JP2021114466A - インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法 - Google Patents

インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021114466A
JP2021114466A JP2021007217A JP2021007217A JP2021114466A JP 2021114466 A JP2021114466 A JP 2021114466A JP 2021007217 A JP2021007217 A JP 2021007217A JP 2021007217 A JP2021007217 A JP 2021007217A JP 2021114466 A JP2021114466 A JP 2021114466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
capacitor
circuit
electric signal
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021007217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062865B2 (ja
Inventor
チェン、イーピン
Yibin Chen
リョウ、ウェイ
Wei Liu
イェー、ホームー
Hemu Ye
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leedarson Lighting Co Ltd
Original Assignee
Leedarson Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leedarson Lighting Co Ltd filed Critical Leedarson Lighting Co Ltd
Publication of JP2021114466A publication Critical patent/JP2021114466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062865B2 publication Critical patent/JP7062865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】本出願は、電子回路技術分野に属し、インテリジェント灯具及その光色切替検出回路、光色切替検出方法を提供する。【解決手段】光色切替検出回路は、整流平滑回路、主パワー回路、給電回路、壁スイッチ状態検出回路及び制御回路を有し、電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力し、さらに、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出する。さらに、直流電気信号に対して電圧変換を行い、壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力する。最後に、フィードバック信号に基づいて直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ発光モジュールの色温度の切替を行う。これにより、上記の検出方式を用い、壁スイッチのオン又はオフ状態を正しく判断できるため、誤検出を防ぐことができ、検出波形の変化による誤起動を防止することができる。さらに、発光モジュールの色温度の切替が実現される。【選択図】図1

Description

本出願は、電子回路技術分野に属し、殊に、インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法に関する。
現在、市販のスイッチによる光色切替の製品(灯具を含む)は、トライアック調光器を採用する場合、オンオフの検出波形が変化するため、誤って光色切替機能が働く場合がある。
従って、従来のインテリジェント灯具には、調光器の使用によるオンオフの検出波形の変化に起因する光色切替機能の誤起動問題がある。
本出願の実施例は、これに鑑みてなされたものであり、従来のインテリジェント灯具における、調光器の使用によるオンオフの検出波形の変化に起因する光色切替機能の誤起動問題を解決するためのインテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法を提供することを目的とする。
本出願の実施例の第1方面は、インテリジェント灯具の光色切替検出回路を提供する。
インテリジェント灯具の光色切替検出回路は、
電源回路と接続され、前記電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力するように構成される整流平滑回路と、
前記整流平滑回路と接続され、フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ前記発光モジュールの色温度の切替を行うように構成される主パワー回路と、
前記主パワー回路と接続され、前記直流電気信号に対して電圧変換を行うように構成される給電回路と、
前記整流平滑回路と接続され、設定時間帯に受信された前記直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出するように構成される壁スイッチ状態検出回路と、
前記主パワー回路、前記給電回路及び前記壁スイッチ状態検出回路と接続され、電圧変換後の前記直流電気信号を受信し、前記壁スイッチの状態を取得し、前記主パワー回路に前記フィードバック信号を出力するように構成される制御回路と、を有する。
好ましくは、前記整流平滑回路は、
前記電源回路と接続され、前記電源回路から出力された交流電気信号を整流するように構成される整流サブ回路と、
前記整流サブ回路と接続され、整流された前記交流電気信号を平滑化し、前記直流電気信号を出力するように構成される平滑サブ回路、とを備える。
好ましくは、前記整流サブ回路は、整流ブリッジによって実現される。
好ましくは、前記平滑サブ回路は、第1ダイオード、第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗、第4抵抗、第1コンデンサ、第2コンデンサ、第3コンデンサ及び第1インダクタを備え、
