JP2021151181A - バッテリーの充放電装置および方法 - Google Patents

バッテリーの充放電装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021151181A
JP2021151181A JP2021003236A JP2021003236A JP2021151181A JP 2021151181 A JP2021151181 A JP 2021151181A JP 2021003236 A JP2021003236 A JP 2021003236A JP 2021003236 A JP2021003236 A JP 2021003236A JP 2021151181 A JP2021151181 A JP 2021151181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
battery cells
switch
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021003236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937064B1 (ja
Inventor
チョ,チョング
Jung Goo Cho
カン,チェボン
Jae Bong Kang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN POWER CO Ltd
Original Assignee
GREEN POWER CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN POWER CO Ltd filed Critical GREEN POWER CO Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6937064B1 publication Critical patent/JP6937064B1/ja
Publication of JP2021151181A publication Critical patent/JP2021151181A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】直列に連結される多数のバッテリーセルにおいて、容量および内部抵抗が完全に一致せず、互いに異なる充放電特性を有する各バッテリーセルを、低コスト、低損失、速い充放電で均等に充電するバッテリーの充放電装置及びバッテリーセルバランシングを容易に行う制御方法を提供する。【解決手段】バッテリーの充放電装置は、各バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200と、各バッテリーセルと充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチ300と、各バッテリーセルの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサ600と、充放電電流を提供する電源装置400と、制御器500とを含み、多数のバッテリーセルが直列連結された状態で、充電スイッチとバイパススイッチとを適切に操作してバッテリーセル間のバランシングを行う。【選択図】図4

Description

本発明は、バッテリーの充放電装置に関し、特に、多数のバッテリーセルを直列に連結して充放電する装置であって、直列に連結される各バッテリーセルの容量および内部抵抗が完全に一致せず、互いに異なる充放電特性を有する各バッテリーセルが均等に充電され得るようにするバッテリーの充放電装置に関する。
二次電池は、携帯用電子機器から電気自動車、エネルギー貯蔵装置などにおいて多様に使用されており、最近、電気自動車の爆発的な成長によってその需要が急増しており、資源枯渇および化石燃料による地球環境破壊などの問題を解消するために、今後、その需要がさらに増加すると予想される。バッテリーの大容量化に伴い、単位バッテリーセルとしても100A以上の大容量バッテリーセルが開発普及されている。
二次電池の製造過程について説明すると、二次電池の製造過程は、大きく分けて、電極生成過程、組立過程および活性化(formation)過程から構成される。電極生成過程は、二次電池の正極と負極を生成する過程であり、組立過程は、電極とセパレータを積層してから巻いてアルミニウムシートで包装する過程であり、活性化過程は、二次電池を充放電することで、二次電池内部の化学物質を活性化(formation)し、二次電池を実際に使用可能にする過程である。かかる過程のうち活性化過程は、最も長い時間がかかる過程である。現在、各二次電池のバッテリーセルを個別に充放電装置を取り付けて活性化する方法を採択しており、二次電池の生産性を高めるために多数の活性化装備を使用しなければならず、各バッテリーセルごとにケーブルが別に連結されなければならないため、広い空間を占めるという問題がある。特に、100A以上の大容量バッテリーセルの活性化のためには、太いケーブルが連結されなければならないため、空間の問題とコストアップの問題は深刻な状況である。かかる問題を改善するために、多数のバッテリーセルを直列に連結した状態で一つの充放電装置で充放電を行う方式について研究されている。この場合、多数のバッテリーセルを直列に連結して同時に充放電を行うことで、活性化装備のコストと、ケーブルハーネスと空間を著しく減少できるという利点がある。しかし、バッテリーセル間の容量偏差によるバッテリーセル間の充電バランスが取れないという問題がある。この問題を解決するために、各バッテリーセルに抵抗とスイッチから構成された放電回路を取り付けてバッテリーセル間のバランシングを行う方法があるが、これは、抵抗による電力損失と熱が発生するという欠点がある。各バッテリーセルに直列に連結された充電スイッチと、充電スイッチとバッテリーセルを短絡させるバイパススイッチを入れて各バッテリーセルの充電時間とバイパス時間を調節することで、バッテリーセルのバランシングを行う方法も提示されているが、定電圧充電モードで制御が難しいという問題があり、未だに実用化されていない。
本発明は、上記のような問題点を解決するために導き出されたものであり、本発明は、多数のバッテリーセルが直列連結されたバッテリーを充電するに際し、抵抗性バッテリーセルバランシング回路を使用せず、且つ定電流充電モードだけでなく定電圧充電モードでもバッテリーセルバランシングの問題を解決することを目的とする。
本発明は、上記のような問題点を解決するために導き出されたものであり、本発明は、多数のバッテリーセルが直列連結されたバッテリーを充電するに際し、抵抗性バッテリーセルバランシング回路による無駄なエネルギーの消耗を減少させるための方法として、各バッテリーセルに直列に連結された充電スイッチと、充電スイッチとバッテリーセルを短絡させるバイパススイッチを入れて各バッテリーセルの充電スイッチ時間とバイパススイッチ時間を調節することで、バッテリーセルバランシングを行う方法を使用し、この際、定電流充電モードだけでなく定電圧充電モードでもバッテリーセルバランシングを容易に行う制御方法を提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するために、本発明に係るバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置と、制御器とを含み、前記制御器は、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、全バッテリーセルのうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルの充電スイッチを常に入れて前記一つ以上のバッテリーセルを直列連結し、その両端の電圧が直列連結されたバッテリーセルの数にバッテリーセルの終止電圧を乗じた値になるように前記電源装置の出力電流を制御し、残りのバッテリーセルは、それぞれのバッテリーセルの電圧が前記終止電圧になるように前記充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間との比率を調節してバッテリーセルのバランシングを行うことを特徴とする。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置と、制御器とを含み、前記制御器は、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、予め貯蔵されたバッテリーセルの特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、前記電源装置の出力電流が充電電流命令値に従うように制御し、前記各バッテリーセルの容量偏差に応じて前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の時比率を調節して各バッテリーセルに終止電圧が印加されるように制御することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、定電圧モード充電で前記多数のバッテリーセルのうち特定のバッテリーセルの時比率が1になっても、当該バッテリーセルの電圧が終止電圧よりも小さい場合に、前記充電電流命令値を段階的に上げることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、前記定電流モード充電で前記多数のバッテリーセルが同一時点で終止電圧に逹するようにするために、各バッテリーセルの容量に応じて前記各バッテリーセル別の前記定電流モード充電開始時点を異なるように調節して制御することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、前記定電流モード充電で前記多数のバッテリーセルが同一時点で終止電圧に逹するようにするために、各バッテリーセルの容量に応じて各バッテリーセル別の前記充電スイッチと前記バイパススイッチが入る比率を調節して制御することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記各バッテリーセルの容量は、前記定電流モード充電のときに、各バッテリーセルの電圧上昇勾配に基づいて計算され得る。