JP2021133679A - Transparent multilayer film and package - Google Patents
Transparent multilayer film and package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021133679A JP2021133679A JP2020138753A JP2020138753A JP2021133679A JP 2021133679 A JP2021133679 A JP 2021133679A JP 2020138753 A JP2020138753 A JP 2020138753A JP 2020138753 A JP2020138753 A JP 2020138753A JP 2021133679 A JP2021133679 A JP 2021133679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- multilayer film
- transparent multilayer
- easy peel
- water vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 224
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 137
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 106
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 84
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 69
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 69
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 claims description 66
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 52
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 39
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 35
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 35
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 33
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 23
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 19
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 19
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 claims description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 17
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 claims description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 712
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 147
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 119
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 119
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 80
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 65
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 65
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 44
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 43
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 42
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 42
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 30
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 21
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 20
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 19
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 14
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 13
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 13
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 13
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 12
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 11
- 229920000577 Nylon 6/66 Polymers 0.000 description 10
- TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N azepan-2-one;hexane-1,6-diamine;hexanedioic acid Chemical compound NCCCCCCN.O=C1CCCCCN1.OC(=O)CCCCC(O)=O TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 8
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 8
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 5
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 5
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004687 Nylon copolymer Substances 0.000 description 4
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 4
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005630 polypropylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDBZTOMUANOKRT-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminocyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1C(C)(C)C1CCC(N)CC1 BDBZTOMUANOKRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 7-Aminoheptanoic acid Chemical compound NCCCCCCC(O)=O XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 9-aminononanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCC(O)=O VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 1
- 229920011250 Polypropylene Block Copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920003902 Rilsan® BESVO A FDA Polymers 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHDRADPXNRULGA-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 CHDRADPXNRULGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1 ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1C(O)=O DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、透明多層フィルム及び包装体に関する。 The present invention relates to transparent multilayer films and packages.
食品用の包装体のうち、電子レンジでの加熱調理用として使用される包装体には、例えば、トレーが蓋材によってシールされて構成されたもの(トレーを備えた包装体)、深絞り成形されている底材が蓋材によってシールされて構成されたもの(深絞り包装体)、等が知られている。前記トレー、底材及び蓋材としては、いずれも樹脂製のものが使用可能である。 Among food packaging, packaging used for cooking in a microwave oven includes, for example, a tray sealed with a lid (a packaging having a tray) and deep drawing. It is known that the bottom material is sealed with a lid material (deeply squeezed package). As the tray, bottom material and lid material, those made of resin can be used.
食品用の包装体の中でも、蓋材が透明なものは、包装された食品を包装体の外部から蓋材を介して視認できるため、需要が多い。
一方、蓋材を構成するフィルムに対しては、トレー又は底材に対するイージーピール性、酸素や水蒸気の透過を抑制するバリア性、耐ピンホール性等を有することが求められる。
そこで、通常は、蓋材を構成するフィルムとして、透明多層フィルムが利用される(特許文献1参照)。
Among food packages, those having a transparent lid material are in great demand because the packaged food can be visually recognized from the outside of the package through the lid material.
On the other hand, the film constituting the lid material is required to have an easy peel property for the tray or the bottom material, a barrier property for suppressing the permeation of oxygen and water vapor, a pinhole resistance, and the like.
Therefore, a transparent multilayer film is usually used as the film constituting the lid material (see Patent Document 1).
しかし、従来の透明多層フィルムは、特に夏場の吸湿によって、引張弾性率が大きく低下するため、保管時等にタルミや巻きズレが発生しやすいという問題があった。これに対して、特許文献1に記載の透明多層フィルムで、このような問題点が解消されるか否かは定かではない。 However, the conventional transparent multilayer film has a problem that tarmi and winding misalignment are likely to occur during storage because the tensile elastic modulus is greatly reduced due to moisture absorption especially in summer. On the other hand, it is uncertain whether or not the transparent multilayer film described in Patent Document 1 solves such a problem.
本発明は、吸湿してもタルミや巻きズレを生じない透明多層フィルムを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a transparent multilayer film that does not cause tarmi or winding misalignment even when it absorbs moisture.
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用する。
[1].イージーピール層と、前記イージーピール層とは反対側の最表層と、を少なくとも備えた透明多層フィルムであって、前記イージーピール層と、前記最表層と、の間の動摩擦係数が、0.10以上1.0未満であり、前記最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率が20%以上であり、前記最表層の厚さが、20μm以下である、透明多層フィルム。
[2].前記イージーピール層は、ポリプロピレン系樹脂を含有し、幅が25.4mm、厚さが6μmである前記イージーピール層の試験片と、厚さが170μmであるポリプロピレン層とを、シール温度170℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS170とし、シール温度160℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS160としたとき、S170/S160≧0.7の関係を満たす、[1]に記載の透明多層フィルム。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
[1]. A transparent multilayer film comprising at least an easy peel layer and an outermost layer on the opposite side of the easy peel layer, wherein the dynamic friction coefficient between the easy peel layer and the outermost layer is 0.10. More than 1.0, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer after absorbing moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90% is 20% or more, and the outermost layer has a rate of decrease of 20% or more. A transparent multilayer film having a thickness of 20 μm or less.
[2]. The easy peel layer contains a polypropylene resin, and a test piece of the easy peel layer having a width of 25.4 mm and a thickness of 6 μm and a polypropylene layer having a thickness of 170 μm are sealed at a sealing temperature of 170 ° C. When the hot tack strength when heat-sealed is S 170 and the hot tack strength when heat-sealed at a sealing temperature of 160 ° C is S 160 , the relationship of S 170 / S 160 ≥ 0.7 is satisfied [1]. The transparent multilayer film described in.
[3].前記最表層が、ポリアミド又はポリエステルを含有する、[1]又は[2]に記載の透明多層フィルム。
[4].前記最表層が、前記ポリアミド又はポリエステルとして、バイオマス由来のポリアミド又はバイオマス由来のポリエステルを含有する、[3]に記載の透明多層フィルム。
[5].JIS C 2139−3−1:2018に準拠して測定された、前記イージーピール層の表面抵抗率が、1×105〜1×1014Ω/□である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[6].前記イージーピール層が、エチレンから誘導された構成単位を少なくとも有するエチレン系重合体、並びに、プロピレンから誘導された構成単位を少なくとも有するプロピレン系重合体、を含有する、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[7].前記イージーピール層が防曇剤を含有する、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[8].前記イージーピール層の厚さが10μm未満である、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[9].前記透明多層フィルムが、さらに、中間層を含む、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[10].前記中間層がポリアミドを含有する、[9]に記載の透明多層フィルム。
[11].前記中間層が、前記ポリアミドとして、バイオマス由来のポリアミドを含有する、[10]に記載の透明多層フィルム。
[12].前記透明多層フィルムが、さらに、酸素バリア層を含む、[1]〜[11]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[3]. The transparent multilayer film according to [1] or [2], wherein the outermost layer contains polyamide or polyester.
[4]. The transparent multilayer film according to [3], wherein the outermost layer contains a biomass-derived polyamide or a biomass-derived polyester as the polyamide or polyester.
[5]. Of [1] to [4], the surface resistivity of the easy peel layer measured in accordance with JIS C 2139-3-1: 2018 is 1 × 10 5 to 1 × 10 14 Ω / □. The transparent multilayer film according to any one of the items.
[6]. [1] to [5], wherein the easy peel layer contains an ethylene-based polymer having at least an ethylene-derived structural unit and a propylene-based polymer having at least a propylene-derived structural unit. The transparent multilayer film according to any one of the items.
[7]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [6], wherein the easy peel layer contains an anti-fog agent.
[8]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [7], wherein the thickness of the easy peel layer is less than 10 μm.
[9]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [8], wherein the transparent multilayer film further includes an intermediate layer.
[10]. The transparent multilayer film according to [9], wherein the intermediate layer contains a polyamide.
[11]. The transparent multilayer film according to [10], wherein the intermediate layer contains a biomass-derived polyamide as the polyamide.
[12]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [11], wherein the transparent multilayer film further includes an oxygen barrier layer.
[13].前記透明多層フィルムが、さらに、水蒸気バリア層と、中間層と、酸素バリア層と、を含み、前記水蒸気バリア層と前記中間層は、前記イージーピール層と、前記酸素バリア層と、の間に配置されている、[1]〜[12]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[14].前記透明多層フィルムが、さらに、水蒸気バリア層を含む、[1]〜[13]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[15].前記水蒸気バリア層は、前記イージーピール層に隣接して配置されている、[14]に記載の透明多層フィルム。
[16].前記水蒸気バリア層がポリプロピレンを含有する、[14]又は[15]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[17].前記水蒸気バリア層が結晶化核剤を含有する、[14]〜[16]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[18].前記水蒸気バリア層の溶融張力が0.2g以上である、[14]〜[17]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[19].前記水蒸気バリア層が、1種のポリプロピレンを含有するか、又は、溶融張力が異なる2種以上のポリプロピレンを含有する、[14]〜[18]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[20].[1]〜[19]のいずれか一項に記載の透明多層フィルムを備えた、包装体。
[13]. The transparent multilayer film further includes a water vapor barrier layer, an intermediate layer, and an oxygen barrier layer, and the water vapor barrier layer and the intermediate layer are placed between the easy peel layer and the oxygen barrier layer. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [12], which is arranged.
[14]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [13], wherein the transparent multilayer film further includes a water vapor barrier layer.
[15]. The transparent multilayer film according to [14], wherein the water vapor barrier layer is arranged adjacent to the easy peel layer.
[16]. The transparent multilayer film according to any one of [14] and [15], wherein the water vapor barrier layer contains polypropylene.
[17]. The transparent multilayer film according to any one of [14] to [16], wherein the water vapor barrier layer contains a crystallization nucleating agent.
[18]. The transparent multilayer film according to any one of [14] to [17], wherein the melt tension of the water vapor barrier layer is 0.2 g or more.
[19]. The transparent multilayer film according to any one of [14] to [18], wherein the water vapor barrier layer contains one kind of polypropylene or two or more kinds of polypropylenes having different melt tensions.
[20]. A packaging body comprising the transparent multilayer film according to any one of [1] to [19].
本発明によれば、吸湿してもタルミや巻きズレを生じない透明多層フィルムが提供される。 According to the present invention, there is provided a transparent multilayer film that does not cause tarmi or winding misalignment even when it absorbs moisture.
<<透明多層フィルム>>
本発明の一実施形態に係る透明多層フィルムは、イージーピール層と、前記イージーピール層とは反対側の最表層と、を少なくとも備えた透明多層フィルムであって、前記イージーピール層と、前記最表層と、の間の動摩擦係数が、0.10以上1.0未満であり、前記最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率が20%以上であり、前記最表層の厚さが、20μm以下である。
本実施形態の透明多層フィルムは、その全体が透明性を有する。
<< Transparent multilayer film >>
The transparent multilayer film according to the embodiment of the present invention is a transparent multilayer film including at least an easy peel layer and an outermost layer on the opposite side of the easy peel layer, and the easy peel layer and the outermost layer are provided. The dynamic friction coefficient between the surface layer and the surface layer is 0.10 or more and less than 1.0, and the tensile elastic modulus of the outermost layer after absorbing moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%. The rate of decrease is 20% or more, and the thickness of the outermost layer is 20 μm or less.
The transparent multilayer film of the present embodiment has transparency as a whole.
本実施形態に係る透明多層フィルムは、イージーピール層と、最表層と、を少なくとも備えている。前記最表層は、イージーピール層とは反対側に配置される。 The transparent multilayer film according to the present embodiment includes at least an easy peel layer and an outermost layer. The outermost layer is arranged on the opposite side of the easy peel layer.
イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数は、0.10以上1.0未満である。
イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数を、0.10以上1.0未満とすることで、透明多層フィルムの吸湿時にタルミや巻きズレを防止することができる。
The coefficient of dynamic friction between the easy peel layer and the outermost layer is 0.10 or more and less than 1.0.
By setting the coefficient of kinetic friction between the easy peel layer and the outermost layer to 0.10 or more and less than 1.0, it is possible to prevent tarmi and winding misalignment when the transparent multilayer film absorbs moisture.
イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数は、0.12以上0.98以下であることが好ましく、0.14以上0.96以下であることがより好ましい。
イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数を上記範囲内とすることで、透明多層フィルムの吸湿時にタルミや巻きズレを防止する効果をより向上させることができる。
The coefficient of kinetic friction between the easy peel layer and the outermost layer is preferably 0.12 or more and 0.98 or less, and more preferably 0.14 or more and 0.96 or less.
By setting the coefficient of kinetic friction between the easy peel layer and the outermost layer within the above range, it is possible to further improve the effect of preventing tarmi and winding misalignment when the transparent multilayer film absorbs moisture.
最表層を温度20度、湿度50%の条件下で3日間放置した後の、前記最表層の引張弾性率は、50〜5000MPaであることが好ましく、60〜4900MPaであることがより好ましく、70〜4800MPaであることがさらに好ましい。 After leaving the outermost layer at a temperature of 20 ° C. and a humidity of 50% for 3 days, the tensile elastic modulus of the outermost layer is preferably 50 to 5000 MPa, more preferably 60 to 4900 MPa, and 70. It is more preferably ~ 4800 MPa.
最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で3日間吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率は、30〜4800MPaであることが好ましく、40〜4700MPaであることがより好ましく、50〜4600MPaであることがさらに好ましい。 After the outermost layer is allowed to absorb moisture for 3 days under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the tensile elastic modulus of the outermost layer is preferably 30 to 4800 MPa, more preferably 40 to 4700 MPa. It is more preferably 50 to 4600 MPa.
最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で60分間吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率は、20%以上である。
最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で60分間吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率を、20%以上とすることで、透明多層フィルムの吸湿時にタルミや巻きズレを防止することができる。
After the outermost layer is allowed to absorb moisture for 60 minutes under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer is 20% or more.
By allowing the outermost layer to absorb moisture for 60 minutes under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer is set to 20% or more. It is possible to prevent winding misalignment.
最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で60分間吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率は、45%以上95%以下であることが好ましく、50%以上80%以下であることがより好ましく、55%以上65%以下であることがさらに好ましい。
最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で60分間吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率を上記範囲内とすることで、透明多層フィルムの吸湿時にタルミや巻きズレを防止する効果をより向上させることができる。
After the outermost layer is allowed to absorb moisture for 60 minutes under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer is preferably 45% or more and 95% or less, preferably 50% or more and 80. It is more preferably less than%, and even more preferably 55% or more and 65% or less.
By allowing the outermost layer to absorb moisture for 60 minutes under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer is within the above range. The effect of preventing deviation can be further improved.
本実施形態に係る透明多層フィルムは、前記イージーピール層は、ポリプロピレン系樹脂を含有し、幅が25.4mm、厚さが6μmである前記イージーピール層の試験片と、厚さが170μmであるポリプロピレン層(本明細書においては、「試験用PP層」と略記することがある)とを、シール温度170℃で加熱シールした場合のホットタック強度をS170とし、シール温度160℃で加熱シールした場合のホットタック強度をS160としたとき、S170/S160≧0.7の関係を満たしていることが好ましい。 In the transparent multilayer film according to the present embodiment, the easy peel layer contains a polypropylene resin, and has a width of 25.4 mm and a thickness of 6 μm, and a test piece of the easy peel layer having a thickness of 170 μm. When the polypropylene layer (sometimes abbreviated as "test PP layer" in this specification) is heat-sealed at a sealing temperature of 170 ° C., the hot tack strength is S 170, and the heat-sealing is performed at a sealing temperature of 160 ° C. When the hot tack strength is S 160 , it is preferable that the relationship of S 170 / S 160 ≧ 0.7 is satisfied.
ホットタック強度とは、加熱シール直後に、シール部分の樹脂成分が溶融状態にあるときの、シール部分の剥離強度であり、市販品のホットタック強度測定器を用いて、測定できる。ホットタック強度の測定方法は、後ほど詳しく説明する。 The hot tack strength is the peel strength of the seal portion when the resin component of the seal portion is in a molten state immediately after the heating seal, and can be measured using a commercially available hot tack strength measuring device. The method for measuring the hot tack strength will be described in detail later.
本実施形態の透明多層フィルムは、深絞り包装体を構成する蓋材として使用可能である。
深絞り包装体とは、収納部を構成する凹部が設けられた樹脂製の底材と、蓋材と、が加熱シール等によって接合されて、構成された包装体である。
The transparent multilayer film of the present embodiment can be used as a lid material constituting a deep-drawn package.
The deep-drawn package is a package in which a resin bottom material provided with a recess constituting a storage portion and a lid material are joined by a heat seal or the like.
本実施形態の透明多層フィルムは、上述のS170/S160≧0.7の関係を満たすことにより、深絞り包装体を構成する蓋材として使用し、この蓋材と底材を加熱シールすることによって深絞り包装体を製造するときに、蓋材の底材からの剥がれを抑制できる。
本明細書においては、特に断りのない限り、「蓋材の底材からの剥がれ」とは、「深絞り包装体を製造するときの、蓋材の底材からの剥がれ」を意味する。
The transparent multilayer film of the present embodiment is used as a lid material constituting a deeply drawn package by satisfying the above-mentioned relationship of S 170 / S 160 ≧ 0.7, and the lid material and the bottom material are heat-sealed. This makes it possible to prevent the lid material from peeling off from the bottom material when the deeply drawn package is manufactured.
In the present specification, unless otherwise specified, "peeling of the lid material from the bottom material" means "peeling of the lid material from the bottom material when manufacturing a deep-drawn package".
本実施形態の透明多層フィルムは、加熱シールによって製造される包装体であれば、深絞り包装体以外の包装体の製造にも使用できる。すなわち、本実施形態の透明多層フィルムの用途は、深絞り包装体に限定されない。例えば、本実施形態の透明多層フィルムを蓋材として使用し、この蓋材とトレーを加熱シールすることによって、包装体(トレーを備えた包装体)を製造することもできる。
これら深絞り包装体、トレーを備えた包装体等は、食品用の包装体のうち、電子レンジでの加熱調理用として好適である。
The transparent multilayer film of the present embodiment can also be used for producing a package other than a deeply drawn package as long as it is a package produced by a heat seal. That is, the use of the transparent multilayer film of the present embodiment is not limited to the deep-drawn package. For example, a package (a package having a tray) can be manufactured by using the transparent multilayer film of the present embodiment as a lid material and heat-sealing the cover material and the tray.
These deeply squeezed packages, packages provided with trays, and the like are suitable for cooking in a microwave oven among food packages.
S170及びS160の測定対象である前記試験片は、前記透明多層フィルム中の前記イージーピール層自体、又は、前記透明多層フィルム中の前記イージーピール層と同じ組成を有し、かつ別途作製された試験用のイージーピール層を用いて、幅が25.4mm、厚さが6μmに調節されたものである。 The test piece to be measured in S 170 and S 160 has the same composition as the easy peel layer itself in the transparent multilayer film or the easy peel layer in the transparent multilayer film, and is separately produced. The width was adjusted to 25.4 mm and the thickness was adjusted to 6 μm by using an easy peel layer for testing.
S170は、前記イージーピール層の試験片と、試験用PP層とを、シール温度170℃で加熱シールした場合に測定される剥離強度(N/25.4mm)であり、公知の方法で測定できる。
このとき、イージーピール層の試験片の一方の面の全面を、試験用PP層の一方の面と重ね合わせて、この状態でこれらを加熱シールする。
S 170 is a peel strength (N / 25.4 mm) measured when the test piece of the easy peel layer and the PP layer for testing are heat-sealed at a sealing temperature of 170 ° C., and is measured by a known method. can.
At this time, the entire surface of one surface of the test piece of the easy peel layer is superposed on one surface of the test PP layer, and these are heat-sealed in this state.
