JP2021115629A - デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法 - Google Patents

デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021115629A
JP2021115629A JP2021009308A JP2021009308A JP2021115629A JP 2021115629 A JP2021115629 A JP 2021115629A JP 2021009308 A JP2021009308 A JP 2021009308A JP 2021009308 A JP2021009308 A JP 2021009308A JP 2021115629 A JP2021115629 A JP 2021115629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
wire electrode
additive manufacturing
manufacturing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021009308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021115629A5 (ja
Inventor
エー.オルブライト マシュー
A Albright Matthew
エー.オルブライト マシュー
エー.ウィークス マシュー
A Weeks Matthew
エー.ウィークス マシュー
アール.ピーターズ スティーヴン
R Peters Steven
アール.ピーターズ スティーヴン
アール.ピーターズ アンドリュー
r peters Andrew
アール.ピーターズ アンドリュー
ジェイ.チャントリー ブルース
J Chantry Bruce
ジェイ.チャントリー ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincoln Global Inc
Original Assignee
Lincoln Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/773,074 external-priority patent/US11504788B2/en
Application filed by Lincoln Global Inc filed Critical Lincoln Global Inc
Publication of JP2021115629A publication Critical patent/JP2021115629A/ja
Publication of JP2021115629A5 publication Critical patent/JP2021115629A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/121Devices for the automatic supply of at least two electrodes one after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means
    • B23K9/291Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas
    • B23K9/295Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas using consumable electrode-wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0008Welding without shielding means against the influence of the surrounding atmosphere
    • B23K9/0017Welding without shielding means against the influence of the surrounding atmosphere using more than one electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/122Devices for guiding electrodes, e.g. guide tubes
    • B23K9/123Serving also as contacting devices supplying welding current to an electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • B23K9/125Feeding of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • B23K9/1735Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode making use of several electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法を提供する。【解決手段】溶接又は加法製造システムは、電源の動作を制御するコントローラを有する電源を含む。電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供する。第1の出口オリフィスは第1のワイヤ電極E1を配送するように構成され、前記第2の出口オリフィスは第2のワイヤ電極E2を配送するように構成される。出口オリフィスは、電流波形がコンタクトチップアセンブリを介しワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極E1の固体部分が第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極E2の固体部分と接触するのを防止する一方でワイヤ電極間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される。【選択図】図3A−3D

Description

本発明に合致する装置、システム及び方法はデュアルワイヤ構成による材料堆積に関する。
溶接する際、溶接ビードの幅を増加する又は溶接パドルの長さを増加することがしばしば望ましい。この願望には多くの異なる理由があり得、これは溶接産業界においてよく知られている。例えば、気孔を低減するように溶接及びフィラー金属を長期間溶融状態に保つために溶接パドルを伸ばすことが望ましいかもしれない。すなわち、溶接パドルが長期間溶融状態であれば、ビードが凝固する前に有害ガスが溶接ビードから逃げ出すためのより多くの時間がある。さらに、より広い溶接ギャップを覆うように又はワイヤ堆積速度を増加するように溶接ビードの幅を増加することが望ましいかもしれない。いずれの場合も、増加された電極径を使用することが一般的である。増加された径は、溶接パドルの幅又は長さだけ(両方でない)を増加することが望ましいかもしれなくても長く且つ拡大された溶接パドルを生じることになる。しかし、これはこの欠点無しでは済まない。具体的には、より大きな電極が採用されるので、適切な溶接を促進するためにより多くのエネルギーが溶接アーク内に必要とされる。エネルギーのこの増加は、溶接内への入熱の増加を引き起こし、そして使用される電極のより大きな径のために溶接作業におけるより多くのエネルギーの使用をもたらすことになる。さらに、いくつかの機械的アプリケーションにとって理想的でない溶接ビードプロファイル又は断面を生成し得る。電極の径を増加するのではなく、少なくとも2つのより小さな電極を同時に使用することが望ましいかもしれない。
米国特許出願公開2013/0264323号明細書
以下の概要は、本明細書で論述される装置、システム及び/又は方法のいくつかの態様の基本的理解を与えるために単純化した概要を提示する。この概要は本明細書で論述される装置、システム及び/又は方法の広範な概要ではない。この概要は、このような装置、システム及び/又は方法の最重要要素を識別する又はその範囲を記述することを意図していない。その完全な目的は、後で提示されるさらに詳細な説明の前置きとしていくつかの概念を単純化した形式で提示することである。
本発明の1つの態様によると、溶接又は加法製造システムが提供される。本システムは、電源の動作を制御するコントローラを含む電源を含む。電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供する。第1の出口オリフィスは第1のワイヤ電極を配送するように構成され、前記第2の出口オリフィスは第2のワイヤ電極を配送するように構成される。第1及び第2の出口オリフィスは、電流波形がコンタクトチップアセンブリを介し第1のワイヤ電極及び第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極の固体部分が第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極と第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される。
本発明の別の態様によると、溶接又は加法製造システムが提供される。本システムは、電源の動作を制御するコントローラを含む電源を含む。電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供する。第1のワイヤフィーダは第1の出口オリフィスを介し第1のワイヤ電極を配送し、第2のワイヤフィーダは第2の出口オリフィスを介し第2のワイヤ電極を配送する。第1及び第2の出口オリフィスは、電流波形がコンタクトチップアセンブリを介し第1のワイヤ電極及び第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極の固体部分が第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極と第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される。