前記第1ダイオードのアノードは、前記整流サブ回路と接続され、前記第1ダイオードのカソード、前記第1抵抗の第1端、前記第1インダクタの第1端及び前記第1コンデンサの第1端は、共通接続され、前記第1抵抗の第2端、前記第1インダクタの第2端、前記第2コンデンサの第1端及び前記第3コンデンサの第1端は、共通接続されるとともに前記主パワー回路と接続され、前記第3コンデンサの第2端、前記第2抵抗の第1端、前記第3抵抗の第1端及び前記第4抵抗の第1端は、共通接続され、前記第1コンデンサの第2端、前記第2コンデンサの第2端、前記第2抵抗の第2端、前記第3抵抗の第2端及び前記第4抵抗の第2端は、共通接続される。
好ましくは、前記主パワー回路は、第2ダイオード、第2ツェナーダイオード、第1スイッチトランジスタ、第2スイッチトランジスタ、第3スイッチトランジスタ、第2インダクタ、第1電解コンデンサ、第4電解コンデンサ、定電流制御チップ、第5抵抗、第6抵抗、第7抵抗、第8抵抗、第9抵抗、第10抵抗、第11抵抗、第12抵抗、第13抵抗、第14抵抗、第4コンデンサ、第5コンデンサ、第6コンデンサ及び第10コンデンサを備え、
前記第2インダクタの第1端と前記第6コンデンサの第1端は、前記整流平滑回路と接続され、前記第2インダクタの第2端は、前記第2ダイオードのアノードと接続され、前記第2ダイオードのカソード、前記第9抵抗の第1端、前記第6コンデンサの第2端、前記第1電解コンデンサの第1端、前記第11抵抗の第1端、前記第2ツェナーダイオードのカソード及び前記第3スイッチトランジスタの出力端は、共通接続され、前記第3スイッチトランジスタの入力端と前記第10コンデンサの第1端は、前記発光モジュールの入力端と接続され、前記第2ツェナーダイオードのアノードは、前記第3スイッチトランジスタの被制御端及び前記第10コンデンサの第2端と共通接続され、前記第1スイッチトランジスタの出力端と前記第2スイッチトランジスタの出力端は、前記発光モジュールの出力端と接続され、前記第1スイッチトランジスタの被制御端は、前記第13抵抗の第1端と共通接続されるとともに前記制御回路と接続され、前記第2スイッチトランジスタの被制御端は、前記第14抵抗の第1端と共通接続されるとともに前記制御回路と接続され、前記第9抵抗の第2端は、前記第10抵抗の第1端と接続され、前記第10抵抗の第2端は、前記第4電解コンデンサの第1端及び前記第5コンデンサの第1端と共通接続され、前記第8抵抗の第1端は、前記定電流制御チップのクランプ端と接続され、前記第5抵抗の第1端と前記第6抵抗の第1端は、前記定電流制御チップの制御端と接続され、前記第7抵抗の第1端は、前記定電流制御チップのシリアルインターフェイス端と接続され、前記第7抵抗の第2端は、前記第4コンデンサの第1端と接続され、前記第5抵抗の第2端、前記第6抵抗の第2端、前記第4コンデンサの第2端、前記第4電解コンデンサの第2端、前記第5コンデンサの第2端、前記第8抵抗の第2端、前記第1電解コンデンサの第2端、前記第12抵抗の第2端、前記第13抵抗の第2端、前記第14抵抗の第2端、前記第1スイッチトランジスタの入力端及び前記第2スイッチトランジスタの入力端は、グランドと接続される。
好ましくは、前記給電回路は、第3ダイオード、第4ダイオード、第5ダイオード、第3インダクタ、第7コンデンサ、第8コンデンサ、第2電解コンデンサ、第3電解コンデンサ、第15抵抗、第16抵抗及び電圧変換チップを備え、
前記第3ダイオードのアノードは、前記主パワー回路と接続され、前記第3ダイオードのカソードは、前記第2電解コンデンサの第1端及び前記電圧変換チップの入力端と共通接続され、前記電圧変換チップの制御端は、前記第15抵抗の第1端と接続され、前記電圧変換チップの電圧端は、前記第7コンデンサの第1端及び前記第5ダイオードのカソードと共通接続され、前記第15抵抗の第2端、前記第3インダクタの第1端、前記第7コンデンサの第2端及び前記第4ダイオードのカソードは、共通接続される。前記第3インダクタの第2端、前記第5ダイオードのアノード、前記第8コンデンサの第1端、前記第3電解コンデンサの第1端及び前記第16抵抗の第1端は、共通接続されるとともに基準電圧と接続され、前記第2電解コンデンサの第2端、前記第4ダイオードのアノード、前記第8コンデンサの第2端、前記第3電解コンデンサの第2端及び前記第16抵抗の第2端は、グランドと接続される。
好ましくは、前記壁スイッチ状態検出回路は、第17抵抗、第18抵抗、第19抵抗、第9コンデンサ及び第1ツェナーダイオードを備え、
前記第17抵抗の第1端は、前記整流平滑回路と接続され、前記第17抵抗の第2端は、前記第18抵抗の第1端と接続され、前記第18抵抗の第2端は、前記第19抵抗の第1端と接続され、前記第9コンデンサの第1端は、前記第1ツェナーダイオードのカソードと共通接続されるとともに、前記制御回路と接続され、前記第9コンデンサの第2端は、前記第19抵抗の第2端及び前記第1ツェナーダイオードのアノードと共通接続される。
好ましくは、前記制御回路は、シングルチップマイコンを備える。
本出願の実施例の第2方面は、インテリジェント灯具を提供する。
インテリジェント灯具は、発光モジュールと、上記記載の光色切替検出回路と、交流電気信号を出力し、前記光色切替検出回路に給電するように構成される電源回路と、を備える。
本出願の実施例の第3方面は、インテリジェント灯具の光色切替検出方法を提供する。
インテリジェント灯具の光色切替検出方法は、
電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力するステップと、
設定時間帯に受信された前記直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出するステップと、
前記直流電気信号に対して電圧変換を行うステップと、
電圧変換後の前記直流電気信号を受信し、前記壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力するステップと、
前記フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ前記発光モジュールの色温度の切替を行うステップと、を含む。
