JP2021103442A - 画像データ登録システム、画像データ登録方法 - Google Patents

画像データ登録システム、画像データ登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021103442A
JP2021103442A JP2019234581A JP2019234581A JP2021103442A JP 2021103442 A JP2021103442 A JP 2021103442A JP 2019234581 A JP2019234581 A JP 2019234581A JP 2019234581 A JP2019234581 A JP 2019234581A JP 2021103442 A JP2021103442 A JP 2021103442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data registration
input
registration system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019234581A
Other languages
English (en)
Inventor
暁艶 戴
Xiao Yan Dai
暁艶 戴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2019234581A priority Critical patent/JP2021103442A/ja
Priority to EP20908272.6A priority patent/EP4083950A4/en
Priority to PCT/JP2020/044958 priority patent/WO2021131563A1/ja
Priority to US17/757,958 priority patent/US20230057369A1/en
Priority to CN202080090644.8A priority patent/CN114902302A/zh
Publication of JP2021103442A publication Critical patent/JP2021103442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/68Food, e.g. fruit or vegetables
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0063Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the geometric dimensions of the article of which the code is read, such as its size or height, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】認識システムにおいて、効率的に商品の画像データを収集すること。【解決手段】入力部1によって入力された画像を保存する第1の保存部3aと、前記入力部1によって入力された商品コードと前記画像とを紐づける処理を行う画像処理部2と、を備え、前記画像処理部2は、前記第1の保存部3aに保存された画像から所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、前記取得した画像と前記入力された商品コードとを紐づける、画像データ登録システム。【選択図】図2

Description

本発明は、画像データ登録システム及び画像データ登録方法に関するものである。
POS(Point оf sale system)システムにおいて、カメラの撮像画像を用いて商品の自動識別を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2017−220198号公報
このようなPOSシステムを含む認識システムにおける物体の自動認識において、効率的に商品の画像データを収集することが期待されている。
従って、上記の点に鑑みてなされた本開示の目的は、認識システムにおいて、効率的に商品の画像データを収集することにある。
上述した目的を達成するため、本開示の一側面である画像データ登録システムは、入力部によって入力された画像を保存する第1の保存部と、前記入力部によって入力された商品コードと前記画像とを紐づける処理を行う画像処理部と、を備え、前記画像処理部は、前記第1の保存部に保存された画像から所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、前記取得した画像と前記入力された商品コードとを紐づけることを含む。
また、本開示の一側面である画像データ登録方法は、入力部によって入力された画像を第1の保存部に保存し、入力部によって入力された商品コードを取得し、第1の保存部から所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、前記取得した画像と前記商品コードとを紐づけることを含む。
上記のように構成された本開示によれば、認識システムにおいて、効率的に商品の画像データを収集することが可能になる。
図1は、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムの概略構成を示す機能ブロック図である。 図2は、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムの外観図である。 図3は、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムの画像データ登録方法を示すフローチャート図である。 図4は、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムによって登録されたデータベースのイメージ図である。 図5は、本開示の第2の実施形態に係る画像データ登録システムの画像データ登録方法を示すフローチャート図である。 図6は、本開示の第3の実施形態に係る画像データ登録システムの画像データ登録方法を示すフローチャート図である。 図7は、本開示の第3の実施形態に係る画像データ登録システムによって登録されたデータベースのイメージ図である。
以下、本開示に係る画像データ登録システムの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムは、入力部1、画像処理部2及び第1の保存部3aを含んで構成されている。また、画像データ登録システムは、第2の保存部3b、保持部4、載置面5、筐体6を含んで構成されてよい。
