JP2021151859A - Railroad truck including gauge change system and railroad vehicle including railroad truck including thereof - Google Patents

Railroad truck including gauge change system and railroad vehicle including railroad truck including thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2021151859A
JP2021151859A JP2021047099A JP2021047099A JP2021151859A JP 2021151859 A JP2021151859 A JP 2021151859A JP 2021047099 A JP2021047099 A JP 2021047099A JP 2021047099 A JP2021047099 A JP 2021047099A JP 2021151859 A JP2021151859 A JP 2021151859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral bolster
along
bolster
rail
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021047099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウーヴェ・ハインリッヒ
Heinrich Uwe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport Technologies SAS
Original Assignee
Alstom Transport Technologies SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Transport Technologies SAS filed Critical Alstom Transport Technologies SAS
Publication of JP2021151859A publication Critical patent/JP2021151859A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F7/00Rail vehicles equipped for use on tracks of different width

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

To provide a railroad truck including a gauge change system and a railroad vehicle including such the railroad truck.SOLUTION: A railroad truck 100 includes a first half frame 10 supporting a set of first wheels 11 connected to each other to be at least mutually movable along a first axis Y in a horizontal direction with respect to an advancing direction X of the truck along a railroad track 110 and a second half frame 20 supporting a set of second wheels 12, a lateral bolster movable between a descending position where the bolster is placed on the first and second half frames and locked thereto and the first and second half frames are located at a first mutual distance corresponding to a first rail gauge and an ascending position where the bolster is unlocked from the first and second half frames and lifted up, and a gauge change system suitable for interacting with a gauge change facility that is arranged along the railroad track and includes first and second support rails 2, 3 and a plurality of guide rails interposed therebetween.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ゲージ変更システムを備えた鉄道台車、およびそのような台車を備える鉄道車両に関する。 The present invention relates to a railroad bogie provided with a gauge changing system and a railroad vehicle provided with such a bogie.

知られているように、台車は、鉄道車両の構成要素であり、車輪のセットが備えられており、車両の車体をレール上で運ぶものである。 As is known, a bogie is a component of a railroad vehicle, equipped with a set of wheels, which carries the body of the vehicle on rails.

一般に、台車は、標準またはメインの基準ゲージを有する鉄道路線用に設計されており、たとえば、中央ヨーロッパでは、主要な標準ゲージは、1,435mmである。 Generally, bogies are designed for railway lines with standard or main reference gauges, for example, in Central Europe, the main standard gauge is 1,435 mm.

特定の国または地域では、歴史的な理由または地域の特定の特性により、鉄道路線のゲージが異なる。たとえば、山などの地形的に困難な地域では、より小さなゲージが使用されることがある。たとえば、1,000mmのゲージは、通常、メートルゲージと呼ばれる。 In certain countries or regions, the gauge of railway lines varies for historical reasons or for certain characteristics of the region. For example, smaller gauges may be used in topographically difficult areas such as mountains. For example, a 1,000 mm gauge is commonly referred to as a metric gauge.

これらの違いに対処するために、何年にもわたっていくつかの解決策が考案されてきた。 Over the years, several solutions have been devised to address these differences.

たとえば、長年にわたって最も一般的に採用されてきた解決策は、人や物を列車から、次の異なるゲージに適した台車を備えた別の列車に単純に移動することである。 For example, the most commonly adopted solution over the years has been to simply move people and things from one train to another train with trolleys suitable for the next different gauge.

明らかに、このような解決策は非常に不便であり、不快な停止と長時間の移動を意味する。 Obviously, such a solution is very inconvenient and means an unpleasant stop and long travel.

より最近では、鉄道車両自体の移動を実質的に中断することなく、鉄道車両がゲージ変更施設を通過する間に、ゲージを変更できる台車を得るために、他のいくつかの解決策が研究されてきた。 More recently, several other solutions have been studied to obtain a bogie that can change gauges while the railcars pass through the gauge change facility without substantially interrupting the movement of the railcars themselves. I came.

たとえば、標準ゲージが多くの中央ヨーロッパの路線よりも広いスペインの領土では、地面に敷設された設置システムが、鉄道車両の走行中に台車と相互作用し、取り付け車軸に沿って車輪の特定の変位を強制するため、相互の距離が短くなり、台車は、ゲージがより狭い鉄道路線に適合する。 For example, in Spanish territory where standard gauges are wider than many Central European lines, ground-based installation systems interact with bogies while rail vehicles are running, causing specific displacement of wheels along the mounting axle. To force, the distance between each other is shortened, and the bogie fits on railway lines with narrower gauges.

残念ながら、この解決策は、短い変位にしか使用できないため、たとえば上記の中央ヨーロッパの標準ゲージやメートルゲージの場合のように、ゲージ間の差が特定の値を超える場合に採用するのには適していない。 Unfortunately, this solution can only be used for short displacements, so it should be adopted when the difference between gauges exceeds a certain value, for example in the case of the Central European standard gauges and metre-gauges above. Not suitable.

たとえば特許文献に記載されている他の解決策は、複雑さやさまざまな技術的制約のために、実施化することが非常に困難であるか、不可能でさえあることが証明されている。 For example, other solutions described in the patent literature have proven to be very difficult or even impossible to implement due to complexity and various technical constraints.

例えば、特許文献1は、台車が、対応する車輪のセットのそれぞれを支持する2つのハーフフレームを含み、それらの相互距離が、整列された車輪のセットの外側に横方向に突出する2つの横方向アームによって変更され得る解決策を記載している。 For example, in Patent Document 1, the bogie includes two half frames that support each of the corresponding wheel sets, the two lateral distances of which project laterally to the outside of the aligned wheel set. It describes a solution that can be modified by the directional arm.

この解決策によれば、台車が関連するゲージ変更設備に入る場合に、設置施設のガイドレールは、それらの内部に入る横方向のアームに向かって上向きに移動する必要がある。スライドすることにより、アームは、ガイドレールのプロファイルに従い、一方のハーフフレームが他方に対して変位し、ゲージ全体が変動する。 According to this solution, when the trolleys enter the associated gauge changing equipment, the guide rails of the installation facility need to move upwards towards the lateral arms that go inside them. By sliding, the arm follows the profile of the guide rail, with one half frame displaced relative to the other, causing the entire gauge to fluctuate.

説明されている解決策は、建設的な観点からはかなり面倒に見える。そして、進行方向に垂直な垂直軸の周りの台車の望ましくない振動と回転を引き起こす可能性がある。さらに、車輪のセットの正面の専有面積の外側に突き出たアームの存在は、たとえば、線路沿いの軌道の近くに線路側の装置を設置した場合などに危険な衝撃を引き起こす可能性が高い。 The solution described seems quite annoying from a constructive point of view. And it can cause unwanted vibration and rotation of the dolly around a vertical axis perpendicular to the direction of travel. In addition, the presence of an arm protruding outside the occupied area in front of the wheel set is likely to cause a dangerous impact, for example, when a track-side device is installed near the track along the track.

中国特許出願公開第703173号明細書Chinese Patent Application Publication No. 703173

したがって、本発明は、上記の問題および欠点の少なくともいくつかに対し、少なくとも部分的に軽減するのに適した、ゲージ変更システムを備えた鉄道台車のための解決策を提供することを目的としている。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a solution for a railroad bogie with a gauge changing system that is suitable for at least partially mitigating at least some of the above problems and drawbacks. ..

このような目的は、鉄道車両の台車によって達成され、当該台車は、
− 第1の車輪のセットを支持する第1のハーフフレームおよび第2の車輪のセットを支持する第2のハーフフレームであって、前記第1および第2のハーフフレームは、鉄道路線に沿った台車の進行方向に対して横方向の第1の軸に沿って少なくとも互いに移動可能に接続される、第1のハーフフレームおよび第2のハーフフレームと、
− 横方向ボルスターであって、第1および第2のハーフフレームに載ってロックされる下降位置であって、第1および第2ハーフフレームは、第1のレールゲージに対応する第1の相互距離にある下降位置と、第1および第2のハーフフレームからロック解除され、上に持ち上げられた上昇位置の間で移動可能である、横方向ボルスターと、
− 線路に沿って配置され、第1の支持レールおよび第2の支持レール、ならびにそれらの間に挿入された複数のガイドレールを備える、ゲージ変更設備と相互作用するのに適したゲージ変更システムと、
を備え、
前記ゲージ変更システムは、少なくとも作動手段と複数の可動ガイド要素とを備え、横方向ボルスターの下降位置から上昇位置への移動が前記作動手段を始動し、前記複数の可動ガイド要素を作動して静止位置から、各ガイド要素が内側でスライドし、前記複数のガイドレールの対応するガイドレールによってガイドされる動作位置まで移動させ、対応するガイドレール内の複数の可動ガイド要素のガイドされたスライドにより、進行方向を横切る第1の軸に沿って、第2のレールゲージに対応する第1および第2のハーフフレーム間の第2の相互距離に到達するまで第1および第2のハーフフレームのうちの少なくとも1つが変位することを特徴とする。
Such a purpose is achieved by the bogie of a railroad car, which is
-A first half frame supporting a set of first wheels and a second half frame supporting a set of second wheels, wherein the first and second half frames are along a railroad line. A first half frame and a second half frame that are movably connected to each other at least along a first axis lateral to the direction of travel of the carriage.
-A lateral bolster, a descending position that is locked on the first and second half frames, where the first and second half frames are the first interdistance corresponding to the first rail gauge. A lateral bolster that is unlocked from the first and second half frames and can be moved between the ascending positions that are lifted up.
-With a gauge change system suitable for interacting with gauge change equipment, which is arranged along the track and includes a first support rail and a second support rail, as well as multiple guide rails inserted between them. ,
With
The gauge changing system includes at least an actuating means and a plurality of movable guide elements, and movement of the lateral bolster from a descending position to an ascending position activates the actuating means and activates the plurality of movable guide elements to be stationary. From position, each guide element slides inward, moved to an operating position guided by the corresponding guide rails of the plurality of guide rails, and by the guided slides of the plurality of movable guide elements in the corresponding guide rails. Of the first and second half frames, along the first axis across the direction of travel, until the second mutual distance between the first and second half frames corresponding to the second rail gauge is reached. It is characterized in that at least one is displaced.

