JP2021113365A - カバリング糸及びこれを用いたレッグウェア - Google Patents

カバリング糸及びこれを用いたレッグウェア Download PDF

Info

Publication number
JP2021113365A
JP2021113365A JP2020005182A JP2020005182A JP2021113365A JP 2021113365 A JP2021113365 A JP 2021113365A JP 2020005182 A JP2020005182 A JP 2020005182A JP 2020005182 A JP2020005182 A JP 2020005182A JP 2021113365 A JP2021113365 A JP 2021113365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
covering
fiber
covering yarn
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020005182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7040803B2 (ja
Inventor
壮人 中野
Masato Nakano
壮人 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Industry Inc
Original Assignee
Nakano Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Industry Inc filed Critical Nakano Industry Inc
Priority to JP2020005182A priority Critical patent/JP7040803B2/ja
Publication of JP2021113365A publication Critical patent/JP2021113365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040803B2 publication Critical patent/JP7040803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】天然繊維の風合いと、ストッキング等のレッグウエアに編むことができる十分な強度とを有するカバリング糸を提供する。【解決手段】天然繊維糸を芯糸として、マルチフィラメントを鞘糸として巻着させて得られたカバリング糸であることを特徴とするカバリング糸。【選択図】なし

Description

本発明は、カバリング糸及びこれを用いたレッグウェアに関する。
従来、パンティストッキングの主要素材としては、ポリアミド等の合繊糸による仮撚加工糸、ポリウレタン等の弾性糸を芯糸としてこの芯糸に合成繊維糸を被覆してなるカバリングヤーンが広く使用されている。
しかしながら、このような合成繊維糸を用いると、風合いや、着用感及び透過性等の点で天然繊維に劣るものとなる。
一方、天然繊維糸は伸縮性や強度が不十分であるため、天然繊維糸をストッキングに編みつつ、十分な強度を確保することは困難であった。シルクを利用したストッキングは広く一般に知られるものであるが、強度が不十分なため、伝線を生じやすいという欠点がある。
特許文献1には、綿を少なくとも50%以上含む紡績糸を芯糸とし、マルチフィラメント糸でカバーリングしてなるカバーリング糸を主要素材として編成してなるパンティストッキングが開示されている。
特許文献2には、ポリウレタン弾性糸の芯糸に、天然繊維である捲糸を巻着させたカバリング糸を用いたタイツが開示されている。しかし、ポリウレタン弾性糸はゴム弾性を有する糸であり、これに天然繊維の感触を付与するためのものであり、天然繊維の性能を改善することを主目的とするものではない。
特開昭63−28908号公報 特開2013−185266号公報
本発明は上記に鑑み、天然繊維の風合いと、ストッキング等のレッグウエアに編むことができる十分な強度とを有するカバリング糸を提供することを目的とする。更に、このようなカバリング糸を用いたレッグウェアを提供することも目的とする。
本発明は、天然繊維糸を芯糸として、マルチフィラメントを鞘糸として巻着させて得られたカバリング糸であることを特徴とするカバリング糸に関する。
上記天然繊維糸は、絹、キュプラ繊維、及び、動物系繊維素材からなる群より選択される少なくとも一種の糸であることが好ましい。
上記鞘糸は、ナイロンマルチフィラメントであることが好ましい。
天然繊維糸は、単糸繊度が30d以下であることが好ましい。
マルチフィラメントは、単糸繊度の下限が3dであることが好ましい。
上述のカバリング糸は、シングルカバリングヤーンであってもよい。
