JP2021152549A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021152549A
JP2021152549A JP2021101904A JP2021101904A JP2021152549A JP 2021152549 A JP2021152549 A JP 2021152549A JP 2021101904 A JP2021101904 A JP 2021101904A JP 2021101904 A JP2021101904 A JP 2021101904A JP 2021152549 A JP2021152549 A JP 2021152549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
receiving antenna
antenna
frequency circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021101904A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 井上
Daisuke Inoue
大輔 井上
慶 高橋
Kei Takahashi
慶 高橋
靖 青柳
Yasushi Aoyanagi
靖 青柳
寛裕 矢野
Hirosuke Yano
寛裕 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2021101904A priority Critical patent/JP2021152549A/ja
Publication of JP2021152549A publication Critical patent/JP2021152549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】機能および性能を確保しつつ回路基板上に配置される素子の高密度化により装置を小型化することが可能なレーダ装置を提供すること。【解決手段】レーダ装置は、送信アンテナ150および所定方向に複数並列して配置される複数のアレイアンテナを有する受信アンテナ160を介して高周波信号を伝送する高周波回路140と、高周波信号よりも低い周波数の信号を扱う低周波回路130と、を備える回路基板10を有し、送信アンテナ150および受信アンテナ160は、回路基板10の第1面(表面10a)の所定方向に互いに離間して設けられ、低周波回路130の一部は、回路基板10の第1面の送信アンテナ150および受信アンテナ160の間に設けられ、第1面の受信アンテナ160の近傍には、信号線を覆うように電磁波吸収部材70が配置されていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、レーダ装置に関するものである。
特許文献1には、互いに同一もしくは近接した周波数帯の電波をそれぞれ送信、受信する送信アンテナ、受信アンテナを同一のアンテナ基板上に配置し、その電波放射面をレドームで被覆した平面アンテナにおいて、送信アンテナと受信アンテナ間のアンテナ基板上に電波吸収体を設けることで、アイソレーションを向上させる技術が開示されている。
また、特許文献2には、一方の面に高周波回路が搭載され、他方の面にパッチアレイアンテナ、パッチアレイアンテナに分配接続された給電線路、および、高周波回路に接続された高周波接続線路が形成された誘電体基板と、誘電体基板の他方の面側に設けられ、給電線路および高周波接続線路の少なくとも一部を覆うシールド部材を設けることで、不要輻射によるノイズの影響を低減する技術が開示されている。
さらに、特許文献3には、レーダ波を送受信するアンテナ部と、高周波信号を扱う高周波回路部と、低周波信号を扱う低周波回路部とを備えて構成され、これら各部を配置するために、高周波回路部および低周波回路部を主面に実装可能な面積を有する板状の主プリント基板と、高周波回路部をおもて面に実装可能な面積を有する板状の副プリント基板とを備えることで、誘電体損失の抑制に必要な絶縁材を副プリント基板だけに用いることでより高い周波数の信号を扱うことができる技術が開示されている。
さらに、特許文献4には、広角なアンテナの構成と、基板上を伝搬する電波を基板表面の周期構造によって低減する技術が開示されている。特に、送信アンテナから受信アンテナ間を基板表面上でTM波伝搬する偏波の場合、基板表面上を伝搬する成分が大きく、送信アンテナから受信アンテナへの伝搬が課題となることが開示されている。
特開平04−140905号公報 特開2007−13531号公報 特開2014−20998号公報 再表2011−118462号公報
ところで、特許文献1に開示された技術では、基板上のスペースが電波吸収体によって占有されてしまうため高密度化が困難になるという問題点がある。また、特許文献2に開示された技術の場合も、基板上にシールドが配置されることから、高密度化が困難になるという問題点がある。
さらに、特許文献3に開示された技術では、基板が2枚になることから、装置が大型化してしまうという問題点がある。
