JP2021150865A - 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021150865A
JP2021150865A JP2020050136A JP2020050136A JP2021150865A JP 2021150865 A JP2021150865 A JP 2021150865A JP 2020050136 A JP2020050136 A JP 2020050136A JP 2020050136 A JP2020050136 A JP 2020050136A JP 2021150865 A JP2021150865 A JP 2021150865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
captured
image processing
partial
operation screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020050136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7247136B2 (ja
Inventor
純一 石垣
Junichi Ishigaki
純一 石垣
福生 秋山
Fukuo Akiyama
福生 秋山
雅子 吉田
Masako Yoshida
雅子 吉田
慎二 渡邉
Shinji Watanabe
慎二 渡邉
健太 小野
Kenta Ono
健太 小野
将 相田
Sho Aida
将 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2020050136A priority Critical patent/JP7247136B2/ja
Publication of JP2021150865A publication Critical patent/JP2021150865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247136B2 publication Critical patent/JP7247136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが部分画像を適切に選択することができる画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを得る。【解決手段】連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、基準撮影画像内の複数の被写体のうちの1つを含むエリアに対応する部分画像を差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、操作画面において1つのエリアが選択されている場合、基準撮影画像内の選択されているエリアに表示する部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う。【選択図】図4

Description

本開示は、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムに関する。
複数の被写体の集合写真を連続的に撮影し、撮影された複数の集合写真である複数の撮影画像から部分画像(例えば人の顔)を選択し、選択した部分画像を抽出し、抽出した部分画像を、基準となる合成画像の指定された部分に合成する撮影装置が開示されている(特許文献1参照)。
被写体を複数回撮影して撮影回数分の撮影画像を取得し、撮影画像群の中から設定した基準画像と基準画像以外の比較画像とに基づいて被写体の動領域を検出する技術が開示されている(特許文献2参照)。この技術では、検出した動領域の検出結果に応じて比較画像における合成領域を設定し、設定した合成領域の部分画像を基準画像に合成することにより合成画像を生成する。特許文献2においても、撮影画像の一例として複数の人を被写体とした集合写真が例示されており、例えば、基準画像内に含まれる一部の人の顔が別の撮影画像の部分画像に差し替えられる。
特開2001−45355号公報 特開2014−225870号公報
特許文献1には、合成する部分画像を選択する記載はあるものの、ユーザが部分画像を選択するために、撮影装置がどのような情報をユーザに提示するかについて記載されていない。
特許文献2に記載の技術では、合成領域を選択させるための操作画面において、複数の被写体が写っている撮影画像の外側に、差し替え候補の部分画像の一覧が表示される。しかしながら、撮影画像の外側に差し替え候補の部分画像の一覧を表示する方法では、撮影画像と差し替え候補の部分画像とが別々の表示領域に表示されるため、適切な部分画像をユーザが選択しにくい、という問題があった。
本開示は、以上の事情を鑑みてなされたものであり、ユーザが部分画像を適切に選択することができる画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
本開示の画像処理装置は、少なくとも一つのプロセッサを備える画像処理装置であって、プロセッサは、連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、基準撮影画像内の複数の被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、エリアに対応する部分画像を、複数の撮影画像のうち基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像のエリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、操作画面において基準撮影画像の1つのエリアが選択されている場合、基準撮影画像内の選択されているエリアに表示する部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う。
なお、本開示の画像処理装置は、プロセッサが、操作画面において、差し替え候補となる複数の部分画像の中から、1枚の部分画像を選択するための操作オブジェクトを表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、プロセッサが、少なくとも1つのエリアに対応する操作オブジェクトを表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、プロセッサが、操作画面において1つのエリアが選択された場合に、操作画面の全てのエリアのうち選択された1つのエリアのみに対応する操作オブジェクトを表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、操作オブジェクトが、時系列の複数の撮影画像から1枚の部分画像を選択するためのシークバーであってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、プロセッサが、各部分画像の選択基準を示す指標値を算出し、シークバーの時系列方向と交差する方向に対する長さを、部分画像の選択基準を示す指標値の大きさに応じた長さにしてシークバーを表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、プロセッサが、各部分画像の選択基準を示す指標値を算出し、部分画像に対応する位置に指標値を更に表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、指標値が、被写体の複数の感情のうちの何れか1つの感情を表す度合い、被写体の合焦の度合い、撮影画像のブレを表す値、被写体の血色の度合い、又は被写体の姿勢を表す度合いであってもよい。
また、本開示の画像処理装置は、指標値が、被写体の複数の感情のうちの何れか1つの感情を表す度合いであり、プロセッサが、複数の感情の中から、選択基準として用いられる指標値を表す感情を選択するための操作オブジェクトを更に表示する制御を行ってもよい。
また、本開示の画像処理方法は、連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、基準撮影画像内の複数の被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、エリアに対応する部分画像を、複数の撮影画像のうち基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像のエリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、操作画面において基準撮影画像の1つのエリアが選択されている場合、基準撮影画像内の選択されているエリアに表示する部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う処理を画像処理装置が備えるプロセッサが実行するものである。
また、本開示の画像処理プログラムは、連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、基準撮影画像内の複数の被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、エリアに対応する部分画像を、複数の撮影画像のうち基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像のエリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、操作画面において基準撮影画像の1つのエリアが選択されている場合、基準撮影画像内の選択されているエリアに表示する部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う処理を画像処理装置が備えるプロセッサに実行させるためのものである。
本開示によれば、ユーザが部分画像を適切に選択することができる。
画像処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係る画像処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係る操作画面の一例を示す図である。 第1実施形態に係る操作画面の一例を示す図である。 変形例に係る操作画面の一例を示す図である。 変形例に係る操作画面の一例を示す図である。 第1実施形態に係る画像表示処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る画像処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態に係る操作画面の一例を示す図である。 第2実施形態に係る画像表示処理の一例を示すフローチャートである。 変形例に係る操作画面の一例を示す図である。 変形例に係る操作画面の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本開示の技術を実施するための形態例を詳細に説明する。
[第1実施形態]
まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像処理システム10の構成を説明する。図1に示すように、画像処理システム10は、画像処理装置12及び撮影装置14を含む。画像処理装置12及び撮影装置14は、有線通信及び無線通信の少なくとも一方によって互いに通信が可能とされる。
撮影装置14は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ又はCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等の撮像素子を備える。撮影装置14は、被写体を連続的に撮影することが可能とされる。ここでいう連続的に撮影とは、予め定められた時間間隔で被写体を複数回撮影することを意味し、例えば、動画撮影が挙げられる。また、動画撮影ではなく、静止画像の連写撮影でもよい。上記時間間隔は、一定の時間間隔でもよいし、異なる時間間隔でもよい。なお、以下では、撮影装置14が被写体を撮影して得られた画像を「撮影画像」という。撮影装置14の例としては、デジタルカメラ又はカメラ機能付きのスマートフォン等が挙げられる。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る画像処理装置12のハードウェア構成を説明する。画像処理装置12の例としては、スマートフォン、タブレット端末、又はパーソナルコンピュータ等が挙げられる。
図2に示すように、画像処理装置12は、CPU(Central Processing Unit)20、一時記憶領域としてのメモリ21、及び不揮発性の記憶部22を含む。また、画像処理装置12は、液晶ディスプレイ等のディスプレイ23、ユーザが入力を行う入力部24、及び撮影装置14との通信に用いられる通信I/F(InterFace)25を含む。CPU20、メモリ21、記憶部22、ディスプレイ23、入力部24、及び通信I/F25は、バス26に接続される。
記憶部22は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリ等によって実現される。記憶媒体としての記憶部22には、画像処理プログラム30が記憶される。CPU20は、記憶部22から画像処理プログラム30を読み出してからメモリ21に展開し、展開した画像処理プログラム30を実行する。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る画像処理装置12の機能的な構成について説明する。図3に示すように、画像処理装置12は、取得部40、検出部42、分割部44、及び表示制御部46を含む。CPU20が画像処理プログラム30を実行することで、取得部40、検出部42、分割部44、及び表示制御部46として機能する。
取得部40は、撮影装置14が複数の被写体を連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を、通信I/F25を介して取得する。本実施形態では、被写体として人を適用した例を説明する。
検出部42は、取得部40により取得された複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像KG(図4参照)に対して、公知の顔検出処理を行うことによって複数の被写体のそれぞれの顔領域を検出する。なお、本実施形態では、基準撮影画像KGとして、取得部40により取得された複数の撮影画像の1枚目の撮影画像、すなわち、時系列的に最初に撮影された撮影画像を適用した例を説明するが、これに限定されない。基準撮影画像KGとして、取得部40により取得された複数の撮影画像の最後の撮影画像を適用してもよいし、1枚目及び最後の撮影画像以外の1枚の撮影画像を適用してもよい。
分割部44は、基準撮影画像KGを、検出部42により検出された複数の顔領域をそれぞれ含み、互いに重複しない複数のエリアに分割する。以下では、分割部44により分割された各エリアを分割エリアという。本実施形態では、複数の撮影画像は同じ解像度であるため、基準撮影画像KGで得られた複数の分割エリアと同様に基準撮影画像KG以外の撮影画像も複数の分割エリアに分割が可能である。また、以下では、各撮影画像の分割エリアに対応する部分を「部分画像」という。
表示制御部46は、基準撮影画像KGを含み、かつ、基準撮影画像KG内の複数の被写体のうちの1つを含む分割エリアを選択可能な操作画面SG(図4参照)を表示する制御を行う。この操作画面SGは、分割エリアに対応する部分画像BG(図4参照)を、複数の撮影画像のうち基準撮影画像KGとは別のタイミングで撮影された撮影画像の分割エリアに対応する部分画像BGに差し替える合成処理を行うための操作画面である。
また、表示制御部46は、操作画面SGにおいて基準撮影画像KGの1つの分割エリアが選択されている場合、基準撮影画像KG内の選択されている分割エリアに表示する部分画像BGを、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像BGの何れかに選択的に差し替える合成処理を行う。
図4に、操作画面SGの一例を示す。操作画面SGは、基準撮影画像KGと、基準撮影画像KG上に重畳されて表示される後述するシークバーSBとを含む画面である。図4では、各撮影画像に4人の被写体が写っている例を示している。また、図4の破線は、各分割エリアの境界線を示している。
図4に示すように、表示制御部46は、操作画面SGにおいて、差し替え候補となる複数の部分画像BGの中から、1枚の部分画像BGを選択するための操作オブジェクトの一例としてのシークバーSBを表示する制御を行う。本実施形態では、表示制御部46は、各分割エリアに対応するシークバーSBを、分割エリア内のそれぞれに表示する制御を行う。図4の例では、シークバーSBが、各分割エリアの下部に表示されている例を示している。シークバーSBの表示位置は、各分割エリア内の下部以外の位置でもよいし、分割エリア毎に異なる位置でもよいし、分割エリア外の位置でもよい。シークバーSBを分割エリア外に表示する場合は、シークバーSBと分割エリアとの対応関係を示すマーク又は番号等を表示することが好ましい。
シークバーSBは、時系列の複数の撮影画像から1枚の部分画像BGを選択するための操作オブジェクトである。本実施形態では、シークバーSBの時系列方向を操作画面SGの左右方向としている。ユーザは、何れか1つのシークバーSBのスライダSDを時系列方向に動かすことによって、差し替え対象となる分割エリアの部分画像BGを選択し、かつ差し替え候補となる複数の部分画像BGの何れかを選択する。ここでいう差し替え候補となる複数の部分画像BGとは、操作画面SGに表示中(すなわち、スライダSDによって選択中)の部分画像BGとは異なるタイミングで撮影された複数の撮影画像それぞれの同じ分割エリアに対応する部分画像BGである。すなわち、シークバーSB上のスライダSDの位置が、時系列の複数の撮影画像の中における、選択された部分画像BGを含む撮影画像の撮影タイミングを表す。
表示制御部46は、操作画面SGに表示中の部分画像BGを、シークバーSBのスライダSDによって選択された部分画像BGに差し替える合成処理を行う。なお、表示制御部46は、この合成処理後に、操作画面SGにおける各分割画像の境界部分を滑らかにすることによって目立たなくさせる画像処理を行ってもよい。
