JP2021154726A - ストリンガ用の湾曲した複合材チャージを形成するための方法及びシステム - Google Patents
ストリンガ用の湾曲した複合材チャージを形成するための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021154726A JP2021154726A JP2021027529A JP2021027529A JP2021154726A JP 2021154726 A JP2021154726 A JP 2021154726A JP 2021027529 A JP2021027529 A JP 2021027529A JP 2021027529 A JP2021027529 A JP 2021027529A JP 2021154726 A JP2021154726 A JP 2021154726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- portions
- die
- cavity
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0003—Producing profiled members, e.g. beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/34—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
- B29C70/345—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/44—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
- B29C33/48—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
- B29C33/50—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
- B29C33/505—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/30—Mounting, exchanging or centering
- B29C33/301—Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/30—Mounting, exchanging or centering
- B29C33/308—Adjustable moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/36—Bending and joining, e.g. for making hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
- B29C70/446—Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/543—Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
- B29C53/04—Bending or folding of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3076—Aircrafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C1/00—Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
- B64C1/06—Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
- B64C1/064—Stringers; Longerons
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/40—Weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
ストリンガ形成動作中の面内及び/又は面外の曲げ能力を提供する方法及びシステムが本明細書で説明される。この新規なアプローチは、複数の処理段階(例えば、形作ること及び形作られた後の曲げ)を、集合的にストリンガ形成動作と称され得る1つのものに組み合わせることによって、しわのリスクを低減させること、及び全体工程のスループットを増加させることを可能にする。このアプローチは、曲げを実行しながら、ストリンガ面に対する支持も提供する。というのも、曲げ動作は、同じ形成機器(例えばストリンガ形成デバイス)を使用して実行されるからである。更に、形作ること及び曲げの動作の様々なシーケンスが、ストリンガの最終的な形状及び複合材チャージの特性に基づいて具体的に選択される。例えば、ストリンガが大幅な面内の曲げを有する場合、幾つかの実施例では、ハット部分の形成の後であるが、例えばハット部分に対するフランジ部分の最終的な方向付けの前に、この曲げが形成される。
図4Aを参照すると、ストリンガ形成デバイス300は、パレット310及びダイ320を備える。パレット310は、処理面314、及び処理面314から離れるように且つパレット310の中に延在する空洞318を更に備える。図4Aは、ダイ320、及び空洞318内に配置された複合材チャージ130のハット部分131を示している。ダイ320と空洞318との組み合わせは、ハット部分131を形作るために使用される。より具体的には、ダイ320が、Z軸に沿って空洞318と位置合わせされる。ダイ320はまた、Z軸に沿った方向においてパレット310に対して移動可能でもある。Z軸は、パレット310の処理面314と垂直である。更に、ダイ320は、空洞318の断面に対応した断面を有する。幾つかの実施例では、ダイ320の断面が、空洞318の断面と同じ形状を有するが、複合材チャージ130のハット部分131を受け入れるために、より小さくなっている。ダイ320と空洞318との間のサイズの差は、複合材チャージ130の厚さによって決まる。
図2Aは、本開示の幾つかの実施例による、少なくとも面内の曲げ又は又は面外の曲げを有するストリンガ110用の湾曲した複合材チャージを形成するための方法200に対応する工程フローチャートである。幾つかの実施例では、湾曲した複合材チャージ及び対応するストリンガ110が、面内と面外との両方において曲がる。更に、ストリンガ110は、任意の数の面内の曲げ及び/又は面外の曲げを有し得る。
更に、複合材チャージ130は、複数のパレット部分319の各パレット部分を覆って、且つそれと接触するよう配置される。
上述された幾つかの実施例、方法、及びシステムは、航空機に、より一般的には、航空宇宙産業によって使用される。具体的には、これらの方法及びシステムが、航空機の保守及び整備中のみならず航空機の製造中に使用され得る。
更に、説明は、以下の条項による実施例を含む。
条項1.