本発明の別の態様によると、溶接又は加法製造システムが提供される。本システムは、電源の動作を制御するコントローラを含む電源を含む。電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供する。第1の出口オリフィスは第1のワイヤ電極を配送するように構成され、第2の出口オリフィスは第2のワイヤ電極を配送するように構成される。本システムは少なくとも1つのワイヤフィーダをさらに含み、少なくとも1つのワイヤフィーダは、第1の孔を介し第1のワイヤ電極及び第2の孔を介し第2のワイヤ電極を駆動する。第1及び第2の出口オリフィスは、電流波形がコンタクトチップアセンブリを介し第1のワイヤ電極及び第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極の固体部分が第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、第1の孔を介し配送される第1のワイヤ電極と第2の孔を介し配送される第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される。
本発明の上記及び/又は他の態様は、添付図面を参照して本発明の例示的実施形態について詳細に述べることにより明らかになる。
本発明の溶接システムの一例示的実施形態のダイアグラム表示を示す。 本発明の一実施形態における例示的コンタクトチップアセンブリのダイアグラム表示を示す。 本発明の一例示的実施形態における溶接作業のダイアグラム表示を示す。 本発明のいくつかの例示的実施形態における電流及び磁界相互作用のダイアグラム表示を示す。 本発明の一実施形態による単一ワイヤによる例示的溶接ビードのダイアグラム表示を示す。 本発明の一実施形態による例示的溶接ビードのダイアグラム表示を示す。 本発明の一実施形態の例示的溶接プロセス流れ図のダイアグラム表示を示す。 本発明のいくつかの実施形態と共に使用するコンタクトチップアセンブリの代替実施形態のダイアグラム表示を示す。 本発明のいくつかの実施形態の例示的溶接電流波形のダイアグラム表示を示す。 本発明のいくつかの実施形態の別の例示的溶接電流波形のダイアグラム表示を示す。 本発明のいくつかの実施形態の追加例示的溶接電流波形のダイアグラム表示を示す。 溶接トーチの一部を示す。 コンタクトチップ及び拡散器の斜視図である。 コンタクトチップの斜視図である。 コンタクトチップの斜視図である。 拡散器の斜視図である。 拡散器の斜視図である。 別の例示的コンタクトチップの斜視図である。 例示的駆動ロールの斜視図である。 デュアルワイヤを供給する駆動ロールの断面を示す。 本発明の溶接システムの一例示的実施形態のダイアグラム表示を示す。 本発明の溶接システムの一例示的実施形態のダイアグラム表示を示す。 加法製造堆積作業を示す。 加法製造堆積作業を示す。 加法製造されたパーツを示す。 例示的堆積作業を示す。
次に、本発明の例示的実施形態について添付図面を参照することにより以下に説明する。記載される例示的実施形態は本発明の理解を助けるように意図されており、本発明の範囲をいかなるやり方でも制限するように意図されていない。同様な参照符号は本明細書を通して同様な要素を指す。
本明細書で使用されるように、「少なくとも1つ」、「1つ又は複数」、及び「及び/又は」は、動作における接続語且つ離接語である非限定的(open−ended)表現である。例えば、「A、B及びCの少なくとも1つ」、「A、B又はCの少なくとも1つ」、「A、B及びCのうちの1つ又は複数」、「A、B又はCのうちの1つ又は複数」及び「A、B及び/又はC」の表現の各々は、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AとB共に、AとC共に、BとC共に、又は、AとBとC共に、を意味する。2つ以上の代替用語を提示する任意の離接語又は離接句は、実施形態、特許請求の範囲又は添付図面においてかにかかわらず、用語の1つ、用語のいずれか、又は両方の用語を含む可能性を考慮するように理解されるべきである。例えば語句「A又はB」は、「A」又は「B」又は「A及びB」の可能性を含むように理解されるべきである。
本明細書で論述される本発明のいくつかの実施形態はGMAWタイプ溶接の文脈で論述されるが、本発明の他の実施形態はこれに限定されない。例えば、いくつかの実施形態はSAW及びFCAWタイプ溶接作業並びに他の同様なタイプの溶接作業において利用され得る。さらに、本明細書において説明される電極は固体電極であるが、再び、本発明のいくつかの実施形態は、コア電極(フラックスコア又は金属コアのいずれか)もまた本発明の精神又は範囲から逸脱することなく使用され得るので固体電極の使用に限定されない。さらに、本発明のいくつかの実施形態はまた手動、半自動、及びロボット溶接作業において使用され得る。このようなシステムはよく知られているので本明細書では詳細に説明されない。
さて添付図面に移ると、図1は本発明の一例示的実施形態による溶接システム100の一例示的実施形態を描写する。溶接システム100は、ワイヤフィーダ105を介し溶接トーチ111(コンタクトチップアセンブリ(図示せず)を有する)へ結合される溶接電源109などのアーク生成電源を含む。電源109は、パルス噴霧、STT及び/又はショートアークタイプ溶接波形などの電流及び溶接波形をトーチ111へ配送することができる知られたタイプの溶接電源であり得る。このような電源の構築、設計及び作業はよく知られているので、明細書で詳細に説明される必要はない。電源109は、溶接トーチ111内のコンタクトチップアセンブリを介しデュアルワイヤ溶接作業中に溶接波形をワイヤ電極E1、E2へ同時に出力する。電源109は、ユーザが溶接作業の制御又は溶接パラメータを入力することを可能にするためにユーザインターフェースへ結合されるコントローラ120を含み得る。コントローラ120は、本明細書に説明されるように溶接プロセスの作業を制御するために使用されるプロセッサ、CPU、メモリなどを有し得る、公知の手動、半自動又はロボット溶接トーチと同様に構築され得るトーチ111は、任意の知られた又は使用される溶接ガンへ結合され得、直線又は雁首タイプのものであり得る。ワイヤフィーダ105は、リール、スプール、コンテナなどの任意の知られたタイプのものであり得る電極源101、103から電極E1、E2をそれぞれ引き出す。ワイヤフィーダ105は、知られた構造のものであり、電極E1、E2を引き出しこれらの電極をトーチ111へ押し出すために駆動ロール107を採用する。本発明の一例示的実施形態では、駆動ロール107及びワイヤフィーダ105は単一電極作業用に構成される。デュアルワイヤ構成を使用する本発明のいくつかの実施形態は、単一ワイヤ供給作業のためだけに設計されるワイヤフィーダ105及び駆動ロール107と共に利用され得る。例えば、駆動ロール107は、単一0.045インチ(1.14mm)径電極用に構成され得、ワイヤフィーダ105又は駆動ロール107に対する修正無しに0.030インチ(0.76mm)径の2つの電極を好適に駆動することになる。代替的に、ワイヤフィーダ105は、電極E1/E2それぞれを供給するための別個の組のローラを提供するように設計されてもよいし、2つ以上の電極を同時に供給するように特に構成された駆動ロールを有してもよい(例えば2つの電極を収容し得るローラの周囲の台形状ワイヤ収容溝を介して)。他の実施形態では、2つの別個のワイヤフィーダもまた使用され得る。示されるように、ワイヤフィーダ105は、溶接作業の既知の構成に合致する電源109と通信状態にある。
駆動ロール107により駆動されると、電極E1、E2は電極E1、E2をトーチ111へ配送するためにライナ113を通される。ライナ113はトーチ111への電極E1、E2の通過を可能にするために適切に寸法決めされる。例えば、2つの0.030インチ(0.76mm)径電極に関しては、標準的0.0625インチ(1.59mm)径ライナ113(単一0.0625インチ(1.59mm)径電極に通常使用される)が修正無しに使用され得る。
上に参照された例は同じ径を有する2つの電極の使用を論述するが、本発明は、いくつかの実施形態が異なる径の電極を使用し得るのでこの点に限定されない。すなわち、本発明のいくつかの実施形態は第1のより大きな径の電極及び第2より小さな径の電極を使用し得る。このような実施形態では、異なる厚さの2つの工作物をより好都合に溶接することが可能である。例えば、より大きな電極はより大きな工作物に向けられ得る一方で、より小さな電極はより小さな工作物に向けられ得る。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、限定しないが金属不活性ガス、サブマージアーク、及びフラックスコア溶接を含む多くの異なるタイプの溶接作業に使用され得る。さらに、本発明のいくつかの実施形態は自動、ロボット、半自動溶接作業に使用され得る。加えて、本発明のいくつかの実施形態は様々な電極タイプと共に利用され得る。例えば、コア電極が非コア電極と結合され得るということが考えられる。さらに、様々な組成物の電極が、最終溶接ビードの望ましい溶接特性及び組成を実現するために使用され得る。したがって、本発明のいくつかの実施形態は広範囲の溶接作業において利用され得る。
図2は本発明の例示的コンタクトチップアセンブリ200を描写する。コンタクトチップアセンブリ200は、既知のコンタクトチップ材料から作製され得、任意の既知のタイプの溶接ガン内で使用され得る。この例示的実施形態に示すように、コンタクトチップアセンブリは、コンタクトチップアセンブリ200の長さ方向に走る2つの別個のチャネル201、203を有する。溶接中、第1の電極E1は第1のチャネル201を通され第2の電極E2は第2のチャネル203を通される。チャネル201/203は通常、通されるワイヤの径用に適切に寸法決めされる。例えば、電極が同じ径を有すれば、チャネルは同じ径を有することになる。しかし、異なる径が使用されれば、チャネルは電極へ電流を正しく転送するように適切に寸法決めされるべきである。加えて、示された実施形態では、チャネル201/203は電極E1/E2がコンタクトチップ200の遠端面から並列に出るように構成される。しかし、他の例示的実施形態では、チャネルは、+/−15°の範囲内の角度がそれぞれの電極の中心線間に存在するように電極E1/E2がコンタクトチップの遠端面から出るように構成され得る。この角度は溶接作業の所望性能特性に基づき判断され得る。いくつかの例示的実施形態ではコンタクトチップアセンブリは図示のようにチャネルとの単一一体化コンタクトチップであり得るが、他の実施形態ではコンタクトチップアセンブリは互いに近接されて配置された2つのコンタクトチップサブアセンブリで構成され得、電流はコンタクトチップサブアセンブリのそれぞれへ向けられるということにさらに注意すべきである。