また、極近傍距離におけるレーダ検知を実現する場合、送信アンテナと受信アンテナのアイソレーションの確保が必要となるが、特に送信アンテナから受信アンテナ間を基板表面上でTM波伝搬する場合、送信信号が基板表面を伝搬しやすくなるためアイソレーションの確保に十分な配慮が必要となる。小型化をめざした単純な高密度配置は上記機能および性能において不利となる。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、機能および性能を確保しつつ回路基板上に配置される素子の高密度化により装置を小型化することが可能なレーダ装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、送信アンテナおよび受信アンテナを有するレーダ装置において、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを介して高周波信号を伝送する高周波回路と、前記高周波信号よりも低い周波数の信号を扱う低周波回路と、を備える回路基板を有し、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナは、前記回路基板の第1面の所定方向に互いに離間して設けられ、前記低周波回路の一部は、前記回路基板の前記第1面の前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの間に設けられている、ことを特徴とする。
このような構成によれば、機能および性能を確保しつつ回路基板上に配置される素子の高密度化により装置を小型化することが可能となる。また、低周波回路は送信アンテナと受信アンテナと伝送信号の周波数が異なるために互いに干渉せず、かつ、送信アンテナと受信アンテナを離隔させる緩衝領域として活用でき、アイソレーションの改善に寄与する。
また、本発明は、前記回路基板の前記第1面の裏面である第2面には、前記所定方向に直交する方向に、前記高周波回路が形成された一方の領域と、前記低周波回路が形成された他方の領域とが列設され、前記他方の領域には外部の機器と接続するためのコネクタが設けられていることを特徴とする。
このような構成によれば、コネクタと低周波回路との間の信号線を短くすることで、高密度化の達成やEMC特性を好適とすることができる。また、コネクタピンの存在領域も送信アンテナと受信アンテナを隔離する緩衝領域として活用でき、アイソレーションの改善に寄与する。
また、本発明は、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナは、前記所定方向に平行な方向の偏波を有すアレイアンテナであることを特徴とする。
このような構成によれば、所定の方向において広角なビーム特性を持たせつつ、送信アンテナおよび受信アンテナ間のアイソレーションを確保することができる。
また、本発明は、前記第1面の前記受信アンテナの近傍には、電磁波吸収部材が配置されていることを特徴とする。
このような構成によれば、送信アンテナおよび受信アンテナ間のアイソレーションを向上させることができる。また、受信アンテナ近傍に配置することで、特に受信アンテナに関与する基板上の伝搬成分をより吸収できることから、受信アンテナにおける角度検出特性の向上を図れる。
また、本発明は、前記第1面に配された前記低周波回路は、前記受信アンテナの近傍となる領域に信号線が配され、前記電磁波吸収部材は、前記信号線を覆うように配置されていることを特徴とする。
このような構成によれば、電磁波吸収部材が高周波成分のみ電波を吸収することから、低周波回路における信号線上の信号伝送には影響を与えることなく、送信アンテナおよび受信アンテナ間のアイソレーションを向上させることができる。これにより、上記2つの機能を基板の限られた領域に重複させることができ、より高密度化が図れる。
また、本発明は、前記低周波回路は電源を供給する電源回路を含み、前記電源回路の少なくとも一部が前記第1面の裏面である第2面に配置されることを特徴とする。
このような構成によれば、表面にくらべ、シールド等との接続が可能な比較的強固なグランドを有す面に電源回路を配置することで、EMC特性を担保できる。
また、本発明は、前記電源回路を構成するコンデンサが前記第1面の裏面である第2面に配されている事を特徴とする。
このような構成によれば、レーダ構成部品において比較的高背となる電源回路におけるコンデンサを第2面に配置することでアンテナの特性に与える影響を少なくすることができる。
また、本発明は、前記低周波回路は、電源を供給する電源回路、他の装置と通信を行う通信回路、および、前記高周波回路から供給される信号を処理する信号処理回路を含み、
前記通信回路は前記第1面の前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの間に設けられ、前記電源回路および前記信号処理回路は前記第1面の裏面である第2面に配置されることを特徴とする。
このよう構成によれば、高周波回路と信号処理回路間の信号線を最短化し、回路基板上に配置される素子の高密度化により装置の小型化を図ることができる。
