JP2021135764A - Entering/leaving management system and entering/leaving management program - Google Patents

Entering/leaving management system and entering/leaving management program Download PDF

Info

Publication number
JP2021135764A
JP2021135764A JP2020031690A JP2020031690A JP2021135764A JP 2021135764 A JP2021135764 A JP 2021135764A JP 2020031690 A JP2020031690 A JP 2020031690A JP 2020031690 A JP2020031690 A JP 2020031690A JP 2021135764 A JP2021135764 A JP 2021135764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
monitoring area
information
transmitter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020031690A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
史宣 吉田
Fuminobu Yoshida
史宣 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2020031690A priority Critical patent/JP2021135764A/en
Publication of JP2021135764A publication Critical patent/JP2021135764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

To provide an entering/leaving management system and an entering/leaving management program, capable of achieving notification of generation of tailgating with a simple configuration.SOLUTION: An entering/leaving management system includes a lock controller, an image analysis device, a receiver and a traffic controller. The image analysis device detects the number of users existing in a monitoring area. The receiver receives, through a user, ID information transmitted from one electrode of a pair of electrodes of a transmitter carried by the user. The traffic controller controls the lock controller on the basis of the received ID information and the number of ID information. When a user in the monitoring area brings a part of the body of the user into contact with the other one of the pair of electrodes and hence the receiver ceases to receive the ID information, the traffic controller determines the number of the users and ID information to be inconsistent to generate warning.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、利用者の入退室を管理する入退室管理システム及び入退室管理プログラムに関する。 The present disclosure relates to an entry / exit management system and an entry / exit management program that manages the entry / exit of users.

従来の入退室管理システムでは、ICカード及びICカードリーダを用いて認証された人数と、カメラで撮影された監視領域内の画像を解析することによって得られた人数とが一致した場合に、ドアの解錠が行われる。また、未認証の通行者が、認証済みの利用者とともに解錠中のドアから室内に侵入した場合、つまり、いわゆる共連れが発生した場合、認証された人数よりもカメラからの画像を解析することによって得られた人数が多くなる。これにより、共連れの発生が、外部装置に通知される(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional entry / exit management system, when the number of people authenticated using an IC card and an IC card reader and the number of people obtained by analyzing the image in the monitoring area taken by the camera match, the door is opened. Is unlocked. Also, if an unauthenticated passerby enters the room with an authenticated user through an unlocked door, that is, if so-called tailgating occurs, the image from the camera is analyzed rather than the number of authenticated users. The number of people obtained by this will increase. As a result, the occurrence of tailgating is notified to the external device (see, for example, Patent Document 1).

特開2013−109779号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-109779

しかし、画像を解析して監視領域内の人数を把握するには、一定の処理時間が必要である。そのため、未認証の通行者が解錠中のドアから比較的速い速度で室内に侵入し、一定の処理時間よりも短い時間で監視領域を通過した場合、共連れが発生したことが検出されないことがある。 However, a certain amount of processing time is required to analyze the image and grasp the number of people in the monitoring area. Therefore, if an unauthenticated passerby enters the room at a relatively high speed through the unlocked door and passes through the monitoring area in a time shorter than a certain processing time, it is not detected that piggybacking has occurred. There is.

本開示は、上記のような課題を解決するために為されたものであり、簡単な構成により、共連れの発生を報知することができる入退室管理システム及び入退室管理プログラムを提供することを目的とする。 This disclosure is made to solve the above-mentioned problems, and provides an entry / exit management system and an entry / exit management program that can notify the occurrence of tailgating with a simple configuration. The purpose.

本開示に係る入退室管理システムは、ドアに設置されている錠装置の状態を設定する錠制御装置、ドアに隣接する監視領域内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、監視領域内に存在している利用者の人数を検出する人数検出装置、少なくとも1人の利用者が監視領域内に存在しているとき、各利用者が携帯している電界通信方式の送信機から送信されるID情報を受信する受信機、及び人数検出装置によって検出された利用者の人数と、受信機によって受信されたID情報と、受信機によって受信されたID情報の数とに基づいて、錠制御装置を制御する通行制御装置を備え、送信機は、一対の電極を有しており、監視領域内の少なくとも1人の利用者が携帯している送信機の一対の電極のうちの一方の電極のみが、少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向しており、錠装置が解錠状態に設定されているとき、少なくとも1人の利用者が、一対の電極のうちの他方の電極にも身体の一部を近付けることによって、受信機によりID情報が受信されなくなると、通行制御装置は、人数検出装置によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する。
本開示に係る入退室管理プログラムは、ドアに設置されている錠装置の状態を設定する錠制御処理、ドアに隣接する監視領域内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、監視領域内に存在している利用者の人数を検出する人数検出処理、少なくとも1人の利用者が監視領域内に存在しているとき、各利用者が携帯している電界通信方式の送信機から送信されるID情報を受信する受信処理、及び人数検出処理によって検出された利用者の人数と、受信処理によって受信されたID情報と、受信処理によって受信されたID情報の数とに基づいて、錠制御処理を制御する通行制御処理をコンピュータに実行させ、通行制御処理では、監視領域内の少なくとも1人の利用者が携帯している送信機の一対の電極のうちの一方の電極のみが、少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向しており、錠装置が解錠状態に設定されているとき、少なくとも1人の利用者が、一対の電極のうちの他方の電極にも身体の一部を近付けることによって、受信処理によりID情報が受信されなくなると、人数検出処理によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する処理をコンピュータに実行させる。
The entry / exit management system according to the present disclosure is a lock control device that sets the state of the lock device installed on the door, and a monitoring area when at least one user is present in the monitoring area adjacent to the door. A number detection device that detects the number of users existing in the area, and when at least one user is in the monitoring area, it is transmitted from the electric field communication type transmitter carried by each user. The lock is based on the number of users detected by the receiver and the number of users detecting device, the ID information received by the receiver, and the number of ID information received by the receiver. A traffic control device for controlling the control device is provided, the transmitter has a pair of electrodes, and one of the pair of electrodes of the transmitter carried by at least one user in the monitoring area. When only the electrodes are in close proximity to and facing the body of at least one user and the locking device is set to the unlocked state, at least one user is the other electrode of the pair of electrodes. When the ID information is no longer received by the receiver by bringing a part of the body closer to the traffic control device, the traffic control device states that the number of users detected by the number detection device and the number of ID information do not match. Judge and generate an alarm.
The entry / exit management program according to the present disclosure is a lock control process for setting the state of the lock device installed on the door, and a monitoring area when at least one user is present in the monitoring area adjacent to the door. Number detection process to detect the number of users existing in, when at least one user is in the monitoring area, transmit from the electric field communication type transmitter carried by each user The lock is based on the number of users detected by the reception process and the number detection process for receiving the ID information to be received, the ID information received by the reception process, and the number of ID information received by the reception process. A computer is made to execute a traffic control process for controlling the control process, and in the traffic control process, only one electrode of the pair of electrodes of the transmitter carried by at least one user in the monitoring area is at least one electrode. When close to and facing the body of one user and the locking device is set to the unlocked state, at least one user is also one of the body's electrodes on the other of the pair of electrodes. When the ID information is no longer received by the reception process by bringing the units closer together, it is determined that the number of users detected by the number detection process and the number of ID information do not match, and the computer performs the process of generating an alarm. To execute.

本開示に係る入退室管理システム及び入退室管理プログラムによれば、簡単な構成により、共連れの発生を報知することができる入退室管理システム及び入退室管理プログラムを提供することができる。 According to the entry / exit management system and the entry / exit management program according to the present disclosure, it is possible to provide an entry / exit management system and an entry / exit management program that can notify the occurrence of tailgating with a simple configuration.