図2に示すように、それぞれの電極E1/E2は電極の最近接端間の距離である距離Sだけ離間される。本発明のいくつかの例示的実施形態では、この距離は2つの電極E1/E2のうちの大きい電極の径の0.25〜4倍の範囲内であるが、他の例示的実施形態では、距離Sは最大径の2〜3倍の範囲内である。例えば、電極のそれぞれが1mmの径を有すれば、距離Sは2〜3mmの範囲内であり得る。他の例示的実施形態では、距離Sは、ワイヤ電極のうちの一方の電極(2つの電極のうちの大きい電極など)の径の0.25〜2.25倍の範囲内である。手動又は半自動溶接作業では、距離Sは最大電極径の0.25〜2.25倍の範囲内であるが、ロボット溶接作業では、距離Sは同じ範囲又は別の範囲(最大電極径の2.5〜3.5倍など)内である。例示的実施形態では、距離Sは0.2〜3.5mmの範囲内である。
ワイヤ電極E1/E2はコンタクトチップ200の端面上の出口オリフィスから突出する。出口オリフィスの径はワイヤ電極E1/E2の径よりわずかに大きい。例えば、0.035インチ(0.85mm)のワイヤに関して、出口オリフィスの径は0.043インチ(1.09mm)であり得、0.040インチ(1.02mm)のワイヤに関して、出口オリフィスの径は0.046インチ(1.17mm)であり得、0.045インチ(1.14mm)のワイヤに関して、出口オリフィスの径は0.052インチ(1.32mm)であり得る。チャネル201、203及び出口オリフィスは堆積作業中のワイヤ電極E1/E2間の単一ブリッジ液滴の形成を促進するために適切に離間される。0.045インチ(1.14mm)以下の径を有する電極用に寸法決めされた出口オリフィスに関して、出口オリフィス間の(距離Sと同様に内周から内周までの)距離はブリッジ液滴の形成を促進するために3mm未満であり得る。しかし、ワイヤサイズ、磁力、チャネル201、203の配向(例えば、角度)などに依存して出口オリフィス間の3mm以上の間隔が可能であり得る。いくつかの実施形態では、出口オリフィス間の距離は出口オリフィスの一方又は両方の出口オリフィスの径の20%〜200%の範囲内であり、これはまた、ワイヤ電極間の距離Sが電極の径の0.25〜2.25倍の範囲内であることに対応し得る。
以下にさらに説明するように、距離Sは、チャネル及び出口オリフィスを通り配送される電極E1/E2の固体部分がブリッジ液滴以外を介し互いに接触するのを防止する一方で液滴が堆積作業中に溶融パドルへ転送される前に単一ブリッジ液滴が電極E1/E2間に形成されるということを保証するように選択されるべきである。
図3Aは、それぞれの電極E1、E2からの磁力の相互作用を示す一方で本発明の例示的実施形態を描写する。示されるように、電流の流れのために、ワイヤを互いの方向に引っ張るピンチ力を生成する傾向がある磁場が電極の周囲に生成される。この磁力は2つの電極間に液滴ブリッジを生成する傾向があり、このことは以下にさらに詳細に論述される。
図3Bは2つの電極E1/E2間に生成される液滴ブリッジを示す。すなわち、電極のそれぞれを通る電流が電極の端を溶融すると、磁力は溶融液滴が互いに接続するまで溶融液滴を互いの方向に引っ張る傾向がある。距離Sは、堆積作業中に電極の固体部分が互いに接触するように引っ張られないようにするには十分に遠いが、溶融液滴が溶接アークにより生成された溶接パドルへ転送される前に液滴ブリッジが生成されるには十分に近い。大きなブリッジ液滴が電極E1/E2間に形成され得るが液滴と電極との間には比較的小さな断面積が存在するということが図3Bにおいて分かる。すなわち、電極は液滴の小断面積に沿ってブリッジ液滴に接触する。液滴は図3Cにさらに描写され、ここでは、液滴ブリッジは溶接中にパドルへ転送される単一の大きな液滴を生成する。示されるように、液滴ブリッジに働く磁気的ピンチ力は、単一電極溶接作業におけるピンチ力の使用と同様に液滴をピンチオフするように働く。
いくつかの実施形態では、ブリッジ液滴は、溶融パドルとワイヤ電極E1/E2との間のショート事象中に溶融パドルへ転送される。この過程はショートアーク溶接として知られる。ショート事象は図3Dに描写される。電極E1/E2は、液滴及び電極が工作物W上の溶融パドルへショートする前にブリッジ液滴が離れない(例えば、電極からピンチオフしない)ということを保証するのに十分なワイヤ供給速度(WFS)で工作物Wに向かってワイヤフィーダにより駆動される。電極E1/E2を供給する力がアークの加熱を克服し、ブリッジ液滴が図示のように溶融パドルに接触すると、大きなブリッジ液滴が溶融池内へ引っ張られ、ピンチ力と共に表面張力が液滴を電極から溶融池へ転送する。ブリッジ液滴のサイズは、従来の単一電極ショートアーク溶接において形成される液滴より著しく大きい。これは、従来のショートアーク溶接を越えるショートアークサイクル当たり堆積速度を生じるが、電極と液滴との間の断面積は比較的小さく、当該液滴を転送するためにより少ないピンチ力を必要とする。ブリッジ液滴が溶融パドルへショートした後、電極E1/E2は、溶接電流により抵抗加熱される一方で僅かな時間の間溶融パドル内へ駆動され続け得る。十分な熱が、電極E1/E2を溶融するとともに電極E1/E2が追加フィラー金属として溶融池内へ消費されることを可能にするために抵抗加熱と組み合わせて溶融パドル内に存在することになる。
図4Aは一実施形態における本発明の電流流れの例示的表現を描写する。示されるように、溶接電流は、それぞれの電極のそれぞれを貫流するように分割され、ブリッジ液滴が形成されるにつれてそれへ通過しそれを貫流する。次に、電流はブリッジ液滴からパドル及び工作物へ通過する。電極が同じ径及びタイプのものである例示的実施形態では、電流は本質的に電極を介し一様に分割されることになる。電極が異なる抵抗値を有するいくつかの実施形態では、例えば、異なる径及び/又は組成/構造のために、それぞれの電流はV=I*Rの関係式により配分されることになる。溶接電流が既知の方法論と同様にコンタクトチップへ印加されると、コンタクトチップは、電極とコンタクトチップのチャネルとの間の接触を介しそれぞれの電極へ溶接電流を供給する。図4Bはブリッジ液滴を生成することを支援する磁力を描写する。示されるように、磁力は、互いに接触するまで電極のそれぞれの溶融部分を互いの方向に引っ張る傾向がある。
図5Aは単一電極溶接作業によりなされる溶接の例示的断面を描写する。示されるように、溶接ビードWBは適切な幅であるが、溶接ビードWBのフィンガF(図示のように工作物W内に侵入する)は比較的狭い幅を有する。これは、より高い堆積速度が使用される場合に単一ワイヤ溶接作業において発生し得る。すなわち、このような溶接作業では、フィンガFは非常に狭くなり得るので、所望方向に侵入されるフィンガを仮定することは信頼できなく、したがって、適切な溶け込みの信頼できる指示子であり得ない。さらに、この狭いフィンガがより深く潜るとこれはフィンガの近くに捕捉される気孔などの欠陥に至り得る。加えて、このような溶接作業では、溶接ビードの有用側は望むほどに深く侵入されない。したがって、いくつかのアプリケーションでは、この機械的結合は望まれるほどには強くない。加えて、水平方向隅肉溶接などのいくつかの溶接アプリケーションでは、単一電極の使用は、溶接作業に対する余りに大きな熱の追加無しに等しいサイズの溶接脚を高堆積速度で実現することを困難にした。これらの課題は、フィンガの侵入を低減し得るとともにフィンガを広げて溶接の側面侵入をより広くし得る本発明のいくつかの実施形態により軽減される。この例は本発明の一実施形態の溶接ビードを示す図5Bに示される。本実施形態に示すように、同様な又は改善された溶接ビード脚対称性及び/又は長さ並びに溶接継手内の溶接深さにおけるより広い溶接ビードが実現され得る。この改善された溶接ビード幾何学形状は、溶接部内へのより少ない全入熱を使用しながら実現される。したがって、本発明のいくつかの実施形態は、より少ない量の入熱を有するとともに改善された堆積速度で、改善された機械的溶接性能を提供し得る。
図6は本発明の例示的溶接作業の流れ図600を描写する。この流れ図は例示的であるように意図されており、限定するように意図されていない。示されるように、電流が既知システム構築に合致するコンタクトチップ及び電極へ向けられるように溶接電流/出力が溶接電源により提供される(610)。例示的波形は以下にさらに論述される。溶接中、ブリッジ液滴が電極間に形成されるようにされ(620)、各電極からのそれぞれの液滴が互いに接触してブリッジ液滴を生成する。ブリッジ液滴は溶接パドルに接触する前に形成される。ブリッジ液滴の形成中、継続時間又は溶滴サイズの少なくとも一方は、液滴が転送されるべきサイズに到達し次にパドルへ転送される(640)時間までに検出される(630)。この過程は溶接作業中繰り返される。溶接プロセスを制御するために、電源コントローラ/制御システムは、ブリッジ液滴が転送されるべきサイズのものかどうかを判断するためにブリッジ液滴電流継続時間及び/又はブリッジ溶滴サイズ検出のいずれかの1つを使用し得る。例えば、一実施形態では、所与の溶接作業の所定ブリッジ電流継続時間は、ブリッジ電流が当該継続時間の間維持されその後溶滴転送が開始されるように使用される。別の例示的実施形態では、電源のコントローラは、溶接電流及び/又は電圧を監視し、所与の溶接作業の所定閾値(例えば電圧閾値)を利用し得る。例えば、このような実施形態では、検出アーク電圧(既知のタイプのアーク電圧検出回路を介し検出される)が、アーク電圧がブリッジ液滴閾値レベルに到達したということを検出すると、電源は溶接波形の液滴分離部を開始する。これは、本発明のいくつかの実施形態と共に使用され得る溶接波形のいくつかの例示的実施形態において以下にさらに論述される。