上記のインテリジェント灯具及その光色切替検出回路、光色切替検出方法は、整流平滑回路、主パワー回路、給電回路、壁スイッチ状態検出回路及び制御回路を有し、電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力し、さらに、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出する。さらに、直流電気信号に対して電圧変換を行い、壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力する。最後に、フィードバック信号に基づいて直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ発光モジュールの色温度の切替を行う。これにより、上記の検出方式を用い、壁スイッチのオン又はオフ状態を正しく判断できるため、誤検出を防ぐことができ、検出波形の変化による誤起動を防止することができる。さらに、発光モジュールの色温度の切替が実現されるので、従来のインテリジェント灯具における、調光器の使用によるオンオフの検出波形の変化に起因する光色切替の誤起動問題を解決することができる。
本出願の実施例における技術案をより明瞭に説明するため、以下、実施例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に説明する。説明する図面は、本出願の一部の実施例を示すものにすぎず、当業者が、発明能力を用いなくても、これらの図面に基づいて他の図面を得ることが可能である。
本出願の一方面のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の構成模式図である。 図1のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の具体的な構成模式図である。 図1のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の例示的な回路図である。 本出願のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の壁スイッチ検出波形を示す模式図である。 本出願の一実施例のインテリジェント灯具の光色切替検出回路によって壁スイッチ状態を検出する原理を示す模式図である。 本出願のもう1つの実施例のインテリジェント灯具の光色切替検出回路によって壁スイッチ状態を検出する原理を示す模式図である。 本出願のもう一方面のインテリジェント灯具の光色切替検出方法を示す模式的流れ図である。
本出願の目的、技術案及び利点をより明瞭にさせるため、以下、図面及び実施例を参照しながら、さらに本出願を詳細に説明する。ここで説明する具体的な実施例は本出願を解釈するためのものにすぎず、本出願を限定するものではないと理解すべきである。
図1に示すように、本出願の一方面のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の構成について、説明の便宜上、本実施例に関する部分のみが示される。その詳細は、以下のとおりである。
上記のインテリジェント灯具の光色切替検出回路は、整流平滑回路101、主パワー回路102、給電回路103、壁スイッチ状態検出回路104及び制御回路105を有する。
整流平滑回路101は、電源回路106と接続され、電源回路106から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力するように構成される。
具体的には、電源回路106が交流電気信号を出力するため、整流平滑回路101を設置することによって、当該交流電気信号を整流して直流電気信号に変換させる。例えば、整流平滑回路101は、入力された正弦波の50/60HZ電圧を負の半サイクルのない100/120HZの電圧波形に変換し、さらに、当該直流電気信号における特定周波数信号を除去する。これによって、信号干渉防止の役割を果たす。
主パワー回路102は、整流平滑回路101と接続され、フィードバック信号に基づいて直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光又は消灯を制御し、且つ発光モジュールの色温度の切替を行うように構成される。
具体的には、主パワー回路102は、主に、発光モジュールの発光又は消灯を制御し、且つ発光モジュールが発光するときに発光モジュールの色温度の切替を行うためのものである。発光モジュールは、LEDランプにより構成される。
給電回路103は、主パワー回路102と接続され、直流電気信号に対して電圧変換を行うように構成される。
具体的には、給電回路103は、上記の直流電気信号に対して昇圧変換と降圧変換を含む電圧変換を行うことで、受信された直流電気信号を設定電圧値の電気信号に変換し、制御回路105に給電する。無論、実際の要求によって設定電圧値を設定してもよい。
壁スイッチ状態検出回路104は、整流平滑回路101と接続され、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより壁スイッチの状態を検出するように構成される。
具体的には、壁スイッチの状態は、オン状態とオフ状態とを含む。壁スイッチ状態検出回路104は、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより、壁スイッチのオンオフ状態を判断する。無論、具体的な応用では、該壁スイッチがディップスイッチにより構成されてもよく、ここで限定されない。
制御回路105は、主パワー回路102、給電回路103及び壁スイッチ状態検出回路104と接続され、電圧変換後の直流電気信号を受信し、壁スイッチの状態を取得し、主パワー回路102にフィードバック信号を出力するように構成される。
具体的には、制御回路105は、壁スイッチ状態検出回路104により壁スイッチの状態を取得し、主パワー回路102にフィードバック信号を出力し、主パワー回路102によりLEDランプの色温度を切り替えるためのものである。
従って、上記の光色切替検出回路によって、壁スイッチのオン又はオフ状態を正しく判断できるため、誤検出を防ぐことができ、発光モジュールの色温度の切替を実現することができる。
図2に示すように、上記のインテリジェント灯具の光色切替検出回路において、当該整流平滑回路101は、整流サブ回路1011と平滑サブ回路1012とを備える。
整流サブ回路1011は、電源回路106と接続され、電源回路106から出力された交流電気信号を整流するように構成される。
平滑サブ回路1012は、整流サブ回路1011と接続され、整流された交流電気信号を平滑化し、直流電気信号を出力するように構成される。
例えば、整流サブ回路1011は、入力された正弦波の50/60HZ電圧を負の半サイクルのない100/120HZの電圧波形に変換し、平滑サブ回路1012は、負の半サイクルのない100/120HZの電圧波形における特定周波数信号を除去する。これによって、信号干渉防止の役割を果たす。
