JP2021152805A - 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム - Google Patents

店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021152805A
JP2021152805A JP2020053276A JP2020053276A JP2021152805A JP 2021152805 A JP2021152805 A JP 2021152805A JP 2020053276 A JP2020053276 A JP 2020053276A JP 2020053276 A JP2020053276 A JP 2020053276A JP 2021152805 A JP2021152805 A JP 2021152805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
store
processor
purchase
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020053276A
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 高橋
Hideji Takahashi
秀治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020053276A priority Critical patent/JP2021152805A/ja
Priority to US17/199,049 priority patent/US11580566B2/en
Publication of JP2021152805A publication Critical patent/JP2021152805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity

Abstract

【課題】購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合に、より効果的な販売促進を図ることができる店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラムを提供する。【解決手段】情報処理装置は、来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する。情報処理装置は、ユーザが購入を予定する商品の自店舗での価格を取得する。情報処理装置は、ユーザが購入を予定する商品の他店舗での価格を取得する。情報処理装置は、自店舗での価格が他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する。【選択図】 図10

Description

本発明の実施形態は、店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラムに関する。
近年、店舗での買い回り時に、購入者であるユーザに商品の購入を促す情報を提供することで、販売の促進を図る店舗システムが種々考案されている。また、店舗の中には、ユーザを買上実績等に基づいてランク分けし、ランクに応じた特典を付与することで、販売の促進を図っているところがある。しかしながら、ユーザは、購入予定商品と他店舗で販売されている当該商品との価格を比較し、購入予定商品の価格が高い場合には、その場での購入を控える可能性がある。このため、販売の機会を逃す懸念がある。
特開2014−10822号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合に、より効果的な販売促進を図ることができる店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラムを提供しようとするものである。
一実施形態において、情報処理装置は、第1の取得手段と、第2の取得手段と、第3の取得手段と、加算手段と、を具備する。第1の取得手段は、来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する。第2の取得手段は、ユーザが購入を予定する商品の自店舗での価格を取得する。第3の取得手段は、ユーザが購入を予定する商品の他店舗での価格を取得する。加算手段は、自店舗での価格が他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する。
一実施形態に係る店舗システムの概略構成を示す模式図。 モバイル端末の要部回路構成を示すブロック図。 ランクテーブルの一例を示す模式図。 仮想POSサーバの要部回路構成を示すブロック図。 購入登録リストの一例を示す模式図。 会計機の要部回路構成を示すブロック図。 モバイル端末におけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 モバイル端末におけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 仮想POSサーバにおけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 仮想POSサーバにおけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 仮想POSサーバにおけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 会計機におけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 仮想POSサーバにおけるプロセッサの要部制御手順を示す流れ図。 モバイル端末において表示される購入登録画面の一例を示す模式図。 モバイル端末において表示される購入予定商品の価格が他店舗の最低価格以下の場合の価格情報画面の一例を示す模式図。 モバイル端末において表示される購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合の価格情報画面の一例を示す模式図。
以下、一実施形態について、図面を用いて説明する。本実施形態は、購入者であるユーザが自ら所有するモバイル端末を利用して売場で購入を予定する商品、いわゆる購入予定商品をセルフ登録するようにした店舗システムを例示する。
図1は、一実施形態に係る店舗システム1の概略構成を示す模式図である。
店舗システム1は、店舗サーバ10、会員サーバ20、通信サーバ40、仮想POS(Point Of Sales)サーバ50、会計機60及びアクセスポイント80を含む。店舗サーバ10、会員サーバ20、通信サーバ40、仮想POSサーバ50、会計機60及びアクセスポイント80は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク2に接続されている。通信サーバ40は、専用のネットワーク3を介して価格管理サーバ30に接続されている。通信サーバ40は、仮想POSサーバ50又は会計機60と価格管理サーバ30との間で、専用のネットワーク3を介して行われるデータ通信処理を実行する。価格管理サーバ30は、複数の店舗で販売されている商品について、店舗毎のその商品データをそれぞれ集め、一括して管理する。価格管理サーバ30は、例えば複数の店舗間の同一商品の価格を比較して、最も低い価格、すなわち最低価格を検出することができる。アクセスポイント80は、モバイル端末70と無線通信を行う。アクセスポイント80は、ネットワーク2に繋がる各機器、すなわち店舗サーバ10、会員サーバ20、通信サーバ40、仮想POSサーバ50及び会計機60と、モバイル端末70との通信を中継する。アクセスポイント80は、図1では1台のみ示しているが、店舗の規模等により2台以上あってもよい。
モバイル端末70は、ユーザが購入予定商品の登録に係るデータの入力をセルフで行うことを可能とした機器である。モバイル端末70は、携帯型の通信端末である。モバイル端末70は、無線ユニット76(図2を参照)を備える。モバイル端末70は、詳細については後述するが、少なくともバーコード、二次元コード等のデータコードを読み取るためのハードウェアを有している。例えばユーザが個人で所有するデジタルカメラを搭載したスマートフォン、タブレット端末等がモバイル端末70として利用できる。
