JP2021157458A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021157458A5
JP2021157458A5 JP2020056622A JP2020056622A JP2021157458A5 JP 2021157458 A5 JP2021157458 A5 JP 2021157458A5 JP 2020056622 A JP2020056622 A JP 2020056622A JP 2020056622 A JP2020056622 A JP 2020056622A JP 2021157458 A5 JP2021157458 A5 JP 2021157458A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment map
information processing
polyhedron
image
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020056622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7465133B2 (ja
JP2021157458A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020056622A priority Critical patent/JP7465133B2/ja
Priority claimed from JP2020056622A external-priority patent/JP7465133B2/ja
Publication of JP2021157458A publication Critical patent/JP2021157458A/ja
Publication of JP2021157458A5 publication Critical patent/JP2021157458A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465133B2 publication Critical patent/JP7465133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 背景用の色画像をマッピングした多面体を第1環境マップとして生成する第1生成手段と、
    現実空間の色画像を取得するデバイスと移動体との間の距離に応じたサイズを有する多面体に、該デバイスが取得した該移動体の色画像をマッピングすることで得られるマッピング済み多面体を第2環境マップとして生成する第2生成手段と、
    仮想物体の画像を生成する第3生成手段と
    を備え、
    前記第3生成手段は、前記仮想物体の画像の画素値を、前記第1環境マップと、前記第2環境マップと、に基づいて決定する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1生成手段は、現実空間に対応する多面体を、該現実空間の距離画像に基づいて生成し、該多面体に該現実空間の色画像をマッピングしたマッピング済み多面体を、前記第1環境マップとして生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2生成手段は、前記デバイスの位置を中心とし且つ前記距離に応じたサイズを有する多面体を設定し、該設定した多面体に前記デバイスが取得した移動体の色画像をマッピングしたマッピング済み多面体を、前記第2環境マップとして生成することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第3生成手段は、
    前記仮想物体の画像における着目画素に対応する前記仮想物体上の位置への視線ベクトルの、該位置における反射ベクトルを求める手段と、
    前記第2環境マップにおいて前記反射ベクトルとの交点位置が、該第2環境マップにマッピングされている移動体の画像領域内であれば、前記第2環境マップの前記反射ベクトルとの交点位置における画素値に基づいて前記着目画素の画素値を決定し、前記第2環境マップにおいて前記反射ベクトルとの交点位置が、該第2環境マップにマッピングされている移動体の画像領域外であれば、前記第1環境マップの前記反射ベクトルとの交点位置における画素値に基づいて前記着目画素の画素値を決定する手段と
    を備えることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 背景用の色画像をマッピングした多面体を第1環境マップとして生成する第1生成手段と、
    移動体を含む現実空間の色画像をマッピングした多面体を第2環境マップとして生成する第2生成手段と、
    仮想物体の画像を生成する第3生成手段と
    を備え、
    前記第3生成手段は、
    前記仮想物体の画像における着目画素に対応する前記仮想物体上の対応位置への視線ベクトルの、該対応位置における反射ベクトルを求め、該反射ベクトルを前記第1環境マップおよび前記第2境マップのそれぞれについて補正した補正反射ベクトルと、前記第1環境マップと、前記第2環境マップと、に基づいて、前記着目画素の画素値を決定する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記第1生成手段は、現実空間の色画像を、該現実空間よりも大きいサイズの多面体にマッピングしたマッピング済み多面体を、前記第1環境マップとして生成することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2生成手段は、移動体を含む現実空間の色画像を、該現実空間よりも大きいサイズの多面体にマッピングしたマッピング済み多面体を、前記第2環境マップとして生成することを特徴とする請求項5または6に記載の情報処理装置。
  8. 前記第3生成手段は、
    前記反射ベクトルを、前記第1環境マップの中心位置から前記対応位置へのベクトルに基づいて補正した第1補正反射ベクトルを求める手段と、
    前記反射ベクトルを、前記第2環境マップの中心位置から前記対応位置へのベクトルに基づいて補正した第2補正反射ベクトルを求める手段と、
    前記第2環境マップにおいて前記第2補正反射ベクトルとの交点位置が、該第2環境マップにマッピングされている移動体の画像領域内であれば、前記第2環境マップの前記第2補正反射ベクトルとの交点位置における画素値に基づいて前記着目画素の画素値を決定し、前記第2環境マップにおいて前記第2補正反射ベクトルとの交点位置が、該第2環境マップにマッピングされている移動体の画像領域外であれば、前記第1環境マップの前記第1補正反射ベクトルとの交点位置における画素値に基づいて前記着目画素の画素値を決定する手段と
    を備えることを特徴とする請求項5ないし7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第3生成手段は、
    前記仮想物体の画像を、頭部装着型表示装置によって撮像された現実空間の画像と合成して該頭部装着型表示装置に出力することを特徴とする請求項1ないし8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記現実空間は、複合現実空間を体感する空間であることを特徴とする請求項1ないし9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 情報処理装置が行う情報処理方法であって、