上述のカバリング糸は、ダブルカバリングヤーンであってもよい。
本発明は、上述のカバリング糸を少なくとも一部に含むことを特徴とするレッグウェアでもある。
上記レッグウェアは、スパンデックスを芯糸とし、合成繊維のマルチフィラメントを鞘糸とするカバリング糸を少なくとも一部に含むことが好ましい。
本発明により、新規のカバリング糸、及び、それを用いたレッグウェアを提供することができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明は、天然繊維糸を芯糸として、マルチフィラメントを鞘糸として巻着させたカバリング糸である。
このような構成であることから、天然繊維の風合いと肌触りを残しつつ、ストッキング等の編物に加工することができる強度を有するカバリング糸を得ることができる。
上記芯糸となる天然繊維糸としては特に限定されず、絹、キュプラ繊維、及び、動物系繊維素材からなる群より選択される少なくとも一種からなる糸を使用することができる。上記動物系繊維素材は、動物由来の天然繊維を意味するものである。具体的には、特に限定されず、例えば、アルパカ、ラマ、ウサギ、ヤギ、羊等の毛を挙げることができる。なかでも、絹及び/又はキュプラ繊維からなる糸であることが好ましく、2種以上を併用してもよい。
上記天然繊維糸は、単糸繊度が30d以下であることが好ましい。30dを超えると、良好な肌触りや着用感が得られないおそれがある。
上記鞘糸としては、マルチフィラメントを使用するものである。マルチフィラメントとしては、合成繊維又は半合成繊維からなるものを使用することができ、合成繊維からなるマルチフィラメントを使用することがより好ましい。合成繊維からなるマルチフィラメントは、強度において優れるため、これを使用することで天然繊維の強度を改善するという本発明の目的を達成することができる。
合成繊維としては、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン等の公知の任意のマルチフィラメントを好適に挙げることができる。
また、上記マルチフィラメントとしては特に限定されず、フィラメント長繊維糸等の公知のものを使用することができる。上記フィラメント長繊維糸は、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、アセテート、レーヨンアクリル等を挙げることができる。上記マルチフィラメントは、ウーリー加工糸であってもよい。
上記鞘糸としては、ナイロン、ポリエステルが好ましく、中でもナイロンが好ましい。
更に、上記マルチフィラメントとして、1フィラメント1dtex以下の極細繊維や分割型複合繊維を使用することもできる。上記分割型複合繊維とは、複数の成分によって構成されたフィラメントを紡糸後、各成分の収縮率の差を利用して割繊したり、一方の成分を溶解させたりすることで、一本の繊維を複数に分割することができる繊維、又はそのような繊維を分割した繊維である。
このような極細繊維や分割型複合繊維は、繊維が細いものであることから柔らかな感触を有し、その一方で高密度化を図ることができるという利点を有するものである。このため、肌に密着し、すべり止め効果もあり、上述した本発明の目的を好適に得ることができる。
このような分割型複合繊維としては、特に限定されず、KBセーレン株式会社製のナイロンポリエステルのコンジュゲート型の分割型複合繊維であるベリーマ、ベリーマX(いずれも商品名)等を使用することができる。
また、上記マルチフィラメントは、単糸繊度20d以下が好ましく、10d以下がより好ましい。上記単糸繊度の下限は特に限定されず、細いものも使用できるが、1dが好ましく、3dがより好ましい。また、上記マルチフィラメントの単糸数は、1〜10フィラメントであることが好ましい。
また、上記カバリング糸としては、シングルカバリングヤーン(SCY)、ダブルカバリングヤーン(DCY)のいずれであってもよいが、ダブルカバリングヤーンを使用することが、効果の面から好ましい。
上記カバリング糸は、特に限定されるものではないが、SCY,DCYのいずれの場合でもドラフト1.5〜4、撚り100〜150回/mのものであることが好ましい。これによって、上述した本発明の目的を特に好適に達成することができる。
なお、本発明のカバリング糸においては、本発明の効果を損なわない範囲でその他の糸を組み合わせてもよい。
本発明のカバリング糸は、公知の装置によって製造することができる。
本発明は、上記カバリング糸を少なくとも一部に含むレッグウェアでもある。上記カバリング糸の使用量は、繊維本数ベースで全体の50重量%以上であることが好ましい。
上記レッグウェアとしては特に限定されず、例えば、ストッキング、タイツ、スパッツ、トレンカ等を挙げることができる。
本発明のレッグウェアは、上記カバリング糸以外に更に、レッグウェアにおいて好適に使用できる公知の各種繊維を使用するものであってもよい。
