JP2021098723A - グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物 - Google Patents

グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021098723A
JP2021098723A JP2021035902A JP2021035902A JP2021098723A JP 2021098723 A JP2021098723 A JP 2021098723A JP 2021035902 A JP2021035902 A JP 2021035902A JP 2021035902 A JP2021035902 A JP 2021035902A JP 2021098723 A JP2021098723 A JP 2021098723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
glutaraldehyde
water
preservation
detergents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021035902A
Other languages
English (en)
Inventor
キャシー・ジン・ジ
Jing Ji Kathy
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2021098723A publication Critical patent/JP2021098723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aliphatically bound aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】広範囲の微生物に対し効果的である、ヒトへの毒性が低いまたは存在しない材料の組み合わせを提供する。【解決手段】(a)グルタルアルデヒド、及び(b)オルトフェノールフェノールを含み、グルタルアルデヒド対オルトフェノールフェノールの重量比が1:2.2〜1:28.7である、殺微生物性組成物とする。【選択図】なし

Description

本発明は、o−フェニルフェノール及び/またはそのナトリウム塩とグルタルアルデヒドとの相乗的混合物、ならびに工業用途における相乗的組み合わせの使用に関する。
o−フェニルフェノール及びオルトフェニルフェネートナトリウム(本明細書では別々にまたは総称的に、「OPP」、オルトフェノールフェノール(orthophenolphenol)またはo−フェニルフェノール及び/またはそのナトリウム塩と呼ばれる)が知られており、抗微生物剤として、例えば、塗料及び接着剤を含めた様々な材料の保存ならびに、冷却水、製紙工場及び石油生産のプロセス水などの様々なプロセス水に見いだされる不要な微生物を制御するための、様々な工業用途において幅広く使用されている。
微生物増殖によって様々な製品が汚染されることから、このような汚染を阻止または防止するための大きなクラスの保存剤、抗微生物組成物、及び殺微生物剤の研究及び適用が行われることになった。工業用プロセス水についても、幅広い研究及び処理が行われてきた。保存剤は、以下に限定するものではないが、接着剤、化粧品及び洗面用品、消毒剤及び清浄剤、革、金属加工液、塗料及びコーティング、プラスチック及び樹脂、ラテックスポリマー、織物ならびに木材を含めた広範囲の製品で使用されている。これらの製品を適切に保存できなければ、保存対象の材料の損傷及び損失を招き、経済的損失がもたらされることになる。同様に、プロセス水が適切に処理されない場合は、微生物増殖によって悲惨な結果がもたらされる恐れがある。プロセス水としては、以下に限定するものではないが、工業用再循環水、紙製品(すなわち、紙)、石油生産及び革なめしが挙げられる。プロセス水は、存在する常在細菌から生じるバイオフィルムによるファウリングが起きた場合、バイオフィルムが厚いゼラチン様の塊に発達する恐れがあるため、懸念対象である。スライムは、広範囲の細菌、真菌、酵母によって産生される。スライムはプロセスを妨げ、熱伝達の損失、腐食及びファウリングをもたらすことになる。
上述の、幅広い経済的影響の原因である微生物の一部は、標準的であり広く使用されている殺微生物剤及び抗微生物組成物に対し弾力的な耐性傾向を示し、そのため、より効果的な抗微生物剤の調査は、ヒトに比較的安全と考えられている材料の相乗的組み合わせの調査に及んだ。広範囲の微生物に対し効果的である、ヒトへの毒性が低いまたは存在しない材料の組み合わせに対する必要性が、依然として存在する。
本発明は、(a)オルトフェノールフェノール及び(b)グルタルアルデヒドを含む殺菌性組成物を対象とする。
本明細書で使用される場合、文脈上明確な別段の指示がない限り、以下の用語は指定された定義を有する。「オルトフェノールフェノール」はO−フェニルフェノール及びオルトフェニルフェネートナトリウムを意味する(本明細書では別々にまたは総称的に、「OPP」、オルトフェノールフェノールまたはo−フェニルフェノール及び/またはそのナトリウム塩、すなわち「SOPP」、と呼ばれる。本発明では、オルトフェノールフェノールは、ナトリウム塩形態のオルトフェニルフェノール、すなわちSOPPであることが好ましい。「グルタルアルデヒド」は、ペンタン−1,5−ジアール(CAS登録111−30−8)を意味する。「殺微生物剤(microbicide)」という用語は「殺生物剤(biocide)」と同義であり、場における微生物の死滅、微生物増殖の阻止、または微生物増殖の制御が可能である化合物を指し、殺微生物剤には、殺菌剤、殺真菌剤及び殺藻剤が含まれる。「微生物」という用語には、例えば、真菌(例えば、酵母及びカビ)、細菌及び藻類、好ましくは細菌が含まれる。「場(locus)」という用語は、微生物による汚染を受けやすい工業用システムまたは製品を指す。以下の略語が本明細書全体を通して使用される:ppm=重量百万分率(重量/重量)、mL=ミリリットル、ATCC=アメリカンタイプカルチャーコレクション、MBC=最小殺生物濃度、及びMIC=最小阻止濃度。別段の指定がない限り、温度は摂氏度(℃)におけるものであり、百分率(%)への言及は重量に基づくものである。有機殺微生物剤の量は、活性成分に基づきppm(w/w)で示される。