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記定電圧モード充電で前記最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは前記最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルは、所定の誤差範囲内に入る多数のバッテリーセルになることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記定電圧モード充電で前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率は、各バッテリーセルの容量に比例することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記定電圧モード充電で前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率は、各バッテリーセルの電圧に反比例することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、多数のバッテリーセルが同時にバイパスしないように、各バッテリーセルのバイパス区間を分散させることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記充電スイッチと前記バイパススイッチは、能動素子と前記能動素子に対して逆方向に並列に連結されたダイオードを含むスイッチセットであってもよい。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記充電スイッチは、能動素子と前記能動素子に対して逆方向に並列に連結されたダイオードを含むスイッチセット2個が互いに逆方向に直列に連結された両方向スイッチ構造であってもよい。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記両方向スイッチ構造の充電スイッチは、各能動素子を独立して駆動する個別駆動回路を備えることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記充電スイッチと前記バイパススイッチは、前記ダイオードが導通する場合に、前記ダイオードと並列に連結された能動素子をオンにしてダイオードに流れる電流が能動素子に流れるようにし、ダイオードの導通損失を減少させることができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、前記電源装置の出力電流と前記各バッテリーセルの充電スイッチのスイッチングロジックを乗じて前記各バッテリーセルの充電電流を計算することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、前記電源装置の出力電流と前記各バッテリーセルの充電スイッチのスイッチングロジックを乗じて充電電流を計算し、この際、繰り返し学習により充電電流を補正することができる。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記制御器は、前記各バッテリーセルの充電スイッチ状態による全バッテリーセルの電圧に関する情報を前記電源装置の電流制御器にフィードフォワード反映することができる。
上記のような目的を達成するために、本発明に係るバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置と、制御器とを含み、前記制御器は、前記バッテリーセルの放電のときに、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセルは、前記当該バッテリーセルの充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記一定の電流が当該バッテリーセルのバイパススイッチに流れるようにし、残りのバッテリーセルは前記一定の電流で放電し続け、すべてのバッテリーセルがバイパスすると放電を終了することを特徴とする。
本発明に係るバッテリーの充放電装置は、前記電源装置は、出力端にフルブリッジ形態のチョッパを含むことができる。
上記のような目的を達成するために、本発明に係るバッテリーの充放電方法は、多数のバッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置とを含むバッテリーの充放電装置を用いて、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電方法であって、定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けるステップと、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、全バッテリーセルのうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルの充電スイッチを常に入れ、各バッテリーセルの電圧が終止電圧になるように前記電源装置の出力電流を制御し、残りのバッテリーセルはそれぞれのバッテリーセルの電圧が前記終止電圧になるように前記充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率を調節するステップとを含み、直列に連結された各バッテリーセルのバランシングを行うことを特徴とする。
本発明に係るバッテリーの充放電方法は、定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けるステップと、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、予め貯蔵されたバッテリーセルの特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、前記電源装置の出力電流が充電電流命令値に従うように制御し、前記各バッテリーセルの容量偏差に応じて前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の時比率を調節して各バッテリーセルが終止電圧に達するように制御するステップとを含み、直列に連結された各バッテリーセルのバランシングを行うことができる。
本発明に係るバッテリーの充放電方法は、前記各バッテリーセルの容量に基づいて、前記各バッテリーセル別の前記定電流モード充電開始時点を異なるように調節して、前記多数のバッテリーセルが同一時点で終止電圧に達するように制御することができる。
上記のような目的を達成するために、本発明に係るバッテリーの充放電方法は、多数のバッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置とを含むバッテリーの充放電装置を用いて、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電方法であって、前記バッテリーセルの放電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御するステップと、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセルは、前記当該バッテリーセルの充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記一定の電流が当該バッテリーセルのバイパススイッチで流れるようにし、残りのバッテリーセルは前記一定の電流で放電し続けるステップとを含み、すべてのバッテリーセルがバイパスすると放電を終了することを特徴とする。
上述のように、本発明に係る多数のバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置は、各バッテリーセルごとに別の電源装置を取り付けて充放電する既存の方式とほぼ同一の充放電性能を維持するとともに、コストとサイズを著しく減少させることができ、且つ抵抗のような別のバランシング回路がなく電力損失も最小化することができるという利点がある。
従来のバッテリーのバッテリーセル充放電装置の構成図である。 バッテリーのバッテリーセルの充放電電圧および電流特性グラフである。 既存のバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置の構成図である。 バッテリーセルが直列連結されたバッテリーの一般的な充放電特性グラフである。 本発明に係るバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電特性グラフである。 本発明に係るバッテリーの充放電装置の電流制御器の構成図である。 本発明に係るバッテリーの充放電装置の電圧制御器の構成図である。 本発明の他の実施形態に係るバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電特性グラフである。 本発明に係るバッテリーの充放電装置の充電電流の測定方法を示す図である。 (a)は、本発明に係るバッテリーの充放電装置のバイパス区間が同時に生じる場合のバッテリー電圧特性である。(b)は、本発明に係るバッテリーの充放電装置のバイパス区間が分散した場合のバッテリー電圧特性である。 充電スイッチおよびバイパススイッチの構成図である。 逆方向に挿入されたバッテリーセルがある場合のスイッチの構成図である。 (a)〜(d)は、本発明のバッテリーの充放電装置の充電モードでダイオードの導通損失を減少させるためのバッテリーセルの充電スイッチおよびバイパススイッチの駆動方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリーの充放電装置の電源装置の構成図である。 本発明の他の実施形態に係るバッテリーの充放電装置の電源装置の構成図である。