図3は、図1のインテリジェント灯具の光色切替検出回路の例示的回路を示す。説明の便宜上、本実施例に関する部分のみが示される。その詳細は、以下のとおりである。
本出願の一実施例として、上記整流サブ回路1011は、フルブリッジ整流又はハーフブリッジ整流を含む整流ブリッジBD1によって実現される。
本出願の一実施例として、上記平滑サブ回路は、第1ダイオードD1、第1抵抗R1、第2抵抗R2、第3抵抗R3、第4抵抗R4、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第3コンデンサC3及び第1インダクタL1を備える。
第1ダイオードD1のアノードは、整流サブ回路1011と接続される。第1ダイオードD1のカソード、第1抵抗R1の第1端、第1インダクタL1の第1端及び第1コンデンサC1の第1端は、共通接続される。第1抵抗R1の第2端、第1インダクタL1の第2端、第2コンデンサC2の第1端及び第3コンデンサC3の第1端は、共通接続されるとともに主パワー回路102と接続される。第3コンデンサC3の第2端、第2抵抗R2の第1端、第3抵抗R3の第1端及び第4抵抗R4の第1端は、共通接続される。第1コンデンサC1の第2端、第2コンデンサC2の第2端、第2抵抗R2の第2端、第3抵抗R3の第2端及び第4抵抗R4の第2端は、共通接続される。
本出願の一実施例として、上記主パワー回路102は、第2ダイオードD2、第2ツェナーダイオードZD2、第1スイッチトランジスタQ1、第2スイッチトランジスタQ2、第3スイッチトランジスタQ3、第2インダクタL2、第1電解コンデンサEC1、第4電解コンデンサEC4、定電流制御チップU1、第5抵抗R5、第6抵抗R6、第7抵抗R7、第8抵抗R8、第9抵抗R9、第10抵抗R10、第11抵抗R11、第12抵抗R12、第13抵抗R13、第14抵抗R14、第4コンデンサC4、第5コンデンサC5、第6コンデンサC6及び第10コンデンサC10を備える。
第2インダクタL2の第1端と第6コンデンサC6の第1端は、整流平滑回路101と接続される。第2インダクタL2の第2端は、第2ダイオードD2のアノードと接続される。第2ダイオードD2のカソード、第9抵抗R9の第1端、第6コンデンサC6の第2端、第1電解コンデンサEC1の第1端、第11抵抗R11の第1端、第2ツェナーダイオードZD2のカソード及び第3スイッチトランジスタQ3の出力端は、共通接続される。第3スイッチトランジスタQ3の入力端と第10コンデンサC10の第1端は、発光モジュール(図3においてダイオードLEDAとダイオードLEDBとで示す)の入力端と接続される。第2ツェナーダイオードZD2のアノードは、第3スイッチトランジスタQ3の被制御端及び第10コンデンサC10の第2端と共通接続される。第1スイッチトランジスタQ1の出力端と第2スイッチトランジスタQ2の出力端は、発光モジュールの出力端と接続される。第1スイッチトランジスタQ1の被制御端は、第13抵抗R13の第1端と共通接続するとともに、制御回路105と接続される。第2スイッチトランジスタQ2の被制御端は、第14抵抗R14の第1端と共通接続されるとともに、制御回路105と接続される。第9抵抗R9の第2端は、第10抵抗R10の第1端と接続される。第10抵抗R10の第2端は、第4電解コンデンサEC4の第1端及び第5コンデンサC5の第1端と共通接続される。第8抵抗R8の第1端は、定電流制御チップU1のクランプ端ROVPと接続される。第5抵抗R5の第1端と第6抵抗R6の第1端は、定電流制御チップU1の制御端CSと接続される。第7抵抗R7の第1端は、定電流制御チップU1のシリアルインターフェイス端COMPと接続される。第7抵抗R7の第2端は、第4コンデンサC4の第1端と接続される。第5抵抗R5の第2端、第6抵抗R6の第2端、第4コンデンサC4の第2端、第4電解コンデンサEC4の第2端、第5コンデンサC5の第2端、第8抵抗R8の第2端、第1電解コンデンサEC1の第2端、第12抵抗R12の第2端、第13抵抗R13の第2端、第14抵抗R14の第2端、第1スイッチトランジスタQ1の入力端及び第2スイッチトランジスタQ2の入力端は、グランドと接続される。
例えば、上記の第1スイッチトランジスタQ1、第2スイッチトランジスタQ2及び第3スイッチトランジスタQ3は、いずれもトライオード又は電界効果トランジスタを含む。
トライオードのクレクタ、エミッタ及びベースは、それぞれスイッチトランジスタの入力端、出力端及び被制御端に対応する。
電界効果トランジスタのドレイン電極、ソース電極及びゲート電極は、それぞれスイッチトランジスタの入力端、出力端及び被制御端に対応する。
本出願の一実施例として、上記給電回路103は、第3ダイオードD3、第4ダイオードD4、第5ダイオードD5、第3インダクタL3、第7コンデンサC7、第8コンデンサC8、第2電解コンデンサEC2、第3電解コンデンサEC3、第15抵抗R15、第16抵抗R16及び電圧変換チップU2を備える。
第3ダイオードD3のアノードは、主パワー回路102と接続される。第3ダイオードD3のカソードは、第2電解コンデンサEC2の第1端及び電圧変換チップU2の入力端Drainと共通接続される。電圧変換チップU2の制御端CSは、第15抵抗R15の第1端と接続される。電圧変換チップU2の電圧端VDDは、第7コンデンサC7の第1端及び第5ダイオードD5のカソードと共通接続される。第15抵抗15の第2端、第3インダクタL3の第1端、第7コンデンサC7の第2端及び第4ダイオードD4のカソードは共通接続される。第3インダクタL3の第2端、第5ダイオードD5のアノード、第8コンデンサC8の第1端、第3電解コンデンサEC3の第1端及び第16抵抗R16の第1端は、共通接続されるとともに、基準電圧VDDと接続される。第2電解コンデンサEC2の第2端、第4ダイオードD4のアノード、第8コンデンサC8の第2端、第3電解コンデンサEC3の第2端及び第16抵抗R16の第2端は、グランドと接続される。
本出願の一実施例として、上記の壁スイッチ状態検出回路104は、第17抵抗R17、第18抵抗R18、第19抵抗R19、第9コンデンサC9及び第1ツェナーダイオードZD1を備える。
第17抵抗R17の第1端は、整流平滑回路101と接続される。第17抵抗R17の第2端は、第18抵抗R18の第1端と接続される。第18抵抗R18の第2端は、第19抵抗R19の第1端と接続される。第9コンデンサC9の第1端は、第1ツェナーダイオードZD1のカソードと共通接続されるとともに、制御回路105と接続される。第9コンデンサC9の第2端は、第19抵抗R19の第2端及び第1ツェナーダイオードZD1のアノードと共通接続される。