S170の測定時には、イージーピール層の試験片と、試験用PP層と、の加熱シール時において、シール圧力は0.473N/mm2とすることができ、シール時間は1.0sec.とすることができる。
加熱シールが終了してから剥離強度(S170)を測定するまでの時間は、500msec.とすることができる。
剥離強度(S170)は、加熱シール後に、イージーピール層の試験片を、試験用PP層から剥離することによって、測定できる。このときの引張速度は、33.3mm/sec.、剥離時の角度を90°とすることができる。
At the time of measuring S 170 , the sealing pressure could be 0.473 N / mm 2 and the sealing time was 1.0 sec. Can be.
The time from the completion of the heating seal to the measurement of the peel strength (S 170) is 500 msec. Can be.
The peel strength (S 170 ) can be measured by peeling the test piece of the easy peel layer from the PP layer for testing after heating and sealing. The tensile speed at this time was 33.3 mm / sec. , The angle at the time of peeling can be 90 °.
試験用PP層は、その厚さが170μmであり、上記のようなイージーピール層の試験片の重ね合わせと、イージーピール層の試験片の剥離と、が可能であれば、その大きさは特に限定されない。 The PP layer for testing has a thickness of 170 μm, and its size is particularly large if it is possible to superimpose the test pieces of the easy peel layer as described above and peel off the test pieces of the easy peel layer. Not limited.
S160は、前記イージーピール層の試験片と、試験用PP層とを、シール温度160℃で加熱シールした場合に測定される剥離強度(N/25.4mm)である。
S160は、加熱シール温度を170℃に代えて160℃とする点を除けば、S170の場合と同じ方法で測定できる。
S 160 is a peel strength (N / 25.4 mm) measured when the test piece of the easy peel layer and the PP layer for testing are heat-sealed at a sealing temperature of 160 ° C.
S 160 can be measured by the same method as in S 170 , except that the heating seal temperature is 160 ° C. instead of 170 ° C.
本実施形態において、S170/S160(本明細書においては、「ホットタック強度比」と称することがある)は、0.7以上であることが好ましく、0.75以上であることがより好ましく、0.8以上であることがさらに好ましい。S170/S160が大きいほど、蓋材の底材からの剥がれの抑制効果が高くなる傾向にある。 In the present embodiment, S 170 / S 160 (sometimes referred to as “hot tack strength ratio” in the present specification) is preferably 0.7 or more, and more preferably 0.75 or more. It is preferably 0.8 or more, and more preferably 0.8 or more. The larger the S 170 / S 160, the higher the effect of suppressing the peeling of the lid material from the bottom material tends to be.
S170/S160の上限値は、特に限定されない。
例えば、透明多層フィルムの他の特性がより良好となる点では、S170/S160は、0.99以下であってもよい。
The upper limit of S 170 / S 160 is not particularly limited.
For example, S 170 / S 160 may be 0.99 or less in that other properties of the transparent multilayer film are better.
S170/S160は、上述のいずれかの下限値と、上限値と、を任意に組み合わせて設定される範囲内に、適宜調節できる。例えば、一実施形態において、S170/S160は、0.7〜0.99、0.75〜0.99、及び0.8〜0.99のいずれかであってもよい。ただし、これらは、S170/S160の一例である。 S 170 / S 160 can be appropriately adjusted within a range set by arbitrarily combining any of the above-mentioned lower limit values and upper limit values. For example, in one embodiment, S 170 / S 160 may be any of 0.7 to 0.99, 0.75 to 0.99, and 0.8 to 0.99. However, these are examples of S 170 / S 160.
S170は、上述のS170/S160の関係を満たす限り、特に限定されない。
S170は、4.3N/25.4mm以上であることが好ましく、7.3N/25.4mm以下であることが好ましく、例えば、4.3〜7.3N/25.4mmであってもよい。
S 170 is not particularly limited as long as the above-mentioned S 170 / S 160 relationship is satisfied.
S 170 is preferably 4.3 N / 25.4 mm or more, preferably 7.3 N / 25.4 mm or less, and may be, for example, 4.3 to 7.3 N / 25.4 mm. ..
S160は、上述のS170/S160の関係を満たす限り、特に限定されない。
S160は、4.5N/25.4mm以上であることが好ましく、7.5N/25.4mm以下であることが好ましく、例えば、4.5〜7.5N/25.4mmであってもよい。
S 160 is not particularly limited as long as the above-mentioned S 170 / S 160 relationship is satisfied.
S 160 is preferably 4.5 N / 25.4 mm or more, preferably 7.5 N / 25.4 mm or less, and may be, for example, 4.5 to 7.5 N / 25.4 mm. ..
本実施形態の透明多層フィルムは、前記イージーピール層と、前記イージーピール層とは反対側の最表層と、を少なくとも備えていればよく、通常は、前記イージーピール層および最表層と、それ以外の層を1種又は2種以上備えるが、前記イージーピール層および最表層以外の層は、任意の層である。本実施形態の透明多層フィルムは、これら任意の層を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。透明多層フィルムが備える前記任意の層は、目的に応じて適宜選択できる。 The transparent multilayer film of the present embodiment may include at least the easy peel layer and the outermost layer on the opposite side of the easy peel layer, and usually, the easy peel layer and the outermost layer and other layers are provided. The layer is provided with one type or two or more types, and the layers other than the easy peel layer and the outermost layer are arbitrary layers. The transparent multilayer film of the present embodiment may or may not include any of these layers. The arbitrary layer included in the transparent multilayer film can be appropriately selected depending on the intended purpose.
例えば、前記透明多層フィルムは、前記イージーピール層および最表層以外に、さらに、水蒸気の透過を抑制するための水蒸気バリア層を備えていてもよい。水蒸気バリア層を備えた透明多層フィルムは、水蒸気バリア層に優れる。
例えば、前記透明多層フィルムは、前記イージーピール層および最表層以外に、さらに、酸素の透過を抑制するための酸素バリア層を備えていてもよい。酸素バリア層を備えた透明多層フィルムは、酸素バリア層に優れる。
例えば、前記透明多層フィルムは、前記イージーピール層および最表層以外に、さらに、中間層を備えていてもよい。中間層としては、例えば、透明多層フィルムに成形加工性を付与したり、透明多層フィルムにおいてピンホールの発生を抑制するための層が挙げられ、透明多層フィルムにおいては、最表層とはならないように配置される。
例えば、前記透明多層フィルムは、前記イージーピール層および最表層以外に、さらに、透明多層フィルムを構成する2層を接着するための接着層を備えていてもよい。接着層を備えた透明多層フィルムは、その多層構造がより安定化する。接着層は、透明多層フィルムにおいては、最表層とはならないように配置される。
For example, the transparent multilayer film may further include a water vapor barrier layer for suppressing the permeation of water vapor in addition to the easy peel layer and the outermost layer. The transparent multilayer film provided with the water vapor barrier layer is excellent in the water vapor barrier layer.
For example, the transparent multilayer film may further include an oxygen barrier layer for suppressing oxygen permeation in addition to the easy peel layer and the outermost layer. The transparent multilayer film provided with the oxygen barrier layer is excellent in the oxygen barrier layer.
For example, the transparent multilayer film may further include an intermediate layer in addition to the easy peel layer and the outermost layer. Examples of the intermediate layer include a layer for imparting molding processability to the transparent multilayer film and for suppressing the occurrence of pinholes in the transparent multilayer film so that the intermediate layer does not become the outermost layer in the transparent multilayer film. Be placed.
For example, the transparent multilayer film may further include an adhesive layer for adhering two layers constituting the transparent multilayer film, in addition to the easy peel layer and the outermost layer. A transparent multilayer film provided with an adhesive layer has a more stable multilayer structure. The adhesive layer is arranged so as not to be the outermost layer in the transparent multilayer film.
本実施形態の透明多層フィルムは、前記イージーピール層と、前記イージーピール層とは反対側の最表層と、を少なくとも備え、さらに、前記水蒸気バリア層、酸素バリア層、中間層及び接着層からなる群より選択される1種又は2種以上を備えていることが好ましく、前記イージーピール層、水蒸気バリア層、酸素バリア層、中間層、最表層及び接着層をすべて備えていてもよい。 The transparent multilayer film of the present embodiment includes at least the easy peel layer and the outermost layer on the opposite side of the easy peel layer, and further comprises the water vapor barrier layer, the oxygen barrier layer, the intermediate layer, and the adhesive layer. It is preferable to have one or more kinds selected from the group, and all of the easy peel layer, the water vapor barrier layer, the oxygen barrier layer, the intermediate layer, the outermost layer and the adhesive layer may be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明について詳細に説明する。なお、以降の説明で用いる図は、本発明の特徴を分かり易くするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率等が実際と同じであるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the figure used in the following description, in order to make it easy to understand the features of the present invention, the main part may be enlarged and shown, and the dimensional ratio of each component is the same as the actual one. Is not always the case.
図1は、本実施形態の透明多層フィルムの一例を模式的に示す断面図である。
ここに示す透明多層フィルム1は、イージーピール層11と、水蒸気バリア層12と、中間層13と、酸素バリア層14と、最表層15と、が積層されて構成されている。
透明多層フィルム1において、水蒸気バリア層12と中間層13は、イージーピール層11と、酸素バリア層14と、の間に配置されている。また、水蒸気バリア層12は、イージーピール層11に隣接して配置されている。
さらに、透明多層フィルム1は、酸素バリア層14の中間層13側とは反対側に、最表層15を備えている。
さらに、透明多層フィルム1は、水蒸気バリア層12と、中間層13と、の間に、接着層19を備えている。
すなわち、透明多層フィルム1は、イージーピール層11、水蒸気バリア層12、接着層19、中間層13、酸素バリア層14及び最表層15がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて、構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a transparent multilayer film of the present embodiment.
The transparent multilayer film 1 shown here is composed of an
In the transparent multilayer film 1, the water
Further, the transparent multilayer film 1 includes the
Further, the transparent multilayer film 1 includes an
That is, the transparent multilayer film 1 is composed of an
<イージーピール層>
イージーピール層11は、透明多層フィルム1において、一方の最表層であり、透明多層フィルム1を構成する各層の積層方向において、一方の最も外側に配置されている。
透明多層フィルム1を、その中のイージーピール層11によって、他のフィルム又はシートとシールすることにより、包装体を構成できる。イージーピール層11の、水蒸気バリア層12側とは反対側の面(本明細書においては「第1面」と称することがある)11aは、透明多層フィルム1においては露出面であり、他のフィルム又はシートとシールするためのシール面となる。
イージーピール層11は、透明性を有する。
<Easy peel layer>
The
A package can be constructed by sealing the transparent multilayer film 1 with another film or sheet by the
The
イージーピール層11は、ポリプロピレン系樹脂を含有していてもよい。
イージーピール層11が含有する前記ポリプロピレン系樹脂は、プロピレンから誘導された構成単位を有する樹脂であれば、特に限定されない。
The
The polypropylene-based resin contained in the
イージーピール層11が含有する、前記ポリプロピレン系樹脂としては、プロピレン単独重合体(すなわちホモポリプロピレン、本明細書においては、「hPP」と称することがある)と、プロピレン系共重合体と、が挙げられる。
Examples of the polypropylene-based resin contained in the
前記プロピレン系共重合体は、プロピレンから誘導された構成単位と、プロピレン以外のモノマーから誘導された構成単位と、を有する。
前記プロピレン系共重合体としては、例えば、プロピレン−エチレンランダム共重合体(別名:ポリプロピレンランダムコポリマー、本明細書においては、「rPP」と称することがある)、プロピレン−エチレンブロック共重合体(別名:ポリプロピレンブロックコポリマー、本明細書においては、「bPP」と称することがある)、プロピレン−ブテン共重合体等が挙げられる。
The propylene-based copolymer has a structural unit derived from propylene and a structural unit derived from a monomer other than propylene.
Examples of the propylene-based copolymer include a propylene-ethylene random copolymer (also known as polypropylene random copolymer, which may be referred to as "rPP" in the present specification) and a propylene-ethylene block copolymer (also known as "rPP"). : Polypropylene block copolymer, which may be referred to as "bPP" in the present specification), propylene-butene copolymer and the like.
イージーピール層11が含有する前記ポリプロピレン系樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。例えば、イージーピール層11は、プロピレン単独重合体を含有し、プロピレン系共重合体を含有していなくてもよいし、1種又は2種以上のプロピレン系共重合体を含有し、プロピレン単独重合体を含有していなくてもよいし、プロピレン単独重合体を含有し、1種又は2種以上のプロピレン系共重合体を含有していてもよい。
The polypropylene-based resin contained in the
イージーピール層11は、樹脂成分として、前記ポリプロピレン系樹脂のみを含有していてもよいし、前記ポリプロピレン系樹脂と、前記ポリプロピレン系樹脂以外の樹脂と、をともに含有していてもよい。
The
イージーピール層11が含有する前記ポリプロピレン系樹脂以外の樹脂は、プロピレンから誘導された構成単位を有しない樹脂であれば、特に限定されない。
The resin other than the polypropylene-based resin contained in the
イージーピール層11が含有する、前記ポリプロピレン系樹脂以外の樹脂としては、例えば、エチレン単独重合体(ポリエチレン)と、エチレン系共重合体と、が挙げられる。
Examples of the resin other than the polypropylene-based resin contained in the
前記エチレン単独重合体としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(メタロセンLLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等が挙げられる。これらエチレン単独重合体は、互いに種類が異なる樹脂として取り扱う。 Examples of the ethylene homopolymer include low density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), metallocene-catalyzed linear low density polyethylene (metallocene LLDPE), medium density polyethylene (MDPE), and high density polyethylene. (HDPE) and the like. These ethylene homopolymers are treated as resins of different types.
イージーピール層11が含有する前記エチレン単独重合体は、バイオマス由来のポリエチレンであってもよい。透明多層フィルム1において、バイオマス由来のポリエチレンを用いることにより、石油資源の使用量を削減できるとともに、透明多層フィルム1の製造時と廃棄時に、二酸化炭素の排出量を削減できる。すなわち、このような透明多層フィルム1は、環境負荷を低減できる点で、顕著な効果を奏する。イージーピール層11が、前記エチレン単独重合体として、バイオマス由来のポリエチレンを含有する、透明多層フィルム1は、好ましいものの一例である。
The ethylene homopolymer contained in the
前記バイオマス由来のポリエチレンとしては、例えば、カーボンニュートラルなサトウキビ等の植物由来のポリエチレンが挙げられる。
また、前記バイオマス由来のポリエチレンとしては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(メタロセンLLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等が挙げられる。これらエチレン単独重合体は、互いに種類が異なる樹脂として取り扱う。
Examples of the biomass-derived polyethylene include plant-derived polyethylene such as carbon-neutral sugar cane.
Examples of the biomass-derived polyethylene include low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), metallocene-catalyzed linear low-density polyethylene (metallocene LLDPE), medium-density polyethylene (MDPE), and high density polyethylene. Examples include density polyethylene (HDPE). These ethylene homopolymers are treated as resins of different types.
イージーピール層11が、前記バイオマス由来のポリエチレンを含有する場合、ポリエチレンとして、バイオマス由来のポリエチレンのみを含有していてもよいし、バイオマス由来のポリエチレンと、バイオマス由来ではないポリエチレンと、をともに含有していてもよい。
When the
イージーピール層11が前記エチレン単独重合体(ポリエチレン)を含有する場合、イージーピール層11における、ポリエチレンの総含有量(バイオマス由来ではないポリエチレンと、バイオマス由来のポリエチレンと、の合計含有量)に対する、バイオマス由来のポリエチレンの含有量の割合は、例えば、3質量%以上、20質量%以上、50質量%以上、70質量%以上、及び90質量%以上のいずれかであってよく、100質量%であっても、すなわち、イージーピール層11が含有するポリエチレンは、すべてバイオマス由来のポリエチレンであってもよい。前記割合が高いほど、透明多層フィルム1における環境負荷の低減効果が高くなる。
When the
前記エチレン系共重合体は、エチレンから誘導された構成単位と、エチレンとプロピレンのいずれにも該当しない他のモノマーから誘導された構成単位と、を有する。
前記エチレン系共重合体としては、例えば、エチレン−ブテン共重合体等が挙げられる。
The ethylene-based copolymer has a structural unit derived from ethylene and a structural unit derived from another monomer that does not correspond to either ethylene or propylene.
Examples of the ethylene-based copolymer include an ethylene-butene copolymer and the like.
イージーピール層11が含有する、前記ポリプロピレン系樹脂以外の樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。例えば、イージーピール層11は、1種又は2種以上のエチレン単独重合体を含有し、エチレン系共重合体を含有していなくてもよいし、1種又は2種以上のエチレン系共重合体を含有し、エチレン単独重合体を含有していなくてもよいし、1種又は2種以上のエチレン単独重合体を含有し、1種又は2種以上のエチレン系共重合体を含有していてもよい。
The resin other than the polypropylene-based resin contained in the
イージーピール層11における、イージーピール層11の総質量に対する、前記ポリプロピレン系樹脂の含有量の割合は、例えば、55〜80質量%、及び60〜80質量%のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、イージーピール層11のイージーピール性がより向上する。前記割合が前記上限値以下であることで、イージーピール層11が、前記ポリプロピレン系樹脂に該当しない成分を含有していることにより得られる効果が、より高くなる。
The ratio of the content of the polypropylene-based resin to the total mass of the
イージーピール層11は、エチレンから誘導された構成単位を少なくとも有するエチレン系重合体、並びに、プロピレンから誘導された構成単位を少なくとも有するプロピレン系重合体、を含有していてもよい。
The
好ましいイージーピール層11としては、例えば、前記ポリプロピレン系樹脂として、プロピレン単独重合体を含有し、さらに、下記一般式(i)−1及び(i)−2:
As the preferable
で表される構成単位を有する(ただし、前記一般式(i)−1で表される構成単位の数が、前記一般式(i)−2で表される構成単位の数よりも多い)ポリオレフィン系共重合体(本明細書においては、「ポリオレフィン系共重合体(I)」と略記することがある)を含有するか、若しくは、前記ポリオレフィン系共重合体(I)及びポリエチレンを含有しており、前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン単独重合体の含有量の割合が、55質量%以上である(本明細書においては、このようなイージーピール層を「イージーピール層(A)」と称することがある)か、又は、
前記イージーピール層が、前記ポリプロピレン系樹脂として、プロピレン系共重合体を含有するか、若しくは、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体を含有し、さらに、前記ポリオレフィン系共重合体(I)のうち、前記R1及びR2がともにメチル基ではない非プロピレン系共重合体を含有するか、若しくは、前記非プロピレン系共重合体及びポリエチレンを含有しており、前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合が、55質量%以上である(本明細書においては、このようなイージーピール層を「イージーピール層(B)」と称することがある)、ものが挙げられる。
Polyolefin having a structural unit represented by (however, the number of structural units represented by the general formula (i) -1 is larger than the number of structural units represented by the general formula (i) -2). It contains a system copolymer (in this specification, it may be abbreviated as "polyolefin-based copolymer (I)"), or contains the polyolefin-based copolymer (I) and polyethylene. The ratio of the content of the propylene copolymer to the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer is 55% by mass or more (in the present specification, such an easy peel layer is referred to as "the easy peel layer". (Sometimes referred to as "easy peel layer (A)") or
The easy peel layer contains a propylene-based copolymer as the polypropylene-based resin, or contains the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer, and further, the polyolefin-based copolymer (I). Among them, the non-propylene-based copolymer in which both R 1 and R 2 are not methyl groups are contained, or the non-propylene-based copolymer and polyethylene are contained, and the said in the easy peel layer. The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer is 55% by mass or more (in the present specification, such an easy peel layer is referred to as "easy peel". (Sometimes referred to as "layer (B)"), and the like.