実施の形態1に係る入退室管理システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the entry / exit management system which concerns on Embodiment 1. FIG. 図1のディスプレイに表示される画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image displayed on the display of FIG. 図1の第1送信機及び第1受信機による電界通信のモデル図である。It is a model diagram of the electric field communication by the 1st transmitter and the 1st receiver of FIG. 図1の第1送信機及び第1受信機による電界通信の等価回路モデルである。This is an equivalent circuit model of electric field communication by the first transmitter and the first receiver of FIG. 図1の第1送信機の第2電極に第1利用者の身体の一部を近付けたときの電界通信の等価回路モデルである。This is an equivalent circuit model of electric field communication when a part of the body of the first user is brought close to the second electrode of the first transmitter of FIG. 図1の入退室管理システムの動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation of the entry / exit management system of FIG. 図1の入退室管理システムが実行する入退室管理ルーチンを示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the entry / exit management routine executed by the entry / exit management system of FIG. 実施の形態1の入退室管理システムの各機能を実現する処理回路の第1の例を示す構成図である。It is a block diagram which shows 1st example of the processing circuit which realizes each function of the entrance / exit management system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の入退室管理システムの各機能を実現する処理回路の第2の例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the 2nd example of the processing circuit which realizes each function of the entrance / exit management system of Embodiment 1. FIG.

以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る入退室管理システムを示す構成図である。図1に示したように、入退室管理システム10は、錠制御装置20、人数検出装置としての画像解析装置30、受信機40及び通行制御装置50を備えている。さらに、通行制御装置50は、ネットワーク60を介して上位端末70と互いに通信可能に接続されている。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
Embodiment 1.
FIG. 1 is a configuration diagram showing an entry / exit management system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the entry / exit management system 10 includes a lock control device 20, an image analysis device 30 as a number detection device, a receiver 40, and a traffic control device 50. Further, the traffic control device 50 is communicably connected to the host terminal 70 via the network 60.

錠制御装置20は、ドア150に設置されている錠装置としての電気錠21の状態を施錠状態及び解錠状態のいずれか一方に設定する。電気錠21の状態が施錠状態である場合、入退室管理システム10の利用者は、入退室が不可能である。電気錠21の状態が解錠状態である場合、利用者は、セキュリティエリアへの入室又はセキュリティエリアからの退室が可能である。なお、図1において、セキュリティエリアは、ドア150よりも左側のエリアである。 The lock control device 20 sets the state of the electric lock 21 as the lock device installed on the door 150 to either the locked state or the unlocked state. When the state of the electric lock 21 is the locked state, the user of the entry / exit management system 10 cannot enter / exit the room. When the electric lock 21 is in the unlocked state, the user can enter the security area or leave the security area. In FIG. 1, the security area is an area on the left side of the door 150.

画像解析装置30は、監視領域200内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、監視領域200内に存在している利用者の人数を検出する。画像解析装置30は、顔認証技術等の周知の画像認識技術を用いて、監視領域200内に存在する人を検出する。監視領域200は、ドア150に隣接しており、第1監視領域201及び第2監視領域202を含んでいる。 The image analysis device 30 detects the number of users existing in the monitoring area 200 when at least one user is present in the monitoring area 200. The image analysis device 30 detects a person existing in the monitoring area 200 by using a well-known image recognition technique such as a face recognition technique. The monitoring area 200 is adjacent to the door 150 and includes a first monitoring area 201 and a second monitoring area 202.

第1監視領域201は、セキュリティエリア外の一部の領域である。第2監視領域202は、セキュリティエリア内の一部の領域である。 The first monitoring area 201 is a part of the area outside the security area. The second monitoring area 202 is a part of the security area.

画像解析装置30は、第1カメラ31及び第2カメラ32からの情報に基づいて、第1監視領域201及び第2監視領域202内に存在している利用者の人数を検出する。第1カメラ31は、第1監視領域201を撮影する。第2カメラ32は、第2監視領域202を撮影する。 The image analysis device 30 detects the number of users existing in the first monitoring area 201 and the second monitoring area 202 based on the information from the first camera 31 and the second camera 32. The first camera 31 captures the first monitoring area 201. The second camera 32 captures the second monitoring area 202.

受信機40は、第1受信機41及び第2受信機42を含んでいる。第1受信機41の入力端子は、第1マット43と接続されている。第1マット43は、セキュリティエリア外の領域において、ドア150に隣接して敷設されている。第1マット43は、第1受信機41の受信電極である。第1マット43が敷設されている領域は、第1監視領域201に対応している。 The receiver 40 includes a first receiver 41 and a second receiver 42. The input terminal of the first receiver 41 is connected to the first mat 43. The first mat 43 is laid adjacent to the door 150 in an area outside the security area. The first mat 43 is a receiving electrode of the first receiver 41. The area where the first mat 43 is laid corresponds to the first monitoring area 201.

第2受信機42の入力端子は、第2マット44と接続されている。第2マット44は、セキュリティエリア内の領域において、ドア150に隣接して敷設されている。第2マット44は、第2受信機42の受信電極である。第2マット44が敷設されている領域は、第2監視領域202に対応している。 The input terminal of the second receiver 42 is connected to the second mat 44. The second mat 44 is laid adjacent to the door 150 in the area within the security area. The second mat 44 is a receiving electrode of the second receiver 42. The area where the second mat 44 is laid corresponds to the second monitoring area 202.

第1受信機41は、第1送信機81から送信されるID情報を受信する。 The first receiver 41 receives the ID information transmitted from the first transmitter 81.

送信機80は、電界通信方式の送信機である。送信機80は、第1送信機81及び第2送信機82を含んでいる。第1送信機81の形状は、カード形状である。第1送信機81は、一対の電極を有している。一対の電極は、第1送信機81の両面にそれぞれ配置されている。第1利用者101が、第1送信機81をポケット、カードホルダ等に入れて携帯すると、第1送信機81の一対の電極のうちの一方の電極のみが、第1利用者101の身体に近接且つ対向する。 The transmitter 80 is an electric field communication type transmitter. The transmitter 80 includes a first transmitter 81 and a second transmitter 82. The shape of the first transmitter 81 is a card shape. The first transmitter 81 has a pair of electrodes. The pair of electrodes are arranged on both sides of the first transmitter 81, respectively. When the first user 101 carries the first transmitter 81 in a pocket, a card holder, or the like, only one of the pair of electrodes of the first transmitter 81 is attached to the body of the first user 101. Proximity and opposition.

第1送信機81は、さらに、記憶部、送信部及び電池を有している。記憶部は、第1送信機81に固有のID情報を記憶している。送信部は、搬送波生成部、変調部及び増幅部を有している。送信部は、ID情報を含むデータに基づいて、生成された搬送波を変調する。増幅部は、変調された信号を一対の電極に出力する。 The first transmitter 81 further includes a storage unit, a transmitter unit, and a battery. The storage unit stores ID information unique to the first transmitter 81. The transmission unit has a carrier wave generation unit, a modulation unit, and an amplification unit. The transmitter modulates the generated carrier wave based on the data including the ID information. The amplification unit outputs the modulated signal to a pair of electrodes.

つまり、第1受信機41は、少なくとも第1利用者101が第1監視領域201内に存在しているとき、第1利用者101が携帯している第1送信機81の一対の電極のうちの一方の電極から送信されるID情報を受信する。 That is, the first receiver 41 is among the pair of electrodes of the first transmitter 81 carried by the first user 101 when at least the first user 101 is present in the first monitoring area 201. Receives ID information transmitted from one of the electrodes.

第2受信機42は、第2送信機82から送信されるID情報を受信する。 The second receiver 42 receives the ID information transmitted from the second transmitter 82.

第2送信機82の形状は、カード形状である。第2送信機82は、一対の電極を有している。一対の電極は、第2送信機82の両面にそれぞれ配置されている。第2利用者102が、第2送信機82をポケット、カードホルダ等に入れて携帯すると、第2送信機82の一対の電極のうちの一方の電極のみが、第2利用者102の身体に近接且つ対向する。 The shape of the second transmitter 82 is a card shape. The second transmitter 82 has a pair of electrodes. The pair of electrodes are arranged on both sides of the second transmitter 82, respectively. When the second user 102 carries the second transmitter 82 in a pocket, a card holder, or the like, only one of the pair of electrodes of the second transmitter 82 is attached to the body of the second user 102. Proximity and opposition.