本出願の一実施例として、上記制御回路は、シングルチップマイコンU3を備える。
図4は、壁スイッチ検出波形TS1を示す。一部の起動が遅い調光器を採用する場合、スイッチ検出波形がこのようになる。図面におけるA点において、壁スイッチがオン状態になる。A→B→Cの部分は、オン状態である(B→Cの部分は、オフ状態ではない)。
図5及び図6は、本出願のインテリジェント灯具の光色切替検出回路によって壁スイッチ状態を検出する原理を示すものである。説明の便宜上、本実施例に関する部分のみが示される。その詳細は、以下のとおりである。
図5は、AB部分の時間がBC部分の時間よりも短い状況に適する。AB部分のレベルがハイレベルであると検出されるとき、スイッチをオンにする状態であると判断され、制御回路105は、正常に出力制御を行い、LEDランプを点灯させる。AB部分のハイレベル時間が100ms未満(他の時間であってもよい)であり、且つBC部分のレベルがローレベルであると検出されるとき、ローレベルの継続時間に関わらず、オフ状態ではないと判断される。また、C時点のレベルがハイレベルであると検出されても、光色切替を行わない。
さらに、以下のように説明する。制御回路105は、ハイレベルを検出した場合、すぐに発光モジュールを点灯するように制御する。従って、LEDランプを速やかにオンにすることができ、LEDランプの長時間の遅延点灯を防ぐことができる。また、LEDランプがすぐにオンになっていないと、出力状態が開放状態となる。この場合、出力端においてエネルギーが蓄積され、長時間蓄積されると、出力電圧が正常の作動電圧より高くなり、回路がオンになるときに、大きな突入電流が生じるようになる。
AB部分のレベルがハイレベルであると検出されるとき、スイッチをオンにする状態と判断され、制御回路105は、正常に出力制御を行い、LEDランプを点灯させる。AB部分のハイレベル時間が100ms以上(他の時間であってもよい)であり、BC部分のレベルがローレベルであり、且つローレベル時間が10ms以上であると検出されるとき、オフ状態であると判断される。この場合、C時点のレベルがハイレベルであると検出されると、光色切替操作を行う。また、BC部分のローレベル時間が10ms未満である場合、光色切替操作を行わない。
図6は、AB部分の時間がBC部分の時間より長い状況に適する。AB部分のレベルがハイレベルであり、且つハイレベル時間が10ms以上であると検出されるとき、スイッチをオンにする状態であると判断され、制御回路105は、正常に出力制御を行い、LEDランプを点灯させる。BC部分のレベルがローレベルであり、BC部分の時間が100ms未満(他の時間であってもよい)であると検出されるとき、オフ状態ではないと判断される。また、C時点のレベルがハイレベルであると検出されても、光色切替を行わない。
AB部分のレベルがハイレベルであり、ハイレベル時間が10ms以上であると検出されるとき、スイッチをオンにする状態であると判断され、制御回路105は、正常に出力制御を行い、LEDランプを点灯させる。また、BC部分のレベルがローレベルであり、BC部分の時間が100ms以上(他の時間であってもよい)であると検出されるとき、スイッチをオフにする状態であると判断され、さらに、C時点のレベルがハイレベルであると検出されるとき、光色切替を行う。AB部分のハイレベル時間が10ms未満であると、光色切替操作を行わない。
上記光色切替検出回路は、シングルチップマイコンにより壁スイッチ信号を検出し、シングルチップマイコンによる独特の検出方式を用い、壁スイッチのオン又はオフ状態を正しく判断できるので、誤検出を防ぐことができ、検出波形の変化による誤起動を防止することができる。当該方式は、簡単で実行されやすいものである。
本出願は、インテリジェント灯具をさらに提供する。
インテリジェント灯具は、発光モジュールと、上記記載の光色切替検出回路と、交流電気信号を出力し、前記光色切替検出回路に給電するように構成される電源回路106と、を有する。
なお、当該インテリジェント灯具は、上記光色切替検出回路の上、発光モジュールと電源回路106とを加えるものであるので、光色切替検出回路における整流平滑回路101、主パワー回路102、給電回路103、壁スイッチ状態検出回路104及び制御回路105の機能説明及び原理説明については、図1〜図6における実施例を参照できるため、ここで説明を省略する。
図7は、本出願のもう一方面のインテリジェント灯具の光色切替検出方法を示す流れ図である。説明の便宜上、本実施例に関する部分のみが示される。その詳細は、以下のとおりである。
本出願は、インテリジェント灯具の光色切替検出方法をさらに提供し、以下のステップを含む。
S101において、電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力する。
S102において、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出する。
S103において、直流電気信号に対して電圧変換を行う。
S104において、電圧変換後の前記直流電気信号を受信し、壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力する。
S105において、フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、発光モジュールの色温度の切替を行う。
以上により、本出願のインテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法は、整流平滑回路、主パワー回路、給電回路、壁スイッチ状態検出回路及び制御回路を有し、電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力し、さらに、設定時間帯に受信された直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出する。さらに、直流電気信号に対して電圧変換を行い、壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力する。最後に、フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ発光モジュールの色温度の切替を行う。これにより、上記の検出方式を用い、壁スイッチのオン又はオフ状態を正しく判断できるため、誤検出を防ぐことができ、検出波形の変化による誤起動を防止することができる。さらに、発光モジュールの色温度の切替が実現されるので、従来のインテリジェント灯具における、調光器の使用によるオンオフの検出波形の変化に起因する光色切替の誤起動問題を解決することができる。