図7は、本発明のいくつかの実施形態と共に使用され得るコンタクトチップ700の代替例示的実施形態を描写する。先に説明したように、いくつかの実施形態では、電極は単一ワイヤガイド/ライナを介しトーチへ向けられ得る。当然、他の実施形態では、別個のワイヤガイド/ライナが使用され得る。しかし、単一ワイヤガイド/ライナが使用されるこれらの実施形態では、コンタクトチップは電極がコンタクトチップ内で互いに分離されるように設計され得る。図7に示すように、この例示的コンタクトチップ700は、コンタクトチップ700の上流端に単一オリフィスを有する単一入口チャネル710を有する。電極のそれぞれは、このオリフィスを介しコンタクトチップに入り、そしてコンタクトチップの分離部720に到達するまでチャネル710に沿って進む。分離部は、電極がそれらの個別出口オリフィス701、702へそれぞれ向けられるように第1の電極を第1の出口チャネル711内へ第2の電極を第2の出口チャネル712内へ向ける。当然、チャネル710、711、712は使用される電極のサイズ用に適切に寸法決めされるべきであり、分離部720は電極を傷つけないように又は引っ掻かないように整形されるべきである。図7に示すように、出口チャネル711、712は、互いに対し角度付けされるが、図2に示すように、これらのチャネルはまた互いに並列に配向され得る。
次に図8〜図10へ移ると、本発明の例示的実施形態と共に使用され得る様々な例示的波形が描写される。一般的に、本発明のいくつかの例示的実施形態では、電流は、ブリッジ液滴を生成しそれを転送用に構築するために増加される。例示的実施形態では、転送時、ブリッジ液滴は電極間の距離Sと同様な平均径(電極のいずれかの径より大きい可能性がある)を有する。形成されると、液滴は高ピーク電流を介し転送され、その後、電流は、ワイヤに働くアーク圧力を除去するためにより低い(例えばバックグラウンド)レベルまで低下する。次に、ブリッジ電流は、余りに大きなピンチ力を行使して成長中液滴をピンチオフすることなくブリッジ液滴を構築する。例示的実施形態では、このブリッジ電流は、バックグラウンド電流とピーク電流との間の30〜70%の範囲内のレベルにある。他の例示的実施形態では、ブリッジ電流は、バックグラウンド電流とピーク電流との間の40〜60%の範囲内である。例えば、バックグラウンド電流が100アンペアでピーク電流が400アンペアであれば、ブリッジ電流は220〜280アンペア(すなわち300アンペア差の40〜60%)の範囲内である。いくつかの実施形態ではブリッジ電流は1.5〜8msの範囲内の継続期間の間維持され得る一方で、他の例示的実施形態ではブリッジ電流は2〜6msの範囲内の継続期間の間維持される。例示的実施形態では、ブリッジ電流継続時間は、バックグラウンド電流状態の終わりに始まり、ブリッジング電流ランプアップを含み、ランプアップは、ブリッジ電流レベル及びランプレートに依存して0.33〜0.67msの範囲内であり得る。本発明の例示的実施形態により、波形のパルス周波数は液滴成長を可能にするために単一ワイヤプロセスと比較して減速され得、単一ワイヤ作業と比較して制御を改善し、より高い堆積速度を可能にし得る。
図8はパルス化噴霧溶接タイプ作業の例示的電流波形800を描写する。示されるように、波形800はバックグラウンド電流レベル810を有し、バックグラウンド電流レベル810は次にブリッジ電流レベル820へ移行し、その間に、ブリッジ液滴は転送されるべきサイズまで成長させられる。ブリッジ電流レベルは、液滴がパドルへのその転送を開始する噴霧転送電流レベル840未満である。ブリッジ電流820の終わりに、電流は、噴霧転送電流レベル840を越えピーク電流レベル830まで上昇される。次に、ピーク電流レベルは、液滴の転送が完了されることを可能にするためにピーク継続時間の間維持される。転送後、電流は、プロセスが繰り返されるので再びバックグラウンドレベルまで低下される。したがって、これらの実施形態では、単一液滴の転送は波形のブリッジ電流部分中に発生しない。このような例示的実施形態では、ブリッジ電流のより低い電流レベル820、液滴をパドルへ向けるための過剰ピンチ力無しに液滴が形成することを可能にする。ブリッジ液滴の使用の理由で、ピーク電流830が単一ワイヤを使用するより高いレベルにおいてより長い継続時間の間維持され得る溶接作業が達成され得る。例えば、いくつかの実施形態は、少なくとも4ms、そして550〜700アンペアの範囲内のピーク電流レベルと150〜400アンペアの範囲内のバックグラウンド電流とにおいて4〜7msの範囲内のピーク継続時間を維持し得る。このような実施形態では、著しく改善された堆積速度が実現され得る。例えば、いくつかの実施形態は19〜26lbs(8.6〜11.8kg)/時間の範囲内の堆積速度を実現した一方、同様な単一ワイヤプロセスは10〜16lbs(4.5〜7.3kg)/時間の範囲内の堆積速度を実現し得るに過ぎない。例えば、1つの非限定的実施形態では、700アンペアのピーク電流、180アンペアのバックグラウンド電流及び340アンペアの液滴ブリッジ電流を使用する0.040’’(1.02mm)の径を有する一対のツインワイヤは、120Hzの周波数において19lbs(8.6kg)/時間の速度で堆積され得る。このような堆積は、従来の溶接プロセスよりはるかに低い周波数においてであり、したがってより安定する。
図9はショートアークタイプ溶接作業において使用され得る別の例示的波形900を描写する。再び、波形900は、液滴とパドルとの間のショートを解除するように構成されたショート応答部920に先立つバックグラウンド部910を有する。ショート応答920中に、電流はショートを解除するために上昇され、そしてショートが解除されると、電流はブリッジ電流レベル930まで低下され、その間にブリッジ液滴が形成される。再び、ブリッジ電流レベル930はショート応答920のピーク電流レベル未満である。ブリッジ電流レベル930は、ブリッジ液滴が形成されパドルへ向けられることを可能にするブリッジ電流継続時間の間維持される。液滴の転送中、電流はバックグラウンドレベルへ低下され、これはショートが発生するまで液滴が進むことを可能にする。ショートが発生すると、ショート応答/ブリッジ電流波形が繰り返される。本発明のいくつかの実施形態では溶接プロセスをより安定にするのはブリッジ液滴の存在であるということに留意すべきである。すなわち、複数のワイヤを使用する伝統的溶接プロセスでは、ブリッジ液滴は存在しない。これらのプロセスでは、1つのワイヤがショートする又はパドルと接触すると、他の電極のアーク電圧は低下しアークは消えることになる。これは、ブリッジ液滴がワイヤのそれぞれに共通である本発明のいくつかの実施形態では発生しない。
図10はSTT(表面張力転送:surface tension transfer)タイプ波形である別の例示的波形1000を描写する。このような波形は知られているので本明細書では詳細に説明されない。STTタイプ波形、その構造、使用及び実施形態をさらに説明するために、2012年4月5日出願の(特許文献1)がその全体として参照により本明細書に援用される。再び、この波形はバックグラウンドレベル1010並びに第1のピークレベル1015及び第2のピークレベル1020を有し、ここでは、第2のピークレベルは液滴とパドルとの間のショートが解除された後に到達される。第2のピーク電流レベル1020後、電流はブリッジ液滴が形成されるブリッジ電流レベル1030まで低下され、その後、電流は、パドルと接触するまで液滴がパドルまで進むことを可能にするためにバックグラウンドレベル1010まで低下される。他の実施形態では、AC波形が使用され得、例えば、AC STT波形、パルス波形などが使用され得る。
図9と図10の波形は、ブリッジ液滴を使用するショートサーキット又はショートアーク溶接の例示的波形である。これらの堆積作業のアーク部中、溶接電極のWFSは、電極から離れる前にブリッジ液滴を溶融パドル内へ押し込むために正であり且つ比較的高い。しかし、ショート事象中、WFSは、電流流れからのピンチ力が電極を溶融パドルから分離するとともに電極からアークを再建することを可能にするために低減され得る。いくつかの実施形態では、ワイヤ供給はWFSが零に到達するようにショート事象中は停止され得る。ワイヤフィーダの供給方向はまた、電極を溶融パドルから引っ張り出すためにショート事象中に反転され得る。この場合、ワイヤフィーダは、追加フィラー金属をパドルへ追加するためにショート事象中に電極を当初溶融パドル内へ駆動し、その後、アークを再建するのを助けるために電極を溶融パドルから引き離す。電極を減速、停止、及び/又は反転するためのタイミングはショート事象の発生の検出に基づき得る。例えば、電源は、溶接電圧を監視し得、溶接電圧がショートレベルへ降下すると電極を減速/停止/反転する又はショートが発生した後の所定期間に電極を減速/停止/反転するようにワイヤフィーダを制御し得る。電極と溶融パドルとの間の溶接アークは、ワイヤ供給が減速若しくは停止される又は供給方向が反転される(溶融パドルから離れる)間に再建され得る。次に、ワイヤフィーダは、ショートが解除されアークが再建された後に電極を溶融パドル方向に配送することを再開し得る。WFS及び方向に対する変更は、ショート中の電流レベル及び堆積作業のアーク部に対する変更と連携され得る。
上に論述したように、マルチワイヤ堆積作業(例えば溶接、加法製造、耐摩耗加工など)において使用されるワイヤ電極はワイヤ電極間のブリッジ液滴の形成を促進する距離Sだけ離間され得る。ブリッジ液滴のサイズはワイヤ電極間の間隔とコンタクトチップ内の出口オリフィス間の間隔とにより判断される。ブリッジ液滴のサイズは堆積作業中に存在する電気アークの幅を判断し、出口オリフィスとワイヤ電極との間の間隔を低減することはアーク幅を狭くする。より大きなブリッジ液滴はより大きな溶接にとって好ましいかもしれなく、より小さなブリッジ液滴はより小さな溶接にとって好ましいかもしれない。堆積速度はアーク幅により影響を受け、小ゲージワイヤの堆積速度は出口オリフィスとワイヤ電極との間の間隔を(例えば約2mmから1mmへ)低減することにより増加され得る。
出口オリフィス間及びワイヤ電極間の最大間隔は、電流波形により(例えばピーク電流レベルにおいて)成長された磁力がブリッジ液滴の形成を依然として可能にする場合に到達され、そしてブリッジングが最早可能でない場合に越えられる。最小間隔は、ブリッジの時点でワイヤの固体部分同士を分離しておく距離である。磁力はワイヤ電極を引き合わせる傾向があり、ワイヤはいくぶん柔軟である。したがって、出口オリフィス間及びワイヤ電極間の最小間隔は、ワイヤ径、構築材料などのパラメータにより影響を受ける電極の剛性に依存することになる。
図11は本発明による例示的溶接トーチの端部を描写する。溶接トーチの構造及び動作は一般的に知られるので、このような構造及び動作の詳細は本明細書で詳細に論述されない。示されるように、トーチは、多くの部品を含み、溶接又は加法製造作業のために少なくとも2つのワイヤ電極及び1つのシールドガスを工作物へ配送するために使用される。トーチは、溶接作業のためにシールドガスを正しく導出及び分散することを支援する拡散器205を含む。拡散器205の下流端へ結合されるのは、溶接中に同時にコンタクトチップを貫通させられる少なくとも2つのワイヤ電極内へ溶接電流を通すために使用されるコンタクトチップ200である。コンタクトチップ200は、コンタクトチップ内の孔又はチャネルを通って配送されるワイヤ電極間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成される。ブリッジ液滴は、上に論述したように、堆積作業により生成される溶融パドルへ接触する前に第1のワイヤ電極を第2のワイヤ電極へ結合する。
拡散器205の外側上に螺合されるのは絶縁体206である。絶縁体206はノズル204をトーチ内の電気的活性部品から電気的に絶縁する。ノズル204は溶接中にシールドガスを拡散器205からトーチの遠端と工作物とに向ける。
従来のコンタクトチップは拡散器へ螺入するコンタクトチップの上流又は近端上にねじ山を有する。コンタクトチップと拡散器とはコンタクトチップを拡散器内へネジ止めすることにより接続される。このような締め付けシステムは単一ワイヤによる溶接にうまく働く。溶接ワイヤはコンタクトチップを介し螺入され得、コンタクトチップは、ワイヤを中心に複数回回転され、拡散器内へネジ止めされ得る。しかし、コンタクトチップを同時に貫通する複数の溶接ワイヤにより溶接する際、このような締め付けシステムは溶接ワイヤの望ましくない捻じりを生じるだろう。例えば、2つの溶接ワイヤがコンタクトチップを通過させれば、360°より大きい回転を必要とする複数回転により拡散器上にコンタクトチップをその後螺合することは、溶接ワイヤが捩じられることになり、コンタクトチップを通されることができなくなる。
図11のコンタクトチップ200は、360°未満(270°(3/4回転)、180°(1/2回転)、90°(1/4回転)、90°未満など)のコンタクトチップの回転により拡散器205へ取り付けられる。コンタクトチップを拡散器205へ取り付けるのに必要なコンタクトチップ200の回転は、所望により任意の角度であり得、好適には360°未満であり、コンタクトチップを貫通する複数のワイヤ電極がコンタクトチップの設置中に過度に捩じられないような角度である。コンタクトチップの設置中に溶接ワイヤが過度に捩じられれば、ワイヤ供給問題が生じ、溶接ワイヤの「鳥の巣状態(bird nesting)」が発生し得る。
図11〜16を参照すると、コンタクトチップ200は1/4回転(拡散器内のコンタクトチップの時計回り)により拡散器205へ取り付けられる。コンタクトチップ200は、プライヤなどの道具による把持に対処するために先細り形状を有するとともにフラット215を含む前方側すなわち下流側先端部を有する。コンタクトチップ200は、概して円筒状である後方側すなわち上流側基端部208を有するが、コンタクトチップを拡散器へ安全に接続するために拡散器205の内壁内のスロット212と係合する放射状突出タブ210を含む。コンタクトチップ200の後方部208は、コンタクトチップが拡散器上に設置される場合は拡散器205内に配置され、コンタクトチップの取り付けシャンクとして働く。コンタクトチップの後方部208の径は隣接下流側部より小さく、コンタクトチップの円柱状後方部208から放射状に突出する肩部211を生じるということが分かる。肩部211は、コンタクトチップ200が拡散器上に設置されると拡散器205の終端部面に当接して着座する。
コンタクトチップ200は、既知のコンタクトチップ材料から作製され得、任意の既知のタイプの溶接ガン内で使用され得る。コンタクトチップは、その後方近端からその前方遠端まで延伸する導電体(銅など)を含み得る。この例示的実施形態に示すように、コンタクトチップ200は、コンタクトチップの長さ方向に走る2つの別個のワイヤチャネル又は孔214、216を有する。チャネル214/216は、取り付けシャンク208の近端面上のワイヤ入口オリフィスとコンタクトチップの遠端面上のワイヤ出口オリフィスとの間に延伸し得る。溶接中、第1のワイヤ電極は第1のチャネル214を介し配送され、第2のワイヤ電極は第2のチャネル216を介し配送される。チャネル214/216は通常、チャネルを通されるワイヤの径に対し適切に寸法決めされる。例えば、電極が同じ径を有すれば、チャネルは同じ径を有することになる。しかし、様々なワイヤサイズが一緒に使用されれば、チャネルは様々なサイズの電極へ電流を正しく転送するように適切に寸法決めされるべきである。加えて、示された実施形態では、チャネル214/216は電極がコンタクトチップ200の遠端面から並列に出るように構成される。しかし、他の例示的実施形態では、チャネルは、+/−15°の範囲内の角度がそれぞれの電極の中心線間に存在するように電極がコンタクトチップの遠端面から出るように構成され得る。この角度は溶接作業の所望性能特性に基づき判断され得る。本明細書で論述される例示的コンタクトチップは2つの電極孔を有して示される。しかし、コンタクトチップは3以上の電極の孔(3以上の孔など)を有する可能性があるということを理解すべきである。
拡散器205の内壁内のスロット212は軸方向部218及び螺旋部220を含む。スロット212の軸方向部218は、コンタクトチップ200の肩部211が当接して着座する拡散器205の下流側終端部面まで延伸する。溶接電極がコンタクトチップ200を通された後、取り付けシャンク208上の放射状突出タブ210はスロット212の軸方向部218内へ挿入され、コンタクトチップは拡散器205内に押し込まれる。タブ210がスロットの螺旋部220に到達すると、コンタクトチップ200はタブを螺旋部の端部まで移動させるために回転される。螺旋部220は、コンタクトチップの肩部211が拡散器205の下流側終端部面に当接して着座するように、コンタクトチップが回転されるとコンタクトチップ200を内方向に引っ張る若干上流側のピッチを有する。取り付けシャンク208上のタブ210は、2つの部品間の密着接続を保証するのを助けるために、拡散器205内のスロット212のピッチに整合する先細端217を有し得る。示された例示的実施形態では、スロット212の螺旋部220は、コンタクトチップを拡散器205へ固定するためにコンタクトチップ200の1/4回転を許容する。しかし、他の回転角(例えば、1/4回転すなわち90°超又は未満)が可能であるということを理解すべきである。例えば、スロットの螺旋部220は拡散器205の内室の内周のまわりで360°未満延伸し得る。
図17は別の例示的コンタクトチップ230を示す。コンタクトチップ230は図13に示すコンタクトチップに似ている。しかし、ワイヤ出口オリフィス232、234はコンタクトチップ230の遠端面236上に対称的に配置されない。出口オリフィス232はコンタクトチップ230の遠端面236に沿ってほぼセンタリングされる。第2の出口オリフィス234は、上に論述したようにコンタクトチップ230を介し配送されるワイヤ電極間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ第1の出口オリフィス232から分離される。第1の出口オリフィス232を介し配送されるワイヤ電極(トーチの軸に沿ってセンタリングされる)は、溶接経路を接触感知することとスルーアークシームトラッキング(TAST:through arc seam tracking)とに使用され得る。第1の出口オリフィス232を介し配送されるワイヤ電極はまた、本溶接システムが単一ワイヤ及びデュアルワイヤ作業の両方用に構成される場合に使用される一次電極であり得る。単一ワイヤ作業では、ワイヤフィーダは溶接中の使用のために第1の出口オリフィス232だけを介しワイヤ電極を配送するが、デュアルワイヤ作業では、同じワイヤフィーダ又は第2のワイヤフィーダが出口オリフィス232、234両方を介しワイヤ電極を配送する。単一ワイヤ作業中、一次ワイヤ電極が無くなれば、第2の出口オリフィス234を介し配送される二次ワイヤ電極が、一次ワイヤ電極が補充されるまでバックアップとして使用され得る。
図18はデュアルワイヤ溶接システムにおけるワイヤフィーダに使用される例示的駆動ロール107を示す。駆動ロール107は中央孔を有する。孔の内面は、駆動トルクを駆動ロール107へ転送するために駆動機構(駆動ギアなど)上に突起を収容するための孔型凹部131を含み得る。駆動ロール107は1つ又は複数の環状ワイヤ収容溝133、135を含む。ワイヤ収容溝133、135は駆動ロール107の外周に沿って軸方向に離間される。ワイヤ収容溝133、135は2つの溶接ワイヤを収容するように設計される。駆動ロール107と共に使用する例示的標準的溶接ワイヤ径は、0.030インチ(0.76mm)、0.035インチ(0.85mm)、0.040インチ(1.02mm)、0.045インチ(1.14mm)などを含む。ワイヤ収容溝133、135は、互いに同じ幅及び深さを有してもよいし、デュアル溶接ワイヤの異なるサイズ又はその組み合わせに対処するために異なる幅及び深さを有してもよい。ワイヤ収容溝133、135がそれぞれ同じ幅及び深さを有すれば、駆動ロール107は、1つの溝が摩耗された場合に、駆動ロールを単純にひっくり返しそしてこの駆動ロールをワイヤフィーダ上に再設置することにより再使用され得る。ワイヤ収容溝133、135は同じ径を有する2つのワイヤ又は異なる径を有する2つのワイヤを同時に駆動するように構成され得る。ワイヤ収容溝133、135は、直線側壁、角度付き側壁、又は内方向先細側壁と側壁間に延伸する平坦基部とを有するほぼ台形形状を有し得る。しかし、ワイヤ収容溝133、135は、台形形状以外の他の形状(例えば湾曲凹溝基部を有する)を有する可能性がある。いくつかの実施形態では、溝133、135は、溶接ワイヤを把持するのを助けるためにギザギザ表面処理又は他の摩擦表面処理を含み得る。
図19は、堆積作業中にデュアル溶接ワイヤを供給するためのワイヤフィーダ上に搭載されるだろう2つの駆動ロール107の部分断面図を示す。駆動ロール107は、クランプ力を第1の溶接ワイヤE1及び第2の溶接ワイヤE2上に供給するために一緒に付勢される。溶接ワイヤE1、E2は両方とも上側及び下側駆動ロール107の環状溝内に配置される。駆動ロール107へ印加される付勢力により、溶接ワイヤE1、E2は、溝を形成する上側及び下側側壁150と隣接溶接ワイヤとの間の環状溝内にクランプされる。溶接ワイヤE1、E2は環状溝内の3つの接点を介し安定に保持される。このクランプシステムは、両方のワイヤが一貫したやり方でワイヤフィーダ内に通されることを可能にし得る。2つの溶接ワイヤE1、E2は、供給中に互いに支持し合い、摩擦を介し互いに引き合う。環状溝の側壁150は、角度付けされているので、溶接ワイヤE1、E2上の垂直方向クランプ力と水平方向クランプ力との両方を印加する。水平方向クランプ力は、溶接ワイヤE1、E2を一緒に押して、互いに接触させる。溶接ワイヤE1、E2は両方の凹溝基部152から軸方向にオフセットされるように環状溝内でクランプされる。すなわち、溶接ワイヤE1、E2は、ギャップが溶接ワイヤのそれぞれと溝基部152との間に存在するように互いと溝の角度付けされた側壁150との間に固定される。一例示的実施形態では、側壁150と駆動ロール107の外周との間の角度は約150°であるが、他の角度が可能であり、健全な技術判断により判断され得る。
駆動ロール107により提供されるワイヤクランプは溶接ワイヤE1、E2の径の何らかの可変性(例えば製造公差に起因する)を許容する。各溶接ワイヤE1、E2が駆動ロール107内のそれ自身の専用環状溝を有し、溶接ワイヤの一方が他方よりわずかに大きければ、より小さな溶接ワイヤは駆動ロール間に適切にクランプされないかもしれない。このような状態では、より大きな溶接ワイヤは、駆動ロール107の互いに対する径方向変位を制限し、これにより、より小さなワイヤの適切なクランピングを妨げるだろう。これは、ワイヤ供給中のより小さな溶接ワイヤのフィード問題と所謂鳥の巣状態に至る可能性がある。上に論述されたクランプシステムは、クランプシステムが自己調整型であるので様々なサイズのワイヤに対処し得る。1つの溶接ワイヤE1が他の溶接ワイヤE2より大きいと、ワイヤ間の接触点は、環状溝内の中央位置からより小さなワイヤに向けて軸方向シフトされる。3つの接点が溝の側壁150と隣接溶接ワイヤとにより各溶接ワイヤE1、E2上で維持される。
図20は溶接システム100の別の例示的実施形態を描写する。ここでは、ワイヤフィーダ105は、電極E1、E2をそれぞれ供給するための別個の組の駆動ロール107a、107bを有する。ワイヤフィーダ105は共通トーチ111及びコンタクトチップ(図示せず)を介し電極E1、E2のいずれか1つ又は両方を選択的に駆動し得る。したがって、溶接システム100は電極の一方だけが溶接中に供給される単一ワイヤモード又は両電極が溶接中に供給されるデュアルワイヤモードのいずれかで作動され得る。ワイヤフィーダ105は、それらの動作を制御するために一組の駆動ロール107a、107bの別個の駆動モータを含み得、各駆動モータは個々に活性化及び非活性化され、様々なワイヤ供給速度で作動され得る。代替的に、駆動ロール107a、107bは共通モータにより動力を供給され得、各組の駆動ロールはそれらのワイヤ供給を活性化/非活性化するためにクラッチ装置により制御され得る。駆動ロール107a、107bは、電極E1、E2のワイヤ供給速度が例えば溶接金属の組成を制御するために堆積動作中に互いに異なるように、必要に応じ様々な速度で作動され得る。図21は2つの別個のワイヤフィーダ105a、105bを有する溶接システム100のさらに別の例示的実施形態を示す。図21のシステムは、ワイヤ電極E1、E2のいずれかが単一ワイヤ堆積作業中に一度に1つだけ供給され得る又はワイヤ電極E1、E2がデュアルワイヤ堆積作業中に一緒に供給され得るという点で図20のシステムと同様に動作し得る。図21では、ライナ114は、共通導管トランクと、ワイヤ電極E1、E2をトーチ111へ運ぶための各ワイヤフィーダ105a、105bへ延伸する別個のブランチ115、116とを有する。ライナ114はそのY形状全体に起因してYライナであると考えられ得る。
図22と図23は、単一ワイヤ堆積作業とデュアルワイヤ堆積作業との両方を一緒に利用する例示的堆積作業を示す。例示的堆積作業は単一ワイヤ溶接技術及びデュアルワイヤ溶接技術を使用する3D印刷などの加法製造プロセスであり得る。図24は、単一及びデュアルワイヤ加法製造プロセスを使用して層毎に築き上げられる例示的最終パーツ300を示す。パーツ300は内部空隙310を有し、したがって内側及び外側境界線320を有する。図22と図23は形成されている最終パーツ300の部分層を示す。これらの層は、境界320に沿って「壁」330を築くことにより形成される。次に、壁間の空間は層を完成するために金属により充填される。壁330は微細解像度堆積プロセスを使用して高精度に形成されることが望ましい。壁間の空間は、低解像度そして好適にはより高い速度堆積プロセスを使用する際に充填され得る。単一ワイヤ堆積作業は、デュアルワイヤ堆積作業より概して高い解像度(例えば金属のより精密な配置)を提供する。しかし、デュアルワイヤ堆積作業はより高い堆積速度を有し、したがって単一ワイヤ堆積より速い。例示的加法製造プロセスでは、壁330は単一ワイヤ堆積作業を使用して形成される。壁330が形成された後、壁間の空間は、上に論述したようにワイヤ間に形成されるブリッジ液滴を利用するデュアルワイヤ堆積作業を使用して充填される340。単一電極350及びデュアル電極360が図22と図23それぞれに示される。最終パーツ300の層は、1つ又は2つの溶接電極のいずれかをトーチへ選択的に供給し得る単一溶接システム(例えば図20と図21に示す溶接システムなど)を使用して形成され得る。電源は、より微細な解像度堆積が必要かどうか又はより高い堆積速度が望ましいかどうかに依存して1つ又は2つの溶接電極をトーチへ供給するようにワイヤフィーダの動作を制御し得る。例えば、電源は、単一ワイヤ堆積作業及びデュアルワイヤ堆積作業の両方を行うために第1のワイヤフィーダ及び第2のワイヤフィーダを選択的に作動するように構成され得る。電源はまた、トーチへ供給される溶接波形を単一又はデュアルワイヤ作業が発生するかに依存して制御し得る。
壁構築は単一ワイヤ微細解像度堆積作業が使用され得る一つの例示的状況である。単一ワイヤ堆積作業はまたあるときには、パーツの張り出し部を形成する場合などより低い堆積速度又はより微細な解像度が望ましい場合に使用され得る。単一ワイヤ堆積作業の代案として、デュアルワイヤショートサーキット又はショートアーク堆積作業が、壁330を形成するためにパーツの境界320に沿って使用され得る。ショート堆積作業は、パルス噴霧プロセスより少ない熱を溶融パドルへ加えるので、堆積中の溶融流れを制限するのを助けそして構造の解像度を改善し得る。
図25は例示的デュアルワイヤ堆積作業を示す。溶接トーチのコンタクトチップ200及びデュアルワイヤ電極E1、E2が図25に概略的に示される。溶接中、トーチは、2つの工作物W1、W2間の溶接継ぎ目を形成する溝400(方向Y)に沿って移動する。トーチはまた、溶接中に前後に(方向Xに)織るように進められ得る。電極E1、E2及びコンタクトチップ200の出口オリフィスは、溝に沿ってトーチの走行方向Yに対しほぼ垂直にそして織り方向Xに対しほぼ平行に配向される。電極E1、E2の配向により、アーク円錐はY方向よりX方向により広くなる。電極E1、E2がX方向に織るように進められると、より大きなアーク円錐は、溶融領域を流体状態に維持して溶接中の融合不良のリスクを低減するのを助ける。当然、電極E1、E2及びコンタクトチップ出口オリフィスは、走行及び織り方向に対して任意の所望角度(例えば走行方向Yに対して平行になど)で又は織り及び走行方向に対して45度の角度で配向され得る。
本明細書に説明される実施形態の使用は、既知の溶接作業を越える安定性、溶接構造及び性能の著しい改善を提供し得る。しかし、溶接作業に加えて、いくつかの実施形態は加法製造作業において使用され得る。実際、上述のシステム100は、溶接作業におけるのと同様に加法製造作業において使用され得る。例示的実施形態では、改善された堆積速度は加法製造作業において実現され得る。例えば、単一ワイヤ加法過程においてSTTタイプ波形を使用する際、0.045’’(1.14mm)ワイヤを使用することは、不安定になる前に約5lbs(2.3kg)/時間の堆積速度を提供し得る。しかし、本発明のいくつかの実施形態及び2つの0.040’’(1.02mm)のワイヤを使用する際、7lbs(3.2kg)/時間の堆積速度が安定転送で実現され得る。加法製造プロセス及びシステムは既知であるので、このようなプロセス及びシステムの詳細は本明細書では説明される必要はない。このようなプロセスでは、上述のものなどのブリッジ電流は加法製造電流波形において使用され得る。
例示的実施形態は、他の溶接タイプ波形が本発明のいくつかの実施形態と共に使用され得るので上に論述され本明細書において説明される波形の使用に限定されないということに注意すべきである。例えば、他の実施形態は、本発明の精神及び範囲から逸脱すること無く可変極性パルス化噴霧溶接波形、AC波形などを使用し得る。例えば、可変極性実施形態では、溶接波形のブリッジ部は、ブリッジ液滴が溶接パドル内への全入熱を低減する一方で生成されるように負極性で行われ得る。例えば、ACタイプ波形を使用する際、波形は、2つのワイヤを溶融しそれら間にブリッジ液滴を形成するために正負パルスを交互に切り替える60〜200Hzの周波数を有し得る。別の実施形態では、周波数は80〜120Hzの範囲内にあり得る。
前に説明したように、本発明のいくつかの実施形態は、フラックスコア消耗品を含む様々なタイプの消耗品及びその組み合わせと共に使用され得る。実際、本発明のいくつかの実施形態は、フラックスコア電極を使用する際により安定した溶接作業を提供し得る。具体的には、ブリッジ液滴の使用は、単一ワイヤ溶接作業において不安定になる傾向があり得るフラックスコア液滴を安定化することを支援し得る。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、より高い堆積速度における増加された溶接及びアーク安定性を可能にする。例えば、単一ワイヤ溶接作業において、高電流及び高堆積速度で、液滴の転送タイプはストリーミング噴霧から回転噴霧へ変化し得、溶接作業の安定性を目につくほど低減する。しかし、本発明のいくつかの例示的実施形態により、ブリッジ液滴は液滴を安定化し、高堆積速度におけるアーク及び溶接安定性を著しく改善する(20lbs(9.1kg)/時間を越える安定性など)。
加えて、上に示したように、消耗品は、所与の溶接作業を最適化し得る様々なタイプ及び/又は組成のものであり得る。すなわち、2つの異なる、適合する消耗品の使用は所望溶接継手を生成するために組み合わせられ得る。例えば、耐摩耗加工ワイヤ、ステンレスワイヤ、様々な組成のニッケル合金及び鋼ワイヤを含む適合消耗品が組み合わせられ得る。1つの具体例として、軟鋼ワイヤが、309ステンレス鋼組成を作るために過剰合金ワイヤと組み合わせられ得る。これは、望まれるタイプの単一消耗品が所望溶接特性を有しない場合に有利になり得る。例えば、特殊溶接のいくつかの消耗品は、所望溶接化学的性質を提供するが、使用するのが極めて難しく、そして満足な溶接を提供するのが困難である。しかし、本発明のいくつかの実施形態は、所望溶接化学的性質を生成するために組み合わせられて溶接するのがより容易である2つの消耗品の使用を可能にし得る。本発明のいくつかの実施形態は、そうでなければ商業的に入手可能でない又はそうでなければ製造するのが非常に高価な合金/堆積化学品を生成するために使用され得る。したがって、2つの異なる消耗品が、高価又は入手不可能な消耗品の必要性を取り除くために使用され得る。さらに、いくつかの実施形態は希薄合金を生成するために使用され得る。例えば、第1の溶接ワイヤは一般的な安価な合金である可能性があり、第2の溶接ワイヤが特製ワイヤである可能性がある。所望堆積は、高価な特製ワイヤを越える、2つのワイヤの平均であり、2つのワイヤの低平均費用で、ブリッジ液滴の形成の際に十分に混合されるだろう。さらに、いくつかのアプリケーションでは、所望堆積は、適切な消耗化学品の欠如に起因して入手不可能になる可能性があるが、2つの標準的合金ワイヤを混合することにより到達され、ブリッジ液滴内で混合され単一液滴として堆積される可能性がある。さらに、耐摩耗性金属のアプリケーションなどのいくつかのアプリケーションでは、所望堆積は、1つのワイヤからの炭化タングステン粒子と別のワイヤからのクロムカーバイド粒子との組み合わせであり得る。さらに別のアプリケーションでは、2つのワイヤの混合物を堆積するために、より大きな粒子を内に収容するより大きなワイヤがより少ない粒子又はより小さな粒子を含むより小さなワイヤと混合される。ここで、ワイヤのそれぞれからの期待貢献は、ワイヤ供給速度が同じだとして、ワイヤのサイズに比例する。さらに別の例では、ワイヤのワイヤ供給速度は生成される合金を所望堆積に基づき変更することを可能にするために異なるが、ワイヤの混合物はワイヤ間に生成されるブリッジ液滴により依然として生成される。
本発明はその例示的実施形態を参照することにより特に示され説明されたが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。形式及び詳細の様々な変更が、以下の特許請求の範囲により定義される本発明の精神及び範囲から逸脱すること無くなされ得るということは当業者により理解されることになる。
100 溶接システム
101 電極源
103 電極源
105 ワイヤフィーダ
105a ワイヤフィーダ
105b ワイヤフィーダ
107 駆動ロール
107a 駆動ロール
107b 駆動ロール
109 電源
111 トーチ
113 ライナ
120 コントローラ
131 孔型凹部
133 環状ワイヤ収容溝
135 環状ワイヤ収容溝
150 側壁
152 溝基部
200 コンタクトチップ
201 チャネル
203 チャネル
204 ノズル
205 拡散器
206 絶縁体
208 取り付けシャンク
210 放射状突出タブ
211 肩部
212 スロット
214 第1のチャネル
215 フラット
216 第2のチャネル
217 先細端
218 軸方向部
220 螺旋部
230 コンタクトチップ
232 出口オリフィス
234 出口オリフィス
236 遠端面
300 最終パーツ
310 内部空隙
320 境界
330 壁
350 単一電極
360 デュアル電極
400 溝
600 流れ図
700 コンタクトチップ
701 個別出口オリフィス
702 個別出口オリフィス
710 チャネル
711 第1の出口チャネル
712 第2の出口チャネル
720 分離部
800 電流波形
810 バックグラウンド電流レベル
820 ブリッジ電流レベル
830 ピーク電流レベル
840 噴霧転送電流レベル
900 波形
910 バックグラウンド部
920 ショート応答
930 ブリッジ電流レベル
1000 波形
1010 バックグラウンドレベル
1015 第1のピークレベル
1020 第2のピークレベル
1030 ブリッジ電流レベル
E1 電極
E2 電極
F フィンガ
S 距離
X 方向
Y 方向
W 工作物
W1 工作物
W2 工作物
WB 溶接ビード

Claims (22)

  1. 電源の動作を制御するコントローラを含む前記電源であって、前記電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供し、前記第1の出口オリフィスは第1のワイヤ電極を配送するように構成され、前記第2の出口オリフィスは第2のワイヤ電極を配送するように構成される、電源を含む溶接又は加法製造システムにおいて、
    前記第1及び第2の出口オリフィスは、前記電流波形が前記コンタクトチップアセンブリを介し前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極の固体部分が前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極と前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される、溶接又は加法製造システム。
  2. 少なくとも1つのワイヤフィーダをさらに含む請求項1に記載の溶接又は加法製造システムであって、前記少なくとも1つのワイヤフィーダは前記コンタクトチップアセンブリを介し前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極の一方又は両方を駆動するように構成される、溶接又は加法製造システム。
  3. 前記第1のワイヤ電極のワイヤ供給速度は前記堆積作業中前記第2のワイヤ電極のワイヤ供給速度とは異なる、請求項1に記載の溶接又は加法製造システム。
  4. 前記第1の出口オリフィス及び前記第2の出口オリフィスの配向は前記堆積作業中前記コンタクトチップアセンブリの走行方向に対しほぼ垂直である、請求項1に記載の溶接又は加法製造システム。
  5. 前記第1の出口オリフィスは径を有し、前記距離は前記径の20%〜200%の範囲内である、請求項1に記載の溶接又は加法製造システム。
  6. 前記距離は、前記第1及び第2のワイヤ電極の径の0.25〜2.25倍の範囲内である前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極間の間隔であって前記第1及び第2のワイヤ電極の最近接端間で測定される間隔を提供する、請求項1に記載の溶接又は加法製造システム。
  7. 前記距離は3mm未満である、請求項1に記載の溶接又は加法製造システム。
  8. 電源の動作を制御するコントローラを含む前記電源であって、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供する電源;
    前記第1の出口オリフィスを介し第1のワイヤ電極を配送する第1のワイヤフィーダ;及び
    前記第2の出口オリフィスを介し第2のワイヤ電極を配送する、第2のワイヤフィーダを含む溶接又は加法製造システムにおいて、
    前記第1及び第2の出口オリフィスは、前記電流波形が前記コンタクトチップアセンブリを介し前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極の固体部分が前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極と前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される、溶接又は加法製造システム。
  9. 前記第1のワイヤ電極のワイヤ供給速度は前記第2のワイヤ電極のワイヤ供給速度とは異なる、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  10. 前記電源は単一ワイヤ堆積作業及びデュアルワイヤ堆積作業の両方を行うために前記第1のワイヤフィーダ及び前記第2のワイヤフィーダを選択的に作動するように構成される、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  11. 前記コンタクトチップアセンブリは遠端面を含み、前記第1の出口オリフィスは前記遠端面に沿ってほぼセンタリングされる、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  12. 前記第1の出口オリフィスは径を有し、前記距離は前記径の20%〜200%の範囲内である、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  13. 前記距離は、前記第1及び第2のワイヤ電極の径の0.25〜2.25倍の範囲内である前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極間の間隔であって前記第1及び第2のワイヤ電極の最近接端間で測定される間隔を提供する、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  14. 前記距離は3mm未満である、請求項8に記載の溶接又は加法製造システム。
  15. 電源の動作を制御するコントローラを含む前記電源であって、前記電源は、第1の出口オリフィスにおいて終端する第1の孔及び第2の出口オリフィスにおいて終端する第2の孔を有するコンタクトチップアセンブリへ電流波形を提供し、前記第1の出口オリフィスは第1のワイヤ電極を配送するように構成され、前記第2の出口オリフィスは第2のワイヤ電極を配送するように構成される、電源;及び
    前記第1の孔を介し前記第1のワイヤ電極及び前記第2の孔を介し前記第2のワイヤ電極を駆動する少なくとも1つのワイヤフィーダを含む溶接又は加法製造システムにおいて、
    前記第1及び第2の出口オリフィスは、前記電流波形が前記コンタクトチップアセンブリを介し前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極の両方に同時に導かれる堆積作業中に、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極の固体部分が前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極の固体部分と接触するのを防止する一方で、前記第1の孔を介し配送される前記第1のワイヤ電極と前記第2の孔を介し配送される前記第2のワイヤ電極との間のブリッジ液滴の形成を促進するように構成された距離だけ互いに分離される、溶接又は加法製造システム。
  16. 前記第1のワイヤ電極のワイヤ供給速度は前記第2のワイヤ電極のワイヤ供給速度とは異なる、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  17. 前記電源は単一ワイヤ堆積作業及びデュアルワイヤ堆積作業の両方を行うために前記少なくとも1つのワイヤフィーダを制御するように構成される、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  18. 前記コンタクトチップアセンブリは遠端面を含み、前記第1の出口オリフィスは前記遠端面に沿ってほぼセンタリングされる、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  19. 前記第1の出口オリフィス及び前記第2の出口オリフィスの配向は前記堆積作業中前記コンタクトチップアセンブリの走行方向に対しほぼ垂直である、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  20. 前記第1の出口オリフィスは径を有し、前記距離は前記径の20%〜200%の範囲内である、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  21. 前記距離は、前記第1及び第2のワイヤ電極の径の0.25〜2.25倍の範囲内である前記第1のワイヤ電極及び前記第2のワイヤ電極間の間隔であって前記第1及び第2のワイヤ電極の最近接端間で測定される間隔を提供する、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
  22. 前記距離は3mm未満である、請求項15に記載の溶接又は加法製造システム。
JP2021009308A 2020-01-27 2021-01-25 デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法 Pending JP2021115629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/773,074 US11504788B2 (en) 2017-08-08 2020-01-27 Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US16/773,074 2020-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021115629A true JP2021115629A (ja) 2021-08-10
JP2021115629A5 JP2021115629A5 (ja) 2023-12-22

Family

ID=74285287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021009308A Pending JP2021115629A (ja) 2020-01-27 2021-01-25 デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3865239A1 (ja)
JP (1) JP2021115629A (ja)
KR (1) KR20210096568A (ja)
CN (1) CN113172304A (ja)
AU (1) AU2021200311A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102477652B1 (ko) * 2021-08-25 2022-12-14 창원대학교 산학협력단 아크 플라즈마 기반의 금속 연속 적층 제조방법 및 그것에 의해 제조된 금속 연속 적층물

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712540B2 (ja) * 1988-08-31 1995-02-15 川崎製鉄株式会社 アーク溶接方法及び装置、並びにフラックスコアードワイヤ
JPH071144A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Nippon Steel Corp 溶接トーチ
JP5157006B2 (ja) * 2007-03-29 2013-03-06 株式会社小松製作所 溶接ワイヤの制御装置に適用される溶接方法
US20130264323A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Lincoln Global, Inc. Process for surface tension transfer short ciruit welding
US10792752B2 (en) * 2017-08-08 2020-10-06 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US10532418B2 (en) * 2017-08-08 2020-01-14 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing contact tip and diffuser
US11440121B2 (en) * 2017-08-08 2022-09-13 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US10773335B2 (en) * 2017-08-08 2020-09-15 Lincoln Global, Inc. Dual wire welding or additive manufacturing system and method
CN110125518A (zh) * 2019-05-31 2019-08-16 山东奥太电气有限公司 一种并列三丝焊接系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021200311A1 (en) 2021-08-12
EP3865239A1 (en) 2021-08-18
CN113172304A (zh) 2021-07-27
KR20210096568A (ko) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220533B2 (ja) デュアルワイヤ溶接または付加製造システムおよび方法
EP3693116B1 (en) Dual wire welding or additive manufacturing system
US10532418B2 (en) Dual wire welding or additive manufacturing contact tip and diffuser
JP7128055B2 (ja) デュアルワイヤ溶接または付加製造システムおよび方法
US11440121B2 (en) Dual wire welding or additive manufacturing system and method
EP3656496A2 (en) Welding or additive manufacturing dual wire drive system
KR102581105B1 (ko) 용접 접점 팁
EP3799980A2 (en) Dual wire welding or additive manufacturing system and method
JP2021115629A (ja) デュアルワイヤ溶接又は加法製造システム及び方法
US11504788B2 (en) Dual wire welding or additive manufacturing system and method
US11198192B2 (en) Welding or additive manufacturing dual wire drive system
KR102581108B1 (ko) 용접 접점 팁 및 용접 방법
US11426813B2 (en) Welding or additive manufacturing dual wire drive system
US11504787B2 (en) Welding or additive manufacturing dual wire drive system
AU2021200318A1 (en) Welding or additive manufacturing dual wire drive system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231214