湾曲した複合材チャージを形成するための方法であって、
複合材チャージをパレットの処理面上に且つ前記パレットの空洞を覆うように配置することであって、
前記複合材チャージは、ハット部分とフランジ部分とを備え、前記フランジ部分は、前記ハット部分と一体的であり且つ前記ハット部分によって相互連結され、
前記パレットは、複数のパレット部分を備え、前記複数のパレット部分の各パレット部分は、前記複数のパレット部分のうちの少なくとも1つの他のパレット部分と回転可能に結合され、
前記空洞は、前記複数のパレット部分の各パレット部分を通って延在し、
前記複合材チャージは、前記複数のパレット部分の各パレット部分を覆って配置され、且つ前記複数のパレット部分の各パレット部分と接触する、複合材チャージをパレットの処理面上に且つ前記パレットの空洞を覆うように配置すること、
ダイが、空洞面によって画定される前記空洞と位置合わせされるように、前記複合材チャージの前記ハット部分を前記ダイと接触させること、
前記ダイに適合するように、少なくとも前記ハット部分を折り曲げること、
前記ハット部分が、前記ダイと前記空洞面との間に配置され、前記ダイと前記空洞面のそれぞれに適合するように、前記ダイを前記空洞の中に挿入すること、及び
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を、1以上の軸の周りで互いに対して回転させ、それによって、湾曲した複合材チャージを形成することを含む、方法。
条項2.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分が互いに対して回転される際に、前記フランジ部分が前記パレットの前記処理面から離れるように配置される、条項1に記載の方法。
条項3.
少なくとも前記ハット部分を折り曲げることは、前記フランジ部分を前記処理面から離れるように配置することを含む、条項2に記載の方法。
条項4.
前記フランジ部分を前記処理面から離れるように配置することは、前記フランジ部分を前記ダイの上に配置されたスイーパーに適合させることを含む、条項3に記載の方法。
条項5.
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分が、互いに対して回転された後で、前記フランジ部分を前記処理面と接触するように配置することを更に含む、条項2に記載の方法。
条項6.
前記フランジ部分を前記処理面と接触するように配置することは、
前記フランジ部分を、前記ダイの上に配置されたスイーパーでスイープすること、
前記処理面と束縛プレートとの間に配置されたブラダーを膨張させること、又は
前記束縛プレートを使用して、前記フランジ部分を前記処理面と接触するように押すこと、のうちの1以上を含む、条項5に記載の方法。
条項7.
前記1以上の軸は、前記パレットの前記処理面と垂直な第1の軸を含む、条項1から6のいずれか一項に記載の方法。
条項8.
前記1以上の軸は、前記パレットの前記処理面と平行な第2の軸を含む、条項1から7のいずれか一項に記載の方法。
条項9.
前記1以上の軸は、第1の軸と第2の軸を含み、
前記第1の軸は、前記パレットの前記処理面と垂直であり、
前記第2の軸は、前記パレットの前記処理面と平行であり、
前記方法は、前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分を、前記第1の軸と前記第2の軸の周りで互いに対して回転させることを更に含む、条項1から8のいずれか一項に記載の方法。
条項10.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分は、前記第2の軸の周りで回転される前に、前記第1の軸の周りで互いに対して回転される、条項9に記載の方法。
条項11.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分は、前記第1の軸の周りと前記第2の軸の周りで同時に互いに対して回転される、条項9に記載の方法。
条項12.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分が、前記第1の軸の周りで互いに対して回転された後で、前記第2の軸の周りで回転される前に、前記処理面に対する前記フランジ部分の方向付けを変更することを更に含む、条項9に記載の方法。
条項13.
前記ダイを前記空洞から引き出すこと、
前記湾曲した複合材チャージを前記パレットから分離させること、及び
前記湾曲した複合材チャージを硬化させ、それによって、ストリンガを形成することを更に含む、条項1から12のいずれか一項に記載の方法。
条項14.