図2は、モバイル端末70の要部回路構成を示すブロック図である。モバイル端末70は、プロセッサ71、内蔵メモリ72、外部メモリ73、タッチパネル74、カメラ75、無線ユニット76及びシステム伝送路77を備える。システム伝送路77は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。モバイル端末70は、システム伝送路77に、プロセッサ71、内蔵メモリ72、外部メモリ73、タッチパネル74、カメラ75及び無線ユニット76を接続する。モバイル端末70では、プロセッサ71、内蔵メモリ72及び外部メモリ73と、これらを接続するシステム伝送路77とによってコンピュータが構成される。
プロセッサ71は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ71は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、モバイル端末70としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ71は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。
内蔵メモリ72は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。内蔵メモリ72は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。内蔵メモリ72は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。内蔵メモリ72は、プロセッサ71が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。内蔵メモリ72は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ71によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROM(Read Only Memory)である。揮発性のメモリ領域は、例えばRAM(Random Access Memory)である。
外部メモリ73は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が外部メモリ73となり得る。外部メモリ73は、プロセッサ71が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ71での処理によって作成されたデータ等を保存する。外部メモリ73は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
内蔵メモリ72又は外部メモリ73に記憶されるアプリケーションプログラムには、モバイル端末70で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムを内蔵メモリ72又は外部メモリ73にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、内蔵メモリ72又は外部メモリ73にインストールすることができる。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。
タッチパネル74は、モバイル端末70の入力デバイスと表示デバイスとを兼ね備えた機器である。タッチパネル74は、表示された画像に対するタッチ位置を検出し、そのタッチ位置情報をプロセッサ71に出力する。
カメラ75は、モバイル端末70に内蔵された撮像デバイスである。カメラ75は、モバイル端末70にインストールされたアプリケーションプログラムにより、静止画又は動画の撮影装置として、あるいはバーコード、二次元コード等のデータコードのスキャニング装置として動作する。カメラ75は、コードリーダの一例である。
無線ユニット76は、アクセスポイント80との間で無線通信プロトコルに従いデータの無線通信を行う。
モバイル端末70は、内蔵メモリ72における不揮発性のメモリ領域において、端末コードを記憶している。端末コードは、各モバイル端末70を個々に識別するためにモバイル端末70毎に設定された端末識別データである。また、モバイル端末70は、外部メモリ73において、会員IDを記憶している。
図1の説明に戻る。
店舗サーバ10は、商品データベース11とランクテーブル12(図3を参照)とを管理する。商品データベース11は、店舗で販売されている商品のデータを記述した商品データレコードを保存する。商品データレコードは、商品コード、商品名、価格等の項目を含む。商品コードは、商品を個々に識別するために商品毎に設定された商品識別データである。各商品には、通常、商品コードを表したバーコードが付されている。
図3は、ランクテーブル12の一例を示す模式図である。図3に示すように、ランクテーブル12は、ランクと、累計購入金額とで構成されるデータテーブルである。ランクは、店舗があらかじめ設定するユーザの区分である。ランクは、例えば“A”〜“F”の中から選択された1つである。“A”は、“F”よりもランクが高いとする。累計購入金額は、現時点までにユーザがその店舗で買い上げた商品、いわゆる買上商品の合計金額である。累計購入金額が上がると、その累計購入金額に対応したランクがユーザに設定される。なお、ランク及び累計購入金額は、図3の内容に限定されるものではない。
図1の説明に戻る。
会員サーバ20は、会員データベース21を管理する。会員は、店舗システム1を利用するために、モバイル端末70に専用のアプリケーションプログラム(以下では、買物アプリと称する)をインストールし、会員登録をしたユーザである。会員データベース21は、会員毎に会員データを記述した会員データレコードを保存する。会員データレコードは、会員ID、氏名、性別、メールアドレス、ランク、累計購入金額等を含む。会員IDは、会員を識別するために会員毎に割り当てられた固有のコードである。
仮想POSサーバ50は、モバイル端末70と協働することで、POS端末が動作しているかのように見せかけるための支援を行う。
会計機60は、購入予定商品の会計を店員若しくはユーザが行うことを可能とした機器である。会計機60の台数は、特に制限されない。
図4は、仮想POSサーバ50の要部回路構成を示すブロック図である。仮想POSサーバ50は、プロセッサ51、メインメモリ52、補助記憶デバイス53、通信インターフェース54及びシステム伝送路55を備える。システム伝送路55は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。仮想POSサーバ50は、システム伝送路55に、プロセッサ51、メインメモリ52、補助記憶デバイス53及び通信インターフェース54を接続する。仮想POSサーバ50では、プロセッサ51、メインメモリ52及び補助記憶デバイス53と、これらを接続するシステム伝送路55とによってコンピュータが構成される。
プロセッサ51は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ51は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、仮想POSサーバ50としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ51は、例えばCPUである。
メインメモリ52は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ52は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ52は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ52は、プロセッサ51が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ52は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ51によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。