本明細書において、様々なデバイス、回路、装置、システム及び/又は方法の様々な実施形態を説明した。本明細書に記載され、図面に示された実施形態の全体的な構成、機能、製造及び使用の完全な理解を提供するために、多くの特定詳細を明らかにした。しかしながら、実施形態をこのような特定詳細なしに実施することができることは、当業者には明らかであろう。他の例では、明細書における実施形態を不明瞭にしないように、周知の操作、部品及び素子を詳細に説明した。本明細書に記載された実施形態が非限定的なものであることは、当業者には明らかであろう。したがって、本明細書に記載された特定の構成や機能の詳細が代表的なものであり、必ずしも実施形態の範囲を限定するものではないと理解すべきである。
本明細書における「各種の実施形態」、「実施形態において」、「一実施形態」又は「実施形態」などへの言及は、実施形態に関して説明された特定特徴、構成又は特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書の適当な場所で「各種の実施形態において」、「一部の実施形態において」、「一実施形態において」又は「実施形態において」といる言い回しが現れるからといって、必ずしも全てが同じ実施形態を指すわけではない。また、特定特徴、構成又は特性を1つ又は複数の実施形態において如何なる適切な方式で組み合わせてもよい。したがって、1つの実施形態に関して図示又は説明された特定特徴、構成又は特性は、1つ又は複数の他の実施形態の特徴、構成又は特性と全体的に又は部分的に組み合わせることができ、このような組み合わせが論理的又は機能的な制限ではないと仮定する。任意の方向の参照(例えば、「追加」、「削減」、「上部」、「下部」、「上へ」、「下へ」、「左」、「右」、「左へ」、「右へ」、「頂部」、「底部」、「・・・の上」、「・・・の下」、「垂直」、「水平」、「時計回り」及び「反時計回り」)は、読者が本開示を理解することを助けるためのものであり、特に実施形態の位置、向き又は使用に関しては、限定されない。
上記において、いくつかの実施形態をある程度詳細に説明したが、当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく、開示された実施形態に多くの変更を加えることができる。接続の参照(例えば,附着、結合、接続等)は、広義的に解釈されるべきであり、要素の接続間の中間部材及び要素同士の相対運動を含むことができる。従って、接続の参照は、2つの素子が直接連続/結合され、互いに固定関係にあることを必ずしも暗示するものではない。本明細書を通した「例えば」の使用は、広義的に解釈されるべきであり、本開示の実施形態の非限定的例を提供するためのものであり、本開示は、このような例に限定されない。上記の説明に含まれる又は図面に示される全てのトランザクションは、限定ではなく単なる例示として解釈されるべきであることが意図される。本開示から逸脱することなく、詳細または構造に変更を加えることができる。
上記は、本出願の好ましい実施例にすぎず、本出願を限定するものではない。本出願の精神及び主旨を逸脱しない限り、行われる如何なる変更、均等置換及び改良等も、本出願の保護範囲内に属する。

Claims (10)

  1. 電源回路と接続され、前記電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力するように構成される整流平滑回路と、
    前記整流平滑回路と接続され、フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ前記発光モジュールの色温度の切替を行うように構成される主パワー回路と、
    前記主パワー回路と接続され、前記直流電気信号に対して電圧変換を行うように構成される給電回路と、
    前記整流平滑回路と接続され、設定時間帯に受信された前記直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出するように構成される壁スイッチ状態検出回路と、
    前記主パワー回路、前記給電回路及び前記壁スイッチ状態検出回路と接続され、電圧変換後の前記直流電気信号を受信し、前記壁スイッチの状態を取得し、前記主パワー回路に前記フィードバック信号を出力するように構成される制御回路と、を有する
    ことを特徴とするインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  2. 前記整流平滑回路は、
    前記電源回路と接続され、前記電源回路から出力された交流電気信号を整流するように構成される整流サブ回路と、
    前記整流サブ回路と接続され、整流された前記交流電気信号を平滑化し、前記直流電気信号を出力するように構成される平滑サブ回路と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  3. 前記整流サブ回路は、整流ブリッジによって実現されることを特徴とする請求項2に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  4. 前記平滑サブ回路は、第1ダイオード、第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗、第4抵抗、第1コンデンサ、第2コンデンサ、第3コンデンサ及び第1インダクタを備え、
    前記第1ダイオードのアノードは、前記整流サブ回路と接続され、
    前記第1ダイオードのカソード、前記第1抵抗の第1端、前記第1インダクタの第1端及び前記第1コンデンサの第1端は、共通接続され、
    前記第1抵抗の第2端、前記第1インダクタの第2端、前記第2コンデンサの第1端及び前記第3コンデンサの第1端は、共通接続されるとともに前記主パワー回路と接続され、
    前記第3コンデンサの第2端、前記第2抵抗の第1端、前記第3抵抗の第1端及び前記第4抵抗の第1端は、共通接続され、
    前記第1コンデンサの第2端、前記第2コンデンサの第2端、前記第2抵抗の第2端、前記第3抵抗の第2端及び前記第4抵抗の第2端は、共通接続される
