JP2023130324A - ストリンガ形成装置及び方法 - Google Patents
ストリンガ形成装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023130324A JP2023130324A JP2023033416A JP2023033416A JP2023130324A JP 2023130324 A JP2023130324 A JP 2023130324A JP 2023033416 A JP2023033416 A JP 2023033416A JP 2023033416 A JP2023033416 A JP 2023033416A JP 2023130324 A JP2023130324 A JP 2023130324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- stringer
- punch
- tray
- composite charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 claims description 13
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005056 compaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/02—Stamping using rigid devices or tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/462—Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0003—Producing profiled members, e.g. beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/24—Perforating, i.e. punching holes
- B21D28/34—Perforating tools; Die holders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/04—Movable or exchangeable mountings for tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/10—Die sets; Pillar guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/003—Positioning devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/461—Rigid movable compressing mould parts acting independently from opening or closing action of the main mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3076—Aircrafts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/40—Weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】複合材積層部品を作製するための装備及びプロセスに関し、特に、様々な形状を有する複合材積層ストリンガを作製する装置及び方法に関する。【解決手段】ストリンガなどの複合材積層補強材が、第1のトレイと第2のトレイ上にそれぞれ支持された第1のユニバーサルダイスと第2のユニバーサルダイスとの間で、パンチ形成される。第2のトレイは、パンチ位置と圧密位置との間で第1のトレイに対して摺動移動するように取り付けられる。第1のダイ及び第2のダイの部品は、容易に再構成可能であり、種々の形状の補強材が同じ形成装置で形成されることを可能にする。【選択図】図2
Description
本開示は、広くは、航空機構造物の補強に用いられるようなストリンガを形成することに関し、特に、ストリンガ形成装置及び方法に関する。
航空機産業や海洋産業で使用されるものなどの複合材ストリンガは、ダイスを共に圧縮するプレス又は同様なデバイス内に配置された一対のツールダイスの間で複合材プライの平坦なスタックを圧縮形成することによって作製され得る。ダイスの各々は、特定の断面ストリンガ形状を生成するように構成された特有のツール面を有する。したがって、各ストリンガは、その形状に特有のダイスを使用することが必要であり、他の形状を有するストリンガを作製するために使用できない。ダイスは、製造費用が高くなり得る結果として、種々のストリンガ形状を生成するために種々の組のダイスが必要とされる場合、かなりの費用が発生する。
種々の形状を有するストリンガを製造することはまた、プレス内のダイスを交換するために時間と労力がかかるので、費用が高くなり得る。幾つかの種類のストリンガでは、ストリンガの形状に形成した後のストリンガの部分の圧密などの、特定の処理段階に特有なダイの部品を変更することが必要である。ダイの部品を変更する必要があるので、ストリンガ製造プロセスに更なる支出が追加される。
したがって、種々のストリンガ形状を作製するために必要とされる特有な構成のダイス及びダイの部品の必要性を低減させるストリンガ形成装置及び関連方法を提供することが望まれている。また、ストリンガの種々の形を生成するために形成装置を変更するのに必要とされる時間や労力を低減させることも望まれている。
本開示は、広くは、複合材積層部品を作製するための装備及びプロセスに関し、特に、様々な形状を有する複合材積層ストリンガを作製する装置及び方法に関する。
一態様によれば、種々の形状を有する複合材ストリンガを形成するための再構成可能なパレットが提供される。パレットは、互いに向けて及び互いから離れるように移動するよう構成された上側支持体及び下側支持体を含む。パレットはまた、パンチを含む上側ダイも含む。上側ダイは、上側支持体上に着脱可能に取り付けられ、上側ダイが異なる上側ダイと交換されることを可能にするように構成されている。パレットは、下側支持体上に取り付けられた下側ダイを更に含む。下側ダイは、複合材チャージがパンチによってその中に形成されてよいダイ空洞を形成するダイブロックアセンブリを含む。
別の一態様によれば、複合材チャージをストリンガにパンチ形成するための装置が提供される。該装置は、一組の上側アーム及び一組の下側アームを含む。該装置は、上側アームに結合された上側トレイも含む。上側トレイは、上部プレート及びパンチを含む。該装置は、パンチが複合材チャージをその中にストリンガ形状に形成してよいダイ空洞を有するダイを含む下側トレイを含む。該装置は、パンチが複合材チャージをダイ空洞の中に形成する第1の位置と、上部プレートを使用して複合材チャージを圧密する第2の位置と、の間で摺動移動するように、下側トレイを下側アーム上に取り付ける摺動アセンブリを更に含む。
更に別の一態様によれば、複合材ストリンガを形成する方法が提供される。該方法は、第1のダイと第2のダイとの間に平坦な複合材チャージを配置すること、及び、第1のダイと整列したパンチ形成位置に第2のダイを移動させることを含む。該方法はまた、第2のダイがパンチ形成位置にある間に、平坦な複合材チャージをストリンガの形状に形成するためのパンチも含む。該方法は、第2のダイをパンチ形成位置から圧密位置へシフトさせること、及び、第2のダイが圧密位置にある間に、第1のダイを使用してストリンガの少なくとも一部分を圧密することを含む。