本発明によれば、機能および性能を確保しつつ回路基板上に配置される素子の高密度化により装置を小型化することが可能となる。
本発明の実施形態に係るレーダ装置が有する回路基板の概略構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係るレーダ装置の電気的な構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るレーダ装置が有する回路基板の具体的な構成例を示す図である。 図3に示す回路基板の裏面の構成例を示す図である。 図3に示す回路基板に電磁波吸収部材を配置した構成例を示す図である。 図3に示すアンテナの視野角と回路素子との関係を示す図である。
次に、本発明の実施形態について説明する。
(A)本発明の実施形態の構成例の説明
図1は、本発明の実施形態に係るレーダ装置が有する回路基板の概略構成例を示す図である。なお、本実施形態に係るレーダ装置は、例えば、車両に取り付けられ、車両の周囲に存在する対象物(他の車両および歩行者等)を検出する。図1(A)は、レーダ装置が有する回路基板のアンテナが形成された表(おもて)面を示し、図1(B)はその裏面を示している。図1(A)に示すように、本実施形態のレーダ装置が有する回路基板10の表面10aには、コネクタ20、低周波回路領域30a、送信アンテナ領域50、受信アンテナ領域60、および、電磁波吸収部材70が配置されている。また、図1(B)に示すように、回路基板10の裏面10bには、コネクタ20、高周波回路領域40、および、低周波回路領域30bが配置されている。
ここで、回路基板10は、例えば、ガラスエポキシ基板等の誘電体基板によって形成され、表面10aおよび裏面10bには銅箔等による回路パターンが形成されるとともに、回路素子が配置される。また、表面10aと裏面10bの回路パターンは、必要に応じてスルーホールを介して接続される。
コネクタ20は、例えば、電源である図示しないバッテリから電源を供給する電源線、および、図示しないECU(Electric Control Unit)等との車両通信線と、回路基板10に設けられた電源回路および車両通信回路とをそれぞれ接続するための接続部である。なお、回路基板10は、図示しない筐体内に収容された場合に、コネクタ20が外部からアクセス可能な場合に配置されるので、コネクタ20に対応する図示しないコネクタを挿入して電気的に結合することができる。
低周波回路領域30aは、後述する高周波回路領域40で扱われる高周波信号(例えば、GHz帯域)よりも周波数が低い信号(例えば、kHz帯域〜MHz帯域)を扱う回路が形成される領域である。具体例として、例えば、前述したECUとの間でコネクタ20および通信線を介して通信を行うための車両通信回路をはじめ、高周波回路領域40や低周波回路領域30bにおける回路動作のため接続される駆動信号線や回路等も形成される領域である。また、この回路にはチップ部品、IC(Integrated Circuit)等の素子が実装されている。
送信アンテナ領域50は、例えば、高周波信号を電磁波として対象物に向けて送信する送信アンテナが配置される領域である。
受信アンテナ領域60は、例えば、送信アンテナ領域50から送信され、対象物によって反射された電磁波を受信する受信アンテナが配置される領域である。
電磁波吸収部材70は、例えば、金属粉が添加された樹脂またはゴム等によって構成されるシート状の部材によって構成され、受信アンテナの近傍に配置される。また、電磁波吸収部材70は、後述するように、例えば、低周波回路領域30aの信号線が複数配置されている領域を覆うように配置される。
また、図1(B)に示す回路基板10の裏面10bの高周波回路領域40は、送信アンテナから送信される高周波信号を処理するための回路や、受信アンテナによって受信される高周波信号を処理する回路が配置される領域である。
低周波回路領域30bは、高周波回路領域40で扱われる高周波信号よりも周波数が低い信号を扱う回路が配置される領域である。具体例として、例えば、高周波回路領域40によって得られた対象物に関する情報を処理するための信号処理回路や、レーダ装置の各部に電源電力を供給するための電源回路が形成される領域である。
つぎに、図2を参照して、本発明の実施形態に係るレーダ装置の電気的な構成例について説明する。図2に示すように、レーダ装置は、コネクタ20、低周波回路130、高周波回路140を主要な構成要素としている。
ここで、コネクタ20は、図1に示すコネクタ20と対応しており、例えば、電源である図示しないバッテリから電源を供給する電源線、および、図示しないECU等との通信線と、回路基板10に設けられた電源線および通信線とをそれぞれ接続するための接続部である。
低周波回路130は、例えば、電源回路131、車両通信回路132、および、信号処理回路133を有している。
ここで、電源回路131は、図示しないバッテリから電源線およびコネクタ20を介して供給される直流電源を、所定の電圧に降圧(または昇圧)して各部に供給する回路である。車両通信回路132は、通信線およびコネクタ20を介して図示しないECU等との間で通信を行う回路である。信号処理回路133は、高周波回路140から供給される信号を処理して対象物を検出し、車両通信回路132を介してECU等に検出結果を通知する回路である。
