associated with the file.
The control unit
The voice data of the character and the voice data of the environmental sound associated with the file are acquired, and the voice data is acquired.
Based on the output conditions included in the file, the volume of the voice data of the character and the volume of the voice data of the environmental sound are set.
An output control device that simultaneously reproduces the voice data of the character and the voice data of the environmental sound at a set volume.
JP2021095793A 2019-11-07 2021-06-08 Output control program, information processing device, and output control method Active JP7162698B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021095793A JP7162698B2 (en) 2019-11-07 2021-06-08 Output control program, information processing device, and output control method
JP2022166990A JP2022191428A (en) 2019-11-07 2022-10-18 Output control program, information processing apparatus, and output control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202323A JP6896828B2 (en) 2019-01-08 2019-11-07 Output control program, information processing device and output control method
JP2021095793A JP7162698B2 (en) 2019-11-07 2021-06-08 Output control program, information processing device, and output control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202323A Division JP6896828B2 (en) 2019-01-08 2019-11-07 Output control program, information processing device and output control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166990A Division JP2022191428A (en) 2019-11-07 2022-10-18 Output control program, information processing apparatus, and output control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157813A true JP2021157813A (en) 2021-10-07
JP7162698B2 JP7162698B2 (en) 2022-10-28

Family

ID=77918657

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095793A Active JP7162698B2 (en) 2019-11-07 2021-06-08 Output control program, information processing device, and output control method
JP2022166990A Pending JP2022191428A (en) 2019-11-07 2022-10-18 Output control program, information processing apparatus, and output control method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166990A Pending JP2022191428A (en) 2019-11-07 2022-10-18 Output control program, information processing apparatus, and output control method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7162698B2 (en)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1133228A (en) * 1997-07-23 1999-02-09 Namco Ltd Game device and information storage medium
JP2000244811A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Makino Denki:Kk Mixing method and mixing device
JP2001249664A (en) * 2000-03-02 2001-09-14 Yamaha Corp Mobile phone
JP3122865U (en) * 2006-03-20 2006-06-29 日出樹 重石 Broadcast receiver
JP2007094060A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Corp Content reproducing device, content reproducing method, and content reproducing program
JP2008003562A (en) * 2006-05-23 2008-01-10 Alpine Electronics Inc Voice output apparatus
JP2008242740A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal and computer program
JP2009094796A (en) * 2007-10-09 2009-04-30 Canon Inc Television receiver
US20100317437A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Wms Gaming, Inc. Controlling wagering game system audio
JP2012034295A (en) * 2010-08-02 2012-02-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Sound signal conversion device and sound signal conversion program
JP2012070137A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Axell Corp Speech processing device
US8170230B1 (en) * 2008-08-15 2012-05-01 Adobe Systems Incorporated Reducing audio masking

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1133228A (en) * 1997-07-23 1999-02-09 Namco Ltd Game device and information storage medium
JP2000244811A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Makino Denki:Kk Mixing method and mixing device
JP2001249664A (en) * 2000-03-02 2001-09-14 Yamaha Corp Mobile phone
JP2007094060A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Corp Content reproducing device, content reproducing method, and content reproducing program
JP3122865U (en) * 2006-03-20 2006-06-29 日出樹 重石 Broadcast receiver
JP2008003562A (en) * 2006-05-23 2008-01-10 Alpine Electronics Inc Voice output apparatus
JP2008242740A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal and computer program
JP2009094796A (en) * 2007-10-09 2009-04-30 Canon Inc Television receiver
US8170230B1 (en) * 2008-08-15 2012-05-01 Adobe Systems Incorporated Reducing audio masking
US20100317437A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Wms Gaming, Inc. Controlling wagering game system audio
JP2012034295A (en) * 2010-08-02 2012-02-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Sound signal conversion device and sound signal conversion program
JP2012070137A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Axell Corp Speech processing device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
" 初版", CRI ADX2で作るゲームサウンド制作ガイド CRI ADX2公式ガイド, vol. 初版, JPN6022015369, 19 August 2013 (2013-08-19), pages 320, ISSN: 0004760959 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7162698B2 (en) 2022-10-28
JP2022191428A (en) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653544B2 (en) Method and apparatus for website navigation by the visually impaired
KR100597670B1 (en) mobile communication terminal capable of reproducing and updating multimedia content, and method for reproducing the same
JP4279058B2 (en) Multimedia data reproducing apparatus and method for mobile communication terminal
JP2007264792A (en) Voice browser program
JP2011521383A (en) System and method for real-time creation and modification of a video player for users with disabilities
JP2015510602A (en) Management of auxiliary information playback
JP4592719B2 (en) Digest content display device and program thereof
JP6466531B2 (en) Output control program, output control device, and output control method
JP6896828B2 (en) Output control program, information processing device and output control method
JP7162698B2 (en) Output control program, information processing device, and output control method
JP6616531B2 (en) Output control program, output control device, and output control method
JP2008242301A (en) Presentation device, presentation method, and program
JP5345157B2 (en) Log information display method and apparatus
US20140067399A1 (en) Method and system for reproduction of digital content
JP6193901B2 (en) Output control program, output control device, and output control method
JP5902225B2 (en) Output control program, output control device, and output control method
JP2004072530A (en) Electronic equipment and program generation method
CN107205043A (en) A kind of violin class network virtual musical instrument
JP2005010992A (en) Method for explaining and advertising web page using synthesized voice
JP2020099014A (en) Content processor, content processing system, method for processing content, and program
CN111045674A (en) Interactive method and device of player
JP2005141424A (en) Information processing method and information processor
JP2001014211A (en) Method and device for outputting data and recording medium recording processing program therefor
JP2002251338A (en) Document display device having bookmark presenting function
US20230114651A1 (en) Dynamic recorder for demonstrations of web-based software applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7162698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150