補助記憶デバイス53は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス53となり得る。補助記憶デバイス53は、プロセッサ51が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ51での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス53は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
通信インターフェース54は、ネットワーク2に接続される。通信インターフェース54は、ネットワーク2を介して接続される他の機器との間で通信プロトコルに従いデータ通信を行う。
かかる構成の仮想POSサーバ50は、補助記憶デバイス53の記憶領域の一部を、購入登録リスト521(図5を参照)の作成領域としている。仮想POSサーバ50は、この作成領域に複数の購入登録リスト521を作成することができる。
図5は、購入登録リスト521の一例を示す模式図である。図5に示すように、購入登録リスト521は、会員ID、ランク、累計購入金額、購入予定商品データ522、第1合計金額、第2合計金額及び会計コードをそれぞれ記憶するための領域を有する。購入登録リスト521は、モバイル端末70の会員IDと関連付けて作成される。そして、この会員IDで識別されるユーザの現時点におけるランクと累計購入金額とが購入登録リスト521に記憶される。また、このユーザが購入を予定する商品のデータが購入予定商品データ522として購入登録リスト521に記憶される。
購入予定商品データ522は、ユーザ購入を予定する購入予定商品の商品コード、商品名、価格、購入点数、購入金額、上乗せ金額等を含む。購入点数は、その商品コードで識別される商品の購入数であり、購入金額は、価格と購入点数とを乗算した金額である。上乗せ金額については後述する。
購入登録リスト521において、第1合計金額は、購入予定商品データ522の購入金額を合算した金額である。第2合計金額は、購入予定商品データ522の上乗せ金額を合算した金額である。
図6は、会計機60の要部回路構成を示すブロック図である。会計機60は、プロセッサ611、メインメモリ612、補助記憶デバイス613、時計614、釣銭機インターフェース615、通信インターフェース616、タッチパネル617、スキャナ618、リーダ619、プリンタ620及びシステム伝送路621を備える。システム伝送路621は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。システム伝送路621は、プロセッサ611と、メインメモリ612、補助記憶デバイス613、時計614、釣銭機インターフェース615、通信インターフェース616、タッチパネル617、スキャナ618、リーダ619及びプリンタ620とを相互に接続する。プロセッサ611、メインメモリ612及び補助記憶デバイス613がシステム伝送路621で接続されることにより、会計機60のコンピュータが構成される。
プロセッサ611は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ611は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、会計機60としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ611は、例えばCPUである。
メインメモリ612は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ612は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ612は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ612は、プロセッサ611が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ612は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ611によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。
補助記憶デバイス613は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス613となり得る。補助記憶デバイス613は、プロセッサ511が各種の処理を行う上で使用するデータ、プロセッサ611での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス613は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
メインメモリ612又は補助記憶デバイス613に記憶されるアプリケーションプログラムには、会計機60で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ612又は補助記憶デバイス613にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ612又は補助記憶デバイス613にインストールすることができる。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。
時計614は、会計機60の時刻情報源として機能する。プロセッサ611は、時計614によって計時される時刻情報を基に、現在の日付及び時間を計時する。
釣銭機インターフェース615は、自動釣銭機との間でデータ通信を行う。釣銭機インターフェース615は、自動釣銭機から投入金額のデータ、貨幣収納枚数のデータ等を受信する。釣銭機インターフェース615は、釣銭データを自動釣銭機へと送信する。
通信インターフェース616は、ネットワーク2に接続される。通信インターフェース616は、ネットワーク2を介して接続される他の機器との間で通信プロトコルに従いデータ通信を行う。
タッチパネル617は、会計機60の入力デバイスと表示デバイスとを兼ね備えた機器である。タッチパネル617は、表示された画像に対するタッチ位置を検出し、そのタッチ位置情報をプロセッサ611に出力する。
スキャナ618は、バーコード、二次元コード等のコードシンボルを読み取る読取装置の一例である。スキャナ618は、レーザ光の走査によりコードシンボルを読み取るタイプであってもよいし、撮像デバイスで撮像した画像からコードシンボルを読み取るタイプであってもよい。
リーダ619は、記録媒体に記録されたデータを読み取り、読み取ったデータをプロセッサ611に出力する。リーダ619は、記録媒体が磁気カードの場合は磁気カードリーダであり、接触式ICカードの場合にはICカードリーダである。非接触式ICカード又はスマートフォン等のようにRFIDを使用した記録媒体の場合には、RFIDリーダがリーダ619として使用される。
プリンタ620は、レシート用紙に対して各種の文字列又は画像等を印刷することにより、レシートを発行する。この種のプリンタ620としては、例えばサーマルプリンタ又はドットインパクトプリンタ等を利用できる。プリンタ620は、会計機60の印刷デバイスとして機能する。
図7及び図8は、モバイル端末70におけるプロセッサ71の要部制御手順を示す流れ図である。図9乃至図11及び図13は仮想POSサーバ50におけるプロセッサ51の要部制御手順を示す流れ図である。図12は会計機60におけるプロセッサ611の要部制御手順を示す流れ図である。
以下、これらの流れ図を用いて、店舗システム1の主要な動作について説明する。なお、以下に説明する動作は一例である。同様な結果が得られるのであれば、その手順は特に限定されるものではない。
はじめに、ユーザは店舗システム1が導入された店舗に出向くと、買物を開始する前に、モバイル端末70にインストールされた買物アプリを起動する。そうすると、プロセッサ71は、図7の流れ図に示す手順の情報処理を開始する。
プロセッサ71は、ACT1としてカメラ75を起動する。カメラ75を起動すると、プロセッサ71は、タッチパネル74にカメラ画面を表示させる。なお、カメラ画面には、二次元コード体系のデータコードの読取り領域を示す画像が表示されている。カメラ画面を確認したユーザは、店舗が用意したデータコードが画像内に収まるように、カメラ75のレンズをそのデータコードに翳す。