以後の図において、各機能ブロックを結ぶ実線の矢印は、制御信号または通信される情報の流れを示す。矢印が示す通信は、有線/無線のどちらでもあってもよく、また、両者の組み合わせであってもよい。
入力部1は、商品の画像または後述する商品コードを、後述する画像処理部2に入力する。
商品コードまたは商品を撮像するため、入力部1は、撮像光学系及び撮像素子を含んで構成される。撮像光学系は、例えば、1個以上のレンズ及び絞りなどの光学部材を含む。レンズは、焦点距離に囚われずどのようなものであってもよく、例えば、一般的なレンズ、魚眼レンズを含む広角レンズまたは焦点距離が可変であるズームレンズであってもよい。撮像光学系は、被写体像を撮像素子の受光面に結像させる。撮像素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)イメージセンサなどを含む。撮像素子は、受光面上に結像された被写体像を撮像して撮像画像を生成する。なお、撮影光学系は、図2に図示したように設置しても良いし、例えば天井など、入力操作を撮影可能な位置に設置してもよい。つまり、また、商品コードをスキャンするため、入力部1は、CCD方式、レーザー方式またはペン方式等を含むコードスキャン方式に基づくコードスキャナを含んでもよい。なお、撮像光学系とコードスキャナは必ずしも一体に備えられる必要はなく、別個に備えられてもよい。
入力部1は、消費者が購買する商品の精算で用いる精算装置に備えられてもよい。精算装置とは、例えばキャッシュレジスタ端末を含む。
第1の保存部3aは、入力部1が撮像した画像を保存する。
画像処理部2は、第1の処理部21と第2の処理部22を含んで構成される。
第1の処理部21は、入力部1に入力された商品コードを取得する。商品コードの取得方法は、例えば入力部1に入力された画像に対して、深層学習を含む機械学習またはパターンマッチング等に基づいて画像(ここでは商品コードを意味する)認識を行うこと、または入力部1に入力された、商品に付与されている商品コードに基づくマッチング処理を含む。商品コードは、例えば、バーコード、QRコード(登録商標)または識別マーカーを含む。第1の処理部21は、商品コードの識別によって画像とその画像に含まれる商品に付与されている商品コードに関連する情報(例えば、金額、商品名または生産者を含む)を取得することができる。
第2の処理部22は、第1の保存部3aに保存された画像から、所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、取得した画像と入力部1に入力された商品コードとを紐づけした紐づけデータセットを生成し、後述する第2の保存部3bに保存する。
画像処理部2は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)またはFPGA(Field−Programmable Gate Array)などを含むプロセッサを含んで構成される。また、後述する第1の処理部21及び第2の処理部22の処理過程のデータを格納するための一時保存部を別途備えてもよい。一時保存部は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、及び光メモリ等の何れか一つ以上を用いて構成されてよい。半導体メモリは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでよい。磁気メモリは、例えばハードディスク及び磁気テープ等を含んでよい。光メモリは、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、及びBD(Blu−ray(登録商標) Disc)等を含んで構成されてもよい。
第2の保存部3bは、入力部1で撮像された画像を、画像処理部2での認識結果と紐づけて保存する。
第1の保存部3a及び第2の保存部3bは、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、及び光メモリ等の何れか一つ以上を用いて構成されてよい。半導体メモリは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでよい。磁気メモリは、例えばハードディスク及び磁気テープ等を含んでよい。光メモリは、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、及びBD(Blu−ray(登録商標) Disc)等を含んで構成されてもよい。
なお、画像処理部2、第1の保存部3a及び第2の保存部3bは、必ずしもオンプレミスである必要はない。例えば、画像処理部2、第1の保存部3a及び第2の保存部3bの少なくとも何れか1つを、Webサービス上のクラウドにて処理を行ってもよい。その場合、物理的な構成要素としては入力部1のみとなってもよい。
保持部4は、入力部1を保持する。
保持部4の材質、形状及び大きさ等は特に限定されない。配置についても、図2では、保持部4は後述する筐体6に備えられているが、必ずしも筐体6に備えられる必要はない。つまり、入力部1を保持することが達成されるのであれば、保持部4はどのようなものであってもよい。
載置面5は、入力部1によって撮像される商品を載置する面である。
載置面5の材質、形状及び大きさ等は特に限定されない。配置についても、図2では、後述する筐体6において、入力部1に面する面に備えられているが、必ずしも図2のような配置である必要はない。つまり、入力部1によって撮像される商品を載置することが達成されるのであれば、載置面5はどのようなものであってもよい。また、入力部1に対して手で商品をかざして撮像する場合、載置面5は備えられる必要はない。
筐体6は、保持部4及び載置面5を備える。
筐体6の材質、形状及び大きさ等は特に限定されない。また、画像データ登録システムが保持部4及び載置面5を備えない場合、筐体6は備えられる必要はない。
次に、図3を用いて、本開示の第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローを説明する。第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおいては、画像の取得に係る所定の条件として、商品コードの取得時とその前後の撮像された画像を取得する。この条件によって、画像データ登録システムは、複数枚の商品の画像を一度に登録することが可能となる。
<S101>
第1の処理部21は、フレーム番号を意味するn及び取得するフレーム枚数を決定するパラメータmを、それぞれn=1、m=X(Xは任意の自然数)と定義する。その後、<S102>に進む。
<S102>