いくつかの実施形態によれば、台車は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得、これらは、任意の技術的に実行可能な組み合わせで組み合わせることができる。
− 進行方向を横切る前記第1の軸に対して、可動ガイド要素はそれぞれ配置され、静止位置から第1の車輪のセットと第2の車輪のセットとの間に定義された空間内に留まる動作位置に移動する。
− 作動手段は、油圧作動手段であり、横方向ボルスターの下降位置から上昇位置への移動によってトリガーされて、少なくとも前記複数の可動ガイド要素の第1のサブセットを静止位置から動作位置まで移動するのに適した油圧を適用する、少なくとも第1の弾性要素を備える。
− 油圧作動手段は、液体を含む少なくとも第1の油圧容器を備え、前記少なくとも第1の弾性要素は、第1の油圧容器内に収容され、横方向ボルスターが前記下降位置にある場合の予圧縮位置から、横方向ボルスターが前記上昇位置に移動する場合の伸長位置に移動するように構成された第1のばねを備え、したがって、前記液体によって、複数の可動ガイド要素の前記少なくとも第1のサブセットを静止位置から動作位置へ移動するのに適した油圧を加える。
− 油圧作動手段は、複数の可動ガイド要素の少なくとも第2のサブセットを静止位置から動作位置へ移動するのに適した油圧を加えるために、下降位置から上昇位置への横方向ボルスターの移動によって始動される第2の弾性要素を備える。
− 油圧作動手段は、液体を含む第2の油圧容器を含み、前記少なくとも第2の弾性要素は、第2の油圧容器内に収容され、横方向ボルスターが前記下降位置にある場合の予圧縮位置から、横方向ボルスターが前記上昇位置に移動する場合の伸長位置に移動するように構成された第2のばねを備え、したがって、前記液体によって、複数の可動ガイド要素の前記少なくとも第2のサブセットを静止位置から動作位置へ移動するのに適した油圧を加える。
− 複数の可動ガイド要素は、第1のハウジングシリンダおよび対応する第2のハウジングシリンダに取り付けられた少なくとも第1のピボットおよび関連する第2のピボットを備え、前記第1の軸および前記進行方向を横切る第2の軸に沿って、それらがそれぞれ少なくとも部分的にそれぞれの第1および第2のハウジングシリンダの内側に引っ込められる静止位置と、それらがそれぞれ少なくとも部分的にそれぞれの第1および第2のハウジングシリンダの外側に引き出されて設備の第1のガイドレールおよびそれぞれの第2のガイドレールに入る動作位置との間で移動可能である。
− 複数の可動ガイド要素は、第3のハウジングシリンダおよび対応する第4のハウジングシリンダに取り付けられた少なくとも第3のピボットおよび関連する第4のピボットをさらに備え、前記第1の軸および前記進行方向を横切る第2の軸に沿って、それらがそれぞれ少なくとも部分的にそれぞれの第1および第2のハウジングシリンダの内側に引っ込められる静止位置と、それらがそれぞれ少なくとも部分的にそれぞれの第1および第2のハウジングシリンダの外側に引き出されて設備の第3のガイドレールおよびそれぞれの第4のガイドレールに入る動作位置との間で移動可能である。
− 第1の油圧容器は、2つのハウジングシリンダ、たとえば第1および第3のハウジングシリンダに油圧で接続されているため、第1のばねが予圧縮位置から伸長位置に移動すると、少なくとも2つのピボット、たとえば第1および第3のピボットを静止位置から動作位置まで移動するのに適した油圧が適用される。
− 第2の油圧容器は、2つのハウジングシリンダ、たとえば第2および第4のハウジングシリンダに油圧で接続されているため、第2のばねが予圧縮位置から伸長位置に移動すると、少なくとも2つのピボット、たとえば第2および第4のピボットを静止位置から動作位置まで移動するのに適した油圧が適用される。
− 第1の伸縮バーおよび第2の伸縮バーは、進行方向に対して横方向の第1の軸に沿って、台車の前部およびそれぞれの後部で前記第1および第2のハーフフレームを相互接続し、前記第1および第2のハウジングシリンダは、第1の距離で互いに間隔を置いて第1の伸縮バーに沿って取り付けられ、前記第3および第4のハウジングシリンダは、前記第1の距離とは異なる第2の距離で互いに間隔を置いて、第2の伸縮バーに沿って取り付けられる。
− ゲージ変更システムは、ゲージ変更設備と機械的に相互作用し、前記横方向ボルスターを下降位置から上昇位置に移動させるように構成されたリフト手段をさらに含む。
− リフト手段は、少なくとも第1の載置要素を支持する第1の旋回アームと、少なくとも第2の載置要素を支持する第2の旋回アームとを備え、前記第1および第2の旋回アームは、横方向ボルスターの第1の側端部および第2の反対側の側端部でヒンジ接続され、それぞれ、横方向ボルスターに向かう引込み位置と、横方向ボルスターから離れる引出し位置との間で可逆的に移動可能であり、ここで、少なくとも第1の載置要素は、第1の支持レールに対して静止、および移動し、少なくとも第2の載置要素は、第2の支持レールに対して静止、および移動する。
− 特に、少なくとも第1の載置要素および少なくとも第2の載置要素が、第1の支持レールおよびそれぞれの第2の支持レールの上昇部分または下降部分に沿って移動している場合に、前記少なくとも第1の載置要素および前記少なくとも第2の載置要素が第1の支持レールおよびそれぞれの支持レールと接触したままであるように、第1および第2の旋回アームは、進行方向に対して横方向の前記少なくとも第1の軸の周りを回転するように構成される。
− リフト手段は、前記第1の旋回アームおよびそれぞれの第2の旋回アームを作動させて、前記引込み位置と前記引出し位置との間を移動するための第1の作動機構および第2の作動機構を備え、前記第1および第2の作動機構はそれぞれ、少なくともそれぞれの第1または第2の旋回アームに接続された作動ピストンと、横方向ボルスターにヒンジ接続され、それぞれの第1または第2の旋回アームから離間されたロック/ロック解除レバーであって、横方向ボルスターの前記下降位置に/からロック/ロック解除するために関連部分と係合/解放するのに適したフック部分を備えるロック/ロック解除レバーと、ロック/ロック解除レバーをそれぞれの第1または第2の旋回アームと相互接続する相互接続レバーとを備え、ロック/ロック解除レバー、相互接続レバー、作動ピストン、および第1または第2の作動機構のそれぞれの第1または第2の旋回アームは、互いにしっかりと動く。
According to some embodiments, the trolley may include one or more of the following features, which may be combined in any technically viable combination.
-Movable guide elements are arranged with respect to the first axis crossing the traveling direction, and the movement of staying in the space defined between the set of the first wheel and the set of the second wheel from the stationary position. Move to position.
-The actuating means is a hydraulic actuating means, which is triggered by the movement of the lateral bolster from the descending position to the ascending position to move at least the first subset of the plurality of movable guide elements from the stationary position to the operating position. It comprises at least a first elastic element to which a suitable hydraulic pressure is applied.
-The hydraulic actuating means includes at least a first hydraulic vessel containing a liquid, the at least the first elastic element being housed in the first hydraulic vessel, and precompression when the lateral bolster is in the descending position. It comprises a first spring configured to move from position to an extended position when the lateral bolster moves to said elevated position, and thus said at least the first subset of the plurality of movable guide elements by the liquid. Apply oil suitable for moving from the stationary position to the operating position.
-The hydraulic actuating means is initiated by the lateral bolster movement from the descending position to the ascending position to add suitable hydraulic pressure to move at least a second subset of the plurality of movable guide elements from the stationary position to the operating position. It comprises a second elastic element to be made.
-The hydraulic actuating means includes a second hydraulic vessel containing a liquid, the at least the second elastic element is housed in the second hydraulic vessel, and the precompression position when the lateral bolster is in the descending position. A second spring configured to move from the lateral bolster to the extension position when moving to the ascending position, and thus the liquid provides the at least second subset of the plurality of movable guide elements. Apply the appropriate oil pressure to move from the stationary position to the operating position.
-The plurality of movable guide elements include at least a first pivot and an associated second pivot attached to a first housing cylinder and a corresponding second housing cylinder, with respect to the first axis and the direction of travel. Along the second axis across, they are at least partially retracted inside their respective first and second housing cylinders, and they are at least partially retracted into their respective first and second housing cylinders, respectively. It is movable between an operating position that is pulled out of the housing cylinder and enters the first guide rails of the equipment and the respective second guide rails.
-The plurality of movable guide elements further include at least a third pivot attached to a third housing cylinder and a corresponding fourth housing cylinder and an associated fourth pivot, said first axis and said direction of travel. Along the second axis across, they are at least partially retracted inside their respective first and second housing cylinders, respectively, and they are at least partially retracted into their respective first and second It is movable between an operating position that is pulled out of the housing cylinder of the equipment and enters a third guide rail of the equipment and each fourth guide rail.
-Because the first hydraulic vessel is hydraulically connected to two housing cylinders, for example the first and third housing cylinders, at least two pivots when the first spring moves from the precompression position to the extension position. For example, a hydraulic pressure suitable for moving the first and third pivots from a stationary position to an operating position is applied.
-The second hydraulic vessel is hydraulically connected to two housing cylinders, such as the second and fourth housing cylinders, so that when the second spring moves from the precompressed position to the extended position, at least two pivots. For example, a hydraulic pressure suitable for moving the second and fourth pivots from a stationary position to an operating position is applied.
-The first telescopic bar and the second telescopic bar cross the first and second half frames at the front and rear of the trolley along the first axis lateral to the direction of travel. Connected, the first and second housing cylinders are mounted along a first telescopic bar spaced apart from each other at a first distance, and the third and fourth housing cylinders are attached to the first telescopic bar. They are mounted along the second telescopic bar, spaced from each other at a second distance that is different from the distance.
-The gauge changing system further includes a lifting means configured to mechanically interact with the gauge changing equipment to move the lateral bolster from a descending position to an ascending position.
-The lifting means includes a first swivel arm that supports at least the first mounting element and a second swivel arm that supports at least the second mounting element, and the first and second swivel arms. Is hinged at the first and second opposite side ends of the lateral bolster and is reversible between the retracted position towards the lateral bolster and the retracted position away from the lateral bolster, respectively. Movable, where at least the first mounting element is stationary and moving relative to the first support rail, and at least the second mounting element is relative to the second support rail. Stand still and move.
-Especially when at least the first mounting element and at least the second mounting element are moving along the rising or falling portion of the first support rail and the respective second support rail. The first and second swivel arms are placed in contact with the first support rail and the respective support rails so that at least the first mounting element and the at least second mounting element remain in contact with the first support rail and the respective support rails. It is configured to rotate around at least the first axis in the lateral direction.
-The lift means operates the first swivel arm and each second swivel arm to move between the retracted position and the pulled-out position, the first actuating mechanism and the second actuating mechanism. Each of the first and second actuating mechanisms is hinged to an actuating piston connected to at least the respective first or second swivel arm and to a lateral bolster and the first or second actuating mechanism, respectively. A lock / unlock lever that is separated from the swivel arm and has a hook portion suitable for engaging / disengaging a related portion for locking / unlocking from / to the lowered position of the lateral bolster. It comprises an unlocking lever and an interconnecting lever that interconnects the locking / unlocking lever with the respective first or second swivel arm, the locking / unlocking lever, the interconnecting lever, the actuating piston, and the first or first. The first or second swivel arm of each of the two actuating mechanisms moves firmly against each other.

上記の目的は、以下に詳述する説明に従って、特に添付の関連する特許請求の範囲で定義されるように、上記のタイプの少なくとも1台の台車を含む鉄道車両によっても達成される。 The above objectives are also achieved by rail vehicles, including at least one bogie of the above type, as defined in the relevant claims of the attachment, as described in detail below.

さらなる特徴および利点は、本開示による鉄道台車および関連する鉄道車両のいくつかの好ましいが排他的ではない例示的な実施形態の説明から明らかになり、添付の図面とともに非限定的な例としてのみ示される。 Further features and advantages become apparent from the description of some preferred but non-exclusive exemplary embodiments of railroad bogies and related railcars according to the present disclosure and are shown only as non-limiting examples with the accompanying drawings. Is done.

鉄道線に沿って配置されたゲージ変更設備に入るときの本発明による鉄道車両の台車を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the bogie of the railroad vehicle by this invention when entering the gauge changing equipment arranged along the railroad line. ゲージ変更設備に沿った2つの連続した位置にある図1の台車を示す。The dolly of FIG. 1 at two consecutive positions along the gauge changing equipment is shown. ゲージ変更設備に沿った2つの連続した位置にある図1の台車を示す。The dolly of FIG. 1 at two consecutive positions along the gauge changing equipment is shown. ゲージ変更設備を離れるところから近い位置にある図1〜図3の台車を示す。The trolleys shown in FIGS. 1 to 3 are shown at positions close to the gauge changing equipment. 本発明による台車に使用される油圧作動手段の例示的な実施形態を概略的に示す。An exemplary embodiment of the hydraulic actuation means used in the trolley according to the present invention is schematically shown. 図5に示されている油圧作動手段を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the hydraulic actuation means shown in FIG. 図6とは異なる位置で図5に示されている油圧作動手段を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the hydraulic actuation means shown in FIG. 5 at the position different from FIG. 本発明による台車で使用されるリフト手段の例示的な実施形態を概略的に示す図である。It is a figure which shows typically an exemplary embodiment of the lifting means used in the trolley according to this invention. 図8とは異なる位置で、本発明による台車で使用されるリフト手段の例示的な実施形態を概略的に示す図である。FIG. 5 is a diagram schematically showing an exemplary embodiment of a lift means used in a trolley according to the present invention at a position different from that of FIG.