本発明の組成物は、個々の殺微生物剤よりも低い活性成分レベルの組み合わせで殺微生物性有効性の増強をもたらすことが予期せずに見いだされた。特許請求の範囲に収載されている殺微生物剤以外の追加の殺微生物剤が、組成物中に存在してもよい。
抗微生物性組成物は、グルタルアルデヒド及びオルトフェノールフェノールを含む。グルタルアルデヒド対オルトフェノールフェノールの好適な重量比は、1:2.2〜1:28.7である。
本発明の組成物における殺微生物剤は、「そのまま」使用しても、最初に溶媒または固体担体を用いて配合してもよい。好適な溶媒としては、例えば、水;グリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコール;グリコールエーテル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、フェネチルアルコール及びフェノキシプロパノール;ケトン、例えばアセトン及びメチルエチルケトン;エステル、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、トリアセチルシトレート(triacetyl citrate)、及びグリセロールトリアセテート;炭酸エステル、例えば炭酸プロピレン及び炭酸ジメチル;ならびにこれらの混合物、が挙げられる。溶媒は、水、グリコール、グリコールエーテル、エステル及びこれらの混合物から選択されることが好ましい。好適な固体担体としては、例えば、シクロデキストリン、シリカ、珪藻土、ワックス、セルロース系材料、アルカリ金属及びアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、マグネシウム、カリウム)の塩(例えば、塩化〜、硝酸〜、臭化〜及び硫酸〜)ならびに木炭が挙げられる。
殺微生物剤の構成成分を溶媒中で配合する場合、配合物は、任意選択で界面活性剤を含有してもよい。このような配合物が界面活性剤を含有する場合、配合物は概して、エマルジョン系濃縮液、エマルジョン、マイクロエマルジョン系濃縮液、またはマイクロエマルジョンの形態をとる。エマルジョン系濃縮液は、十分な量の水を添加するとエマルジョンを形成する。マイクロエマルジョン系濃縮液は、十分な量の水を添加するとマイクロエマルジョンを形成する。このようなエマルジョン系及びマイクロエマルジョン系濃縮液は、概して当技術分野において周知であり、このような配合物は界面活性剤を含まないことが好ましい。米国特許第5,444,078号では、様々なマイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョン系濃縮液の調製におけるさらなる全般的かつ具体的な詳細を参照することができる。
殺微生物剤の構成成分は、分散液の形態で配合されてもよい。分散液の溶媒構成成分は、有機溶媒または水、好ましくは水とすることができる。このような分散液はアジュバント、例えば、共溶媒、増粘剤、不凍化剤、分散剤、充填剤、顔料、界面活性剤、バイオ分散剤、スルホスクシネート、テルペン、フラノン、ポリカチオン、安定剤、スケール防止剤及び耐食添加剤を含有してもよい。
当業者であれば、本発明の殺微生物剤の構成成分は、場に対し経時的または同時に添加してもよく、あるいは場に添加する前に組み合わせてもよいことを理解されよう。第1の殺微生物構成成分及び第2の殺微生物構成成分は、場に対し同時または経時的に添加することが好ましい。殺微生物剤を同時または経時的に添加する場合、各個々の構成成分はアジュバント、例えば、溶媒、増粘剤、不凍化剤、着色剤、金属イオン封鎖剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミンジコハク酸、イミノジコハク酸、及びこれらの塩)、分散剤、界面活性剤、バイオ分散剤、スルホスクシネート、テルペン、フラノン、ポリカチオン、安定剤、スケール防止剤及び耐食添加剤、を含有してもよい。
本発明の殺微生物性組成物は、微生物による攻撃を受けやすい場の上(onto)、場の内部(into)、または場において(at)、殺微生物有効量の組成物を導入することによって、微生物またはより高次形態の水生生物(例えば、原生動物、無脊椎動物、コケムシ、渦鞭毛藻類、甲殼類、軟体動物など)の増殖を抑止するために使用することができる。好適な場としては、以下のものが挙げられる:工業用プロセス水;電着成膜システム;冷却塔;空気洗浄器;ガス洗浄器;鉱物スラリー;廃水処理;観賞用噴水;逆浸透濾過;限外濾過;バラスト水;蒸発凝縮器;熱交換器;パルプ及び紙の加工液及び添加剤;デンプン;プラスチック;エマルジョン;分散液;塗料;ラテックス;コーティング(例えば、ワニス);建造用製品(例えば、マスチック、コーキング材、及びシール材);建造用接着剤(例えば、セラミック用接着剤、カーペット裏地用接着剤、及び積層用接着剤);工業用または家庭用接着剤;写真用薬品;印刷液;家庭用品(例えば、バスルーム及びキッチン用洗浄剤ならびに衛生用拭き取りティッシュ);化粧品;洗面用品;シャンプー;セッケン;洗剤;工業用洗浄剤;床磨き剤;洗濯用すすぎ水;金属加工液;コンベアー用滑剤;作動液;革及び革製品;織物;織物製品;木材及び木材製品(例えば、ベニヤ板、チップボード、ウォールボード、フレークボード、積層梁、配向性ストランドボード、ハードボード、及びパーティクルボード);石油加工液;燃料;油田流体(例えば、注入水、破砕流体、及び掘削泥水);農業用アジュバント保存;界面活性剤保存;医療デバイス;診断試薬保存;食品保存(例えば、プラスチックまたは紙製の食品用ラップ);食品、飲料、及び工業用プロセス低温殺菌器;便器;レクリエーション用水;プール;及びスパ。