入力部1は、商品の撮像を行い、撮像によって生成された画像を第1の保存部3aに保存する。その後、<S103>に進む。なお、第1の保存部3aは、保存された画像について、任意の条件を満たした画像(例えば、撮像されてから一定時間が経過した画像)を削除してもよい。
<S103>
第1の処理部21は、第1の保存部3aに保存された画像に対して、フレーム番号としてnを付与する。その後、<S104>に進む。
<S104>
第1の処理部21は、n=n+1を実行する。その後、<S105>に進む。
<S105>
第1の処理部21は、入力部1から商品コードが入力されたかを判断する。商品コードが入力された場合、<S106>に進む。商品コードが入力されていない場合、<S102>に戻る。
<S106>
第1の処理部21は、入力部1から入力された商品コードを取得する。その後、<S107>に進む。
<S107>
第1の処理部21は、n−m<0かの判断を行う。n−m<0を満たす場合、<S108>に進む。n−m<0を満たさない場合、<S109>に進む。
<S108>
第1の処理部21は、フレーム番号がn−m以上かつn以下である画像を、第1の保存部3aから取得する。その後、<S110>に進む。
<S109>
第1の処理部21は、第1の保存部3aに保存されている全ての画像を取得する。その後、<S110>に進む。
<S110>
入力部1は、商品の撮像を行い、撮像によって生成された画像を第1の保存部3aに保存する。その後、<S111>に進む。
<S111>
第1の処理部21は、第1の保存部3aに保存された画像に対して、フレーム番号としてnを付与する。その後、<S112>に進む。
<S112>
第1の処理部21は、フレーム番号がnの画像を、第1の保存部3aから取得する。その後、<S113>に進む。
<S113>
第1の処理部21は、n<mかの判断を行う。n<mを満たす場合、<S114>に進み、n<mを満たさない場合、<S115>に進む。
<S114>
第1の処理部21は、n=n+1を実行する。その後、<S110>に戻る。
<S115>
第2の処理部22は、取得した少なくとも1枚以上の画像(以下、画像群と表記)と商品コードとを紐づけし、紐づけデータを生成する。その後、<S116>に進む。
<S116>
第2の処理部22は、紐づけデータを第2の保存部3bに保存する。その後、処理を終了する。
図4は、第1の実施形態に係る画像データ登録システムの画像登録処理によって登録されたデータベースのイメージ図である。図4より、商品コード入力の際の前後の商品の画像も撮像し、第2の保存部3bへ紐づけて保存できていることが分かる。
なお、先の説明において、商品コード入力の際の前後の商品の画像の取得枚数について、パラメータmのみで決定したが、必ずしも1つのパラメータのみで決定する必要はない。例えば2つ以上のパラメータを用いて取得枚数を設定してもよい。また、これらのパラメータは任意に設定変更であってよい。
次に、本開示の第2の実施形態に係る画像データ登録システムについて説明する。第2の実施形態に係る画像データ登録システムの構成は、第1の実施形態に係る画像データ登録システムと同一である。
第1の実施形態に係る画像データ登録システムは効率的に画像を取得することができるが、その中にノイズ画像(例えば、対象の商品が写っていない画像など)が含まれる可能性が出てくる。そのため、第3の実施形態に係る画像データ登録システムは、取得した画像にノイズ画像が含まれているかを判断し、ノイズ画像と判断された画像は第2の保存部3bに保存しないようにすることを特徴とする。上述の特徴により、第3の実施形態に係る画像データ登録システムは、ノイズ画像を含まないクリーンな画像データを効率的に取得することができる。つまり、第2の実施形態に係る画像データ登録システムにおいては、画像の取得に係る所定の条件として、ノイズ画像を取得することが、第1の実施形態に係る画像データ登録システムの条件に加わった形となる。
次に、図6を用いて、本開示の第3の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローを説明する。
<S201>乃至<S214>
これらの処理は、第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローの<S101>乃至<S114>に対応する。<S214>の処理後、<S215>に進む。
<S215>
第1の処理部21は、第1の保存部3aから取得した画像群について、ノイズ画像が含まれているかを判断する。ノイズ画像かを判断する基準として、例えば、商品のほとんどが写されていない画像、商品コードを認識できない画像または手指を含む体の一部が画像の所定の割合の領域を占めている画像をノイズ画像と判断してもよい。もしくは、公知の画像認識処理において、物体検出または物体認識ができない画像をノイズ画像と判断してもよい。ノイズ画像が含まれていると判断した場合、<S216>に進む。ノイズ画像が含まれていないと判断した場合、<S217>に進む。
<S216>
第1の処理部21は、ノイズ画像と判断された画像群を取得した画像群の中から除外する。その後、<S217>に進む。
<S217>乃至<S218>
これらの処理は、第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローの<S115>乃至<S116>に対応する。<S218>の処理後、処理を終了する。
次に、本開示の第3の実施形態に係る画像データ登録システムについて説明する。第3の実施形態に係る画像データ登録システムの構成は、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る画像データ登録システムと同一である。
第3の実施形態に係る画像データ登録システムは、第2の実施形態に係る画像データ登録システムの機能に加えて、更に商品関連情報を取得し、紐づけデータの一属性として紐づけすることを特徴とする。商品関連情報とは、例えば、商品のラベルに含まれる文字情報を含む。上述の特徴により、第3の実施形態に係る画像データ登録システムは、更にリッチな紐づけデータを第2の保存部3bに保存することができる。
次に、図6を用いて、本開示の第3の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローを説明する。
<S301>乃至<S316>
これらの処理は、第3の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローの<S201>乃至<S216>に対応する。<S316>の処理後、<S317>に進む。
<S317>
第1の処理部21は、第1の保存部3aから取得した画像群に対して、商品関連情報を取得する。その後、<S318>に進む。
<S318>
第2の処理部22は、商品コード、第1の保存部3aから取得した画像群及び商品関連情報とを紐づけし、紐づけデータを生成する。その後、<S319>に進む。