前記ダイが前記空洞の中に挿入され、前記ハット部分が前記ダイと前記空洞面との間に配置された後で、前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分が、互いに対して回転される、条項1から13のいずれか一項に記載の方法。
条項15.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分は、前記ダイが前記空洞の中に挿入されている間に互いに対して回転される、条項1から14のいずれか一項に記載の方法。
条項16.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分が互いに対して回転される回転速度と、前記ダイが前記空洞の中に挿入される挿入速度とが、動的に制御される、条項15に記載の方法。
条項17.
前記複数のパレット部分のうちの少なくとも2つが、異なる長さを有する、条項1から16のいずれか一項に記載の方法。
条項18.
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を互いに対して回転させることは、前記ダイが前記空洞の中に挿入されている間に、前記ダイを曲げることを含む、条項1から17のいずれか一項に記載の方法。
条項19.
前記パレットの前記処理面は、前記複数のパレット部分の各隣接する対の間に1以上のカットアウトを含み、
前記1以上のカットアウトは、前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を互いに対して回転させることを可能にする、条項1から18のいずれか一項に記載の方法。
条項20.
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を互いに対して回転させることは、前記フランジ部分が前記処理面と接触するように配置されている間に実行される、条項1から19のいずれか一項に記載の方法。
条項21.
ダイ及び複合材チャージを、互いと回転可能に結合された複数のパレット部分を備えるパレットの空洞の中に挿入すること、及び
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を1以上の軸の周りで互いに対して回転させ、それによって、前記複合材チャージから湾曲した複合材チャージを形成することを含む、方法。
条項22.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分が互いに対して回転される際に、前記複合材チャージのフランジ部分が、前記複数のパレット分から離れるように配置される、条項21に記載の方法。
条項23.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分は、前記ダイが前記空洞の中に挿入されている間に互いに対して回転される、条項21又は22に記載の方法。
条項24.
前記複数のパレット部分のうちの前記2以上のパレット部分は、前記ダイが前記空洞の中に挿入された後で互いに対して回転される、条項21から23のいずれか一項に記載の方法。
条項25.
前記複数のパレット部分のうちの2以上のパレット部分を互いに対して回転させることは、前記ダイが前記空洞の中に挿入されている間に、前記ダイを曲げることを含む、条項24に記載の方法。
条項26.
複数のパレット部分を備えるパレットであって、
前記複数のパレット部分の各パレット部分が、前記複数のパレット部分のうちの少なくとも1つの他のパレット部分と回転可能に結合され、
前記パレットが、処理面と、前記処理面から離れるように且つ前記パレットの中に延在する空洞とを更に備える、パレット、及び
前記空洞と位置合わせされ、且つ前記空洞の断面に対応する断面を有するダイであって、前記パレットの前記処理面と垂直な方向において前記パレットに対して移動可能であるダイを備える、ストリンガ形成デバイス。
条項27.
前記ダイが前記空洞の中に挿入され、且つ前記複数のパレット部分が互いに対して回転するとき、前記ダイが曲げ可能である、条項26に記載のストリンガ形成デバイス。
条項28.
前記複数のパレット部分は、前記パレットの前記処理面と垂直な第1の軸を含む1以上の軸の周りで互いに対して回転可能である、条項26又は27に記載のストリンガ形成デバイス。
条項29.
前記複数のパレット部分は、前記パレットの前記処理面と平行な第2の軸を含む1以上の軸の周りで互いに対して回転可能である、条項28に記載のストリンガ形成デバイス。
条項30.
前記複数のパレット部分は、前記パレットの前記処理面と平行な第2の軸を含む1以上の軸の周りで互いに対して回転可能である、条項26から29のいずれか一項に記載のストリンガ形成デバイス。
条項31.