以下の詳細な説明では、構造的および/または機能的観点のいずれかからの同一または類似の構成要素は、それらが本開示の異なる実施形態で示されるかどうかに関係なく、同じ参照番号を有し得ることに留意されたい。本開示を明確かつ簡潔に説明するために、図面は必ずしも縮尺どおりではなく、開示の特定の特徴がいくらか概略的な形で示され得ることにも留意されたい。 In the detailed description below, identical or similar components from any structural and / or functional point of view will have the same reference number regardless of whether they are presented in different embodiments of the present disclosure. Note that it can be done. To illustrate and concisely describe the disclosure, it should also be noted that the drawings are not necessarily to scale and that certain features of the disclosure may be presented in some schematic form.

さらに、任意の構成要素全体、または構成要素の任意の部分、または構成要素の組み合わせに関して「適合」または「配置」または「構成」または「形成」という用語、または同様の用語が本明細書において使用される場合、それは、構造、および/または構成および/または形態および/または配置のいずれかを意味し、それに対応して包含することを理解されなければならない。 In addition, the terms "fit" or "arrangement" or "constituent" or "formation", or similar terms, are used herein in reference to any component in its entirety, or any part of a component, or a combination of components. If so, it must be understood to mean any of the structures and / or configurations and / or forms and / or arrangements, and to include correspondingly.

さらに、本明細書で「実質的」または「実質的に」という用語が使用される場合、それは、示された参照値または位置に対してプラスマイナス5%の実際の変動を包含すると理解されなければならず、横方向または横方向にという用語が使用される場合、それらは、参照部品またはそれらが参照する方向/軸に平行でない方向を包含するものとして理解されなければならず、垂直は、横方向の特定の場合と見なされなければならない。 Moreover, when the term "substantially" or "substantially" is used herein, it must be understood to include an actual variation of plus or minus 5% with respect to the indicated reference value or position. When the terms lateral or lateral are used, they must be understood to include reference parts or directions that are not parallel to the direction / axis they refer to, and vertical is It must be considered a specific case in the horizontal direction.

最後に、以下の説明および特許請求の範囲において、第1、第2、第3などの序数は、説明を明確にするためにのみ使用され、いかなる理由であれ限定として理解されるべきではない。特に、例えば「第4…」と呼ばれる構成要素の表示は、そのような存在が関連する実施形態の正しい機能について明確に明らかでない限り、必ずしも先行する「第1」または「第2」または「第3」の構成要素の存在または厳密な必要性を意味するものではなく、また順序は、図示された例示的な実施形態を参照して説明された番号順に正確にあるものでなければならないこともない。 Finally, in the following description and claims, ordinal numbers such as first, second, third, etc. are used only to clarify the description and should not be understood as a limitation for any reason. In particular, the representation of a component, for example referred to as "fourth ...", does not necessarily precede a "first" or "second" or "second" unless such presence is clearly clear about the correct function of the associated embodiment. It does not imply the existence or strict need for the components of "3", and the order must also be accurate in the numerical order described with reference to the illustrated exemplary embodiments. No.

図1〜図4は、全体の参照番号100で示され、連続する位置に示されている鉄道車両の台車を示す。 1 to 4 show the bogies of railroad vehicles, which are indicated by the entire reference number 100 and are shown at continuous positions.

台車100は、第1の車輪のセット11を支持する少なくとも第1のハーフフレーム10と、第2の車輪のセット12を支持する第2のハーフフレーム20とを備える。 The dolly 100 includes at least a first half frame 10 that supports the first wheel set 11 and a second half frame 20 that supports the second wheel set 12.

発明の範囲について、および以下でより詳細に説明する方法で、第1のハーフフレーム10および第2のハーフフレーム20は、鉄道線路に沿った台車100の進行方向(X)に対して横方向の少なくとも第1の軸(Y)に沿って相互に移動可能な方法で互いに接続されている。 The first half frame 10 and the second half frame 20 are lateral to the traveling direction (X) of the bogie 100 along the railroad track, with respect to the scope of the invention and in more detail below. They are connected to each other in such a way that they can move to each other along at least the first axis (Y).

簡単にするために、添付の関連する図1〜図4では、鉄道線路は、図示された2本のレールによって概略的に表されており、以下、それは、鉄道線路110と呼ばれる。 For simplicity, in the accompanying relevant FIGS. 1-4, the railroad track is schematically represented by the two rails illustrated, which are hereinafter referred to as the railroad track 110.

一実施形態によれば、第1および第2のハーフフレーム10および20は、少なくとも1つの伸縮バー15によって互いに移動可能に接続されている。 According to one embodiment, the first and second half frames 10 and 20 are movably connected to each other by at least one telescopic bar 15.

より具体的には、例示的な実施形態では、台車100は、第1の伸縮バー15および実質的に同一の第2の伸縮バー25(図2〜図4では部分的にのみ見える)を備え、これらは、進行方向(X)に対して、台車100の横方向ボルスター30の前部および後部に配置される。 More specifically, in an exemplary embodiment, the trolley 100 comprises a first telescopic bar 15 and a substantially identical second telescopic bar 25 (only partially visible in FIGS. 2-4). , These are arranged at the front and rear of the lateral bolster 30 of the carriage 100 with respect to the traveling direction (X).

横方向ボルスター30は、鉄道車両の車体(図には示されていない)に接続するのに適している。例えば、当技術分野で周知であり、したがって本明細書では詳細に説明されていない解決策によれば、接続は、とりわけ、ボルスター30の中央部分に配置された空気ばね31および結合ピボット32を含む1つまたは複数のサスペンションを使用して実現される。 The lateral bolster 30 is suitable for connecting to the body of a railroad vehicle (not shown). For example, according to a solution well known in the art and therefore not described in detail herein, the connection comprises, among other things, an air spring 31 and a coupling pivot 32 located in the central portion of the bolster 30. It is realized using one or more suspensions.

本発明による台車100において、横方向ボルスター30は、ボルスター30が静止し、第1の相互位置で第1および第2のハーフフレーム10、20にロックされる下降位置(図1)と、第1および第2のハーフフレーム10、20からロック解除され第1の相互位置からその上に持ち上げられる上昇位置(図2〜図4を参照)の間で、一度接続された車体と共に移動可能である。 In the carriage 100 according to the present invention, the lateral bolster 30 has a lowering position (FIG. 1) in which the bolster 30 is stationary and is locked to the first and second half frames 10 and 20 at the first mutual position, and a first. And between the ascending positions (see FIGS. 2 to 4) unlocked from the second half frames 10 and 20 and lifted above it from the first mutual position, it is movable with the vehicle body once connected.

図1の例では、ボルスター30は下降位置にあり、第1のレールゲージy1に対応する第1の相互距離で第1および第2のハーフフレーム10、20にロックされている。特に、第1および第2のハーフフレーム10および20は、例えばメートルゲージである第1のレールゲージy1(図2に示される)に対応する第1の相互距離の第1の軸Yに沿って間隔を置いて配置される。 In the example of FIG. 1, the bolster 30 is in the lowered position and is locked to the first and second half frames 10 and 20 at a first mutual distance corresponding to the first rail gauge y1. In particular, the first and second half frames 10 and 20 are along the first axis Y of the first mutual distance corresponding to, for example, the first rail gauge y1 (shown in FIG. 2), which is a metre-gauge. Arranged at intervals.

当業者に周知の解決策によれば、またはいずれの場合でも当業者が容易に利用できる場合、横方向ボルスター30は、2つのハーフフレーム10および20に設けられ、横方向ボルスター30自体の本体に沿って、異なる可能なレールゲージに対応する異なる位置にある固定手段を相互に係合することにより、2つのハーフフレーム10および20に固定することができる。 According to solutions well known to those skilled in the art, or if readily available to those skilled in the art in any case, lateral bolsters 30 are provided on the two half frames 10 and 20 and on the body of the lateral bolster 30 itself. Along the way, fixing means in different positions corresponding to different possible rail gauges can be fixed to the two half frames 10 and 20 by engaging with each other.

本発明による台車100は、台車が鉄道線路110に沿って移動している間、図2では全体的な参照番号1によって示され、鉄道線路110に沿って配置されている。ゲージ変更設備に機械的に相互作用するのに適したゲージ変更システムをさらに含む。 The bogie 100 according to the present invention is located along the railroad track 110, as indicated by the overall reference number 1 in FIG. 2 while the bogie is moving along the railroad track 110. It also includes a gauge change system suitable for mechanically interacting with the gauge change equipment.

図1〜図4に示されるように、設備1は、例えば、第1の横方向支持レール2および第2の横方向支持レール3を含み、これらは平行であり、互いに実質的に同一であり、側面図で見ると、高さが進行方向(X)に沿って変化するプロファイル、特に図1に参照番号8で示されている最初の上昇傾斜路と、図4に参照番号9で示されている設備の最終端に向かう下降傾斜路があるプロファイルの両方を有する。2つの傾斜路8と9の間の中間部分は、最初の傾斜路8と同じ最大高さで真っ直ぐにすることができる。 As shown in FIGS. 1-4, equipment 1 includes, for example, a first lateral support rail 2 and a second lateral support rail 3, which are parallel and substantially identical to each other. , A profile in which the height changes along the direction of travel (X), especially the first ascending ramp shown by reference number 8 in FIG. 1 and reference number 9 in FIG. It has both profiles with a descending ramp towards the final end of the equipment. The intermediate portion between the two ramps 8 and 9 can be straightened at the same maximum height as the first ramp 8.

図示の例示的な設備1は、第1および第2の支持レール2および3の間に挿入され、台車100の進行方向(X)に沿って延びる複数のガイドレールをさらに含む。 The illustrated exemplary equipment 1 further includes a plurality of guide rails that are inserted between the first and second support rails 2 and 3 and extend along the traveling direction (X) of the carriage 100.

特に、図2および図3でよりよく見られるように、設備1の複数のガイドレールは、相互に関連する第1の対のレール、すなわち、第1のガイドレール4および第2のガイドレール5、ならびに相互に関連する第2の対のガイドレール、すなわち第3のガイドレール6および第4のガイドレール7を備え、第1および第2のガイドレール4および5は、第3および第4のガイドレール6および7の間に配置される。 In particular, as is better seen in FIGS. 2 and 3, the plurality of guide rails of equipment 1 are the first pair of interrelated rails, namely the first guide rail 4 and the second guide rail 5. , And a second pair of interrelated guide rails, i.e., a third guide rail 6 and a fourth guide rail 7, with the first and second guide rails 4 and 5 being the third and fourth guide rails. It is arranged between the guide rails 6 and 7.

有利には、本発明による台車100のゲージ変更システムは、少なくとも、図5に全体的に参照番号220で示される作動手段と、複数の可動ガイド要素201、202、203、204とを備え、横方向ボルスター30が下降位置から上昇位置に移動すると、作動手段220が始動され、それにより、複数の可動ガイド要素が作動し、静止位置から動作位置に動き、動作位置では、各ガイド要素201、202、203、および204が内側でスライドさせられ、設備1の対応するガイドレール4、5、6、7によってガイドされる。 Advantageously, the gauge changing system of the carriage 100 according to the present invention comprises at least the actuating means generally shown by reference number 220 in FIG. 5 and a plurality of movable guide elements 201, 202, 203, 204, laterally. When the directional bolster 30 moves from the descending position to the ascending position, the actuating means 220 is activated, whereby a plurality of movable guide elements are actuated and moved from the stationary position to the operating position. , 203, and 204 are slid inward and guided by the corresponding guide rails 4, 5, 6, and 7 of equipment 1.