    前記情報処理装置の第1生成手段が、背景用の色画像をマッピングした多面体を第1環境マップとして生成する第1生成工程と、
    前記情報処理装置の第2生成手段が、現実空間の色画像を取得するデバイスと移動体との間の距離に応じたサイズを有する多面体に、該デバイスが取得した該移動体の色画像をマッピングすることで得られるマッピング済み多面体を第2環境マップとして生成する第2生成工程と、
    前記情報処理装置の第3生成手段が、仮想物体の画像を生成する第3生成工程と
    を備え、
    前記第3生成工程では、前記仮想物体の画像の画素値を、前記第1環境マップと、前記第2環境マップと、に基づいて決定する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  12. 情報処理装置が行う情報処理方法であって、
    前記情報処理装置の第1生成手段が、背景用の色画像をマッピングした多面体を第1環境マップとして生成する第1生成工程と、
    前記情報処理装置の第2生成手段が、移動体を含む現実空間の色画像をマッピングした多面体を第2環境マップとして生成する第2生成工程と、
    前記情報処理装置の第3生成手段が、仮想物体の画像を生成する第3生成工程と
    を備え、
    前記第3生成工程では、
    前記仮想物体の画像における着目画素に対応する前記仮想物体上の対応位置への視線ベクトルの、該対応位置における反射ベクトルを求め、該反射ベクトルを前記第1環境マップおよび前記第2境マップのそれぞれについて補正した補正反射ベクトルと、前記第1環境マップと、前記第2環境マップと、に基づいて、前記着目画素の画素値を決定する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  13. コンピュータを、請求項1ないし10の何れか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2020056622A 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、情報処理方法 Active JP7465133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056622A JP7465133B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056622A JP7465133B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021157458A JP2021157458A (ja) 2021-10-07
JP2021157458A5 true JP2021157458A5 (ja) 2023-03-29
JP7465133B2 JP7465133B2 (ja) 2024-04-10

Family

ID=77917934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020056622A Active JP7465133B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 情報処理装置、情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7465133B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804256B2 (ja) 2006-07-27 2011-11-02 キヤノン株式会社 情報処理方法
US11869237B2 (en) 2017-09-29 2024-01-09 Sony Interactive Entertainment Inc. Modular hierarchical vision system of an autonomous personal companion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11928838B2 (en) Calibration system and method to align a 3D virtual scene and a 3D real world for a stereoscopic head-mounted display
US10026230B2 (en) Augmented point cloud for a visualization system and method
CN107223269B (zh) 三维场景定位方法和装置
TWI505709B (zh) 擴增實境場景中決定個體化深度資訊的系統和方法
US8817046B2 (en) Color channels and optical markers
US10726580B2 (en) Method and device for calibration
US11893701B2 (en) Method for simulating natural perception in virtual and augmented reality scenes
US20130176337A1 (en) Device and Method For Information Processing
AU2018211217A1 (en) Virtual reality parallax correction
EP3633606A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JPWO2021076757A5 (ja)
KR20230015446A (ko) 모델 생성 방법, 이미지 투시도 결정 방법, 장치, 설비 및 매체
WO2017113729A1 (zh) 360度图像加载方法、加载模块及移动终端
JP6974978B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN106980378A (zh) 虚拟显示方法和系统
US20180150957A1 (en) Multi-spectrum segmentation for computer vision
JP5748355B2 (ja) 3次元座標算出装置、3次元座標算出方法、及びプログラム
JP6679966B2 (ja) 三次元仮想空間提示システム、三次元仮想空間提示方法及びプログラム
US10902554B2 (en) Method and system for providing at least a portion of content having six degrees of freedom motion
JP2021157458A5 (ja)
CN116128744A (zh) 消除图像畸变的方法、电子设备、存储介质及车辆
JP2017215706A (ja) 映像合成方法、映像取得装置、映像合成装置、映像合成システム及びコンピュータプログラム。
JP6967150B2 (ja) 学習装置、画像生成装置、学習方法、画像生成方法及びプログラム
CN112652056A (zh) 一种3d信息展示方法及装置
JP2023527438A (ja) リアルタイム深度マップを用いたジオメトリ認識拡張現実効果