前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン単独重合体の含有量の割合は、通常、後述するイージーピール層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、前記プロピレン単独重合体の含有量(質量部)の割合、と同じである。
前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合は、通常、後述するイージーピール層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量(質量部)の割合、と同じである。
The ratio of the content of the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer is usually the total content of components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming the easy peel layer described later ( It is the same as the ratio of the content (parts by mass) of the propylene homopolymer to the mass part).
The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer is usually vaporized at room temperature in the composition for forming an easy peel layer described later. It is the same as the ratio of the total content (parts by mass) of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total content (parts by mass) of the components not to be added.
なお、本明細書において、「常温」とは、特に冷やしたり、熱したりしない温度、すなわち平常の温度を意味し、例えば、15〜25℃の温度等が挙げられる。 In addition, in this specification, "room temperature" means a temperature which is not particularly cooled or heated, that is, a normal temperature, and examples thereof include a temperature of 15 to 25 ° C.
前記イージーピール層(A)とは、換言すると、プロピレン単独重合体及びポリオレフィン系共重合体(I)を含有し、さらに、ポリエチレンを含有していてもよいし、含有していなくてもよく、前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン単独重合体の含有量の割合が、55質量%以上のものである。 In other words, the easy peel layer (A) contains a propylene homopolymer and a polyolefin-based copolymer (I), and may or may not contain polyethylene. The ratio of the content of the propylene copolymer to the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer is 55% by mass or more.
前記イージーピール層(B)とは、換言すると、プロピレン系共重合体を含有し、ポリオレフィン系共重合体(I)のうち、前記非プロピレン系共重合体を含有し、さらに、プロピレン単独重合体を含有していてもよいし、含有していなくてもよく、ポリエチレンを含有していてもよいし、含有していなくてもよく、前記イージーピール層における、前記イージーピール層の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合が、55質量%以上のものである。 In other words, the easy peel layer (B) contains a propylene-based copolymer, and among the polyolefin-based copolymers (I), the non-propylene-based copolymer is contained, and a propylene homopolymer. May or may not be contained, polyethylene may be contained, or may not be contained, and the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer. The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer is 55% by mass or more.
ポリオレフィン系共重合体(I)において、R1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、メチル基又はエチル基であり、ただし、R1及びR2が互いに同じとなることはない。すなわち、エチレン単独重合体(ポリエチレン、PE)、プロピレン単独重合体(ホモポリプロピレン、hPP)及びブテン単独重合体(ポリブテン、PB)は、ポリオレフィン系共重合体(I)には含まれない。
イージーピール層11がポリオレフィン系共重合体(I)を含有していることにより、上述の、蓋材の底材からの剥がれの抑制効果が得られる。
In the polyolefin-based copolymer (I), R 1 and R 2 are independently hydrogen atoms, methyl groups, or ethyl groups, respectively, but R 1 and R 2 are not the same as each other. That is, the ethylene homopolymer (polyethylene, PE), the propylene homopolymer (homopolypropylene, hPP) and the butene homopolymer (polybutene, PB) are not included in the polyolefin-based copolymer (I).
Since the
ポリオレフィン系共重合体(I)において、一般式(i)−1で表される構成単位の数は、すべての構成単位の数(構成単位の総数)に対して、50%超であり、100%未満である。
ポリオレフィン系共重合体(I)において、一般式(i)−2で表される構成単位の数は、すべての構成単位の数(構成単位の総数)に対して、0%超であり、50%未満である。
In the polyolefin-based copolymer (I), the number of structural units represented by the general formula (i) -1 is more than 50% of the total number of all structural units (total number of structural units), which is 100. Less than%.
In the polyolefin-based copolymer (I), the number of structural units represented by the general formula (i) -2 is more than 0% with respect to the number of all structural units (total number of structural units), which is 50. Less than%.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合は、60質量%以上であることが好ましく、65質量%以上であることがより好ましく、例えば、70質量%以上、及び75質量%以上のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、イージーピール層(B)のイージーピール性がより向上する。例えば、蓋材の底材からの剥離時において、糸引き抑制効果が高くなる。
糸引きとは、フィルムをシール対象物とシールした後、このシール対象物から剥離したときに、剥離箇所間で樹脂成分が糸を引いた状態となって、剥離面が平坦にはならない現象である。本実施形態の場合には、前記底材又はトレーと加熱シールした蓋材を、前記底材又はトレーから剥離したときに、前記底材又はトレーと、蓋材と、の間において、糸引きが抑制される。
The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) is preferably 60% by mass or more, preferably 65% by mass. % Or more is more preferable, and for example, it may be either 70% by mass or more and 75% by mass or more. When the ratio is at least the lower limit value, the easy peel property of the easy peel layer (B) is further improved. For example, when the lid material is peeled from the bottom material, the effect of suppressing stringing is enhanced.
Threading is a phenomenon in which when the film is sealed with the object to be sealed and then peeled from the object to be sealed, the resin component is pulled between the peeled parts and the peeled surface is not flattened. be. In the case of the present embodiment, when the lid material heat-sealed with the bottom material or tray is peeled off from the bottom material or tray, stringing occurs between the bottom material or tray and the lid material. It is suppressed.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合は、80質量%以下であることが好ましい。前記割合が前記上限値以下であることで、イージーピール層(B)が、前記プロピレン系共重合体と、前記プロピレン単独重合体と、のいずれにも該当しない成分を含有していることにより得られる効果が、より高くなる。 The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) is preferably 80% by mass or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the easy peel layer (B) contains a component which does not correspond to any of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer. The effect is higher.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合は、上述のいずれかの下限値と、上限値と、を任意に組み合わせて設定される範囲内に、適宜調節できる。例えば、一実施形態において、前記割合は、55〜80質量%、60〜80質量%、65〜80質量%、70〜80質量%、及び75〜80質量%のいずれかであってもよい。ただし、これらは、前記割合の一例である。 The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) is the lower limit value and the upper limit value of any of the above. , Can be adjusted as appropriate within the range set by any combination. For example, in one embodiment, the proportion may be any of 55-80% by mass, 60-80% by mass, 65-80% by mass, 70-80% by mass, and 75-80% by mass. However, these are examples of the above ratio.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記非プロピレン系共重合体及びポリエチレンの合計含有量の割合は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましく、例えば、20質量%以上であってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、上述の、蓋材の底材からの剥がれの抑制効果が、より高くなる。 The ratio of the total content of the non-propylene copolymer and polyethylene to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) is preferably 10% by mass or more, preferably 15% by mass or more. Is more preferable, and for example, it may be 20% by mass or more. When the ratio is at least the lower limit value, the above-mentioned effect of suppressing peeling of the lid material from the bottom material becomes higher.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記非プロピレン系共重合体及びポリエチレンの合計含有量の割合は、例えば、40質量%以下であってもよいが、35質量%以下あることが好ましい。前記割合が前記上限値以下であることで、イージーピール層(B)が、前記非プロピレン系共重合体と、前記ポリエチレンと、のいずれにも該当しない成分を含有していることにより得られる効果が、より高くなる。 The ratio of the total content of the non-propylene copolymer and polyethylene to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) may be, for example, 40% by mass or less, but 35. It is preferably mass% or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the effect obtained by the easy peel layer (B) containing a component which does not correspond to any of the non-propylene copolymer and the polyethylene. But it gets higher.
イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記非プロピレン系共重合体及びポリエチレンの合計含有量の割合は、上述のいずれかの下限値と、上限値と、を任意に組み合わせて設定される範囲内に、適宜調節できる。例えば、一実施形態において、前記割合は、10〜40質量%、10〜35質量%、15〜35質量%、及び20〜35質量%のいずれかであってもよい。ただし、これらは、前記割合の一例である。 The ratio of the total content of the non-propylene copolymer and polyethylene to the total mass of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) is the lower limit value and the upper limit value of any of the above. It can be adjusted as appropriate within the range set by any combination. For example, in one embodiment, the proportion may be any of 10-40% by mass, 10-35% by mass, 15-35% by mass, and 20-35% by mass. However, these are examples of the above ratio.
イージーピール層(A)における、イージーピール層(A)の総質量に対する、前記プロピレン単独重合体の含有量の割合は、上述の、イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記プロピレン系共重合体及びプロピレン単独重合体の合計含有量の割合と、同様とすることができる。 The ratio of the content of the propylene homopolymer to the total mass of the easy peel layer (A) in the easy peel layer (A) is the total of the easy peel layer (B) in the easy peel layer (B) described above. The ratio of the total content of the propylene-based copolymer and the propylene homopolymer to the mass can be the same.
イージーピール層(A)における、イージーピール層(A)の総質量に対する、前記ポリオレフィン系共重合体(I)及びポリエチレンの合計含有量の割合は、上述の、イージーピール層(B)における、イージーピール層(B)の総質量に対する、前記非プロピレン系共重合体及びポリエチレンの合計含有量の割合と、同様とすることができる。 The ratio of the total content of the polyolefin-based copolymer (I) and polyethylene to the total mass of the easy peel layer (A) in the easy peel layer (A) is the ratio of the total contents of the polyolefin-based copolymer (I) and polyethylene in the easy peel layer (B) described above. The ratio of the total content of the non-propylene copolymer and polyethylene to the total mass of the peel layer (B) can be the same.
イージーピール層11は、本発明の効果を損なわない範囲で、プロピレン単独重合体と、ポリオレフィン系共重合体(I)と、ポリエチレンと、プロピレン系共重合体と、のいずれにも該当しない、他の成分を含有していてもよい。
The
イージーピール層11が含有する前記他の成分としては、例えば、防曇剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤等が挙げられる。前記他の成分は、1種で2以上の機能を有する(2以上の作用を発現する)成分であってもよい。
なかでも、イージーピール層11は、前記他の成分として防曇剤を含有することが好ましい。
Examples of the other components contained in the
Among them, the
イージーピール層11が含有する前記防曇剤は、透明多層フィルム1の曇り、特にイージーピール層11の露出面における曇りを抑制するための成分である。イージーピール層11が防曇剤を含有している透明多層フィルム1においては、そのヘーズを低減できる。透明多層フィルムのヘーズについては、後ほど別途説明する。
The anti-fog agent contained in the
なお、本明細書において、透明多層フィルムのヘーズとは、特に断りのない限り、透明多層フィルムのイージーピール層側の外部から測定したヘーズを意味する。 In the present specification, the haze of the transparent multilayer film means a haze measured from the outside on the easy peel layer side of the transparent multilayer film unless otherwise specified.
イージーピール層11が含有する防曇剤は、公知のものでよい。防曇剤としては、例えば、ポリグリセン脂肪酸エステル、ジグリセリン脂肪酸エステル等が挙げられる。
The anti-fog agent contained in the
イージーピール層11が含有する防曇剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The anti-fog agent contained in the
防曇剤を用いる場合、イージーピール層11において、イージーピール層11の総質量に対する、防曇剤の含有量の割合は、0.5〜5質量%であることが好ましく、0.8〜4.3質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、防曇剤を用いたことによる効果が、より顕著に得られる。前記割合が前記上限値以下であることで、透明多層フィルム1の防曇剤に由来しない特性が、より良好となる。
前記割合は、通常、後述するイージーピール層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、防曇剤の含有量(質量部)の割合、と同じである。
When an anti-fog agent is used, the ratio of the content of the anti-fog agent to the total mass of the
The ratio is usually the same as the ratio of the antifogging agent content (parts by mass) to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming an easy peel layer described later.
前記アンチブロッキング剤は、透明多層フィルム1同士を重ねたとき、又は、透明多層フィルム1と、他のフィルム又はシートと、を重ねたときに、透明多層フィルム1同士の張り付き、又は、透明多層フィルム1と、これに隣接するフィルム又はシートと、の張り付き(ブロッキング)を抑制するための成分である。「透明多層フィルム1同士を重ねる」態様には、「1枚の透明多層フィルム1をロール状に巻き取る」態様も含まれる。 The anti-blocking agent is such that when the transparent multilayer films 1 are laminated, or when the transparent multilayer film 1 and another film or sheet are laminated, the transparent multilayer films 1 are stuck to each other or the transparent multilayer film 1 is laminated. It is a component for suppressing sticking (blocking) between 1 and a film or sheet adjacent thereto. The mode of "stacking the transparent multilayer films 1 on top of each other" also includes a mode of "winding one transparent multilayer film 1 in a roll shape".
イージーピール層11が含有するアンチブロッキング剤は、公知のものでよい。アンチブロッキング剤としては、例えば、天然シリカ、合成シリカ等のシリカが挙げられる。
The anti-blocking agent contained in the
イージーピール層11が含有するアンチブロッキング剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The anti-blocking agent contained in the
アンチブロッキング剤を用いる場合、イージーピール層11において、イージーピール層11の総質量に対する、アンチブロッキング剤の含有量の割合は、0.05〜3.0質量%であることが好ましく、0.1〜2.5質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、アンチブロッキング剤を用いたことによる効果が、より顕著に得られる。前記割合が前記上限値以下であることで、透明多層フィルム1のアンチブロッキング剤に由来しない特性が、より良好となる。
前記割合は、通常、後述するイージーピール層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、アンチブロッキング剤の含有量(質量部)の割合、と同じである。
When an anti-blocking agent is used, the ratio of the content of the anti-blocking agent to the total mass of the
The ratio is usually the same as the ratio of the content of the antiblocking agent (parts by mass) to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming an easy peel layer described later.
イージーピール層11が含有する前記帯電防止剤は、透明多層フィルム1の抵抗率、例えば、表面抵抗率を低下させるための成分である。
イージーピール層11が含有する帯電防止剤は、公知のものでよい。
The antistatic agent contained in the
The antistatic agent contained in the
帯電防止剤を用いる場合、イージーピール層11における、イージーピール層11の総質量に対する、帯電防止剤の含有量の割合は、例えば、先に説明した、イージーピール層11における、イージーピール層11の総質量に対する、防曇剤の含有量の割合と、同様であってよい。
When an antistatic agent is used, the ratio of the content of the antistatic agent to the total mass of the
JIS C 2139−3−1:2018に準拠して測定された、イージーピール層11の表面抵抗率(例えば、第1面11aでの表面抵抗率)は、1×105〜1×1014Ω/□であることが好ましく、例えば、5×105〜5×1013Ω/□、及び5×105〜1×1013Ω/□のいずれかであってもよい。イージーピール層11の表面抵抗率が前記上限値以下であることで、透明多層フィルム1を用いて包装体を製造し、この包装体を用いて、粉末を含む対象物を包装したときに、前記粉末のイージーピール層への貼り付きの抑制効果が高くなる。一方、表面抵抗率が前記下限値以上であるイージーピール層11は、その作製がより容易である。
The surface resistivity of the easy peel layer 11 (for example, the surface resistivity on the
イージーピール層11の表面抵抗率は、例えば、イージーピール層11の含有成分の種類及び含有量を調節することにより、調節でき、例えば、イージーピール層11の帯電防止剤の含有量を調節することにより、容易に調節できる。
The surface resistivity of the
イージーピール層11は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。イージーピール層11が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
なお、本明細書においては、イージーピール層11の場合に限らず、「複数層が互いに同一でも異なっていてもよい」とは、「すべての層が同一であってもよいし、すべての層が異なっていてもよいし、一部の層のみが同一であってもよい」ことを意味し、さらに「複数層が互いに異なる」とは、「各層の構成材料及び厚さの少なくとも一方が互いに異なる」ことを意味する。
In the present specification, not only in the case of the
透明多層フィルム1の厚さに対する、イージーピール層11の厚さの割合は、8〜18%であることが好ましく、10〜14%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、イージーピール層11のシール強度が、適度な範囲内でより高くなる。前記割合が前記上限値以下であることで、過剰な厚さとなることが避けられる。
イージーピール層11の厚さは、10μm未満であることが好ましく、例えば、4〜9μmであってもよい。
The ratio of the thickness of the
The thickness of the
なお、本明細書においては、後述のように、イージーピール層11だけでなく、水蒸気バリア層12、中間層13、酸素バリア層14、最表層15及び接着層19についても、それぞれ、透明多層フィルム1の厚さに対する、これらの厚さの割合を記載しているが、透明多層フィルム1においては、これらすべての層の厚さの割合の合計は、100%を超えないものとする。
In this specification, as will be described later, not only the
本明細書において、「透明多層フィルムの厚さ」とは、「透明多層フィルムの全体の厚さ」を意味し、透明多層フィルム1の場合には、イージーピール層11の厚さと、水蒸気バリア層12の厚さと、中間層13の厚さと、酸素バリア層14の厚さと、最表層15の厚さと、接着層19の厚さと、の合計値である。
In the present specification, the "thickness of the transparent multilayer film" means the "total thickness of the transparent multilayer film", and in the case of the transparent multilayer film 1, the thickness of the
イージーピール層11が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記のイージーピール層11の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the
<水蒸気バリア層>
水蒸気バリア層12は、イージーピール層11に隣接して配置されている。本実施形態の透明多層フィルムにおいては、このように、水蒸気バリア層がイージーピール層に接触して積層されていることが好ましい。
水蒸気バリア層12は、透明性を有する。
<Water vapor barrier layer>
The water
The water
水蒸気バリア層12は、水蒸気バリア性を有する水蒸気バリア樹脂を含有する樹脂層であることが好ましい。
The water
前記水蒸気バリア樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等のポリエチレン;エチレン−αオレフィン共重合体;ポリプロピレン;プロピレン−エチレンランダム共重合体;プロピレン−エチレンブロック共重合体;プロピレン−αオレフィン共重合体;シクロペンタジエン又はノルボルネン等の環状オレフィンを共重合させて得られたエチレン−環状オレフィン共重合体;エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA樹脂);エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分ケン化物又は完全ケン化物;エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体又はそのエステル化物若しくはイオン架橋物;エチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル三元共重合体;無水マレイン酸変性ポリエチレン;無水マレイン酸−ポリエチレン共重合体等が挙げられる。
水蒸気バリア層12は、これらの中でも、ポリプロピレンを含有することが好ましい。
Examples of the water vapor barrier resin include polyethylenes such as low-density polyethylene (LDPE), medium-density polyethylene (MDPE), and high-density polyethylene (HDPE); ethylene-α-olefin copolymer; polypropylene; propylene-ethylene random copolymer. Propylene-ethylene block copolymer; propylene-α-olefin copolymer; ethylene-cyclic olefin copolymer obtained by copolymerizing a cyclic olefin such as cyclopentadiene or norbornene; ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) Resin); partially saponified or completely saponified product of ethylene-vinyl acetate copolymer; ethylene- (meth) acrylic acid copolymer or esterified product thereof or ionic crosslinked product; ethylene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic Examples thereof include an acid ester ternary copolymer; maleic anhydride-modified polyethylene; maleic anhydride-polyethylene copolymer and the like.
Among these, the water
なお、本明細書において、「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸」及び「メタクリル酸」の両方を包含する概念とする。(メタ)アクリル酸と類似の用語についても同様である。 In addition, in this specification, "(meth) acrylic acid" is a concept including both "acrylic acid" and "methacrylic acid". The same applies to terms similar to (meth) acrylic acid.
水蒸気バリア層12が含有する、水蒸気バリア性を発現する成分(例えば、前記水蒸気バリア樹脂)は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The component exhibiting the water vapor barrier property (for example, the water vapor barrier resin) contained in the water
水蒸気バリア層12は、その水蒸気バリア性を損なわない範囲で、水蒸気バリア性を発現する成分(例えば、前記水蒸気バリア樹脂)以外に、他の成分を含有していてもよい。
水蒸気バリア層12が含有する前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The water
The other components contained in the water
水蒸気バリア層12において、水蒸気バリア層12の総質量に対する、水蒸気バリア性を発現する成分の含有量の割合(例えば、前記水蒸気バリア樹脂の含有量の割合)は、50〜100質量%であることが好ましく、70〜100質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、水蒸気バリア層12の水蒸気バリア性がより高くなる。
前記割合は、通常、後述する水蒸気バリア層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、水蒸気バリア性を発現する成分の含有量(質量部)の割合、と同じである。
In the water
The ratio is usually the ratio of the content (parts by mass) of the component exhibiting the water vapor barrier property to the total content (parts by mass) of the component that does not vaporize at room temperature in the composition for forming the water vapor barrier layer described later. It is the same.