プロセッサ71は、ACT2としてカメラ75によってデータコードが読み取られるのを待ち受ける。データコードが画像内に収まると、プロセッサ71は、データコードを読み取れたと判定する。プロセッサ71は、ACT2においてYESと判定し、ACT3へと進む。
プロセッサ71は、ACT3としてログインコマンドを仮想POSサーバ50に送信するように無線ユニット76を制御する。この制御により、無線ユニット76は、ログインコマンドを無線送信する。ログインコマンドは、アクセスポイント80で受信され、ネットワーク2を経由して仮想POSサーバ50へと送られる。ログインコマンドには、会員IDが含まれる。
ログインコマンドを受信した仮想POSサーバ50のプロセッサ51は、図9の流れ図に示す手順のコマンド受信処理を開始する。
プロセッサ51は、ACT21としてログインコマンドから会員IDを検出する。そしてプロセッサ51は、ACT22としてその会員IDで識別される会員の認証を行う。具体的にはプロセッサ51は、その会員IDを含む会員データレコードが会員データベース21に存在するか否かを会員サーバ20に問い合わせる。その結果、会員サーバ20から該当する会員データレコードが会員データベース21に存在するとの応答を受けた場合には、プロセッサ51は、会員認証が有効であると認定する。これに対し、会員サーバ20から該当する会員データレコードが会員データベース21に存在しないとの応答を受けた場合には、プロセッサ51は、会員認証が無効であると認定する。
プロセッサ51は、ACT23として会員認証の結果を確認する。ここで、認証結果が無効であった場合、プロセッサ51は、ACT23においてNOと判定し、ACT24へと進む。プロセッサ51は、ACT24としてモバイル端末70に否認応答コマンドを送信するように通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54は否認応答コマンドを送信する。否認応答コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、ログインコマンド送信元のモバイル端末70で受信される。
認証結果が有効であった場合には、プロセッサ51は、ACT23においてYESと判定し、ACT25へと進む。プロセッサ51は、ACT25として会員IDで識別される会員の会員データを会員サーバ20に要求し、会員サーバ20から会員IDと、ランクと、累計購入金額とを含む会員データを取得する。
プロセッサ51は、ACT26として購入登録リスト521をメインメモリ52に作成する。そしてプロセッサ51は、ACT25において取得した会員データを購入登録リスト521に書き込む。
プロセッサ51は、ACT27としてモバイル端末70に承認応答コマンドを送信するように通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54は承認応答コマンドを送信する。承認応答コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、ログインコマンド送信元のモバイル端末70で受信される。
このように、ログインコマンドを受信した仮想POSサーバ50のプロセッサ51は、そのログインコマンド送信元のモバイル端末70に対し、ACT24又はACT27において否認又は承認応答コマンドを送信する。プロセッサ51は、いずれかの応答コマンドを送信し終えると、図9の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
図7の説明に戻る。
ACT3においてログインコマンドの送信を制御したモバイル端末70のプロセッサ71は、ACT4として仮想POSサーバ50からの応答コマンドを待ち受ける。仮想POSサーバ50から否認応答コマンドを受信した場合、プロセッサ71は、ACT4においてNOと判定し、ACT2に戻る。したがってプロセッサ71は、タッチパネル74に、再びデータコードの読み取りを行うように指示する。
仮想POSサーバ50から承認応答コマンドを受信した場合には、プロセッサ71は、ACT4においてYESと判定し、ACT5へと進む。プロセッサ71は、ACT6としてタッチパネル74に購入登録画面100(図14を参照)を表示させる。
図14は、モバイル端末70において表示される購入登録画面100の一例を示す模式図である。図14に示すように、購入登録画面100には、購入登録された商品の商品名、購入金額、買上金額及び上乗せ金額を表示するための領域が形成される。買上金額は、購入登録リスト521における第1合計金額である。上乗せ金額は、購入登録リスト521における第2合計金額である。また、会計を指示するための会計ボタン101の画像が表示される。
購入登録画面100を確認したユーザは、売場を回り、購入予定商品を買物カゴに収容する。ユーザは、購入予定商品を買物カゴに入れる前に、カメラ75を操作してその商品に付されているバーコードを読み取る。カメラ75でバーコードが読み取られると、そのバーコードで表わされた商品コードがモバイル端末70に入力される。
なお、生鮮食品などの一部の商品にはコードシンボルが付されていないことがある。図示しないが、購入予定商品にコードシンボルが付されていない場合、ユーザは、タッチパネル74の画面に表示される商品ボタンから購入商品に対応した商品ボタンにタッチする。商品ボタンがタッチされたことで、その商品ボタンに対応した商品の商品コードがモバイル端末70に入力される。すなわち商品コードで識別される商品が登録される。なお、別の手段として、例えば、青果等の商品の周りに配置された値札近傍にバーコードや二次元コード等のコードシンボルを設け、そのコードシンボルをカメラ75が読み取るようにしてもよい。
図7の説明に戻る。
ACT5の処理を終えると、プロセッサ71は、ACT6として商品コードを取得したか否かを確認する。プロセッサ71は、商品コードを取得したことを確認すると、ACT6においてYESと判定し、図8のACT11へと進む。プロセッサ71は、ACT11として価格情報コマンドを仮想POSサーバ50に送信するように無線ユニット76を制御する。この制御により、無線ユニット76は、価格情報コマンドを無線送信する。価格情報コマンドは、アクセスポイント80で受信され、ネットワーク2を介して仮想POSサーバ50へと送られる。価格情報コマンドには、外部メモリ73にて記憶した会員IDと、購入予定商品の商品コードとが含まれる。
価格情報コマンドを受信した仮想POSサーバ50のプロセッサ51は、図10の流れ図に示す手順のコマンド受信処理を開始する。
プロセッサ51は、ACT31として価格情報コマンドから会員IDを検出する。
プロセッサ51は、ACT32として商品データを取得する。すなわちプロセッサ51は、価格情報コマンドから商品コードを検出して、店舗サーバ10に商品コードで識別される商品データを問い合わせる。この問合せにより、店舗サーバ10から、商品データベース11で管理されている商品データが応答されるので、プロセッサ51は、その商品データを取得する。
プロセッサ51は、ACT33として他店舗最低価格データを取得する。すなわちプロセッサ51は、価格情報コマンドから商品コードを検出して、価格管理サーバ30に商品コードで識別される他店舗最低価格データを問い合わせる。この問合せにより、価格管理サーバ30から、複数の店舗間の商品価格を比較した最低価格データが応答されるので、プロセッサ51は、その他店舗最低価格データを取得する。
プロセッサ51は、ACT34として購入予定商品の価格と他店舗の最低価格とを比較する。そしてプロセッサ51は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高いか否かを確認する。
購入予定商品の価格が他店舗の最低価格以下の場合、プロセッサ51は、ACT34においてNOと判定し、ACT38へと進む。ACT38の処理については、後述する。
購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合には、プロセッサ51は、ACT34においてYESと判定し、ACT35へと進む。
プロセッサ51は、ACT35として差額を算出する。差額は、購入予定商品の価格から他店舗の最低価格を減算した金額である。