なお、一例として、電源回路131は、図1(B)に示す低周波回路領域30bに配置され、車両通信回路132は、図1(A)に示す低周波回路領域30aに配置され、信号処理回路133は、図1(B)に示す低周波回路領域30bに配置される。
高周波回路140は、例えば、MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuits)141、高周波回路142、送信アンテナ150、および、受信アンテナ160を有している。
ここで、MMIC141は、能動素子と受動素子を一体化して構成され、高周波回路142を介して送信アンテナ150に高周波信号(例えば、高周波パルス信号)を供給するとともに、高周波回路142を介して受信アンテナ160から供給される高周波信号に対して、例えば、ダウンコンバート処理および直交変換処理等を施して低周波回路130に供給する。
高周波回路142は、例えば、増幅器およびフィルタ等によって構成され、MMIC141から供給される高周波信号をフィルタリングおよび増幅して送信アンテナ150に供給する。また、高周波回路142は、受信アンテナ160から供給される高周波信号を増幅およびフィルタリングしてMMIC141に供給する。
送信アンテナ150は、例えば、アレイアンテナ等によって構成され、高周波回路142から供給される高周波信号を電磁波として対象物に向けて送信する。
受信アンテナ160は、例えば、アレイアンテナ等によって構成され、送信アンテナ150から送信され対象物で反射された電磁波を受信し、高周波信号に変換して高周波回路142に供給する。
なお、一例として、MMIC141および高周波回路142は、図1(B)に示す高周波回路領域40に配置され、送信アンテナ150は、図1(A)に示す送信アンテナ領域50に配置され、受信アンテナ160は、図1(A)に示す受信アンテナ領域60に配置される。
図3は、回路基板10の表面10aのより詳細な構成例を示す図である。図3に示す回路基板10は、図1(A)に対応しており、回路基板10の表面10aには、左側から送信アンテナ領域50、低周波回路領域30a、および、受信アンテナ領域60が形成されている。また、回路基板10の表面10aの周辺部にはグランドパターン11が形成され、回路基板10の4つの頂点部分には、ネジによって回路基板10を筐体に固定するためのネジ穴12が形成されている。
送信アンテナ領域50と、低周波回路領域30aとの境界は、グランドパターン13によって区分されており、低周波回路領域30aと、受信アンテナ領域60との境界は、グランドパターン14によって区分されている。
送信アンテナ領域50には、複数のパッチアンテナがマイクロストリップラインで接続されたアレーアンテナによって構成される送信アンテナ150が形成されている。また、受信アンテナ領域60には、複数のパッチアンテナがマイクロストリップラインで接続されたアレーアンテナが複数配置された受信アンテナ160が形成されている。なお、送信アンテナ150および受信アンテナ160は、図3の左右方向に平行な方向の偏波を有している。
低周波回路領域30aには、車両通信回路132等の低周波回路が形成されている。図3の例では、抵抗素子、コンデンサ素子、コイル素子等の受動素子と、トランジスタ、IC等の能動素子と、これら受動素子および能動素子を相互に接続する信号線とが配置されている。また、低周波回路領域30aの下部(図3の下部)には、コネクタ20が配置されている。
図4は、回路基板10の裏面10bのより詳細な構成例を示す図である。図4に示す回路基板10は、図1(B)に対応しており、回路基板10の裏面10bは、上下方向に分割され、分割によって形成される上部の領域が高周波回路領域40とされ、下部の領域が低周波回路領域30bとされている。また、回路基板10の裏面10bの周辺部にはグランドパターン15が形成され、回路基板10の4つの頂点部分にはネジによって回路基板10を筐体に固定するためのネジ穴12が形成されている。
高周波回路領域40と、低周波回路領域30bとの境界は、グランドパターン16によって区分されている。
高周波回路領域40には、MMIC141および高周波回路142を構成する能動素子および受動素子等が配置されるとともに、これらを接続するための信号線が形成されている。
低周波回路領域30bには、信号処理回路133および電源回路131を構成する能動素子および受動素子等が配置されるとともに、これらを接続するための信号線が形成されている。また、低周波回路領域30bの下部(図4の下部)には、コネクタ20が配置されている。
図5は、図3に示す回路基板10の表面10aに対して、電磁波吸収部材70を配置した状態を示す図である。図5の例では、図3に示す低周波回路領域30aの複数の信号線(受信アンテナ160の近傍に設けられた複数の信号線)を覆うように、例えば、ゴムに対して金属粉末等を添加した材料をシート状に加工して得られる、矩形形状の電磁波吸収部材70が配置されている。