水蒸気バリア層12が含有する前記他の成分としては、例えば、結晶化核剤、防曇剤等が挙げられる。
すなわち、水蒸気バリア層12は、結晶化核剤を含有していてもよいし、防曇剤を含有していてもよい。
Examples of the other components contained in the water
That is, the water
前記結晶化核剤は、水蒸気バリア層12中での結晶成長を制御することにより、水蒸気バリア層12の透明性を向上させるための成分である。
結晶化核剤は、公知のものでよい。結晶化核剤としては、例えば、ソルビトール系結晶化核剤等が挙げられる。
The crystallization nucleating agent is a component for improving the transparency of the water
The crystallization nucleating agent may be a known one. Examples of the crystallization nucleating agent include sorbitol-based crystallization nucleating agents.
水蒸気バリア層12が含有する結晶化核剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The crystallization nucleating agent contained in the water
結晶化核剤を用いる場合、水蒸気バリア層12において、水蒸気バリア層12の総質量に対する、結晶化核剤の含有量の割合は、0.05〜3.0質量%であることが好ましく、0.1〜2.5質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、結晶化核剤を用いたことによる効果が、より顕著に得られる。前記割合が前記上限値以下であることで、水蒸気バリア層12の結晶化核剤に由来しない特性が、より良好となる。
前記割合は、通常、後述する水蒸気バリア層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、結晶化核剤の含有量(質量部)の割合、と同じである。
When a crystallization nucleating agent is used, the ratio of the content of the crystallization nucleating agent to the total mass of the water
The ratio is usually the same as the ratio of the content (parts by mass) of the crystallization nucleating agent to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming a water vapor barrier layer described later. ..
前記防曇剤は、透明多層フィルム1の曇り、特にイージーピール層11の露出面における曇りを抑制するための成分である。
水蒸気バリア層12が含有する防曇剤は、公知のものでよく、具体的には、上述のイージーピール層11が含有する防曇剤と同様のものが挙げられる。
The anti-fog agent is a component for suppressing fogging of the transparent multilayer film 1, particularly fogging on the exposed surface of the
The anti-fog agent contained in the water
水蒸気バリア層12が含有する防曇剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The anti-fog agent contained in the water
防曇剤を用いる場合、水蒸気バリア層12において、水蒸気バリア層12の総質量に対する、防曇剤の含有量の割合は、0.05〜3.0質量%であることが好ましく、0.1〜2.5質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、防曇剤を用いたことによる効果が、より顕著に得られる。前記割合が前記上限値以下であることで、透明多層フィルム1の防曇剤に由来しない特性が、より良好となる。
前記割合は、通常、後述する水蒸気バリア層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、防曇剤の含有量(質量部)の割合、と同じである。
When an antifogging agent is used, the ratio of the content of the antifogging agent to the total mass of the water
The ratio is usually the same as the ratio of the anti-fog agent content (parts by mass) to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming a water vapor barrier layer described later.
水蒸気バリア層12の溶融張力は、0.2g以上であってもよい。透明多層フィルム1の中でも、最もサージングを生じ易い水蒸気バリア層12の溶融張力が前記下限値以上であることで、透明多層フィルム1全体のサージングが抑制される。
The melt tension of the water
サージングとは、対象となるフィルムの厚さが周期的に変動している状態である。多層フィルムの場合には、これを共押出し法等の加熱を伴う方法で成膜し、製造するときに、いずれかの層において、その厚さが周期的に変動する(サージングが生じる)ことによって、多層フィルム全体にサージングが生じる。成膜時のサージングは、成膜条件によって生じ易くなることがあり、通常、水蒸気バリア層の構成材料は、サージングを生じ易く、成膜温度を低めに設定した場合には、その傾向が強くなる。すなわち、水蒸気バリア層を備えた多層フィルムは、サージングを生じ易い。 Surging is a state in which the thickness of the target film fluctuates periodically. In the case of a multilayer film, when the film is formed by a method involving heating such as a coextrusion method and manufactured, the thickness of any of the layers fluctuates periodically (surging occurs). , Surging occurs throughout the multilayer film. Surging during film formation may be likely to occur depending on the film formation conditions, and usually, the constituent material of the steam barrier layer is likely to cause surging, and this tendency becomes stronger when the film formation temperature is set low. .. That is, the multilayer film provided with the water vapor barrier layer is likely to cause surging.
これに対して、通常、溶融張力が最も低い水蒸気バリア層12において、その溶融張力が0.2g以上と高くなっている透明多層フィルム1の製造時には、たとえ成膜温度が低めであっても、いずれの層においても、サージングを抑制でき、透明多層フィルム1全体のサージングが抑制される。
なお、本明細書において「溶融張力」とは、特に断りのない限り、「230℃での溶融張力」を意味する。溶融張力は、キャピログラフを用い、JIS K7199:1999に準拠して、測定できる。
On the other hand, in the
In addition, in this specification, "melting tension" means "melting tension at 230 degreeC" unless otherwise specified. The melt tension can be measured using a capillograph according to JIS K7199: 1999.
上述の効果がより高くなる点で、水蒸気バリア層12の溶融張力は、例えば、0.3g以上、0.5g以上、及び0.7g以上のいずれかであってもよい。
The melt tension of the water
水蒸気バリア層12の溶融張力の上限値は、特に限定されない。例えば、水蒸気バリア層12の形成が比較的容易である点では、水蒸気バリア層12の溶融張力は、1g以下であることが好ましい。
The upper limit of the melting tension of the water
水蒸気バリア層12の溶融張力は、上述の下限値及び上限値を任意に組み合わせて設定される範囲内に、適宜調節できる。例えば、一実施形態において、水蒸気バリア層12の溶融張力は、0.2〜1g、0.3〜1g、0.5〜1g、及び0.7〜1gのいずれかであってもよい。ただし、これらは、水蒸気バリア層12の溶融張力の一例である。
The melting tension of the water
水蒸気バリア層12の溶融張力は、例えば、前記水蒸気バリア樹脂等の、水蒸気バリア層12の含有成分の種類及び含有量を調節することにより、調節できる。
水蒸気バリア層12の含有成分は、その種類に応じて、特有の溶融張力を示す(換言すると、特有の溶融張力を有するフィルム又はシートを形成する)ので、目的に応じて、前記含有成分の種類及び含有量を選択できる。
The melt tension of the water
The components contained in the water
水蒸気バリア層12の溶融張力がより高くなる点では、水蒸気バリア層12は、例えば、分岐鎖を有する樹脂を含有することが好ましく、分岐鎖を多く有する樹脂を含有することがより好ましい。
In terms of the higher melt tension of the water
例えば、水蒸気バリア層12は、1種のポリプロピレンを含有するか、又は、溶融張力が異なる2種以上のポリプロピレンを含有していてもよい。例えば、ポリプロピレンとして1種のみを選択した場合には、水蒸気バリア層12の溶融張力を目的とする値に設定することが難しいことがある。その場合には、溶融張力が異なる2種以上のポリプロピレンを併用することにより、容易に、水蒸気バリア層12の溶融張力を設定できる。すなわち、溶融張力が低めのポリプロピレンと、溶融張力が高めのポリプロピレンとを、これらの溶融張力を考慮して、組み合わせて用いることにより、水蒸気バリア層12の溶融張力を容易に調節できる。例えば、溶融張力が高めのポリプロピレンで好ましいものとしては、メタロセン系高溶融張力ポリプロピレン(換言すると、メタロセン触媒高溶融張力ポリプロピレン)が挙げられる。
For example, the water
ここでは、ポリプロピレンを用いて、水蒸気バリア層12の溶融張力を調節する場合について説明したが、ポリプロピレン以外の成分を用いて、前記溶融張力を調節してもよい。
Here, the case where the melt tension of the water
例えば、水蒸気バリア層12の含有成分として、第1成分と、第1成分よりも溶融張力が高い第2成分と、を併用し、水蒸気バリア層12の溶融張力を調節する場合には、水蒸気バリア層12において、第1成分の含有量(質量部)に対する、第2成分の含有量(質量部)の割合([水蒸気バリア層12の第2成分の含有量(質量部)]/[水蒸気バリア層12の第1成分の含有量(質量部)]×100)は、1〜99質量%であることが好ましく、3〜97質量%であることがより好ましく、6〜94質量%であることがさらに好ましく、例えば、6〜80質量%、6〜60質量%、6〜40質量%、及び6〜20質量%のいずれかであってもよい。
For example, when the first component and the second component having a higher melt tension than the first component are used in combination as the contained component of the water
水蒸気バリア層12の水蒸気透過量は、例えば、40℃、90%RH(相対湿度)の雰囲気下において、100g/m2・day以下であることが好ましい。
水蒸気バリア層12の水蒸気透過量は、例えば、JIS Z 0208に準拠して測定できる。
Water vapor permeability of the water
The amount of water vapor permeation of the water
水蒸気バリア層12は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。水蒸気バリア層12が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The water
透明多層フィルム1の厚さに対する、水蒸気バリア層12の厚さの割合は、16〜30%であることが好ましく、20〜26%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、水蒸気バリア層12の水蒸気バリア性、換言すると、透明多層フィルム1の水蒸気バリア性、がより向上する。前記割合が前記上限値以下であることで、過剰な厚さとなることが避けられる。
水蒸気バリア層12の厚さは、例えば、8〜15μmであってもよい。
The ratio of the thickness of the water
The thickness of the water
水蒸気バリア層12が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記の水蒸気バリア層12の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the water
<中間層>
中間層13は、透明多層フィルム1に成形加工性を付与し、また、透明多層フィルム1においてピンホールの発生を抑制する。
中間層13は、透明性を有する。
<Middle class>
The
The
中間層13は、その構成材料として、含窒素樹脂を含有することが好ましい。
前記含窒素樹脂は、その主鎖中に窒素原子を有するものが好ましい。
なかでも、上述の効果がより高い点では、前記含窒素樹脂はポリアミドであること、すなわち、中間層13がポリアミドを含有することがより好ましい。
The
The nitrogen-containing resin preferably has a nitrogen atom in its main chain.
Among them, from the viewpoint of higher effect, it is more preferable that the nitrogen-containing resin is polyamide, that is, the
前記ポリアミドとしては、例えば、環状ラクタム(環員数が3以上のラクタム)、アミノ酸、又はジアミンとジカルボン酸との反応で得られたナイロン塩を、重合又は共重合することによって得られたポリアミド等が挙げられる。 Examples of the polyamide include cyclic lactams (lactams having 3 or more ring members), amino acids, or polyamides obtained by polymerizing or copolymerizing a nylon salt obtained by reacting a diamine with a dicarboxylic acid. Can be mentioned.
前記環状ラクタムとしては、例えば、ε−カプロラクタム、ω−エナントラクタム、ω−ラウロラクタム、α−ピロリドン、α−ピペリドン等が挙げられる。 Examples of the cyclic lactam include ε-caprolactam, ω-enantractam, ω-laurolactam, α-pyrrolidone, α-piperidone and the like.
前記アミノ酸としては、例えば、6−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、9−アミノノナン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等が挙げられる。 Examples of the amino acid include 6-aminocaproic acid, 7-aminoheptanoic acid, 9-aminononanoic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid and the like.
前記ナイロン塩を形成する前記ジアミンとしては、例えば、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族アミン;
1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミン、ピペラジン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)プロパン等の脂環族ジアミン;
メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン等の芳香族ジアミン等が挙げられる。
Examples of the diamine forming the nylon salt include tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, decamethylenediamine, undecamethylenediamine, dodecamethylenediamine, 2,2. Aliphatic amines such as 4-trimethylhexamethylenediamine and 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine;
1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane, isophorone diamine, piperazine, bis (4-aminocyclohexyl) methane, 2,2-bis- (4-aminocyclohexyl) propane, etc. Alicyclic diamine;
Examples thereof include aromatic diamines such as m-xylylenediamine and paraxylylenediamine.
前記ナイロン塩を形成する前記ジカルボン酸としては、例えば、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セパチン酸、ウンデカンジオン酸、及びドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸;
ヘキサヒドロテレフタル酸、及びヘキサヒドロイソフタル酸等の脂環族カルボン酸;
テレフタル酸、イソフタル酸、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸等が挙げられる。
Examples of the dicarboxylic acid forming the nylon salt include aliphatic dicarboxylic acids such as glutaric acid, adipic acid, pimeric acid, suberic acid, azelaic acid, sepatic acid, undecandionic acid, and dodecandionic acid;
Hexahydroterephthalic acid, and alicyclic carboxylic acids such as hexahydroisophthalic acid;
Telephthalic acid, isophthalic acid, 1,2-naphthalenedicarboxylic acid, 1,3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,7- Examples thereof include aromatic dicarboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid.
前記ポリアミドとして、より具体的には、例えば、4−ナイロン、6−ナイロン、7−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、46−ナイロン、66−ナイロン、69−ナイロン、610−ナイロン、611−ナイロン、612−ナイロン、6T−ナイロン、6Iナイロン、6−ナイロンと66−ナイロンとのコポリマー(ナイロン6/66)、6−ナイロンと610−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと611−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと12−ナイロンとのコポリマー(ナイロン6/12)、6−ナイロンと612ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと6T−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンと610−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンと12−ナイロンとのコポリマー(ナイロン6/66/12)、6−ナイロンと66−ナイロンと612−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6T−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、6T−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6T−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー等が挙げられる。 More specifically, as the polyamide, for example, 4-nylon, 6-nylon, 7-nylon, 11-nylon, 12-nylon, 46-nylon, 66-nylon, 69-nylon, 610-nylon, 611- Nylon, 612-Nylon, 6T-Nylon, 6I Nylon, Copolymer of 6-Nylon and 66-Nylon (Nylon 6/66), Copolymer of 6-Nylon and 610-Nylon, 6-Nylon and 611-Nylon Copolymer, Copolymer of 6-Nylon and 12-Nylon (Nylon 6/12), Copolymer of 6-Nylon and 612 Nylon, Copolymer of 6-Nylon and 6T-Nylon, Copolymer of 6-Nylon and 6I-Nylon , 6-Nylon, 66-Nylon and 610-Nylon Copolymer, 6-Nylon, 66-Nylon and 12-Nylon Copolymer (Nylon 6/66/12), 6-Nylon, 66-Nylon and 612-Nylon Copolymer with, 66-Nylon and 6T-Nylon, 66-Nylon and 6I-Nylon, 6T-Nylon and 6I-Nylon, 66-Nylon, 6T-Nylon and 6I-Nylon Examples include copolymers.
前記ポリアミドは、耐熱性、機械的強度、及び入手の容易さ等の点においては、6−ナイロン、12−ナイロン、66−ナイロン、ナイロン6/66、ナイロン6/12又はナイロン6/66/12であることが好ましい。 The polyamide is 6-nylon, 12-nylon, 66-nylon, nylon 6/66, nylon 6/12 or nylon 6/66/12 in terms of heat resistance, mechanical strength, availability, and the like. Is preferable.
中間層13が含有する前記ポリアミドは、バイオマス由来のポリアミドであってもよい。透明多層フィルム1において、バイオマス由来のポリアミドを用いることにより、石油資源の使用量を削減できるとともに、透明多層フィルム1の製造時と廃棄時に、二酸化炭素の排出量を削減できる。すなわち、このような透明多層フィルム1は、環境負荷を低減できる点で、顕著な効果を奏する。中間層13が、前記ポリアミドとして、バイオマス由来のポリアミドを含有する、透明多層フィルム1は、好ましいものの一例である。
The polyamide contained in the
前記バイオマス由来のポリアミドとしては、例えば、カーボンニュートラルなサトウキビ等の植物由来のポリアミドが挙げられる。
また、前記バイオマス由来のポリアミドとしては、例えば、6−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、66−ナイロン、ナイロン6/66、ナイロン6/12又はナイロン6/66/12等において、一部又はすべての原料モノマーとしてバイオマス由来のモノマーを使用したもの等が挙げられる。このようなバイオマス由来のポリアミドの一例として、より具体的には、植物性油であるヒマシ油から得られた11−アミノウンデカン酸の縮重合体である、植物性11−ナイロンが挙げられる。
Examples of the biomass-derived polyamide include plant-derived polyamides such as carbon-neutral sugar cane.
Further, as the biomass-derived polyamide, for example, 6-nylon, 11-nylon, 12-nylon, 66-nylon, nylon 6/66, nylon 6/12, nylon 6/66/12, etc. Examples of all raw material monomers include those using biomass-derived monomers. As an example of such a biomass-derived polyamide, more specifically, vegetable 11-nylon, which is a condensed polymer of 11-aminoundecanoic acid obtained from castor oil, which is a vegetable oil, can be mentioned.
中間層13が、前記バイオマス由来のポリアミドを含有する場合、ポリアミドとして、バイオマス由来のポリアミドのみを含有していてもよいし、バイオマス由来のポリアミドと、バイオマス由来ではないポリアミドと、をともに含有していてもよい。
When the
中間層13が前記ポリアミドを含有する場合、中間層13における、ポリアミドの総含有量(バイオマス由来ではないポリアミドと、バイオマス由来のポリアミドと、の合計含有量)に対する、バイオマス由来のポリアミドの含有量の割合は、例えば、3質量%以上、20質量%以上、50質量%以上、70質量%以上、及び90質量%以上のいずれかであってよく、100質量%であっても、すなわち、中間層13が含有するポリアミドは、すべてバイオマス由来のポリアミドであってもよい。前記割合が高いほど、透明多層フィルム1における環境負荷の低減効果が高くなる。
When the
中間層13が含有する前記含窒素樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The nitrogen-containing resin contained in the
中間層13は、その効果を損なわない範囲で、前記含窒素樹脂以外に、他の成分を含有していてもよい。
中間層13が含有する前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
The other components contained in the
中間層13において、中間層13の総質量に対する、前記含窒素樹脂の含有量の割合は、50〜100質量%であることが好ましく、70〜100質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、透明多層フィルム1が中間層13を備えていることにより得られる効果が、より高くなる。
前記割合は、通常、後述する中間層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、前記含窒素樹脂の含有量(質量部)の割合、と同じである。
In the
The ratio is usually the same as the ratio of the content of the nitrogen-containing resin (parts by mass) to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming an intermediate layer described later.
中間層13が含有する前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
Examples of the other components contained in the
中間層13は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。中間層13が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
透明多層フィルム1の厚さに対する、中間層13の厚さの割合は、8〜18%であることが好ましく、11〜15%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、透明多層フィルム1が中間層13を備えていることにより得られる効果が、より高くなる。前記割合が前記上限値以下であることで、過剰な厚さとなることが避けられる。
中間層13の厚さは、例えば、4〜9μmであってもよい。
The ratio of the thickness of the
The thickness of the
中間層13が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記の中間層13の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the
<酸素バリア層>
酸素バリア層14は、透明性を有する。
<Oxygen barrier layer>
The
酸素バリア層14は、酸素バリア性を有する酸素バリア樹脂を含有する樹脂層であることが好ましい。
The
前記酸素バリア樹脂としては、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体(別名:エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、EVOH)、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル等が挙げられる。
酸素バリア層14は、これらの中でも、エチレン−ビニルアルコール共重合体を含有することが好ましく、エチレンの共重合比率(換言すると、エチレン−ビニルアルコール共重合体における、エチレン−ビニルアルコール共重合体中の構成単位の全量に対する、エチレンから誘導された構成単位の量の割合)が30〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体を含有することがより好ましい。
Examples of the oxygen barrier resin include ethylene-vinyl alcohol copolymer (also known as ethylene-vinyl acetate copolymer saponified product, EVOH), polyamide, polyvinyl alcohol, and polyacrylonitrile.