    ことを特徴とする請求項2に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  5. 前記主パワー回路は、第2ダイオード、第2ツェナーダイオード、第1スイッチトランジスタ、第2スイッチトランジスタ、第3スイッチトランジスタ、第2インダクタ、第1電解コンデンサ、第4電解コンデンサ、定電流制御チップ、第5抵抗、第6抵抗、第7抵抗、第8抵抗、第9抵抗、第10抵抗、第11抵抗、第12抵抗、第13抵抗、第14抵抗、第4コンデンサ、第5コンデンサ、第6コンデンサ及び第10コンデンサを備え、
    前記第2インダクタの第1端と前記第6コンデンサの第1端は、前記整流平滑回路と接続され、
    前記第2インダクタの第2端は、前記第2ダイオードのアノードと接続され、
    前記第2ダイオードのカソード、前記第9抵抗の第1端、前記第6コンデンサの第2端、前記第1電解コンデンサの第1端、前記第11抵抗の第1端、前記第2ツェナーダイオードのカソード及び前記第3スイッチトランジスタの出力端は、共通接続され、
    前記第3スイッチトランジスタの入力端と前記第10コンデンサの第1端は、前記発光モジュールの入力端と接続され、
    前記第2ツェナーダイオードのアノードは、前記第3スイッチトランジスタの被制御端及び前記第10コンデンサの第2端と共通接続され、
    前記第1スイッチトランジスタの出力端と前記第2スイッチトランジスタの出力端は、前記発光モジュールの出力端と接続され、
    前記第1スイッチトランジスタの被制御端は、前記第13抵抗の第1端と共通接続されるとともに前記制御回路と接続され、
    前記第2スイッチトランジスタの被制御端は、前記第14抵抗の第1端と共通接続されるとともに前記制御回路と接続され、
    前記第9抵抗の第2端は、前記第10抵抗の第1端と接続され、
    前記第10抵抗の第2端は、前記第4電解コンデンサの第1端及び前記第5コンデンサの第1端と共通接続され、
    前記第8抵抗の第1端は、前記定電流制御チップのクランプ端と接続され、
    前記第5抵抗の第1端と前記第6抵抗の第1端は、前記定電流制御チップの制御端と接続され、
    前記第7抵抗の第1端は、前記定電流制御チップのシリアルインターフェイス端と接続され、
    前記第7抵抗の第2端は、前記第4コンデンサの第1端と接続され、
    前記第5抵抗の第2端、前記第6抵抗の第2端、前記第4コンデンサの第2端、前記第4電解コンデンサの第2端、前記第5コンデンサの第2端、前記第8抵抗の第2端、前記第1電解コンデンサの第2端、前記第12抵抗の第2端、前記第13抵抗の第2端、前記第14抵抗の第2端、前記第1スイッチトランジスタの入力端及び前記第2スイッチトランジスタの入力端は、グランドと接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  6. 前記給電回路は、第3ダイオード、第4ダイオード、第5ダイオード、第3インダクタ、第7コンデンサ、第8コンデンサ、第2電解コンデンサ、第3電解コンデンサ、第15抵抗、第16抵抗及び電圧変換チップを備え、
    前記第3ダイオードのアノードは、前記主パワー回路と接続され、
    前記第3ダイオードのカソードは、前記第2電解コンデンサの第1端及び前記電圧変換チップの入力端と共通接続され、
    前記電圧変換チップの制御端は、前記第15抵抗の第1端と接続され、
    前記電圧変換チップの電圧端は、前記第7コンデンサの第1端及び前記第5ダイオードのカソードと共通接続され、
    前記第15抵抗の第2端、前記第3インダクタの第1端、前記第7コンデンサの第2端及び前記第4ダイオードのカソードは、共通接続され、
    前記第3インダクタの第2端、前記第5ダイオードのアノード、前記第8コンデンサの第1端、前記第3電解コンデンサの第1端及び前記第16抵抗の第1端は、共通接続されるとともに基準電圧と接続され、
    前記第2電解コンデンサの第2端、前記第4ダイオードのアノード、前記第8コンデンサの第2端、前記第3電解コンデンサの第2端及び前記第16抵抗の第2端は、グランドと接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  7. 前記壁スイッチ状態検出回路は、第17抵抗、第18抵抗、第19抵抗、第9コンデンサ及び第1ツェナーダイオードを備え、
    前記第17抵抗の第1端は、前記整流平滑回路と接続され、
    前記第17抵抗の第2端は、前記第18抵抗の第1端と接続され、
    前記第18抵抗の第2端は、前記第19抵抗の第1端と接続され、
    前記第9コンデンサの第1端は、前記第1ツェナーダイオードのカソードと共通接続されるとともに、前記制御回路と接続され、
    前記第9コンデンサの第2端は、前記第19抵抗の第2端及び前記第1ツェナーダイオードのアノードと共通接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  8. 前記制御回路は、シングルチップマイコンを備えることを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント灯具の光色切替検出回路。
  9. 発光モジュールと、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の光色切替検出回路と、
    交流電気信号を出力し、前記光色切替検出回路に給電するように構成される電源回路と、を備える、
    ことを特徴とするインテリジェント灯具。
  10. 電源回路から出力された交流電気信号を整流し且つ平滑化して、直流電気信号を出力するステップと、
    設定時間帯に受信された前記直流電気信号のレベルにより、壁スイッチの状態を検出するステップと、
    前記直流電気信号に対して電圧変換を行うステップと、
    電圧変換後の前記直流電気信号を受信し、前記壁スイッチの状態を取得し、フィードバック信号を出力するステップと、
    前記フィードバック信号に基づいて前記直流電気信号に対してパワー制御を行うとともに、発光モジュールの発光または消灯を制御し、且つ発光モジュールの色温度の切替を行うステップと、を含む
    ことを特徴とするインテリジェント灯具の光色切替検出方法。
JP2021007217A 2020-01-20 2021-01-20 インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法 Active JP7062865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010067021.0 2020-01-20