図6は、図3に示すA−A断面図である。なお、図6において、裏面10bについては図面を簡略化するために、回路素子や信号線等の表示を省略している。送信アンテナ150は、図6のY方向を中心とする最大視野略150度の視野角(一点鎖線参照)、主要視野略120度の視野角(二点鎖線参照)を有している。また、受信アンテナ160も同様に、図6のY方向を中心とする最大視野略150度の視野角(一点鎖線参照)、主要視野略120度の視野角(二点鎖線参照)を有している。本案では広角な検知が可能なレーダを提供するものの、アンテナ開口面積の角度特性により、広角方向においては振幅低下や角度検知性能の低下は免れず、最低限の検知は最大視野角で行い、品質を高めた検知は主要視野角範囲で行うものとする。
本実施形態では、図6に示すように、送信アンテナ150および受信アンテナ160の視野角内には回路素子が位置しないようにその配置が決められている。すなわち、図6に示す回路素子(この例ではIC)61は、Y方向に一定の高さを有するが、回路素子61の全体が少なくとも主要視野角内に入らないようにその配置位置が決定される。このような配置により、図6に破線で示す回路素子62のように、主要視野角内に回路素子62が入ることによる不要電磁波散乱等を防止できる。なお、図6の例では、電磁波吸収部材70についても受信アンテナ160の主要視野角内に入らないように配置されており、検知品質を担保している。また一方で基板表面を伝搬する成分を吸収する目的からは受信アンテナのごく近傍を含め電磁波吸収部材70を比較的大きな面積をもって配置することがより好ましい。よって、送信アンテナと受信アンテナ間のアイソレーションをより担保する場合、電磁波吸収部材70を少なくとも主要視野角内には配置しないものの、最大視野角範囲内に配置することで、上記主要視野角の検知品質とアイソレーション担保の両立が可能といえる。
(B)本発明の実施形態の効果の説明
従来においては、図1(A)に示す送信アンテナ150および受信アンテナ160が配置される面(図1の例では表面10a)には、回路を配置しないことが一般的であった。これは、送信アンテナ150および受信アンテナ160と同じ面に回路素子や信号線を配置すると、送信アンテナ150および受信アンテナ160の特性に影響を与えることから、設計が煩雑になると考えられていたためである。
本願発明者は、上記のような技術常識にも拘わらず、送信アンテナ150および受信アンテナ160と同じ面に回路素子をあえて配置することを検討した。その結果、送信アンテナ150および受信アンテナ160を回路基板10の左右方向の両端部に配置するとともに、送信アンテナ150および受信アンテナ160と同じ面であって、これらの間に低周波回路を配置することで、送信アンテナ150および受信アンテナ160の特性に影響を与えず、装置の小型化ができることを見いだした。また、送信アンテナ150および受信アンテナ160と同じ面であって、これらの間に低周波回路を配置することで、回路素子による電磁波の散乱作用によって、送信アンテナ150および受信アンテナ160のアイソレーションを向上することができるという予期しない効果が得られることも見いだした。
また、回路基板10の裏面10bについては、送信アンテナ150および受信アンテナ160が配置される方向(図1の左右方向)と直交する方向(図1の上下方向)に分割し、コネクタ20が配置されている領域(図1の下側の領域)を低周波回路領域とし、上側の領域を高周波領域とした。これにより、コネクタ20と低周波回路との間の信号線を最短にすることができる。また、送信アンテナ150および受信アンテナ160の特性に影響を与える高周波回路については、裏面10bに配置することで、送信アンテナ150および受信アンテナ160の特性に与える影響を最小にするとともに、表面10aに配置された送信アンテナ150および受信アンテナ160とスルーホールによって接続することにより、送信アンテナ150に対する給電や、受信アンテナ160からの受電を行うことができる。
なお、回路基板10は、例えば、金属等によって構成される筐体内に配置され、ネジ穴12にネジ(不図示)を挿通して固定される。また、筐体の上部には樹脂等によって構成されるレドームが配置される。このため、裏面10bは表面10aに比較すると、熱抵抗が小さいことから放熱をより効率よく行うことができる。そこで、低周波回路の配置方法としては、例えば、発熱が多い回路素子については裏面10bに配置することで、回路素子の温度上昇を抑制できる。また、図6に示すようにY方向の高さが高い回路素子については、裏面10bに配置することで、送信アンテナ150および受信アンテナ160の視野角を考慮することなく、自由な位置に配置することができる。また、MMIC141との間で信号を授受する信号処理回路133については裏面10bに配置することで、高周波回路領域40に配置されるMMIC141との間の信号線を最短にすることができる。
