JP2021145726A - 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法 - Google Patents

医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021145726A
JP2021145726A JP2020045812A JP2020045812A JP2021145726A JP 2021145726 A JP2021145726 A JP 2021145726A JP 2020045812 A JP2020045812 A JP 2020045812A JP 2020045812 A JP2020045812 A JP 2020045812A JP 2021145726 A JP2021145726 A JP 2021145726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image processing
display
distance
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020045812A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 出口
Tatsuya Deguchi
達也 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2020045812A priority Critical patent/JP2021145726A/ja
Priority to US17/147,553 priority patent/US20210287634A1/en
Publication of JP2021145726A publication Critical patent/JP2021145726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications

Abstract

【課題】視認性を維持しつつ、データ処理に係る負荷を抑制することができる医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法を提供すること。【解決手段】本開示にかかる医療用画像処理装置は、表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置であって、表示装置から対象までの距離と、表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、距離が大きく、かつ、表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する画像処理部、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法に関する。
従来、医療分野や工業用分野において、撮像素子を用いて被写体像を撮像する内視鏡装置や、医療用顕微鏡装置などの医療装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このうち、内視鏡装置は、例えば、内視鏡と、撮像装置と、表示装置と、制御装置と、光源装置とを備える。内視鏡装置では、内視鏡に接続されるライトガイドを介して光源装置から照明光が供給され、照明光を照射して被写体像を撮像する。内視鏡装置によって撮像された画像は、表示装置において表示される。
特開2016−209542号公報
ところで、表示装置の高画素化によって表示画像のデータ量も大きくなっている。データ量が大きくなると、画像の解像度が高くなって視認性が向上する一方、データ伝送や、データの処理に対する負荷が大きくなる。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、視認性を維持しつつ、データ処理に係る負荷を抑制することができる医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる医療用画像処理装置は、表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置であって、前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する画像処理部、を備える。
また、本開示にかかる医療用観察システムは、上記開示にかかる医療用画像処理装置と、前記医療用画像処理装置が生成した画像を表示する表示装置と、を備える。
また、本開示にかかる医療用画像処理装置の作動方法は、表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する。
本開示によれば、視認性を維持しつつ、データ処理に係る負荷を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、カメラヘッド、制御装置及び光源装置の構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る内視鏡装置の使用態様を説明するための図(その1)である。 図4は、実施の形態1に係る内視鏡装置の使用態様を説明するための図(その2)である。 図5は、実施の形態1の変形例1にかかる内視鏡装置のカメラヘッド、制御装置及び光源装置の構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態1の変形例2にかかる内視鏡装置のカメラヘッド、制御装置及び光源装置の構成を示すブロック図である。 図7は、実施の形態1の変形例2に係る医療用観察システムの顕微鏡装置の使用態様を説明するための図である。 図8は、実施の形態2に係る内視鏡システムの概略構成を示す図である。 図9は、実施の形態3に係る手術用顕微鏡システムの概略構成を示す図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。実施の形態では、本開示にかかる医療用画像処理装置を備える医療用観察システムの一例として、患者等の被検体内の画像を撮像して表示する医療用の内視鏡システムについて説明する。また、この実施の形態により、この開示が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかる内視鏡システム1の概略構成を示す図である。内視鏡システム1は、医療分野において用いられ、人等の観察対象物の内部(生体内)の被写体を観察する装置である。この内視鏡システム1は、図1に示すように、内視鏡2と、撮像装置3と、表示装置4と、制御装置5と、光源装置6とを備え、撮像装置3と制御装置5とで、医療用観察システムを構成している。
