JP2021148764A - 新材料の硬さおよび靱性試験機 - Google Patents

新材料の硬さおよび靱性試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021148764A
JP2021148764A JP2020104803A JP2020104803A JP2021148764A JP 2021148764 A JP2021148764 A JP 2021148764A JP 2020104803 A JP2020104803 A JP 2020104803A JP 2020104803 A JP2020104803 A JP 2020104803A JP 2021148764 A JP2021148764 A JP 2021148764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
slide
hardness
hydraulic
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020104803A
Other languages
English (en)
Inventor
宣佳能
Jianeng Xuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021148764A publication Critical patent/JP2021148764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/46Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors performing a scratching movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/20Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady bending forces

Abstract

【課題】本願発明は新材料の硬さおよび靱性試験機を開示した。【解決手段】本体21を含み、前記本体の中には作動空間54が設置され、前記作動空間の底壁には試験筐体が左右対称になるようにかつスライド可能に連結され、各前記試験筐体の中にはそれぞれ固定空間が設置され、前記固定空間の中には新材料を固定するための固定機構が設置され、本願発明は左右二つの試験箱を互いに近づかせることにより、新材料を効果的に曲げることができ、さらに、新材料の靱性が直感的にわかることができ、旋転する横軸とスライドカッターで新材料を引っ掻き、新材料の硬さもわかり、従来の試験機と比べると、本願発明は材料の性能をより直感的に表せる。【選択図】図1

Description

本願発明は新材料分野に関し、具体的には新材料の硬さおよび靱性試験機である。
時代の発展に伴い、ますます多くの新材料は開発され、新材料とは、従来の材料になくて優れた性能や特殊機能を備える材料、あるいは新技術を採用して従来の材料の性能を大幅に向上させる、はたま新しい機能を生み出す材料である。
新材料が製造された後、靱性試験と硬さ試験をする必要があり、一般的な試験は、専門の機器により行われるのであり、この試験方法では、取得されたのは正確な値であるが、その後の性能は、この直感的な方法でうまく反映されることができない。
中国特許出願公開第104729939号明細書
本願発明は新材料の硬さおよび靱性試験機を提供し、既存技術にある上記の欠点を解消することを目的とする。
上記の目的を実現するために、本願発明は以下の技術プランを提供し、本願発明に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機は、本体を含み、前記本体の中には作動空間が設置され、前記作動空間の底壁には試験筐体が左右対称になるようにかつスライド可能に連結され、各前記試験筐体の中にはそれぞれ固定空間が設置され、前記固定空間の中には新材料を固定するための固定機構が設置され、前記固定機構は補助軸を含み、前記補助軸が各前記固定空間の前後側壁の間に左右対称になるようにかつ回転可能に取り付けられ、各前記補助軸にはそれぞれ駆動板が固定的に設置され、各前記駆動板の片側面にはそれぞれ駆動スライド溝が形成され、前後二つの前記駆動スライド溝の間には移動スライドロッドが上下対称になるようにかつスライド可能に連結され、前記移動スライドロッドの間には連結ばねが連結され、各前