CN202010067021.0A CN113141694A (zh) 2020-01-20 2020-01-20 一种智能灯具及其切色检测电路、切色检测方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114466A true JP2021114466A (ja) 2021-08-05
JP7062865B2 JP7062865B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=76809140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007217A Active JP7062865B2 (ja) 2020-01-20 2021-01-20 インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7062865B2 (ja)
CN (1) CN113141694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114221530A (zh) * 2021-11-04 2022-03-22 深圳市海浦蒙特科技有限公司 兼容交直流电源输入的开关电源电路和电子设备
CN114466255A (zh) * 2022-01-26 2022-05-10 卧龙电气驱动集团股份有限公司 一种通讯转接设备及其通讯档位兼容电路
CN114501699A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 青岛易来智能科技股份有限公司 一种调光电路、调光器及led照明设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133249A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 大光電機株式会社 照明器具及び照明システム
JP2016111018A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド 光源の輝度および色温度の制御

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133249A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 大光電機株式会社 照明器具及び照明システム
JP2016111018A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド 光源の輝度および色温度の制御

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114221530A (zh) * 2021-11-04 2022-03-22 深圳市海浦蒙特科技有限公司 兼容交直流电源输入的开关电源电路和电子设备
CN114221530B (zh) * 2021-11-04 2024-03-15 深圳市海浦蒙特科技有限公司 兼容交直流电源输入的开关电源电路和电子设备
CN114466255A (zh) * 2022-01-26 2022-05-10 卧龙电气驱动集团股份有限公司 一种通讯转接设备及其通讯档位兼容电路
CN114466255B (zh) * 2022-01-26 2023-09-26 卧龙电气驱动集团股份有限公司 一种通讯转接设备及其通讯档位兼容电路
CN114501699A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 青岛易来智能科技股份有限公司 一种调光电路、调光器及led照明设备
CN114501699B (zh) * 2022-02-21 2024-01-19 青岛易来智能科技股份有限公司 一种调光电路、调光器及led照明设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN113141694A (zh) 2021-07-20
JP7062865B2 (ja) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062865B2 (ja) インテリジェント灯具及びその光色切替検出回路、光色切替検出方法
JP5768979B2 (ja) 調光装置
EP2528418B1 (en) Dimming signal generation device and illumination control system using same
JP5740570B2 (ja) 照明システム
JP6403042B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた照明器具
WO2012014020A1 (ja) 負荷制御装置
TW201328432A (zh) 可全相位啟動三極交流開關之主動洩流電路及使用該主動洩流電路之發光元件電源供應電路與三極交流開關控制方法
JP5822670B2 (ja) Led点灯装置
KR20120082912A (ko) 조도조절가능한 조명 시스템
JP3225298U (ja) 調光ドライバ回路および調光ドライバボード
CN102256411A (zh) 点亮装置及使用该点亮装置的照明器具
JP2017004735A (ja) 調光点灯回路及び照明器具
WO2016066400A1 (en) An led driver circuit, and led arrangement and a driving method
JP2013118130A (ja) 点灯装置および照明器具
CN204518177U (zh) 一种led驱动电源电路
JP6553415B2 (ja) スイッチングコンバータ、それを用いた照明装置
JP2012243498A (ja) Led電球
TWI572252B (zh) 可調光式即時啓動安定器調光控制裝置
JP7122681B2 (ja) 電源装置及び照明システム
CN210807746U (zh) 一种可控硅调光及开关分段切换的led电路
JP2012160284A (ja) Led点灯装置、照明装置および照明制御システム
JP2017142969A (ja) 調光回路
JP2010218811A (ja) Led点灯回路。
CN211909247U (zh) 一种智能灯具及其切色检测电路
JP2013251176A (ja) Led駆動回路、及びled照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150