以上の観点から、本実施形態では、自然対流のみでは対応が難しい放熱が必要な部品(実温度が部品温度許容値に対して逼迫する状況)において、シールド等による熱伝導による放熱をすべく、裏面に配置することが好適である。また、背が高いコンデンサ等の回路素子を多く有する電源回路131についてはアンテナ視野確保の観点から表面への実装を回避し、EMCの観点において、シールド等との接続によって表面にくらべ比較的強固なグランドを有す裏面10bに配置することが好適である。MMIC141との間で最短で信号を授受することが望ましい信号処理回路133についても裏面10bに配置し、発熱も少なく、背が高い回路素子も少ない車両通信回路132については表面10aに配置している。
なお、図3に示す低周波回路領域30aの複数の信号線(受信アンテナ160の近傍に設けられた複数の信号線)を覆うように、図5に示すように電磁波吸収部材70をその上に配置している。
(D)変形実施形態の説明
以上の各実施形態は一例であって、本発明が上述したような場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。
例えば、図1に示す構成例では、コネクタ20は下側に設けるようにしたが、上側に設けるようにしてもよい。その場合には、図1(B)に示す高周波回路領域40を下側に配置し、低周波回路領域30bを上側に配置すればよい。但し、防水性を確保する観点および水分の浸入を防ぐロバスト性を担保する観点からは、図1に示す回路基板10を車両に搭載する際に、コネクタ20が鉛直方向下側(地面側)に位置するように配置することが望ましい。
また、図1に示す構成例に示す電磁波吸収部材70の配置例は一例であって、これ以外の位置に配置するようにしてもよいことはいうまでもない。
また、前述した実施形態では、電源回路131と信号処理回路133を裏面10bに配置し、車両通信回路132を表面10aに配置するようにしたが、これ以外の配置方法を採用してもよいことはいうまでもない。
また、図3〜図5に示す回路パターンや回路素子の配置は一例であって、本発明が図3〜図5に示す配置に限定されるものではないことはいうまでもない。
10 回路基板
10a 表面(第1面)
10b 裏面(第2面)
20 コネクタ
30a 低周波回路領域
30b 低周波回路領域
40 高周波回路領域
50 送信アンテナ領域
60 受信アンテナ領域
70 電磁波吸収部材
130 低周波回路
131 電源回路
132 車両通信回路
134 信号処理回路
140 高周波回路
141 MMIC
142 高周波回路
150 送信アンテナ
160 受信アンテナ

Claims (9)

  1. 送信アンテナおよび受信アンテナを有するレーダ装置において、
    前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを介して高周波信号を伝送する高周波回路と、前記高周波信号よりも低い周波数の信号を扱う低周波回路と、を備える回路基板を有し、
    前記送信アンテナおよび前記受信アンテナは、前記回路基板の第1面の所定方向に互いに離間して設けられ、
    前記低周波回路の一部は、前記回路基板の前記第1面の前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの間に設けられており、
    前記受信アンテナは、前記所定方向に複数並列して配置される複数のアレイアンテナを有し、
    前記第1面の前記受信アンテナの近傍には、電磁波吸収部材が配置されており、
    前記第1面に配置された前記低周波回路は、前記受信アンテナの近傍となる領域に信号線が配置され、
    前記電磁波吸収部材は、前記信号線を覆うように配置されている、
    ことを特徴とするレーダ装置。
  2. 前記回路基板の前記第1面の裏面である第2面には、前記所定方向に直交する方向に、前記高周波回路が形成された一方の領域と、前記低周波回路が形成された他方の領域とが列設され、前記他方の領域には外部の機器と接続するためのコネクタが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。
  3. 前記送信アンテナおよび前記受信アンテナは、前記所定方向に平行な方向の偏波を有すアレイアンテナであることを特徴とする請求項1または2に記載のレーダ装置。
  4. 前記低周波回路は電源を供給する電源回路を含み、
    前記電源回路の少なくとも一部が前記第1面の裏面である第2面に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  5. 前記電源回路を構成するコンデンサが前記第1面の裏面である第2面に配されている事を特徴とする請求項4に記載のレーダ装置。
  6. 前記低周波回路は、電源を供給する電源回路、他の装置と通信を行う通信回路、および、前記高周波回路から供給される信号を処理する信号処理回路を含み、