一実施形態によれば、作動手段220は、複数の可動ガイド要素を油圧で作動させて、上記のように静止位置から動作位置に移動する油圧作動手段である。 According to one embodiment, the operating means 220 is a hydraulic operating means that hydraulically operates a plurality of movable guide elements to move from a stationary position to an operating position as described above.

便利なことに、各ガイド要素201、202、203、204は、内側でスライドし、進行方向(X)に延びる対応するガイドレール4、5、6、および7のプロファイルに従うようにガイドされる。このようにして、第1および第2のハーフフレーム10と20の間が第2の相互距離に到達するまで、台車100の進行方向(X)に対して横方向の第1の軸(Y)に沿って、少なくとも一方の第1および第2のハーフフレーム10と20が変位する。 Conveniently, each guide element 201, 202, 203, 204 slides inward and is guided to follow the profile of the corresponding guide rails 4, 5, 6, and 7 extending in the direction of travel (X). In this way, the first axis (Y) lateral to the traveling direction (X) of the carriage 100 until the distance between the first and second half frames 10 and 20 reaches the second mutual distance. At least one of the first and second half frames 10 and 20 is displaced along.

この第2の相互距離は、第2のレールゲージy2に対応する。 This second mutual distance corresponds to the second rail gauge y2.

例えば、上面から、進行方向(X)に沿って見た場合、第1および第2のガイドレール4および5、ならびに対応して第3および第4のガイドレール6および7は、少なくとも発散する。その一部については、図3に、レール4−5と6−7の両方の対について参照番号50で示されている。したがって、ガイドレールのプロファイルの発散部分は、図1〜4に示される例示的な順序において、第1および第2のハーフフレーム10および20との間の相互距離の増加を引き起こし、第1および第2の車輪セットの11および12は、より広いレールゲージ、例えば前述の中央ヨーロッパ標準ゲージに対応する位置にもたらされる。 For example, when viewed from the top surface along the traveling direction (X), the first and second guide rails 4 and 5, and correspondingly the third and fourth guide rails 6 and 7, diverge at least. Some of them are shown in FIG. 3 with reference number 50 for both pairs of rails 4-5 and 6-7. Therefore, the divergent portion of the profile of the guide rail causes an increase in the mutual distance between the first and second half frames 10 and 20 in the exemplary order shown in FIGS. Wheel sets 11 and 12 of 2 are brought in positions corresponding to wider rail gauges, such as the Central European standard gauges mentioned above.

有用には、本発明による台車100において、様々なガイド要素201、202、203および204が配置され、静止位置から、横方向の第1の軸(Y)を基準として第1の車輪のセット11および第2の車輪のセット12の間で区切られた空間内に留まる動作位置に(およびその逆に)移動する。 Conveniently, in the carriage 100 according to the present invention, various guide elements 201, 202, 203 and 204 are arranged and set 11 of the first wheel from the stationary position with reference to the first axis (Y) in the lateral direction. And move to an operating position (and vice versa) that remains within the space partitioned between the set 12 of the second wheels.

このようにして、ゲージ変更システムの任意の部分が線路110の軌道の外側に突出することが好都合に回避され、レールゲージを侵害せずに、鉄道線路110自体に沿って設置された機器の一部に危険な干渉を与えることがない。 In this way, it is conveniently avoided that any part of the gauge changing system protrudes outside the track of the track 110, and one of the devices installed along the rail 110 itself without infringing on the rail gauge. Does not give dangerous interference to the part.

図6および図7の例示的な実施形態に示されるように、油圧作動手段220は、横方向ボルスター30の下降位置から上昇位置への移動によって始動される少なくとも第1の弾性要素221を備え、可動ガイド要素201、202、203、204の少なくともいくつかをそれらの静止位置からそれらの動作位置に移動させるのに適した油圧が適用される。 As shown in the exemplary embodiments of FIGS. 6 and 7, the hydraulic actuating means 220 comprises at least a first elastic element 221 that is initiated by the movement of the lateral bolster 30 from a descending position to an ascending position. A hydraulic pressure suitable for moving at least some of the movable guide elements 201, 202, 203, 204 from their stationary position to their operating position is applied.

特に、油圧作動手段220は、例えば、油などの液体を含む少なくとも第1の油圧容器225をさらに含み、少なくとも第1の弾性要素221は、第1の油圧容器225の内部に収容された第1のばね221を備え、第1のばね221は、横方向ボルスター30が下降位置にある場合の予圧縮位置(図6に示す)から、横方向ボルスター30が上昇位置に向かって持ち上げられている場合の伸長位置(図7に示す)に移動し、これにより、複数の可動ガイド要素201、202、203、204の少なくとも一部を静止位置から動作位置に移動させるのに適した油圧が適用される。 In particular, the hydraulic actuating means 220 further includes at least a first hydraulic container 225 containing, for example, a liquid such as oil, and at least the first elastic element 221 is housed inside the first hydraulic container 225. When the lateral bolster 30 is lifted from the precompressed position (shown in FIG. 6) when the lateral bolster 30 is in the descending position toward the ascending position. To the extension position (shown in FIG. 7), an oil suitable for moving at least a part of the plurality of movable guide elements 201, 202, 203, 204 from the stationary position to the operating position is applied. ..

さらなる実施形態によれば、図6および図7にも示されているように、油圧作動手段220は、横方向ボルスター30の下降位置から上昇位置への移動によって始動され、可動ガイド要素の少なくとも一部をそれらの静止位置からそれらの動作位置に移動させるのに適した油圧を適用する第2の弾性要素222と、例えば油などの液体を含む第2の油圧容器226とを備え、第2の弾性要素222は、第2のハウジング容器226の内部に収容された第2のばね222を備える。 According to a further embodiment, as also shown in FIGS. 6 and 7, the hydraulic actuating means 220 is initiated by the movement of the lateral bolster 30 from a descending position to an ascending position and at least one of the movable guide elements. A second elastic element 222 that applies hydraulic pressure suitable for moving the portions from their stationary position to their operating position, and a second hydraulic vessel 226 containing a liquid such as oil. The elastic element 222 includes a second spring 222 housed inside the second housing container 226.

第2のばね122は、横方向ボルスター30が下降位置にある場合の予圧縮位置から、横方向ボルスター30が上昇位置に向かって持ち上げられている場合の伸長位置に移動し、これにより、複数の可動ガイド要素の少なくとも一部を静止位置から動作位置に移動させるのに適した油圧が収容された液体によって適用される。 The second spring 122 moves from the pre-compression position when the lateral bolster 30 is in the descending position to the extension position when the lateral bolster 30 is lifted toward the ascending position, whereby a plurality of springs 122 are moved. It is applied by a liquid containing hydraulic pressure suitable for moving at least a portion of the movable guide element from a stationary position to an operating position.

図5〜図7の例示的な実施形態によれば、複数の可動ガイド要素は、少なくとも対のピボット、例えば、第1のハウジングシリンダ211および対応する第2のハウジングシリンダ212にそれぞれ取り付けられた第1のピボット201および関連する第2のピボット202を備える。特に、第1および第2のピボット201および202は、第1の軸(Y)および進行方向(X)の両方に対して横方向の実質的に垂直な第2の軸(Z)に沿って、それぞれが、図6に見られるように第1および第2のシリンダ211および212の内側に少なくとも部分的に引っ込められた静止位置と、図3〜図4に部分的に示されているように設備1の関連するガイドレール4および5に入るために、図7に見られるようにそれぞれの第1および第2のシリンダ211および212の外側に少なくとも部分的に引き出される動作位置との間で移動可能である。 According to an exemplary embodiment of FIGS. 5-7, the plurality of movable guide elements are attached to at least a pair of pivots, eg, a first housing cylinder 211 and a corresponding second housing cylinder 212, respectively. It comprises one pivot 201 and an associated second pivot 202. In particular, the first and second pivots 201 and 202 are along a second axis (Z) that is substantially perpendicular to both the first axis (Y) and the direction of travel (X). , Each at least partially retracted inside the first and second cylinders 211 and 212 as seen in FIG. 6, and as shown partially in FIGS. 3-4, respectively. To enter the relevant guide rails 4 and 5 of equipment 1, move to and from an operating position that is at least partially pulled out of the first and second cylinders 211 and 212, respectively, as seen in FIG. It is possible.

図5〜図7にも示されている、本発明による台車100のさらなる可能な実施形態によれば、複数の可動ガイド要素は、第2の対のピボット、例えば、第3のハウジングシリンダ213および対応する第4のハウジングシリンダ214にそれぞれ取り付けられた第3のピボット203および関連する第4のピボット204をさらに備える。特に、第3および第4のピボット203および204は、第1の軸(Y)および進行方向(X)の両方に対して横方向の実質的に垂直な第2の軸(Z)に沿って、第3および第4のシリンダ213および214の内側に少なくとも部分的に引っ込められた静止位置と、設備1の関連するガイドレール5および6にそれぞれ入るために、それぞれの第3および第4のシリンダ213および214の外側に少なくとも部分的に引き出される動作位置との間で移動可能である。 According to a further possible embodiment of the carriage 100 according to the invention, also shown in FIGS. 5-7, the plurality of movable guide elements are a second pair of pivots, such as a third housing cylinder 213 and. It further comprises a third pivot 203 and an associated fourth pivot 204, respectively, attached to the corresponding fourth housing cylinder 214. In particular, the third and fourth pivots 203 and 204 are along a second axis (Z) that is substantially perpendicular to both the first axis (Y) and the direction of travel (X). Third and fourth cylinders, respectively, to enter at least partially retracted stationary positions inside the third and fourth cylinders 213 and 214 and the associated guide rails 5 and 6 of equipment 1, respectively. It is movable to and from an operating position that is at least partially pulled out of 213 and 214.

一実施形態によれば、第1および第3のハウジングシリンダ211および213は、1つまたは複数のケーブル228を介して第1のばね221を収容する第1の油圧容器225に油圧連通しており、横方向ボルスター30の持ち上げに続いて始動されると、含まれる液体によって、第1および第3のピボット201および203の両方に油圧が加えられ、それらは、それらの静止位置からそれらの動作位置に移動するように作動される。 According to one embodiment, the first and third housing cylinders 211 and 213 are hydraulically communicated to a first hydraulic vessel 225 containing the first spring 221 via one or more cables 228. When started following the lifting of the lateral bolster 30, the liquids contained apply hydraulic pressure to both the first and third pivots 201 and 203, which move them from their stationary position to their operating position. It is operated to move to.

この例示的な実施形態によれば、第3および第4のシリンダ213および214は、1つまたは複数のケーブル228を介して第2のばね222を収容する第2の油圧容器226に油圧連通しており、横方向ボルスター30の持ち上げに続いて始動されると、第2および第4のピボット202および204の両方に油圧が加えられ、それらの静止位置からそれらの動作位置に移動するように作動される。 According to this exemplary embodiment, the third and fourth cylinders 213 and 214 are hydraulically communicated via one or more cables 228 to a second hydraulic vessel 226 accommodating the second spring 222. When started following the lifting of the lateral bolster 30, hydraulic pressure is applied to both the second and fourth pivots 202 and 204 to move them from their stationary position to their operating position. Will be done.

第2および第4のピボット202および204の引込み位置および伸長位置は、それぞれ図6および図7に示される第1および第3のピボット201および203について示される位置と実質的に同じである。 The retracted and extended positions of the second and fourth pivots 202 and 204 are substantially the same as those shown for the first and third pivots 201 and 203 shown in FIGS. 6 and 7, respectively.