第2送信機82は、さらに、第1送信機81と同様に、記憶部、送信部及び電池を有している。第2受信機42は、少なくとも第2利用者102が第2監視領域202内に存在しているとき、第2利用者102が携帯している第2送信機82の一対の電極のうちの一方の電極から送信されるID情報を受信する。 The second transmitter 82 further has a storage unit, a transmitter unit, and a battery, similarly to the first transmitter 81. The second receiver 42 is one of a pair of electrodes of the second transmitter 82 carried by the second user 102 when at least the second user 102 is in the second monitoring area 202. Receives ID information transmitted from the electrodes of.

通行制御装置50は、画像解析装置30によって検出された利用者の人数と、受信機40によって受信されたID情報とを周期的に取得する。通行制御装置50は、画像解析装置30によって検出された利用者の人数と、受信機40によって受信されたID情報と、受信機40によって受信されたID情報の数とに基づいて、錠制御装置20を制御する。 The traffic control device 50 periodically acquires the number of users detected by the image analysis device 30 and the ID information received by the receiver 40. The traffic control device 50 is a lock control device based on the number of users detected by the image analysis device 30, the ID information received by the receiver 40, and the number of ID information received by the receiver 40. 20 is controlled.

図2は、ディスプレイ71に表示される画像の例を示す図である。ディスプレイ71の画面72には、第1監視領域201及び第2監視領域202が表示されている。つまり、ディスプレイ71には、画像解析装置30によって利用者が検出される領域と同一の領域が表示される。 FIG. 2 is a diagram showing an example of an image displayed on the display 71. The first monitoring area 201 and the second monitoring area 202 are displayed on the screen 72 of the display 71. That is, the display 71 displays the same area as the area where the user is detected by the image analysis device 30.

次に、入退室管理システム10の作動について、場合分けして説明する。 Next, the operation of the entry / exit management system 10 will be described separately for each case.

(1)第三者が監視領域内にいない場合
例えば、図1に示したように、第1利用者101及び第2利用者102が、それぞれ第1マット43及び第2マット44に乗っている場合、監視領域200内に存在している人の数は2人であると、画像解析装置30によって検出される。
(1) When a third party is not in the monitoring area For example, as shown in FIG. 1, the first user 101 and the second user 102 are on the first mat 43 and the second mat 44, respectively. In this case, the image analysis device 30 detects that the number of people existing in the monitoring area 200 is two.

また、第1利用者101及び第2利用者102は、それぞれ第1送信機81及び第2送信機82を携帯している。従って、第1利用者101の身体を介して、第1送信機81と第1受信機41との間で通信が確立され、第1送信機81から第1受信機41へID情報が送信される。また、第2利用者102の身体を介して、第2送信機82と第2受信機42との間で通信が確立され、第2送信機82から第2受信機42へID情報が送信される。 Further, the first user 101 and the second user 102 carry the first transmitter 81 and the second transmitter 82, respectively. Therefore, communication is established between the first transmitter 81 and the first receiver 41 via the body of the first user 101, and ID information is transmitted from the first transmitter 81 to the first receiver 41. NS. Further, communication is established between the second transmitter 82 and the second receiver 42 via the body of the second user 102, and ID information is transmitted from the second transmitter 82 to the second receiver 42. NS.

第1送信機81のID情報及び第2送信機82のID情報が、通行制御装置50に予め登録されているID情報と一致している場合、認証されたIDの数は2であると、通行制御装置50によって検出される。従って、この場合、監視領域200内に存在している人の数と、認証されたIDの数とが一致する。よって、通行制御装置50は、電気錠21の状態を解錠状態に設定するように錠制御装置20を制御する。 When the ID information of the first transmitter 81 and the ID information of the second transmitter 82 match the ID information registered in advance in the traffic control device 50, the number of authenticated IDs is 2. Detected by the traffic control device 50. Therefore, in this case, the number of people existing in the monitoring area 200 and the number of authenticated IDs match. Therefore, the traffic control device 50 controls the lock control device 20 so as to set the state of the electric lock 21 to the unlocked state.

(2)電気錠が施錠状態且つ第三者が監視領域内に存在している場合
次に、例えば、電気錠21の状態が施錠状態である場合において、第1利用者101及び第2利用者102が、それぞれ第1マット43及び第2マット44に乗っており、且つ第三者103が、第1監視領域201内に存在している場合について考える。ここで、第三者103とは、例えば、送信機を携帯していない人である。また、第三者103が送信機を携帯していたとしても、その送信機のID情報は、通行制御装置50には登録されていない。
(2) When the electric lock is in the locked state and a third party is present in the monitoring area Next, for example, when the state of the electric lock 21 is in the locked state, the first user 101 and the second user Consider the case where 102 is on the first mat 43 and the second mat 44, respectively, and the third party 103 is present in the first monitoring area 201. Here, the third party 103 is, for example, a person who does not carry a transmitter. Further, even if the third party 103 carries the transmitter, the ID information of the transmitter is not registered in the traffic control device 50.

この場合、監視領域200内に存在している人の数は3人であると、画像解析装置30によって検出される。一方、第三者103は、送信機を携帯していないので、認証されたIDの数は2であると、通行制御装置50によって検出される。 In this case, the image analysis device 30 detects that the number of people existing in the monitoring area 200 is three. On the other hand, since the third party 103 does not carry the transmitter, the traffic control device 50 detects that the number of authenticated IDs is 2.

従って、監視領域200内に存在している人の数と、認証されたIDの数とが一致しない。この場合、通行制御装置50は、電気錠21の状態を施錠状態に設定するように錠制御装置20を制御する。つまり、この場合、第三者103が監視領域200内にいるために、ドア150は開かない。 Therefore, the number of people existing in the monitoring area 200 and the number of authenticated IDs do not match. In this case, the traffic control device 50 controls the lock control device 20 so as to set the state of the electric lock 21 to the locked state. That is, in this case, the door 150 does not open because the third party 103 is in the monitoring area 200.

(3)電気錠が解錠状態且つ第三者が監視領域内に存在している場合
次に、例えば、電気錠21の状態が解錠状態である場合において、第1利用者101及び第2利用者102が、それぞれ第1マット43及び第2マット44に乗っており、且つ第三者103が、監視領域200内に存在する場合について考える。
(3) When the electric lock is in the unlocked state and a third party is present in the monitoring area Next, for example, when the state of the electric lock 21 is in the unlocked state, the first user 101 and the second user 101 and the second. Consider the case where the user 102 is on the first mat 43 and the second mat 44, respectively, and the third party 103 exists in the monitoring area 200.

この場合、監視領域200内に存在している人の数は3人であると、画像解析装置30によって検出される。一方、第三者103は、送信機を携帯していないので、認証されたIDの数は2であると、通行制御装置50によって検出される。 In this case, the image analysis device 30 detects that the number of people existing in the monitoring area 200 is three. On the other hand, since the third party 103 does not carry the transmitter, the traffic control device 50 detects that the number of authenticated IDs is 2.

従って、監視領域200内に存在している人の数と、認証されたIDの数とが一致しない。この場合、通行制御装置50は、共連れが発生していると判断し、警報を発生する。 Therefore, the number of people existing in the monitoring area 200 and the number of authenticated IDs do not match. In this case, the traffic control device 50 determines that tailgating has occurred and issues an alarm.

(4)第三者が監視領域を走り抜けて、撮影画像に映らなかった場合
次に、例えば、電気錠21の状態が解錠状態である場合において、第1利用者101及び第2利用者102が、それぞれ第1マット43及び第2マット44に乗っており、且つ第三者103が、監視領域200を走り抜けて入室した場合について考える。さらに、第三者103が監視領域200を走り抜けたために、第1カメラ31によっても第2カメラ32によっても第三者103が撮影されなかった場合を想定する。
(4) When a third party runs through the monitoring area and is not reflected in the captured image Next, for example, when the electric lock 21 is in the unlocked state, the first user 101 and the second user 102 However, consider the case where the third mat 103 is on the first mat 43 and the second mat 44, respectively, and the third party 103 runs through the monitoring area 200 and enters the room. Further, it is assumed that the third party 103 is not photographed by either the first camera 31 or the second camera 32 because the third party 103 runs through the monitoring area 200.