記移動スライドロッドにはそれぞれ挟持板が固定的に設置され、前記挟持板が対応する二つの前記駆動板の片側面にスライド可能に連結され、上下二つの前記挟持板の間にはそれぞれ回転板がヒンジで連結され、相対する前記回転板がヒンジで連結され、各前記固定空間の上下両側にはそれぞれ駆動空間が設置され、前記駆動空間と前記固定空間との間には前記固定機構を駆動できる駆動機構が設置され、前記作動空間の底壁には移動スライド空間が設置され、前記移動スライド空間の下側にはオイルタンクが設置され、前記オイルタンクの底壁には前記本体を囲んだ液圧パイプが前記オイルタンクと連通するように設置され、前記液圧パイプと前記移動スライド空間とが連通し、前記液圧パイプには第二電磁弁が設置され、前記液圧パイプの底壁には昇降パイプが設置され、前記液圧パイプと前記移動スライド空間との間には前記試験筐体の移動を駆動できる移動機構が設置され、前記昇降パイプと前記作動空間との間には硬さ試験を行う試験機構が設置され、前記オイルタンクには作動油がある。
前記駆動機構は動力モーターを含み、前記動力モーターがそれぞれ前記試験筐体の中に左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記動力モーターには前記駆動空間の上下側壁に回転可能に連結されたモーター軸が伝動可能に連結され、各前記駆動空間の上下側壁にはそれぞれ回転軸が回転可能に連結され、前記回転軸と前記モーター軸とがベルトにより連結され、前記回転軸にはそれぞれ移動ローラーが固定的に設置され、前記移動ローラーには閉じた凹溝が形成され、前記駆動空間の片側壁と前記固定空間の片側壁との間には四つの貫通スライドロッドが対称になるように設置され、前記貫通スライドロッドの片側面には挟持スライドロッドが固定的に設置され、前記挟持スライドロッドと前記移動ローラーとがスライド可能に連結され、前記固定空間において各前記貫通スライドロッドにはそれぞれ従動板がスライド可能に連結され、前記従動板が相対する前記挟持板に当接する。
前記移動機構は第一電磁弁を含み、前記第一電磁弁が前記液圧パイプに左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記移動スライド空間の左右側壁にはそれぞれ、前記液圧パイプと連通した外部パイプが固定的に設置され、前記外部パイプには液圧スライドロッドがスライド可能に連結され、前記液圧スライドロッドの片側には前記移動スライド空間にスライド可能に連結された連結ブロックが固定的に設置され、前記連結ブロックと相対する前記試験筐体とが固定的に連結されている。
前記試験機構は前記昇降パイプに固定的に取り付けられた外部パイプを含み、前記昇降パイプの底壁と前記作動空間の上壁との間には昇降液圧ロッドがスライド可能に連結され、前記昇降液圧ロッドの下側には硬さ試験箱が固定的に設置され、前記硬さ試験箱の中には回転モーターが固定的に設置され、前記回転モーターには前記硬さ試験箱に回転可能に連結された横軸が伝動可能に連結され、前記横軸には五つのスライドカッターが固定的に設置され、五つの前記スライドカッターは硬さの尺度が五〜十である材料から作られる。
前記オイルタンクの底壁には前記液圧パイプと連通した液圧ポンプが固定的に設置されている。
本願発明は左右二つの試験箱を互いに近づかせることにより、新材料を効果的に曲げることができ、さらに、新材料の靱性が直感的にわかることができ、旋転する横軸とスライドカッターで新材料を引っ掻き、新材料の硬さもわかり、従来の試験機と比べると、本願発明は材料の性能をより直感的に表せる。
下記に図1〜4をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本願発明の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに本願発明を見た際の方向である。
図1は本願発明の全体断面の正面から見た構成概略図 図2は図1におけるAの部分拡大図 図3は図1におけるBの部分拡大図 図4は図2におけるC―C方向の断面図