    前記通信回路は前記第1面の前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの間に設けられ、前記電源回路および前記信号処理回路は前記第1面の裏面である第2面に配置されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  7. 前記電磁波吸収部材は、前記受信アンテナの近傍となる領域において前記所定方向に直行する方向に延びるとともに、前記受信アンテナの主要視野角内に入らないように配置されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  8. 前記電磁波吸収部材は、前記送信アンテナの近傍には配置されず、前記第1面の前記受信アンテナの近傍に配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のレーダ装置。
  9. 送信アンテナおよび受信アンテナを有するレーダ装置において、
    前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを介して高周波信号を伝送する高周波回路と、前記高周波信号よりも低い周波数の信号を扱う低周波回路と、を備える回路基板を有し、
    前記送信アンテナおよび前記受信アンテナは、前記回路基板の第1面の所定方向に互いに離間して設けられ、
    前記低周波回路の一部は、前記回路基板の前記第1面の前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの間に設けられており、
    前記受信アンテナは、前記所定方向に複数並列して配置される複数のアレイアンテナを有し、
    電磁波吸収部材は、前記送信アンテナの近傍には配置されず、前記第1面の前記受信アンテナの近傍に配置されており、
    前記第1面に配置された前記低周波回路は、前記送信アンテナの近傍となる領域に、少なくともチップ部品を含む素子が実装され、前記受信アンテナの近傍となる領域に信号線が配され、
    前記電磁波吸収部材は、前記信号線を覆うように配置され、
    前記受信アンテナにより受信した信号は、対象物の角度計測に用いられ、
    前記回路基板の前記第1面の裏面である第2面には、前記所定方向に直交する方向に、前記高周波回路が形成された一方の領域と、前記低周波回路が形成された他方の領域とが列設され、前記他方の領域であって前記回路基板の下端部には外部の機器と接続するためのコネクタが設けられており、
    前記コネクタが設けられる前記第1面の表面には、前記低周波回路が形成されている、
    ことを特徴とするレーダ装置。
JP2021101904A 2016-12-23 2021-06-18 レーダ装置 Pending JP2021152549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021101904A JP2021152549A (ja) 2016-12-23 2021-06-18 レーダ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250249A JP6935192B2 (ja) 2016-12-23 2016-12-23 レーダ装置
JP2021101904A JP2021152549A (ja) 2016-12-23 2021-06-18 レーダ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250249A Division JP6935192B2 (ja) 2016-12-23 2016-12-23 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021152549A true JP2021152549A (ja) 2021-09-30

Family

ID=62787936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250249A Active JP6935192B2 (ja) 2016-12-23 2016-12-23 レーダ装置
JP2021101904A Pending JP2021152549A (ja) 2016-12-23 2021-06-18 レーダ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250249A Active JP6935192B2 (ja) 2016-12-23 2016-12-23 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6935192B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6935192B2 (ja) * 2016-12-23 2021-09-15 古河電気工業株式会社 レーダ装置
JP7370829B2 (ja) * 2019-11-28 2023-10-30 日立Astemo株式会社 ミリ波電波センサ及びこれを備えた車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091238A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Tdk Corp アンテナ装置及びパルス波レーダー装置