この場合、監視領域200内に存在している人の数は2人であると、画像解析装置30によって検出される。一方、認証されたIDの数は2であると、通行制御装置50によって検出される。従って、監視領域200内に存在している人の数と、認証されたIDの数とが一致する。このため、通行制御装置50は、共連れが発生しているとは判断しない。 In this case, the image analysis device 30 detects that the number of people existing in the monitoring area 200 is two. On the other hand, when the number of authenticated IDs is 2, the traffic control device 50 detects it. Therefore, the number of people existing in the monitoring area 200 and the number of authenticated IDs match. Therefore, the traffic control device 50 does not determine that tailgating has occurred.

しかし、このとき、第1利用者101及び第2利用者102のうち、少なくとも1人の利用者が、第三者103の存在に気付き、送信機の一対の電極のうちの他方の電極にも少なくとも1人の利用者の身体の一部を近付けたと仮定する。 However, at this time, at least one of the first user 101 and the second user 102 notices the existence of the third party 103, and also on the other electrode of the pair of electrodes of the transmitter. Assume that at least one user's body part is brought closer.

この場合、送信機から送信されたID情報は、後述の理由により、受信機40により受信されなくなる。よって、通行制御装置50によって検出されるID情報の数は、少なくとも1つ減少する。これにより、画像解析装置30によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とは一致しなくなる。 In this case, the ID information transmitted from the transmitter will not be received by the receiver 40 for the reason described later. Therefore, the number of ID information detected by the traffic control device 50 is reduced by at least one. As a result, the number of users detected by the image analysis device 30 and the number of ID information do not match.

従って、この場合、通行制御装置50は、画像解析装置30によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する。 Therefore, in this case, the traffic control device 50 determines that the number of users detected by the image analysis device 30 and the number of ID information do not match, and generates an alarm.

次に、図3、図4及び図5を参照しながら、送信機80の一対の電極のうちの他方の電極にも利用者の身体の一部を近付けることによって、受信機40によりID情報が受信されなくなる原理を説明する。 Next, referring to FIGS. 3, 4 and 5, the ID information is obtained by the receiver 40 by bringing a part of the user's body close to the other electrode of the pair of electrodes of the transmitter 80. The principle of not being received will be explained.

図3は、第1送信機81及び第1受信機41による電界通信のモデル図である。第1送信機81は、一対の電極として、第1電極81a及び第2電極81bを有している。一対の電極のうちの一方の電極である第1電極81aは、第1利用者101の身体に近接且つ対向している。第1電極81aは、第1利用者101の身体の一部と静電結合している。第1電極81aは、ID情報を含むデータを送信するための送信電極である。 FIG. 3 is a model diagram of electric field communication by the first transmitter 81 and the first receiver 41. The first transmitter 81 has a first electrode 81a and a second electrode 81b as a pair of electrodes. The first electrode 81a, which is one of the pair of electrodes, is close to and faces the body of the first user 101. The first electrode 81a is electrostatically coupled to a part of the body of the first user 101. The first electrode 81a is a transmission electrode for transmitting data including ID information.

一対の電極のうちの他方の電極である第2電極81bは、第1電極81aが設けられている面とは反対側の面に設けられている。つまり、第2電極81bは、第1利用者101とは反対側を向いている。第2電極81bは、グラウンドGNDと静電結合している。第2電極81bは、第1送信機81の基準電位を定める基準電極である。 The second electrode 81b, which is the other electrode of the pair of electrodes, is provided on the surface opposite to the surface on which the first electrode 81a is provided. That is, the second electrode 81b faces the side opposite to the first user 101. The second electrode 81b is electrostatically coupled to ground GND. The second electrode 81b is a reference electrode that determines the reference potential of the first transmitter 81.

第1マット43は、第1利用者101の身体の一部と対向している。第1マット43は、第1利用者101の身体の一部と静電結合している。第3電極41aは、グラウンドGNDと静電結合している。以下、第1利用者101の身体は、単に人体とも呼ばれる。 The first mat 43 faces a part of the body of the first user 101. The first mat 43 is electrostatically coupled to a part of the body of the first user 101. The third electrode 41a is electrostatically coupled to the ground GND. Hereinafter, the body of the first user 101 is also simply referred to as a human body.

送信データに応じた電気信号が、一対の電極の間に印加されると、第1送信機81の周囲に電界が発生する。 When an electric signal corresponding to the transmission data is applied between the pair of electrodes, an electric field is generated around the first transmitter 81.

第1電極81aから発生した電界によって、人体の表面に電荷分布が生じる。さらに、この電荷分布によって人体の近傍にも電界が発生する。実際には、図3に示したように、第1送信機81、人体及びグラウンドGNDが互いに電界によって静電結合し、電界通信のネットワークを形成する。 The electric field generated from the first electrode 81a causes a charge distribution on the surface of the human body. Furthermore, this charge distribution also generates an electric field in the vicinity of the human body. In reality, as shown in FIG. 3, the first transmitter 81, the human body, and the ground GND are electrostatically coupled to each other by an electric field to form an electric field communication network.

第1マット43と人体との間及び第3電極41aとグラウンドGNDとの間にも、それぞれ電界が発生する。第1受信機41は、第1マット43とグラウンドGNDとの間に発生する電圧を検出することにより、第1送信機81から送信されたデータを受信する。 An electric field is also generated between the first mat 43 and the human body and between the third electrode 41a and the ground GND. The first receiver 41 receives the data transmitted from the first transmitter 81 by detecting the voltage generated between the first mat 43 and the ground GND.

図4は、第1送信機81及び第1受信機41による電界通信の等価回路モデルである。図4に示したように、第1電極81aと人体との間に形成される静電容量及び第2電極81bとグラウンドGNDとの間に形成される静電容量を、それぞれC1及びC2とする。第1マット43と人体との間に形成される静電容量及び第3電極41aとグラウンドGNDとの間に形成される静電容量を、それぞれC3及びC4とする。 FIG. 4 is an equivalent circuit model of electric field communication by the first transmitter 81 and the first receiver 41. As shown in FIG. 4, the capacitance formed between the first electrode 81a and the human body and the capacitance formed between the second electrode 81b and the ground GND are defined as C1 and C2, respectively. .. The capacitance formed between the first mat 43 and the human body and the capacitance formed between the third electrode 41a and the ground GND are referred to as C3 and C4, respectively.

さらに、人体とグラウンドGNDとの間には、浮遊容量Cpが形成される。この浮遊容量Cpは、リーク電流ILの流れる経路となる。 Further, a stray capacitance Cp is formed between the human body and the ground GND. This stray capacitance Cp serves as a path through which the leak current IL flows.

4つの静電容量C1、C2、C3及びC4について、以下の(1)式に示した関係が成立するとき、言い換えると、4つの静電容量C1〜C4によって構成されるブリッジ回路が平衡状態となるとき、リーク電流ILが最小となる。なお、(1)式に示した関係は、平衡条件とも呼ばれる。 When the relationship shown in the following equation (1) is established for the four capacitances C1, C2, C3 and C4, in other words, the bridge circuit composed of the four capacitances C1 to C4 is in a balanced state. When becomes, the leak current IL is minimized. The relationship shown in Eq. (1) is also called an equilibrium condition.

C1:C2=C3:C4 …(1) C1: C2 = C3: C4 ... (1)

リーク電流ILをできるだけ低減させるため、第1送信機81、第1マット43及び第1受信機41は、上記(1)式により表される平衡条件をできるだけ満たすように設計されている。 In order to reduce the leakage current IL as much as possible, the first transmitter 81, the first mat 43 and the first receiver 41 are designed to satisfy the equilibrium condition represented by the above equation (1) as much as possible.

第1送信機81が第1利用者によって携帯されている場合、第1電極81aと人体との間の距離は、第2電極81bとグラウンドGNDとの間の距離よりも短い。従って、静電容量C1は、静電容量C2よりも大きく、静電容量C3は、静電容量C4よりも大きい。 When the first transmitter 81 is carried by the first user, the distance between the first electrode 81a and the human body is shorter than the distance between the second electrode 81b and the ground GND. Therefore, the capacitance C1 is larger than the capacitance C2, and the capacitance C3 is larger than the capacitance C4.