明らかに、本発明で考案された解決策は、様々な異なる代替案を実現する際に高度の柔軟性を可能にする。例えば、第1のばね221を収容する第1の油圧容器225は、図5に点線で示される1つまたは複数のケーブル228aを介して、第1および第2のハウジングシリンダ211および212に油圧連通することができ、横方向ボルスター30の持ち上げに続いて始動されると、第1および第2のピボット201および202の作動を生じさせ、それらの静止位置からそれらの動作位置へ移動させることができる。同様に、第2のばね222を収容する第2の油圧容器226は、1つまたは複数の同様のケーブル228aを介して第3および第4のハウジングシリンダ213および214に油圧連通することができ、横方向ボルスター30の持ち上げに続いて始動されると、第3および第4のピボット203および204の作動を生じさせ、それらの静止位置からそれらの動作位置へ移動させことができる。 Obviously, the solutions devised in the present invention allow a high degree of flexibility in implementing a variety of different alternatives. For example, the first hydraulic vessel 225 accommodating the first spring 221 is hydraulically communicated to the first and second housing cylinders 211 and 212 via one or more cables 228a shown by the dotted line in FIG. And when started following the lifting of the lateral bolster 30, the first and second pivots 201 and 202 can be activated and moved from their stationary position to their operating position. .. Similarly, the second hydraulic vessel 226 accommodating the second spring 222 can be hydraulically communicated to the third and fourth housing cylinders 213 and 214 via one or more similar cables 228a. When started following the lifting of the lateral bolster 30, the third and fourth pivots 203 and 204 can be actuated and moved from their stationary position to their operating position.

第1および第2のシリンダ211および212は、それぞれの第1および第2のピボット201、202と共に、第1の伸縮バー15に沿って設置され、第1の伸縮バー15は、例えば図1〜4に示されるように、横方向ボルスター30の前部において、横方向(Y)に沿って第1および第2のハーフフレーム10、20を相互接続する。 The first and second cylinders 211 and 212 are installed along the first telescopic bar 15 together with the first and second pivots 201 and 202, respectively, with the first telescopic bar 15 being installed, for example, in FIGS. As shown in 4, at the front of the lateral bolster 30, the first and second half frames 10 and 20 are interconnected along the lateral direction (Y).

第3および第4のシリンダ213および214は、それぞれの第3および第4のピボット203、204と共に、第2の伸縮バー25に沿って設置され、第2の伸縮バー25は、例えば図1〜4に部分的に見えるように、横方向ボルスター30の後部において、横方向(Y)に沿って第1および第2のハーフフレーム10、20を相互接続する。 The third and fourth cylinders 213 and 214 are installed along the second telescopic bar 25 together with the third and fourth pivots 203 and 204, respectively, with the second telescopic bar 25 being installed, for example, in FIGS. At the rear of the lateral bolster 30, the first and second half frames 10 and 20 are interconnected along the lateral direction (Y) so as to be partially visible in 4.

好ましくは、第1および第2のハウジングシリンダ211および212は、第1の伸縮バー15に沿って設置され、その中に収容される第1および第2のピボット201、202は、それらの軸を基準として、第1の横軸(Y)に沿って測定される第1の距離だけ互いに離間する。次に、第3および第4のハウジングシリンダ213および214は、第2の伸縮バー25に沿って設置され、その中に収容される第3および第4のピボット203および204は、それらの軸を基準として、同じ第1の横軸(Y)に沿って測定される第2の距離だけ互いに離間する。 Preferably, the first and second housing cylinders 211 and 212 are installed along the first telescopic bar 15, and the first and second pivots 201, 202 housed therein have their axes. As a reference, they are separated from each other by a first distance measured along the first horizontal axis (Y). The third and fourth housing cylinders 213 and 214 are then installed along the second telescopic bar 25, in which the third and fourth pivots 203 and 204 accommodate their axes. As a reference, they are separated from each other by a second distance measured along the same first horizontal axis (Y).

好ましくは、図5に概略的に表されているように、第2の距離は、前記第1の距離よりも長い。 Preferably, the second distance is longer than the first distance, as schematically shown in FIG.

このようにして、台車100が進行方向(X)に移動している間、第3および第4のピボット203および204も内側でスライドし、対応するガイドレールのプロファイルによってそれぞれ案内される。特に、4つのガイドされたピボット201、202、203および204の存在は、垂直軸(Z)の周りの台車100の望ましくない回転を防ぎ、ハーフフレーム10および20の安定した動きを確実にし、それにより、故障の可能性を排除、または少なくとも削減する。 In this way, while the bogie 100 is moving in the direction of travel (X), the third and fourth pivots 203 and 204 also slide inward and are guided by the corresponding guide rail profiles, respectively. In particular, the presence of the four guided pivots 201, 202, 203 and 204 prevents unwanted rotation of the carriage 100 around the vertical axis (Z), ensuring stable movement of the half frames 10 and 20, which it Eliminates, or at least reduces, the possibility of failure.

概略的に図8および図9に示す可能な実施形態によれば、第1の油圧容器225は、第1のばね221と共に、例えば、横方向ボルスター30の第1の端部33に向かって、横方向ボルスター30および第1のハーフフレーム10の間に設けられた空間に、少なくとも部分的に嵌合される。 According to a possible embodiment shown schematically in FIGS. 8 and 9, the first hydraulic vessel 225, along with the first spring 221, is directed, for example, toward the first end 33 of the lateral bolster 30. It is at least partially fitted in the space provided between the lateral bolster 30 and the first half frame 10.

次に、第2の油圧容器226は、第2のばね122と共に、例えば、横方向ボルスター30の第2の反対側端部34に向かって、横方向ボルスター30と第2のハーフフレーム20との間に設けられた空間に、少なくとも部分的に嵌合し、第1の油圧容器および関連する第1のばね122について、図8に示されているものに関して対称的な構成となる。 Next, the second hydraulic vessel 226, together with the second spring 122, has the lateral bolster 30 and the second half frame 20 toward, for example, the second opposite end 34 of the lateral bolster 30. The space provided between them is at least partially fitted and has a symmetrical configuration with respect to the first hydraulic vessel and the associated first spring 122 as shown in FIG.

特に、第1の油圧容器225、第1のばね221を含む第1のアセンブリ、および第2の油圧容器226、第2のばね222を含む第2のアセンブリは、進行方向(X)に関して、横方向ボルスター30の両端部33および34に向かって互いに対称に配置される。 In particular, the first assembly including the first hydraulic vessel 225 and the first spring 221 and the second assembly including the second hydraulic vessel 226 and the second spring 222 are lateral with respect to the traveling direction (X). Directionally The bolsters 30 are arranged symmetrically with respect to both ends 33 and 34.

有用には、本発明による台車100において、ゲージ変更システムは、図8および図9に全体が参照番号250で示されている、台車100が進んでいる場合に第1および第2の支持レール2および3とそれぞれ相互作用するように構成されたリフト手段をさらに備え、それによって、方向ボルスター30を下降位置から上昇位置に持ち上げる。 Conveniently, in the trolley 100 according to the invention, the gauge changing system is shown in FIGS. 8 and 9 by reference number 250 in its entirety, the first and second support rails 2 when the trolley 100 is advanced. It further comprises lifting means configured to interact with and 3 respectively, thereby lifting the directional bolster 30 from a descending position to an ascending position.

図示の例示的な実施形態では、リフト手段250は、少なくとも第1の載置要素を支持する第1の旋回アーム251と、少なくとも第2の載置要素を支持する第2の旋回アーム252とを含み、第1および第2の旋回アーム251および252は、横方向ボルスター30の第1の側端部33および第2の反対側の端部34で、それぞれ旋回する。 In the illustrated exemplary embodiment, the lift means 250 has a first swivel arm 251 that supports at least the first mounting element and a second swivel arm 252 that supports at least the second mounting element. Including, the first and second swivel arms 251 and 252 swivel at the first side end 33 and the second opposite end 34 of the lateral bolster 30, respectively.

好ましくは、少なくとも第1の載置要素は、第1の旋回アーム251に枢動可能にヒンジ結合された少なくとも対のローラー253を備え、第2の載置要素は、第2の旋回アーム252に枢動可能にヒンジ結合された少なくとも別の対のローラー254を備える。各旋回アームに少なくとも対のローラーが存在することで、機械的な冗長性が保証され、全体として、より制御可能な支持力とより信頼性の高い横方向のガイダンスが保証される。 Preferably, at least the first mounting element comprises at least a pair of rollers 253 that are hinged to the first swivel arm 251 so that the second mounting element is pivotally hinged to the second swivel arm 252. It comprises at least another pair of rollers 254 that are pivotally hinged. The presence of at least a pair of rollers on each swivel arm guarantees mechanical redundancy, and overall more controllable bearing capacity and more reliable lateral guidance.

第1の旋回アーム251は、横方向ボルスター30の第1の側端部33にヒンジで取り付けられ、図8に示されるように、横方向ボルスター30の本体に向かった引込み位置と、図9に示されるように、横方向ボルスター30から離れるように旋回される引出し位置との間で可逆的に移動可能である。この引出し位置で、第1の載置要素、特に第1の対のローラー253は、図1〜図4に示されるように、それぞれが静止し、設備1の第1の支持レール2に対して移動する。 The first swivel arm 251 is hinged to the first side end 33 of the lateral bolster 30, and as shown in FIG. 8, the retracted position toward the main body of the lateral bolster 30 and FIG. As shown, it is reversibly movable to and from a drawer position that is swiveled away from the lateral bolster 30. At this drawer position, the first mounting element, especially the first pair of rollers 253, is stationary with respect to the first support rail 2 of equipment 1, as shown in FIGS. Moving.

各載置要素は、冗長性と、少なくとも載置要素の一部が破損した場合に対応する支持レール上を転がる劣化モードを提供するように考案されている。 Each mounting element is designed to provide redundancy and a degradation mode that rolls on the support rails in the event that at least a portion of the mounting element is damaged.

好都合なことに、旋回アーム251、252の少なくとも1つ、好ましくは両方は、進行方向(X)に対して横方向の少なくとも第1の軸(Y)の周りを回転するように構成され、それぞれの第1および第2の載置要素253および254が、特にそれらが移動している間に、特にレール2、3自体の上昇および下降部分8、9上を転がっている間に、対応する支持レール2および3と常に接触するようになっている。 Conveniently, at least one, preferably both, of the swivel arms 251 and 252 are configured to rotate about at least a first axis (Y) laterally with respect to the direction of travel (X), respectively. Corresponding supports, especially while the first and second mounting elements 253 and 254 of the rails 2 and 3 are rolling on the ascending and descending portions 8 and 9 of the rails 2 and 3 themselves, especially while they are moving. It is in constant contact with rails 2 and 3.

有用には、旋回アーム251、252の少なくとも1つ、好ましくは両方もまた、進行方向(X)によって定義される軸の周りを回転するように構成され、したがって、さらなる動きの程度を提供する。 Usefully, at least one of the swivel arms 251 and 252, preferably both, is also configured to rotate about an axis defined by the direction of travel (X), thus providing an additional degree of movement.

同様に、第2の旋回アーム252は、横方向ボルスター30の第2の反対側の端部34にヒンジで取り付けられ、(第1の旋回アーム251について図8に示されているものと同様に)横方向ボルスター30の本体に向かった引込み位置と、第1の旋回アーム251について図9に示されているものと同様に、横方向ボルスター30から離れるように旋回される引出し位置との間で可逆的に移動可能である。この引出し位置で、第2の載置要素、特に第2の対のローラー254は、図1〜図4に示されるように、それぞれが静止し、設備1の第2の支持レール3に対して移動する。 Similarly, the second swivel arm 252 is hinged to the second opposite end 34 of the lateral bolster 30 (similar to that shown in FIG. 8 for the first swivel arm 251). ) Between the retracted position towards the body of the lateral bolster 30 and the drawer position swiveled away from the lateral bolster 30 as shown in FIG. 9 for the first swivel arm 251. It can move reversibly. At this drawer position, the second mounting element, especially the second pair of rollers 254, is stationary with respect to the second support rail 3 of equipment 1, as shown in FIGS. Moving.