光源装置6は、ライトガイド7の一端が接続され、当該ライトガイド7の一端に生体内を照明するための例えば白色光を供給する。なお、光源装置6と制御装置5とは、図1に示すように別体とし相互に通信する構成としてもよいし、一体化した構成であってもよい。
ライトガイド7は、一端が光源装置6に着脱自在に接続されるとともに、他端が内視鏡2に着脱自在に接続される。そして、ライトガイド7は、光源装置6から供給された光を一端から他端に伝達し、内視鏡2に供給する。
撮像装置3は、内視鏡2からの被写体像を撮像して当該撮像結果を出力する。この撮像装置3は、図1に示すように、信号伝送部である伝送ケーブル8と、カメラヘッド9とを備える。本実施の形態1では、伝送ケーブル8とカメラヘッド9とにより医療用撮像装置が構成される。
内視鏡2は、硬質で細長形状を有し、生体内に挿入される。この内視鏡2の内部には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する観察光学系が設けられている。内視鏡2は、ライトガイド7を介して供給された光を先端から出射し、生体内に照射する。そして、生体内に照射された光(被写体像)は、内視鏡2内の観察光学系(レンズユニット91)により集光される。
カメラヘッド9は、内視鏡2の基端に着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド9は、制御装置5による制御の下、内視鏡2にて集光された被写体像を撮像し、当該撮像による撮像信号を出力する。なお、カメラヘッド9の詳細な構成については、後述する。内視鏡2とカメラヘッド9とは、図1に示すように着脱自在に構成してもよいし、一体化した構成であってもよい。
伝送ケーブル8は、一端がコネクタを介して制御装置5に着脱自在に接続されるとともに、他端がコネクタを介してカメラヘッド9に着脱自在に接続される。具体的に、伝送ケーブル8は、最外層である外被の内側に複数の電気配線(図示略)が配設されたケーブルである。当該複数の電気配線は、カメラヘッド9から出力される撮像信号を制御装置5に、制御装置5から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力をカメラヘッド9にそれぞれ伝送するための電気配線である。
表示装置4は、制御装置5による制御のもと、制御装置5により生成された画像を表示する。表示装置4は、映像ケーブル(図示略)によって制御装置5に接続される。表示装置4は、観察時の没入感を得やすくするために、表示部が55インチ以上を有するものが好ましいが、これに限らない。
制御装置5は、カメラヘッド9から伝送ケーブル8を経由して入力された撮像信号を処理し、表示装置4へ画像信号を出力するとともに、カメラヘッド9及び表示装置4の動作を統括的に制御する。なお、制御装置5の詳細な構成については、後述する。
次に、撮像装置3、制御装置5及び光源装置6の構成について説明する。図2は、カメラヘッド9、制御装置5及び光源装置6の構成を示すブロック図である。なお、図2では、カメラヘッド9及び伝送ケーブル8同士を着脱可能とするコネクタの図示を省略している。
以下、制御装置5の構成、及びカメラヘッド9の構成の順に説明する。なお、以下では、制御装置5の構成として、本開示の要部を主に説明する。制御装置5は、図2に示すように、信号処理部51と、画像処理部52と、通信モジュール53と、入力部54と、出力部55と、制御部56と、メモリ57とを備える。なお、制御装置5には、制御装置5及びカメラヘッド9を駆動するための電源電圧を生成し、制御装置5の各部にそれぞれ供給するとともに、伝送ケーブル8を介してカメラヘッド9に供給する電源部(図示略)などが設けられていてもよい。
信号処理部51は、カメラヘッド9が出力した撮像信号に対してノイズ除去や、必要に応じてA/D変換等の信号処理を行うことによって、デジタル化された撮像信号(パルス信号)を画像処理部52に出力する。
また、信号処理部51は、撮像装置3及び制御装置5の同期信号、及びクロックを生成する。撮像装置3への同期信号(例えば、カメラヘッド9の撮像タイミングを指示する同期信号等)やクロック(例えばシリアル通信用のクロック)は、図示しないラインで撮像装置3に送られ、この同期信号やクロックをもとに、撮像装置3が駆動する。
画像処理部52は、信号処理部51から入力される撮像信号をもとに、表示装置4が表示する表示用の画像信号を生成する。画像処理部52は、最適画素数算出部521と、出力画素数算出部522と、表示画像生成部523とを有する。
最適画素数算出部521は、視聴距離、及びヒトの目の限界解像度に基づいて、使用する表示装置4に応じた最適な画素数を算出する。
視聴距離は、ユーザ(ここでは術者)と表示装置4との間の距離に相当する。本実施の形態1では、視聴距離は、入力部54を介して入力され、メモリ57に格納される。
限界解像度は、公知の視覚の空間周波数特性に基づいて決まる値である。一般に、縦縞模様のコントラスト差を認識できる縞の本数は、視野角1°あたり5ペア近辺が最も視認性がよいとされており、特に高周波側では30ペア(cycles/degree)を超えると視認性が低下するとされる。本実施の形態1では、ヒトの目の限界解像度Feye_limは、例えば、20≦Feye_lim≦30(cycles/degree)の範囲で設定される。
最適画素数算出部521は、例えば、ヒトの目の限界解像度とユーザの視聴距離とに基づいて視聴するのに最適な画素数(最適画素数)を算出する。最適画素数は、ユーザと表示装置4との距離が遠いほど、その値が小さくなる。なお、限界解像度は、予め設定される値であるため、最適画素数は、実質的には視聴距離によって変化する。
出力画素数算出部522は、最適画素数算出部521が算出した最適画素数と、表示装置4の表示画面のサイズとに基づいて、表示装置4に表示させる画像に適した出力画素数を算出する。ここで、表示画面のサイズは、使用する表示装置4の種類によって決まるものである。表示画面のサイズは、入力部54を介して入力されるか、映像ケーブルによって接続した表示装置4からその情報を取得する。出力画素数は、同一の表示画面において、最適画素数が小さいほど、その値が小さくなる。出力画素数が小さくなると、表示装置4に表示される画像の画質も低下する。