US20050113035A1 (en) * 2002-10-02 2005-05-26 Kenneth Kyongyop O Single chip radio with integrated antenna
JP2007074662A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2014075682A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 基板一体型アンテナモジュール
JP2018105660A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 古河電気工業株式会社 レーダ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd 車載用レーダ
JP2009236634A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toto Ltd 電波センサ
JP2010199417A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Japan Radio Co Ltd 電波吸収部材およびシールド蓋部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050113035A1 (en) * 2002-10-02 2005-05-26 Kenneth Kyongyop O Single chip radio with integrated antenna
JP2005091238A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Tdk Corp アンテナ装置及びパルス波レーダー装置
JP2007074662A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2014075682A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 基板一体型アンテナモジュール
JP2018105660A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 古河電気工業株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6935192B2 (ja) 2021-09-15
JP2018105660A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9614271B2 (en) Composite module and electronic apparatus including the same
US11768270B2 (en) Radar system and radar sensing system having the same
US10714811B2 (en) Antenna device
US10707910B2 (en) Microwave module
JP2021152549A (ja) レーダ装置
WO2017022221A1 (ja) 放熱構造および電子機器
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
KR20160069484A (ko) 회로 보드들의 조립체 및 상기 조립체를 포함하는 전자 디바이스
TW201842712A (zh) 高頻模組
US10383211B2 (en) Front-end circuit and high-frequency module
JP2011077608A (ja) アンテナ装置
US10461403B2 (en) Antenna device
JP2010118778A (ja) 平面アンテナ及びレーダ装置
JP2009212263A (ja) 電子回路モジュール
US20190123446A1 (en) Radio module
JP4532509B2 (ja) 車載電波レーダ装置
US8014161B2 (en) Communication device and electronic apparatus using the same
JP7130470B2 (ja) 無線通信装置
JP5792892B2 (ja) Emcシールド装置
KR102145399B1 (ko) 무선 시스템용 안테나
JP6623805B2 (ja) 無線通信装置
US20140327592A1 (en) Antenna structure and wireless communication device employing same
JP2020148853A (ja) 光モジュール
JP5628964B1 (ja) レーダ装置
US20190296417A1 (en) Wireless module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221220