Among these, the
酸素バリア層14が含有する、酸素バリア性を発現する成分(例えば、前記酸素バリア樹脂)は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
酸素バリア層14は、その酸素バリア性を損なわない範囲で、酸素バリア性を発現する成分(例えば、前記酸素バリア樹脂)以外に、他の成分を含有していてもよい。
酸素バリア層14が含有する前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
The other components contained in the
酸素バリア層14において、酸素バリア層14の総質量に対する、酸素バリア性を発現する成分の含有量の割合(例えば、前記酸素バリア樹脂の含有量の割合)は、50〜100質量%であることが好ましく、70〜100質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、酸素バリア層14の酸素バリア性がより高くなる。
前記割合は、通常、後述する酸素バリア層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、酸素バリア性を発現する成分の含有量(質量部)の割合、と同じである。
In the
The ratio is usually the ratio of the content (parts by mass) of the component exhibiting oxygen barrier properties to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming an oxygen barrier layer described later. It is the same.
酸素バリア層14が含有する前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
Examples of the other components contained in the
酸素バリア層14は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。酸素バリア層14が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
透明多層フィルム1の厚さに対する、酸素バリア層14の厚さの割合は、5〜15%であることが好ましく、8〜12%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、酸素バリア層14の酸素バリア性、換言すると、透明多層フィルム1の酸素バリア性、がより向上する。前記割合が前記上限値以下であることで、酸素バリア層14は、良好な酸素バリア性を保持しつつ、その成膜時における発泡等の外観悪化の抑制効果が高くなる。
酸素バリア層14の厚さは、例えば、2.5〜7.5μmであってもよい。
The ratio of the thickness of the
The thickness of the
酸素バリア層14が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記の酸素バリア層14の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the
酸素バリア層14の酸素ガス透過量は、例えば、20℃、80%RH(相対湿度)の雰囲気下において、50cc/m2・atm・day以下であることが好ましい。
酸素バリア層14の酸素ガス透過量は、例えば、JIS K 7126−2に準拠して測定できる。
The oxygen gas permeation amount of the oxygen barrier layer 14 is preferably 50 cc / m 2 · atm · day or less in an atmosphere of, for example, 20 ° C. and 80% RH (relative humidity).
The oxygen gas permeation amount of the
<最表層>
最表層15は、透明多層フィルム1において、酸素バリア層14の中間層13側とは反対側に、設けられている。
最表層15は、透明多層フィルム1において、他方の最表層であり、透明多層フィルム1を構成する各層の積層方向において、イージーピール層11とは反対側の、他方の最も外側に配置されている。すなわち、最表層15の、酸素バリア層14側とは反対側の面(本明細書においては「第2面」と称することがある)15bは、透明多層フィルム1においては露出面である。
最表層15は、透明性を有する。
<Outermost layer>
The
The
The
最表層15は、透明多層フィルム1を構成する他の層を保護するための層であり、その構成材料を適切に選択することによって、さらに、透明多層フィルム1に新たな特性を付与する層とすることが可能である。
The
最表層15は、樹脂を含有する樹脂層であることが好ましい。
The
最表層15の構成材料である前記樹脂としては、例えば、含窒素樹脂、ポリエステル等が挙げられる。
Examples of the resin which is a constituent material of the
最表層15の構成材料である前記含窒素樹脂としては、中間層13の構成材料として先に挙げた含窒素樹脂と同じものが挙げられる。
例えば、前記含窒素樹脂のうち、ポリアミドとしては、例えば、6−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、66−ナイロン、ナイロン6/66、ナイロン6/12又はナイロン6/66/12等が挙げられる。
Examples of the nitrogen-containing resin which is a constituent material of the
For example, among the nitrogen-containing resins, examples of polyamide include 6-nylon, 11-nylon, 12-nylon, 66-nylon, nylon 6/66, nylon 6/12, nylon 6/66/12, and the like. Be done.
最表層15の構成材料である前記ポリアミドは、バイオマス由来のポリアミドであってもよい。透明多層フィルム1において、バイオマス由来のポリアミドを用いることにより、石油資源の使用量を削減できるとともに、透明多層フィルム1の製造時と廃棄時に、二酸化炭素の排出量を削減できる。すなわち、このような透明多層フィルム1は、環境負荷を低減できる点で、顕著な効果を奏する。
The polyamide, which is a constituent material of the
前記バイオマス由来のポリアミドとしては、例えば、カーボンニュートラルなサトウキビ等の植物由来のポリアミドが挙げられる。
また、前記バイオマス由来のポリアミドとしては、例えば、6−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、66−ナイロン、ナイロン6/66、ナイロン6/12又はナイロン6/66/12等において、一部又はすべての原料モノマーとしてバイオマス由来のモノマーを使用したもの等が挙げられる。このようなバイオマス由来のポリアミドの一例として、より具体的には、植物性油であるヒマシ油から得られた11−アミノウンデカン酸の縮重合体である、植物性11−ナイロンが挙げられる。
Examples of the biomass-derived polyamide include plant-derived polyamides such as carbon-neutral sugar cane.
Further, as the biomass-derived polyamide, for example, 6-nylon, 11-nylon, 12-nylon, 66-nylon, nylon 6/66, nylon 6/12, nylon 6/66/12, etc. Examples of all raw material monomers include those using biomass-derived monomers. As an example of such a biomass-derived polyamide, more specifically, vegetable 11-nylon, which is a condensed polymer of 11-aminoundecanoic acid obtained from castor oil, which is a vegetable oil, can be mentioned.
最表層15が、前記バイオマス由来のポリアミドを含有する場合、ポリアミドとして、バイオマス由来のポリアミドのみを含有していてもよいし、バイオマス由来のポリアミドと、バイオマス由来ではないポリアミドと、をともに含有していてもよい。
When the
最表層15が前記ポリアミドを含有する場合、最表層15における、ポリアミドの総含有量(バイオマス由来ではないポリアミドと、バイオマス由来のポリアミドと、の合計含有量)に対する、バイオマス由来のポリアミドの含有量の割合は、例えば、3質量%以上、20質量%以上、50質量%以上、70質量%以上、及び90質量%以上のいずれかであってよく、100質量%であっても、すなわち、最表層15が含有するポリアミドは、すべてバイオマス由来のポリアミドであってもよい。前記割合が高いほど、透明多層フィルム1における環境負荷の低減効果が高くなる。
When the
最表層15の構成材料である前記ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)等が挙げられる。
Examples of the polyester which is a constituent material of the
最表層15の構成材料である前記ポリエステルは、バイオマス由来のポリエステルであってもよい。透明多層フィルム1において、バイオマス由来のポリエステルを用いることにより、石油資源の使用量を削減できるとともに、透明多層フィルム1の製造時と廃棄時に、二酸化炭素の排出量を削減できる。すなわち、このような透明多層フィルム1は、環境負荷を低減できる点で、顕著な効果を奏する。
The polyester which is a constituent material of the
前記バイオマス由来のポリエステルとしては、例えば、カーボンニュートラルなサトウキビ等の植物由来のポリエステルが挙げられる。
また、前記バイオマス由来のポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)又はポリブチレンナフタレート(PBN)等において、一部又はすべての原料モノマーとしてバイオマス由来のモノマーを使用したもの等が挙げられる。
Examples of the biomass-derived polyester include plant-derived polyesters such as carbon-neutral sugar cane.
Examples of the biomass-derived polyester include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene naphthalate (PBN), and the like. Examples thereof include those using biomass-derived monomers as some or all of the raw material monomers.
最表層15が、前記バイオマス由来のポリエステルを含有する場合、ポリエステルとして、バイオマス由来のポリエステルのみを含有していてもよいし、バイオマス由来のポリエステルと、バイオマス由来ではないポリエステルと、をともに含有していてもよい。
When the
最表層15が前記ポリエステルを含有する場合、最表層15における、ポリエステルの総含有量(バイオマス由来ではないポリエステルと、バイオマス由来のポリエステルと、の合計含有量)に対する、バイオマス由来のポリエステルの含有量の割合は、例えば、3質量%以上、20質量%以上、50質量%以上、70質量%以上、及び90質量%以上のいずれかであってよく、100質量%であっても、すなわち、最表層15が含有するポリエステルは、すべてバイオマス由来のポリエステルであってもよい。前記割合が高いほど、透明多層フィルム1における環境負荷の低減効果が高くなる。
When the
最表層15が、前記ポリアミド又はポリエステルとして、バイオマス由来のポリアミド又はバイオマス由来のポリエステルを含有する、透明多層フィルム1は、好ましいものの一例である。
The transparent multilayer film 1 in which the
酸素バリア層14は、特に透明多層フィルム1の最表層となっている場合、保管中に吸湿し易いことがある。酸素バリア層14が吸湿すると、そのヤング率が低下することによって、透明多層フィルム1全体にタルミが生じてしまう。これに対して、酸素バリア層14上に最表層15が積層され、透明多層フィルム1の最表層が酸素バリア層14ではなく最表層15となることによって、酸素バリア層14の吸湿が抑制される。特に、前記含窒素樹脂を含有する最表層15は、この吸湿抑制効果が高い。このように、最表層15は、透明多層フィルム1を構成する他の層を保護するだけでなく、酸素バリア層14が吸湿し難いという新たな特性を、透明多層フィルム1に付与することも可能である。
When the
最表層15が含有する前記樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The resin contained in the
最表層15は、前記樹脂として、前記含窒素樹脂又はポリエステルを含有していることが好ましく、ポリアミド又はポリエステルを含有していることがより好ましい。
The
最表層15は、その特性を損なわない範囲で、前記樹脂以外に、他の成分(換言すると非樹脂成分)を含有していてもよい。
最表層15が含有する前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
The other component contained in the
最表層15において、最表層15の総質量に対する、前記樹脂の含有量の割合は、50〜100質量%であることが好ましく、70〜100質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、最表層15の特性がより高くなる。
前記割合は、通常、後述する最表層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、前記樹脂の含有量(質量部)の割合、と同じである。
In the
The ratio is usually the same as the ratio of the content (parts by mass) of the resin to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming the outermost layer, which will be described later.
最表層15が含有する前記他の成分としては、例えば、シリカ、酸化防止剤、スリップ剤(例えば、エルカ酸アミド等)が挙げられる。なかでも、イージーピール層11と、最表層15と、の間の動摩擦係数を調節する観点から、最表層15がシリカを含有していることが好ましい。
Examples of the other component contained in the
最表層15がシリカを含有する場合において、最表層15中のシリカの含有量は、50〜27000ppmであることが好ましく、70〜24000ppmであることがより好ましく、90〜21000ppmであることがさらに好ましい。
When the
最表層15は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。最表層15が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
透明多層フィルム1の厚さに対する、最表層15の厚さの割合は、20〜40%であることが好ましく、25〜35%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、最表層15の特性がより向上する。前記割合が前記上限値以下であることで、過剰な厚さとなることが避けられる。
The ratio of the thickness of the
最表層15の厚さは、20μm以下である。
最表層15の厚さを、20μm以下とすることで、製造時に安定して押し出しすることができる。
The thickness of the
By setting the thickness of the
最表層15の厚さは、10〜20μmであることが好ましく、12〜18μmであることがより好ましく、14〜16μmであることがさらに好ましい。
最表層15の厚さを上記範囲内とすることで、製造時に安定して押し出しする効果をより向上させることができる。
The thickness of the
By setting the thickness of the
最表層15が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記の最表層15の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the
<接着層>
接着層19は、これに隣接する、水蒸気バリア層12と中間層13を接着している。
接着層19は、透明性を有する。
接着層19は、任意の構成要素であり、透明多層フィルム1においては省略可能である。ただし、接着層19を備えていることにより、透明多層フィルム1の多層構造がより安定化する。
<Adhesive layer>
The
The
The
接着層19は、接着性樹脂を含有する樹脂層であることが好ましい。
The
前記接着性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂等が挙げられる。
前記ポリオレフィン系樹脂は、オレフィンから誘導された構成単位を有する樹脂であり、酸性基を有する酸変性ポリオレフィン等の変性ポリオレフィンであってもよい。
ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、エチレン系共重合体、プロピレン系共重合体、ブテン系共重合体、これら共重合体の変性物(換言すると変性共重合体)等が挙げられる。前記ポリオレフィン系樹脂は、接着性がより向上する点では、ランダム共重合体、グラフト共重合体又はブロック共重合体であることが好ましい。
Examples of the adhesive resin include polyolefin resins and the like.
The polyolefin-based resin is a resin having a structural unit derived from an olefin, and may be a modified polyolefin such as an acid-modified polyolefin having an acidic group.
Examples of the polyolefin-based resin include ethylene-based copolymers, propylene-based copolymers, butene-based copolymers, and modified products of these copolymers (in other words, modified copolymers). The polyolefin-based resin is preferably a random copolymer, a graft copolymer, or a block copolymer from the viewpoint of further improving the adhesiveness.
接着層19が含有する前記エチレン系共重合体としては、例えば、イージーピール層11の含有成分として先に説明したエチレン系共重合体、その変性物(変性共重合体)等が挙げられる。
接着層19が含有する前記プロピレン系共重合体としては、例えば、プロピレンとビニル基含有モノマーとの共重合体、その変性物(変性共重合体)等が挙げられる。このようなプロピレン系共重合体として、より具体的には、例えば、無水マレイン酸グラフト変性直鎖状低密度ポリプロピレン、プロピレン系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。
接着層19が含有する前記ブテン系共重合体としては、例えば、1−ブテンとビニル基含有モノマーとの共重合体、2−ブテンとビニル基含有モノマーとの共重合体、これら共重合体の変性物(変性共重合体)等が挙げられる。
Examples of the ethylene-based copolymer contained in the
Examples of the propylene-based copolymer contained in the
Examples of the butene-based copolymer contained in the
接着層19が含有する、接着性を発現する成分(例えば、前記接着性樹脂)は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
接着層19は、その接着性を損なわない範囲で、接着性を発現する成分(例えば、前記接着性樹脂)以外に、他の成分を含有していてもよい。
接着層19が含有する前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The
The other components contained in the
接着層19において、接着層19の総質量に対する、接着性を発現する成分の含有量の割合(例えば、前記接着性樹脂の含有量の割合)は、80〜100質量%であることが好ましく、90〜100質量%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、接着層19の接着性がより高くなる。
前記割合は、通常、後述する接着層形成用組成物における、常温で気化しない成分の総含有量(質量部)に対する、接着性を発現する成分の含有量(質量部)の割合、と同じである。
In the
The ratio is usually the same as the ratio of the content (parts by mass) of the component exhibiting adhesiveness to the total content (parts by mass) of the components that do not vaporize at room temperature in the composition for forming an adhesive layer described later. be.
接着層19が含有する前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
Examples of the other components contained in the
接着層19は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。接着層19が複数層からなる場合、これら複数層は互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
透明多層フィルム1の厚さに対する、接着層19の厚さの割合は、7〜17%であることが好ましく、10〜14%であることがより好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、接着層19はより優れた接着性を有する。前記割合が前記上限値以下であることで、過剰な厚さとなることが抑制される。
接着層19の厚さは、例えば、3.5〜8.5μmであってもよい。
The ratio of the thickness of the
The thickness of the
接着層19が複数層からなる場合には、これら複数層の合計の厚さが、上記の接着層19の好ましい前記厚さの割合の条件を満たし、前記厚さとなるようにするとよい。
When the
透明多層フィルム1のヘーズは、14%以下であることが好ましく、12%以下であることがより好ましい。
透明多層フィルム1のヘーズの下限値は、特に限定されない。例えば、透明多層フィルム1の製造が容易である点では、前記ヘーズは0.5%以上であってもよい。
ただし、ここに示す透明多層フィルム1のヘーズは、一例である。
The haze of the transparent multilayer film 1 is preferably 14% or less, more preferably 12% or less.
The lower limit of the haze of the transparent multilayer film 1 is not particularly limited. For example, the haze may be 0.5% or more in that the transparent multilayer film 1 can be easily manufactured.
However, the haze of the transparent multilayer film 1 shown here is an example.
透明多層フィルム1のヘーズは、これを構成する上述の各層の含有成分の種類又は含有量を調節することにより、調節できる。例えば、各層における、上述の防曇剤又は結晶化核剤の使用の有無と、使用する場合の使用量等を調節することにより、前記ヘーズをより容易に調節できる。 The haze of the transparent multilayer film 1 can be adjusted by adjusting the type or content of the components contained in each of the above-mentioned layers constituting the haze. For example, the haze can be more easily adjusted by adjusting the presence or absence of the above-mentioned anti-fog agent or crystallization nucleating agent in each layer, the amount used when used, and the like.
なお、本明細書において「フィルムのヘーズ」とは、JIS K 7136:2000に準拠して測定されたものを意味する。 In the present specification, the “film haze” means a film measured in accordance with JIS K 7136: 2000.
透明多層フィルム1の厚さは、特に限定されないが、35〜70μmであることが好ましい。 The thickness of the transparent multilayer film 1 is not particularly limited, but is preferably 35 to 70 μm.
本実施形態の透明多層フィルムは、上述の態様に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、一部の構成が変更、削除又は追加されたものであってもよい。 The transparent multilayer film of the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and a part of the structure may be changed, deleted or added without departing from the spirit of the present invention.
例えば、図1に示す透明多層フィルム1は、イージーピール層11と、水蒸気バリア層12と、中間層13と、酸素バリア層14と、最表層15と、接着層19と、を備えているが、これらのいずれにも該当しない、他の層をさらに備えていてもよい。
前記他の層は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
For example, the transparent multilayer film 1 shown in FIG. 1 includes an
The other layer is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose.
例えば、透明多層フィルム1は、水蒸気バリア層12と中間層13との間以外の、他の2層間に、接着層19と同様の他の接着層を備えていてもよい。前記他の接着層としては、例えば、酸素バリア層14と最表層15との間に設けられたものが挙げられるが、これは、他の接着層の一例である。
For example, the transparent multilayer film 1 may be provided with another adhesive layer similar to the
<<透明多層フィルムの製造方法>>
前記透明多層フィルムは、例えば、数台の押出機を用いて、各層の形成材料となる樹脂又は樹脂組成物等を溶融押出するフィードブロック法や、マルチマニホールド法等の共押出Tダイ法、空冷式又は水冷式共押出インフレーション法等により、製造できる。
<< Manufacturing method of transparent multilayer film >>
The transparent multilayer film is produced by, for example, a feed block method in which a resin or a resin composition used as a material for forming each layer is melt-extruded using several extruders, a coextrusion T-die method such as a multi-manifold method, or air cooling. It can be manufactured by a formula or water-cooled coextrusion inflation method or the like.
また、前記透明多層フィルムは、その中のいずれかの層の形成材料となる樹脂又は樹脂組成物等を、透明多層フィルムを構成するための別の層の表面にコーティングして、必要に応じて乾燥させることにより、透明多層フィルム中の積層構造を形成し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, in the transparent multilayer film, a resin or a resin composition serving as a material for forming any of the layers thereof is coated on the surface of another layer for forming the transparent multilayer film, if necessary. It can also be produced by forming a laminated structure in the transparent multilayer film by drying and, if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.
また、前記透明多層フィルムは、そのうちのいずれか2層以上を構成するための2枚以上のフィルムをあらかじめ別々に作製しておき、接着剤を用いてこれらフィルムを、ドライラミネート法、押出ラミネート法、ホットメルトラミネート法及びウェットラミネート法のいずれかによって貼り合わせることにより積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。このとき、接着剤として、前記接着層を形成可能なものを用いてもよい。 Further, as for the transparent multilayer film, two or more films for forming any two or more layers are separately prepared in advance, and these films are prepared by a dry laminating method or an extrusion laminating method using an adhesive. It can also be manufactured by laminating by laminating by either a hot melt laminating method or a wet laminating method, and if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form. At this time, as the adhesive, an adhesive capable of forming the adhesive layer may be used.