本開示の装置及び方法の利点の1つは、複合材ストリンガを圧密形成するために必要な時間及び労力が低減され得ることである。別の1つの利点は、種々の断面形状を有するストリンガを生成するように容易且つ迅速に再構成され得るユニバーサルダイスが提供されることである。更なる1つの利点は、ダイ交換プロセスが部分的に自動化され、それによって、人件費が低減され、スループットが高められることである。
これらの特徴及び機能は、本開示の様々な実施例で単独で実現してもよいし、更に別の実施例において組み合わせてもよい。以下の説明及び図面を参照して、これらの実施例の更なる詳細を理解することができる。
例示的な実施例の特性と考えられる新規の特徴が、添付の特許請求の範囲に記載される。しかし、例示的な実施例、並びに好ましい使用モード、更なる目的、及びそれらの説明は、添付図面を参照して、本開示の例示的な実施例についての以下の詳細な説明を読むことにより、最もよく理解されるだろう。
開示される実施形態は、航空機産業や海洋産業などにおいて使用されるストリンガなどの複合材補強材を作製するための方法及び装置に関する。例えば、図1を参照すると、飛行機30は、胴体32、主翼34、並びに垂直安定板36及び水平安定板38を備える尾部を含む。これらの機体構成要素の各々は、外板35の下のストリンガ44によって補強され安定化された複合材外板35を含む。ストリンガ44は、典型的には共硬化によって又は共結合によって、外板35のIML(内側モールドライン)に接合される。ストリンガ44は、用途に応じて様々な断面形状のいずれかを有してよい。しばしばブレードストリンガと呼ばれるストリンガ44の一実施例が、図2及び図3で示されている。ブレードストリンガ44は、外向きに延在するフランジによって形成されるベース46、及びしばしばウェブと呼ばれるブレード48を含む。一般的に丸いハットストリンガ44aとして知られている、ストリンガ44aの別の一実施例が、図4で示されている。ハットストリンガ44aは、丸いハットセクション52及び一対の外向きに延在するフランジ46を含む。開示される方法及び装置を使用して、ストリンガ44、44a、及び、非限定的に、I、J、Y、Zストリンガ、ならびに他の形態のハットストリンガなどの、様々な他の種類のストリンガのいずれかを作製することができる。
用途に応じて、ストリンガ44は、それらの長さに沿った1以上の位置に、起伏、パッドアップ、及び/又はジョッグル(図示せず)などの、様々な面外特徴を有してよい。ストリンガ44の起伏は、しばしば、ストリンガ44が取り付けられる外板35の起伏と合致させる必要がある。例えば、図2で示されているように、ストリンガ44は、50で示されている座標系内でXZ平面においてその全体の長さに沿った起伏45を有するが、他の実施例では、ストリンガ44が、その長さに沿って直線的なセクションならびに局所的な起伏を有してよい。ストリンガ44はまた、XY平面においてその長さに沿って1以上の起伏を有してもよい。ベース46とブレード48の各々は、ストリンガ44をそれが取り付けられる構造の局所的な特徴と適合させるために、それらの長さに沿った1以上の位置に可変厚さを有してよい。
次に、図5~図7に注目されたい。図5~図7は、平坦なマルチプライ複合材チャージ64を、ストリンガ44又は前述された種類の同様な補強材に形成するためのプロセスを図式的に示している。この実施例では、形成されているストリンガ44が、ブレードストリンガ44であるが、以下で説明される原理を使用して、様々な他の種類のストリンガのいずれかを形成することができる。図5を参照すると、チャージ64をストリンガ形状に圧縮形成するためのツールセット54は、大まかに上側ダイ55及び下側ダイ57を備える。上側ダイ55は、上部プレート56に取り付けられたパンチ62を備え、一方、下側ダイ57は、下部プレート58上で互いに向けて及び互いから離れるように摺動可能74な、ダイ空洞70を形成する一対のダイブロック60を備える。上部プレート56と下部プレート58の両方は、可撓性金属又は複合材などの可撓性材料で形成され、一方、ダイブロック60ならびにパンチ62は、それらが撓むことを可能にするために、それらの長さに沿って幾つかのセグメントに分かれている。
使用されるときに、上側ダイ55が下側ダイ57の上方に持ち上げられた状態にあるときに、平坦なマルチプライ複合材チャージ64が、上側ダイ55とダイブロック60の上面との間に配置される。次いで、上部プレート56は、力Fで下向きに移動され、パンチ62が、チャージ64をダイ空洞70の中へ圧縮形成又は「パンチ」するようにし、それによって、一対のウェブ部分68を形成する。ストリンガ44のウェブ部分68が、パンチ62によって形成されているときに、ストリンガ44のフランジ部分66は、拘束されているが、上部プレート56とダイブロック60との間で摺動することが許容される。
次に、図6で示されているように、上部プレート56は、取り外され、平坦なプレート56aと交換される。次いで、図7で示されているように、力Fが、平坦なプレート56aに加えられる。平坦なプレート56aは、ダイブロック60が互いに向けて押し付けられている間にフランジ部分66を拘束し、フランジ部分66がストリンガ44のベース46を形成するために共に引っ張られている間に、ウェブ部分68を互いに向けて折りたたんでブレード48にする。最後に、平坦なプレート56aは、取り外され、ダイブロック60は、引き離されて、ストリンガ44がツールセット54から取り外されることを可能にする。ストリンガ44は、適切な装置(図示せず)を使用して、ツールセット54に起伏を付けることによって、XY及び/又はXZ平面(図2)におけるその長さに沿って、起伏が付けられてよい。
次に、図8~図10Aに注目されたい。図8~図10Aは、図5~図7に関連して上述されたものと同様なパンチ形成プロセスを使用して、平坦な複合材チャージ64をストリンガ44に形成するための形成装置76を示している。以下でより詳細に説明されることとなるように、形成装置76は、ユニバーサルダイスを採用する再構成可能なパレット及びエンドエフェクタである。それらは、容易且つ迅速に実行され得る単純な修正を伴って、多種多様なストリンガ形状のいずれかを形成するように簡単に適合され得る。形成装置76は、大まかに、それぞれ上側アーム78と下側アーム80を含む、上側支持体82aと下側支持体82bを備える。支持体82a、82bは、Z軸に沿って互いに向けて及び互いから離れるようにアーム78、80を移動させる1以上の駆動機構(図示せず)に結合されている。
形成装置76は、上側ダイ55を有する上側トレイ84、及び下側ダイ57を有する下側トレイ86を更に備える。上側トレイ84は、複数の上側ピボット88によって上側アーム78に接続されている。複数の上側ピボット88は、上側トレイ84がXZ平面(図2)において必要とされるように曲がることを可能にする。上側ピボット88の各々は、取り外し可能なピボットピン89(図10)を含む。取り外し可能なピボットピン89は、上側トレイ84を上側アーム78と着脱可能に取り付ける。上側トレイ84は、可撓性上部プレート56及びパンチ62を含む。パンチ62は、図5~図7に関連して前述されたパンチと同様に機能する。図面では示されていないが、パンチ62は、それが撓むことを可能とするために、その長さに沿ってセグメントに分かれていていよい。
上部トレイ84は、パンチ62の両側に配置された一対の側方に間隔が空けられたカウルプレート63を介して、複合材チャージ64に圧力を印加する膨張可能なクランピングホース102を更に含む。カウルプレート63は、複合材チャージ64にクランピング圧力を均一に印加するように機能し、また、カウルプレートとホース104との間に差し挟まれたブランケット65を加熱することによって、複合材チャージ64に加えられる熱を均一に分散させるためのヒートシンクとしても作用する。図11Aを参照すると、垂直に整列した一対のホース104、カウルプレート63、及びヒートブランケット65は、パンチ62の両側の積層サブアセンブリ117として配置されてよい。サブアセンブリ117は、任意の適切な手段によって上部プレート56に取り付けられてよい。