同様に、第2送信機82、第2マット44及び第2受信機42も、上記(1)式により表される平衡条件をできるだけ満たすように設計されている。 Similarly, the second transmitter 82, the second mat 44, and the second receiver 42 are also designed to satisfy the equilibrium condition represented by the above equation (1) as much as possible.

図5は、第1送信機81の第2電極81bに、第1利用者101の身体の一部を近付けたときの電界通信の等価回路モデルである。第1利用者101の身体の一部を第2電極81bに近付けたとき、第2電極81bと人体との間に、静電容量C5が形成される。第1電極81a及び第2電極82bの面積が等しく、且つ第1電極81aと人体との間の距離が、第2電極81bと人体との間の距離と等しければ、静電容量C5は、静電容量C1と概ね等しい。 FIG. 5 is an equivalent circuit model of electric field communication when a part of the body of the first user 101 is brought close to the second electrode 81b of the first transmitter 81. When a part of the body of the first user 101 is brought close to the second electrode 81b, a capacitance C5 is formed between the second electrode 81b and the human body. If the areas of the first electrode 81a and the second electrode 82b are equal and the distance between the first electrode 81a and the human body is equal to the distance between the second electrode 81b and the human body, the capacitance C5 is static. It is almost equal to the electric capacity C1.

この場合、静電容量C5は静電容量C2よりも大きい。従って、上記(1)式で表される平衡条件は成立しなくなり、リーク電流ILが多く流れる。従って、第1マット43に発生する電荷が少なくなるため、第1受信機41の受信信号レベルが低下する。 In this case, the capacitance C5 is larger than the capacitance C2. Therefore, the equilibrium condition represented by the above equation (1) is no longer satisfied, and a large amount of leakage current IL flows. Therefore, since the electric charge generated in the first mat 43 is reduced, the received signal level of the first receiver 41 is lowered.

また、第1電極81aから発生する電界の位相と、第2電極81bから発生する電界の位相とは、互いに180°異なっている。従って、第1電極81aから発生した電界と、第2電極81bから発生した電界とは、人体を介して互いに打ち消し合うため、第1送信機81の送信信号レベルが低下する。 Further, the phase of the electric field generated from the first electrode 81a and the phase of the electric field generated from the second electrode 81b are different from each other by 180 °. Therefore, the electric field generated from the first electrode 81a and the electric field generated from the second electrode 81b cancel each other out via the human body, so that the transmission signal level of the first transmitter 81 decreases.

このように、第1利用者101が、一対の電極のうちの他方の電極にも第1利用者101の身体の一部を近付けることによって、第1受信機41の受信信号レベルが低下するとともに、第1送信機81の送信信号レベルが低下する。その結果、第1受信機41によりID情報が受信されなくなる。 In this way, when the first user 101 brings a part of the body of the first user 101 closer to the other electrode of the pair of electrodes, the received signal level of the first receiver 41 is lowered and the reception signal level is lowered. , The transmission signal level of the first transmitter 81 is lowered. As a result, the ID information is not received by the first receiver 41.

これにより、通行制御装置50によって検出されるID情報の数は、少なくとも1つ減少する。従って、画像解析装置30によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とは一致しなくなる。 As a result, the number of ID information detected by the traffic control device 50 is reduced by at least one. Therefore, the number of users detected by the image analysis device 30 and the number of ID information do not match.

図6は、図1の入退室管理システムの基本的な動作を説明するためのシーケンス図である。図6に示したように、第1受信機41は、第1送信機81からID情報を受信すると、ID情報を通行制御装置50へ送信する。同様に、第2受信機42は、第2送信機82からID情報を受信すると、ID情報を通行制御装置50へ送信する。 FIG. 6 is a sequence diagram for explaining the basic operation of the entry / exit management system of FIG. As shown in FIG. 6, when the first receiver 41 receives the ID information from the first transmitter 81, the first receiver 41 transmits the ID information to the passage control device 50. Similarly, when the second receiver 42 receives the ID information from the second transmitter 82, the second receiver 42 transmits the ID information to the passage control device 50.

通行制御装置50は、受信されたID情報のうち、認証されたIDの数を検出する。画像解析装置30は、第1カメラ31及び第2カメラ32からの情報に基づいて、監視領域200内の人数を検出すると、監視領域200内の人数を通行制御装置50へ送信する。通行制御装置50は、認証されたIDの数と監視領域200内の人数とを比較する。 The traffic control device 50 detects the number of authenticated IDs in the received ID information. When the image analysis device 30 detects the number of people in the monitoring area 200 based on the information from the first camera 31 and the second camera 32, the image analysis device 30 transmits the number of people in the monitoring area 200 to the passage control device 50. The traffic control device 50 compares the number of authenticated IDs with the number of people in the monitoring area 200.

通行制御装置50は、認証されたIDの数と監視領域200内の人数とが一致すると、解錠コマンドを錠制御装置20へ送信する。錠制御装置20は、電気錠21の状態を解錠状態に設定し、錠状態コマンドを通行制御装置50へ送信する。 When the number of authenticated IDs and the number of people in the monitoring area 200 match, the traffic control device 50 transmits an unlock command to the lock control device 20. The lock control device 20 sets the state of the electric lock 21 to the unlocked state, and transmits the lock state command to the passage control device 50.

図7は、通行制御装置50が実行する入退室管理ルーチンを示すフローチャートである。図7のルーチンは、例えば、通行制御装置50が起動されることにより開始され、一定時間が経過する毎に実行されるようになっている。一定時間とは、例えば、数百ミリ秒である。 FIG. 7 is a flowchart showing an entry / exit management routine executed by the traffic control device 50. The routine of FIG. 7 is started, for example, by activating the traffic control device 50, and is executed every time a certain period of time elapses. The fixed time is, for example, several hundred milliseconds.

通行制御装置50は、図7のルーチンを開始すると、まず、ステップS105において、認証されたIDの数を取得する。IDの認証は、第1受信機41及び第2受信機42によって受信されたID情報と、通行制御装置50に予め登録されているID情報とを比較することにより行われる。 When the traffic control device 50 starts the routine of FIG. 7, first, in step S105, the number of authenticated IDs is acquired. ID authentication is performed by comparing the ID information received by the first receiver 41 and the second receiver 42 with the ID information registered in advance in the traffic control device 50.

次いで、通行制御装置50は、ステップS110において、画像解析装置30から監視領域200内の人数を取得する。 Next, in step S110, the traffic control device 50 acquires the number of people in the monitoring area 200 from the image analysis device 30.

通行制御装置50は、ステップS115において、認証されたIDの数と監視領域200内の人数とが一致しているか否かを判定する。 In step S115, the traffic control device 50 determines whether or not the number of authenticated IDs and the number of people in the monitoring area 200 match.

認証されたIDの数と監視領域200内の人数とが一致している場合、通行制御装置50は、ステップS120において、監視領域200内の人数は1人以上であるか否かを判定する。 When the number of authenticated IDs and the number of people in the monitoring area 200 match, the traffic control device 50 determines in step S120 whether or not the number of people in the monitoring area 200 is one or more.

監視領域200内の人数が1人以上である場合、通行制御装置50は、ステップS125において、錠制御装置20に解錠処理を実行させ、本ルーチンを一旦終了する。つまり、現時点において、電気錠21が施錠状態である場合、電気錠21の状態は、施錠状態から解錠状態へと変更される。よって、利用者は、開いたドア150から入退室が可能となる。また、現時点において、電気錠21が解錠状態である場合、電気錠21の解錠状態が維持される。 When the number of people in the monitoring area 200 is one or more, the traffic control device 50 causes the lock control device 20 to execute the unlocking process in step S125, and temporarily ends this routine. That is, at the present time, when the electric lock 21 is in the locked state, the state of the electric lock 21 is changed from the locked state to the unlocked state. Therefore, the user can enter and leave the room through the opened door 150. Further, at the present time, when the electric lock 21 is in the unlocked state, the unlocked state of the electric lock 21 is maintained.