本発明の好ましい実施形態を添付の図面によって詳細に説明すると、以下のとおりである。以下の詳細な説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の好ましい実施形態を図示したものに過ぎない。
図1は従来の二次電池充放電装置を図示した図を示す。個別のバッテリーセルごとにそれぞれ電源装置を備えて充放電を行うと、個別のバッテリーセルによって個別に定電流、定電圧制御が行われて別のバランシング回路が必要ではないが、多数のバッテリーセルを同時に充放電する装置を構成するためには、個別のバッテリーセルごとに備えられる電源装置および連結ケーブルなどによって設置コストが上がり、広い空間を占めるという問題がある。
その代案として、図3のように多数のバッテリーセルを直列に連結して一つの充放電装置で充放電を行う方式が研究されている。この場合、多数のバッテリーセルを直列に連結して同時に充放電を行うことで、装備のコストと空間を著しく減少できるという利点があるが、バッテリーセル間の容量偏差によるバッテリーセル間の充電バランスが取れないだけでなく、これによって一部のバッテリーセルが過充電されるという問題がある。この問題を解決するために、各バッテリーセルに抵抗とスイッチから構成された放電回路を取り付けてバッテリーセル間のバランシングを行う方法があるが、これは、抵抗による電力損失と熱が発生するという欠点がある。
図4は本発明の一実施形態に係るバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置の構成図を示す。図4を参照すると、本発明の一実施形態のバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセル100が直列連結されたバッテリーを充放電する装置であり、各バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200と、各バッテリーセル100と充電スイッチ200の両端を短絡させるバイパススイッチ300と、各バッテリーセル100の電圧をセンシングする電圧センサ(図示せず)と、充放電電流を測定する電流センサ600と、充放電電流を提供する電源装置400と、制御器500とを含んで構成される。
電流センサ600は、電源装置400の出力電流を測定するセンサであってもよく、各バッテリーセル100の充放電電流を測定するために各バッテリーセル100ごとに備えられるセンサであってもよい。
制御器500は、定電流モード充電のときには、充電スイッチ200をすべて入れてすべてのバッテリーセル100を直列連結させるようにスイッチ選択部700を制御し、その両端に電源装置400を連結してすべてのバッテリーセル100を充電し、この際、すべてのバッテリーセル100に一定の電流が流れるように電源装置400の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセル100は、当該バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200は切り、バイパススイッチ300は入れて、当該バッテリーセル100の充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセル100は一定の電流で充電し続けるようにスイッチ選択部700を制御することができる。
また、制御器500は、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、多数のバッテリーセル100を直列連結し、その両端に電源装置400を連結して多数のバッテリーセル100を充電し、この際、全バッテリーセル100のうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセル100または最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセル100の充電スイッチ200を常に入れて前記一つ以上のバッテリーセルを直列連結し、その両端の電圧が直列連結されたバッテリーセル100の数にバッテリーセル100の終止電圧を乗じた値になるように、前記電源装置400の出力電流を制御し、残りのバッテリーセル100は、それぞれのバッテリーセルの電圧が前記終止電圧になるように、前記充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の比率を調節してバッテリーセルバランシングが行われるようにする。
また、制御器500は、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために多数のバッテリーセル100を直列連結し、予め貯蔵されたバッテリーセル100の特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、前記電源装置400の出力電流が充電電流命令値に従うように制御し、各バッテリーセル100の容量偏差に応じて、各バッテリーセル100の充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の時比率を調節し、各バッテリーセル100に終止電圧が印加されるように制御する。
また、制御器500は、予め貯蔵されたバッテリーセル100の特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作る定電圧モード充電で多数のバッテリーセル100のうち特定のバッテリーセル100の時比率が1になっても、当該バッテリーセル100の電圧が終止電圧よりも小さい場合に、充電電流命令値を段階的に上げることができる。
ここで、時比率は、充電スイッチ200の動作時間に対する充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の和の比率で定められる。つまり、時比率が1になると、バッテリーセル100の充電スイッチ200が継続的に入り、バイパススイッチ300は継続的に切る状態を意味する。
制御器500は、電圧センサ(図示せず)と電流センサ600から各バッテリーセル100の電圧と電流を読み込み、電源装置400を定電流または定電圧で制御することができる。
各バッテリーセル100の容量は、定電流モード充電のときに、各バッテリーセル100の電圧上昇勾配に基づいて計算することができる。
また、各バッテリーセル100の容量は、定電流モード充電のときに、各バッテリーセル100の電圧が終止電圧になったときの各バッテリーセル100の電圧上昇勾配と定電流モードの充電電流に基づいて計算することができる。バッテリーセル100の容量計算について詳細に説明すると、定電流(CC)モードでは、一定の充電電流がバッテリーに流れる場合、各バッテリーセルの電圧は、バッテリーセル充電電圧と内部抵抗による電圧として現れ、一定の充電電流による内部抵抗電圧は、一定に与えられるため、充電電流による電圧上昇は、バッテリーセル100内部の容量によって決定され、図2から分かるように、各バッテリーセル100の容量は、定電流モードでバッテリーセル100の電圧上昇勾配を計算して求めることができる。
また、定電圧モードで最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセル100または最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセル100は、所定の誤差範囲内に入る多数のバッテリーセル100になることができる。
制御器500は、一つ以上のバッテリーセル100が選択される場合に、選択されたバッテリーセル100の充電スイッチ200は常に入れ、バイパススイッチ300は常に切って、選択されたバッテリーセル100の数に終止電圧を乗じた電圧に基づいて電源装置400の出力電流を制御することができる。
図5は本発明に係るバッテリーの充放電装置を適用していないバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電特性グラフを示し、図6は本発明に係るバッテリーの充放電装置を適用したバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電特性グラフを示す。
図5および図6では、バッテリーセル100間の内部容量が異なるバッテリーセル100を直列連結して充電する場合、本発明を適用していない場合と適用した場合に対して比較している。各バッテリーセル100の容量はC1<C2<C3の順にC3が最も大きいバッテリーセル100である場合、各バッテリーセルの電圧、電流特性を示す。