好ましくは、本発明の殺微生物性組成物は、鉱物スラリー、パルプ及び紙の加工液及び添加剤、デンプン、エマルジョン、分散液、塗料、ラテックス、コーティング、建造用接着剤(例えば、セラミック用接着剤、カーペット裏地用接着剤)、写真用薬品、印刷液;家庭用品(例えば、浴室及びキッチン用洗浄剤ならびに衛生用拭き取りティッシュ)、化粧品、洗面用品、シャンプー、セッケン、洗剤、工業用洗浄剤、床磨き剤、洗濯用すすぎ水、金属加工液、織物製品、木材及び木材製品、農業用アジュバント保存、界面活性剤保存、診断試薬保存、食品保存、ならびに食品、飲料、及び工業用プロセス低温殺菌器、のうちの1つ以上から選択される場における、微生物の増殖を阻止するために使用される。
ある場における微生物の増殖及びより高次の水生生物形態の増殖を阻止または制御するために必要となる、本発明の組成物の具体的な量は、保護の対象となる特定の場によって変動する。通常、場における微生物の増殖を制御するための本発明の組成物の量は、組成物のオルトフェノールフェノールナトリウムの成分0.1〜1,000ppmを場に提供すれば十分である。組成物のオルトフェノールフェノールナトリウム成分は、少なくとも5ppm、より好ましくは少なくとも10ppm、最も好ましくは少なくとも20ppmの量で場に存在することが好ましい。組成物のオルトフェノールフェノールナトリウム成分は、0.8%以下、より好ましくは0.5%以下、最も好ましくは0.1%以下の量で場に存在することが好ましい。
材料及び方法
使用した殺生物剤
2種の殺生物剤及びこれらの組み合わせを、異なる濃度範囲で試験した。これらの殺生物剤は、DOWICIDE A及びUCARCIDE 50である。全ての殺生物剤溶液を調製し、滅菌DI水中に希釈し、2時間以内に使用した。これらの殺生物剤は、The Dow Chemical Companyから市販されている。
Figure 2021098723
細菌培養物
Figure 2021098723
細菌プールを試験に使用した。7種の生物についてTSB(トリプチックソイブロス)媒体で37℃インキュベートを行うことで、24時間細菌培養物を入手した。各細菌培養物から等量の24時間固定相アリコートを得て共に混合することによって、7種の生物の細菌プールを用意した。試験試料内の開始細菌濃度は、1×10〜1×10CFU/mlである。
Dow時間死滅試験
pH7,4の手洗い用食器洗剤液における殺生物製品の閾濃度を決定するために、時間死滅試験を行った。試験は96ディープウェルブロック形式で行い、総体積600μlの試料を全ての評価に使用した。手洗い用食器洗剤の試料を、1×10〜1×10CFU/mlの最終細菌濃度の細菌培養物で予備汚染した。次に、殺生物剤を様々なレベルでこの細菌懸濁液に添加し、直ちに混合した。次に、混合した試料を37℃でインキュベートした。
24時間時点で、各試料の20ulアリコートを180ulのTSB/レサズリン培地に移す1:10段階希釈により、手洗い用食器洗剤試料中に残存する存立可能な細菌を決定した。三重反復試験を行った。MPN法を使用して、37℃で24時間インキュベートした後の微生物濃度を決定した。
以下の表は、試験対象の殺生物剤が>=4log細菌数減少を達成するための24時間時点の閾濃度を列挙するものである。
Figure 2021098723
相乗作用指数
広範囲の濃度及び比率の化合物を試験することによって、本発明の組み合わせの相乗作用を実証した。
相乗作用の1つの尺度は、Kull,F.C.;Eisman,P.C.;Sylwestrowicz,H.D.及びMayer,R.L.によりApplied Microbiology 9:538−541(1961)に記載された工業的に容認されている方法である。この方法は、以下の式:
/Q+Q/Q=相乗作用指数(「SI」)
によって決定する比率を使用し、
式中、
=単独で作用した化合物A(第1の構成成分)がエンドポイント(化合物AのMIC)を生じた濃度(ppm)、
=混合物中の化合物Aがエンドポイントを生じた濃度(ppm)、
=単独で作用した化合物B(第2の構成成分)がエンドポイント(化合物BのMIC)を生じた濃度(ppm)、
=混合物中の化合物Bがエンドポイントを生じた濃度(ppm)
である。
/QとQ/Qとの和が1を越える場合、拮抗作用が示される。和が1に等しい場合は相加作用が示され、1未満の場合は、相乗作用が実証される。SIが低いほど、特定の混合物によって示される相乗作用が大きい。殺微生物剤の最小阻止濃度(MIC)とは、特定のセットの条件下で試験される、添加された微生物の増殖を防止する最低濃度である。
本発明のSOPP組み合わせの相乗作用を実証する試験結果を、下の表4及び表5に示す。各表は、SOPP及びグルタルアルデヒドの特定の組み合わせ;24時間時点での試験した微生物に対する結果;SOPP単独(Q)、グルタルアルデヒド単独(Q)、混合物中のSOPP(Q)及び混合物中のグルタルアルデヒド(Q)についてのエンドポイント活性(ppm);算出SI値;ならびに、試験した各組み合わせについての相乗的比率の範囲(グルタルアルデヒド/SOPPまたはA/B)を示している。
相乗作用を示す2種の殺生物剤の比率を、表4及び表5に提示する。
Figure 2021098723
SOPPに対するグルタルアルデヒドの相乗効果が1:7.2〜1:28.7の比率にて示された。
Figure 2021098723
SOPPに対するグルタルアルデヒドの相乗効果が1:2.2〜1:8.6の比率にて示された。