一方、ステップS120において、監視領域200内の人数が1人未満である場合、即ち、監視領域200内に誰もいない場合、通行制御装置50は、ステップS130において、錠制御装置20に施錠処理を実行させ、本ルーチンを一旦終了する。つまり、現時点において、電気錠21が施錠状態である場合、電気錠21の施錠状態が維持される。また、現時点において、電気錠21が解錠状態である場合、電気錠21の状態は、解錠状態から施錠状態へと変更される。 On the other hand, in step S120, when the number of people in the monitoring area 200 is less than one, that is, when there is no one in the monitoring area 200, the traffic control device 50 locks the lock control device 20 in step S130. Execute and terminate this routine once. That is, at the present time, when the electric lock 21 is in the locked state, the locked state of the electric lock 21 is maintained. Further, at present, when the electric lock 21 is in the unlocked state, the state of the electric lock 21 is changed from the unlocked state to the locked state.

ここで、例えば、電気錠21の状態が解錠状態である場合において、第1利用者101が共連れに気付いて、第1送信機81の第2電極81bを手で押さえると、認証されたIDの数と監視領域200内の人数とが一致しなくなる。 Here, for example, when the electric lock 21 is in the unlocked state, when the first user 101 notices the tailgating and presses the second electrode 81b of the first transmitter 81 by hand, it is authenticated. The number of IDs and the number of people in the monitoring area 200 do not match.

従って、通行制御装置50は、ステップS135において、現在、電気錠21が施錠されているか否かを判定する。電気錠21が施錠されている場合、通行制御装置50は、ステップS140において、錠制御装置20に電気錠21の施錠状態を維持させる。 Therefore, in step S135, the traffic control device 50 determines whether or not the electric lock 21 is currently locked. When the electric lock 21 is locked, the traffic control device 50 causes the lock control device 20 to maintain the locked state of the electric lock 21 in step S140.

一方、電気錠21が施錠されていない場合、即ち、解錠状態である場合、通行制御装置50は、ステップS145において、警報を発生する。発生された警報は、ネットワーク60を介して上位端末70へ通知される。 On the other hand, when the electric lock 21 is unlocked, that is, when it is in the unlocked state, the traffic control device 50 issues an alarm in step S145. The generated alarm is notified to the upper terminal 70 via the network 60.

このように、実施の形態1の入退室管理方法は、錠制御ステップ、人数検出ステップ、受信ステップ及び通行制御ステップを含んでいる。錠制御ステップは、ドア150に設置されている電気錠21の状態を設定するステップである。人数検出ステップは、ドア150に隣接する監視領域200内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、監視領域200内に存在している利用者の人数を検出するステップである。受信ステップは、少なくとも1人の利用者が監視領域200内に存在しているとき、各利用者が携帯している電界通信方式の送信機80から送信されるID情報を受信するステップである。通行制御ステップは、人数検出ステップによって検出された利用者の人数と、受信ステップによって受信されたID情報と、受信ステップによって受信されたID情報の数とに基づいて、錠制御ステップを制御するステップである。 As described above, the entry / exit management method of the first embodiment includes a lock control step, a number of people detection step, a reception step, and a traffic control step. The lock control step is a step of setting the state of the electric lock 21 installed on the door 150. The number detection step is a step of detecting the number of users existing in the monitoring area 200 when at least one user is present in the monitoring area 200 adjacent to the door 150. The reception step is a step of receiving ID information transmitted from the electric field communication type transmitter 80 carried by each user when at least one user is present in the monitoring area 200. The traffic control step controls the lock control step based on the number of users detected by the number detection step, the ID information received by the reception step, and the number of ID information received by the reception step. Is.

以下の2つの条件が同時に成立するとき、少なくとも1人の利用者が、一対の電極のうちの他方の電極にも身体の一部を近付けると、受信ステップによりID情報が受信されなくなる。
(1)監視領域200内の少なくとも1人の利用者が携帯している送信機80の一対の電極のうちの一方の電極のみが、少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向している。
(2)電気錠21が解錠状態に設定されている。
このとき、通行制御ステップは、人数検出ステップによって検出された利用者の人数と、ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する。
When the following two conditions are satisfied at the same time, if at least one user brings a part of the body close to the other electrode of the pair of electrodes, the ID information will not be received by the reception step.
(1) Only one of the pair of electrodes of the transmitter 80 carried by at least one user in the monitoring area 200 is close to and faces the body of at least one user. ..
(2) The electric lock 21 is set to the unlocked state.
At this time, the traffic control step determines that the number of users detected by the number detection step and the number of ID information do not match, and generates an alarm.

また、実施の形態1の入退室管理プログラムは、上記の入退室管理方法をコンピュータに実行させるプログラムである。 Further, the entry / exit management program of the first embodiment is a program that causes a computer to execute the above entry / exit management method.

即ち、入退室管理プログラムは、錠制御処理、人数検出処理、受信処理及び通行制御処理をコンピュータに実行させるプログラムである。錠制御処理は、ドア150に設置されている電気錠21の状態を設定する。人数検出処理は、ドア150に隣接する監視領域200内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、監視領域200内に存在している利用者の人数を検出する。受信処理は、少なくとも1人の利用者が監視領域200内に存在しているとき、各利用者が携帯している電界通信方式の送信機80から送信されるID情報を受信する。通行制御処理は、人数検出処理によって検出された利用者の人数と、受信処理によって受信されたID情報と、受信処理によって受信されたID情報の数とに基づいて、錠制御処理を制御する。 That is, the entry / exit management program is a program that causes a computer to execute lock control processing, number detection processing, reception processing, and traffic control processing. The lock control process sets the state of the electric lock 21 installed on the door 150. The number detection process detects the number of users existing in the monitoring area 200 when at least one user is present in the monitoring area 200 adjacent to the door 150. The reception process receives the ID information transmitted from the electric field communication type transmitter 80 carried by each user when at least one user is present in the monitoring area 200. The traffic control process controls the lock control process based on the number of users detected by the number detection process, the ID information received by the reception process, and the number of ID information received by the reception process.

以下の2つの条件が同時に成立するとき、少なくとも1人の利用者が、一対の電極のうちの他方の電極にも身体の一部を近付けると、受信処理によりID情報が受信されなくなる。
(1)監視領域200内の少なくとも1人の利用者が携帯している送信機80の一対の電極のうちの一方の電極のみが、少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向している。
(2)電気錠21が解錠状態に設定されている。
このとき、入退室管理プログラムは、人数検出処理によって検出された利用者の人数と、ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する処理を通行制御処理としてコンピュータに実行させる。
When the following two conditions are satisfied at the same time, if at least one user brings a part of the body close to the other electrode of the pair of electrodes, the ID information will not be received by the reception process.
(1) Only one of the pair of electrodes of the transmitter 80 carried by at least one user in the monitoring area 200 is close to and faces the body of at least one user. ..
(2) The electric lock 21 is set to the unlocked state.
At this time, the entry / exit management program determines that the number of users detected by the number detection process and the number of ID information do not match, and causes the computer to execute the process of generating an alarm as a passage control process.

このように、実施の形態1の入退室管理システム10及び入退室管理プログラムによれば、簡単な構成により、共連れの発生を報知することができる。 As described above, according to the entry / exit management system 10 and the entry / exit management program of the first embodiment, it is possible to notify the occurrence of tailgating with a simple configuration.

共連れ発生の報知のための装置が監視領域200内に設置されていたとしても、利用者が車椅子を利用している場合には、当該利用者は、共連れ発生の報知のための装置を操作することが難しい場合がある。従って、実施の形態1の入退室管理システム10及び入退室管理プログラムによれば、利用者が車椅子を利用している場合にも有効である。 Even if a device for notifying the occurrence of tailgating is installed in the monitoring area 200, if the user is using a wheelchair, the user may use the device for notifying the occurrence of tailgating. It can be difficult to operate. Therefore, according to the entry / exit management system 10 and the entry / exit management program of the first embodiment, it is effective even when the user is using a wheelchair.

また、実施の形態1の入退室管理システム10及び入退室管理プログラムによれば、利用者が入退室を行っているときに体調が優れなくなった場合にも、警報を発生させることができる。 Further, according to the entry / exit management system 10 and the entry / exit management program of the first embodiment, an alarm can be generated even when the user becomes unwell while entering / exiting the room.