本発明に係るバッテリーの充放電装置を適用していないバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置は、図5に示されているように、全バッテリーセル100の電圧に基づいて電源装置400で一定の電流を供給する定電流モード充電の後、終止電圧辺りで定電圧制御を進める。この際、各バッテリーセル100の容量差によって電源装置400の充電電流による各バッテリーセル100の充電電圧は、差を示す。各バッテリーセル100の電圧をすべて合算した電圧は、終止電圧に逹するが、各バッテリーセル100の電圧を見ると、第1バッテリーセル100の電圧は終止電圧(4.2V)を超えて過充電が発生し、第3バッテリーセル100は、終止電圧まで充電が行われていない状態になることが分かる。
したがって、本発明に係るバッテリーの充放電装置を適用したバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電装置は、図6に示されているように、最も容量が大きいバッテリーセル100として選択された第3バッテリーセル100に基づいて定電圧制御を実施する。この際、他のバッテリーセル100の電圧Vc1、Vc2が、第3バッテリーセル100の電圧Vc3が終止電圧に逹する前に終止電圧に逹するため、他のバッテリーセル100の充電スイッチ200を切り、他のバッテリーセル100のバイパススイッチ300を入れて他のバッテリーセル100の充電を止める。
ここで、制御器500は、選択された第3バッテリーセル100の充電スイッチ200は常に入れ、選択された第3バッテリーセル100のバイパススイッチ300は常に切った状態で電源装置400で定電流モード充電を行った後、定電圧モードで制御を行うようにすることができる。選択されたバッテリーセル100が多数の場合には、選択されたバッテリーセル100の充電スイッチ200は常に入れ、バイパススイッチ300は常に切った状態で電源装置400の出力電流を制御することができる。
定電流モードで先に終止電圧に逹したバッテリーセル100は、充電スイッチ200を切り、バイパススイッチ300を入れて最も容量が大きいバッテリーセル100の電圧が定電圧モードになるまでバイパス状態を維持することができる。
定電圧モードで各バッテリーセル100の充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の比率は、各バッテリーセル100の容量に比例することができる。
また、定電圧モードで各バッテリーセル100の充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の比率は、各バッテリーセル100の電圧に反比例することができる。
一方、各バッテリーセル100間の容量差が存在する場合、容量が小さいバッテリーセルが容量が大きい他のバッテリーセルに比べて定電流モードが先に完了することが生じ得る。この場合、先に定電流モードが完了したバッテリーセルは、他のバッテリーセルの定電流モードが完了するまで、一定の時間待機するという問題がある。
かかる問題点を解決するために、本発明において、制御器500は、各バッテリーセル100に対して定電流モードが同じ時点で完了するように調整することができる。より詳細には、制御器500は、各バッテリーセル100の容量に基づいて定電流モードの開始時点を異なるように調節することで、各バッテリーセル100に対して終止電圧に逹する時間が同一になるように制御することができる。例えば、制御器500は、容量が大きいバッテリーセルに対して容量が小さいバッテリーセルに比べてより早く定電流モードが開始するように制御することで、各バッテリーセルに対する定電流モード終了時点を同一に合わせることができる。
このために、制御器500は、各バッテリーセル100に対する容量を予め測定して収集し、収集したバッテリーセル100の容量に比例して各バッテリーセルに対する定電流モード開始時点を差等的に調節することができる。
定電流モードが同じ時点で完了するようにする他の方法は、定電流モードの充電中に各セルの容量に応じて充電スイッチとバイパススイッチを入れる時比率を異ならせる方法である。すなわち、容量が大きいセルは、時比率を1に近くし、容量の小さいセルは、時比率を小さくすることで、定電流モードが同時に完了するように調節することができる。
図7は本発明に係るバッテリーの充放電装置の電流制御器の構成図を示し、図8は本発明に係るバッテリーの充放電装置の電圧制御器の構成図を示す。
図8の電圧制御器は、内部に図7の電流制御器を含んで構成され得る。
また、図7および図8には図示されていないが、電流制御器は、終止電圧に逹したバッテリーセル100の充電スイッチ200が切れ、バイパススイッチ300が入ると、電源装置400に連結されたバッテリーの電圧が変わり、これによって電源装置400の出力電流の変動が発生する。これを補正するために、各バッテリーセル100の充電スイッチ200状態による全バッテリーセルの電圧に関する情報を電源装置400の出力電流制御器にフィードフォワード反映して制御することができる。
図8ではバッテリーのバッテリーセル100のうち一つのバッテリーセル100に対して電圧制御を行うようになっているが、所定の誤差範囲に入るすべてのバッテリーセル100を選択して制御してもよい。
図9は本発明の他の実施形態に係るバッテリーセルが直列連結されたバッテリーの充放電特性グラフを示す。他の実施形態では、制御器500は、定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために多数のバッテリーセル100を直列連結し、予め貯蔵されたバッテリーセル100の特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、電源装置400の出力電流が電流命令値に従うように制御する。ここで、直列に連結されたバッテリーセル100の充電電流命令値は、バッテリーセル100自体の充放電特性プロファイルによって求められ、これは、直列連結されたバッテリーセル100のバッテリー電圧に基づいて求められる電流になることができる。図9において、Icは、予め定められたバッテリーセル特性による電流命令値プロファイルを示し、Ic1、Ic2、Ic3は、各バッテリーセル100の充電電流を示す。
直列連結されたバッテリーセル100は、定電流モードで一定の充電電流で充電を行い、終止電圧に達したバッテリーセル100のバイパススイッチ300が入る。以降、電圧が終止電圧辺りに達すると、予め定められたバッテリーセル100の特性プロファイルの電流値は、バッテリー電圧に応じて減少する模様を有する。制御器500は、すべてのバッテリーセル100が同一または類似する特性を有する場合には、図9のように、各バッテリーセル100の充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の時比率を調節し、各バッテリーセルの電圧が終止電圧に達するように制御することができる。しかし、バッテリーセル100のうち特定のバッテリーセル100の容量が予め貯蔵されたバッテリーセル特性よりも大きい場合、つまり、多数のバッテリーセル100のうち特定のバッテリーセル100の電圧が終止電圧よりも小さく、前記特定のバッテリーセル100の時比率が1になる場合には、電流命令値プロファイルに付加的な電流命令値を段階的に加えてすべてのバッテリーセル100の時比率が1以下になるように制御することができる。
図10は、本発明に係るバッテリーの充放電装置の充電電流の測定方法を示す。図10から分かるように、電源装置400の出力電流は、各バッテリーセル100の充電スイッチ200が入る時間の間のみにバッテリーセル充電電流として流れる。すなわち、制御器500は、電源装置400の出力電流と各バッテリーセル100の充電スイッチ200のスイッチングロジックを乗じて各バッテリーセル100の充電電流を計算することができる。
また、制御器500は、電源装置400の出力電流と各バッテリーセル100の充電スイッチ200のスイッチングロジックを乗じて各バッテリーセル100の充電電流を計算し、この際、繰り返し学習により充電電流測定誤差を補正することができる。
図11の(a)、(b)は本発明に係るバッテリーの充放電装置のバイパススイッチ300の分散駆動が適用されていない波形と適用された波形を示す。直列に連結された多数のバッテリーセル100を充電する場合、図11の(a)に示されているように、同時にバイパススイッチ300が入る瞬間が発生すると、電源装置400に連結されるバッテリーの電圧が急に変化するため、電源装置の出力電流の変化がひどくなり、そのため、電流制御器の動作が不安になるという問題が生じる。したがって、図11の(b)のように、多数のバッテリーセル100が同時にバイパスしないように、各バッテリーセル100のバイパス区間を分散させることから、電源装置400に連結されるバッテリーの電圧が急に変化しないように制御し、電源装置に安定した出力電流制御を提供することができる。
図12は充電スイッチ200およびバイパススイッチ300の構成図であり、図13は逆方向に挿入されたバッテリーセル100がある場合のスイッチの構成図を示す。
本発明に係る充電スイッチ200とバイパススイッチ300は、能動素子Fc1、Fb1と能動素子に対して逆方向に並列に連結されたダイオードDc1、Db1を含むスイッチセットから構成される。ここで、能動素子Fc1、Fb1は、外部の制御信号に応じて入ったり切れたりするスイッチの通称であり、FETやIGBTなどになり得る。また、ダイオードは、能動素子の内部ボディーダイオードであり得る。
また、充電スイッチ200は、バッテリーセル100の逆挿による誤動作を防止し、バッテリーセル100の逆挿を検出するために、能動素子と能動素子Fc1、Fc11に対して逆方向に並列に連結されたダイオードDc1、Dc11を含むスイッチセット2個が互いに逆方向に直列に連結された両方向スイッチから構成され得る。図13から分かるように、スイッチセット2個が互いに逆方向に直列に連結されることから、バッテリーセル100が逆挿される場合にも能動素子がオフになっていると短絡が発生しなくなる。制御器500でバッテリー充電を開始する前に各バッテリーセル100の電圧を電圧センサで測定すると、逆挿されたバッテリーセル100を検出することができ、逆挿されたバッテリーセル100を排除してからバッテリーを充電するか、バッテリーセル100をまた正しく挿入してからバッテリを充電することができる。