プロセッサ51は、ACT36として差額による上乗せ金額を算出する。上乗せ金額は、差額に所定の係数、例えば100を乗算することで算出される金額である。上乗せ金額は、ランクに係る累計購入金額に上乗せされる。すなわち本実施形態では、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合、その差額による上乗せ金額が累計購入金額に加算される。
プロセッサ51は、ACT37として更新後の累計購入金額とランクとを取得する。すなわちプロセッサ51は、ACT31において取得した会員IDを含む購入登録リスト521から累計購入金額と、第1合計金額と、第2合計金額とを取得する。プロセッサ51は、第1合計金額に購入予定商品の購入金額を加算した第3合計金額と、第2合計金額に上乗せ金額を加算した第4合計金額とを算出する。そしてプロセッサ51は、その累計購入金額に、第3合計金額と、第4合計金額とを加算して、購入予定商品を買い上げた場合に更新される累計購入金額、すなわち更新後の累計購入金額を算出する。プロセッサ51は、店舗サーバ10に対して、更新後の累計購入金額に対応するランクを問い合わせる。この問合せにより、店舗サーバ10は、ランクテーブル12に基づいたランクを抽出し、仮想POSサーバ50へと応答する。しかしてプロセッサ51は、更新後の累計購入金額とランクとを取得する。
プロセッサ51は、ACT37の処理を終えると、ACT38へと進む、このようにプロセッサ51は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合には、ACT35乃至ACT37の処理を経てACT38へと進む。プロセッサ51は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格以下の場合には、ACT35乃至ACT37の処理をスキップしてACT38へと進む。プロセッサ51は、ACT38として価格情報画面200(図15を参照)又は価格情報画面204(図16を参照)を作成する。
図15は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格以下の場合の価格情報画面200の一例を示す模式図である。図15に示すように、価格情報画面200には、価格情報エリア201と、「購入する」ボタン202及び「購入しない」ボタン203の画像とが表示される。価格情報エリア201は、購入予定商品の商品名及び価格と、他店舗名及び最低価格を含む他店舗最低価格データとを表示するためのエリアである。価格情報画面200を確認し、購入予定商品を購入するユーザは、「購入する」ボタン202にタッチする。購入予定商品を購入しないユーザは、「購入しない」ボタン203にタッチする。なお、図15に表示されているテキストデータの内容及び画像は一例である。
図16は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合の価格情報画面204の一例を示す模式図である。図16に示すように、価格情報画面204には、価格情報エリア205と、ユーザ情報エリア206と、「購入する」ボタン202及び「購入しない」ボタン203の画像とが表示される。購入予定商品の価格が高い場合、価格情報エリア205には、差額による上乗せ金額も表示される。ユーザ情報エリア206は、現時点までの累計購入金額及びランクと、買上金額及び上乗せ金額と、更新後の累計購入金額及びランクとを表示するためのエリアである。価格情報画面204を確認し、購入予定商品を購入するユーザは、「購入する」ボタン202にタッチする。購入予定商品を購入しないユーザは、「購入しない」ボタン203にタッチする。なお、図16に表示されているテキストデータの内容及び画像は一例である。
図10の説明に戻る。
プロセッサ51は、ACT39としてモバイル端末70に価格情報画面200又は価格情報画面204の表示を行うように、通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54を介して価格情報画面200又は価格情報画面204の表示を通知する情報表示通知コマンドが送信される。情報表示通知コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、価格情報コマンド送信元のモバイル端末70で受信される。
図8の説明に戻る。
ACT11において価格情報コマンドの送信を制御したモバイル端末70のプロセッサ71は、ACT12として仮想POSサーバ50からの情報表示通知コマンドを待ち受ける。仮想POSサーバ50から情報表示通知コマンドを受信した場合、プロセッサ51は、ACT12においてYESと判定し、ACT13へと進む。プロセッサ71は、ACT13としてタッチパネル74に価格情報画面200又は価格情報画面204を表示させる。
プロセッサ71は、ACT14として価格情報画面200又は価格情報画面204の「購入する」ボタン202がタッチされるか「購入しない」ボタン203がタッチされるのを待ち受ける。「購入しない」ボタン203がタッチされた場合、プロセッサ71は、ACT14においてNOと判定し、ACT15へと進む。プロセッサ71は、ACT15として購入取消コマンドを仮想POSサーバ50に送信するように無線ユニット76を制御する。この制御により、無線ユニット76は、購入取消コマンドを無線送信する。購入取消コマンドは、アクセスポイント80で受信され、ネットワーク2を介して仮想POSサーバ50へと送られる。購入取消コマンドには、外部メモリ73にて記憶した会員IDが含まれる。購入取消コマンドの送信を制御したプロセッサ71は、図7のACT6に戻る。
一方、「購入する」ボタン202がタッチされた場合には、プロセッサ71は、ACT14においてYESと判定し、ACT16へと進む。
プロセッサ71は、ACT16として購入登録コマンドを仮想POSサーバ50に送信するように無線ユニット76を制御する。この制御により、無線ユニット76は、購入登録コマンドを無線送信する。購入登録コマンドは、アクセスポイント80で受信され、ネットワーク2を介して仮想POSサーバ50へと送られる。購入登録コマンドには、外部メモリ73にて記憶した会員IDと、購入予定商品の商品コードとが含まれる。
図10の説明に戻る。
価格情報画面の表示を制御したプロセッサ51は、ACT40としてモバイル端末70からのコマンドを待ち受ける。この待ち受け状態において、モバイル端末70からコマンドを受信すると、プロセッサ51は、ACT40においてYESと判定し、ACT41へと進む。プロセッサ51は、ACT41として購入登録コマンドを受信したのか購入取消コマンドを受信したのかを判定する。
購入取消コマンドを受信した場合、プロセッサ51は、ACT41においてNOと判定し、図10の流れ図に示す手順のコマンド受信処理を終了する。
購入登録コマンドを受信した場合には、プロセッサ51は、ACT41においてYESと判定し、ACT42へと進む。
プロセッサ51は、ACT42として購入予定商品データ522を作成する。すなわちプロセッサ51は、購入予定商品の商品コードと、その商品コードで特定される商品名及び価格と、購入点数及び購入金額と、上乗せ金額とから購入予定商品データ522を作成する。上乗せ金額は、購入予定商品の価格が他店舗の最低価格よりも高い場合には、ACT36の処理で算出された金額となる。購入予定商品の価格が他店舗の最低価格以下の場合には、0円となる。
プロセッサ51は、ACT43として第1合計金額及び第2合計金額を更新する。すなわちプロセッサ51は、第1合計金額に購入登録された商品の購入金額を加算する。またプロセッサ51は、第2合計金額に上乗せ金額を加算する。
プロセッサ51は、ACT44としてモバイル端末70に登録済通知コマンドを送信するように通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54を介して登録済通知コマンドが送信される。登録済通知コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、購入登録コマンド送信元のモバイル端末70で受信される。以上で、プロセッサ51は、図10の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
図8の説明に戻る。
ACT16において購入登録コマンドの送信を制御したモバイル端末70のプロセッサ71は、ACT17として仮想POSサーバ50からの登録済通知コマンドを待ち受ける。仮想POSサーバ50から登録済通知コマンドを受信した場合、プロセッサ71は、ACT17においてYESと判定し、ACT18へと進む。