また、人数検出装置は、監視領域200を撮影する第1カメラ31及び第2カメラを含んでいる。そして、人数検出装置は、第1カメラ31及び第2カメラ32からの情報に基づいて、画像認識技術を用いて監視領域200内の人数を検出する。そのため、より正確に監視領域200内の人数を検出することができる。 Further, the number of people detection device includes a first camera 31 and a second camera that capture the monitoring area 200. Then, the number of people detection device detects the number of people in the monitoring area 200 by using the image recognition technique based on the information from the first camera 31 and the second camera 32. Therefore, the number of people in the monitoring area 200 can be detected more accurately.

なお、第1カメラ31及び第2カメラ32は、監視領域200を水平方向に撮影するように設置されていたが、監視領域200をそれぞれ第1マット43及び第2マット44の上方から下向きに撮影するように設置されてもよい。この場合、顔認証技術とは異なる人認証技術を用いればよい。 The first camera 31 and the second camera 32 were installed so as to photograph the monitoring area 200 in the horizontal direction, but the monitoring area 200 was photographed downward from above the first mat 43 and the second mat 44, respectively. It may be installed so as to. In this case, a person authentication technique different from the face recognition technique may be used.

また、実施の形態1において、人数検出装置は、監視領域200を撮影するためのカメラを含んでいたが、人数検出装置は、監視領域200を検出範囲に含む人感センサを含んでいてもよい。この場合、人数検出装置は、人感センサからの情報に基づいて、監視領域200内の人数を検出する。そのため、より正確に監視領域200内の人数を検出することができる。 Further, in the first embodiment, the number of people detection device includes a camera for photographing the monitoring area 200, but the number of people detection device may include a motion sensor including the monitoring area 200 in the detection range. .. In this case, the number of people detection device detects the number of people in the monitoring area 200 based on the information from the motion sensor. Therefore, the number of people in the monitoring area 200 can be detected more accurately.

また、人数検出装置のセンサには、赤外線センサ、ミリ波レーダ等が用いられてもよい。 Further, an infrared sensor, a millimeter wave radar, or the like may be used as the sensor of the number of people detection device.

また、実施の形態1の入退室管理システム10において、受信機40の受信電極として、第1マット43及び第2マット44が用いられていたが、受信電極は、ドア150、監視領域200内の壁面に設置されていてもよい。要は、受信電極は、受信機40と、第1送信機81及び第2送信機82とが、人体を介して通信可能な位置に設置されればよい。 Further, in the entry / exit management system 10 of the first embodiment, the first mat 43 and the second mat 44 are used as the receiving electrodes of the receiver 40, but the receiving electrodes are in the door 150 and the monitoring area 200. It may be installed on the wall surface. In short, the receiving electrode may be installed at a position where the receiver 40 and the first transmitter 81 and the second transmitter 82 can communicate with each other via the human body.

また、実施の形態1の入退室管理システム10において、第1利用者101が、第三者103の共連れに気付いたとき、第1送信機81の第2電極81bに第1利用者101の身体の一部を近付けることによって、警報を発生させていた。しかし、第1利用者101以外の者が、第2電極81bにその者の身体の一部を近付けることによっても、第1送信機81からのID情報が、受信装置により受信されなくなる。 Further, in the entry / exit management system 10 of the first embodiment, when the first user 101 notices the tailgating of the third party 103, the first user 101 is connected to the second electrode 81b of the first transmitter 81. The alarm was generated by bringing a part of the body closer. However, even if a person other than the first user 101 brings a part of the person's body close to the second electrode 81b, the ID information from the first transmitter 81 will not be received by the receiving device.

例えば、監視領域200内の第1利用者101の隣にいる他の利用者が、第三者103の共連れに気付いたとする。このとき、他の利用者が、第1送信機81の第2電極81bに手を近付けることによっても、第1送信機81からのID情報が、受信装置により受信されなくなる。 For example, suppose that another user next to the first user 101 in the monitoring area 200 notices the tailgating of the third party 103. At this time, even if another user brings his / her hand close to the second electrode 81b of the first transmitter 81, the ID information from the first transmitter 81 will not be received by the receiving device.

これにより、画像解析装置30によって検出される利用者の人数と、ID情報の数とが不一致となるので、通行制御装置50は、警報を発生する。このように、送信機の一対の電極のうちの他方の電極に身体の一部を近付ける者は、必ずしも当該送信機を携帯している利用者でなくてもよい。 As a result, the number of users detected by the image analysis device 30 and the number of ID information do not match, so that the traffic control device 50 generates an alarm. As described above, the person who brings a part of the body close to the other electrode of the pair of electrodes of the transmitter does not necessarily have to be the user who carries the transmitter.

また、実施の形態1の入退室管理システム10において、ディスプレイ71によって監視領域200が表示されていたが、画像解析装置30によって監視領域200内の人数が検出されるため、ディスプレイ71は、必ずしも必要ではない。 Further, in the entry / exit management system 10 of the first embodiment, the monitoring area 200 is displayed by the display 71, but the display 71 is not always necessary because the image analysis device 30 detects the number of people in the monitoring area 200. is not it.

また、実施の形態1の入退室管理システム10において、ID情報は通行制御装置50に登録されていたが、上位端末に登録されていてもよい。この場合、通行制御装置50は、IDの認証時には、上位端末に登録されているID情報を参照すればよい。 Further, in the entry / exit management system 10 of the first embodiment, the ID information is registered in the traffic control device 50, but it may be registered in the upper terminal. In this case, the traffic control device 50 may refer to the ID information registered in the higher-level terminal at the time of ID authentication.

また、実施の形態1の入退室管理システム10の錠制御装置20、画像解析装置30、受信機40及び通行制御装置50の各機能は、処理回路によって実現される。図8は、実施の形態1の入退室管理システム10の錠制御装置20、画像解析装置30、受信機40及び通行制御装置50の各機能を実現する処理回路の第1の例を示す構成図である。第1の例の処理回路300は、専用のハードウェアである。 Further, each function of the lock control device 20, the image analysis device 30, the receiver 40, and the traffic control device 50 of the entry / exit control system 10 of the first embodiment is realized by a processing circuit. FIG. 8 is a configuration diagram showing a first example of a processing circuit that realizes each function of the lock control device 20, the image analysis device 30, the receiver 40, and the traffic control device 50 of the entry / exit control system 10 of the first embodiment. Is. The processing circuit 300 of the first example is dedicated hardware.

また、処理回路300は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。 Further, the processing circuit 300 includes, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof. Applicable.

また、図9は、実施の形態1の入退室管理システム10の錠制御装置20、画像解析装置30、受信機40及び通行制御装置50の各機能を実現する処理回路の第2の例を示す構成図である。第2の例の処理回路400は、プロセッサ401及びメモリ402を備えている。 Further, FIG. 9 shows a second example of a processing circuit that realizes each function of the lock control device 20, the image analysis device 30, the receiver 40, and the traffic control device 50 of the entry / exit control system 10 of the first embodiment. It is a block diagram. The processing circuit 400 of the second example includes a processor 401 and a memory 402.

処理回路400では、入退室管理システム10の錠制御装置20、画像解析装置30、受信機40及び通行制御装置50の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ402に格納される。プロセッサ401は、メモリ402に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、機能を実現する。 In the processing circuit 400, each function of the lock control device 20, the image analysis device 30, the receiver 40, and the traffic control device 50 of the entry / exit control system 10 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. The software and firmware are written as a program and stored in the memory 402. The processor 401 realizes the function by reading and executing the program stored in the memory 402.

メモリ402に格納されたプログラムは、上述した各部の手順又は方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。ここで、メモリ402とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。また、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等も、メモリ402に該当する。 It can be said that the program stored in the memory 402 causes the computer to execute the procedure or method of each part described above. Here, the memory 402 is, for example, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable Read Online Memory), an EPROM (Electrically Large Memory), etc. A sexual or volatile semiconductor memory. Further, magnetic disks, flexible disks, optical disks, compact disks, mini disks, DVDs, and the like also fall under the memory 402.