下側トレイ86は、複数の下側ピボット90によって下側アーム80と旋回可能に接続されている。下側トレイ86は、取り外し可能なピボットピン91によってアダプタアーム108と着脱可能に接続されている。下側トレイ86は、種々のストリンガ形状が形成されることを可能とするために再構成可能なダイブロックアセンブリ71を備える。ダイブロックアセンブリ71は、可撓性の下部プレート58上に摺動可能に取り付けられた複数のダイブロック60を含む。ダイブロックアセンブリ71は、キャップアセンブリ72を更に備える。キャップアセンブリ72は、ダイブロックアダプタ98を含む。ダイブロックアダプタ98は、ダイブロック60をカバーし、ダイブロック60と取り外し可能に取り付けられている。ダイブロックアダプタ92は、形成されているストリンガ44の断面形状を部分的に決定するツール面を有する。幾つかの用途では、形成されているストリンガの形状に応じて、フランジなどの複合材チャージの部分をダイブロックアダプタ92にクランプすることが望ましいだろう。したがって、下側ダイ57は、任意選択的に、真空クランピング能力を含んでよい。その場合、ダイブロックアダプタ92の各々の上部に、側面に真空ポート121が接続された1以上の空気入口開口部119が設けられる。真空ポート121は、ホース(図示せず)を介して真空源125(図19)に接続されている。真空源125は、空気入口開口部119において真空を引き、複合材チャージ64を引き下げ、ダイブロックアダプタ92の上部に対してクランプさせる。
ダイブロック60は、卵形の冷却通路93を含む。それは、対流又は強制空気のいずれかによる、ダイブロックアセンブリ71の冷却を可能にする。ダイブロック60は、ロッド又はケーブル(両方とも図示せず)を使用して、共に拘束されてよい。それらは、ダイブロック内の円形孔75を通過する。円形孔75は、ダイブロック60からの熱を放散させるように機能してよい。膨張可能なブロック分離ホース107が、ダイブロック60の間に配置され、ダイブロック60の間の最小分離距離を維持するバリア又はストップとして作用し、したがって、形成動作中に上側ダイ55が下側ダイ57に向けて下げられたときに、パンチ62がダイブロックアダプタ92の上部に意図せず接触することを防止する。
図11及び図14を参照すると、上部プレート56が、可撓性金属又は可撓性複合材などの可撓性材料から形成されている。上側ピボットプレート110が、上部プレート56に固定され、上側ピボット88を介して上側アーム96と旋回可能に接続されている。上側ピボットプレート110はまた、ローラーアセンブリ112によってガイドされている。ローラーアセンブリ112は、上側ピボットプレート110及び上部プレート56が、上側アーム96に対してX軸に沿って移動することを可能にし、したがって、ストリンガ44を所望の起伏に形成するために必要とされるように、上部プレート56がXZ平面において撓むことを許容する。以下で説明されることとなるように、上側ピボットプレート110とローラー112との間に形成された摺動可能な接続は、上部プレート56を上側アーム78と摺動可能に取り付け、それによって、上側ピボットプレート110がローラー112から離れるまで、上部プレート56をX軸に沿って摺動させることによって、上部プレート56及びパンチ62のアセンブリが、形成装置76から取り外されることを可能にする。したがって、ピボットピン89を取り外すことによってか又は上部プレート56をローラー112に沿って摺動させることによってかのいずれかで、上側ダイ55は、取り外され、異なるように構成された上側ダイ55と交換され得る。
次に、図12、図13、及び図15に注目されたい。図12、図13、及び図15は、下側トレイ86の更なる詳細を示している。下部ガイド94とコアブロック60の各々が、下部プレート58に固定されている。ダイブロックアダプタ92は、ネジなどのファスナによってダイブロック60と着脱可能に取り付けられ、複合材チャージ64(図8)がパンチ62によってその中に形成されるダイ空洞70を形成するために、互いから間隔を空けられている。図15で最もよく見られるように、下側ピボットプレート118は、下部プレート58の下部に固定されている。下側ピボット90は、下側ピボットプレート118をアダプタアーム108の上部と旋回可能に接続する。アダプタアーム108は、下部アダプタベース116に固定されている。アダプタアーム108は、下部アダプタベース116上に取り付けられている。下側ピボットプレート118は、ローラー114上に支持されている。ローラー114は、ストリンガ44の起伏を形成している最中に、下部プレート58がX方向に沿って移動することを可能にする。
下部アダプタベース116は、リニアガイド99上に取り付けられている。リニアガイド99は、下側アーム80上のトレイレール97に沿って摺動する。リニアガイド99及びトレイレール97は、摺動アセンブリを形成する。摺動アセンブリは、下側トレイ86が、以下で説明される2つの動作位置の間で、Y軸に沿って移動することを可能にする。図16も参照すると、下側トレイ86は、モータドライブ100によって、これらの2つの動作位置の間で側方にシフトされる。モータドライブ100の各々は、ピニオンギア120を駆動する適切なガス圧、液圧、又は電気モータ101を備える。ピニオンギア120は、下側アーム80のうちの1つの歯付きラック122と係合する。モータ101の各々は、ネジ(図示せず)又は他の手段によって下部アダプタベース116のうちの1つに固定されているモータハウジング123を含む。
上述されたように、下側トレイ86は、下側アーム80に直線的に沿って、モータドライブ100によってシフトされ得る。図17は、下側アーム80の外側端部においてパンチ位置87にある下側トレイを示している。その場合、上側ダイ55は、下側ダイ57の上方に整列しており、特に、パンチ62は、ダイ空洞70の上方に鉛直方向に整列している。この実施例では、パンチ62が、図5に関連して前述されたものと同様なプロセスステップで、平坦な複合材チャージをダイ空洞70の中にパンチするブレードである。その場合、上側ダイ55と下側ダイ57は、一対のフランジ部分66とウェブ部分68を形成するように閉じられる。この初期の形成ステップの後で、上側アーム78は、上向きにシフトされ、それによって、上側トレイ84を持ち上げ、パンチ62をダイ空洞70から引き抜く。
図18を参照すると、パンチ62をダイ空洞70から引き抜くために、上側トレイ84が上向きにシフトされた状態で、モータドライブ100が、作動され、下側トレイ86全体を図18で見られるように左へ圧密位置95までシフトさせる。その位置では、上部プレート56が、ダイブロックアダプタ92の真上に配置される。圧密位置95では、上側アーム78が、図6に関連して前述されたプロセスと同様に、上部プレート56を複合材チャージ64のフランジ部分66と接触させるように下げられ、それによって、フランジ部分66を圧密することができる。
様々な制御システムを使用して、形成装置76の動作を制御することができる。例えば、図19を参照すると、1つの適切な制御システムが、PC又はプログラマブルコントローラなどのコントローラ138を備える。それは、モータドライブ100、真空源125、圧縮空気供給源136、及びダイブロック加熱/冷却システム140の動作を制御する。
次に、図8~図10、図17、及び図18を参照すると、使用されるときに、複合材チャージ64をストリンガ44に形成するプロセスは、所望のツール形状のパンチ62を有する上側トレイ84を設置すること、及び、所望の形状のダイブロックアダプタ92をダイブロック60に設置することで開始する。パンチ62及びダイブロックアダプタ92の形状は、形成されるストリンガ44の断面形状を決定する。次に、下側トレイ86が図17で示されているパンチ位置87にある状態で、上側アーム78が、平坦な複合材チャージ64がダイブロックアダプタ92の上面上に配置されることを可能にするのに十分なように持ち上げられる。ホース106が加圧され、ダイブロック60を離れるように移動させ、所望の幅のダイ空洞70を形成させる。次いで、ホース106は減圧され、一方、ホース102と104の両方は制御された速度で加圧される。上側アーム78が下へ移動し、カウルプレート63が複合材チャージ64に接触し、複合材チャージ64に所望量の圧力を印加する。
上側アーム78の継続的な下向きへの移動は、パンチ62が複合材チャージ64をダイ空洞70の中に形成することをもたらす。その間に、チャージ64のフランジ部分66は、拘束されているものの、カウルプレート63とダイブロックアダプタ92の上部との間でスリップすることが可能である。ホース104内の圧力は、パンチ62が下へ移動するときに徐々に低減され、パンチ62が複合材チャージ64をダイ空洞70の中に形成するときに、ダイブロック60が離れるように移動することを許容する。
次に、上側アーム78が上向きに移動され、パンチ62をダイ空洞70から引き抜かせる。次いで、モータドライブ101が作動され、下側トレイ86全体を、Y軸に沿って図17で示されているパンチ位置87から図18で示されている圧密位置95まで移動させる。圧密位置95では、下側トレイ86が、もはやパンチ62と鉛直方向に整列していないが、代わりに上部プレート56と鉛直方向に整列している。上側アーム78は、再び、上部プレート56が部分的に形成されたチャージ64のフランジ部分66と接触するまで、下向きに移動される。上部プレート56が、フランジ部分66に圧密圧力を印加している間に、ホース104内の圧力が高められ、ダイブロック60及びキャップアセンブリ72を、互いに向けて移動させる。それは、図7に関連して前述されたプロセスステップと同様に、複合材チャージ64のウェブ部分68を圧迫して、折りたたむ。ストリンガ44がその長さに沿って起伏を付けられる複数の実施例では(図2参照)、ダイ変更機構(図示せず)が、パンチ62ならびにダイブロック60及びキャップアセンブリ72を曲げ、それによって、ストリンガ44を所望の起伏に形成する。ストリンガ44は完全に形成され、圧密され、ホース104はガスが抜かれ、上側アーム78は上側トレイ84を持ち上げ、ホース106は膨らまされる。それによって、ダイブロック60及びキャップアセンブリ72が、互いから離れるように移動され、ストリンガ44が、形成装置76から取り外されることを可能にする。
次に、図20に注目されたい。図20は、前述された形成装置76を使用して実行され得る複合材ストリンガ44を作製する方法のステップを大まかに示している。142で開始し、平坦な複合材チャージ64は、第1のダイ55と第2のダイ57との間に配置される。144で、第2のダイ57は、第1のダイ55と整列するパンチ形成位置87に移動される。146で、複合材チャージ64は、第2のダイ57がパンチ形成位置87にある間に、ストリンガ44の形状にパンチ形成される。複合材チャージ64は、第1のダイのパンチ62を使用して、第2のダイ57内のダイ空洞70の中に形成される。148で、第2のダイ57は、パンチ形成位置87から圧密位置95にシフトされる。150で、ストリンガ44の少なくとも一部分68が、第2のダイ57が圧密位置95にある間に、第1のダイ55を使用して圧密される。
本開示の複数の実施例は、様々な潜在的用途、特に、輸送産業(例えば、航空宇宙、海洋、及び航空機用の複合材積層ストリンガなどの複合材補強材が使用されてよい他の用途を含む)で使用されてよい。したがって、次に、図21及び図22を参照すると、本開示の実施例は、図21で示されるような航空機製造及び保守方法152、及び図22で示されるような航空機154の文脈で使用されてよい。本開示の複数の実施例の航空機の用途は、それらの長さに沿った起伏、湾曲、変化する厚さ、又は他の不均一性を有するものを含む、様々な断面形状の様々な複合材ストリンガを含んでよい。製造前段階では、例示的な方法152が、航空機154の仕様及び設計156と、材料の調達158とを含んでよい。製造段階では、航空機154の構成要素及びサブアセンブリの製造160と、システムインテグレーション162とが行われる。その後、航空機154は、運航166に供されるために、認可及び納品164を経てよい。顧客により運航される間に、航空機154は、改造、再構成、改修なども含み得る、定期的な整備及び保守168が予定される。
方法152の各プロセスは、システムインテグレータ、第三者、及び/又はオペレータ(例えば、顧客)によって実行又は実施され得る。この明細書の解釈上、システムインテグレータは、任意の数の航空機製造業者及び主要システム下請業者を含み得るがそれらに限定されず、第三者は、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含み得るがそれらに限定されず、且つ、オペレータは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などであり得る。
図22で示されているように、例示的な方法152によって製造された航空機154は、複数のシステム172及び内装174を備えた機体170を含んでよい。高レベルのシステム172の例には、推進システム176、電気システム178、液圧システム180、及び環境システム182のうちの1以上が含まれる。任意の数の他のシステムが含まれてよい。航空宇宙産業の例が示されているが、本開示の原理は、海洋産業及び自動車産業といった他の産業にも適用されてよい。
本明細書中で実施される装置及び方法は、航空機の製造及び保守方法152の段階のうちの任意の1以上の最中に採用されてよい。例えば、製造プロセス160に対応する構成要素又はサブアセンブリは、航空機154の運航中に、構成要素又はサブアセンブリが製造されるのと同様な方法で製作又は製造されてよい。また、1以上の装置の実施例、方法の実施例、或いはそれらの組み合わせは、例えば、航空機154の組み立てを実質的に効率化するか、又は航空機154のコストを削減することにより、製造段階160及び162で利用することができる。同様に、装置の実施例、方法の実施例、或いはそれらの組み合わせのうちの1以上を、航空機154の運航中に、例えば限定しないが、整備及び保守168に利用することができる。
本明細書で使用される場合、列挙されたアイテムと共に使用される「~のうちの少なくとも1つ」という表現は、列挙されたアイテムのうちの1以上の種々の組み合わせが使用されてもよく、且つ列挙された各アイテムのうちの1つだけが必要とされてもよいということを意味する。例えば、「アイテムA、アイテムB、及びアイテムCのうちの少なくとも1つ」は、非限定的に、アイテムA、アイテムA及びアイテムB、又はアイテムBを含み得る。この例は、アイテムA、アイテムB、並びにアイテムC、又はアイテムB及びアイテムCも含み得る。アイテムは、特定の物体、物、又はカテゴリーであり得る。換言すると、「~のうちの少なくとも1つ」とは、アイテムの任意の組み合わせ、及び幾つかのアイテムが、列挙された中から使用され得ることを意味するが、列挙されたアイテムの全てが必要な訳ではない。
更に、本開示は下記の条項による実施形態を含む。
条項1.
種々の形状を有する複合材ストリンガ(44)を形成するための再構成可能なパレット(76)であって、
上側支持体(82a)、
パンチ(56)を含む上側ダイ(55)であって、前記上側支持体(82a)に着脱可能に取り付けられ、前記上側ダイ(55)が異なる上側ダイ(55)と交換されることを可能にするように構成された上側ダイ(55)、
下側支持体(82b)であって、前記上側支持体(82a)と前記下側支持体(82b)が、互いに向けて及び互いから離れるように移動するよう構成された、下側支持体(82b)、及び
下側支持体(82b)上に取り付けられた下側ダイ(57)であって、複合材チャージ(64)が前記パンチ(56)によって中に形成されてよいダイ空洞(70)を形成するダイブロックアセンブリ(71)を含む下側ダイ(57)を備える、再構成可能なパレット。
条項2.
前記上側支持体(82a)は、上側アーム(78)を含み、
前記ダイブロックアセンブリ(71)は、種々のストリンガ形状が形成されることを可能にするように再構成可能であり、
前記上側ダイ(55)は、上部プレート(62)を有する上側トレイ(84)を含み、
前記パンチ(56)は、前記上部プレート(62)に取り付けられている、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項3.
前記上部プレート(62)を前記上側アーム(78)と旋回可能に取り付ける上側ピボット(88)を更に備え、前記上側ピボット(88)は、前記上部プレート(62)が前記上側アーム(78)から取り外されることを可能にする取り外し可能なピボットピン(89)を含む、条項2に記載の再構成可能なパレット。
条項4.
前記上側トレイ(84)を前記上側アーム(78)に対して摺動移動するように取り付ける摺動可能接続(85)であって、前記上側トレイ(84)が前記上側アーム(78)から解放され、異なるように構成された上側トレイ(84)と交換されることを可能にするように構成された摺動可能接続(85)を更に備える、条項2に記載の再構成可能なパレット。
条項5.
前記下側支持体(82a)は、下側アーム(80)を含み、
前記下側ダイ(57)は、前記ダイブロックアセンブリ(71)が上に取り付けられた下側トレイ(86)を含む、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項6.
前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)上に旋回可能に取り付ける下側ピボット(90)を更に備える、条項5に記載の再構成可能なパレット。
条項7.
前記下側トレイ(86)は、ストリンガ形成位置(87)とストリンガ圧密位置(95)との間での移動のために、前記下側アーム(80)上に摺動可能に取り付けられている、条項5に記載の再構成可能なパレット。
条項8.
前記下側アーム(80)によって支持され、前記ストリンガ形成位置(87)と前記ストリンガ圧密位置(95)との間で、前記下側アーム(80)に沿って前記下側トレイ(86)を駆動するように構成されている、モータドライブ(100)を更に備える、条項7に記載の再構成可能なパレット。
条項9.
前記ダイブロックアセンブリ(71)は、
互いに向けて及び互いから離れるようにシフト可能なダイブロック(60)、及び
前記ダイブロック(60)と取り外し可能に取り付けられ、前記下側ダイ(57)が種々の形状を有するストリンガ(44)を形成するように再構成されることを可能にするように構成されたダイブロックアダプタ(98)を含む、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項10.
複合材チャージ(64)をストリンガ(44)にパンチ形成するための装置であって、
一組の上側アーム(78)、
前記上側アーム(78)に結合された上側トレイ(84)であって、上部プレート(62)及びパンチ(56)を含む上側トレイ(84)、
一組の下側アーム(80)、
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)を中にストリンガ形状に形成してよいダイ空洞(70)を有するダイ(57)を含む、下側トレイ(86)、及び
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)を前記ダイ空洞(70)の中に形成する第1の位置(87)と、前記上部プレート(62)が前記複合材チャージ(64)を圧密する第2の位置(95)と、の間で摺動移動するように、前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)上に取り付ける摺動アセンブリ(85)を備える、装置。
条項11.
前記摺動アセンブリ(85)は、
前記下側アーム(80)に沿ってそれぞれ延在するレール(97)、及び、リニアガイド(99)であって、それぞれ、前記レール(97)に沿って移動するように取り付けられ、前記下側トレイ(86)に結合されているリニアガイド(99)を含む、条項10に記載の装置。
条項12.
前記上側トレイ(84)を前記上側アーム(78)に接続するピボット(88)であって、前記上側トレイ(84)が前記上側アーム(78)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(88)を更に備える、条項10に記載の装置。
条項13.
前記下側トレイ(86)を前記下側アームに接続するピボット(90)であって、前記下側トレイが前記下側アーム(80)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(90)を更に備える、条項10に記載の装置。
条項14.
前記上側トレイ(84)は、
前記パンチ(56)が取り付けられた第1のセクション(55)、及び
前記第1のセクション(55)に隣接し、前記第1のセクション(55)から間隔を空けられた第2のセクション(56)であって、前記ストリンガ(44)の一部分と係合し、前記ストリンガ(44)の一部分を圧密するように構成された第2のセクション(56)を含む、条項10に記載の装置。
条項15.
前記下側ダイ(57)は、
プレート(58)、
前記プレート(58)上に取り付けられたダイブロック(60)、及び
前記ダイ空洞(70)内に前記複合材チャージ(54)を形成するためのツール面を有する、前記ダイブロック(60)に取り付けられたダイブロックアダプタ(98)であって、取り外し可能であり、異なるように構成されたツール面を有する複数のダイブロックアダプタ(98)のいずれかによって交換されるように構成されたダイブロックアダプタ(98)を含む、条項10に記載の装置。
条項16.
複合材ストリンガ(44)を形成する方法であって、
第1のダイ(55)と第2のダイ(57)との間に平坦な複合材チャージ(64)を配置すること、
前記第1のダイ(55)と整列したパンチ形成位置(87)に前記第2のダイ(57)を移動させること、
前記第2のダイ(57)が前記パンチ形成位置(87)にある間に、前記平坦な複合材チャージ(64)をストリンガ(44)の形状にパンチ形成することであって、前記第1のダイ(55)のパンチ(56)を使用して、前記平坦な複合材チャージ(64)を前記第2のダイ(57)内のダイ空洞(70)の中に押し込むことを含む、パンチ形成すること、
前記第2のダイ(57)を前記パンチ形成位置(87)から圧密位置(95)へシフトさせること、及び
前記第2のダイ(57)が前記圧密位置(95)にある間に、前記第1のダイ(55)を使用して前記ストリンガ(44)の少なくとも一部分を圧密することを含む、方法。
条項17.
前記第2のダイ(57)をシフトさせることは、前記第2のダイ(57)を前記第1のダイ(55)との整列から外れるように側方に移動させることを含む、条項16に記載の方法。
条項18.
前記第2のダイ(57)を移動させることは、モータドライブ(100)を使用してレール(97)に沿って前記第2のダイ(57)を摺動させることを含む、条項17に記載の方法。
条項19.
前記第1のダイ(55)を支持体(82a)と着脱可能に取り付けること、
前記第1のダイ(55)を前記支持体(82a)から解放し、取り外すこと、及び
前記第1のダイ(55)を第3のダイと交換することであって、前記第3のダイを前記支持体(82a)と着脱可能に取り付けることを含む、第3のダイと交換することを更に含む、条項16に記載の方法。
条項20.
前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)を旋回させることによって、前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)に起伏を付けることを更に含む、条項16に記載の方法。
条項1.
種々の形状を有する複合材ストリンガ(44)を形成するための再構成可能なパレット(76)であって、
上側支持体(82a)、
パンチ(56)を含む上側ダイ(55)であって、前記上側支持体(82a)に着脱可能に取り付けられ、前記上側ダイ(55)が異なる上側ダイ(55)と交換されることを可能にするように構成された上側ダイ(55)、
下側支持体(82b)であって、前記上側支持体(82a)と前記下側支持体(82b)が、互いに向けて及び互いから離れるように移動するよう構成された、下側支持体(82b)、及び
下側支持体(82b)上に取り付けられた下側ダイ(57)であって、複合材チャージ(64)が前記パンチ(56)によって中に形成されてよいダイ空洞(70)を形成するダイブロックアセンブリ(71)を含む下側ダイ(57)を備える、再構成可能なパレット。
条項2.
前記上側支持体(82a)は、上側アーム(78)を含み、
前記ダイブロックアセンブリ(71)は、種々のストリンガ形状が形成されることを可能にするように再構成可能であり、
前記上側ダイ(55)は、上部プレート(62)を有する上側トレイ(84)を含み、
前記パンチ(56)は、前記上部プレート(62)に取り付けられている、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項3.
前記上部プレート(62)を前記上側アーム(78)と旋回可能に取り付ける上側ピボット(88)を更に備え、前記上側ピボット(88)は、前記上部プレート(62)が前記上側アーム(78)から取り外されることを可能にする取り外し可能なピボットピン(89)を含む、条項2に記載の再構成可能なパレット。
条項4.
前記上側トレイ(84)を前記上側アーム(78)に対して摺動移動するように取り付ける摺動可能接続(85)であって、前記上側トレイ(84)が前記上側アーム(78)から解放され、異なるように構成された上側トレイ(84)と交換されることを可能にするように構成された摺動可能接続(85)を更に備える、条項2に記載の再構成可能なパレット。
条項5.
前記下側支持体(82a)は、下側アーム(80)を含み、
前記下側ダイ(57)は、前記ダイブロックアセンブリ(71)が上に取り付けられた下側トレイ(86)を含む、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項6.
前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)上に旋回可能に取り付ける下側ピボット(90)を更に備える、条項5に記載の再構成可能なパレット。
条項7.
前記下側トレイ(86)は、ストリンガ形成位置(87)とストリンガ圧密位置(95)との間での移動のために、前記下側アーム(80)上に摺動可能に取り付けられている、条項5に記載の再構成可能なパレット。
条項8.
前記下側アーム(80)によって支持され、前記ストリンガ形成位置(87)と前記ストリンガ圧密位置(95)との間で、前記下側アーム(80)に沿って前記下側トレイ(86)を駆動するように構成されている、モータドライブ(100)を更に備える、条項7に記載の再構成可能なパレット。
条項9.
前記ダイブロックアセンブリ(71)は、
互いに向けて及び互いから離れるようにシフト可能なダイブロック(60)、及び
前記ダイブロック(60)と取り外し可能に取り付けられ、前記下側ダイ(57)が種々の形状を有するストリンガ(44)を形成するように再構成されることを可能にするように構成されたダイブロックアダプタ(98)を含む、条項1に記載の再構成可能なパレット。
条項10.
複合材チャージ(64)をストリンガ(44)にパンチ形成するための装置であって、
一組の上側アーム(78)、
前記上側アーム(78)に結合された上側トレイ(84)であって、上部プレート(62)及びパンチ(56)を含む上側トレイ(84)、
一組の下側アーム(80)、
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)を中にストリンガ形状に形成してよいダイ空洞(70)を有するダイ(57)を含む、下側トレイ(86)、及び
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)を前記ダイ空洞(70)の中に形成する第1の位置(87)と、前記上部プレート(62)が前記複合材チャージ(64)を圧密する第2の位置(95)と、の間で摺動移動するように、前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)上に取り付ける摺動アセンブリ(85)を備える、装置。
条項11.
前記摺動アセンブリ(85)は、
前記下側アーム(80)に沿ってそれぞれ延在するレール(97)、及び、リニアガイド(99)であって、それぞれ、前記レール(97)に沿って移動するように取り付けられ、前記下側トレイ(86)に結合されているリニアガイド(99)を含む、条項10に記載の装置。
条項12.
前記上側トレイ(84)を前記上側アーム(78)に接続するピボット(88)であって、前記上側トレイ(84)が前記上側アーム(78)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(88)を更に備える、条項10に記載の装置。
条項13.
前記下側トレイ(86)を前記下側アームに接続するピボット(90)であって、前記下側トレイが前記下側アーム(80)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(90)を更に備える、条項10に記載の装置。
条項14.
前記上側トレイ(84)は、
前記パンチ(56)が取り付けられた第1のセクション(55)、及び
前記第1のセクション(55)に隣接し、前記第1のセクション(55)から間隔を空けられた第2のセクション(56)であって、前記ストリンガ(44)の一部分と係合し、前記ストリンガ(44)の一部分を圧密するように構成された第2のセクション(56)を含む、条項10に記載の装置。
条項15.
前記下側ダイ(57)は、
プレート(58)、
前記プレート(58)上に取り付けられたダイブロック(60)、及び
前記ダイ空洞(70)内に前記複合材チャージ(54)を形成するためのツール面を有する、前記ダイブロック(60)に取り付けられたダイブロックアダプタ(98)であって、取り外し可能であり、異なるように構成されたツール面を有する複数のダイブロックアダプタ(98)のいずれかによって交換されるように構成されたダイブロックアダプタ(98)を含む、条項10に記載の装置。
条項16.
複合材ストリンガ(44)を形成する方法であって、
第1のダイ(55)と第2のダイ(57)との間に平坦な複合材チャージ(64)を配置すること、
前記第1のダイ(55)と整列したパンチ形成位置(87)に前記第2のダイ(57)を移動させること、
前記第2のダイ(57)が前記パンチ形成位置(87)にある間に、前記平坦な複合材チャージ(64)をストリンガ(44)の形状にパンチ形成することであって、前記第1のダイ(55)のパンチ(56)を使用して、前記平坦な複合材チャージ(64)を前記第2のダイ(57)内のダイ空洞(70)の中に押し込むことを含む、パンチ形成すること、
前記第2のダイ(57)を前記パンチ形成位置(87)から圧密位置(95)へシフトさせること、及び
前記第2のダイ(57)が前記圧密位置(95)にある間に、前記第1のダイ(55)を使用して前記ストリンガ(44)の少なくとも一部分を圧密することを含む、方法。
条項17.
前記第2のダイ(57)をシフトさせることは、前記第2のダイ(57)を前記第1のダイ(55)との整列から外れるように側方に移動させることを含む、条項16に記載の方法。
条項18.
前記第2のダイ(57)を移動させることは、モータドライブ(100)を使用してレール(97)に沿って前記第2のダイ(57)を摺動させることを含む、条項17に記載の方法。
条項19.
前記第1のダイ(55)を支持体(82a)と着脱可能に取り付けること、
前記第1のダイ(55)を前記支持体(82a)から解放し、取り外すこと、及び
前記第1のダイ(55)を第3のダイと交換することであって、前記第3のダイを前記支持体(82a)と着脱可能に取り付けることを含む、第3のダイと交換することを更に含む、条項16に記載の方法。
条項20.
前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)を旋回させることによって、前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)に起伏を付けることを更に含む、条項16に記載の方法。
種々の実施例の説明は、例示及び説明を目的として提示されており、網羅的な説明であること、又は開示された形態の実施例に限定することを、意図しているわけではない。当業者には、多くの修正例及び変形例が明らかであろう。更に、異なる実施例は、他の実施例とは異なる特徴を提供することができる。選択された1以上の実施例は、それらの例の原理と実践的応用を最もよく解説するため、及び、他の当業者が様々な例の開示内容と共に想定される特定の用途に適した様々な修正例について理解することを可能にするために、選ばれ、説明されている。
Claims (11)
- 複合材チャージ(64)をストリンガ(44)にパンチ形成するための装置であって、
一組の上側アーム(78)、
前記上側アーム(78)に結合された上側トレイ(84)であって、上部プレート(62)及びパンチ(56)を含む上側トレイ(84)、
一組の下側アーム(80)、
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)をダイ空洞(70)の中にストリンガ形状に形成してよい前記ダイ空洞(70)を有する下側ダイ(57)を含む、下側トレイ(86)、及び
前記パンチ(56)が前記複合材チャージ(64)を前記ダイ空洞(70)の中に形成する第1の位置(87)と、前記上部プレート(62)が前記複合材チャージ(64)を圧密する第2の位置(95)と、の間で摺動移動するように、前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)上に取り付ける摺動アセンブリ(85)を備える、装置。 - 前記摺動アセンブリ(85)は、
前記下側アーム(80)に沿ってそれぞれ延在する複数のレール(97)、及び、複数のリニアガイド(99)であって、それぞれ、前記複数のレール(97)に沿って移動するように取り付けられ、前記下側トレイ(86)に結合されている複数のリニアガイド(99)を含む、請求項1に記載の装置。 - 前記上側トレイ(84)を前記上側アーム(78)に接続するピボット(88)であって、前記上側トレイ(84)が前記上側アーム(78)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(88)を更に備える、請求項1又は2に記載の装置。
- 前記下側トレイ(86)を前記下側アーム(80)に接続するピボット(90)であって、前記下側トレイ(86)が前記下側アーム(80)に対して旋回することを可能にするように構成されたピボット(90)を更に備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
- 前記上側トレイ(84)は、
前記パンチ(56)が取り付けられた第1のセクション(55)、及び
前記第1のセクション(55)に隣接し、前記第1のセクション(55)から間隔を空けられた第2のセクション(56)であって、前記ストリンガ(44)の一部分と係合し、前記ストリンガ(44)の一部分を圧密するように構成された第2のセクション(56)を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。 - 前記下側ダイ(57)は、
プレート(58)、
前記プレート(58)上に取り付けられたダイブロック(60)、及び
前記ダイ空洞(70)内に前記複合材チャージ(54)を形成するためのツール面を有する、前記ダイブロック(60)に取り付けられたダイブロックアダプタ(98)であって、前記ダイブロックアダプタ(98)は取り外し可能であるように構成され、異なるように構成されたツール面を有する複数のダイブロックアダプタ(98)のいずれかによって交換されるように構成されたダイブロックアダプタ(98)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。 - 複合材ストリンガ(44)を形成する方法であって、
第1のダイ(55)と第2のダイ(57)との間に平坦な複合材チャージ(64)を配置すること、
前記第1のダイ(55)と整列したパンチ形成位置(87)に前記第2のダイ(57)を移動させること、
前記第2のダイ(57)が前記パンチ形成位置(87)にある間に、前記平坦な複合材チャージ(64)をストリンガ(44)の形状にパンチ形成することであって、前記第1のダイ(55)のパンチ(56)を使用して、前記平坦な複合材チャージ(64)を前記第2のダイ(57)内のダイ空洞(70)の中に押し込むことを含む、パンチ形成すること、
前記第2のダイ(57)を前記パンチ形成位置(87)から圧密位置(95)へシフトさせること、及び
前記第2のダイ(57)が前記圧密位置(95)にある間に、前記第1のダイ(55)を使用して前記ストリンガ(44)の少なくとも一部分を圧密することを含む、方法。 - 前記第2のダイ(57)をシフトさせることは、前記第2のダイ(57)を前記第1のダイ(55)との整列から外れるように側方に移動させることを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記第2のダイ(57)を移動させることは、モータドライブ(100)を使用してレール(97)に沿って前記第2のダイ(57)を摺動させることを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記第1のダイ(55)を支持体(82a)と着脱可能に取り付けること、
前記第1のダイ(55)を前記支持体(82a)から解放し、取り外すこと、及び
前記第1のダイ(55)を第3のダイと交換することであって、前記第3のダイを前記支持体(82a)と着脱可能に取り付けることを含む、第3のダイと交換することを更に含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)を旋回させることによって、前記第1のダイ(55)及び前記第2のダイ(57)に起伏を付けることを更に含む、請求項7から10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/653,758 US12097667B2 (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Stringer forming apparatus and method |
US17/653,758 | 2022-03-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023130324A true JP2023130324A (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=85505504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023033416A Pending JP2023130324A (ja) | 2022-03-07 | 2023-03-06 | ストリンガ形成装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12097667B2 (ja) |
EP (1) | EP4241972A1 (ja) |
JP (1) | JP2023130324A (ja) |
CN (1) | CN116713363A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11911978B2 (en) * | 2021-05-07 | 2024-02-27 | The Boeing Company | Methods and associated systems for manufacturing composite barrel structures |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995008416A1 (en) * | 1993-09-20 | 1995-03-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Process for rapidly forming laminated dies and said dies |
US8557165B2 (en) * | 2008-10-25 | 2013-10-15 | The Boeing Company | Forming highly contoured composite parts |
US7527759B2 (en) | 2005-04-13 | 2009-05-05 | The Boeing Company | Method and apparatus for forming structural members |
US8465613B2 (en) | 2011-08-24 | 2013-06-18 | The Boeing Company | Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners |
US9254619B2 (en) * | 2008-05-28 | 2016-02-09 | The Boeing Company | Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners |
US9387628B2 (en) | 2011-08-24 | 2016-07-12 | The Boeing Company | Method and apparatus for fabricating composite stringers |
US9162396B2 (en) * | 2012-10-12 | 2015-10-20 | The Boeing Company | Method for forming fuselage stringers |
US10377091B2 (en) | 2016-11-01 | 2019-08-13 | The Boeing Company | Methods for forming a composite blade stiffener and facilitating application of barely visible impact damage treatments |
US10864688B2 (en) * | 2018-04-26 | 2020-12-15 | The Boeing Company | Method and apparatus of modular punch forming plates for alignment of a stringer for a vehicle |
US11660830B2 (en) | 2019-01-18 | 2023-05-30 | The Boeing Company | Contoured composite stringers |
US20200282694A1 (en) | 2019-03-07 | 2020-09-10 | The Boeing Company | Composite structure and method of forming thereof |
ES2982450T3 (es) | 2021-01-29 | 2024-10-16 | Boeing Co | Sistema y procedimiento de formación para formar una estructura de material compuesto contorneada |
-
2022
- 2022-03-07 US US17/653,758 patent/US12097667B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-06 EP EP23160226.9A patent/EP4241972A1/en active Pending
- 2023-03-06 JP JP2023033416A patent/JP2023130324A/ja active Pending
- 2023-03-07 CN CN202310252693.2A patent/CN116713363A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4241972A1 (en) | 2023-09-13 |
US20230278297A1 (en) | 2023-09-07 |
US12097667B2 (en) | 2024-09-24 |
CN116713363A (zh) | 2023-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11370159B2 (en) | Apparatus for forming a contoured hat stiffener | |
JP5652826B2 (ja) | 高度に輪郭成形された複合部品を成形する方法及び装置 | |
EP2561979B1 (en) | Method for forming contoured composite stiffeners | |
US8545201B2 (en) | Curing system using electromagnetic force | |
JP5241322B2 (ja) | レイアップ配置方法及び装置 | |
EP2133263B1 (en) | Method and apparatus for forming and installing stringers | |
US9254619B2 (en) | Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners | |
JP6892227B2 (ja) | 起伏のある補強材を形成するための方法及び装置 | |
EP3213907B1 (en) | Dynamic forming tools for composite parts | |
CN112721233B (zh) | 有轮廓的复合加劲肋的受约束蠕变成形 | |
US10059041B2 (en) | Multi-state bladder for manufacture of composite material | |
US11426957B2 (en) | Flexible caul and method of making the same | |
JP2022050330A (ja) | 面外部分を含む複合材ストリンガーのネットシェイプ成形 | |
CN113306171A (zh) | 用于形成桁条的曲线的复合装料的方法和系统 | |
JP2023130324A (ja) | ストリンガ形成装置及び方法 | |
JP2022050342A (ja) | しわが低減された起伏のある複合材ストリンガを形成するためのツール及び方法 | |
JP2019107882A (ja) | 硬化ツールへの積層体の移送を容易にするためのレイアップツール | |
KR20160025447A (ko) | 복합재 필러 성형 장치 및 방법 | |
GB2531644A (en) | Composite part forming system | |
US11826970B2 (en) | Forming apparatus, method, and system | |
US11964442B2 (en) | Forming apparatus, method, and system | |
CN115723351A (zh) | 用于成型高轮廓复合结构的成型设备及相关方法 | |
EP4008535A1 (en) | Forming apparatus, method, and system | |
JP2023088283A (ja) | 湾曲した輪郭を有する複合材料補強材におけるリンクルの低減 | |
JP2024113657A (ja) | ブレードストリンガ形成方法およびツーリング |