また、前記透明多層フィルムは、上記のように、あらかじめ別々に作製しておいた2枚以上のフィルムを、接着剤を用いずに、サーマル(熱)ラミネート法等によって貼り合わせて積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, the transparent multilayer film is required by laminating two or more films separately prepared in advance by a thermal (heat) laminating method or the like without using an adhesive. Depending on the situation, it can also be manufactured by further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.
前記透明多層フィルムを製造するときには、ここまでに挙げた、透明多層フィルム中のいずれかの層(換言するとフィルム)の形成方法を、2以上組み合わせてもよい。 When producing the transparent multilayer film, two or more methods for forming any layer (in other words, a film) in the transparent multilayer film described above may be combined.
前記透明多層フィルム中のいずれかの層の形成材料となる前記樹脂組成物は、形成する層が目的とする成分を、目的とする含有量で含むように、含有成分の種類と含有量を調節して、製造すればよい。例えば、前記樹脂組成物中の、常温で気化しない成分同士の含有量の比率は、通常、この樹脂組成物から形成された層中の、前記成分同士の含有量の比率と同じとなる。 The resin composition used as a material for forming any of the layers in the transparent multilayer film adjusts the type and content of the contained components so that the formed layer contains the desired component at the desired content. Then, it may be manufactured. For example, the ratio of the contents of the components that do not vaporize at room temperature in the resin composition is usually the same as the ratio of the contents of the components in the layer formed from the resin composition.
イージーピール層(図1に示す透明多層フィルム1においては、イージーピール層11)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「イージーピール層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、前記ポリプロピレン系樹脂と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。イージーピール層における前記他の成分としては、例えば、前記防曇剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤等が挙げられる。 A resin composition for forming an easy peel layer (in the transparent multilayer film 1 shown in FIG. 1, the easy peel layer 11) (in the present specification, it may be referred to as a "composition for forming an easy peel layer"). Examples thereof include those containing the polypropylene-based resin and other components. Examples of the other component in the easy peel layer include the anti-fog agent, anti-blocking agent, antistatic agent and the like.
水蒸気バリア層(図1に示す透明多層フィルム1においては、水蒸気バリア層12)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「水蒸気バリア層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、水蒸気バリア性を発現する成分(例えば、前記水蒸気バリア樹脂)と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。水蒸気バリア層形成用組成物における前記他の成分としては、例えば、前記結晶化核剤、防曇剤等が挙げられる。 A resin composition for forming a water vapor barrier layer (in the transparent multilayer film 1 shown in FIG. 1, the water vapor barrier layer 12) (in the present specification, it may be referred to as a "water vapor barrier layer forming composition"). Examples thereof include those containing a component exhibiting a water vapor barrier property (for example, the water vapor barrier resin) and other components. Examples of the other components in the composition for forming a water vapor barrier layer include the crystallization nucleating agent and the anti-fog agent.
中間層(図1に示す透明多層フィルム1においては、中間層13)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「中間層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、前記含窒素樹脂と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。中間層形成用組成物における前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
As a resin composition for forming an intermediate layer (
酸素バリア層(図1に示す透明多層フィルム1においては、酸素バリア層14)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「酸素バリア層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、酸素バリア性を発現する成分(例えば、前記酸素バリア樹脂)と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。酸素バリア層形成用組成物における前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。 A resin composition for forming an oxygen barrier layer (in the transparent multilayer film 1 shown in FIG. 1, the oxygen barrier layer 14) (in the present specification, it may be referred to as an "oxygen barrier layer forming composition"). Examples thereof include those containing a component exhibiting oxygen barrier properties (for example, the oxygen barrier resin) and other components. Examples of the other components in the composition for forming an oxygen barrier layer include antioxidants and the like.
最表層(図1に示す透明多層フィルム1においては、最表層15)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「最表層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、前記樹脂と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。最表層形成用組成物における前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
As a resin composition for forming the outermost layer (the
接着層(図1に示す透明多層フィルム1においては、接着層19)を形成するための樹脂組成物(本明細書においては、「接着層形成用組成物」と称することがある)としては、例えば、接着性を発現する成分(例えば、前記接着性樹脂)と、それ以外の他の成分と、を含有するものが挙げられる。接着層形成用組成物における前記他の成分としては、例えば、酸化防止剤等が挙げられる。
As a resin composition for forming an adhesive layer (
<<包装体>>
本発明の一実施形態に係る包装体は、前記透明多層フィルムを備えたものである。
前記透明多層フィルムは、その中のイージーピール層によって、他の樹脂フィルム、樹脂シート又は樹脂トレー(換言すると、樹脂製の底材)とシールすることにより、種々の包装体を構成できる。
<< Packaging >>
The package according to one embodiment of the present invention includes the transparent multilayer film.
The transparent multilayer film can be formed into various packages by sealing the transparent multilayer film with another resin film, a resin sheet or a resin tray (in other words, a resin bottom material) by the easy peel layer in the transparent multilayer film.
好ましい前記包装体としては、例えば、蓋材と底材とを備えており、蓋材が前記透明多層フィルムからなり、底材が深絞り成形された樹脂製のものであり、蓋材(前記透明多層フィルム)中のイージーピール層が底材とシールされて構成されたもの(深絞り包装体)が挙げられる。
好ましい前記包装体としては、例えば、蓋材とトレーとを備えており、蓋材が前記透明多層フィルムからなり、トレーが樹脂製のものであり、蓋材(前記透明多層フィルム)中のイージーピール層がトレーとシールされて構成されたもの(トレーを備えた包装体)も挙げられる。
好ましい前記包装体としては、例えば、前記透明多層フィルムが、その中のイージーピール層によって、同じ種類の透明多層フィルム、又は、異なる種類のフィルム若しくはシートと、シールされて構成された軟質ガスパックも挙げられる。
The preferred packaging body includes, for example, a lid material and a bottom material, the lid material is made of the transparent multilayer film, and the bottom material is made of a resin formed by deep drawing, and the lid material (the transparent material). An example is a multi-layer film) in which an easy peel layer is sealed with a bottom material (deep squeezed package).
The preferred packaging body includes, for example, a lid material and a tray, the lid material is made of the transparent multilayer film, the tray is made of resin, and the easy peel in the lid material (the transparent multilayer film). An example is a package in which a layer is sealed with a tray (a package having a tray).
As the preferred package, for example, a soft gas pack in which the transparent multilayer film is sealed with the same type of transparent multilayer film or a different type of film or sheet by an easy peel layer therein. Can be mentioned.
図2は、本実施形態の包装体の一例を模式的に示す断面図である。
なお、図2以降の図において、既に説明済みの図に示すものと同じ構成要素には、その説明済みの図の場合と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of the package of the present embodiment.
In the drawings after FIG. 2, the same components as those shown in the already explained figures are designated by the same reference numerals as in the case of the already explained figures, and detailed description thereof will be omitted.
ここに示す包装体101は、蓋材10と、底材8と、を備えて構成されている。
蓋材10は、上述の本発明の一実施形態に係る透明多層フィルムであり、例えば、図1に示す透明多層フィルム1を蓋材10として用いることができる。
底材8は、樹脂フィルムを深絞り成形して得られたもの(深絞り成形体)である。すなわち、包装体101は深絞り包装体である。
なお、図2中の蓋材10においては、これを構成している多層フィルム中の各層の区別を省略している。
The
The
The bottom material 8 is obtained by deep drawing a resin film (deep drawing molded body). That is, the
In addition, in the
底材8には、凹部80が形成されている。
底材8の凹部80を除く領域の一方の面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)8aと、蓋材10の一方の面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)10aとは、いずれもシール面であり、互いに対向している。蓋材10が透明多層フィルム1である場合、蓋材10の第1面10aは、イージーピール層11の第1面11aである。
A
One surface of the area of the bottom material 8 excluding the recess 80 (sometimes referred to as the "first surface" in the present specification) 8a and one surface of the lid material 10 (in the present specification, the "first surface"). The 10a (sometimes referred to as "one surface") is a sealing surface and faces each other. When the
包装体101は、蓋材10及び底材8のシールによって構成されている。より具体的には、底材8の凹部80を除く領域の第1面8aと、蓋材10の第1面10aは、重ね合わされ、互いにこれらの周縁部近傍の領域においてシールされている。その結果、底材8の凹部80の領域において、底材8の第1面8aと、蓋材10の第1面10aと、の間に、収納部101aが形成されている。そして、この収納部101a内に、収納物9が収納されている。
蓋材10が透明多層フィルム1である場合、蓋材10の他方の面(本明細書においては、「第2面」と称することがある)10bは、最表層15の第2面5bである。
The
When the
なお、図3においては、包装体101の収納部101a内において、収納物9と底材108間、並びに、収納物9と蓋材10との間には、一部隙間が見られるが、これら隙間の存在は、収納物9を収納した状態の包装体101において、必須ではない。
In FIG. 3, in the
蓋材10のその平坦部における厚さは、先に説明した多層フィルム1の厚さと同じである。
The thickness of the
底材8としては、通常の深絞り包装体で使用可能な単層又は多層の樹脂フィルムからなるものが挙げられる。
底材8のその平坦部における厚さは、300〜500μmであることが好ましい。
Examples of the bottom material 8 include those made of a single-layer or multi-layer resin film that can be used in a normal deep-drawn package.
The thickness of the bottom material 8 in the flat portion thereof is preferably 300 to 500 μm.
収納物9は、目的に応じて任意に選択できるが、好ましい収納物9としては、例えば、食品が挙げられる。
すなわち、包装体101は、食品用の包装体として好適であり、電子レンジでの加熱調理用の包装体として、特に好適である。また、電子レンジでの加熱を要する化粧品、医薬品等(アイマスク等)の包装体としても好適である。
The stored
That is, the
包装体101においては、蓋材10を介して、収納部101a内の収納物9を明りょうに視認できる。
In the
包装体101を開封するときには、蓋材10を底材8から引き剥がすことにより、蓋材10中のイージーピール層11と底材8との間で、容易に剥離が生じる。
When the
<<包装体の製造方法>>
前記包装体は、前記透明多層フィルムを用い、包装対象物を収納するための収納部を形成するように、前記透明多層フィルムと、そのシール対象物と、を加熱シールすることにより、製造できる。前記シール対象物としては、上述の底材、トレー、他の樹脂フィルム、樹脂シート等が挙げられる。
<< Manufacturing method of packaging >>
The package can be manufactured by using the transparent multilayer film and heat-sealing the transparent multilayer film and the object to be sealed so as to form a storage portion for storing the object to be packaged. Examples of the object to be sealed include the above-mentioned bottom material, tray, other resin film, resin sheet and the like.
前記底材は、例えば、公知の方法により、樹脂フィルムを深絞り成形することで作製できる。
前記トレーは、例えば、公知の方法により、平面状の樹脂シートを、目的とする形状に成形することで作製できる。
The bottom material can be produced, for example, by deep drawing a resin film by a known method.
The tray can be produced, for example, by molding a flat resin sheet into a desired shape by a known method.
前記透明多層フィルムと、そのシール対象物と、を加熱シールするときの、シール温度は、例えば、150〜180℃であってよく、シール時間は、例えば、0.5〜3.0秒であってよく、シール圧力は、例えば、2〜8kgf/cm2であってよい。 When the transparent multilayer film and the object to be sealed are heat-sealed, the sealing temperature may be, for example, 150 to 180 ° C., and the sealing time may be, for example, 0.5 to 3.0 seconds. The sealing pressure may be, for example, 2 to 8 kgf / cm 2.
前記透明多層フィルムを蓋材として用い、前記底材を用いて、深絞り包装体を製造する場合には、例えば、収納部を形成するめの凹部が長手方向に配列されている長尺の底材と、長尺の蓋材と、を用い、この長尺の蓋材に特定値以上の張力を加えながら、さらに、収納部を形成する領域に、不活性ガスと包装対象物を充填しながら、長尺の蓋材と、長尺の底材とを、これらの長手方向において順次加熱シールし、すべての加熱シールの終了後に、形成した収納部ごとに、蓋材及び底材を切断することにより、目的とする深絞り包装体が得られる。この製造方法では、蓋材及び底材の切断は、個々の加熱シールの終了後(換言すると、個々の収納部の形成後)直ちに行われる訳ではないため、すべての加熱シールが終了する(換言すると、蓋材及び底材の切断を開始する)までの間には、加熱シールされた長尺の蓋材には、張力が加わり続ける。さらに、この間、収納部は、不活性ガスが充填されているために内圧が高くなっている。したがって、従来の蓋材を用いた場合には、これら張力と内圧の影響で、加熱シールされた長尺の蓋材は、底材から剥がれ易い状態となっており、蓋材と底材との間でシールが維持されている部位の面積が小さくなったり、最悪の場合には、蓋材と底材との間に隙間が生じてしまう。特に、底材の周縁部のうち、最終的に角部となる領域においては、蓋材が底材から剥がれ易い。これに対して、本実施形態の透明多層フィルムからなる長尺の蓋材を用いた場合には、このような、包装体の製造過程における蓋材の底材からの剥がれが抑制される。
このように、本実施形態の透明多層フィルムは、深絞り包装体の製造に用いる場合に、特に顕著な効果が得られる。
When the transparent multilayer film is used as a lid material and the bottom material is used to manufacture a deeply drawn package, for example, a long bottom material in which recesses for forming a storage portion are arranged in the longitudinal direction. And a long lid material, while applying a tension of a specific value or more to this long lid material, and further filling the area forming the storage portion with the inert gas and the object to be packaged. The long lid material and the long bottom material are sequentially heat-sealed in these longitudinal directions, and after the completion of all the heat seals, the lid material and the bottom material are cut for each of the formed storage portions. , The desired deeply squeezed package is obtained. In this manufacturing method, the cutting of the lid material and the bottom material is not performed immediately after the completion of the individual heat seals (in other words, after the formation of the individual storage portions), so that all the heat seals are completed (in other words). Then, tension continues to be applied to the heat-sealed long lid material until the lid material and the bottom material are started to be cut). Further, during this period, the storage portion is filled with the inert gas, so that the internal pressure is high. Therefore, when a conventional lid material is used, the long lid material that is heat-sealed is easily peeled off from the bottom material due to the influence of these tensions and internal pressure, and the lid material and the bottom material are in a state of being easily peeled off. The area of the part where the seal is maintained between them becomes small, and in the worst case, a gap is created between the lid material and the bottom material. In particular, in the peripheral portion of the bottom material, which will eventually become a corner portion, the lid material is likely to be peeled off from the bottom material. On the other hand, when a long lid material made of the transparent multilayer film of the present embodiment is used, such peeling of the lid material from the bottom material in the manufacturing process of the package is suppressed.
As described above, the transparent multilayer film of the present embodiment has a particularly remarkable effect when used in the production of a deep-drawn package.
一方、前記透明多層フィルムを蓋材として用い、トレーを用いて、トレーを備えた包装体を製造する場合には、トレーと、長尺の蓋材とを、トレーごとに順次加熱シールし、加熱シール後に直ちに、トレーごとに蓋材を切断するため、加熱シールされた蓋材に張力が加わり続けることがない。本実施形態の透明多層フィルムからなる長尺の蓋材は、このような、トレーを備えた包装体の製造にも用いることができ、より安定して包装体を製造できる。 On the other hand, when the transparent multilayer film is used as a lid material and a tray is used to manufacture a package having the tray, the tray and the long lid material are sequentially heat-sealed for each tray and heated. Since the lid material is cut for each tray immediately after sealing, tension is not continuously applied to the heat-sealed lid material. The long lid material made of the transparent multilayer film of the present embodiment can also be used for producing such a package having a tray, and the package can be produced more stably.
以下、具体的実施例により、本発明についてさらに詳しく説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to the examples shown below.
<ポリオレフィン系共重合体(I)>
各実施例及び比較例で用いたポリオレフィン系共重合体(I)を以下に示す。
ポリオレフィン系共重合体(I):R1が水素原子であり、R2がエチル基である。
<Polyolefin-based copolymer (I)>
The polyolefin-based copolymer (I) used in each Example and Comparative Example is shown below.
Polyolefin-based copolymer (I): R 1 is a hydrogen atom and R 2 is an ethyl group.
[実施例1]
<<透明多層フィルムの製造>>
<イージーピール層形成用組成物の製造>
低密度ポリエチレン(LDPE、宇部丸善ポリエチレン社製「F522N」)(20質量部)と、ポリプロピレンランダムコポリマー(rPP、住友化学社製「S131」)(45質量部)と、防曇剤マスターバッチ(竹本油脂社製「P302AB」、防曇剤である脂肪酸エステル化合物の含有量が10質量%、ポリプロピレン系樹脂の含有量が90質量%)(30質量部)と、ポリオレフィン系共重合体(I)(5質量部)と、を常温下で混練し、イージーピール層形成用組成物を得た。
[Example 1]
<< Manufacturing of transparent multilayer film >>
<Manufacturing of composition for forming easy peel layer>
Low-density polyethylene (LDPE, "F522N" manufactured by Ube Maruzen Polyethylene) (20 parts by mass), polypropylene random copolymer (rPP, "S131" manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) (45 parts by mass), and antifogging agent master batch (Takemoto) "P302AB" manufactured by Yushi Co., Ltd., the content of the fatty acid ester compound as an antifogging agent is 10% by mass, the content of the polypropylene resin is 90% by mass) (30 parts by mass), and the polyolefin-based copolymer (I) ( 5 parts by mass) and kneaded at room temperature to obtain a composition for forming an easy peel layer.
<水蒸気バリア層形成用組成物の製造>
ホモポリプロピレン(hPP、住友化学社製「WF836DG3」)(82質量部)と、結晶化核剤マスターバッチ(東京インキ社製「PPM−NAT94」、ソルビトール系結晶化核剤の含有量が10質量%、ポリプロピレン系樹脂の含有量が90質量%)(3質量部)と、防曇剤マスターバッチ(竹本油脂社製「P302AB」、防曇剤である脂肪酸エステル化合物の含有量が10質量%、ポリプロピレン系樹脂の含有量が90質量%)(5質量部)と、を常温下で混練し、水蒸気バリア層形成用組成物を得た。
<Manufacturing of composition for forming water vapor barrier layer>
Homopolypropylene (hPP, Sumitomo Chemical Co., Ltd. "WF836DG3") (82 parts by mass), crystallization nucleating agent master batch (Tokyo Ink Co., Ltd. "PPM-NAT94", sorbitol-based crystallization nucleating agent content of 10% by mass) , Polypropylene resin content 90% by mass) (3 parts by mass), antifogging agent master batch ("P302AB" manufactured by Takemoto Oil & Fat Co., Ltd., content of fatty acid ester compound as
<透明多層フィルムの製造>
接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性ポリプロピレン(変性PP、三井化学社製「QE060」)を用意し、中間層を構成する樹脂として、6−ナイロン(Ny6、宇部興産社製「1030B2」、融点225℃)を用意し、酸素バリア層を構成する樹脂として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH、クラレ社製「J171B」、エチレンの共重合比率32モル%)を用意し、最表層を構成する樹脂として、Ny6にシリカを添加した樹脂(以下、「Ny6/シリカ」と略記することがある)を用意した。最表層中のシリカの含有量は3000ppmとした。
<Manufacturing of transparent multilayer film>
Modified polypropylene (modified PP, "QE060" manufactured by Mitsui Kagaku Co., Ltd.) is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the adhesive layer, and 6-nylon (Ny6, manufactured by Ube Kosan Co., Ltd.) is used as the resin constituting the intermediate layer. 1030B2 ”, melting point 225 ° C.), and ethylene-vinyl acetate copolymer saponified product (EVOH, Kuraray“ J171B ”, ethylene copolymer ratio 32 mol%) was prepared as the resin constituting the oxygen barrier layer. Then, as a resin constituting the outermost layer, a resin obtained by adding silica to Ny6 (hereinafter, may be abbreviated as "Ny6 / silica") was prepared. The content of silica in the outermost layer was 3000 ppm.