Claims (2)

  1. (a)グルタルアルデヒド、及び
    (b)オルトフェノールフェノールを含み、
    グルタルアルデヒド対オルトフェノールフェノールの重量比が1:2.2〜1:28.7である、殺微生物性組成物。
  2. 微生物の増殖を阻止するための方法であって、以下のものに対して請求項1に記載の組成物を添加することを含む方法:工業用プロセス水;電着成膜システム;冷却塔;空気洗浄器;ガス洗浄器;鉱物スラリー;廃水処理;観賞用噴水;逆浸透濾過;限外濾過;バラスト水;蒸発凝縮器;熱交換器;パルプ及び紙の加工液及び添加剤;デンプン;プラスチック;エマルジョン;分散液;塗料;ラテックス;コーティング、建造用製品、建造用接着剤、工業用または家庭用接着剤;写真用薬品;印刷液;家庭用品、化粧品;洗面用品;シャンプー;セッケン;洗剤;工業用洗浄剤;床磨き剤;洗濯用すすぎ水;金属加工液;コンベアー用滑剤;作動液;革及び革製品;織物;織物製品;木材及び木材製品;石油加工液;燃料;油田流体;農業用アジュバント保存;界面活性剤保存;医療デバイス;診断試薬保存;食品保存;食品、飲料、及び工業用プロセス低温殺菌器;便器;レクリエーション用水;プール;及びスパ。
JP2021035902A 2015-05-31 2021-03-07 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物 Pending JP2021098723A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562168842P 2015-05-31 2015-05-31
US62/168,842 2015-05-31
JP2017561776A JP2018525325A (ja) 2015-05-31 2016-05-25 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561776A Division JP2018525325A (ja) 2015-05-31 2016-05-25 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021098723A true JP2021098723A (ja) 2021-07-01