図1〜4を参照し、本願発明に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機は、本体21を含み、前記本体21の中には作動空間54が設置され、前記作動空間54の底壁には試験筐体36が左右対称になるようにかつスライド可能に連結され、各前記試験筐体36の中にはそれぞれ固定空間38が設置され、前記固定空間38の中には新材料を固定するための固定機構101が設置され、前記固定機構101は補助軸53を含み、前記補助軸53が各前記固定空間38の前後側壁の間に左右対称になるようにかつ回転可能に取り付けられ、各前記補助軸53にはそれぞれ駆動板55が固定的に設置され、各前記駆動板55の片側面にはそれぞれ駆動スライド溝43が形成され、前後二つの前記駆動スライド溝43の間には移動スライドロッド41が上下対称になるようにかつスライド可能に連結され、前記移動スライドロッド41の間には連結ばね42が連結され、各前記移動スライドロッド41にはそれぞれ挟持板44が固定的に設置され、前記挟持板44が対応する二つの前記駆動板55の片側面にスライド可能に連結され、上下二つの前記挟持板44の間にはそれぞれ回転板39がヒンジで連結され、相対する前記回転板39がヒンジで連結され、各前記固定空間38の上下両側にはそれぞれ駆動空間35が設置され、前記駆動空間35と前記固定空間38との間には前記固定機構101を駆動できる駆動機構102が設置され、前記作動空間54の底壁には移動スライド空間31が設置され、前記移動スライド空間31の下側にはオイルタンク33が設置され、前記オイルタンク33の底壁には前記本体21を囲んだ液圧パイプ24が前記オイルタンク33と連通するように設置され、前記液圧パイプ24と前記移動スライド空間31とが連通し、前記液圧パイプ24には第二電磁弁26が設置され、前記液圧パイプ24の底壁には昇降パイプ27が設置され、前記液圧パイプ24と前記移動スライド空間31との間には前記試験筐体36の移動を駆動できる移動機構103が設置され、前記昇降パイプ27と前記作動空間54との間には硬さ試験を行う試験機構104が設置され、前記オイルタンク33には作動油がある。
前記駆動機構102は動力モーター37を含み、前記動力モーター37がそれぞれ前記試験筐体36の中に左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記動力モーター37には前記駆動空間35の上下側壁に回転可能に連結されたモーター軸23が伝動可能に連結され、各前記駆動空間35の上下側壁にはそれぞれ回転軸48が回転可能に連結され、前記回転軸48と前記モーター軸23とがベルトにより連結され、前記回転軸48にはそれぞれ移動ローラー34が固定的に設置され、前記移動ローラー34には閉じた凹溝が形成され、前記駆動空間35の片側壁と前記固定空間38の片側壁との間には四つの貫通スライドロッド46が対称になるように設置され、前記貫通スライドロッド46の片側面には挟持スライドロッド47が固定的に設置され、前記挟持スライドロッド47と前記移動ローラー34とがスライド可能に連結され、前記固定空間38において各前記貫通スライドロッド46にはそれぞれ従動板45がスライド可能に連結され、前記従動板45が相対する前記挟持板44に当接し、
前記動力モーター37を始動することにより、前記モーター軸23と前記回転軸48と前記移動ローラー34が回転し、前記挟持スライドロッド47と前記貫通スライドロッド46が移動し、前記従動板45が前記挟持板44を移動させることにより、前記挟持板44が新材料を固定できる。
前記移動機構103は第一電磁弁22を含み、前記第一電磁弁22が前記液圧パイプ24に左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記移動スライド空間31の左右側壁にはそれぞれ、前記液圧パイプ24と連通した外部パイプ28が固定的に設置され、前記外部パイプ28には液圧スライドロッド29がスライド可能に連結され、前記液圧スライドロッド29の片側には前記移動スライド空間31にスライド可能に連結された連結ブロック30が固定的に設置され、前記連結ブロック30と相対する前記試験筐体36とが固定的に連結され、
前記第一電磁弁22を開き、作動油は前記外部パイプ28に流れ込むことにより、前記液圧スライドロッド29と前記連結ブロック30が移動し、二つの前記試験筐体36が互いに近づく。
前記試験機構104は前記昇降パイプ27に固定的に取り付けられた外部パイプ28を含み、前記昇降パイプ27の底壁と前記作動空間54の上壁との間には昇降液圧ロッド25がスライド可能に連結され、前記昇降液圧ロッド25の下側には硬さ試験箱50が固定的に設置され、前記硬さ試験箱50の中には回転モーター49が固定的に設置され、前記回転モーター49には前記硬さ試験箱50に回転可能に連結された横軸51が伝動可能に連結され、前記横軸51には五つのスライドカッター52が固定的に設置され、五つの前記スライドカッター52は硬さの尺度が五〜十である材料から作られ、
前記第二電磁弁26を開き、作動油は前記昇降パイプ27に流れ込むことにより、前記昇降液圧ロッド25が下方に移動し、前記硬さ試験箱50も下方に移動し、前記スライドカッター52が新材料に当接した後、前記回転モーター49を始動することにより前記横軸51と前記スライドカッター52が回転し、新材料に残った引っ掻き傷により新材料の硬さがわかる。
前記オイルタンク33の底壁には前記液圧パイプ24と連通した液圧ポンプ32が固定的に設置され、
前記液圧ポンプ32を開けることにより、前記オイルタンク33の中の作動油が前記液圧パイプ24に汲み上げられることができる。
初期状態では、試験筐体36が最も左側と最も右側に位置し、硬さ試験箱50が最も上側に位置する。
新材料を固定するとき、新材料を左右両側の挟持板44の間に固定し、その後、動力モーター37を始動することにより、モーター軸23と回転軸48と移動ローラー34が回転し、挟持スライドロッド47と貫通スライドロッド46が移動し、従動板45が挟持板44を移動させることにより、挟持板44により新材料を固定でき、
新材料の硬さ試験をするとき、第二電磁弁26を開き、液圧ポンプ32を作動させることにより、オイルタンク33の中の作動油が液圧パイプ24に汲み上げられ、第二電磁弁26を開き、作動油は昇降パイプ27に流れ込むことにより、昇降液圧ロッド25が下方に移動し、硬さ試験箱50も下方に移動し、スライドカッター52が新材料に当接した後、回転モーター49を始動することにより横軸51とスライドカッター52が回転し、新材料に残った引っ掻き傷により新材料の硬さがわかり、
新材料の靱性試験をするとき、第二電磁弁26を閉じ、第一電磁弁22を開き、作動油は外部パイプ28に流れ込むことにより、液圧スライドロッド29と連結ブロック30が移動し、二つの試験筐体36が互いに近づき、この時、新材料が曲がり、挟持板44、回転板39、従動板45、および駆動板55が新材料の曲げの角度によって回転するため、新材料の両側が破断することを防止でき、新材料は曲げの角度が大きすぎて中央に割れ目が生じるとき、試験筐体36の移動距離によって新材料の靱性がどうであるかを分析でき、また、新材料の靱性が直感的に感じられる。
上記は、ただ発明の具体的な実施方式であり、発明の保護範囲はこれに限定されたものではなく、創造的な労働を通さなく想到できる全ての変化又は入れ替わりは、本願発明の保護範囲の中に含む。したがって、発明の保護範囲は特許請求に限定された保護範囲を基準とするべきである。

Claims (5)

  1. 本体を含み、前記本体の中には作動空間が設置され、前記作動空間の底壁には試験筐体が左右対称になるようにかつスライド可能に連結され、各前記試験筐体の中にはそれぞれ固定空間が設置され、前記固定空間の中には新材料を固定するための固定機構が設置され、前記固定機構は補助軸を含み、前記補助軸が各前記固定空間の前後側壁の間に左右対称になるようにかつ回転可能に取り付けられ、各前記補助軸にはそれぞれ駆動板が固定的に設置され、各前記駆動板の片側面にはそれぞれ駆動スライド溝が形成され、前後二つの前記駆動スライド溝の間には移動スライドロッドが上下対称になるようにかつスライド可能に連結され、前記移動スライドロッドの間には連結ばねが連結され、各前記移動スライドロッドにはそれぞれ挟持板が固定的に設置され、前記挟持板が対応する二つの前記駆動板の片側面にスライド可能に連結され、上下二つの前記挟持板の間にはそれぞれ回転板がヒンジで連結され、相対する前記回転板がヒンジで連結され、各前記固定空間の上下両側にはそれぞれ駆動空間が設置され、前記駆動空間と前記固定空間との間には前記固定機構を駆動できる駆動機構が設置され、前記作動空間の底壁には移動スライド空間が設置され、前記移動スライド空間の下側にはオイルタンクが設置され、前記オイルタンクの底壁には前記本体を囲んだ液圧パイプが前記オイルタンクと連通するように設置され、前記液圧パイプと前記移動スライド空間とが連通し、前記液圧パイプには第二電磁弁が設置され、前記液圧パイプの底壁には昇降パイプが設置され、前記液圧パイプと前記移動スライド空間との間には前記試験筐体の移動を駆動できる移動機構が設置され、前記昇降パイプと前記作動空間との間には硬さ試験を行う試験機構が設置され、前記オイルタンクには作動油があることを特徴とする新材料の硬さおよび靱性試験機。
  2. 前記駆動機構は動力モーターを含み、前記動力モーターがそれぞれ前記試験筐体の中に左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記動力モーターには前記駆動空間の上下側壁に回転可能に連結されたモーター軸が伝動可能に連結され、各前記駆動空間の上下側壁にはそれぞれ回転軸が回転可能に連結され、前記回転軸と前記モーター軸とがベルトにより連結され、前記回転軸にはそれぞれ移動ローラーが固定的に設置され、前記移動ローラーには閉じた凹溝が形成され、前記駆動空間の片側壁と前記固定空間の片側壁との間には四つの貫通スライドロッドが対称になるように設置され、前記貫通スライドロッドの片側面には挟持スライドロッドが固定的に設置され、前記挟持スライドロッドと前記移動ローラーとがスライド可能に連結され、前記固定空間において各前記貫通スライドロッドにはそれぞれ従動板がスライド可能に連結され、前記従動板が相対する前記挟持板に当接することを特徴とする請求項1に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機。
  3. 前記移動機構は第一電磁弁を含み、前記第一電磁弁が前記液圧パイプに左右対称になるようにかつ固定的に取り付けられ、前記移動スライド空間の左右側壁にはそれぞれ、前記液圧パイプと連通した外部パイプが固定的に設置され、前記外部パイプには液圧スライドロッドがスライド可能に連結され、前記液圧スライドロッドの片側には前記移動スライド空間にスライド可能に連結された連結ブロックが固定的に設置され、前記連結ブロックと相対する前記試験筐体とが固定的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機。
  4. 前記試験機構は前記昇降パイプに固定的に取り付けられた外部パイプを含み、前記昇降パイプの底壁と前記作動空間の上壁との間には昇降液圧ロッドがスライド可能に連結され、前記昇降液圧ロッドの下側には硬さ試験箱が固定的に設置され、前記硬さ試験箱の中には回転モーターが固定的に設置され、前記回転モーターには前記硬さ試験箱に回転可能に連結された横軸が伝動可能に連結され、前記横軸には五つのスライドカッターが固定的に設置され、五つの前記スライドカッターは硬さの尺度が五〜十である材料から作られることを特徴とする請求項1に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機。
  5. 前記オイルタンクの底壁には前記液圧パイプと連通した液圧ポンプが固定的に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の新材料の硬さおよび靱性試験機。
JP2020104803A 2020-03-17 2020-06-17 新材料の硬さおよび靱性試験機 Pending JP2021148764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010188719.8 2020-03-17
CN202010188719.8A CN111208025B (zh) 2020-03-17 2020-03-17 一种用于新型材料的硬度韧性检测机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021148764A true JP2021148764A (ja) 2021-09-27

Family

ID=70784882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104803A Pending JP2021148764A (ja) 2020-03-17 2020-06-17 新材料の硬さおよび靱性試験機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021148764A (ja)
CN (1) CN111208025B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113899642A (zh) * 2021-10-18 2022-01-07 华能会理风力发电有限公司 一种风力发电中风车主轴的质量检测装置
CN114814105A (zh) * 2022-04-29 2022-07-29 中天昊建设管理集团股份有限公司 一种工程全过程咨询检测验收装置
CN115524245A (zh) * 2022-09-20 2022-12-27 深圳市钜人数控设备有限公司 一种cnc刀具硬度测试设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206208662U (zh) * 2016-09-30 2017-05-31 舒城县天旺塑业有限责任公司 一种塑料制品韧性检测装置