表示画像生成部523は、信号処理部51から入力される撮像信号をもとに、表示装置4が表示する表示用の画像信号を生成する。表示画像生成部523は、撮像信号に対して、所定の信号処理を実行して被写体画像を含む表示用の画像信号を生成する。ここで、表示画像生成部523は、検波処理や、補間処理、色補正処理、色強調処理、ノイズ低減処理、及び輪郭強調処理等の各種画像処理等の公知の画像処理を行うとともに、出力画素数算出部522が算出した出力画素数に応じた画素数の画像となる画像信号を生成する。
ここで、表示装置4に表示される画像は、画面上の複数の光(ドット)によって表現される。本実施の形態1において、ドットの数は、出力画素数に対応する。ドットは、表示装置4における画素によって構成される。1つのドットを構成する画素の数によって、表示装置4が表示する画像の解像度が変わる。
表示画像生成部523は、出力画素数に基づいて、一つのドットを構成する画素の数を設定することによって、出力画素数に対応する画像を生成する。生成される画像は、出力画素数が小さいほど、解像度の低い、低画質の画像となる。表示画像生成部523は、生成した画像信号を表示装置4に出力する。
通信モジュール53は、制御部56から送信された後述する制御信号を含む制御装置5からの信号を撮像装置3に出力する。また、撮像装置3からの信号を制御装置5内の各部に出力する。つまり通信モジュール53は、撮像装置3へ出力する制御装置5の各部からの信号を、例えばパラレルシリアル変換等によりまとめて出力し、また撮像装置3から入力される信号を、例えばシリアルパラレル変換等により振り分けて制御装置5の各部に出力する、中継デバイスである。
入力部54は、キーボード、マウス、タッチパネル等のユーザインタフェースを用いて実現され、各種情報の入力を受け付ける。
出力部55は、スピーカーやプリンタ、ディスプレイ等を用いて実現され、各種情報を出力する。出力部55は、制御部56の制御のもと、アラーム音声、アラーム光の出力や、画像表示を行う。なお、カメラヘッド9が生成した画像は、主として表示装置4に表示される。
制御部56は、制御装置5及びカメラヘッド9を含む各構成部の駆動制御、及び各構成部に対する情報の入出力制御などを行う。制御部56は、メモリ57に記録されている通信情報データ(例えば、通信用フォーマット情報など)を参照して制御信号を生成し、該生成した制御信号を、通信モジュール53を介して撮像装置3へ送信する。また、制御部56は、伝送ケーブル8を介して、カメラヘッド9に対して制御信号を出力する。
メモリ57は、フラッシュメモリやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の半導体メモリを用いて実現され、通信情報データ(例えば、通信用フォーマット情報など)が記録されている。なお、メモリ57は、制御部56が実行する各種プログラム等が記録されていてもよい。
なお、信号処理部51が、入力されたフレームの撮像信号を基に、各フレームの所定のAF用評価値を出力するAF処理部、及び、AF処理部からの各フレームのAF用評価値から、最も合焦位置として適したフォーカスレンズ位置等を選択するようなAF演算処理を行うAF演算部を有していてもよい。
上述した信号処理部51、画像処理部52、通信モジュール53及び制御部56は、プログラムが記録された内部メモリ(図示略)を有するCPU(Central Processing Unit)等の汎用プロセッサやASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の機能を実行する各種演算回路等の専用プロセッサを用いて実現される。また、プログラマブル集積回路の一種であるFPGA(Field Programmable Gate Array:図示略)を用いて構成するようにしてもよい。なお、FPGAにより構成される場合は、コンフィグレーションデータを記憶するメモリを設け、メモリから読み出したコンフィグレーションデータにより、プログラマブル集積回路であるFPGAをコンフィグレーションしてもよい。
光源装置6は、ライトガイド7の一端が接続され、当該ライトガイド7の一端に生体内を照明するための例えば白色光を供給する光源部61と、光源部61による照明光の出射を制御する光源制御部62と、を有する。なお、光源装置6と制御装置5とは、図1に示すように別体とし相互に通信する構成としてもよいし、一体化した構成であってもよい。
光源部61は、例えば、キセノン光源、LED光源、レーザ光源及びプロジェクター光源のいずれかを用いて構成される。なお、プロジェクター光源は、白色光を出射する光源と、デジタルミラーデバイス(Digital Mirror Device:DMD)や液晶パネルなどの投影素子と、投影光を外部に出射させる光学系とを備える。
光源制御部62は、制御装置5からの指示に基づいて、光源に白色光を出射させる。
次に、カメラヘッド9の構成として、本開示の要部を主に説明する。カメラヘッド9は、図2に示すように、レンズユニット91と、撮像部92と、通信モジュール93と、カメラヘッド制御部94とを備える。
レンズユニット91は、1または複数のレンズを用いて構成され、レンズユニット91を通過した被写体像を、撮像部92を構成する撮像素子の撮像面に結像する。当該1または複数のレンズは、光軸に沿って移動可能に構成されている。そして、レンズユニット91には、当該1または複数のレンズを移動させて、画角を変化させる光学ズーム機構(図示略)や焦点位置を変化させるフォーカス機構が設けられている。なお、レンズユニット91は、内視鏡2において設けられる光学系とともに、内視鏡2に入射した観察光を撮像部92に導光する観察光学系を形成する。
撮像部92は、カメラヘッド制御部94による制御の下、被写体を撮像する。この撮像部92は、レンズユニット91が結像した被写体像を受光して電気信号に変換する撮像素子を用いて構成されている。撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサにより構成される。撮像素子がCCDの場合は、例えば、当該撮像素子からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って撮像信号を出力する信号処理部(図示略)がセンサチップなどに実装される。撮像素子がCMOSの場合は、例えば、光から電気信号に変換された電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って撮像信号を出力する信号処理部(図示略)が撮像素子に含まれる。撮像部92は、生成した電気信号を通信モジュール93に出力する。なお、プロジェクター光源を用いる場合、撮像部92のイメージセンサの画素数と、光源部61の投影素子の画素数とは、同じであることが好ましい。
通信モジュール93は、制御装置5から送信された信号をカメラヘッド制御部94等のカメラヘッド9内の各部に出力する。また、通信モジュール93は、カメラヘッド9の現在の状態に関する情報などを予め決められた伝送方式に応じた信号形式に変換し、伝送ケーブル8を介して当該変換した信号を制御装置5に出力する。つまり通信モジュール93は、制御装置5や伝送ケーブル8から入力される信号を、例えばシリアルパラレル変換等により振り分けてカメラヘッド9の各部に出力し、また制御装置5や伝送ケーブル8へ出力するカメラヘッド9の各部からの信号を、例えばパラレルシリアル変換等によりまとめて出力する、中継デバイスである。
カメラヘッド制御部94は、伝送ケーブル8を介して入力した駆動信号や、カメラヘッド9の外面に露出して設けられたスイッチ等の操作部へのユーザ操作により操作部から出力される指示信号等に応じて、カメラヘッド9全体の動作を制御する。また、カメラヘッド制御部94は、伝送ケーブル8を介して、カメラヘッド9の現在の状態に関する情報を制御装置5に出力する。
なお、上述した通信モジュール93及びカメラヘッド制御部94は、プログラムが記録された内部メモリ(図示略)を有するCPU等の汎用プロセッサやASIC等の特定の機能を実行する各種演算回路等の専用プロセッサを用いて実現される。また、プログラマブル集積回路の一種であるFPGAを用いて構成するようにしてもよい。ここで、FPGAにより構成される場合は、コンフィグレーションデータを記憶するメモリを設け、メモリから読み出したコンフィグレーションデータにより、プログラマブル集積回路であるFPGAをコンフィグレーションしてもよい。
また、カメラヘッド9や伝送ケーブル8に、通信モジュール93や撮像部92により生成された撮像信号に対して信号処理を施す信号処理部を構成するようにしてもよい。さらに、カメラヘッド9内部に設けられた発振器(図示略)で生成された基準クロックに基づいて、撮像部92を駆動するための撮像用クロック、及びカメラヘッド制御部94のための制御用クロックを生成し、撮像部92及びカメラヘッド制御部94にそれぞれ出力するようにしてもよいし、伝送ケーブル8を介して制御装置5から入力した同期信号に基づいて、撮像部92及びカメラヘッド制御部94における各種処理のタイミング信号を生成し、撮像部92及びカメラヘッド制御部94にそれぞれ出力するようにしてもよい。また、カメラヘッド制御部94をカメラヘッド9ではなく伝送ケーブル8や制御装置5に設けてもよい。
以上説明した内視鏡システム1では、撮像部92が撮像した電気信号に基づく画像が表示装置4に表示されるとともに、この表示装置4に表示される画像信号に基づいて光源装置6のフィードバック制御が実施される。
図3及び図4は、実施の形態1に係る内視鏡装置の使用態様を説明するための図(その1)である。なお、図4では、施術時の状況を真上から見た様子を図示している。術者H1は、当該表示装置4に映し出された術部の映像を観察しながら手術を行う。術者H1は、内視鏡2を用いて、手術台100上に横臥している患者H3に対して手術を行う。また、図4では、手術を行う術者H1以外にも、手術を補佐する助手H2も併せて図示している。なお、本実施形態では、立位で手術を行う際に術者H1の略正面に位置し得るように表示装置4が設置された配置を例示している。図4に示す例において、視聴距離は、術者H1と表示装置4との間の距離に相当する。視聴距離は、手術台100及び表示装置4の配置から、術者H1が立ち得る位置に基づいて設定されるものであってもよいし、術者H1ごとに個別に設定されるものであってもよい。
以上説明した実施の形態1では、術者と表示装置4との距離(視聴距離)に応じて出力画素が設定され、表示装置4には、出力画素に応じた解像度の画像が表示される。この際、術者と表示装置4との距離が離れるにしたがって視認性が維持される程度に解像度が低下する。解像度が低下すると、制御装置5から表示装置4に伝送される画像信号のデータ量が低減され、伝送や処理に係る負荷を低減することができる。これに対し、術者と表示装置4との間の距離によらずに視認性を維持させようとすると、常に高解像度の画像を生成することになり、特に高画素化された表示装置に対しては処理や伝送に係る負荷が大きい。本実施の形態1によれば、距離に応じて解像度を低下させた画像を生成するようにしたので、距離が離れている場合は視認性が維持される程度にデータ量が低減されるため、視認性を維持しつつ、データ処理に係る負荷を抑制することができる。
なお、実施の形態1において、表示画像生成部523によって生成された画像をメモリ57に記憶させる場合、表示装置4における最高画素数とした画像を記憶してもよいし、表示画像生成部523が表示用に生成した、出力画素数に応じた画像を記憶してもよいし、その両方の画像を記憶してもよい。
(実施の形態1の変形例1)
次に、実施の形態1の変形例1について説明する。図5は、実施の形態1の変形例1にかかる内視鏡装置のカメラヘッド、制御装置及び光源装置の構成を示すブロック図である。なお、上述した実施の形態1と同じ構成要素には、同じ符号を付す。
変形例1に係る内視鏡装置は、内視鏡2と、撮像装置3と、表示装置4Aと、制御装置5Aと、光源装置6とを備える。
表示装置4Aは、表示部41と、距離情報取得部42とを有する。表示装置4Aは、映像ケーブル(図示略)によって制御装置5に接続される。
表示部41は、画像等を表示する。
距離情報取得部42は、当該表示装置4A及び測定対象(ここでは術者)の間の距離に関する情報を取得する。距離情報取得部42は、測定対象と表示装置4Aとの間の距離を生成するための距離情報を生成する測距センサ等、公知の測距手段を用いることができる。距離情報取得部42は、予め設定された対象、例えば、図4に示す術者H1までの距離に関する情報を取得する。なお、測距可能範囲に測定対象となりうる人が複数存在する場合に、各人までの距離に関する情報をそれぞれに対して生成するようにしてもよい。
制御装置5Aは、信号処理部51と、画像処理部52Aと、通信モジュール53と、入力部54と、出力部55と、制御部56と、メモリ57とを備える。
画像処理部52Aは、信号処理部51から入力される撮像信号をもとに、表示装置4Aが表示する表示用の画像信号を生成する。画像処理部52は、最適画素数算出部521と、出力画素数算出部522と、表示画像生成部523と、距離算出部524とを有する。
距離算出部524は、距離情報取得部42から取得した距離情報に基づいて、表示装置4と術者との間の距離を算出する。距離算出部524は、算出した距離を、最適画素数算出部521に出力する。
ここで、距離算出部524は、複数人の距離情報を取得した場合は、設定されている条件にしたがって距離を算出する。例えば、制御対象の人の距離を算出したり、最も近くにいる人までの距離を算出したりする。最も近くにいる人までの距離に基づいて、最適画素数算出部21が最適画素数を算出することによって、最も近い人でも視認性が維持された画像が生成される。
最適画素数算出部521は、限界解像度と、距離算出部524から取得した距離とに基づいて最適画素数を算出する。
その後は、実施の形態1と同様にして、出力画素数算出部522が出力画素数を算出し、表示画像生成部523が、表示用の画像信号を生成する。
以上説明した変形例1によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。さらに、変形例1では、表示装置4Aと術者との距離が、測距した情報に基づいて算出されるため、表示装置の位置に基づいて予め設定される場合と比して、一層正確な距離に基づく画像生成処理を実施することができる。
また、変形例1によれば、距離情報取得部42に、定期的に距離情報を生成させ、その距離情報が入力される都度、画像の出力画素を設定することによって、術者の動きに追従した解像度の画像を表示させることができる。
(実施の形態1の変形例2)
次に、実施の形態1の変形例2について説明する。図6は、実施の形態1の変形例2にかかる内視鏡装置のカメラヘッド、制御装置及び光源装置の構成を示すブロック図である。なお、上述した実施の形態1と同じ構成要素には、同じ符号を付す。
変形例2に係る内視鏡装置は、内視鏡2と、撮像装置3と、第1表示装置4Bと、第2表示装置4Cと、制御装置5と、光源装置6とを備える。
第1表示装置4Bは、制御装置5による制御のもと、制御装置5により生成された画像を表示する。第1表示装置4Bは、映像ケーブル(図示略)によって制御装置5に接続される。
第2表示装置4Cは、制御装置5による制御のもと、制御装置5により生成された画像を表示する。第2表示装置4Cは、無線通信によって制御装置5との間で信号を送受信する。
制御装置5は、信号処理部51と、画像処理部52と、通信モジュール53と、入力部54と、出力部55と、制御部56と、メモリ57とを備える。変形例2において、制御装置5は、上述したようにカメラヘッド9や光源装置6を制御するとともに、第1表示装置4B及び第2表示装置4Cの表示を制御する。なお、変形例2では、手術台(または術者が立ち得る位置)と第1表示装置4Bとの間の距離、及び、手術台(または術者が立ち得る位置)と第2表示装置4Cとの間の距離が、予め設定される。また、各表示装置の設置位置を移動した際、入力部15を介して移動後の距離が新たに入力されると、距離が更新される。また、通信モジュール53は、第2表示装置4Cと無線通信するための通信手段を有する。
最適画素数算出部521は、限界解像度と、設定されている各表示装置の距離とに基づいて、第1表示装置4B及び第2表示装置4Cの最適画素数をそれぞれ算出する。
出力画素数算出部522は、各最適画素数を用いて第1表示装置4B及び第2表示装置4Cの出力画素数をそれぞれ算出する。
表示画像生成部523は、第1表示装置4B及び第2表示装置4Cの出力画素数に基づいて、各表示装置に表示させる表示用の画像信号を生成する。
このように、変形例2では、各表示装置に対して個別に設定される出力画素数に基づいて表示画像を生成することによって、表示装置と術者との距離に応じたデータ量の画像信号が生成される。
図7は、実施の形態1の変形例2に係る医療用観察システムの顕微鏡装置の使用態様を説明するための図である。術者H1は、第1表示装置4Bまたは第2表示装置4Cに映し出された術部の映像を観察しながら手術を行う。図7に示す例において、視聴距離は、術者H1と第1表示装置4Bとの間の距離(第1の距離)、及び、術者H1と第2表示装置4Cとの間の距離(第2の距離)に相当する。
ここで、第1表示装置4Bは有線によって制御装置5と電気的に接続され、第2表示装置4Cは無線によって信号を送受信する。例えば、各表示装置は、第1表示装置4Bを主の表示装置、第2表示装置2Cを副の表示装置として使用される。第2表示装置2Cは、ケーブルレスのため、設置位置を自由に設定することができる。第2表示装置2Cの設置位置が、観察者から遠い距離にある場合は、伝送するデータ量が小さい画像を表示するようにしてもよい。
以上説明した変形例2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また、変形例2によれば、距離情報取得部42に、定期的に距離情報を生成させ、その距離情報が入力される都度、画像の出力画素を設定することによって、術者の動きに追従させた解像度の画像を表示させることができる。
なお、変形例2において、変形例1と組み合わせることによって、各表示装置に距離情報取得部を設けて、最適画素数算出部521が、距離情報取得部によって取得された距離情報から最適画素数を算出するようにしてもよい。変形例2と、変形例1の距離計測とを組み合わせることによって、各表示装置の移動に応じた画像処理を自動で実施することが可能となり、その結果、例えば手術中に表示装置を移動した場合であっても、距離を入力して更新することなく、適切な解像度によって画像を表示させることができる。
また、変形例2では、術者H1が第1表示装置4Bと第2表示装置4Cに映し出された術部の映像を観察しながら手術を行う例を説明したが、術者H1が第1表示装置4Bに映し出された映像を観察し、助手H2が第2表示装置4Cに映し出された映像を観察してもよい。また、第2表示装置4Cは、単数に限らず複数あってもよい。この場合には、術者H1が第1表示装置4Bに映し出された映像を観察し、助手H2と、術者に機器の受け渡しをする第1看護師H4(図示略)と、内視鏡システム1に接続されたキーボード等の操作などを行う第2看護師H5(図示略)とは、それぞれ別々の第2表示装置4Cを観察してもよい。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、硬性鏡を用いた内視鏡システムに適用した場合について説明したが、実施の形態2では、軟性の内視鏡を用いた軟性内視鏡システムに適用した場合について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る内視鏡システム1と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図8は、実施の形態2に係る内視鏡システムの概略構成を示す図である。図8に示す内視鏡システム200は、被検体内に挿入部202を挿入することによって観察部位の体内画像を撮像して画像データを生成する内視鏡201と、内視鏡201に白色光または赤外光を供給する光源装置210と、内視鏡201が取得した撮像信号に所定の画像処理を施すとともに、内視鏡システム200全体の動作を統括的に制御する制御装置220と、制御装置220が画像処理を施した体内画像を表示する表示装置230と、を備える。
内視鏡201は、少なくとも、上述したレンズユニット91と、撮像部92と、これらを制御する制御部(カメラヘッド制御部94に相当)とを有する。
光源装置210は、少なくとも、上述した光源部61と、光源制御部62とを有する。
制御装置220は、少なくとも、上述した信号処理部51と、画像処理部52と、通信モジュール53と、入力部54と、出力部55と、制御部56と、メモリ57とを有する。
以上説明した実施の形態2によれば、軟性の内視鏡システム200であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。上述した実施の形態1,2では、内視鏡システムであったが、実施の形態3では、手術用顕微鏡システムに適用した場合について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る内視鏡システム1と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図9は、実施の形態3に係る手術用顕微鏡システムの概略構成を示す図である。図9に示す手術用顕微鏡システム300は、被写体を観察するための画像を撮像することによって取得する医療用撮像装置である顕微鏡装置310と、顕微鏡装置310が撮像した画像を表示する表示装置311と、を備える。なお、表示装置311と顕微鏡装置310とを一体に構成することも可能である。
顕微鏡装置310は、被写体の微小部位を拡大して撮像する顕微鏡部312と、顕微鏡部312の基端部に接続し、顕微鏡部312を回動可能に支持するアームを含む支持部313と、支持部313の基端部を回動可能に保持し、床面上を移動可能なベース部314と、を有する。ベース部314は、手術用顕微鏡システム300の動作を制御する制御装置315と、顕微鏡装置310から被写体に照射する白色光または赤外光等を生成する光源装置316と、を有する。なお、制御装置315は、少なくとも、上述した信号処理部51と、画像処理部52と、通信モジュール53と、入力部54と、出力部55と、制御部56と、メモリ57とを有する。また、光源装置316は、少なくとも、上述した光源部61と、光源制御部62とを有する。また、ベース部314は、床面上に移動可能に設けるのではなく、天井や壁面等に固定して支持部313を支持する構成としてもよい。
顕微鏡部312は、例えば、円柱状をなして、その内部に上述したレンズユニット91と、撮像部92と、これらを制御する制御部(カメラヘッド制御部94に相当)とを有する。顕微鏡部312の側面には、顕微鏡装置310の動作指示の入力を受け付けるスイッチが設けられている。顕微鏡部312の下端部の開口面には、内部を保護するカバーガラスが設けられている(図示せず)。
このように構成された手術用顕微鏡システム300は、術者等のユーザが顕微鏡部312を把持した状態で各種スイッチを操作しながら、顕微鏡部312を移動させたり、ズーム操作を行ったり、照明光を切り替えたりする。なお、顕微鏡部312の形状は、ユーザが把持して視野方向を変更しやすいように、観察方向に細長く延びる形状であれば好ましい。このため、顕微鏡部312の形状は、円柱状以外の形状であってもよく、例えば多角柱状であってもよい。
以上説明した実施の形態3によれば、手術用顕微鏡システム300においても、上述した実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(その他の実施の形態)
上述した本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムに開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムに記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、上述した本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムで説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムでは、上述してきた「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。
また、本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムに実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本開示の実施の形態1〜3に係る医療用観察システムに実行させるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置であって、
前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する画像処理部、
を備える医療用画像処理装置。
(2)
前記画像処理部は、
前記表示装置から対象までの距離、及び、ヒトの目の限界解像度に基づいて最適画素数を算出する最適画素数算出部と、
前記最適画素数、及び、前記表示画面のサイズに基づいて、出力画素数を算出する出力画素数算出部と、
前記出力画素数に基づいて前記表示画像を生成する表示画像生成部と、
を有する前記(1)に記載の医療用画像処理装置。
(3)
各種情報の入力を受け付ける入力部、
を備え、
前記表示装置から前記対象までの距離は、前記入力部を介して入力される、
前記(1)又は(2)に記載の医療用画像処理装置。
(4)
前記画像処理部は、
前記表示装置から前記対象までの距離を測定した該距離に関する情報に基づいて、前記表示装置から対象までの距離を算出する距離算出部、
をさらに有する前記(2)に記載の医療用画像処理装置。
(5)
前記画像処理部は、前記表示装置に最も近くに位置する対象までの距離と、前記表示画面のサイズとに基づいて前記表示画像を生成する、
前記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の医療用画像処理装置。
(6)
前記画像処理部は、複数の表示装置に対し、各表示装置から前記対象までの各距離と、当該表示装置の表示画面のサイズに基づいて、各表示装置に表示させる表示画像をそれぞれ生成する、
前記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の医療用画像処理装置。
(7)
前記複数の表示装置のうち、前記対象から遠い位置に設置される表示装置は、当該医療用画像処理装置と無線通信によって信号を送受信する、
前記(6)に記載の医療用画像処理装置。
(8)
請求項1に記載の医療用画像処理装置と、
前記医療用画像処理装置が生成した画像を表示する表示装置と、
を備える医療用観察システム。
(9)
表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する、
医療用画像処理装置の作動方法。
以上のように、本開示にかかる医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法は、視認性を維持しつつ、データ処理に係る負荷を抑制するのに有用である。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 撮像装置
4 表示装置
5 制御装置
6 光源装置
7 ライトガイド
8 伝送ケーブル
9 カメラヘッド
41 表示部
42 距離情報取得部
51 信号処理部
52 画像処理部
53 通信モジュール
54 入力部
55 出力部
56 制御部
57 メモリ
61 光源部
62 光源制御部
91 レンズユニット
92 撮像部
93 通信モジュール
94 カメラヘッド制御部
521 最適画素数算出部
522 出力画素数算出部
523 表示画像生成部
524 距離算出部

Claims (9)

  1. 表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置であって、
    前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する画像処理部、
    を備える医療用画像処理装置。
  2. 前記画像処理部は、
    前記表示装置から対象までの距離、及び、ヒトの目の限界解像度に基づいて最適画素数を算出する最適画素数算出部と、
    前記最適画素数、及び、前記表示画面のサイズに基づいて、出力画素数を算出する出力画素数算出部と、
    前記出力画素数に基づいて前記表示画像を生成する表示画像生成部と、
    を有する請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  3. 各種情報の入力を受け付ける入力部、
    を備え、
    前記表示装置から前記対象までの距離は、前記入力部を介して入力される、
    請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  4. 前記画像処理部は、
    前記表示装置から前記対象までの距離を測定した該距離に関する情報に基づいて、前記表示装置から対象までの距離を算出する距離算出部、
    をさらに有する請求項2に記載の医療用画像処理装置。
  5. 前記画像処理部は、前記表示装置に最も近くに位置する対象までの距離と、前記表示画面のサイズとに基づいて前記表示画像を生成する、
    請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  6. 前記画像処理部は、複数の表示装置に対し、各表示装置から前記対象までの各距離と、当該表示装置の表示画面のサイズに基づいて、各表示装置に表示させる表示画像をそれぞれ生成する、
    請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  7. 前記複数の表示装置のうち、前記対象から遠い位置に設置される表示装置は、当該医療用画像処理装置と無線通信によって信号を送受信する、
    請求項6に記載の医療用画像処理装置。
  8. 請求項1に記載の医療用画像処理装置と、
    前記医療用画像処理装置が生成した画像を表示する表示装置と、
    を備える医療用観察システム。
  9. 表示装置に表示させる画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
    前記表示装置から対象までの距離と、前記表示装置における表示画面のサイズとに基づいて、前記距離が大きく、かつ、前記表示画面のサイズが小さいほど画質を低くした表示画像を生成する、
    医療用画像処理装置の作動方法。
JP2020045812A 2020-03-16 2020-03-16 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法 Pending JP2021145726A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045812A JP2021145726A (ja) 2020-03-16 2020-03-16 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法