ダイの温度を245〜275℃とし、イージーピール層形成用組成物と、水蒸気バリア層形成用組成物と、変性PPと、Ny6と、EVOHと、Ny6/シリカとを、この順で共押出しすることにより、イージーピール層(厚さ6μm)と、水蒸気バリア層(厚さ11.5μm)と、接着層(厚さ6μm)と、中間層(厚さ6.5μm)と、酸素バリア層(厚さ5μm)と、最表層(厚さ15μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の透明多層フィルム(厚さ50μm)を得た。
The temperature of the die is set to 245 to 275 ° C., and the composition for forming an easy peel layer, the composition for forming a water vapor barrier layer, the modified PP, Ny6, EVOH, and Ny6 / silica are co-extruded in this order. As a result, the easy peel layer (thickness 6 μm), the water vapor barrier layer (thickness 11.5 μm), the adhesive layer (thickness 6 μm), the intermediate layer (thickness 6.5 μm), and the oxygen barrier layer (thickness). A long transparent multilayer film (thickness 50 μm) was obtained in which the outermost layer (
<<包装体の製造>>
<底材の製造>
hPP層(厚さ170μm)と、接着層(厚さ20μm)と、EVOH層(厚さ20μm)と、接着層(厚さ20μm)と、hPP層(厚さ170μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の多層フィルム(厚さ400μm)を用意した。
深絞り包装機(東京食品機械社製「R175」)を用いて、前記多層フィルムを加熱温度140℃、加熱時間4秒、成形時間4秒の条件で、加熱成形することにより、前記多層フィルムの長手方向に、包装対象物の収納部が連続して成形された成形体(底材の連結体)を作製した。
<< Manufacturing of packaging >>
<Manufacturing of bottom material>
The hPP layer (thickness 170 μm), the adhesive layer (thickness 20 μm), the EVOH layer (thickness 20 μm), the adhesive layer (thickness 20 μm), and the hPP layer (thickness 170 μm) are in this order. A long multilayer film (thickness 400 μm) was prepared, which was formed by being laminated in the thickness direction of the above.
Using a deep-drawing packaging machine (“R175” manufactured by Tokyo Food Machinery Co., Ltd.), the multilayer film is heat-molded under the conditions of a heating temperature of 140 ° C., a heating time of 4 seconds, and a molding time of 4 seconds to obtain the multilayer film. A molded body (combined body of bottom material) in which the storage portion of the object to be packaged was continuously molded in the longitudinal direction was produced.
<包装体の製造>
次いで、上記で得られた透明多層フィルムを蓋材として用い、この蓋材と、上記で得られた底材とを、これらの長手方向の向きを一致させて、シール温度170℃、シール時間1.2秒、シール圧力5kgf/cm2の条件で加熱シールした。このとき、蓋材中のイージーピール層と、底材中の前記hPP層と、を加熱シールした。
そして、すべての加熱シールが終了した後に、形成した収納部ごとに、底材と蓋材を切断することにより、前記多層フィルムを底材(厚さ400μm)とし、前記透明多層フィルム(厚さ50μm)を蓋材とした包装体(深絞り包装体)を得た。
<Manufacturing of packaging>
Next, using the transparent multilayer film obtained above as a lid material, the lid material and the bottom material obtained above are matched in their longitudinal directions, and the sealing temperature is 170 ° C. and the sealing time is 1. Heat sealing was performed for 2 seconds under the condition of a sealing pressure of 5 kgf / cm 2. At this time, the easy peel layer in the lid material and the hPP layer in the bottom material were heat-sealed.
Then, after all the heating seals are completed, the bottom material and the lid material are cut for each of the formed storage portions to make the multilayer film a bottom material (thickness 400 μm) and the transparent multilayer film (thickness 50 μm). ) Was used as a lid material (deep squeezed package).
<<透明多層フィルム及び包装体の製造>>
[実施例2]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを5000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
<< Manufacturing of transparent multilayer film and packaging >>
[Example 2]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 5000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例3]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを7000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 3]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 7,000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例4]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを10000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 4]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 10000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例5]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを12000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 5]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 12000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例6]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを15000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 6]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 15,000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例7]
表1に示すように、最表層として、Ny6にシリカを17000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 7]
As shown in Table 1, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 17,000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例8]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを20000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 8]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 20,000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例9]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを2000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 9]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 2000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例10]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを1000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 10]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 1000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例11]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを500ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 11]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 500 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例12]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを300ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 12]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 300 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例13]
表2に示すように、最表層として、Ny6にシリカを100ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 13]
As shown in Table 2, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 100 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[実施例14]
<<透明多層フィルムの製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、イージーピール層形成用組成物及び水蒸気バリア層形成用組成物を得た。
[Example 14]
<< Manufacturing of transparent multilayer film >>
A composition for forming an easy peel layer and a composition for forming a water vapor barrier layer were obtained in the same manner as in Example 1.
接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性PPを用意し、中間層を構成する樹脂として、Ny6を用意し、酸素バリア層を構成する樹脂として、EVOHを用意し、第1表層を構成する樹脂として、Ny6を用意し、第2表層(最表層)を構成する樹脂として、6−ナイロンと66−ナイロンの共重合体(共重合Ny6,66、宇部興産社製「5033X80」、融点196℃)にシリカを添加した樹脂(以下、「共重合Ny6,66/シリカ」と略記することがある)を用意した。最表層中のシリカの含有量は5000ppmとした。 Modified PP is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the adhesive layer, Ny6 is prepared as the resin constituting the intermediate layer, EVOH is prepared as the resin constituting the oxygen barrier layer, and the first surface layer is prepared. Ny6 is prepared as a constituent resin, and as a resin constituting the second surface layer (outermost surface layer), a copolymer of 6-nylon and 66-nylon (copolymerization Ny6, 66, "5033X80" manufactured by Ube Kosan Co., Ltd., melting point A resin in which silica was added to (196 ° C.) (hereinafter, may be abbreviated as “copolymerization Ny6,66 / silica”) was prepared. The content of silica in the outermost layer was 5000 ppm.
ダイの温度を245〜275℃とし、イージーピール層形成用組成物と、水蒸気バリア層形成用組成物と、変性PPと、Ny6と、EVOHと、Ny6と、共重合Ny6,66/シリカとを、この順で共押出しすることにより、イージーピール層(厚さ6μm)と、水蒸気バリア層(厚さ11.5μm)と、接着層(厚さ6μm)と、中間層(厚さ6.5μm)と、酸素バリア層(厚さ5μm)と、第1表層(厚さ15μm)と、第2表層(最表層)(厚さ12.5μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の透明多層フィルム(厚さ62.5μm)を得た。
The temperature of the die was set to 245 to 275 ° C., and the composition for forming the easy peel layer, the composition for forming the water vapor barrier layer, the modified PP, Ny6, EVOH, Ny6, and the copolymerized Ny6, 66 / silica were mixed. By co-extruding in this order, an easy peel layer (thickness 6 μm), a water vapor barrier layer (thickness 11.5 μm), an adhesive layer (thickness 6 μm), and an intermediate layer (thickness 6.5 μm). The oxygen barrier layer (thickness 5 μm), the first surface layer (
<<包装体の製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<< Manufacturing of packaging >>
The package was manufactured in the same manner as in Example 1.
[実施例15]
<<透明多層フィルムの製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、イージーピール層形成用組成物及び水蒸気バリア層形成用組成物を得た。
[Example 15]
<< Manufacturing of transparent multilayer film >>
A composition for forming an easy peel layer and a composition for forming a water vapor barrier layer were obtained in the same manner as in Example 1.
第1接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性PPを用意し、中間層を構成する樹脂として、Ny6を用意し、酸素バリア層を構成する樹脂として、EVOHを用意し、第2接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性ポリエチレン(変性PE、三井化学社製「NF536」)を用意し、最表層を構成する樹脂として、Ny6/シリカを用意した。最表層中のシリカの含有量は5000ppmとした。 Modified PP is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the first adhesive layer, Ny6 is prepared as the resin constituting the intermediate layer, EVOH is prepared as the resin constituting the oxygen barrier layer, and the second Modified polyethylene (modified PE, "NF536" manufactured by Mitsui Kagaku Co., Ltd.) was prepared as a resin (adhesive resin) constituting the adhesive layer, and Ny6 / silica was prepared as a resin constituting the outermost layer. The content of silica in the outermost layer was 5000 ppm.
ダイの温度を245〜275℃とし、イージーピール層形成用組成物と、水蒸気バリア層形成用組成物と、変性PPと、Ny6と、EVOHと、変性PEと、Ny6/シリカとを、この順で共押出しすることにより、イージーピール層(厚さ6μm)と、水蒸気バリア層(厚さ11.5μm)と、第1接着層(厚さ6μm)と、中間層(厚さ6.5μm)と、酸素バリア層(厚さ5μm)と、第2接着層(厚さ7.5μm)と、最表層(厚さ12.5μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の透明多層フィルム(厚さ55μm)を得た。 The temperature of the die is set to 245 to 275 ° C., and the composition for forming an easy peel layer, the composition for forming a steam barrier layer, the modified PP, Ny6, EVOH, the modified PE, and Ny6 / silica are arranged in this order. By co-extruding with, an easy peel layer (thickness 6 μm), a steam barrier layer (thickness 11.5 μm), a first adhesive layer (thickness 6 μm), and an intermediate layer (thickness 6.5 μm) , The oxygen barrier layer (thickness 5 μm), the second adhesive layer (thickness 7.5 μm), and the outermost layer (thickness 12.5 μm) are laminated in this order in these thickness directions. Further, a long transparent multilayer film (thickness 55 μm) was obtained.
<<包装体の製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<< Manufacturing of packaging >>
The package was manufactured in the same manner as in Example 1.
[実施例16]
<<透明多層フィルムの製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、イージーピール層形成用組成物及び水蒸気バリア層形成用組成物を得た。
[Example 16]
<< Manufacturing of transparent multilayer film >>
A composition for forming an easy peel layer and a composition for forming a water vapor barrier layer were obtained in the same manner as in Example 1.
第1接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性PPを用意し、中間層を構成する樹脂として、Ny6を用意し、酸素バリア層を構成する樹脂として、EVOHを用意し、第2接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性ポリエチレン(変性PE、三菱化学社製「F515A」)を用意し、最表層を構成する樹脂として、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG、SKケミカル社製「S2008」、非晶性樹脂)にシリカを添加した樹脂(以下、「PETG/シリカ」と略記することがある)を用意した。最表層中のシリカの含有量は5000ppmとした。 Modified PP is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the first adhesive layer, Ny6 is prepared as the resin constituting the intermediate layer, EVOH is prepared as the resin constituting the oxygen barrier layer, and the second Modified polyethylene (modified PE, "F515A" manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the adhesive layer, and glycol-modified polyethylene terephthalate (PETG, manufactured by SK Chemical Co., Ltd.) is prepared as the resin constituting the outermost layer. A resin (hereinafter, may be abbreviated as “PETG / silica”) in which silica is added to “S2008”, an amorphous resin) was prepared. The content of silica in the outermost layer was 5000 ppm.
ダイの温度を245〜275℃とし、イージーピール層形成用組成物と、水蒸気バリア層形成用組成物と、変性PPと、Ny6と、EVOHと、変性PEと、PETG/シリカとを、この順で共押出しすることにより、イージーピール層(厚さ6μm)と、水蒸気バリア層(厚さ11.5μm)と、第1接着層(厚さ6μm)と、中間層(厚さ6.5μm)と、酸素バリア層(厚さ5μm)と、第2接着層(厚さ7.5μm)と、最表層(厚さ12.5μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の透明多層フィルム(厚さ55μm)を得た。 The temperature of the die is set to 245 to 275 ° C., and the composition for forming an easy peel layer, the composition for forming a steam barrier layer, the modified PP, Ny6, EVOH, the modified PE, and PETG / silica are arranged in this order. By co-extruding with, an easy peel layer (thickness 6 μm), a steam barrier layer (thickness 11.5 μm), a first adhesive layer (thickness 6 μm), and an intermediate layer (thickness 6.5 μm) , The oxygen barrier layer (thickness 5 μm), the second adhesive layer (thickness 7.5 μm), and the outermost layer (thickness 12.5 μm) are laminated in this order in these thickness directions. Further, a long transparent multilayer film (thickness 55 μm) was obtained.
<<包装体の製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<< Manufacturing of packaging >>
The package was manufactured in the same manner as in Example 1.
[実施例17]
最表層として、Ny6にシリカを3000ppm添加した樹脂に代えて、Ny6(90質量部)と、植物由来の11−ナイロン(アルケマ社製「Rilsan BESVO A FDA」)(4質量部)と、の混合物にシリカを3000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Example 17]
As the outermost layer, a mixture of Ny6 (90 parts by mass) and plant-derived 11-nylon ("Rilsan BESVO A FDA" manufactured by Arkema) (4 parts by mass) instead of a resin in which 3000 ppm of silica is added to Ny6. A transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin containing 3000 ppm of silica was used.
[比較例1]
表3に示すように、最表層として、シリカを添加していないNy6を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Comparative Example 1]
As shown in Table 3, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that Ny6 to which silica was not added was used as the outermost layer.
[比較例2]
表3に示すように、最表層として、Ny6にシリカを30000ppm添加した樹脂を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、透明多層フィルム及び包装体を製造した。
[Comparative Example 2]
As shown in Table 3, a transparent multilayer film and a package were produced by the same method as in Example 1 except that a resin obtained by adding 30,000 ppm of silica to Ny6 was used as the outermost layer.
[比較例3]
<<透明多層フィルムの製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、イージーピール層形成用組成物及び水蒸気バリア層形成用組成物を得た。
[Comparative Example 3]
<< Manufacturing of transparent multilayer film >>
A composition for forming an easy peel layer and a composition for forming a water vapor barrier layer were obtained in the same manner as in Example 1.
第1接着層を構成する樹脂(接着性樹脂)として、変性PPを用意し、中間層を構成する樹脂として、Ny6を用意し、最表層を構成する樹脂として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH、クラレ社製「E173B」、エチレンの共重合比率44モル%)にシリカを添加した樹脂(以下、「EVOH/シリカ」と略記することがある)を用意した。最表層中のシリカの含有量は5000ppmとした。 Modified PP is prepared as the resin (adhesive resin) constituting the first adhesive layer, Ny6 is prepared as the resin constituting the intermediate layer, and ethylene-vinyl acetate copolymer Ken is prepared as the resin constituting the outermost layer. A resin (hereinafter, may be abbreviated as "EVOH / silica") in which silica is added to a compound (EVOH, "E173B" manufactured by Kuraray Co., Ltd., a copolymerization ratio of ethylene of 44 mol%) was prepared. The content of silica in the outermost layer was 5000 ppm.
ダイの温度を245〜275℃とし、イージーピール層形成用組成物と、水蒸気バリア層形成用組成物と、変性PPと、Ny6と、EVOH/シリカとを、この順で共押出しすることにより、イージーピール層(厚さ6μm)と、水蒸気バリア層(厚さ11.5μm)と、第1接着層(厚さ6μm)と、中間層(厚さ6.5μm)と、最表層(厚さ10μm)とが、この順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、長尺の透明多層フィルム(厚さ40μm)を得た。
The temperature of the die was set to 245 to 275 ° C., and the composition for forming an easy peel layer, the composition for forming a water vapor barrier layer, the modified PP, Ny6, and EVOH / silica were co-extruded in this order. Easy peel layer (thickness 6 μm), water vapor barrier layer (thickness 11.5 μm), first adhesive layer (thickness 6 μm), intermediate layer (thickness 6.5 μm), outermost layer (
<<包装体の製造>>
実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<< Manufacturing of packaging >>
The package was manufactured in the same manner as in Example 1.
<<透明多層フィルムの評価>>
<ホットタック強度比の算出>
上記の各実施例及び比較例において、別途、押出し成形法により、前記透明多層フィルム中のものと同じである、単層のイージーピール層(厚さ6μm)を作製し、これから幅25.4mmの試験片を作製した。
ホットタック強度測定器テラー社製「モデルHTホットタックヒートシールテスター)を用いて、この試験片の一方の面の全面を、ポリプロピレン層(厚さ170μm)の一方の面と重ね合わせて、シール温度160℃、シール圧力0.473N/mm2、シール時間1.0sec.の条件で加熱シールし、その500msec.後に、引張速度33.3mm/sec.の条件で剥離強度を測定し、その測定値をS160(N/25.4mm)として採用した。
<< Evaluation of transparent multilayer film >>
<Calculation of hot tack strength ratio>
In each of the above Examples and Comparative Examples, a single-layer easy peel layer (thickness 6 μm), which is the same as that in the transparent multilayer film, was separately produced by an extrusion molding method, and the width was 25.4 mm. A test piece was prepared.
Using a "Model HT Hot Tuck Heat Seal Tester" manufactured by Teller Co., Ltd., the entire surface of one surface of this test piece is overlapped with one surface of a polypropylene layer (thickness 170 μm) to obtain a seal temperature. Heat sealing was performed under the conditions of 160 ° C., a sealing pressure of 0.473 N / mm 2 , and a sealing time of 1.0 sec., And after 500 msec., The peel strength was measured under the conditions of a tensile speed of 33.3 mm / sec. Was adopted as S 160 (N / 25.4 mm).
さらに、別途、前記試験片を作製し、この試験片について、シール温度を160℃に代えて170℃とした点以外は、上記のS160の場合と同じ方法で、S170(N/25.4mm)を測定した。
そして、これら測定値から、ホットタック強度比(S170/S160)を算出した。結果を表1〜3に示す。
Further, the test piece was separately prepared, and the test piece was set to 170 ° C instead of 160 ° C by the same method as in the case of S 160 described above, S 170 (N / 25. 4 mm) was measured.
Then, the hot tack intensity ratio (S 170 / S 160 ) was calculated from these measured values. The results are shown in Tables 1-3.
<加熱シール時の蓋材の剥がれ抑制効果の評価>
上記の各実施例及び比較例で得られた10枚の包装体について、1枚ずつ、底材からの蓋材の剥がれの有無を目視観察した。そして、下記基準に従って、加熱シール時の底材からの蓋材の剥がれ抑制効果を評価した。結果を表1〜3中の「蓋材の剥がれ抑制効果」の欄に示す。
A:すべての包装体で剥がれが認められなかった。
B:1枚以上の包装体で剥がれが認められた。
<Evaluation of the effect of suppressing peeling of the lid material during heat sealing>
With respect to the 10 packages obtained in each of the above Examples and Comparative Examples, the presence or absence of peeling of the lid material from the bottom material was visually observed one by one. Then, the effect of suppressing the peeling of the lid material from the bottom material at the time of heating and sealing was evaluated according to the following criteria. The results are shown in the column of "Effect of suppressing peeling of lid material" in Tables 1 to 3.
A: No peeling was observed in all the packages.
B: Peeling was observed on one or more packages.
<蓋材の剥離時の糸引き抑制効果の評価>
上記の各実施例及び比較例で得られた10枚の包装体において、1枚ずつ、蓋材を底材から剥離し、剥離箇所間での糸引きの有無を、目視により確認した。そして、下記基準に従って、蓋材の糸引き抑制効果を評価した。結果を表1〜3中の「蓋材の糸引き抑制効果」の欄に示す。
(評価基準)
A:すべての包装体で糸引きが全く認められなかった。
B:1枚以上の包装体で糸引きが認められた。
<Evaluation of stringing suppression effect when peeling the lid material>
In the 10 packages obtained in each of the above Examples and Comparative Examples, the lid material was peeled from the bottom material one by one, and the presence or absence of stringing between the peeled portions was visually confirmed. Then, the stringing suppressing effect of the lid material was evaluated according to the following criteria. The results are shown in the column of "Effect of suppressing stringing of lid material" in Tables 1 to 3.