図8および図9に示される例示的な実施形態によれば、リフト手段250は、第1の作動機構および第2の作動手段を備え、第1の旋回アーム251およびそれぞれ第2の旋回アーム252を作動させて、上記のようにそれぞれの引込み位置と引出し位置との間で移動させる。 According to an exemplary embodiment shown in FIGS. 8 and 9, the lift means 250 comprises a first actuating mechanism and a second actuating means, the first swivel arm 251 and the second swivel arm 252, respectively. Is activated to move between the respective pull-in and pull-out positions as described above.

可能な実施形態によれば、第1および第2の作動機構は、互いに実質的に同一であり、進行方向(X)に関して対称に、横方向ボルスター30の2つの対向する端部33および34に配置される。したがって、関連する図では、簡単にするために、ボルスター30の第1の端部33に配置された第1の作動手段のみが示され、本明細書で説明される。 According to a possible embodiment, the first and second actuating mechanisms are substantially identical to each other and symmetrically with respect to the direction of travel (X) at the two opposing ends 33 and 34 of the lateral bolster 30. Be placed. Therefore, in the relevant figures, for simplicity, only the first actuating means located at the first end 33 of the bolster 30 is shown and is described herein.

図8および図9に示されるように、第1の作動機構は、第1の旋回アーム251に接続され、関連する戻りばね262も収容することができるシリンダ261内に部分的に収容される作動ピストン260と、第1の旋回アーム251から離間して横方向ボルスター30にヒンジで取り付けられた、例えば肘形状のロック/ロック解除レバー263であって、ボルスター30自体を下降位置に/からロック/ロック解除するために、特に、対応する旋回アームを引込み位置に/からロック/ロック解除するために、ボルスターの対応する部分35および有利には対応するハーフフレーム10と係合するのに適したフック部分264を有する、ロック/ロック解除レバー263と、相互接続レバー265、例えば湾曲レバーであって、第1の旋回アーム251をロック/ロック解除レバー263と相互接続する相互接続レバー265と、を備える。特に、相互接続レバー265、第1の旋回アーム251、ピストン260、およびロック/ロック解除レバー263は、例えば、操作者によって第1の作動機構が作動されると、一緒にしっかりと動く。 As shown in FIGS. 8 and 9, the first actuating mechanism is connected to the first swivel arm 251 and is partially housed in a cylinder 261 which can also accommodate the associated return spring 262. An elbow-shaped lock / unlock lever 263, for example, an elbow-shaped lock / unlock lever 263 that is hinged to the lateral bolster 30 away from the piston 260 and the first swivel arm 251 to lock / from the bolster 30 itself in the lowered position. A hook suitable for engaging the corresponding portion 35 of the bolster and advantageously the corresponding half frame 10 for unlocking, in particular for locking / unlocking the corresponding swivel arm from / to the retracted position. It comprises a lock / unlock lever 263 having a portion 264 and an interconnect lever 265, eg, a curved lever, interconnect lever 265 that interconnects the first swivel arm 251 with the lock / unlock lever 263. .. In particular, the interconnect lever 265, the first swivel arm 251 and the piston 260, and the lock / unlock lever 263 move firmly together, for example, when the first actuating mechanism is actuated by the operator.

明らかに、上に示したように、横方向ボルスター30の反対側の端部34に配置された第2の作動機構は、実質的に同じ方法で作動する同じ構成要素、すなわち、第2の旋回アーム251に接続され、第2の戻りばね262と共にシリンダ261内に部分的に収容される第2の作動ピストン260と、第2の旋回アーム252から離間して横方向ボルスター30にヒンジで取り付けられた、第2のロック/ロック解除263であって、ボルスター30自体を下降位置に/からロック/ロック解除するために、特に、対応する旋回アームを引込み位置に/からロック/ロック解除するために、ボルスター30の対応する部分35および有利には対応するハーフフレーム20と係合するのに適したそれぞれのフック部分264が設けられた、第2のロック/ロック解除263と、第2の相互接続レバー265、例えば湾曲レバーであって、第2の旋回アーム252を第2の肘形状レバー263と相互接続し、例えば、第1の作動機構と共に操作者によって第2の作動機構が作動されると、第2の相互接続レバー265によって、第2の旋回アーム252および第2の肘形状レバー263は、共にしっかりと動く、第2の相互接続レバー265と、を備える。 Obviously, as shown above, the second actuating mechanism located at the opposite end 34 of the lateral bolster 30 is the same component that operates in substantially the same way, i.e. the second swivel. A second actuating piston 260 connected to the arm 251 and partially housed in the cylinder 261 along with the second return spring 262 and hinged to the lateral bolster 30 away from the second swivel arm 252. In addition, in the second lock / unlock 263, in order to lock / unlock the bolster 30 itself from / to the descending position, in particular, to lock / unlock the corresponding swivel arm from / to the retracted position. A second lock / unlock 263 and a second interconnect, each provided with a corresponding portion 35 of the bolster 30 and preferably a corresponding hook portion 264 suitable for engaging with the corresponding half frame 20. When the lever 265, for example a curved lever, interconnects the second swivel arm 252 with the second elbow-shaped lever 263 and, for example, the second actuating mechanism is actuated by the operator together with the first actuating mechanism. The second swing arm 252 and the second elbow-shaped lever 263 both include a second interconnect lever 265 that moves firmly together by the second interconnect lever 265.

実際には、本発明による台車100を含む鉄道車両が、レールゲージが変更される鉄道線路110のセクションに接近している場合、例えば車両自体に搭乗している運転手は、リフト手段250、特に第1および第2の作動手段を例えば任意の適切な制御システムによって作動させることができる。 In practice, if a railroad vehicle, including the bogie 100 according to the present invention, is approaching a section of railroad track 110 where the rail gauge is changed, for example, the driver on board the vehicle itself may have lift means 250, especially the lift means 250. The first and second actuating means can be actuated by, for example, any suitable control system.

このように、各作動ピストン260は、スライドすることにより、第1および第2の旋回アーム251および252の旋回を引き起こし、これらは、図8に示されるそれらの引込み位置から図9に示される引出し位置に移動する。 Thus, each actuating piston 260, by sliding, causes the first and second swivel arms 251 and 252 to swivel, which are withdrawn from their retracted positions shown in FIG. Move to position.

この動きにおいて、相互接続湾曲レバー265を介して、2つの肘形状レバー263は、それぞれのヒンジポイントの周りでそれぞれ回転する。したがって、それらのフック部分264は、横方向ボルスター30の関連部分35からそれぞれが係合解除されて、下降位置からロック解除される。 In this movement, the two elbow-shaped levers 263 rotate around their respective hinge points, respectively, via the interconnect curved lever 265. Therefore, each of those hook portions 264 is disengaged from the related portion 35 of the lateral bolster 30 and unlocked from the lowered position.

次に、鉄道車両が設備1の領域に入ると、第1の旋回アーム251のローラー253は、静止し、第1の支持レール2に対してスライドし、第2の旋回アーム252のローラー254は、静止し、第2の支持レール3に対してスライドする。 Next, when the railroad vehicle enters the area of equipment 1, the roller 253 of the first swivel arm 251 comes to rest and slides with respect to the first support rail 2, and the roller 254 of the second swivel arm 252 becomes stationary. , Stand still and slide against the second support rail 3.

このようにして、ローラーが支持レール2および3の上昇部分8に沿って移動する場合、横方向ボルスター30は、第1レールゲージに対応する前の位置からロック解除された(横方向ボルスターに対して固定解除された)2つのハーフフレーム10および20の上に持ち上げられる。 In this way, when the rollers move along the ascending portion 8 of the support rails 2 and 3, the lateral bolster 30 is unlocked from its previous position corresponding to the first rail gauge (relative to the lateral bolster). Lifted onto two half frames 10 and 20 (unfixed).

したがって、第1および第2のばね221および222が始動され、前述のように、第1、第2、第3および第4のピボット201、202、203および204に油圧が提供され、静止位置から対応するガイドレール4、5、6、7のそれぞれに入る動作位置に移動するように作動される。 Therefore, the first and second springs 221 and 222 are started and, as described above, hydraulic pressure is provided to the first, second, third and fourth pivots 201, 202, 203 and 204 from the stationary position. It is actuated to move to an operating position that enters each of the corresponding guide rails 4, 5, 6 and 7.

結果として、鉄道車両が方向(X)に沿って移動し続ける間、4つのピボット201〜204は4つのガイドレール4〜7のプロファイルの内部でスライドし、4つのガイドレール4〜7のプロファイルによって案内され、したがって図4に示すように、第2のレールゲージに対応する位置に到達するまで2つのハーフフレーム10および20の相互変位が引き起こされる。 As a result, the four pivots 201-204 slide inside the profiles of the four guide rails 4-7 while the railcar continues to move along the direction (X), by the profiles of the four guide rails 4-7. Guided and thus, as shown in FIG. 4, mutual displacement of the two half frames 10 and 20 is caused until the position corresponding to the second rail gauge is reached.

次に、鉄道車両が設備1の領域を離れようとする場合、ローラー253および254は、支持レール2および3の下降部分9に沿って移動する。結果として、横方向ボルスター30は、それが2つのハーフフレーム10および20を新しい位置に押し付けて固定するまで下がる。 Next, when the railroad vehicle tries to leave the area of equipment 1, the rollers 253 and 254 move along the descending portion 9 of the support rails 2 and 3. As a result, the lateral bolster 30 is lowered until it presses the two half frames 10 and 20 into new positions to secure them.

リフト手段は、図9に示される位置から図8に示される位置に戻ることができ、フック部分264は、対応する各部分35と係合し、したがって、横方向ボルスター30を下降位置に再びロックする。 The lifting means can return from the position shown in FIG. 9 to the position shown in FIG. 8, and the hook portion 264 engages each corresponding portion 35 and thus locks the lateral bolster 30 back into the lowered position. do.

したがって、前述の説明から、本発明による台車100は、鉄道車両が鉄道線路に沿って走行している間にゲージを効果的に変更することができるので、意図された目的を達成することができることが明らかである。 Therefore, from the above description, the bogie 100 according to the present invention can effectively change the gauge while the railroad vehicle is traveling along the railroad track, so that the intended purpose can be achieved. Is clear.

このように考案された解決策は、レールゲージを侵害する構成要素を有さず、機械的に安定しており、進行方向(X)に対して横方向の軸(Y)に沿った横方向変位の適切な制御を可能にし、進行方向(X)に垂直な垂直軸(Z)の周りの望ましくない振動と回転を引き起こさないか、または少なくとも実質的に最小限に抑えることができる。 The solution devised in this way has no components that violate the rail gauge, is mechanically stable, and is lateral along the lateral axis (Y) with respect to the direction of travel (X). It allows for proper control of displacement and can cause, or at least substantially minimize, unwanted vibrations and rotations around a vertical axis (Z) perpendicular to the direction of travel (X).

これらの結果は、貨物輸送や旅客輸送など、さまざまなタイプの車両で簡単に使用および実装できる解決策に従って達成される。したがって、本発明は、前述のように、特に関連する添付の特許請求の範囲で請求されるように、1つまたは複数の台車100を含む鉄道車両も包含する。 These results are achieved according to solutions that are easy to use and implement in different types of vehicles, such as freight and passenger transport. Accordingly, the present invention also includes rail vehicles, including one or more bogies 100, as claimed in the appended claims, as described above.

このように考案された台車100は、修正および変形の影響を受けることができ、これらはすべて、特に添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の概念の範囲内であり、前述の実施形態またはその部分の任意の可能な組み合わせを企図する。たとえば、特定のアプリケーションに関連して、説明されている構成要素またはパーツの一部は、説明されているものとは異なる形状または配置である可能性がある。または、説明されているものとは異なる構成要素の数が可能である。ガイドされたピボット201〜204は、第2の横軸(Z)に沿って実質的に垂直に移動することができ、または図示の例示的な実施形態に示される垂直方向に対して傾斜した軸に沿って移動することができる。各弾性要素は、異なる数のガイド要素に関連付けられ、その作動を引き起こす可能性がある。 The dolly 100 thus devised can be affected by modifications and modifications, all of which are within the concept of the invention, particularly defined by the appended claims, and the aforementioned embodiments. Or contemplate any possible combination of parts. For example, in connection with a particular application, some of the components or parts described may have a different shape or arrangement than those described. Alternatively, the number of components may differ from those described. Guided pivots 201-204 can move substantially vertically along a second horizontal axis (Z), or an axis tilted with respect to the vertical direction shown in the illustrated exemplary embodiments. You can move along. Each elastic element is associated with a different number of guide elements and can cause its operation.

さらに、すべての詳細を技術的に同等の要素に置き換えることが可能である。 Moreover, it is possible to replace all the details with technically equivalent elements.

1 ゲージ変更設備
2 第1の支持レール
3 第2の支持レール
4 第1のガイドレール
5 第2のガイドレール
6 第3のガイドレール
7 第4のガイドレール
10 第1のハーフフレーム
15 第1の伸縮バー
20 第2のハーフフレーム
25 第2の伸縮バー
30 横方向ボルスター
32 結合ピボット
100 台車
110 鉄道線路
201,202,203,204 可動ガイド要素
211 第1のハウジングシリンダ
212 第2のハウジングシリンダ
213 第3のハウジングシリンダ
214 第4のハウジングシリンダ
220 油圧作動手段
221 第1の弾性要素
222 第2の弾性要素
225 第1の油圧容器
226 第2の油圧容器
228 ケーブル
250 リフト手段
251 第1の旋回アーム
252 第2の旋回アーム
253,254 ローラー
260 作動ピストン
261 シリンダ
263 肘形状レバー
263 ロック/ロック解除レバー
264 フック部分
265 相互接続レバー
1 Gauge change equipment 2 1st support rail 3 2nd support rail 4 1st guide rail 5 2nd guide rail 6 3rd guide rail 7 4th guide rail 10 1st half frame 15 1st Telescopic bar 20 Second half frame 25 Second telescopic bar 30 Lateral bolster 32 Coupling pivot 100 trolley 110 Railroad line 201, 202, 203, 204 Movable guide element 211 First housing cylinder 212 Second housing cylinder 213 Second 3 Housing Cylinder 214 4th Housing Cylinder 220 Hydraulic Actuating Means 221 First Elastic Element 222 Second Elastic Element 225 First Hydraulic Container 226 Second Hydraulic Container 228 Cable 250 Lift Means 251 First Swing Arm 252 Second swivel arm 253, 254 Roller 260 Actuating piston 261 Cylinder 263 Elbow-shaped lever 263 Lock / unlock lever 264 Hook part 265 Interconnect lever

Claims (15)

鉄道車両のための台車(100)であって、
第1の車輪のセット(11)を支持する第1のハーフフレーム(10)と、第2の車輪のセット(12)を支持する第2のハーフフレーム(20)であって、鉄道線路(110)に沿った前記台車の進行方向(X)に対して横方向の第1の軸(Y)に沿って少なくとも互いに移動可能に接続された第1および第2のハーフフレーム(10,20)と、
横方向ボルスター(30)であって、前記第1および第2のハーフフレーム(10,20)に載置されロックされる下降位置であって、前記第1および第2のハーフフレームが第1のレールゲージに対応する第1の相互距離にある下降位置と、前記第1および第2のハーフフレーム(10,20)からロック解除され、上に持ち上げられた上昇位置との間で移動可能な横方向ボルスター(30)と、
前記鉄道線路(110)に沿って配置され、第1の支持レール(2)および第2の支持レール(3)、ならびにそれらの間に介在する複数のガイドレール(4,5,6,7)を備えるゲージ変更設備(1)と相互作用するのに適したゲージ変更システムと、
を備え、
前記ゲージ変更システム(200)は、少なくとも作動手段(220)および複数の可動ガイド要素(201,202,203,204)を備え、前記横方向ボルスター(30)の前記下降位置から前記上昇位置への移動によって、前記作動手段が始動し、前記複数の可動ガイド要素を作動して、静止位置から、各ガイド要素が内側でスライドし前記複数のガイドレール(4,5,6,7)の対応するガイドレールによってガイドされる動作位置へ移動させ、前記対応するガイドレール内における前記複数の可動ガイド要素のガイドされたスライドにより、第2のレールゲージに対応する前記第1および第2のハーフフレーム間の第2の相互距離に達するまで、前記進行方向(X)を横切る前記第1の軸(Y)に沿って前記第1および第2のハーフフレーム(10,20)の少なくとも一方が変位することを特徴とする、台車(100)。
A bogie (100) for railroad cars,
A first half frame (10) supporting a first wheel set (11) and a second half frame (20) supporting a second wheel set (12), the railroad track (110). ) Along the first and second half frames (10, 20) movably connected to each other along the first axis (Y) in the lateral direction with respect to the traveling direction (X) of the carriage. ,
The lateral bolster (30) is a descending position in which the first and second half frames (10, 20) are mounted and locked, and the first and second half frames are the first. A lateral movable position between a descending position at a first mutual distance corresponding to a rail gauge and an ascending position unlocked from the first and second half frames (10, 20) and lifted up. Direction bolster (30) and
A plurality of guide rails (4,5,6,7) arranged along the railroad track (110), the first support rail (2) and the second support rail (3), and intervening between them. A gauge change system suitable for interacting with the gauge change equipment (1)
With
The gauge changing system (200) comprises at least an actuating means (220) and a plurality of movable guide elements (201, 202, 203, 204) from the lowered position of the lateral bolster (30) to the raised position. Upon movement, the actuating means is activated, the plurality of movable guide elements are actuated, and each guide element slides inward from a stationary position, corresponding to the plurality of guide rails (4,5,6,7). Moved to an operating position guided by a guide rail, and by a guided slide of the plurality of movable guide elements within the corresponding guide rail, between the first and second half frames corresponding to the second rail gauge. At least one of the first and second half frames (10, 20) is displaced along the first axis (Y) across the traveling direction (X) until the second mutual distance is reached. A dolly (100) characterized by.
前記進行方向(X)を横切る前記第1の軸(Y)に対して、前記可動ガイド要素(201,202,203,204)はそれぞれ配置され、前記第1の車輪のセット(11)および前記第2の車輪のセット(12)の間に画定された空間内に留まりながら前記静止位置から、前記動作位置へ移動する、請求項1に記載の台車(100)。 The movable guide elements (201, 202, 203, 204) are arranged with respect to the first axis (Y) that crosses the traveling direction (X), and the first wheel set (11) and the said. The carriage (100) according to claim 1, which moves from the stationary position to the operating position while staying in the space defined between the second wheel sets (12). 前記作動手段は、油圧作動手段(220)であり、かつ前記横方向ボルスター(30)の前記下降位置から前記上昇位置への移動によって始動して、前記複数の可動ガイド要素(201,202,203,204)の少なくとも第1のサブセットを前記静止位置から前記動作位置へ移動させるのに適した油圧を適用する、少なくとも第1の弾性要素(221)を備える、請求項1または2に記載の台車(100)。 The actuating means is a hydraulic actuating means (220) and is started by the movement of the lateral bolster (30) from the descending position to the ascending position, and the plurality of movable guide elements (201, 202, 203) are started. , 204). (100). 前記油圧作動手段(220)は、液体を含む少なくとも第1の油圧容器(225)を備え、前記少なくとも第1の弾性要素(221)は、前記第1の油圧容器(225)内に収容され、前記横方向ボルスター(30)が前記下降位置にある場合の予圧縮位置から、前記横方向ボルスター(30)が前記上昇位置に移動した場合の伸長位置に移動するように構成された第1のバネ(221)を備え、したがって前記液体によって、前記複数の可動ガイド要素(201,202,203,204)の前記少なくとも第1のサブセットが前記静止位置から前記動作位置へ移動するのに適した油圧が加えられる、請求項3に記載の台車(100)。 The hydraulic actuating means (220) includes at least a first hydraulic container (225) containing a liquid, and the at least first elastic element (221) is housed in the first hydraulic container (225). A first spring configured to move from a precompressed position when the lateral bolster (30) is in the lowered position to an extended position when the lateral bolster (30) is moved to the raised position. (221), and thus the liquid provides a suitable hydraulic pressure to move the at least first subset of the plurality of movable guide elements (201, 202, 203, 204) from the stationary position to the operating position. The trolley (100) according to claim 3, which is added. 前記油圧作動手段(220)は、前記下降位置から前記上昇位置への前記横方向ボルスター(30)の移動によって始動する第2の弾性要素(222)を備え、前記複数の可動ガイド要素(201,202,203,204)の少なくとも第2のサブセットが前記静止位置から前記動作位置へ移動するのに適した油圧が加えられる、請求項4に記載の台車(100)。 The hydraulic actuating means (220) includes a second elastic element (222) that is started by the movement of the lateral bolster (30) from the descending position to the ascending position, and the plurality of movable guide elements (201, The carriage (100) according to claim 4, wherein at least a second subset of 202, 203, 204) is subjected to a hydraulic pressure suitable for moving from the stationary position to the operating position. 前記複数の可動ガイド要素は、第1のハウジングシリンダ(211)および対応する第2のハウジングシリンダ(212)内に取り付けられた少なくとも第1のピボット(201)および関連する第2のピボット(202)を備え、それぞれ少なくとも部分的にそれぞれの第1および第2のハウジングシリンダ(211,212)内に引き込まれる静止位置と、それぞれ少なくとも部分的に前記それぞれの第1および第2のハウジングシリンダ(211,212)の外側に引き出されて、設備(1)の第1のガイドレール(4)およびそれぞれの第2のガイドレール(5)内に入る動作位置との間で、前記第1の軸(Y)および前記進行方向(X)を横切る第2の軸(Z)に沿って移動可能である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の台車(100)。 The plurality of movable guide elements include at least a first pivot (201) and an associated second pivot (202) mounted within a first housing cylinder (211) and a corresponding second housing cylinder (212). A stationary position that is at least partially retracted into the respective first and second housing cylinders (211,212), respectively, and at least partially the respective first and second housing cylinders (211, 211, respectively). The first axis (Y) is drawn between the first guide rail (4) of the equipment (1) and the operating position which is pulled out of the 212) and enters the second guide rail (5) of each. ) And the carriage (100) according to any one of claims 1 to 5, which is movable along a second axis (Z) across the traveling direction (X). 前記複数の可動ガイド要素は、第3のハウジングシリンダ(213)および対応する第4のハウジングシリンダ(214)内に取り付けられた第3のピボット(203)および関連する第4のピボット(204)をさらに備え、それぞれ少なくとも部分的に前記それぞれの第3のおよび第4のハウジングシリンダ(213,214)内に引き込まれる静止位置と、それぞれ少なくとも部分的に前記それぞれの第1および第2のハウジングシリンダ(213,214)の外側に引き出されて、前記設備(1)の第3のガイドレール(6)およびそれぞれの第4のガイドレール(7)に入る動作位置との間で、前記第1の軸(Y)および前記進行方向(X)を横切る前記第2の軸(Z)に沿って移動可能である、請求項6に記載の台車(100)。 The plurality of movable guide elements include a third pivot (203) and an associated fourth pivot (204) mounted within a third housing cylinder (213) and a corresponding fourth housing cylinder (214). Further provided, a stationary position that is at least partially retracted into the respective third and fourth housing cylinders (213,214) and at least partially the respective first and second housing cylinders (213,214), respectively. The first axis is pulled out of 213,214) and between the operating position of the equipment (1) into the third guide rail (6) and the respective fourth guide rail (7). The carriage (100) according to claim 6, which is movable along the second axis (Z) across the (Y) and the traveling direction (X). 第1の油圧容器(225)が前記第1および第3のハウジングシリンダ(211,213)に油圧で接続されているため、第1のバネ(221)が前記予圧縮位置から前記伸長位置に移動する場合に、少なくとも前記第1および第3のピボット(201,203)がそれらの静止位置からそれらの動作位置へ移動するのに適した油圧が加えられる、請求項4を引用する請求項7に記載の台車(100)。 Since the first hydraulic container (225) is hydraulically connected to the first and third housing cylinders (211, 213), the first spring (221) moves from the precompression position to the extension position. In claim 7, quoting claim 4, at least the first and third pivots (201,203) are subjected to a suitable hydraulic pressure to move from their stationary position to their operating position. The described trolley (100). 前記油圧作動手段(220)は、液体を含む第2の油圧容器(226)を備え、前記少なくとも第2の弾性要素(221)は、前記第2の油圧容器(226)内に収容され、前記横方向ボルスター(30)が前記下降位置にある場合の予圧縮位置から、前記横方向ボルスター(30)が前記上昇位置に移動した場合の伸長位置へ移動するように構成された第2のバネ(222)を備え、したがって前記液体によって、前記複数の可動ガイド要素(201,202,203,204)の少なくとも前記第2のサブセットが前記静止位置から前記動作位置へ移動するのに適した油圧が加えられる、請求項5に記載の台車(100)。 The hydraulic actuating means (220) includes a second hydraulic container (226) containing a liquid, and the at least the second elastic element (221) is housed in the second hydraulic container (226). A second spring configured to move from the precompressed position when the lateral bolster (30) is in the descending position to the extended position when the lateral bolster (30) is moved to the ascending position. 222), and thus the liquid adds a hydraulic pressure suitable for moving at least the second subset of the plurality of movable guide elements (201, 202, 203, 204) from the stationary position to the operating position. The trolley (100) according to claim 5. 前記第1の軸(Y)に沿って、前記台車の前部およびそれぞれの後部で前記第1および第2のハーフフレーム(10,20)を相互接続する第1の伸縮バー(15)および第2の伸縮バー(25)を備え、前記第1および第2のハウジングシリンダ(211,212)は、第1の距離で互いに離間して前記第1の伸縮バー(15)に沿って取り付けられ、前記第3および第4のハウジングシリンダ(213,214)は、前記第1の距離とは異なる第2の距離で互いに離間して、前記第2の伸縮バー(25)に沿って取り付けられている、請求項7に記載の台車(100)。 A first telescopic bar (15) and a first telescopic bar (15) interconnecting the first and second half frames (10, 20) at the front and rear of the bogie along the first axis (Y). With two telescopic bars (25), the first and second housing cylinders (211,212) are mounted along the first telescopic bar (15) at a first distance apart from each other. The third and fourth housing cylinders (213,214) are mounted along the second telescopic bar (25) at a second distance different from the first distance. , The trolley (100) according to claim 7. ゲージ変更システム(200)は、ゲージ変更設備(1)と機械的に相互作用し、前記横方向ボルスター(30)を下降位置および上昇位置の間で移動させるよう構成されたリフト手段をさらに備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の台車(100)。 The gauge changing system (200) further comprises a lifting means configured to mechanically interact with the gauge changing equipment (1) to move the lateral bolster (30) between a descending position and an ascending position. The trolley (100) according to any one of claims 1 to 10. 前記リフト手段は、少なくとも第1の載置要素(253)を支持する第1の旋回アーム(251)と、少なくとも第2の載置要素(254)を支持する第2の旋回アーム(252)とを備え、前記第1および第2の旋回アーム(251,252)は、前記横方向ボルスター(30)の第1の側端部(33)および第2の反対側端部(33,34)にヒンジで連結され、前記横方向ボルスター(30)に向かう引込み位置と、前記横方向ボルスター(30)から離れる引出し位置との間でそれぞれ可逆的に移動可能であり、前記引出し位置において、前記少なくとも第1の載置要素(253)は、前記第1の支持レール(2)に載置されて、前記第1の支持レール(2)に対して移動し、および前記少なくとも第2の載置要素(254)は、前記ゲージ変更設備(1)の前記第2の支持レール(3)に載置され、前記第2の支持レール(3)に対して移動する、請求項11に記載の台車(100)。 The lift means includes a first swivel arm (251) that supports at least the first mounting element (253) and a second swivel arm (252) that supports at least the second mounting element (254). The first and second swivel arms (251,252) are attached to the first side end portion (33) and the second opposite side end portion (33, 34) of the lateral bolster (30). It is hinged and can be reversibly moved between a retracted position toward the lateral bolster (30) and a drawer position away from the lateral bolster (30), respectively. The mounting element (253) of 1 is mounted on the first support rail (2), moves relative to the first support rail (2), and at least the second mounting element (2). The carriage (100) according to claim 11, wherein the 254) is mounted on the second support rail (3) of the gauge changing equipment (1) and moves with respect to the second support rail (3). ). 前記第1および第2の旋回アーム(251,252)は、進行方向(X)を横切る前記少なくとも第1の軸(Y)回りに回転するよう構成されており、前記少なくとも第1の載置要素(253)および前記少なくとも第2の載置要素(254)が前記第1の支持レール(2)および前記それぞれの第2の支持レール(3)の上昇部分(8)または下降部分(9)に沿って進む場合に、前記少なくとも第1の載置要素(253)および前記少なくとも第2の載置要素(254)は、前記第1の支持レール(2)および前記それぞれの第2の支持レール(3)に接触したままである、請求項12に記載の台車(100)。 The first and second swivel arms (251,252) are configured to rotate about at least the first axis (Y) across the traveling direction (X) and the at least the first mounting element. (253) and the at least the second mounting element (254) are on the ascending portion (8) or descending portion (9) of the first support rail (2) and the respective second support rail (3). When traveling along, the at least the first mounting element (253) and the at least the second mounting element (254) are the first support rail (2) and the respective second support rail (25). The trolley (100) according to claim 12, which remains in contact with 3). 前記リフト手段は、前記引込み位置および前記引出し位置の間で移動するために前記第1の旋回アーム(251)および前記それぞれの第2の旋回アーム(252)を作動するための第1の作動機構および第2の作動機構を備え、前記第1および第2の作動機構はそれぞれ、
前記それぞれの第1または第2の旋回アーム(251,252)に接続された作動ピストン(260)と、
前記横方向ボルスター(30)にヒンジで連結され、前記それぞれの第1または第2の旋回アーム(251,252)から離間したロック/ロック解除レバー(263)であって、前記横方向ボルスター(30)を前記下降位置にロック/からロック解除するために、関連部分(35)に係合/から解放するのに適したフック部分(264)を備える、ロック/ロック解除レバー(263)と、
前記ロック/ロック解除レバー(263)を前記それぞれの第1または第2の旋回アーム(251,252)に相互接続する相互接続レバー(265)と、
を少なくとも備え、
前記第1のまたは第2の作動機構のそれぞれの前記ロック/ロック解除レバー(263)、前記相互接続レバー(265)、前記作動ピストン(260)、および前記それぞれの第1または第2の旋回アーム(251,252)は、互いに共に移動する、請求項12または13に記載の台車(100)。
The lift means is a first actuating mechanism for actuating the first swivel arm (251) and the respective second swivel arm (252) to move between the retracted position and the drawer position. And a second actuating mechanism, the first and second actuating mechanisms, respectively.
An actuating piston (260) connected to each of the first or second swivel arms (251,252) and
A lock / unlock lever (263) hinged to the lateral bolster (30) and separated from the respective first or second swivel arm (251,252), the lateral bolster (30). A lock / unlock lever (263) comprising a hook portion (264) suitable for engaging / disengaging the related portion (35) to lock / unlock the lowered position.
An interconnect lever (265) that interconnects the lock / unlock lever (263) to the respective first or second swivel arm (251,252).
At least
The lock / unlock lever (263), the interconnect lever (265), the actuating piston (260), and the respective first or second swivel arm of the first or second actuating mechanism, respectively. (251,252) is the carriage (100) according to claim 12 or 13, which moves together with each other.
請求項1〜14のいずれか一項に記載の台車(100)を少なくとも1つ備えることを特徴とする鉄道車両。 A railway vehicle comprising at least one bogie (100) according to any one of claims 1 to 14.
JP2021047099A 2020-03-24 2021-03-22 Railroad truck including gauge change system and railroad vehicle including railroad truck including thereof Pending JP2021151859A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20290031.2A EP3885232B1 (en) 2020-03-24 2020-03-24 Railway bogie equipped with a gauge varying system, and railway vehicle comprising such railway bogie
EP20290031 2020-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021151859A true JP2021151859A (en) 2021-09-30