スライダSDの操作に連動して、選択される部分画像BGが切り替わる。これにより、図5に示すように、ユーザは、シークバーSBのスライダSDを左右方向に動かすことによって、例えば、被写体全員が最も笑顔になっている部分画像BGを選択することができる。図5においては、図4とはスライダSDの位置が異なっており、図4の部分画像BGが差し替えられた状態を示している。本実施形態では、ユーザは、シークバーSBのスライダSDを左右方向に動かしながら、表示制御部46による合成処理によって操作画面SG内でスライダSDの位置に応じて部分画像BGが差し替えられた合成画像を視認することができる。この結果、ユーザが部分画像BGを適切に選択することができる。
なお、図6に示すように、表示制御部46は、操作画面SGにおいて何れの分割エリアも選択されてない場合は、シークバーSBを表示しなくてもよい。この場合、図7に示すように、表示制御部46は、操作画面SGにおいて1つの分割エリアが選択された場合に、操作画面SGの全ての分割エリアのうち選択された1つの分割エリアのみに対応するシークバーSBを表示する制御を行う。図7では、左上の分割エリアが選択されている例を示している。この形態例におけるユーザが分割エリアを選択する操作の例としては、分割エリア内の何れかの位置をタップする操作、分割エリア内の何れかの位置にカーソルを合わせる操作、及び分割エリアに予め割り当てられた番号をキーボードから入力する操作等が挙げられる。
次に、図8を参照して、本実施形態に係る画像処理装置12の作用を説明する。CPU20が画像処理プログラム30を実行することによって、図8に示す画像表示処理が実行される。画像表示処理は、例えば、ユーザによって入力部24を介して実行指示が入力された場合に実行される。
図8のステップS10で、取得部40は、撮影装置14が複数の被写体を連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を、通信I/F25を介して取得する。ステップS12で、検出部42は、前述したように、ステップS10で取得された複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像KGに対して、公知の顔検出処理を行うことによって複数の被写体のそれぞれの顔領域を検出する。
ステップS14で、分割部44は、前述したように、基準撮影画像KGを、ステップS12で検出された複数の顔領域をそれぞれ含み、互いに重複しない複数の分割エリアに分割する。ステップS16で、表示制御部46は、前述したように、基準撮影画像KGを含み、かつ、基準撮影画像KG内の複数の被写体のうちの1つを含む分割エリアを選択可能な操作画面SGを表示する制御を行う。
ステップS18で、表示制御部46は、ステップS16で表示された操作画面SGに対するユーザによる操作を受け付けるまで待機する。操作画面SGにおいてユーザによって入力部24を介した操作が行われると、ステップS18の判定が肯定判定となり、処理はステップS20に移行する。
ステップS20で、表示制御部46は、ステップS18で受け付けた操作がシークバーSB上のスライダSDの操作であるか否かを判定する。この判定が肯定判定となった場合は、処理はステップS22に移行する。
ステップS22で、表示制御部46は、前述したように、ユーザが操作したシークバーSBに対応する分割エリアの部分画像BGを、スライダSDの位置に応じた部分画像BGに差し替える合成処理を行う。ステップS22の処理が終了すると、処理はステップS18に戻る。
一方、ステップS18で受け付けられた操作が操作画面SGの表示終了の操作であった場合、ステップS20の判定が否定判定となり、画像表示処理が終了する。なお、表示制御部46は、表示終了の操作を受け付けたタイミングで操作画面SGに表示中の合成画像を記憶部22に記憶する制御を行ってもよい。また、例えば、表示制御部46は、操作画面SG内に、表示中の合成画像の保存をユーザが指示するための保存ボタンを表示する制御を行ってもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、基準撮影画像KG内の分割エリアに表示する部分画像BGを、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像BGの何れかに選択的に差し替える合成処理を行う。従って、ユーザが部分画像を適切に選択することができる。
[第2実施形態]
開示の技術の第2実施形態を説明する。なお、本実施形態に係る画像処理システム10の構成及び画像処理装置12のハードウェア構成は、第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
図9を参照して、本実施形態に係る画像処理装置12の機能的な構成について説明する。なお、第1実施形態に係る画像処理装置12の機能部と同一の機能を有する機能部については、同一の符号を付して説明を省略する。図9に示すように、画像処理装置12は、取得部40、検出部42、分割部44、表示制御部46A、及び算出部48を含む。CPU20が画像処理プログラム30を実行することで、取得部40、検出部42、分割部44、表示制御部46A、及び算出部48として機能する。
算出部48は、各部分画像BGの選択基準を示す指標値を算出する。本実施形態では、指標値として、被写体の複数の感情(例えば、喜怒哀楽)のうちの何れか1つの感情を表す度合いとして、被写体が楽しんでいる度合い(以下、「楽しみ度」という)を適用した例を説明する。具体的には、画像処理装置12は、各撮影画像の各被写体の顔領域の部分と、ディープラーニング等のAI(Artificial Intelligence)技術によって得られた学習済みモデルとを用いて、各撮影画像における各被写体の楽しみ度を算出する。この学習済みモデルとしては、例えば、人の顔領域の画像を入力とし、被写体が楽しんでいる度合いを出力としたディープニューラルネットワークが挙げられる。なお、各部分画像BGの選択基準を示す指標値は、楽しみ度以外の被写体の感情を表す度合いでもよいし、被写体の合焦の度合いでもよい。また、各部分画像BGの選択基準を示す指標値は、撮影画像のブレを表す値でもよいし、被写体の血色の度合いでもよいし、被写体の姿勢を表す度合い(例えば、被写体が正面を向いている度合い)でもよい。