US17/147,553 US20210287634A1 (en) 2020-03-16 2021-01-13 Medical image processing device, medical observation system, and method of operating medical image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045812A JP2021145726A (ja) 2020-03-16 2020-03-16 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021145726A true JP2021145726A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77665201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045812A Pending JP2021145726A (ja) 2020-03-16 2020-03-16 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210287634A1 (ja)
JP (1) JP2021145726A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL173634A0 (en) * 2006-02-09 2006-08-01 Rafael Advanced Defense Sys Devics
WO2010005571A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
EP3264256B1 (en) * 2010-06-28 2019-09-25 Brainlab AG Generating images for at least two displays in image-guided surgery
US10264211B2 (en) * 2014-03-14 2019-04-16 Comcast Cable Communications, Llc Adaptive resolution in software applications based on dynamic eye tracking
US9569815B1 (en) * 2015-11-13 2017-02-14 International Business Machines Corporation Optimizing electronic display resolution
JP7270626B2 (ja) * 2018-07-09 2023-05-10 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像処理装置の作動方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210287634A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230210347A1 (en) Surgery system, control method, surgical apparatus, and program
JP2011115252A (ja) 医療用プローブ、および医療用観察システム
JPWO2012033200A1 (ja) 撮像装置
JPWO2019035374A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
US11694725B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017038285A (ja) 医療用観察装置、制御装置、制御装置の作動方法および制御装置の作動プログラム
US20210307587A1 (en) Endoscope system, image processing device, total processing time detection method, and processing device
US11503980B2 (en) Surgical system and surgical imaging device
JP2021145726A (ja) 医療用画像処理装置、医療用観察システム及び医療用画像処理装置の作動方法
JP6937902B2 (ja) 内視鏡システム
JP7031118B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP5932191B1 (ja) 伝送システムおよび処理装置
US20200286207A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer readable recording medium
US10917555B2 (en) Imaging apparatus, focus control method, and focus determination method
US20220022728A1 (en) Medical system, information processing device, and information processing method
US11882377B2 (en) Control device, medical observation system, control method, and computer readable recording medium
JP7235532B2 (ja) 医療用画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2018211970A1 (ja) 内視鏡
JP7213245B2 (ja) 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム
WO2022249572A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
US20220364952A1 (en) Medical lighting device
JP7441822B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察装置
JP2011036460A (ja) 医療用観察システム
WO2022044898A1 (ja) 医療撮像システム、医療撮像装置、および動作方法
WO2022239339A1 (ja) 医療用情報処理装置、医療用観察システム及び医療用情報処理方法