Family

ID=56113086

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561776A Pending JP2018525325A (ja) 2015-05-31 2016-05-25 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物
JP2021035902A Pending JP2021098723A (ja) 2015-05-31 2021-03-07 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561776A Pending JP2018525325A (ja) 2015-05-31 2016-05-25 グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180116216A1 (ja)
EP (1) EP3302054A1 (ja)
JP (2) JP2018525325A (ja)
CN (1) CN108064130A (ja)
WO (1) WO2016196115A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018075346A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Ecolab Usa Inc. Antimicrobial composition for controlling biomass accumulation in so2 scrubbers
US20200303198A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Fujimi Incorporated Polishing composition and polishing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917850A (en) * 1973-06-05 1975-11-04 Wave Energy Systems Biocidal synergistic compositions for surface and space disinfection
JPS6399001A (ja) * 1986-08-08 1988-04-30 ジェルモ エスピーエイ 水溶液の形の、グルタ−ルアルデヒドベ−スの抗菌性並びに抗真菌性殺菌組成物
JPS63294860A (ja) * 1987-02-19 1988-12-01 ヘルス ケアー プロダクツ インコーポレーテッド 消毒、滅菌、殺菌された殺胞子物品、物品を消毒、滅菌、殺菌し、殺胞子性とする方法、および改良された消毒、滅菌および殺菌組成物
JPH08510157A (ja) * 1993-05-28 1996-10-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フェノール活性化合物とグルタルアルデヒドに基づく化学消毒薬
EP0920803A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-09 Pietro Affaitati Disinfectant composition comprising glutaraldehyde and phenolic compounds
US20100160445A1 (en) * 2002-01-17 2010-06-24 Carlson Paul E Synergistic Mixtures of OPP and DGH

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444078A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Rohm And Haas Company Fully water-dilutable microemulsions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917850A (en) * 1973-06-05 1975-11-04 Wave Energy Systems Biocidal synergistic compositions for surface and space disinfection
JPS6399001A (ja) * 1986-08-08 1988-04-30 ジェルモ エスピーエイ 水溶液の形の、グルタ−ルアルデヒドベ−スの抗菌性並びに抗真菌性殺菌組成物
JPS63294860A (ja) * 1987-02-19 1988-12-01 ヘルス ケアー プロダクツ インコーポレーテッド 消毒、滅菌、殺菌された殺胞子物品、物品を消毒、滅菌、殺菌し、殺胞子性とする方法、および改良された消毒、滅菌および殺菌組成物
JPH08510157A (ja) * 1993-05-28 1996-10-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フェノール活性化合物とグルタルアルデヒドに基づく化学消毒薬
EP0920803A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-09 Pietro Affaitati Disinfectant composition comprising glutaraldehyde and phenolic compounds
US20100160445A1 (en) * 2002-01-17 2010-06-24 Carlson Paul E Synergistic Mixtures of OPP and DGH

Also Published As

Publication number Publication date
US20180116216A1 (en) 2018-05-03
EP3302054A1 (en) 2018-04-11
WO2016196115A1 (en) 2016-12-08
CN108064130A (zh) 2018-05-22
JP2018525325A (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389870B2 (ja) 殺微生物組成物
AU2016202347B2 (en) Microbicidal composition
KR101090155B1 (ko) 살미생물 조성물
JP2021098723A (ja) グルタルアルデヒド及びオルトフェニルフェノールを含有する殺微生物性組成物
JP2021102632A (ja) オルトフェニルフェノール及びイソチアゾリノンを含有する殺菌性組成物
US9314020B2 (en) Microbicidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220808