表示制御部46Aは、第1実施形態に係る表示制御部46が有する機能に加えて、更に以下の機能を有する。図10に示すように、表示制御部46Aは、シークバーSBの時系列方向と交差(本実施形態では直交)する方向(図10の例では上下方向)に対する長さを、各部分画像BGについて算出部48により算出された指標値の大きさに応じた長さにしてシークバーSBを表示する制御を行う。図10では、各撮影画像の各部分画像BGについて算出された楽しみ度が高いほど、その撮影画像の撮影タイミングに応じた位置のシークバーSBの長さが長くなっている例を示している。これにより、ユーザは、指標値の大きさを容易に把握することができる結果、例えば、楽しみ度が最も高い部分画像BGを容易に選択することができる。
次に、図11を参照して、本実施形態に係る画像処理装置12の作用を説明する。CPU20が画像処理プログラム30を実行することによって、図11に示す画像表示処理が実行される。画像表示処理は、例えば、ユーザによって入力部24を介して実行指示が入力された場合に実行される。図11における図8と同一の処理を実行するステップについては、同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図11では、図8のステップS16の代わりにステップS16Aが実行され、ステップS14とステップS16Aの間でステップS15が実行される。
図11のステップS15で、算出部48は、前述したように、各部分画像BGの選択基準を示す指標値を算出する。ステップS16Aで、表示制御部46Aは、前述したように、基準撮影画像KGを含み、かつ、基準撮影画像KG内の複数の被写体のうちの1つを含む分割エリアを選択可能な操作画面SGを表示する制御を行う。この際、表示制御部46Aは、シークバーSBの時系列方向と交差する方向に対する長さを、各部分画像BGについてステップS15で算出された指標値の大きさに応じた長さにしてシークバーSBを表示する制御を行う。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
なお、上記第2実施形態において、表示制御部46Aは、被写体の複数の感情の中から、各部分画像BGの選択基準として用いられる指標値を表す感情を選択するための操作オブジェクトを更に表示する制御を行ってもよい。この場合、表示制御部46Aは、操作オブジェクトの一例として、図12に示す感情を選択するためのボタンBTを表示する。ユーザは、ボタンBTを指定することによって、各部分画像BGの選択基準として用いられる指標値を表す感情を切り替えることができる。この形態例では、算出部48は、指標値として、ボタンBTの操作によって指定された被写体の感情を表す度合いを算出する。また、この形態例において、シークバーSBの時系列方向と交差する方向に対する長さを第1実施形態のように一定の長さとしてもよい。
また、上記第2実施形態において、図13に示すように、表示制御部46Aは、各分割エリアに対応する部分画像BGについて算出部48により算出された指標値を、部分画像BGに対応する位置に更に表示する制御を行ってもよい。図13では、指標値を表す数字が、各部分画像BGに対応する分割エリアの右上に表示されている例を示している。また、図13の例では、表示制御部46Aは、指標値を0以上100以下の値に正規化し、指標値を表す数字とともに円グラフを表示する制御を行っている。また、この形態例において、シークバーSBの時系列方向と交差する方向に対する長さを第1実施形態のように一定の長さとしてもよい。
また、上記各実施形態では、各分割エリアに対応する部分画像BGを差し替える場合について説明したが、これに限定されない。各被写体を含む部分画像BGにおける顔領域の部分のみを差し替える形態としてもよい。
また、上記各実施形態において、例えば、取得部40、検出部42、分割部44、表示制御部46、46A、及び算出部48といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、前述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせや、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント及びサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
更に、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
また、上記各実施形態では、画像処理プログラム30が記憶部22に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。画像処理プログラム30は、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、画像処理プログラム30は、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
10 画像処理システム
12 画像処理装置
14 撮影装置
20 CPU
21 メモリ
22 記憶部
23 ディスプレイ
24 入力部
25 通信I/F
26 バス
30 画像処理プログラム
40 取得部
42 検出部
44 分割部
46、46A 表示制御部
48 算出部
BG 部分画像
BT ボタン
KG 基準撮影画像
SB シークバー
SD スライダ
SG 操作画面

Claims (11)

  1. 少なくとも一つのプロセッサを備える画像処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、
    前記複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、前記基準撮影画像内の複数の前記被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、前記エリアに対応する部分画像を、前記複数の撮影画像のうち前記基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像の前記エリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、