各バッテリーセル100に連結された充電スイッチ200とバイパススイッチ300の能動素子は、各能動素子を独立して駆動する個別駆動回路を備えて構成される。
また、各バッテリーセル100の充電スイッチ200およびバイパススイッチ300の駆動回路は、互いに同時に同じ信号で動作しないように、遅延時間をもって互いに反対の信号で動作するように構成され得る。
また、両方向充電スイッチ200を駆動する駆動回路は、各能動素子を独立して駆動する個別駆動回路を備えることができる。
図14の(a)〜(d)は本発明のバッテリーの充放電装置の充電モードでダイオードの導通損失を減少させるためのバッテリーセル100の充電スイッチ200およびバイパススイッチ300の駆動方法を示す。
充電スイッチ200とバイパススイッチ300で能動素子と並列に連結されたダイオードが導通する場合に、ダイオードと並列に連結された能動素子をオンにしてダイオードに流れる電流が能動素子に流れるようにし、ダイオードの導通損失を減少させることができる。詳細に説明すると、以下のとおりである。
バッテリーセル100を充電する初期充電モードでは、図14の(a)のように、充電電流が充電スイッチ200の能動素子Sc1に並列に連結されたダイオードDc1を通じて流れることができる。バイパススイッチ300の能動素子Sb1はオフになっており、能動素子に並列に連結されたダイオードDb1は、充電電流に対して逆方向であるため、充電電流が流れなくなる。バッテリーセル100を充電する電流は、充電スイッチ200の能動素子に並列に連結されたダイオードを通じてのみ流れる。充電スイッチ200の能動素子と並列連結されたダイオードが導通する場合に、図14の(b)のように、能動素子をともにオンにしてダイオードのオンドロップを減少させることができる。充電スイッチ200を通じて供給される充電電流でバッテリーセル100の電圧が終止電圧に逹すると、バッテリーセル100は、充電モードからバイパスモードに切り替えるように動作する。充電モードからバイパスモードに切り替える区間には、図14の(c)のように、充電スイッチ200の能動素子をオフにして充電電流が一時的に充電スイッチ200の能動素子に並列に連結されたダイオードを通じて流れる区間が発生し得る。次に、図14の(d)のように、バイパススイッチ300を入れると、バッテリーセル充電電流は、バイパススイッチ300の能動素子を通じて流れる。
図15は本発明の一実施形態に係るバッテリーの充放電装置の電源装置400の構成図を示し、図16は本発明に他の実施形態に係るバッテリーの充放電装置の電源装置400の構成図を示す。
本発明の電源装置は、DC電源に連結されるスイッチと、バッテリーとスイッチとの間に直列に連結されるインダクターから構成され得る。スイッチは、電源の両端に1対で構成されるハーフブリッジ形態と2対で構成されるフルブリッジ形態になり得る。ここで、1対のスイッチは、電源の両端に2個のスイッチを備えて構成される。電源装置400の一実施形態として、図15では、出力端にハーフブリッジ形態のチョッパを含んで構成される電源装置400を示す。図15のようなハーフブリッジ形態では、バッテリーセル100が直列連結されたバッテリーの個別のバッテリーセル100がバイパスモードになってバッテリー電圧が小さくなると、電源装置400の電流の制御が不安定になる。
電源装置400の他の実施形態として、図16では、出力端にフルブリッジ形態のチョッパを含んで構成される電源装置400を示す。図16のようなフルブリッジ形態では、バッテリーの両端にDC電圧を両方向に連結するため、安定した電流の制御が保障され得る。
本発明の他の実施形態のバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセル100が直列連結されたバッテリーを充放電する装置であって、各バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200と、各バッテリーセル100と前記充電スイッチ200の両端を短絡させるバイパススイッチ300と、各バッテリーセル100の電圧をセンシングする電圧センサ(図示せず)と、電流を測定する電流センサ600と、前記充放電電流を提供する電源装置400と、制御器500とを含んで構成される。
制御器500は、バッテリーの放電のときには、充電スイッチ200をすべて入れてすべてのバッテリーセル100を直列連結し、その両端に電源装置400を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセル100に一定の電流が流れるように電源装置400の出力電流を制御し、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセル100は、前記当該バッテリーセル100の充電スイッチ200は切り、バイパススイッチ300は入れて、前記一定の電流が当該バッテリーセル100のバイパススイッチ300に流れるようにし、残りのバッテリーセル100は、継続的に前記一定の電流で放電し、すべてのバッテリーセル100がバイパスすると放電を終了する。
本発明のさらに他の実施形態のバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセル100が直列連結されたバッテリーを充放電する装置であって、各バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200と、各バッテリーセル100と前記充電スイッチ200の両端を短絡させるバイパススイッチ300と、各バッテリーセル100の電圧をセンシングする電圧センサ(図示せず)と、充放電電流を測定する電流センサ600と、充放電電流を提供する電源装置400と、制御器500とを含んで構成される。
バッテリーの充放電方法は、定電流モード充電のときには、前記充電スイッチ200をすべて入れてすべてのバッテリーセル100を直列連結し、その両端に電源装置400を連結してバッテリーセル100を充電し、この際、すべてのバッテリーセル100に一定の電流が流れるように電源装置400の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセル100は、当該バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200は切り、バイパススイッチ300は入れて、当該バッテリーセル100の充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセル100は、一定の電流で充電し続けるステップと、
定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、多数のバッテリーセル100を直列に連結し、その両端に電源装置400を連結してバッテリーセル100を充電し、この際、全バッテリーセル100のうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセル100または最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセル100の充電スイッチ200を常に入れ、各バッテリーセルの電圧が終止電圧になるように電源装置400の出力電流を制御し、残りのバッテリーセル100は、それぞれのバッテリーセルの電圧が終止電圧になるように充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の比率を調節するステップとを含み、直列に連結された各バッテリーセル100のバランシングを行う。
また、バッテリーの充放電方法は、定電流モード充電のときには、充電スイッチ200をすべて入れてすべてのバッテリーセル100を直列連結し、その両端に電源装置400を連結してバッテリーセル100を充電し、この際、すべてのバッテリーセル100に一定の電流が流れるように電源装置400の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセル100は、当該バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200は切り、バイパススイッチ300は入れて、当該バッテリーセル100の充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセル100は一定の電流で充電し続けるステップと、定電流モード充電の後に、
定電圧モード充電のために、多数のバッテリーセル100を直列に連結し、予め貯蔵されたバッテリーセル100の特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、電源装置400の出力電流が電流命令値に従うように制御し、各バッテリーセル100の容量偏差に応じて各バッテリーセル100の充電スイッチ200の動作時間とバイパススイッチ300の動作時間の時比率を調節し、各バッテリーセル100が終止電圧に達するように制御するステップとを含み、直列に連結された各バッテリーセル100のバランシングを行うことができる。