プロセッサ71は、ACT18として、購入登録画面100を更新する。すなわちプロセッサ71は、購入登録された商品の商品名及び購入金額が追加されるとともに、買上金額が第1合計金額に、上乗せ金額が第2合計金額にそれぞれ変更されるように、購入登録画面100を更新する。購入登録画面100を更新したプロセッサ71は、図7のACT6に戻る。ACT6の待ち受け状態においてプロセッサ71は、再び商品コードを取得したことを確認すると、図8のACT11乃至ACT18の処理を、前述した場合と同様に実行する。したがって仮想POSサーバ50においても、プロセッサ51は、図10に示す価格情報コマンド受信処理を再度実行する。
商品コードを取得していない場合、プロセッサ71は、ACT6においてNOと判定し、ACT7へと進む。プロセッサ71は、ACT7として会計が指示されたか否かを確認する。
購入登録画面100の一部には、会計ボタン101の画像が表示されている。購入を終えたユーザは、会計ボタン101にタッチする。プロセッサ71は、会計ボタン101がタッチされた場合に、会計が指示されたと認識する。会計が指示されていない場合、プロセッサ71は、ACT7においてNOと判定し、ACT6に戻る。
プロセッサ71は、会計が指示されたことを確認すると、ACT7においてYESと判定し、ACT8へと進む。
プロセッサ71は、ACT8として会計実行コマンドを仮想POSサーバ50に送信するように無線ユニット76を制御する。この制御により、無線ユニット76は、会計実行コマンドを無線送信する。会計実行コマンドは、アクセスポイント80で受信され、ネットワーク2を介して仮想POSサーバ50へと送られる。会計実行コマンドには、外部メモリ73にて記憶した会員IDが含まれる。
会計実行コマンドを受信した仮想POSサーバ50のプロセッサ51は、図11の流れ図に示す手順のコマンド受信処理を開始する。
プロセッサ51は、ACT51として会計実行コマンドから会員IDを検出する。プロセッサ51は、ACT52としてその会員IDを基に購入登録リスト521を抽出する。
プロセッサ51は、ACT53として会計コードのデータを生成する。会計コードは、会計機60で会計を行うユーザを識別するためのものである。会計コードは、会計機60で会計を行うユーザ毎に生成される。
プロセッサ51は、ACT54として購入登録リスト521に会計コードを記憶する。プロセッサ51は、ACT55として会計案内画面を作成する。会計案内画面には、ACT53において生成した会計コードを表す会計コードの画像データすなわち会計バーコードが表示される。
プロセッサ51は、ACT56としてモバイル端末70に会計案内画面の表示を行うように、通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54を介して会計案内画面の表示を通知する画面表示通知コマンドが送信される。画面表示通知コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、会計実行コマンド送信元のモバイル端末70で受信される。画面表示通知コマンドには、会計バーコードが含まれる。以上で、プロセッサ51は、図11の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
図7の説明に戻る。
ACT8において会計実行コマンドの送信を制御したモバイル端末70のプロセッサ71は、ACT9として仮想POSサーバ50から画面表示通知コマンドを受信したか否かを確認する。画面表示通知コマンドを受信した場合、プロセッサ71は、ACT9においてYESと判定し、ACT10へと進む。プロセッサ71は、ACT10としてタッチパネル74に会計案内画面を表示させる。会計案内画面には、会計バーコードが表示される。以上で、プロセッサ71は、図7の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
さて、会計案内画面を確認したユーザは、会計場所に行き、会計機60のスキャナ618で会計案内画面に表示されている会計バーコードを読み取らせる。
図12のACT61として、会計機60のプロセッサ611は、会計バーコードを読み取ったか否かを確認する。会計バーコードを読み取った場合、プロセッサ611は、ACT61においてYESと判定し、ACT62へと進む。
プロセッサ611は、ACT62として仮想POSサーバ50に対して会計コードで識別される購入登録リスト521を問い合わせる。この問合せにより、仮想POSサーバ50は購入登録リスト521を抽出し、会計機60へと応答する。
プロセッサ611は、ACT63として購入登録リスト521のデータを待ち受ける。仮想POSサーバ50から購入登録リスト521のデータを受信したならば、プロセッサ611は、ACT63においてYESと判定し、ACT64へと進む。プロセッサ611は、ACT64として受信した購入登録リスト521のデータを基に会計処理を実行する。この会計処理は既存の処理で周知なので、具体的な説明は省略する。
プロセッサ611は、ACT65として仮想POSサーバ50に会計済通知コマンドを送信するように通信インターフェース616を制御する。この制御により、通信インターフェース616を介して会計済通知コマンドが送信される。会計済通知コマンドは、ネットワーク2を介してアクセスポイント80から無線送信され、仮想POSサーバ50で受信される。会計済通知コマンドには、購入登録リスト521に登録されている会員IDが含まれる。以上で、プロセッサ611は、図12の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
会計済通知コマンドを受信した仮想POSサーバ50のプロセッサ51は、図13の流れ図に示す手順のコマンド受信処理を開始する。
プロセッサ51は、ACT71として会計済通知コマンドから会員IDを検出する。プロセッサ51は、ACT72としてその会員IDを基に購入登録リスト521を抽出する。
プロセッサ51は、ACT73として会員サーバ20に会員データ通知コマンドを送信するように通信インターフェース54を制御する。この制御により、通信インターフェース54を介して会員データ通知コマンドが送信される。会員データ通知コマンドは、ネットワーク2を介して会員サーバ20で受信される。会員データ通知コマンドには、購入登録リスト521に登録されている会員IDと、第1合計金額と第2合計金額とが含まれる。以上で、プロセッサ51は、図13の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。
なお、会員データ通知コマンドを受信した会員サーバ20は、会員データベース21で会員IDと関連付けて管理されている累計購入金額に第1合計金額と第2合計金額とを加算する。そして会員サーバは、第1合計金額及び第2合計金額を加算した後の累計購入金額で、店舗サーバ10に対してランクを問い合わせる。この問合せにより、店舗サーバ10は、ランクテーブル12に基づいたランクを抽出し、会員サーバ20へと応答する。会員サーバ20は、会員IDで特定される会員データベース21のランクを、店舗サーバから応答されたランクに更新する。
以上の説明から明らかなように、情報処理装置の一例である仮想POSサーバ50は、プロセッサ51が図9のACT21乃至ACT25の処理を実行することによって、第1の取得手段を構成する。すなわち仮想POSサーバ50は、来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する。
仮想POSサーバ50は、プロセッサ51が図10のACT32の処理を実行することによって、第2の取得手段を構成する。すなわち仮想POSサーバ50は、ユーザが購入を予定する商品の自店舗での価格を取得する。
仮想POSサーバ50は、プロセッサ51が図10のACT33の処理を実行することによって、第3の取得手段を構成する。すなわち仮想POSサーバ50は、ユーザが購入を予定する商品の他店舗での価格を取得する。
仮想POSサーバ50は、プロセッサ51が図10のACT34乃至ACT36の処理を実行することによって、加算手段を構成する。すなわち仮想POSサーバ50は、自店舗での価格が他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する。