    前記操作画面において前記基準撮影画像の1つの前記エリアが選択されている場合、前記基準撮影画像内の選択されている前記エリアに表示する前記部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う
    画像処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記操作画面において、前記差し替え候補となる複数の部分画像の中から、1枚の前記部分画像を選択するための操作オブジェクトを表示する制御を行う
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記プロセッサは、少なくとも1つの前記エリアに対応する前記操作オブジェクトを表示する制御を行う
    請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記プロセッサは、前記操作画面において1つの前記エリアが選択された場合に、前記操作画面の全てのエリアのうち選択された1つの前記エリアのみに対応する前記操作オブジェクトを表示する制御を行う
    請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記操作オブジェクトは、時系列の前記複数の撮影画像から1枚の前記部分画像を選択するためのシークバーである
    請求項2から請求項4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記プロセッサは、各部分画像の選択基準を示す指標値を算出し、前記シークバーの時系列方向と交差する方向に対する長さを、前記部分画像の選択基準を示す指標値の大きさに応じた長さにして前記シークバーを表示する制御を行う
    請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記プロセッサは、各部分画像の選択基準を示す指標値を算出し、前記部分画像に対応する位置に前記指標値を更に表示する制御を行う
    請求項1から請求項6の何れか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記指標値は、前記被写体の複数の感情のうちの何れか1つの感情を表す度合い、前記被写体の合焦の度合い、撮影画像のブレを表す値、前記被写体の血色の度合い、又は前記被写体の姿勢を表す度合いである
    請求項6又は請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記指標値は、前記被写体の複数の感情のうちの何れか1つの感情を表す度合いであり、
    前記プロセッサは、前記複数の感情の中から、選択基準として用いられる前記指標値を表す感情を選択するための操作オブジェクトを更に表示する制御を行う
    請求項6から請求項8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  10. 連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、
    前記複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、前記基準撮影画像内の複数の前記被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、前記エリアに対応する部分画像を、前記複数の撮影画像のうち前記基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像の前記エリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、
    前記操作画面において前記基準撮影画像の1つの前記エリアが選択されている場合、前記基準撮影画像内の選択されている前記エリアに表示する前記部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う
    処理を画像処理装置が備えるプロセッサが実行する画像処理方法。
  11. 連続的に撮影して得られた複数の撮影画像であり、それぞれが複数の被写体を含む撮影画像を取得し、
    前記複数の撮影画像のうちの1枚である基準撮影画像を含み、かつ、前記基準撮影画像内の複数の前記被写体のうちの1つを含むエリアを選択可能な操作画面であって、前記エリアに対応する部分画像を、前記複数の撮影画像のうち前記基準撮影画像とは別のタイミングで撮影された撮影画像の前記エリアに対応する部分画像に差し替える合成処理を行うための操作画面を表示する制御を行い、
    前記操作画面において前記基準撮影画像の1つの前記エリアが選択されている場合、前記基準撮影画像内の選択されている前記エリアに表示する前記部分画像を、複数の撮影画像の中の差し替え候補となる複数の部分画像の何れかに選択的に差し替える合成処理を行う
    処理を画像処理装置が備えるプロセッサに実行させるための画像処理プログラム。
JP2020050136A 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Active JP7247136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050136A JP7247136B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050136A JP7247136B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150865A true JP2021150865A (ja) 2021-09-27