本発明のさらに他の実施形態のバッテリーの充放電装置は、多数のバッテリーセル100が直列連結されたバッテリーを充放電する装置であって、各バッテリーセル100に直列連結された充電スイッチ200と、各バッテリーセル100と前記充電スイッチ200の両端を短絡させるバイパススイッチ300と、各バッテリーセル100の電圧をセンシングする電圧センサ(図示せず)と、電流を測定する電流センサ600と、前記充放電電流を提供する電源装置400と、制御器500とを含んで構成される。
バッテリーの充放電方法は、バッテリーの放電のときには、充電スイッチ200をすべて入れてすべてのバッテリーセル100を直列連結し、その両端に電源装置400を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセル100に一定の電流が流れるように電源装置400の出力電流を制御するステップと、バッテリーの放電のときには、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセル100は、当該バッテリーセル100の充電スイッチ200は切り、バイパススイッチ300は入れて、一定の電流が当該バッテリーセル100のバイパススイッチ300に流れるようにし、残りのバッテリーセル100は前記一定の電流で放電し続けるステップとを含み、すべてのバッテリーセル100がバイパスすると、放電を終了する。
以上、本明細書と図面には本発明の実施形態について開示されており、特定の用語が使用されているものの、これは単に本発明の記述内容を容易に説明し、発明の理解を助けるための一般的な意味で使用されたものであって、本発明の範囲を限定するためのものではない。ここに開示された実施形態の他にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例が可能であることは、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって自明である。
100、C1〜Cn バッテリーセル
200、Sc1、Sc2、Sc3 充電スイッチ
300、Sb1、Sb2、Sb3 バイパススイッチ
400 電源装置
500 制御器
600 電流センサ
700 スイッチ選択部
Ic1〜Icn バッテリーセル充電電流
S1〜Sn スイッチ
Vc1、Vc2、Vc3 バッテリーセルの電圧
Ic 充電電流
Icref 充電電流命令値
Vcm 最大容量バッテリーセルの電圧
Vcmref 最大容量バッテリーセルの電圧の命令値
Fc1、Fc11、Fb1 能動素子
Dc1、Dc11、Db1 ダイオード
Fc1_g スイッチングロジック信号
Vb1 バッテリー電圧
△V1、△V2 電圧変化量
SW1〜SW4 スイッチ
DC Source 電源

Claims (22)

  1. 多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、
    前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、
    前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、
    前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、
    充放電電流を測定する電流センサと、
    前記充放電電流を提供する電源装置と、
    制御器とを含み、
    前記制御器は、
    定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、全バッテリーセルのうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルの充電スイッチを常に入れて前記一つ以上のバッテリーセルを直列連結し、その両端の電圧が直列連結されたバッテリーセルの数にバッテリーセルの終止電圧を乗じた値になるように前記電源装置の出力電流を制御し、残りのバッテリーセルは、それぞれのバッテリーセルの電圧が前記終止電圧になるように前記充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間との比率を調節してバッテリーセルのバランシングを行うことを特徴とする、バッテリーの充放電装置。
  2. 多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、
    前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、
    前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、
    前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、
    充放電電流を測定する電流センサと、
    前記充放電電流を提供する電源装置と、
    制御器とを含み、
    前記制御器は、
    定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、予め貯蔵されたバッテリーセルの特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、前記電源装置の出力電流が充電電流命令値に従うように制御し、前記各バッテリーセルの容量偏差に応じて前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の時比率を調節して各バッテリーセルに終止電圧が印加されるように制御することを特徴とする、バッテリーの充放電装置。
  3. 前記制御器は、
    定電圧モード充電で前記多数のバッテリーセルのうち特定のバッテリーセルの時比率が1になっても、当該バッテリーセルの電圧が終止電圧よりも小さい場合に、前記充電電流命令値を段階的に上げることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーの充放電装置。
  4. 前記制御器は、
    定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けることを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  5. 前記各バッテリーセルの容量は、
    前記定電流モード充電のときに、各バッテリーセルの電圧上昇勾配に基づいて計算することを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  6. 前記定電圧モード充電で前記最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは前記最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルは、所定の誤差範囲内に入る多数のバッテリーセルになることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーの充放電装置。
  7. 前記定電圧モード充電で前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率は、各バッテリーセルの容量に比例することを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  8. 前記定電圧モード充電で前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率は、各バッテリーセルの電圧に反比例することを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  9. 前記制御器は、
    多数のバッテリーセルが同時にバイパスしないように、各バッテリーセルのバイパス区間を分散させることを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  10. 前記充電スイッチと前記バイパススイッチは、
    能動素子と前記能動素子に対して逆方向に並列に連結されたダイオードを含むスイッチセットであることを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  11. 前記充電スイッチは、
    能動素子と前記能動素子に対して逆方向に並列に連結されたダイオードを含むスイッチセット2個が互いに逆方向に直列に連結された両方向スイッチ構造であることを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  12. 前記両方向スイッチ構造の充電スイッチは、各能動素子を独立して駆動する個別駆動回路を備えることを特徴とする、請求項11に記載のバッテリーの充放電装置。
  13. 前記充電スイッチと前記バイパススイッチは、
    前記ダイオードが導通する場合に、前記ダイオードと並列に連結された能動素子をオンにしてダイオードに流れる電流が能動素子に流れるようにし、ダイオードの導通損失を減少させることを特徴とする、請求項10に記載のバッテリーの充放電装置。
  14. 前記充電スイッチと前記バイパススイッチは、
    前記ダイオードが導通する場合に、前記ダイオードと並列に連結された能動素子をオンにしてダイオードに流れる電流が能動素子に流れるようにし、ダイオードの導通損失を減少させることを特徴とする、請求項11に記載のバッテリーの充放電装置。
  15. 前記制御器は、
    前記電源装置の出力電流と前記各バッテリーセルの充電スイッチのスイッチングロジックを乗じて前記各バッテリーセルの充電電流を計算することを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  16. 前記制御器は、