Family

ID=70482523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047099A Pending JP2021151859A (en) 2020-03-24 2021-03-22 Railroad truck including gauge change system and railroad vehicle including railroad truck including thereof

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3885232B1 (en)
JP (1) JP2021151859A (en)
ES (1) ES2929332T3 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876096B2 (en) * 1992-11-06 1999-03-31 川崎重工業株式会社 Bogie gauge changing method, variable gauge bogie and gauge changing equipment
DE10208542A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Siemens Ag Lane change chassis for rail vehicles (keyword: swing arm guide)
EP2244921B1 (en) * 2008-02-13 2016-05-25 ALSTOM Schienenfahrzeuge AG Bogie for variable rail gauge and changing station of the rail gauge
CH703173A2 (en) 2010-05-21 2011-11-30 Cie Du Chemin De Fer Montreux Oberland Bernois Sa Coverable bogie for rail-mounted vehicle, has two-piece bogie frame whose frame halves are transverse adjustably connected to each other by two telescope-like cross beams at distance to change track width
CN110877625B (en) * 2018-09-05 2020-11-10 中车唐山机车车辆有限公司 Ground track transfer device and track pitch transfer system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2929332T3 (en) 2022-11-28
EP3885232A1 (en) 2021-09-29
EP3885232B1 (en) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009242050B2 (en) Variable-width bogie with rotating axles and a stationary apparatus for changing track width
JP5428117B2 (en) Adjustable rail / gauge truck and rail / gauge change station
JP6446293B2 (en) Rail vehicle variable gauge truck
US3831527A (en) Passenger car switching device
US3017838A (en) Symmetric truck for over-running monorail cars
EP2351679A1 (en) Improved variable-width bogie with rotating axles
KR100797200B1 (en) System for transporting and skew loading/unloading of cars in a combined railway/road transport railway station and method for using same
JP2005132127A (en) Rolling stock, and bogie therefor
SU1004181A1 (en) Variable-track wheel pair
JP2021151859A (en) Railroad truck including gauge change system and railroad vehicle including railroad truck including thereof
CN109501826B (en) Pedal for rail transit vehicle
JP3391029B2 (en) Single-axis running gear with movable independent wheels for articulated vehicle transport wagons
RU2402446C1 (en) Goods' car
US749947A (en) Railway-truck
JP3678947B2 (en) How to change the gauge and equipment for changing the gauge
KR200182256Y1 (en) Wrecking apparatus for rail-car
KR101910998B1 (en) a connecting apparatus a cabin to a near cabin of a pass way for a railway vehicle
JP3588024B2 (en) Rail change lock release device for rail-to-rail variable bogies for railway vehicles
GB2091360A (en) Braking system for a mine rail car bogie
RU2374108C1 (en) Coupling between body and bogie of track vehicle
RU41289U1 (en) ROLLING START TROLLEY
JPS6135001B2 (en)
US2208628A (en) Railway vehicle
JP2822117B2 (en) Bogie gauge changing method, variable gauge bogie and gauge changing equipment
CZ20031552A3 (en) Arrangement for changing railway vehicle gauge

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240222