このように本実施形態によれば、ユーザが購入を予定する商品の価格が他店舗における同一商品の価格よりも高い場合には、その差額による上乗せ金額がユーザのランク付けに係る累計購入金額に加算される。したがってユーザは、他店舗よりも価格が高い商品を購入した場合に、累計購入金額に対して商品の価格だけでなく他店舗との差額分が上乗せされるので、商品を購入することのメリットを見出すことができる。よって、より効果的な販売促進を図ることができる。
また、ユーザが購入を予定する商品の価格が他店舗における同一商品の価格よりも高い場合には、価格情報画面204の価格情報エリア205に、差額による上乗せ金額が表示される。したがって、商品を購入することのメリットをより効果的にユーザに通知することができる。しかもユーザは、その表示を確認した上で、購入予定商品を購入するか否かを適宜選択することができる。
さらに、ユーザが購入を予定する商品の価格が他店舗における同一商品の価格よりも高い場合には、価格情報画面204にはユーザ情報エリア206が表示される。すなわち購入予定商品を買い上げた場合に更新される累計購入金額及びランクが表示される。したがって、ユーザは、買物をしながらランクアップするにはあといくら購入すればよいかをリアルタイムで知ることができる。その上、更新後のランクが表示されることによって、ランクアップを目指すユーザの購入意欲を高めることができる。
以上、店舗システム1、情報処理装置及びその制御プログラムの実施形態について説明したが、かかる実施形態はこれに限定されるものではない。
前記実施形態では、ユーザが所有するスマートフォンをモバイル端末70とした場合を例示した。例えばショッピングカートに取り付けられたタブレット端末、いわゆるカート端末であってもよい。
前記実施形態では、会計機60を使用して会計処理を実行することを説明した。会計処理は、会計機60で実行されなくてもよい。
前記実施形態では、上乗せ金額は、差額に所定の係数、例えば100を乗算することで算出される金額であるとした。係数は、例えば10,50等としてもよい。
前記実施形態では、プロセッサ51は、ACT33として他店舗最低価格データを取得することを説明した。他店舗は、全ての他店舗に限定されるものではない。他店舗は、ユーザがあらかじめ指定した店舗としてもよい。例えばプロセッサ51は、ACT33としてユーザがあらかじめ登録した指定店舗間の同一商品の価格を比較して、最低価格データを取得してもよい。
前記実施形態では、仮想POSサーバ50を情報処理装置の一態様として説明した。情報処理装置は、前記実施形態で説明したものに限定されるものではない。店舗サーバ10、会員サーバ20、価格管理サーバ30、又は通信サーバ40のうち少なくとも1つのサーバとしての機能をさらに備えた仮想POSサーバ50を情報処理装置としてもよい。換言すれば、仮想POSサーバ50としての機能を備えた店舗サーバ10、会員サーバ20、価格管理サーバ30、又は通信サーバ40を情報処理装置としてもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…店舗システム、2,3…ネットワーク、10…店舗サーバ、11…商品データベース、12…ランクテーブル、20…会員サーバ、21…会員データベース、30…価格管理サーバ、40…通信サーバ、50…仮想POSサーバ、51,71,611…プロセッサ、52,612…メインメモリ、53,613…補助記憶デバイス、54,616…通信インターフェース、55,77,621…システム伝送路、60…会計機、70…モバイル端末、72…内蔵メモリ、73…外部メモリ、74,617…タッチパネル、75…カメラ、76…無線ユニット、80…アクセスポイント、521…購入登録リスト、522…購入予定商品データ、614…時計、615…釣銭機インターフェース、618…スキャナ、619…リーダ、620…プリンタ。

Claims (6)

  1. 来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する第1の取得手段と、
    前記ユーザが購入を予定する商品の自店舗での価格を取得する第2の取得手段と、
    前記ユーザが購入を予定する商品の他店舗での価格を取得する第3の取得手段と、
    前記自店舗での価格が前記他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を前記第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する加算手段と、
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記自店舗での価格が前記他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を前記ユーザに通知する通知手段と、
    前記通知を受けたユーザからの購入有無の指示を受け付ける受付手段と、
    をさらに具備し、
    前記加算手段は、前記ユーザから購入有の指示を受けた場合に加算する、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記通知手段は、前記自店舗での価格と前記差額に基づく金額とを前記第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算した後の金額をさらに通知する、請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記通知手段は、前記自店舗での価格と前記差額に基づく金額とを前記第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算した後の金額に対応したランクをさらに通知する、請求項3記載の情報処理装置。
  5. 来店したユーザが使用する端末と、前記端末と通信手段を介して接続される情報処理装置と、を備え、
    前記端末は、
    前記ユーザが購入を予定する商品のデータを前記情報処理装置へと送信する手段を具備し、
    前記情報処理装置は、
    前記来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する第1の取得手段と、
    前記端末から受信した商品の自店舗での価格を取得する第2の取得手段と、
    前記端末から受信した商品の他店舗での価格を取得する第3の取得手段と、
    前記自店舗での価格が前記他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を前記端末に通知する通知手段と、
    前記通知を受けた端末からの購入有無の指示を受け付ける受付手段と、
    前記端末から購入有の指示を受けた場合に、前記自店舗での価格と前記他店舗での価格との差額に基づく金額を前記第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する加算手段と、
    を具備する店舗システム。
  6. 情報処理装置のコンピュータを、
    来店したユーザのランクとそのランク付けに係る金額とを取得する第1の取得手段、
    前記ユーザが購入を予定する商品の自店舗での価格を取得する第2の取得手段、
    前記ユーザが購入を予定する商品の他店舗での価格を取得する第3の取得手段、
    前記自店舗での価格が前記他店舗での価格よりも高い場合に、その差額に基づく金額を前記第1の取得手段で取得したランク付けに係る金額に加算する加算手段、
    として機能させるための制御プログラム。
JP2020053276A 2020-03-24 2020-03-24 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム Pending JP2021152805A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053276A JP2021152805A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム
US17/199,049 US11580566B2 (en) 2020-03-24 2021-03-11 Store system, information processing apparatus, and information processing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053276A JP2021152805A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021152805A true JP2021152805A (ja) 2021-09-30

Family

ID=77857507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053276A Pending JP2021152805A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11580566B2 (ja)
JP (1) JP2021152805A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9832610B2 (en) * 1994-11-29 2017-11-28 Apple Inc. System for collecting, analyzing, and transmitting information relevant to transportation networks
US7606730B2 (en) * 2002-06-25 2009-10-20 American Express Travel Relate Services Company, Inc. System and method for a multiple merchant stored value card
JP5568077B2 (ja) * 2011-12-28 2014-08-06 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
US10740780B2 (en) * 2012-03-14 2020-08-11 Meijer, Inc. Method and system for providing customers of a retail enterprise with earnable rewards
US20130288715A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Content delivery system with content display mechanism and method of operation thereof
JP2013257781A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toshiba Tec Corp 携帯型情報処理装置、携帯用情報入力システムおよびプログラム
JP5640039B2 (ja) 2012-07-03 2014-12-10 東芝テック株式会社 ポイント管理システム、ポイント管理サーバ及びそのプログラム
US9747632B2 (en) * 2013-01-13 2017-08-29 Retail Technologies Corporation Store mobile cloud application system for inventory management and customer order fulfillment and method for retail establishment
US20150073925A1 (en) * 2013-05-23 2015-03-12 Gavon Augustus Renfroe System and Method for Integrating Business Operations
CN107924262A (zh) * 2015-08-14 2018-04-17 沃尔玛百货有限公司 用于自动再订购先前订购的产品的方法和系统
US20180276699A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Walmart Apollo, Llc Electronic savings conversion and redemption in a point of sale environment
CN107507017A (zh) * 2017-07-07 2017-12-22 阿里巴巴集团控股有限公司 一种线下导购方法和装置
US11210731B1 (en) * 2018-12-18 2021-12-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to analyze product pricing
JP7443016B2 (ja) * 2019-10-11 2024-03-05 東芝テック株式会社 買物支援システム及び買物支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11580566B2 (en) 2023-02-14
US20210304236A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3185225A1 (en) Checkout system, commodity registration apparatus and settlement apparatus
US20220051303A1 (en) Commodity data processing device and control method
JP2023017957A (ja) 販売データ処理装置
US20220129970A1 (en) Commodity data processing apparatus and control method by the same
JP7246060B2 (ja) システム、プログラム、販売データ処理方法
JP2021096620A (ja) 販促システム
US11288651B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and control program
JP2024028307A (ja) チェックアウトシステム
JP2024032706A (ja) 店舗システム、商品販売処理装置及びその制御プログラム
US20210256591A1 (en) Store system, information processing apparatus, and information processing method therefor
US20210295370A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2021152805A (ja) 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム
US20230071944A1 (en) Payment apparatus and payment method for the same
US11966899B2 (en) Information processing system, information terminal, information processing device, and control program
EP4002246A1 (en) Information processing device, control program therefor, and information processing method
JP7461261B2 (ja) 棚卸しシステム、データ処理装置及びその制御プログラム
EP4064162A1 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US20200134706A1 (en) Checkout system and checkout method
JP2022053850A (ja) 情報処理装置及びその制御プログラム
JP2023177975A (ja) 情報端末及びそのプログラム
JP2021099598A (ja) 店舗システム、情報処理装置及びその制御プログラム、並びに、会計機及びその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130