なお、上述した制御部の機能について、一部の専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。 The functions of the control unit described above may be realized by a part of dedicated hardware and a part by software or firmware.

このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、上述した制御部の機能を実現することができる。 As described above, the processing circuit can realize the function of the control unit described above by hardware, software, firmware, or a combination thereof.

10 入退室管理システム、20 錠制御装置、30 画像解析装置(人数検出装置)、31 第1カメラ(カメラ)、32 第2カメラ(カメラ)、40 受信機、50 通行制御装置、80 送信機、81a,81b 一対の電極、101 第1利用者(利用者)、102 第2利用者(利用者)、150 ドア、200 監視領域。 10 Entry / exit control system, 20 lock control device, 30 image analysis device (number detection device), 31 1st camera (camera), 32 2nd camera (camera), 40 receiver, 50 traffic control device, 80 transmitter, 81a, 81b Pair of electrodes, 101 first user (user), 102 second user (user), 150 doors, 200 monitoring area.

Claims (4)

ドアに設置されている錠装置の状態を設定する錠制御装置、
前記ドアに隣接する監視領域内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、前記監視領域内に存在している利用者の人数を検出する人数検出装置、
前記少なくとも1人の利用者が前記監視領域内に存在しているとき、各前記利用者が携帯している電界通信方式の送信機から送信されるID情報を受信する受信機、及び
前記人数検出装置によって検出された前記利用者の人数と、前記受信機によって受信された前記ID情報と、前記受信機によって受信された前記ID情報の数とに基づいて、前記錠制御装置を制御する通行制御装置
を備え、
前記送信機は、一対の電極を有しており、
前記監視領域内の前記少なくとも1人の利用者が携帯している前記送信機の前記一対の電極のうちの一方の電極のみが、前記少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向しており、前記錠装置が解錠状態に設定されているとき、前記少なくとも1人の利用者が、前記一対の電極のうちの他方の電極にも前記身体の一部を近付けることによって、前記受信機により前記ID情報が受信されなくなると、
前記通行制御装置は、前記人数検出装置によって検出された前記利用者の人数と、前記ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する
入退室管理システム。
Lock control device that sets the state of the lock device installed on the door,
A number detection device that detects the number of users existing in the monitoring area when at least one user is present in the monitoring area adjacent to the door.
When the at least one user is present in the monitoring area, a receiver that receives ID information transmitted from an electric field communication type transmitter carried by each user, and the number of people detection. Traffic control that controls the lock control device based on the number of users detected by the device, the ID information received by the receiver, and the number of ID information received by the receiver. Equipped with equipment
The transmitter has a pair of electrodes and
Only one of the pair of electrodes of the transmitter carried by the at least one user in the monitoring area is close to and faces the body of the at least one user. When the locking device is set to the unlocked state, the receiver allows the at least one user to bring a part of the body close to the other electrode of the pair of electrodes. When the ID information is no longer received,
The traffic control device is an entry / exit management system that determines that the number of users detected by the number detection device and the number of ID information do not match, and generates an alarm.
前記人数検出装置は、前記監視領域を撮影するカメラを含み、
前記カメラからの情報に基づいて、前記監視領域内の人数を検出する
請求項1に記載の入退室管理システム。
The number detection device includes a camera that captures the surveillance area.
The entry / exit management system according to claim 1, wherein the number of people in the monitoring area is detected based on the information from the camera.
前記人数検出装置は、前記監視領域を検出範囲に含む人感センサを含み、
前記人感センサからの情報に基づいて、前記監視領域内の人数を検出する
請求項1に記載の入退室管理システム。
The number detection device includes a motion sensor that includes the monitoring area in the detection range.
The entry / exit management system according to claim 1, wherein the number of people in the monitoring area is detected based on the information from the motion sensor.
ドアに設置されている錠装置の状態を設定する錠制御処理、
前記ドアに隣接する監視領域内に少なくとも1人の利用者が存在しているとき、前記監視領域内に存在している利用者の人数を検出する人数検出処理、
前記少なくとも1人の利用者が前記監視領域内に存在しているとき、各前記利用者が携帯している電界通信方式の送信機から送信されるID情報を受信する受信処理、及び
前記人数検出処理によって検出された前記利用者の人数と、前記受信処理によって受信された前記ID情報と、前記受信処理によって受信された前記ID情報の数とに基づいて、前記錠制御処理を制御する通行制御処理
をコンピュータに実行させ、
前記通行制御処理では、
前記監視領域内の前記少なくとも1人の利用者が携帯している前記送信機の一対の電極のうちの一方の電極のみが、前記少なくとも1人の利用者の身体に近接且つ対向しており、前記錠装置が解錠状態に設定されているとき、前記少なくとも1人の利用者が、前記一対の電極のうちの他方の電極にも前記身体の一部を近付けることによって、前記受信処理により前記ID情報が受信されなくなると、
前記人数検出処理によって検出された前記利用者の人数と、前記ID情報の数とが不一致であると判定し、警報を発生する処理を前記コンピュータに実行させる
入退室管理プログラム。
Lock control process that sets the state of the lock device installed on the door,
A number detection process for detecting the number of users existing in the monitoring area when at least one user is present in the monitoring area adjacent to the door.
When the at least one user is present in the monitoring area, the reception process for receiving the ID information transmitted from the electric field communication type transmitter carried by each user, and the number detection. Traffic control that controls the lock control process based on the number of users detected by the process, the ID information received by the reception process, and the number of ID information received by the reception process. Let the computer do the work
In the traffic control process,
Only one of the pair of electrodes of the transmitter carried by the at least one user in the monitoring area is close to and faces the body of the at least one user. When the locking device is set to the unlocked state, the reception process causes the at least one user to bring a part of the body close to the other electrode of the pair of electrodes. When the ID information is no longer received,
An entry / exit management program that determines that the number of users detected by the number detection process and the number of ID information do not match, and causes the computer to execute a process of generating an alarm.
JP2020031690A 2020-02-27 2020-02-27 Entering/leaving management system and entering/leaving management program Pending JP2021135764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031690A JP2021135764A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Entering/leaving management system and entering/leaving management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031690A JP2021135764A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Entering/leaving management system and entering/leaving management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021135764A true JP2021135764A (en) 2021-09-13

Family

ID=77661317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020031690A Pending JP2021135764A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Entering/leaving management system and entering/leaving management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021135764A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105701885A (en) Face identification access control system and implementation method thereof
CN110383356B (en) Monitoring system
US20110001812A1 (en) Context-Aware Alarm System
CN105894625A (en) Intelligent barrier-free channel security identification system and method
CN110741615B (en) Securing SCADA network access from a remote terminal unit
KR101944965B1 (en) User authentication system using face recognition and biometric authentication card, and method thereof
CN104268963A (en) Intelligent door lock system, intelligent door lock and intelligent alarm door
US11151828B2 (en) Frictionless building access control system with tailgate detection
EP2442286B1 (en) Suspicious person detection device, suspicious person detection method, and suspicious person detection program
KR101850682B1 (en) Integrated access control system based on video analysis
CN107195045A (en) Gate inhibition's door bell and button system and safety-protection system
JP2019219721A (en) Entry/exit authentication system and entry/exit authentication method
Gavaskar et al. A novel design and implementation of IoT based real-time ATM surveillance and security system
Kalbande et al. Design and implementation of motion sensing security system
Gupta et al. Smart door locking system using IoT
KR20180085337A (en) Security gate system with tactile intrusion detection sensor
JP2021135764A (en) Entering/leaving management system and entering/leaving management program
Guravaiah et al. HomeID: home visitors recognition using internet of things and deep learning algorithms
CN205582055U (en) Accessible passageway safety identification system of intelligence
KR20190022602A (en) Security gate system with tactile intrusion detection sensor
CN112669501B (en) Access control method, device and computer readable storage medium
US20070132546A1 (en) Service providing apparatus, service providing program, computer-readable recording medium, service providing method, and key unit
Gaddipati et al. Real-time human intrusion detection for home surveillance based on IOT
CN105049782A (en) Security monitoring system
CN109064366A (en) A kind of community security defence management system based on Internet of Things