<S319>乃至<S320>
これらの処理は、第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおける画像データ登録方法における処理フローの<S115>乃至<S116>に対応する。<S320>の処理後、処理を終了する。
図7は、第3の実施形態に係る画像データ登録システムの画像登録処理によって登録されたデータベースのイメージ図である。図7より、商品関連情報として、商品コードに紐づけされた画像から取得できる文字情報が紐づけされていることが分かる。
ここまで、画像データ登録システムについて、本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。例えば、第1の実施形態乃至第3の実施形態に係る画像データ登録システムにおいて、図3、図5及び図6を用いて画像登録処理に係る処理フローを説明してきたが、作業者が別途備えられる入力装置を介して登録作業の終了を画像データ登録システムに入力するまでの間、当該処理フローを繰り返してよい。即ち、例えば、第1の実施形態に係る画像データ登録システムにおいて、図3を用いると、<S116>の処理後に、作業者による登録作業の終了が画像データ登録システムに入力されたかを判断する判断処理を行い、作業者による登録作業の終了が画像データ登録システムに入力された場合はそのまま処理を終了し、そうでない場合は<S102>に戻ってもよいし、<S102>において商品コード入力がないと判断された場合、引き続き<S102>を実行してもよい。これは第2の実施形態乃至第4の実施形態に係る処理フローにおいても同じことが適用できる。また、商品関連情報は、文字情報に限定されず、例えば、ロゴ等の画像情報であってもよい。また、抽出された商品関連情報について、公知の文字認識技術または物体認識技術等を含む画像認識技術を用いてノイズ除去に係る処理を行ってもよい。また、本開示及び本開示に基づいて変形及び修正した方法の2つ以上の組み合わせをしてもよい。従って、これらを含む本開示の変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。
さらに、これまでに述べたように、本開示の解決手段を画像データ登録システム、画像登録装置、及び、画像データ登録方法として説明してきたが、本開示は、これらを含む態様としても実現し得るものであり、また、これらに実質的に相当する、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本開示の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
本開示の画像データ登録システム及び画像データ登録方法によって取得された画像及び商品関連情報を用いて、例えば深層学習を含む機械学習の学習データまたはパターンマッチング用の辞書データを構築することができる。
1 撮像部
2 画像処理部
3 保存部
3a 第1の保存部
3b 第2の保存部
4 保持部
5 載置面
6 筐体
21 第1の処理部
22 第2の処理部

Claims (7)

  1. 入力部によって入力された画像を保存する第1の保存部と、
    前記入力部によって入力された商品コードと前記画像とを紐づける処理を行う画像処理部と、を備え、
    前記画像処理部は、前記第1の保存部に保存された画像から所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、前記取得した画像と前記入力された商品コードとを紐づける、画像データ登録システム。
  2. 前記画像処理部は、前記紐づけられた商品コードと画像とを第2の保存部に保存する、請求項1に記載の画像データ登録システム。
  3. 前記所定の条件は、前記入力された商品コードを前記画像処理部が取得した時とその前後に撮像された画像であることを含む、請求項1または2に記載の画像データ登録システム。
  4. 前記所定の条件は、ノイズ画像でないことを含む、請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像データ登録システム。
  5. 前記画像処理部は、前記画像から商品関連情報を抽出する、請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像データ登録システム。
  6. 前記入力部は、消費者が購買する商品の精算で用いる精算装置に備えられる、請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像データ登録システム。
  7. 入力部によって入力された画像を第1の保存部に保存し、
    入力部によって入力された商品コードを取得し、
    第1の保存部から所定の条件を満たす少なくとも1枚以上の画像を取得し、
    前記取得した画像と前記商品コードとを紐づける、画像データ登録方法。
JP2019234581A 2019-12-25 2019-12-25 画像データ登録システム、画像データ登録方法 Pending JP2021103442A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234581A JP2021103442A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 画像データ登録システム、画像データ登録方法
EP20908272.6A EP4083950A4 (en) 2019-12-25 2020-12-03 IMAGE DATA RECORDING SYSTEM AND IMAGE DATA RECORDING METHOD
PCT/JP2020/044958 WO2021131563A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-03 画像データ登録システム、画像データ登録方法
US17/757,958 US20230057369A1 (en) 2019-12-25 2020-12-03 Image data registration system and image data registration method
CN202080090644.8A CN114902302A (zh) 2019-12-25 2020-12-03 图像数据登记系统、图像数据登记方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234581A JP2021103442A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 画像データ登録システム、画像データ登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021103442A true JP2021103442A (ja) 2021-07-15