    前記電源装置の出力電流と前記各バッテリーセルの充電スイッチのスイッチングロジックを乗じて充電電流を計算し、この際、繰り返し学習により充電電流を補正することを特徴とする、請求項15に記載のバッテリーの充放電装置。
  17. 前記制御器は、
    前記各バッテリーセルの充電スイッチ状態による全バッテリーセルの電圧に関する情報を前記電源装置の電流制御器にフィードフォワード反映することを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーの充放電装置。
  18. 多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電装置であって、
    前記バッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、
    前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、
    前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、
    充放電電流を測定する電流センサと、
    前記充放電電流を提供する電源装置と、
    制御器とを含み、
    前記制御器は、
    前記バッテリーセルの放電のときに、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセルは、前記当該バッテリーセルの充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記一定の電流が当該バッテリーセルのバイパススイッチに流れるようにし、残りのバッテリーセルは前記一定の電流で放電し続け、すべてのバッテリーセルがバイパスすると放電を終了することを特徴とする、バッテリーの充放電装置。
  19. 前記電源装置は、
    出力端にフルブリッジ形態のチョッパを含むことを特徴とする、請求項1、請求項2および請求項18のいずれか一項に記載のバッテリーの充放電装置。
  20. 多数のバッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置とを含むバッテリーの充放電装置を用いて、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電方法であって、
    定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けるステップと、
    定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、全バッテリーセルのうち最も容量が大きい一つ以上のバッテリーセルまたは最も電圧が低い一つ以上のバッテリーセルの充電スイッチを常に入れ、各バッテリーセルの電圧が終止電圧になるように前記電源装置の出力電流を制御し、残りのバッテリーセルはそれぞれのバッテリーセルの電圧が前記終止電圧になるように前記充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の比率を調節するステップとを含み、直列に連結された各バッテリーセルのバランシングを行うことを特徴とする、バッテリーの充放電方法。
  21. 定電流モード充電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して充電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御し、終止電圧に達したバッテリーセルは、前記当該バッテリーセルに直列連結された充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記当該バッテリーセルの充電電流をバイパスさせ、残りのバッテリーセルは一定の電流で充電し続けるステップと、
    定電流モード充電の後に、定電圧モード充電のために、前記多数のバッテリーセルを直列に連結し、予め貯蔵されたバッテリーセルの特性を用いて充電電流命令値プロファイルを作り、前記電源装置の出力電流が充電電流命令値に従うように制御し、前記各バッテリーセルの容量偏差に応じて前記各バッテリーセルの充電スイッチの動作時間とバイパススイッチの動作時間の時比率を調節して各バッテリーセルが終止電圧に達するように制御するステップとをさらに含み、直列に連結された各バッテリーセルのバランシングを行うことを特徴とする、請求項20に記載のバッテリーの充放電方法。
  22. 多数のバッテリーセルそれぞれに直列連結された充電スイッチと、前記直列連結されたバッテリーセルと前記充電スイッチの両端を短絡させるバイパススイッチと、前記バッテリーセルそれぞれの電圧をセンシングする電圧センサと、充放電電流を測定する電流センサと、前記充放電電流を提供する電源装置とを含むバッテリーの充放電装置を用いて、多数のバッテリーセルを直列連結して充放電するバッテリーの充放電方法であって、
    前記バッテリーセルの放電のときには、前記充電スイッチをすべて入れて前記すべてのバッテリーセルを直列連結し、その両端に前記電源装置を連結して放電し、この際、すべてのバッテリーセルに一定の電流が流れるように前記電源装置の出力電流を制御するステップと、
    前記バッテリーセルの放電のときには、バッテリーセルの電圧が最低電圧に達した当該バッテリーセルは、前記当該バッテリーセルの充電スイッチは切り、バイパススイッチは入れて、前記一定の電流が当該バッテリーセルのバイパススイッチで流れるようにし、残りのバッテリーセルは前記一定の電流で放電し続けるステップとを含み、
    すべてのバッテリーセルがバイパスすると放電を終了することを特徴とする、バッテリーの充放電方法。

JP2021003236A 2020-03-23 2021-01-13 バッテリーの充放電装置および方法 Active JP6937064B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0034784 2020-03-23
KR1020200034784A KR102120797B1 (ko) 2020-03-23 2020-03-23 배터리 충방전 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6937064B1 JP6937064B1 (ja) 2021-09-22
JP2021151181A true JP2021151181A (ja) 2021-09-27

Family

ID=71082335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003236A Active JP6937064B1 (ja) 2020-03-23 2021-01-13 バッテリーの充放電装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11128153B1 (ja)
EP (1) EP3886290A1 (ja)
JP (1) JP6937064B1 (ja)
KR (1) KR102120797B1 (ja)
CN (1) CN113437770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102429765B1 (ko) * 2022-02-11 2022-08-05 주식회사 원익피앤이 배터리 충방전 장치
JP7412833B2 (ja) 2020-12-29 2024-01-15 エイチビーエル コーポレーション 電流の断続がない直列型充放電装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019060665A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Urban Electric Power Inc. SYSTEM FOR CHARGING CELLS ASSEMBLED IN A BATTERY
JP7330985B2 (ja) * 2018-01-18 2023-08-22 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 入力電圧適合型電力変換
JP7096193B2 (ja) * 2019-04-04 2022-07-05 矢崎総業株式会社 電池制御ユニット及び電池システム
CA3137550C (en) 2019-04-23 2024-05-21 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
JP7100002B2 (ja) * 2019-09-10 2022-07-12 矢崎総業株式会社 電池制御ユニットおよび電池システム
JP7051776B2 (ja) * 2019-09-30 2022-04-11 矢崎総業株式会社 電池制御ユニットおよび電池システム
KR20220079145A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 삼성전자주식회사 복수의 배터리들을 충전하는 방법 및 그 방법을 적용한 전자 장치
KR102299482B1 (ko) * 2021-02-22 2021-09-07 (주)한빛레이저 전류의 단속이 없는 직렬형충방전 방법
KR102262789B1 (ko) * 2020-12-29 2021-06-09 (주)한빛레이저 전류의 단속이 없는 직렬형충방전 장치
CA3217299A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Tung Nguyen Battery control systems and methods