JP7247136B2 JP7247136B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=77849565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050136A Active JP7247136B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7247136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022247766A1 (zh) * 2021-05-28 2022-12-01 维沃移动通信(杭州)有限公司 图像处理方法、装置及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135267A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nikon Corp 画像編集装置、電子カメラ及び画像編集用のプログラム
JP2013196417A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
WO2017022286A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および記録媒体
JP2017135737A (ja) * 2013-04-24 2017-08-03 株式会社モルフォ 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2019057862A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135267A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nikon Corp 画像編集装置、電子カメラ及び画像編集用のプログラム
JP2013196417A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP2017135737A (ja) * 2013-04-24 2017-08-03 株式会社モルフォ 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2017022286A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および記録媒体
JP2019057862A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022247766A1 (zh) * 2021-05-28 2022-12-01 维沃移动通信(杭州)有限公司 图像处理方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7247136B2 (ja) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961965B2 (ja) 被写体追跡プログラム、被写体追跡装置、およびカメラ
JP5928386B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
CN109076159A (zh) 电子设备及其操作方法
CN108156365B (zh) 摄像装置、摄像方法以及记录介质
CN105991928B (zh) 图像处理装置以及图像处理方法
JP7129294B2 (ja) 電子機器および領域選択方法
JP7247136B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2014186580A (ja) 認証装置、撮像装置、認証用データの登録方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2010079651A (ja) 動作認識装置、方法及びプログラム
JP2010015548A (ja) 被写体追跡装置、およびカメラ
US9641757B2 (en) Image processing apparatus that sets moving image area, image pickup apparatus, and method of controlling image processing apparatus
JP7198043B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US20220327865A1 (en) Electronic device and control method
JP2019191661A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2010097449A (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法、画像合成プログラム
JP2021105850A (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP6625598B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び画像生成システム
US10089519B2 (en) Image capturing apparatus and image processing method
JP2021049262A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP2021049248A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP2020107969A (ja) 画像取得装置、判定方法、及び判定プログラム
JP2013157675A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
CN109257544A (zh) 图像记录装置、图像记录方法以及记录介质
JP5740934B2 (ja) 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム
JP5434096B2 (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7247136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150