(弾性糸とその他の繊維とを組み合わせて複合化した複合繊維によって得られた編地(A−1))
ここでの複合繊維は、一部に弾性糸を使用し、これをその他の繊維と組み合わせた複合糸を使用した編地である。ここで、組み合わせるその他の繊維としては特に限定されず、ポリアミド繊維、絹、ポリエステル繊維、綿糸、ポリオレフィン繊維(例えば、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維)などを使用することが好ましい。これらのなかでも、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維を使用することが特に好ましく、ポリエステル繊維を使用することが最も好ましい。ここでいうポリエステル繊維は、ポリエチレンテレフタレートからなる繊維、ポリブチレンテレフタレートからなる繊維等を挙げることができる。
複合糸の複合方法としては特に限定されず、カバリング糸、弾性糸と仮撚加工糸との引き揃え糸等の公知の任意のものを使用することができる。なかでも、強度や加工性等の観点から弾性糸にその他の繊維を巻きつけることで得られたカバリング糸を使用することが特に好ましい。
カバリング弾性糸を構成する弾性糸としては特に限定されず、例えば、5〜510デニールのものを使用することができる。上記下限は、10デニールであることがより好ましく、上記上限は280デニールであることがより好ましい。
カバリング糸は、シングルカバリング、ダブルカバリングのいずれであってもよい。
より具体的には、例えば、弾性糸に、ポリエステルなどの合成繊維のフィラメント数の多いハイマルチタイプ(1フィラメントが1.2デシテックスより細い糸)をカバリングしたシングルカバーリングヤーン(SCY22dWN70/48、50/144、75/144、75/72デニール/本数等)を挙げることができる。また、弾性繊維に、2本の合成繊維の糸をカバリングしたダブルカバーリングヤーン(DCY)であってもよい。なお、繊維としては、一般的に広く使用されているポリウレタン弾性繊維を使用することが好ましいが、これに限定されるものではなく、例えば、ポリエーテルエステル弾性繊維を用いてもよい。また、弾性繊維の糸を合成繊維の糸でカバリングすることにより、加工粉によって編み目の破損や損傷が短時間で発生するのを防止することができる。
(弾性体を構成単位とするコンジュゲート繊維によって得られた編地(A−2))
一部に弾性体を構成単位とするコンジュゲート繊維は、市販されたものが存在し、これらを好適に使用することができる。例えば、ポリアミドとポリウレタンのコンジュゲート繊維、ポリエステルとポリウレタンのコンジュゲート繊維等を挙げることができる。このようなコンジュゲート繊維のコンジュゲートタイプとしては特に限定されず、サイドバイサイド型、芯鞘型等のものを使用することができる。このようなコンジュゲート繊維としては、KBセーレン社製のシデリア(商品名)等、市販のものを使用することができる。
これらのなかでも、スパンデックスを芯糸とし合成繊維のマルチフィラメントを鞘糸とするカバリング糸が特に好ましい。このようなカバリング糸を併用して使用すると、レッグウェアに好適な弾性を付与することができる点で特に好ましい。
上記レッグウェアの製造方法としては特に限定されず、公知の任意の筒編み機を使用することで得ることができる。
(実施例1)
絹糸(21d/7f)を芯糸として、(7d/3f)のナイロンマルチフィラメントを巻数150回/mでカバリングした。
得られたカバリング糸と、20デニール ウレタンを芯糸、ナイロン7/5をを鞘糸とするダブルカバリング糸とを1:1(本数基準)で組み合わせて、口径4インチの丸編みにて筒状丸編物であるタイツを得た。
(比較例1)
実施例において使用したカバリング糸に変えて、絹糸を使用して、実施例1と同様の方法でタイツを得た。
(比較例2)
ウレタン弾性糸をナイロンでカバリングしたカバリング糸を使用した一般的な市販のタイツを比較サンプルとして使用した。
(実施例2)
絹糸にかえて、20dのベンベルグ(登録商標、キュプラ繊維)を使用したこと以外は、実施例1と同様にしてカバリング糸を作製した。
さらに、実施例1と同様にタイツを得た。
(評価)
実施例1,2及び比較例1,2のタイツについて、使用感テストを10名のモニターによって行い、肌触り、伝線の生じやすさ、といった点から評価を行った。
その結果、実施例1のタイツにおいては肌触りがよく、かつ、強度においても優れることから伝線が生じにくいものであった。
一方、比較例1のタイツは、使用時の肌触りにおいて優れた性能を有するものの、容易に伝線を生じるために、繰り返し使用することが困難であった。
一方、比較例2のタイツは、強度の優れるものであるが、絹が有する肌触りのよさを感じることはなかった。
本発明のカバリング糸は、天然繊維の風合いとストッキングとして編むのに十分な強度を併せ持つ新規のカバリング糸である。上記カバリング糸を用いて、肌触りに優れたストッキングを製造することができる。