CN117337545A (zh) 2021-05-13 2024-01-02 Exro技术公司 驱动多相电机的线圈的方法及装置
CN113741270B (zh) * 2021-08-31 2022-12-27 深圳市优维尔科技有限公司 一种单片机兼容性供电电路及负载控制电路
KR20230039265A (ko) * 2021-09-14 2023-03-21 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 밸런싱 회로 및 이를 포함하는 배터리 시스템
CN113799654B (zh) * 2021-09-17 2024-01-12 国网天津市电力公司 一种电动汽车的动力电池均衡充电方法
KR102499839B1 (ko) * 2022-06-29 2023-02-14 (주)그린파워 직렬 배터리 충방전 장치에 적용되는 파우치형 배터리 셀의 직렬 연결 구조
KR20240021503A (ko) * 2022-08-10 2024-02-19 김영준 직렬 연결 방식의 충방전 장치
US20240063642A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 HHeLI, LLC Dynamic parallel to series controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312442A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Ltd 直列電池充放電装置
JP2000354333A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Sony Corp 電源装置及びバッテリーユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060864A (en) * 1994-08-08 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/discharge control apparatus for lithium-ion battery
US6265846B1 (en) * 2000-10-03 2001-07-24 International Business Machines Corporation Active bypass circuit for extending energy capacity and operational life of a multi-cell battery
JP4126167B2 (ja) * 2001-09-13 2008-07-30 三菱重工業株式会社 直列接続の電池群の充放電回路
EP1917155A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-07 Thomas A. Ward Hybrid vehicle with modular solar panel and battery charging system to supplement regenerative braking
WO2012068734A1 (en) * 2010-11-25 2012-05-31 Kenneth Hamilton Norton Battery management system and method
KR101975395B1 (ko) * 2012-08-29 2019-05-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제어 방법
JP2015015777A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 ソニー株式会社 蓄電装置および蓄電装置の制御方法
US20150130421A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 John Joseph Bevilacqua, III Battery management electronics with configurable battery module bypass control
KR101657973B1 (ko) * 2015-06-09 2016-09-20 (주) 비엠지 배터리 충전 제어 장치
KR102460960B1 (ko) * 2015-07-20 2022-10-31 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102286008B1 (ko) * 2016-10-24 2021-08-04 한화디펜스 주식회사 배터리 시스템 및 배터리 팩의 충방전 제어 방법
MX2019006657A (es) * 2017-04-09 2019-08-21 Nantenergy Inc Sistema de alimentacion de potencia de respaldo de conmutacion rapida que emplea celdas electroquimicas recargables.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312442A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Ltd 直列電池充放電装置
JP2000354333A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Sony Corp 電源装置及びバッテリーユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412833B2 (ja) 2020-12-29 2024-01-15 エイチビーエル コーポレーション 電流の断続がない直列型充放電装置
KR102429765B1 (ko) * 2022-02-11 2022-08-05 주식회사 원익피앤이 배터리 충방전 장치
WO2023153651A1 (ko) * 2022-02-11 2023-08-17 주식회사 원익피앤이 배터리 충방전 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN113437770A (zh) 2021-09-24
EP3886290A1 (en) 2021-09-29
JP6937064B1 (ja) 2021-09-22
US20210296912A1 (en) 2021-09-23
US11128153B1 (en) 2021-09-21
KR102120797B1 (ko) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937064B1 (ja) バッテリーの充放電装置および方法
JP6813614B2 (ja) インテリジェント電池の直流充電
JP6874952B2 (ja) 分散型バッテリ、バッテリ制御方法、及び電気自動車
US9270127B2 (en) Method and system for balancing electrical cells
US7821231B1 (en) Rechargeable battery assembly and power system using same
CN102422503B (zh) 用于可充电电池组的电能管理电路
US8466657B2 (en) Autonomous balancing of series connected charge storage devices
EP2838175B1 (en) Balance correction device and power storage system
US20070216425A1 (en) Capacitor apparatus
WO2013161512A1 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP7307872B2 (ja) 電池管理
CN115552763A (zh) 电池控制设备、电池系统、电力供应系统和电池控制方法
JP2004129439A (ja) バックアップ電源装置の電圧均等化装置
JPH11355966A (ja) 組電池の充電装置および放電装置
JP3311670B2 (ja) 直並列切換電源装置
JP2003153460A (ja) 蓄電装置の充放電制御装置
JP3414655B2 (ja) 直列切り換え式キャパシタ電源装置
Marcin et al. Overview of Active Balancing Methods and Simulation of Capacitor Based Active Cell Balancing for Battery Pack in EV
JP2995142B2 (ja) 直列電池の充電装置
KR102619260B1 (ko) 직렬 배터리 셀 충방전 장치
JP2001268817A (ja) 直列二次電池群
JPH11346436A (ja) 接続バンク数制御型電源装置
US20240021923A1 (en) Power Net Apparatus of the Fuel Cell and Control Method Thereof
WO2006001088A1 (ja) 太陽電池式充電装置
WO2014119299A1 (ja) バランス補正装置及び蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150