Family

ID=76574919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234581A Pending JP2021103442A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 画像データ登録システム、画像データ登録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230057369A1 (ja)
EP (1) EP4083950A4 (ja)
JP (1) JP2021103442A (ja)
CN (1) CN114902302A (ja)
WO (1) WO2021131563A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231436A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3191999B2 (ja) * 1992-09-10 2001-07-23 オリンパス光学工業株式会社 バーコードシンボル読取装置
JP2004178695A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Noritsu Koki Co Ltd 画像保存装置及び写真処理システム
JP2005266907A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toshiba Social Automation Systems Co Ltd バーコード検出切り出し方法及びその装置、並びにプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN100585653C (zh) * 2007-09-30 2010-01-27 西安朔方信息技术有限公司 超市自助结算购物方法
JP4763847B1 (ja) * 2010-08-30 2011-08-31 楽天株式会社 画像変換装置、画像処理装置、ならびに、画像処理システム
CN103268543A (zh) * 2013-01-26 2013-08-28 谢玉换 一种超市自助结账管理系统
JP2016071787A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 シャープ株式会社 商品精算システムおよび商品精算方法
JP6283806B2 (ja) 2016-06-01 2018-02-28 サインポスト株式会社 情報処理システム
CN108062837A (zh) * 2018-01-26 2018-05-22 浙江行雨网络科技有限公司 一种基于图像识别的无人值守超市商品结算系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231436A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4083950A1 (en) 2022-11-02
US20230057369A1 (en) 2023-02-23
CN114902302A (zh) 2022-08-12
EP4083950A4 (en) 2023-11-01
WO2021131563A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
San Choi et al. Automatic source camera identification using the intrinsic lens radial distortion
US11875219B2 (en) System and method for auto-focusing a vision system camera on barcodes
CA2893387C (en) Image processing methods and systems for barcode and/or product label recognition
Mir et al. An extensive empirical evaluation of focus measures for digital photography
JP5784867B2 (ja) 画像スキャニング装置及び画像スキャニング方法
CN106022784A (zh) 物品替代欺诈检测
US9727585B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
CN103020101A (zh) 图像处理装置和控制图像处理装置的方法
CN108885636A (zh) 车型识别装置、车型识别系统以及车型识别方法
CN113168705A (zh) 用于上下文嵌入且基于区域的对象检测的方法和装置
US20150116543A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
CN108776800B (zh) 一种图像处理方法、移动终端及计算机可读存储介质
WO2021131563A1 (ja) 画像データ登録システム、画像データ登録方法
CN107609448B (zh) 条码解码方法以及条码解码装置
US9721371B2 (en) Systems and methods for stitching metallographic and stereoscopic images
JP3488762B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006270137A (ja) 撮像装置
CN113228051A (zh) 用于光学代码辨识的图像传感器
Strubel et al. Deep learning approach for artefacts correction on photographic films
CN116745826A (zh) 显示装置以及显示方法
CN113128243A (zh) 光学识别系统、光学识别方法及电子设备
US9977990B1 (en) Cognitive method for visual classification of very similar planar objects
CN116457848A (zh) 结算处理系统、显示装置以及显示方法
JP7304992B2 (ja) コード認識装置
JP2024024076A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326