Claims (9)

  1. 天然繊維糸を芯糸として、マルチフィラメントを鞘糸として巻着させて得られたカバリング糸であることを特徴とするカバリング糸。
  2. 天然繊維糸は、絹、キュプラ繊維、及び、動物系繊維素材からなる群より選択される少なくとも一種の糸である請求項1記載のカバリング糸。
  3. 鞘糸は、ナイロンマルチフィラメントである請求項1又は2記載のカバリング糸。
  4. 天然繊維糸は、単糸繊度が30d以下である請求項1、2又は3記載のカバリング糸。
  5. マルチフィラメントは、単糸繊度の下限が3dである請求項1、2、3又は4記載のカバリング糸。
  6. シングルカバリングヤーンである請求項1、2、3、4又は5記載のカバリング糸。
  7. ダブルカバリングヤーンである請求項1、2、3、4又は5記載のカバリング糸。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6又は7記載のカバリング糸を少なくとも一部に含むことを特徴とするレッグウェア。
  9. スパンデックスを芯糸とし、合成繊維のマルチフィラメントを鞘糸とするカバリング糸を少なくとも一部に含む請求項8記載のレッグウェア。

JP2020005182A 2020-01-16 2020-01-16 レッグウェア Active JP7040803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005182A JP7040803B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 レッグウェア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005182A JP7040803B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 レッグウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021113365A true JP2021113365A (ja) 2021-08-05
JP7040803B2 JP7040803B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=77076762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005182A Active JP7040803B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 レッグウェア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7040803B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328908A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 日本マイヤー株式会社 パンテイストツキング
JP2001064839A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Toray Ind Inc 長短複合糸
JP2002266207A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Teijin Ltd 吸水速乾性織編物
JP2005042239A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Dainippon Sanshikai 複合生糸及びその製造方法、及びそれを用いた製編・製織方法
JP2005060892A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Maeda Seni Kogyo Kk 滑り防止性を有する複合撚糸および該複合撚糸による織編物地並びに各種製品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328908A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 日本マイヤー株式会社 パンテイストツキング
JP2001064839A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Toray Ind Inc 長短複合糸
JP2002266207A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Teijin Ltd 吸水速乾性織編物
JP2005042239A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Dainippon Sanshikai 複合生糸及びその製造方法、及びそれを用いた製編・製織方法
JP2005060892A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Maeda Seni Kogyo Kk 滑り防止性を有する複合撚糸および該複合撚糸による織編物地並びに各種製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP7040803B2 (ja) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046549B2 (ja) 伸縮性編地
EP2150644B1 (en) Knit socks incorporating high tensile nylon staple
CN101824694B (zh) 摇粒绒及其制造方法
CN207091616U (zh) 一种高支羊毛包芯纱
JP7040803B2 (ja) レッグウェア
JP5964776B2 (ja) 衣料用編地
JPWO2020004006A1 (ja) 丸編地
JP2008069482A (ja) 複合紡績糸
JP6378556B2 (ja) 衣料品
CN207685448U (zh) 一种天丝包芯纱结构
JP3177379U (ja) 伸縮性かさだか糸と、その織物及び編物
JP2007077521A (ja) 長短複合糸およびそれを用いた布帛
JP2007332485A (ja) 耐摩耗性に優れた複合紡績糸及び織編物
JP2003155635A (ja) トルク減殺型潜在中空嵩高コアヤーンとその製造法
JP2021113364A (ja) 衣類及び衣類の製造方法
US10370782B1 (en) Article of apparel
CN207699755U (zh) 一种高强高弹碳纤维复合包芯纱结构
CN213708611U (zh) 一种抗起球的棉腈混纺纱线
CN220132454U (zh) 一种抗菌耐拉扯涤纶纱线
JP6141747B2 (ja) 紡績糸及びその製造方法
CN219195272U (zh) 一种可辨识的条纹纱线结构
JP2015034354A (ja) 芯鞘構造複合紡績糸及びこれを用いた織編物並びにそれらの製造方法
CN219137054U (zh) 一种抗菌面料
CN217733394U (zh) 一种混纺纱线及其面料
JP3176804U (ja) 高強力伸縮性極太カバードヤーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150