前記ダイと摺動可能に結合され、前記処理面と平行な方向に摺動するように構成されたスイーパーを更に備える、条項26から30のいずれか一項に記載のストリンガ形成デバイス。
前述の概念は、理解の明確化を目的としてやや詳細に説明されているが、付随する特許請求の範囲内で、ある一定の変更及び修正が実践されうることは明白であろう。プロセス、システム、及び装置の実施には、多数の代替的な様態があることに留意されたい。したがって、本明細書の実施例は、例示的なものであって、限定的なものではないとみなすべきである。
Claims (10)
- 湾曲した複合材チャージを形成するための方法(200)であって、
複合材チャージ(130)をパレット(310)の処理面(314)上に且つ前記パレット(310)の空洞(318)を覆うように配置すること(210)であって、
前記複合材チャージ(130)は、ハット部分(131)とフランジ部分(136)とを備え、前記フランジ部分(136)は、前記ハット部分(131)と一体的であり且つ前記ハット部分(131)によって相互連結され、
前記パレット(310)は、複数のパレット部分(319)を備え、前記複数のパレット部分(319)の各パレット部分は、前記複数のパレット部分(319)のうちの少なくとも1つの他のパレット部分と回転可能に結合され、
前記空洞(318)は、前記複数のパレット部分(319)の各パレット部分を通って延在し、
前記複合材チャージ(130)は、前記複数のパレット部分(319)の各パレット部分を覆って配置され、且つ前記複数のパレット部分(319)の各パレット部分と接触する、複合材チャージ(130)をパレット(310)の処理面(314)上に且つ前記パレット(310)の空洞(318)を覆うように配置すること(210)、
ダイ(320)が、空洞面(317)によって画定される前記空洞(318)と位置合わせされるように、前記複合材チャージ(130)の前記ハット部分(131)を前記ダイ(320)と接触させること(220)、
前記ダイ(320)に適合するように、少なくとも前記ハット部分(131)を折り曲げること(230)、
前記ハット部分(131)が、前記ダイ(320)と前記空洞面(317)との間に配置され、前記ダイ(320)と前記空洞面(317)のそれぞれに適合するように、前記ダイ(320)を前記空洞(318)の中に挿入すること(225)、及び
前記複数のパレット部分(319)のうちの2以上のパレット部分を、1以上の軸(390)の周りで互いに対して回転させ、それによって、湾曲した複合材チャージ(140)を形成すること(250)を含む、方法(200)。 - 前記複数のパレット部分(319)のうちの前記2以上のパレット部分が互いに対して回転される際に、前記フランジ部分(136)が前記パレット(310)の前記処理面(314)から離れるように配置される、請求項1に記載の方法(200)。
- 少なくとも前記ハット部分(131)を折り曲げること(230)は、前記フランジ部分(136)を前記処理面(314)から離れるように配置すること(232)を含む、請求項2に記載の方法(200)。
- 前記フランジ部分(136)を前記処理面(314)から離れるように配置すること(232)は、前記フランジ部分(136)を前記ダイ(320)の上に配置されたスイーパー(330)に適合させること(234)を含む、請求項3に記載の方法(200)。
- 前記複数のパレット部分(319)のうちの2以上のパレット部分が、互いに対して回転された後で、前記フランジ部分(136)を前記処理面(314)と接触するように配置すること(260)を更に含む、請求項2に記載の方法(200)。
- 前記フランジ部分(136)を前記処理面(314)と接触するように配置すること(260)は、
前記フランジ部分(136)を、前記ダイ(320)の上に配置されたスイーパー(330)でスイープすること、
前記処理面(314)と束縛プレート(350)との間に配置されたブラダー(340)を膨張させること、又は
前記束縛プレート(350)を使用して、前記フランジ部分(136)を前記処理面(314)と接触するように押すこと、のうちの1以上を含む、請求項5に記載の方法(200)。 - 前記1以上の軸(390)は、第1の軸(391)と第2の軸(392)を含み、
前記第1の軸(391)は、前記パレット(310)の前記処理面(314)と垂直であり、
前記第2の軸(392)は、前記パレット(310)の前記処理面(314)と平行であり、
前記方法は、前記複数のパレット部分(319)のうちの前記2以上のパレット部分を、前記第1の軸(391)と前記第2の軸(392)の周りで互いに対して回転させること(250)を更に含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法(200)。 - 前記複数のパレット部分(319)のうちの前記2以上のパレット部分が、前記第1の軸(391)の周りで互いに対して回転された後で、前記第2の軸(392)の周りで回転される前に、前記処理面(314)に対する前記フランジ部分(136)の方向付けを変更すること(254)を更に含む、請求項7に記載の方法(200)。
- 前記パレット(310)の前記処理面(314)は、前記複数のパレット部分(319)の各隣接する対の間に1以上のカットアウトを含み、
前記1以上のカットアウトは、前記複数のパレット部分(319)のうちの2以上のパレット部分を互いに対して回転させること(250)を可能にする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法(200)。 - 複数のパレット部分(319)を備えるパレット(310)であって、
前記複数のパレット部分(319)の各パレット部分が、前記複数のパレット部分(319)のうちの少なくとも1つの他のパレット部分と回転可能に結合され、
前記パレット(310)が、処理面(314)と、前記処理面(314)から離れるように且つ前記パレット(310)の中に延在する空洞(318)とを更に備える、パレット(310)、及び
前記空洞(318)と位置合わせされ、且つ前記空洞(318)の断面に対応する断面を有するダイ(320)であって、前記パレット(310)の前記処理面(314)と垂直な方向において前記パレット(310)に対して移動可能であるダイ(320)を備える、ストリンガ形成デバイス(300)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/802,297 | 2020-02-26 | ||
US16/802,297 US11285641B2 (en) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | Methods and systems for forming curved composite charges for stringers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021154726A true JP2021154726A (ja) | 2021-10-07 |
JP7701161B2 JP7701161B2 (ja) | 2025-07-01 |
Family
ID=74672096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021027529A Active JP7701161B2 (ja) | 2020-02-26 | 2021-02-24 | ストリンガ用の湾曲した複合材チャージを形成するための方法及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11285641B2 (ja) |
EP (1) | EP3871868B1 (ja) |
JP (1) | JP7701161B2 (ja) |
CN (1) | CN113306171A (ja) |
ES (1) | ES2958264T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112022004494T5 (de) | 2021-09-22 | 2024-08-08 | Denso Corporation | Kollisionsbestimmungsvorrichtung und Aktivierungssteuervorrichtung |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11450613B2 (en) * | 2018-03-23 | 2022-09-20 | Intel Corporation | Integrated circuit package with test circuitry for testing a channel between dies |
ES2963699T3 (es) * | 2018-12-10 | 2024-04-01 | Vestas Wind Sys As | Método para fabricar una sección de pestaña de un alma de cizallamiento de pala de turbina eólica y un alma de cizallamiento de pala de turbina eólica |
EP3995298B1 (en) | 2020-11-08 | 2023-08-16 | The Boeing Company | Forming apparatus and method for forming highly contoured composite structures |
EP4035876A1 (en) | 2021-01-29 | 2022-08-03 | The Boeing Company | Pick-and-place system and method for transferring and installing a contoured composite structure |
EP4035877B1 (en) | 2021-01-29 | 2024-05-01 | The Boeing Company | Forming system and method for forming a contoured composite structure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535709A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ザ・ボーイング・カンパニー | 構造部材を成形加工するための方法および装置 |
JP2012506791A (ja) * | 2008-10-25 | 2012-03-22 | ザ・ボーイング・カンパニー | 高度に輪郭成形された複合部品を成形する方法及び装置 |
JP2014522764A (ja) * | 2011-08-08 | 2014-09-08 | ザ・ボーイング・カンパニー | 複合材スティフナを搬送し、配置し、そして圧密化する方法及び器具 |
JP2016013682A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | 折り畳み式コイルマンドレル |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4720255A (en) | 1984-06-28 | 1988-01-19 | The Boeing Company | Apparatus for planar forming of zero degree composite tape |
US9387628B2 (en) * | 2011-08-24 | 2016-07-12 | The Boeing Company | Method and apparatus for fabricating composite stringers |
US9162396B2 (en) * | 2012-10-12 | 2015-10-20 | The Boeing Company | Method for forming fuselage stringers |
US11001014B2 (en) | 2017-12-08 | 2021-05-11 | The Boeing Company | Mandrel for supporting structural member during processing |
US11660830B2 (en) | 2019-01-18 | 2023-05-30 | The Boeing Company | Contoured composite stringers |
-
2020
- 2020-02-26 US US16/802,297 patent/US11285641B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-19 ES ES21158047T patent/ES2958264T3/es active Active
- 2021-02-19 EP EP21158047.7A patent/EP3871868B1/en active Active
- 2021-02-24 JP JP2021027529A patent/JP7701161B2/ja active Active
- 2021-02-26 CN CN202110215717.8A patent/CN113306171A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535709A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ザ・ボーイング・カンパニー | 構造部材を成形加工するための方法および装置 |
JP2012506791A (ja) * | 2008-10-25 | 2012-03-22 | ザ・ボーイング・カンパニー | 高度に輪郭成形された複合部品を成形する方法及び装置 |
JP2014522764A (ja) * | 2011-08-08 | 2014-09-08 | ザ・ボーイング・カンパニー | 複合材スティフナを搬送し、配置し、そして圧密化する方法及び器具 |
JP2016013682A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | 折り畳み式コイルマンドレル |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112022004494T5 (de) | 2021-09-22 | 2024-08-08 | Denso Corporation | Kollisionsbestimmungsvorrichtung und Aktivierungssteuervorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2958264T3 (es) | 2024-02-06 |
CN113306171A (zh) | 2021-08-27 |
US20210260795A1 (en) | 2021-08-26 |
EP3871868A1 (en) | 2021-09-01 |
JP7701161B2 (ja) | 2025-07-01 |
EP3871868B1 (en) | 2023-07-05 |
US11285641B2 (en) | 2022-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021154726A (ja) | ストリンガ用の湾曲した複合材チャージを形成するための方法及びシステム | |
JP5652826B2 (ja) | 高度に輪郭成形された複合部品を成形する方法及び装置 | |
JP6471147B2 (ja) | 輪郭形成されたマンドレル表面上での未硬化複合部材の圧密化 | |
US8465613B2 (en) | Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners | |
EP2030764B1 (en) | Method and apparatus for fabricating articles having textures surfaces | |
US6080343A (en) | Methods for freeform fabrication of structures | |
EP2128019B1 (en) | Modified blade stiffener and fabrication method therefor | |
CN112721233B (zh) | 有轮廓的复合加劲肋的受约束蠕变成形 | |
JP6892227B2 (ja) | 起伏のある補強材を形成するための方法及び装置 | |
US10059041B2 (en) | Multi-state bladder for manufacture of composite material | |
US20180319050A1 (en) | Compacted Stringer Packages | |
CN108568977A (zh) | 用于形成为3d形状的具有铺设特征的平坦复合部件 | |
US11426957B2 (en) | Flexible caul and method of making the same | |
CN105799188A (zh) | 复合材料成形设备 | |
US9827720B2 (en) | Multi-state bladder for manufacture of composite material | |
JP2023130324A (ja) | ストリンガ形成装置及び方法 | |
US9221236B1 (en) | Systems and methods for assembling stiffened composite structures | |
CN108724767B (zh) | 热塑性复合材料部件制造系统和方法 | |
WO2014200675A1 (en) | Method and apparatus for fabricating composite stringers | |
JP7405584B2 (ja) | 被覆マンドレルパッケージ | |
EP3219473B1 (en) | Charge shaping method and apparatus | |
US12103249B2 (en) | Composite forming apparatus, methods, and systems | |
US20220176655A1 (en) | Forming apparatus, method, and system | |
CN115723351A (zh) | 用于成型高轮廓复合结构的成型设备及相关方法 | |
JP2023035908A (ja) | 成形装置、方法、およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241022 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250619 |