CN206710232U (zh) * 2017-04-19 2017-12-05 上海谱诺检测技术有限公司 一种医疗用刀具的检测装置
CN207472677U (zh) * 2017-09-27 2018-06-08 东莞市高翔机械设备有限公司 一种纸箱夹抱测试机
CN108303331A (zh) * 2018-02-01 2018-07-20 李义忠 一种塑料制品韧性检测装置及方法
CN209296491U (zh) * 2018-12-19 2019-08-23 贵州省建材产品质量监督检验院 一种钢筋弯曲性能检测装置
CN209945890U (zh) * 2019-04-20 2020-01-14 管爱婷 一种物理教学试验用拉伸强度测试装置
CN109932261B (zh) * 2019-05-08 2019-12-03 台州九桔科技有限公司 一种新型材料的硬度定量分析仪器
CN110082197A (zh) * 2019-05-16 2019-08-02 山东电工豪迈节能科技有限公司 一种机械特性性能测试装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113899642A (zh) * 2021-10-18 2022-01-07 华能会理风力发电有限公司 一种风力发电中风车主轴的质量检测装置
CN113899642B (zh) * 2021-10-18 2023-11-03 华能会理风力发电有限公司 一种风力发电中风车主轴的质量检测装置
CN114814105A (zh) * 2022-04-29 2022-07-29 中天昊建设管理集团股份有限公司 一种工程全过程咨询检测验收装置
CN114814105B (zh) * 2022-04-29 2023-08-15 中天昊建设管理集团股份有限公司 一种工程全过程咨询检测验收装置
CN115524245A (zh) * 2022-09-20 2022-12-27 深圳市钜人数控设备有限公司 一种cnc刀具硬度测试设备
CN115524245B (zh) * 2022-09-20 2023-08-18 深圳市钜人数控设备有限公司 一种cnc刀具硬度测试设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN111208025A (zh) 2020-05-29
CN111208025B (zh) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021148764A (ja) 新材料の硬さおよび靱性試験機
KR101582957B1 (ko) 굴삭기용 버킷의 틸팅 로테이터
CN101669015B (zh) 用于称重装置的防风罩
CN106075972A (zh) 一种过滤装置
CN214066565U (zh) 一种岩土工程勘察钻探取土采样装置
CN105021420A (zh) 建筑幕墙三维方向变形性能测试设备
CN101405466A (zh) 薄断面的锁舌装置
CN206110994U (zh) 一种用于声学屏蔽箱的滑门机构
JP2015536460A (ja) 液圧昇降ユニットを備えた回転式超音波探傷検査装置
CN205798564U (zh) 一种建筑管材切割装置
JP2012166524A (ja) 混練装置
CN218330426U (zh) 一种液压泵站加工用仪表校检设备
CN104669612A (zh) 一种箱式便携式3d打印机
CN201127924Y (zh) 真空含浸机
CN208895288U (zh) 一种建筑施工用可提高稳定性的管材切割装置
CN204892421U (zh) 一种用于线路板测试机工作台上的合格板放置箱
CN107190624A (zh) 一种切钻一体机
CN213516941U (zh) 一种可折叠收纳式车辆射线检测装置
CN216729778U (zh) 一种防火门生产用的新型开槽机
CN206208760U (zh) 一种矿区突水水源判别统计装置
JP6727488B2 (ja) 折り畳み式家庭用脚立装置
CN207326508U (zh) 切削刀具再生生产用定位夹具及棒料平面垂直度检测装置
CN201344898Y (zh) 一种护套式样品架
CN214381752U (zh) 一种用于人力资源管理的一体机
CN220547384U (zh) 一种实验室仪器超声清洗箱

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102