(Evaluation criteria)
A: No stringing was observed on all packages.
B: Threading was observed on one or more packages.
<イージーピール層の表面抵抗率の測定>
上記の各実施例及び比較例において、別途、押出し成形法により、前記透明多層フィルム中のものと同じである、単層のイージーピール層(厚さ6μm)を作製し、これを試験片とした。この試験片について、JIS C 2139−3−1:2018に準拠して、表面抵抗率(Ω/□)を測定した。結果を表1〜3に示す。
<Measurement of surface resistivity of easy peel layer>
In each of the above Examples and Comparative Examples, a single-layer easy peel layer (thickness 6 μm), which is the same as that in the transparent multilayer film, was separately prepared by an extrusion molding method and used as a test piece. .. The surface resistivity (Ω / □) of this test piece was measured according to JIS C 2139-3-1: 2018. The results are shown in Tables 1-3.
<透明多層フィルムのヘーズの測定>
上記の各実施例及び比較例で得られた透明多層フィルムについて、JIS K 7136:2000に準拠して、そのイージーピール層側の外部からヘーズ(%)を測定した。結果を表1〜3に示す。
<Measurement of haze of transparent multilayer film>
For the transparent multilayer films obtained in each of the above Examples and Comparative Examples, the haze (%) was measured from the outside on the easy peel layer side in accordance with JIS K 7136: 2000. The results are shown in Tables 1-3.
<動摩擦係数>
上記の各実施例及び比較例の透明多層フィルムについて、(JISK7125)に準拠して、イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数を測定した。
<Dynamic friction coefficient>
For the transparent multilayer films of the above Examples and Comparative Examples, the coefficient of dynamic friction between the easy peel layer and the outermost layer was measured according to (JISK7125).
<吸湿時の引張弾性率の低下率>
上記の各実施例及び比較例の透明多層フィルムについて、(JISK7161)に準拠して、温度20度、湿度50%の条件下での最表層の引張弾性率(E1[MPa])と、最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、最表層の引張弾性率(E2[MPa])と、を測定した。
下記式を用いて、最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率を求めた。
E=E2/E1
<Reduction rate of tensile elastic modulus during moisture absorption>
For the transparent multilayer films of each of the above Examples and Comparative Examples, the tensile elastic modulus (E 1 [MPa]) of the outermost layer under the conditions of a temperature of 20 degrees and a humidity of 50%, and the maximum, according to (JISK7161). The tensile elastic modulus (E 2 [MPa]) of the outermost layer after the surface layer was allowed to absorb moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90% was measured.
Using the following formula, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer after the outermost layer was allowed to absorb moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90% was determined.
E = E 2 / E 1
<タルミ>
上記の各実施例及び比較例で得られた透明多層フィルムを100N/mの張力にてロール状に巻いて、温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後のタルミの有無を目視観察し、下記基準に従って評価した。
A:繰出し時にタルミが認められなかった。
B:繰出し時にタルミが認められた。
<Tarumi>
The transparent multilayer films obtained in each of the above Examples and Comparative Examples are wound in a roll shape with a tension of 100 N / m and allowed to absorb moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, and then visually check for the presence or absence of tarmi. It was observed and evaluated according to the following criteria.
A: No tarmi was found at the time of feeding.
B: Talmi was observed at the time of feeding.
<巻きズレ>
上記の各実施例及び比較例で得られた透明多層フィルムを100N/mの張力にてロール状に巻いて、600km輸送した際の巻きズレの有無を目視観察し、下記基準に従って評価した。
A:ロールに3cm以上の巻きズレが認められなかった。
B:ロールに3cm以上の巻きズレが認められた。
<Rolling misalignment>
The transparent multilayer films obtained in each of the above Examples and Comparative Examples were wound in a roll shape with a tension of 100 N / m, and the presence or absence of winding deviation when transported for 600 km was visually observed and evaluated according to the following criteria.
A: No winding deviation of 3 cm or more was observed on the roll.
B: A winding deviation of 3 cm or more was observed on the roll.
上記結果から明らかなように、実施例1〜16の透明多層フィルムにおいては、イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数が、0.10以上1.0未満であり、且つ、最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、最表層の引張弾性率の低下率が20%以上であるため、タルミや巻きズレを生じなかった。 As is clear from the above results, in the transparent multilayer films of Examples 1 to 16, the dynamic friction coefficient between the easy peel layer and the outermost layer is 0.10 or more and less than 1.0, and is the highest. After the surface layer was moistened under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer was 20% or more, so that no tarmi or winding deviation occurred.
実施例17の透明多層フィルムの評価結果は、実施例1の透明多層フィルムの評価結果と同等であった。 The evaluation result of the transparent multilayer film of Example 17 was equivalent to the evaluation result of the transparent multilayer film of Example 1.
一方、比較例1の透明多層フィルムにおいては、イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数が1.0以上であるため、タルミが生じていた。また、比較例2の透明多層フィルムにおいては、イージーピール層と、最表層と、の間の動摩擦係数が0.10未満であるため、巻きズレが生じていた。さらに、比較例3の透明多層フィルムにおいては、最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、最表層の引張弾性率の低下率が20%未満であるため、タルミが生じていた。 On the other hand, in the transparent multilayer film of Comparative Example 1, since the coefficient of dynamic friction between the easy peel layer and the outermost layer was 1.0 or more, tarmi was generated. Further, in the transparent multilayer film of Comparative Example 2, since the coefficient of kinetic friction between the easy peel layer and the outermost layer was less than 0.10, winding deviation occurred. Further, in the transparent multilayer film of Comparative Example 3, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer after absorbing moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90% is less than 20%. Was occurring.
本発明は、食品用の包装体のうち、電子レンジでの加熱調理用の包装体に利用可能である。 The present invention can be used as a packaging for cooking in a microwave oven among packaging for food.
1・・・透明多層フィルム
11・・・イージーピール層
11a・・・イージーピール層の第1面
12・・・水蒸気バリア層
13・・・中間層
14・・・酸素バリア層
15・・・最表層
101・・・包装体
10・・・蓋材
1 ...
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用する。
[1].イージーピール層と、前記イージーピール層とは反対側の最表層と、を少なくとも備えた透明多層フィルムであって、前記イージーピール層と、前記最表層と、の間の動摩擦係数が、0.10以上1.0未満であり、前記最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率が20%以上であり、前記最表層の厚さが、20μm以下であり、前記イージーピール層は、ポリプロピレン系樹脂を含有し、幅が25.4mm、厚さが6μmである前記イージーピール層の試験片と、厚さが170μmであるポリプロピレン層とを、シール温度170℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS 170 とし、シール温度160℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS 160 としたとき、S 170 /S 160 ≧0.7の関係を満たし、前記イージーピール層が、エチレンから誘導された構成単位を少なくとも有するエチレン系重合体、並びに、プロピレンから誘導された構成単位を少なくとも有するプロピレン系重合体、を含有し、前記イージーピール層が防曇剤を含有し、前記イージーピール層において、前記イージーピール層の総質量に対する、前記防曇剤の含有量の割合は、0.5〜5質量%である、透明多層フィルム。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
[1]. A transparent multilayer film comprising at least an easy peel layer and an outermost layer on the opposite side of the easy peel layer, wherein the dynamic friction coefficient between the easy peel layer and the outermost layer is 0.10. More than 1.0, the rate of decrease in the tensile elasticity of the outermost layer after absorbing moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90% is 20% or more, and the outermost layer has a rate of decrease of 20% or more. thickness, 20 [mu] m Ri der hereinafter the easy peel layer contains polypropylene resin, a width of 25.4 mm, a specimen of the easy-peel layer is is 6μm thick, the thickness is 170μm When the hot tack strength when the polypropylene layer is heat-sealed at a sealing temperature of 170 ° C. is S 170 and the hot tack strength when heat-sealed at a sealing temperature of 160 ° C. is S 160 , S 170 / S 160 ≧ 0. The easy peel layer, which satisfies the relationship of .7, contains an ethylene-based polymer having at least an ethylene-derived structural unit and a propylene-based polymer having at least a polypropylene-derived structural unit. A transparent multilayer film in which the easy peel layer contains an antifogging agent, and the ratio of the content of the antifogging agent to the total mass of the easy peel layer in the easy peel layer is 0.5 to 5% by mass. ..
[2].前記最表層が、ポリアミド又はポリエステルを含有する、[1]に記載の透明多層フィルム。
[3].前記最表層が、前記ポリアミド又はポリエステルとして、バイオマス由来のポリアミド又はバイオマス由来のポリエステルを含有する、[2]に記載の透明多層フィルム。
[4].JIS C 2139−3−1:2018に準拠して測定された、前記イージーピール層の表面抵抗率が、1×105〜1×1014Ω/□である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[5].前記イージーピール層の厚さが10μm未満である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[6].前記透明多層フィルムが、さらに、中間層を含む、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[7].前記中間層がポリアミドを含有する、[6]に記載の透明多層フィルム。
[8].前記中間層が、前記ポリアミドとして、バイオマス由来のポリアミドを含有する、[7]に記載の透明多層フィルム。
[9].前記透明多層フィルムが、さらに、酸素バリア層を含む、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[ 2 ]. The transparent multilayer film according to [1], wherein the outermost layer contains polyamide or polyester.
[ 3 ]. The transparent multilayer film according to [2 ], wherein the outermost layer contains a biomass-derived polyamide or a biomass-derived polyester as the polyamide or polyester.
[ 4 ]. The surface resistivity of the easy peel layer measured in accordance with JIS C 2139-3-1: 2018 is 1 × 10 5 to 1 × 10 14 Ω / □, of [1] to [ 3 ]. The transparent multilayer film according to any one of the items .
[ 5 ]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [4 ], wherein the thickness of the easy peel layer is less than 10 μm.
[ 6 ]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [5 ], wherein the transparent multilayer film further includes an intermediate layer.
[ 7 ]. The transparent multilayer film according to [6 ], wherein the intermediate layer contains a polyamide.
[ 8 ]. The transparent multilayer film according to [7 ], wherein the intermediate layer contains a biomass-derived polyamide as the polyamide.
[ 9 ]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [8 ], wherein the transparent multilayer film further includes an oxygen barrier layer.
[10].前記透明多層フィルムが、さらに、水蒸気バリア層と、中間層と、酸素バリア層と、を含み、前記水蒸気バリア層と前記中間層は、前記イージーピール層と、前記酸素バリア層と、の間に配置されている、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[11].前記透明多層フィルムが、さらに、水蒸気バリア層を含む、[1]〜[10]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[12].前記水蒸気バリア層は、前記イージーピール層に隣接して配置されている、[11]に記載の透明多層フィルム。
[13].前記水蒸気バリア層がポリプロピレンを含有する、[11]又は[12]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[14].前記水蒸気バリア層が結晶化核剤を含有する、[11]〜[13]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[15].前記水蒸気バリア層の溶融張力が0.2g以上である、[11]〜[14]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[16].前記水蒸気バリア層が、1種のポリプロピレンを含有するか、又は、溶融張力が異なる2種以上のポリプロピレンを含有する、[11]〜[15]のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。
[17].[1]〜[16]のいずれか一項に記載の透明多層フィルムを備えた、包装体。
[ 10 ]. The transparent multilayer film further includes a water vapor barrier layer, an intermediate layer, and an oxygen barrier layer, and the water vapor barrier layer and the intermediate layer are placed between the easy peel layer and the oxygen barrier layer. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [ 9], which is arranged.
[ 11 ]. The transparent multilayer film according to any one of [1] to [10 ], wherein the transparent multilayer film further includes a water vapor barrier layer.
[ 12 ]. The transparent multilayer film according to [11 ], wherein the water vapor barrier layer is arranged adjacent to the easy peel layer.
[ 13 ]. The transparent multilayer film according to any one of [11 ] and [ 12 ], wherein the water vapor barrier layer contains polypropylene.
[ 14 ]. The transparent multilayer film according to any one of [11 ] to [ 13 ], wherein the water vapor barrier layer contains a crystallization nucleating agent.
[ 15 ]. The transparent multilayer film according to any one of [11 ] to [ 14 ], wherein the water vapor barrier layer has a melt tension of 0.2 g or more.
[ 16 ]. The transparent multilayer film according to any one of [11 ] to [ 15 ], wherein the water vapor barrier layer contains one kind of polypropylene or two or more kinds of polypropylenes having different melt tensions.
[ 17 ]. A packaging body comprising the transparent multilayer film according to any one of [1] to [ 16].
Claims (20)
前記イージーピール層と、前記最表層と、の間の動摩擦係数が、0.10以上1.0未満であり、
前記最表層を温度20℃、湿度90%の条件下で吸湿させた後の、前記最表層の引張弾性率の低下率が20%以上であり、
前記最表層の厚さが、20μm以下である、透明多層フィルム。 A transparent multilayer film including at least an easy peel layer and an outermost layer on the opposite side of the easy peel layer.
The coefficient of kinetic friction between the easy peel layer and the outermost layer is 0.10 or more and less than 1.0.
After the outermost layer is allowed to absorb moisture under the conditions of a temperature of 20 ° C. and a humidity of 90%, the rate of decrease in the tensile elastic modulus of the outermost layer is 20% or more.
A transparent multilayer film having a thickness of the outermost layer of 20 μm or less.
幅が25.4mm、厚さが6μmである前記イージーピール層の試験片と、厚さが170μmであるポリプロピレン層とを、シール温度170℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS170とし、シール温度160℃でヒートシールした場合のホットタック強度をS160としたとき、S170/S160≧0.7の関係を満たす、請求項1に記載の透明多層フィルム。 The easy peel layer contains a polypropylene-based resin and contains
The hot tack strength when the test piece of the easy peel layer having a width of 25.4 mm and a thickness of 6 μm and the polypropylene layer having a thickness of 170 μm were heat-sealed at a sealing temperature of 170 ° C. was set to S 170 . The transparent multilayer film according to claim 1, which satisfies the relationship of S 170 / S 160 ≥ 0.7, where S 160 is the hot tack strength when heat-sealed at a sealing temperature of 160 ° C.
前記水蒸気バリア層と前記中間層は、前記イージーピール層と、前記酸素バリア層と、の間に配置されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の透明多層フィルム。 The transparent multilayer film further includes a water vapor barrier layer, an intermediate layer, and an oxygen barrier layer.
The transparent multilayer film according to any one of claims 1 to 12, wherein the water vapor barrier layer and the intermediate layer are arranged between the easy peel layer and the oxygen barrier layer.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031692 | 2020-02-27 | ||
JP2020031692 | 2020-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6897852B1 JP6897852B1 (en) | 2021-07-07 |
JP2021133679A true JP2021133679A (en) | 2021-09-13 |
Family
ID=76650101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138753A Active JP6897852B1 (en) | 2020-02-27 | 2020-08-19 | Transparent multilayer film and packaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6897852B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023176851A1 (en) * | 2022-03-16 | 2023-09-21 | 東洋紡株式会社 | Laminated film, lid material for food packaging container, and food packaging container |
JP7414165B1 (en) | 2023-01-26 | 2024-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | Cover tape for electronic component packaging and electronic component packaging |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288793A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Easily peelable composite film |
JP2006281675A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Easily opening co-extruded film, lid material and deep-drawn vessel using film |
JP2008030282A (en) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toyobo Co Ltd | Polyester resin film |
JP2013095065A (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Techno World:Kk | Slippery and releasable thermoplastic resin film, package made of thermoplastic resin film, and support film for releasing or machining process |
JP2013129105A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Dic Corp | Barrier-property easily-peelable laminate film and packaging material using the same |
JP2015071290A (en) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 三菱樹脂株式会社 | Package |
JP2016043964A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 三菱樹脂株式会社 | Package body |
WO2016152836A1 (en) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 東洋紡株式会社 | Polyethylene film |
JP2017087546A (en) * | 2015-11-09 | 2017-05-25 | スタープラスチック工業株式会社 | Film for packaging body, and packaging body |
WO2018181405A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 大日本印刷株式会社 | Laminate, and bag composed of said laminate |
WO2019021759A1 (en) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | 東洋紡株式会社 | Packing bag in which polybutylene terephthalate film is used |
JP2019162760A (en) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 三菱ケミカル株式会社 | Heat-sealable multilayer film, and medical package |
JP2020006654A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | Multilayer film and package formed of the same |
-
2020
- 2020-08-19 JP JP2020138753A patent/JP6897852B1/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288793A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Easily peelable composite film |
JP2006281675A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Easily opening co-extruded film, lid material and deep-drawn vessel using film |
JP2008030282A (en) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toyobo Co Ltd | Polyester resin film |
JP2013095065A (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Techno World:Kk | Slippery and releasable thermoplastic resin film, package made of thermoplastic resin film, and support film for releasing or machining process |
JP2013129105A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Dic Corp | Barrier-property easily-peelable laminate film and packaging material using the same |
JP2015071290A (en) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 三菱樹脂株式会社 | Package |
JP2016043964A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 三菱樹脂株式会社 | Package body |
WO2016152836A1 (en) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 東洋紡株式会社 | Polyethylene film |
JP2017087546A (en) * | 2015-11-09 | 2017-05-25 | スタープラスチック工業株式会社 | Film for packaging body, and packaging body |
WO2018181405A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 大日本印刷株式会社 | Laminate, and bag composed of said laminate |
WO2019021759A1 (en) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | 東洋紡株式会社 | Packing bag in which polybutylene terephthalate film is used |
JP2019162760A (en) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 三菱ケミカル株式会社 | Heat-sealable multilayer film, and medical package |
JP2020006654A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | Multilayer film and package formed of the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023176851A1 (en) * | 2022-03-16 | 2023-09-21 | 東洋紡株式会社 | Laminated film, lid material for food packaging container, and food packaging container |
JP7414165B1 (en) | 2023-01-26 | 2024-01-16 | 住友ベークライト株式会社 | Cover tape for electronic component packaging and electronic component packaging |
WO2024157775A1 (en) * | 2023-01-26 | 2024-08-02 | 住友ベークライト株式会社 | Cover tape for packaging electronic components, and electronic component package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6897852B1 (en) | 2021-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7939150B2 (en) | Lid stock using oriented fluoropolymers | |
JP4860169B2 (en) | Easy-open coextruded film, lid using the film, and deep-drawn container | |
BRPI0804143A2 (en) | improvement introduced in packaging barrier straps / strips having a non-oriented metallized film | |
JP6897646B2 (en) | Transparent multilayer film and packaging for MA packaging | |
JP6763133B2 (en) | Multilayer film and packaging | |
BRPI0500850B1 (en) | Coextruded Thermoformed Multilayer Film | |
JP6897852B1 (en) | Transparent multilayer film and packaging | |
JP4769602B2 (en) | Lid material | |
JP6881407B2 (en) | Transparent multilayer film and packaging | |
JP6318737B2 (en) | Food packaging film for boil processing, bottom material for deep-drawn package, and deep-drawn package | |
JP5935372B2 (en) | Twist packaging film and twist package | |
JP7367791B2 (en) | Multilayer film and packaging | |
JP6981508B2 (en) | Transparent multilayer film and packaging | |
JP6881408B2 (en) | Transparent multilayer film and packaging | |
JP2021133504A (en) | Multilayer film and deep drawn package | |
JP2024054571A (en) | Transparent multilayer film and package | |
JP2024054573A (en) | Transparent multilayer film and package | |
JP6839924B2 (en) | Lid material | |
JP7547838B2 (en) | Laminated film and packaging material | |
JP4573015B2 (en) | Oxygen absorber outer packaging | |
JP5878339B2 (en) | Deep drawn package | |
JP2024054572A (en) | Transparent multilayer film and package | |
JP2018122487A (en) | Multilayer film and package | |
JPH1076616A (en) | Co-extruded composite film | |
JP2024068723A (en) | Multilayer film and package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200904 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200904 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210524 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6897852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |