JP2021089489A - 情報処理装置、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021089489A
JP2021089489A JP2019218271A JP2019218271A JP2021089489A JP 2021089489 A JP2021089489 A JP 2021089489A JP 2019218271 A JP2019218271 A JP 2019218271A JP 2019218271 A JP2019218271 A JP 2019218271A JP 2021089489 A JP2021089489 A JP 2021089489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
degree
displayed
processing device
virtual space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019218271A
Other languages
English (en)
Inventor
融 依田
Akira Yoda
融 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2019218271A priority Critical patent/JP2021089489A/ja
Priority to US16/841,736 priority patent/US11423649B2/en
Publication of JP2021089489A publication Critical patent/JP2021089489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/206Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3632Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにより目立つように表示された物体オブジェクトに対応する物体が、現実空間でユーザにとってより有用であるとは限らない。【解決手段】情報処理装置のプロセッサは、現実空間での物体に関連する者が前記物体に要求する条件と、前記物体の属性とのマッチングの度合いが大きいほど、前記物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間で前記物体に関連する者により近い位置に表示させる。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1は、仮想化環境内にイメージを提示するための方法を開示する。この方法は、バーチャルリアリティデバイスによって、ユーザのための仮想化環境を生成するステップと、現実世界における物体を検出するステップと、前記仮想化環境において、検出された前記物体に対応するイメージをレンダリングするステップと、を含む。
特表2019−516180号公報
上記した特許文献1に記載の方法では、現実空間でユーザにより近い位置にある物体に対応する物体オブジェクトが、仮想空間でユーザにより目立つように表示されていた。しかし、ユーザにより目立つように表示された物体オブジェクトに対応する物体が、現実空間でユーザにとってより有用であるとは限らないという問題があった。
本発明の目的は、現実空間でユーザにとってより有用である物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間でユーザにより目立つように表示させる情報処理装置、及び情報処理プログラムを提供することにある。
上記した課題を解決すべく、第1態様に係る情報処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、現実空間での物体に関連する者が前記物体に要求する条件と、前記物体の属性とのマッチングの度合いが大きいほど、前記物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間で前記物体に関連する者により近い位置に表示させる。
第2態様に係る情報処理装置では、第1態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサは、前記マッチングの度合いが同一である2つ以上の物体オブジェクトを、前記物体に関連する者から同一の距離だけ離れた位置に表示させる。
第3態様に係る情報処理装置では、第1態様または第2態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサは、前記マッチングの度合いが、予め定められた度合いより小さい物体オブジェクトを、前記仮想空間の別枠内に表示させる。
第4態様に係る情報処理装置は、第1態様から第3態様までのいずれか1つに係る情報処理装置において、前記表示された物体オブジェクトのうち、前記物体に関連する者による物体オブジェクトの選択を受け付け、前記物体に関連する者から、前記選択された物体オブジェクトに対応する物体までの道順に対応する道順オブジェクトを、前記仮想空間に表示させる。
第5態様に係る情報処理装置は、第1態様から第4態様までのいずれか1つに係る情報処理装置において、前記プロセッサは、前記条件の優先度を受け付け、前記受け付けられた優先度の条件に合致する程度に応じて、前記物体オブジェクトを、前記物体に関連する者により近い位置に表示させる。
第6態様に係る情報処理装置は、第1態様から第5態様までのいずれか1つに係る情報処理装置において、前記物体は、画像処理装置であり前記画像処理装置の属性は、印刷速度、予約印刷処理数、及びカラー印刷の可否のうちの少なくとも一つを含む。
第7態様に係る情報処理装置は、第1態様から第5態様までのいずれか1つに係る情報処理装置において、前記物体は、商品であり、前記物体に関連する者は、前記商品の購入希望者であり、前記商品の属性は、商品の性能、商品の価格、及び商品の配達時間のうちの少なくとも一つを含む。
第8態様に係る情報処理装置は、第7態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサは、前記マッチングの度合いの大きい順に、前記商品の購入希望者が前記商品を巡る順序を示す道順に対応する道順オブジェクトを、前記仮想空間に表示させる。
第9態様に係る情報処理プログラムは、コンピュータに、現実空間での物体に関連する者が前記物体に要求する条件と、前記物体の属性とのマッチングの度合いが大きいほど、前記物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間で前記物体に関連する者により近い位置に表示させる処理を実行させる。
第1態様に係る情報処理装置、及び第9態様に係る情報処理プログラムによれば、現実空間でユーザにとってより有用である物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間でユーザにより目立つように表示させることができる。
第2態様に係る情報処理装置によれば、前記物体に関連する者から同一の距離だけ離れた位置に表示された物体オブジェクトに対応する物体が、前記物体に関連する者にとって同一の有用性を有することを認識させることができる。
第3態様に係る情報処理装置によれば、前記別枠内に表示された物体オブジェクトに対応する物体が、前記物体に関連する者にとって有用性が極めて低いことを認識させることができる。
第4態様に係る情報処理装置によれば、前記道順オブジェクトにより、前記物体に関連する者は、前記選択された物体オブジェクトに対応する物体までの道順を知ることができる。
第5態様に係る情報処理装置によれば、ユーザが要求する優先度を考慮した上で、現実空間でユーザにとってより有用である物体に対応する物体オブジェクトを、前記仮想空間に表示させることができる。
第6態様に係る情報処理装置によれば、印刷速度、予約印刷処理数、及びカラー印刷の可否のうちの少なくとも1つを拠り所として、前記物体オブジェクトである画像処理装置オブジェクトを表示させることができる。
第7態様に係る情報処理装置によれば、商品の性能、商品の価格、及び商品の配達時間のうちの少なくとも一つを拠り所として、前記物体オブジェクトである商品オブジェクトを表示させることができる。
第8態様に係る情報処理装置によれば、前記購入希望者は、前記道順オブジェクトが示す道順に沿って、前記商品を効率的に巡ることができる。
実施形態1の情報処理装置の構成を示す。 実施形態1の現実空間を示す。 実施形態1の仮想空間を示す。 実施形態1の属性情報を示す。 実施形態1の条件情報を示す。 実施形態1のマッチング度を示す。 実施形態1の情報処理装置の機能ブロック図である。 実施形態1の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態2の条件情報を示す。 実施形態2のマッチング度を示す。 実施形態2の仮想空間を示す。 実施形態3の属性情報を示す。 実施形態3のマッチング度情報を示す。 実施形態3の仮想空間を示す。 実施形態4の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態4の現実空間を示す。 実施形態4の仮想空間(配置)を示す。 実施形態4の仮想空間(道順)を示す。 実施形態5の現実空間を示す。 実施形態5の属性情報を示す。 実施形態5の条件情報を示す。 実施形態5のマッチング度を示す。 実施形態5の仮想空間を示す。 実施形態5の変形例1の複合空間を示す。 実施形態5の変形例2の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態5の変形例2の属性情報を示す。 実施形態5の変形例2の仮想空間を示す。 実施形態5の変形例2の他の属性情報を示す。 実施形態5の変形例2の他の仮想空間を示す。
〈実施形態1〉
以下、本発明に係る情報処理装置の実施形態1について説明する。
〈実施形態1の構成〉
図1は、実施形態1の情報処理装置JSの構成を示す。図2は、実施形態1の現実空間GKを示す。図3は、実施形態1の仮想空間KKを示す。
実施形態の情報処理装置JSは、いわゆるVR(Virtual Reality:仮想現実)デバイス(例えば、ヘッド・マウント・ディスプレイ)の一例である。情報処理装置JSは、現実空間GKでの物体である、例えば、『画像処理装置』の一例である複合機FG1〜FG4(図2に図示。)に対応する物体オブジェクト、即ち、『画像処理装置オブジェクト』の一例である複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objを仮想空間KK(図3に図示。)に生成する。情報処理装置JSは、仮想空間KKを生成すべく、図1に示されるように、入力部1と、CPU2(Central Processing Unit)と、出力部3と、記憶媒体4と、メモリ5と、を含む。
ここで、「物体オブジェクト」とは、現実空間上の物体を表す画像であり、仮想空間上で表示される2次元、もしくは3次元の画像(動画を含む)を含むものであり、一例として、画像処理装置の画像(「画像処理装置オブジェクト」と呼ぶ)がある。
入力部1は、例えば、画像センサ、タッチパネル、キーボード、ネットワークユニットから構成される。CPU2は、プロセッサの一例であり、ソフトウェアに従ってハードウェアを動作させる、よく知られたコンピュータの中核である。出力部3は、例えば、液晶モニター、タッチパネル、ネットワークユニットから構成される。記憶媒体4は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)、ソリッドステートドライブ(SSD:Solid State Drive)、ROM(Read Only Memory)から構成される。メモリ5は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)から構成される。
記憶媒体4は、図1に示されるように、プログラムPR、属性情報ZJ、条件情報JJ、及びマッチング度MDを記憶する。
プログラムPRは、情報処理装置JSが実行すべき処理の内容を規定する命令群である。
図4は、実施形態1の属性情報ZJを示す。属性情報ZJは、現実空間GK(図2に図示。)での複合機FG1〜FG4の仕様及び動作状況等の属性を示す。具体的には、属性情報ZJは、図4に示されるように、「機種名」、「印刷速度」、「予約印刷ジョブ数」、及び「カラー印刷の可否」を含む。詳しくは、属性情報ZJは、機種名「複合機FG1」について、印刷速度「30ppm」、予約印刷ジョブ数「2個」、及び、カラー印刷の可否「不可」を記憶している。ここで、「予約印刷ジョブ数」は、『予約印刷処理数』の一例であり、複合機が印刷の予約を受け付けたジョブの数である。
属性情報ZJは、同様に、図4に示されるように、機種名「複合機FG2」について、印刷速度「40ppm」、予約印刷ジョブ数「1個」、及び、カラー印刷の可否「可能」を示し、機種名「複合機FG3」について、印刷速度「50ppm」、予約印刷ジョブ数「1個」、及び、カラー印刷の可否「可能」を示し、機種名「複合機FG4」について、印刷速度「50ppm」、予約印刷ジョブ数「0個」、及びカラー印刷の可否「可能」を示す。
図5は、実施形態1の条件情報JJを示す。条件情報JJは、複合機FG1〜FG4に関連する者(図示せず。)、より具体的には、複合機FG1〜FG4のいずれかを使用したいユーザが複合機に要求する条件である。条件情報JJは、前記したユーザにより、情報処理装置JSへ入力される。条件情報JJは、具体的には、図5に示されるように、属性情報ZJ(図4に図示。)の「機種名」以外の情報を含み、即ち、「印刷速度」、「予約印刷ジョブ数」、及び「カラー印刷の可否」を含む。詳しくは、条件情報JJは、例えば、印刷速度「50ppm以上」、予約印刷ジョブ数「0個」、及びカラー印刷の要否「必要」を含む。
図6は、実施形態1のマッチング度を示す。マッチング度MDは、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJ(図4に図示。)と、ユーザの条件情報JJ(図5に図示。)との間のマッチングの程度を示す。具体的には、マッチング度MDは、図6に示されるように、「機種名」、及び「マッチングの度合い」を含む。マッチング度MDは、詳しくは、機種名「複合機FG1」について、属性情報ZJの印刷速度「30ppm」(図4に図示。)が、条件情報JJの印刷速度「50ppm」(図5に図示。)を満足せず、属性情報ZJの予約印刷ジョブ数「2個」(図4に図示。)が、条件情報JJの予約印刷ジョブ数「0個」(図5に図示。)を満足せず、属性情報ZJのカラー印刷の可否「不可」(図4に図示。)が、条件情報JJのカラー印刷の要否「必要」(図5に図示。)を満足しない。その結果、マッチング度MDは、図6に示されるように、機種名「複合機FG1」のマッチングの度合い「0個」を示す。
同様にして、マッチング度MDは、図6に示されるように、機種名「複合機FG2」のマッチングの度合い「1個」、機種名「複合機FG3」の度合い「2個」、機種名「複合機FG4」のマッチングの度合い「3個」を示す。
〈実施形態1の動作〉
図7は、実施形態1の情報処理装置JSの機能ブロック図である。実施形態1の情報処理装置JSは、図7に示されるように、取得部11と、受付部12と、算出部13と、表示部14と、制御部15と、記憶部16とを含む。
情報処理装置JSにおける、ハードウェアの構成(図1に図示。)と機能的構成(図7に図示。)との関係については、ハードウェア上で、CPU2が、記憶媒体4(記憶部16の一部の機能を実現する。)に記憶されたプログラムPRを、メモリ5(記憶部16の他の一部の機能を実現する。)を用いつつ実行すると共に、必要に応じて、制御部15として、入力部1及び出力部3の動作を制御することにより、取得部11、受付部12、算出部13、及び表示部14の各機能を実現する。各部の機能については、後述する。
図8は、実施形態1の情報処理装置JSの動作を示すフローチャートである。以下、情報処理装置JSの動作を、図8のフローチャートを参照して説明する。
ステップS10:情報処理装置JSでは、CPU2(図1に図示。)は、取得部11(図7に図示。)として、現実空間GK(図2に図示。)を撮像することによりスキャンする。これにより、CPU2は、現実空間GKに存在する複合機FG1〜FG4の存在を取得する。
ステップS11:ステップS10で、複合機FG1〜FG4の存在が取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、取得部11として、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJ(図4に図示。)を取得する。CPU2は、属性情報ZJの取得を、例えば、入力部1及び出力部3(図1に図示。)を用いて、ネットワーク(例えば、インターネット)経由で複合機FG1〜FG4から直接、行う。属性情報ZJの取得は、複合機FG1〜FG4から行うことに代えて、ネットワーク上のデータベース(図示せず。)から行うことも可能である。CPU2は、取得された属性情報ZJを記憶媒体4(図1に図示。)に保存する。
ステップS12:ステップS11で、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJが取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、受付部12(図7に図示。)として、入力部1(図1に図示。)を介して、複合機FG1〜FG4のいずれかを使用したいユーザから、使用したい複合機の条件情報JJ(図5に図示。)を受け付ける。CPU2は、受け付けた条件情報JJを記憶媒体4(図1に図示。)に保存する。
ここで、使用したい複合機の条件情報は、現実世界の複合機の入力パネル、並びに、外部の端末装置及びPC(パーソナル・コンピュータ)などの情報処理装置からの受け付けてもよいし、仮想空間上での入力を受け付けてもよい。
ステップS13:ステップS12で、ユーザが使用したい複合機の条件情報JJが受け付けられると、情報処理装置JSでは、CPU2は、算出部13(図2に図示。)として、記憶媒体4に記憶されている、属性情報ZJ(図4に図示。)と条件情報JJ(図5に図示。)と間のマッチング度MD(図6に図示。)を算出する。CPU2は、算出されたマッチング度MDを記憶媒体4に保存する。
ステップS14:ステップS13で、属性情報ZJ及び条件情報JJ間のマッチング度MDが算出されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、図3に示されるように、仮想空間KKで、マッチング度MDに基づき、複合機FG1〜FG4に対応する複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objを表示させる。
詳しくは、マッチング度MDについては、図6に示されるように、機種名「複合機FG1」、「複合機FG2」、「複合機FG3」、「複合機FG4」のマッチングの度合いは、それぞれ、「0個」、「1個」、「2個」、「3個」である。即ち、マッチングの度合いの順序は、降順によれば、「複合機FG4」(3個)、「複合機FG3」(2個)、「複合機FG2」(1個)、「複合機FG1」(0個)である。従って、CPU2は、「複合機FG4」、「複合機FG3」、「複合機FG2」、「複合機FG1」の順序で、ユーザに最も近い位置から最も遠い位置へ向けて出力部3(図1に図示。)に表示させる。
〈実施形態2〉
以下、本発明に係る情報処理装置の実施形態2について説明する。
〈実施形態2の構成〉
実施形態2の情報処理装置JSの構成は、実施形態1の情報処理装置JSの構成(図1、図7に図示。)と同様である。
実施形態2の複合機FG1〜FG4の属性情報ZJは、実施形態1の属性情報ZJ(図4に図示。)と同様である。
図9は、実施形態2の条件情報JJを示す。図10は、実施形態2のマッチング度MDを示す。図11は、実施形態2の仮想空間KKを示す。
実施形態2の条件情報JJ(図9に図示。)は、実施形態1の条件情報JJ(図5に図示。)と部分的に相違する。条件情報JJの相違に起因して、実施形態2のマッチング度MD(図10に図示。)は、実施形態1のマッチング度MD(図6に図示。)と部分的に相違する。
実施形態2の条件情報JJは、図9に示されるように、例えば、実施形態1と同様に、印刷速度「50ppm以上」、及びカラー印刷の要否「必要」を示し、他方で、実施形態1と相違して、予約印刷ジョブ数「1個以下」を示す。
実施形態2のマッチング度MDは、図10に示されるように、実施形態1と同様に、機種名「複合機FG1」、「複合機FG2」、及び「複合機FG4」のそれぞれについて、マッチングの度合い「0個」、「1個」、「3個」であることを示し、他方で、実施形態2と相違して、「複合機FG3」について、マッチングの度合い「3個」であることを示す。
〈実施形態2の動作〉
実施形態2の情報処理装置JSの動作は、実施形態1の情報処理装置JSの動作と同様である。以下、実施形態2の情報処理装置JSの動作について、図8のフローチャートを参照して説明する。
ステップS13:実施形態1と同様に、ステップS10で、複合機FG1〜FG4(図2に図示。)の存在が取得され、ステップS11で、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJ(図4に図示。)が取得され、かつ、ステップS12で、ユーザが使用したい複合機の条件情報JJ(図9に図示。)が受け付けられる。その後に、情報処理装置JSでは、CPU2(図1に図示。)は、記憶媒体4(図1に図示。)に記憶されている、実施形態1と同様の属性情報ZJ(図4に図示。)と、実施形態1と部分的に相違する条件情報JJ(図9に図示。)と間のマッチング度MD(図10に図示。)を算出する。CPU2は、算出されたマッチング度MDを記憶媒体4に保存する。
ステップS14:ステップS13で、属性情報ZJ及び条件情報JJ間のマッチング度MDが算出されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、表示部14(図7に図示。)として、図11に示されるように、仮想空間KKで、マッチング度MDに基づき、複合機FG1〜FG4に対応する複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objを表示させる。
詳しくは、マッチング度MDについては、図10に示されるように、機種名「複合機FG1」、「複合機FG2」、「複合機FG3」、「複合機FG4」のマッチングの度合いは、それぞれ、「0個」、「1個」、「3個」、「3個」である。即ち、マッチングの度合いの順序は、降順によれば、「複合機FG4」(3個)、「複合機FG4」と同順位である「複合機FG3」(3個)、「複合機FG2」(1個)、「複合機FG1」(0個)である。
従って、CPU2は、マッチングの度合いが同一である「複合機FG4」及び「複合機FG3」を、ユーザから最も近い位置で、かつ、ユーザから同一の距離だけ離れた位置に表示し、「複合機FG2」を、ユーザから離れた位置に表示し、「複合機FG1」を、ユーザから最も離れた位置に表示させる。
〈実施形態3〉
以下、本発明に係る情報処理装置の実施形態3について説明する。
〈実施形態3の構成〉
実施形態3の情報処理装置JSの構成は、実施形態3の情報処理装置JSの構成(図1、図7に図示。)と同様である。
図12は、実施形態3の属性情報ZJを示す。図13は、実施形態3のマッチング度MDを示す。図14は、実施形態3の仮想空間KKを示す。
実施形態3の属性情報ZJ(図12に図示。)は、実施形態1の属性情報ZJ(図4に図示。)と部分的に相違する。属性情報ZJの相違に起因して、実施形態3のマッチング度MD(図13に図示。)は、実施形態1のマッチング度MD(図6に図示。)と部分的に相違する。
実施形態3の属性情報ZJは、図12に示されるように、実施形態1と同様に、機種名「複合機FG1」、「複合機FG3」、及び「複合機FG4」の「印刷速度」、「予約印刷ジョブ数」、及び「カラー印刷の可否」を示す。
実施形態3の属性情報ZJは、図12に示されるように、機種名「複合機FG2」については、実施形態1と同様に、印刷速度「40ppm」、予約印刷ジョブ数「1個」であり、他方で、実施形態1と相違して、カラー印刷の可否「不可」を示す。
実施形態3の条件情報JJは、実施形態1の条件情報JJ(図5に図示。)と同一である。
実施形態3のマッチング度MDは、実施形態1と部分的に相違する属性情報ZJ(図12に図示。)、及び、実施形態1と同様な条件情報JJ(図5に図示。)に起因して、図13に示されるように、機種名「複合機FG1」、「複合機FG2」、「複合機FG3」、及び「複合機FG4」のそれぞれについて、マッチングの度合い「0個」、「0個」、「2個」、「3個」であることを示す。即ち、「複合機FG1」、及び「複合機FG2」のマッチング度「0個」は、「1個」(「予め定められた度合い」に相当。)より小さいことから、事実上、使用することができないに等しいことを意味する。
〈実施形態3の動作〉
実施形態3の情報処理装置JSの動作は、実施形態1の情報処理装置JSの動作と基本的に同様である。以下、実施形態3の情報処理装置JSの動作について、図8のフローチャートを参照して説明する。
ステップS13:実施形態1と同様に、ステップS10で、複合機FG1〜FG4(図2に図示。)の存在が取得され、ステップS11で、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJ(図12に図示。)が取得され、かつ、ステップS12で、ユーザが使用したい複合機の条件情報JJ(図5に図示。)が受け付けられると、情報処理装置JSでは、CPU2(図1に図示。)は、算出部13(図7に図示。)として、記憶媒体4(図1に図示。)に記憶されている、実施形態1と部分的に相違する属性情報ZJ(図12に図示。)と、実施形態1と同様の条件情報JJ(図5に図示。)と間のマッチング度MD(図13に図示。)を算出する。CPU2は、算出されたマッチング度MDを記憶媒体4に保存する。
ステップS14:ステップS13で、属性情報ZJ及び条件情報JJ間のマッチング度MDが算出されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、算出部13として、図14に示されるように、仮想空間KKで、マッチング度MDに基づき、複合機FG1〜FG4に対応する複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objを表示させる。
詳しくは、マッチング度MDについては、図12に示されるように、機種名「複合機FG1」、「複合機FG2」、「複合機FG3」、「複合機FG4」のマッチングの度合いは、それぞれ、「0個」、「0個」、「2個」、「3個」である。即ち、マッチングの度合いの順序は、降順によれば、「複合機FG4」(3個)、「複合機FG3」(2個)、「複合機FG2」(0個)、「複合機FG2」と同順位である「複合機FG1」(0個)である。
従って、CPU2は、「複合機FG4」を、ユーザから最も近い位置に表示させ、「複合機FG3」を、ユーザに次に近い位置に表示させ、マッチングの度合い「0個」である、換言すれば、使用することができないに等しい「複合機FG2」、及び「複合機FG1」を仮想空間KKの別枠内(欄外)に表示させる。
〈実施形態4〉
以下、本発明に係る情報処理装置の実施形態4について説明する。
〈実施形態4の構成〉
実施形態4の情報処理装置JSの構成は、実施形態1の情報処理装置JSの構成(図1、図7に図示。)と同様である。
〈実施形態4の動作〉
図15は、実施形態4の情報処理装置JSの動作を示すフローチャートである。図16は、実施形態4の現実空間GKを示す。図17は、実施形態4の仮想空間KK1(配置)を示す。図18は、実施形態4の仮想空間KK2(道順)を示す。
以下、実施形態4の情報処理装置JSの動作について、図15〜図18を参照して説明する。
説明及び理解を容易にすべく、予め、実施形態1のステップS10〜S14と同様の動作が行われていることを想定する。具体的には、ステップS10で、例えば、市街地である現実空間GK(図16に図示。)内で、複合機FG1〜FG4の存在が取得されている。ステップS11で、複合機FG1〜FG4の属性情報ZJ(図4に図示。)が取得されている。ステップS12で、条件情報JJ(図5に図示。)が受け付けられている。ステップS13で、マッチング度MD(図6に図示。)が算出されている。ステップS14で、仮想空間KK1(図17に図示。)に、複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objが、マッチング度MDに応じて表示されている。
ステップS20:上記したステップS10〜S14の後に、ユーザは、出力部3(図1に図示。)に表示されている複合機オブジェクトFG1obj〜FG4objのうち、ユーザにとって最も有用である、即ち、ユーザに最も近い位置に表示されている複合機オブジェクトFG4objを選択する。情報処理装置JSでは、CPU2は、受付部12(図7に図示。)として、複合機オブジェクトFG4objの選択を受け付ける。
ステップS21:ステップS20で、複合機オブジェクトFG4objの選択が受け付けられると、情報処理装置JSでは、CPU2は、取得部11(図7に図示。)として、ユーザの位置、及び、選択された複合機オブジェクトFG4objに対応する複合機FG4の位置を取得する。CPU2は、ユーザの位置の取得を、例えば、情報処理装置JSが有する、従来知られたGPS(Global Positioning System)機能を用いて行う。また、CPU2は、複合機FG4の位置の取得を、例えば、複合機FG4が有するGPS機能を用いて行う。
ステップS22:ステップS21で、ユーザの位置、及び、複合機FG4の位置が取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、取得部11(図7に図示。)として、ユーザの位置から複合機FG4までの道順(図示せず。)を取得する。CPU2は、当該道順の取得を、例えば、情報処理装置JSが有する、従来知られたナビゲーション機能を用いて行う。
ステップS23:ステップS22で、ユーザから複合機FG4までの道順が取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、仮想空間KK2(図18に図示。)に、ステップS20で選択された複合機オブジェクトFG4objのみを表示させ、換言すれば、選択されなかった他の複合機オブジェクトFG1obj〜FG3objを表示させない。加えて、CPU2は、仮想空間KK2に、ステップS22で取得された道順に対応する道順オブジェクトMJobjを表示させる。これにより、仮想空間KK2には、図18に示されるように、複合機オブジェクトFG4obj、及び道順オブジェクトMJobjのみが表示される。
〈実施形態5〉
以下、本発明に係る情報処理装置の実施形態5について説明する。
〈実施形態5の構成〉
実施形態5の情報処理装置JSの構成は、実施形態1の情報処理装置JSの構成(図1、図7に図示。)と同様である。
〈実施形態5の動作〉
図19は、実施形態5の現実空間GKを示す。図20は、実施形態5の属性情報ZJを示す。図21は、実施形態5の条件情報JJを示す。図22は、実施形態5のマッチング度MDを示す。図23は、実施形態5の仮想空間KKを示す。
実施形態5の情報処理装置JSの動作は、実施形態1の情報処理装置JSの動作と同様である。以下、実施形態5の情報処理装置JSの動作について、図8のフローチャート、及び、図19〜図23を参照して説明する。
以下では、用語の表現を簡素にすべく、『商品』の一例であるノート型パーソナル・コンピュータを「ノート・パソコン」と略記する。
ステップS10:情報処理装置JSでは、CPU2(図1に図示。)は、取得部11(図7に図示。)として、例えば、量販店内である現実空間GK(図19に図示。)をスキャンする。これにより、CPU2は、現実空間GKに存在するノート・パソコンNP1〜NP6の存在を取得する。
ステップS11:ステップS10で、ノート・パソコンNP1〜NP6の存在が取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、取得部11として、ノート・パソコンNP1〜NP6の属性情報ZJ(図20に図示。)を取得する。CPU2は、取得された属性情報ZJを記憶媒体4(図1に図示。)に保存する。
ここで、属性情報ZJは、図20に示されるように、ノート・パソコンNP1〜NP6について、例えば、「CPUの性能」、「ディスプレイの大きさ」、「本体の重量」、「メモリの容量」、「価格」、及び「配達時間」の属性を含む。「CPUの性能」、「ディスプレイの大きさ」、「本体の重量」、及び「メモリの容量」は、『商品の性能』の一例であり、「価格」は、『商品の価格』に相当し、「配達時間」は、『商品の配達時間』に相当する。
属性情報ZJは、また、図20に示されるように、上記した属性を「3」、「2」、「1」で示す。いずれの属性についても、購入希望者にとって、「3」は、「極めて望ましい」ことを示し、「2」は、「望ましい」ことを示し、「1」は、「やや望ましい」ことを示す。
属性情報ZJは、例えば、ノート・パソコンNP1について、CPU性能「望ましい」(2)、ディスプレイの大きさ「やや望ましい」(1)、本体の重量「望ましい」(2)、メモリの容量「極めて望ましい」(3)、価格「望ましい」(2)、配達時間「やや望ましい」(1)を示す。
ステップS12:ステップS11で、ノート・パソコンNP1〜NP6の属性情報ZJが取得されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、受付部12(図7に図示。)として、入力部1(図1に図示。)を介して、ノート・パソコンを購入したい購入希望者から、購入したいノート・パソコンの条件情報JJ(図21に図示。)を受け付ける。CPU2は、受け付けた条件情報JJを記憶媒体4(図1に図示。)に保存する。
ステップS13:ステップS12で、購入希望者が購入したいノート・パソコンの条件情報JJが受け付けられると、情報処理装置JSでは、CPU2は、算出部13(図2に図示。)として、属性情報ZJ(図20に図示。)と、条件情報JJ(図21に図示。)との間のマッチング度MD(図22に図示。)を算出する。
ここで、例えば、ノート・パソコンNP1について、以下のように、マッチング度MDが算出される。
属性情報ZJのCPU性能「2」は、条件情報JJのCPU性能「3」を満たさない。
属性情報ZJのディスプレイの大きさ「1」は、条件情報JJのディスプレイの大きさ「2」を満たさない。
属性情報ZJの本体の重量「2」は、条件情報JJの本体の重量「1」を満たす。
属性情報ZJのメモリの容量「3」は、条件情報JJのメモリの容量「2」を満たす。
属性情報ZJの価格「2」は、条件情報JJの価格「3」を満たさない。
属性情報ZJの配達時間「1」は、条件情報JJの配達時間「3」を満たさない。
上記したように、ノート・パソコンNP1の属性情報ZJが、購入希望者の条件情報JJを満足する項目が、「本体の重量」、「メモリの容量」という2つである。従って、ノート・パソコンNP1のマッチングの度合いは、図22に示されるように、「2個」になる。
他のノート・パソコンNP2〜NP6について、上記したノート・パソコンNP1と同様に、マッチング度MDが算出され、それぞれ、「4個」、「6個」、「1個」、「5個」、「3個」となる。
ステップS14:ステップS13で、マッチング度MDが算出されると、情報処理装置JSでは、CPU2は、表示部14(図2に図示。)として、図23に示されるように、仮想空間KKで、マッチング度MDに基づき、ノート・パソコンNP1〜NP6に対応するノート・パソコン・オブジェクトNP1obj〜NP6objを表示させる。
詳しくは、マッチング度MDについては、図22に示されるように、マッチングの度合いの順序は、降順によれば、「ノート・パソコンNP3」(6個)、「ノート・パソコンNP5」(5個)、「ノート・パソコンNP2」(4個)、「ノート・パソコンNP6」(3個)、「ノート・パソコンNP1」(2個)、「ノート・パソコンNP4」(1個)である。従って、CPU2は、図23に示されるように、「ノート・パソコン・オブジェクトNP3obj」、「ノート・パソコン・オブジェクトNP5obj」、「ノート・パソコン・オブジェクトNP2obj」、「ノート・パソコン・オブジェクトNP6obj」、「ノート・パソコン・オブジェクトNP1obj」、「ノート・パソコン・オブジェクトNP4obj」の順序で、ユーザに最も近い位置から最も遠い位置へ向けて出力部3(図1に図示。)に表示させる。
〈変形例1〉
図24は、実施形態5の変形例1の複合空間FKを示す。
実施形態5の変形例1では、図24に示されるように、CPU2(図1に図示。)は、表示部14(図7に図示。)として、仮想空間KKに、現実空間GK(図19に図示。)において購入希望者がノート・パソコンNP1〜NP6を巡る順序を上記マッチング度MDの降順に従って示す道順オブジェクトMJobjを表示させ、かつ、現実空間GKと仮想空間KKとを重畳することにより、複合空間FK(図24に図示。)を生成する。
ここで、マッチングの度合いの順序は、降順によれば、上記したように、「ノート・パソコンNP3」(6個)、「ノート・パソコンNP5」(5個)、「ノート・パソコンNP2」(4個)、「ノート・パソコンNP6」(3個)、「ノート・パソコンNP1」(2個)、「ノート・パソコンNP4」(1個)である。従って、道順オブジェクトMJobjは、「ノート・パソコンNP3」→「ノート・パソコンNP5」→「ノート・パソコンNP2」→「ノート・パソコンNP6」→「ノート・パソコンNP1」→「ノート・パソコンNP4」の順序で、ノート・パソコンを巡ることがノート・パソコンの購入希望者にとって望ましいことを示す。
〈変形例2〉
図25は、実施形態5の変形例2の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。図26は、実施形態5の変形例2の属性情報ZJを示す。図27は、実施形態5の変形例2の仮想空間KKを示す。
以下、実施形態5の変形例2の情報処理装置の動作について、図25のフローチャートを参照して説明する。
以下では、説明及び理解を容易にすべく、上記した実施形態5のステップS11〜S12の処理が完了していること、及び、上記した実施形態5のステップS13、S14の処理に代えて、図25のフローチャート中のステップS30、S31の処理が実行されることを想定する。
ステップS30:情報処理装置JSでは、CPU2(図1に図示。)は、受付部12(図7に図示。)として、購入希望者から、購入したいノート・パソコンの条件情報JJ(図21に図示。)の優先度を受け付ける。
CPU2は、例えば、「ディスプレイの大きさ」の優先度が最も高いことを受け付ける。
ステップS31:ステップS30で、条件情報JJの優先度が受け付けられると、情報処理装置JSでは、CPU2は、表示部14(図7に図示。)として、条件情報JJのうちの「ディスプレイの大きさ」と、ノート・パソコンNP1〜NP6の属性情報ZJ(図20に図示。)のうちの「ディスプレイの大きさ」との合致する程度に応じて、ノート・パソコン・オブジェクトNP1obj〜NP6objを、仮想空間KK(図27に図示。)に表示させる。
詳しくは、「ディスプレイの大きさ」については、図26に示されるように、降順によれば、機種名「NP3」(3)及び機種名「NP5」(3)→機種名「NP6」(2)→機種名「NP1」(1)、機種名「NP2」(1)及び機種名「NP4」(1)である。
従って、CPU2は、図27に示されるように、仮想空間KKで、ノート・パソコン・オブジェクトNP3obj、NP5objをユーザから最も近い位置に表示させる。CPU2は、また、ノート・パソコン・オブジェクトNP6objをユーザから離れた位置に表示させる。CPU2は、更に、ノート・パソコン・オブジェクトNP1obj、NP2obj、及びNP4objを、ユーザから最も離れた位置に表示させる。
〈変形例2の他の例〉
図28は、実施形態5の変形例2の他の属性情報ZJを示す。図29は、実施形態5の変形例2の他の仮想空間KKを示す。
変形例2の他の例では、上記したステップS30で、CPU2が、例えば、「価格」の優先度が最も高く、「配達時間」の優先度が次に高いことを受け付けたことを想定する。
ステップS31で、CPU2は、条件情報JJ(図21に図示。)のうちの「価格」(第1優先)、及び「配達時間」(第2優先)と、ノート・パソコンNP1〜NP6の属性情報ZJ(図20に図示。)のうちの「価格」、及び「配達時間」との合致する程度に応じて、ノート・パソコン・オブジェクトNP1obj〜NP6objを、仮想空間KK(図29に図示。)に表示させる。
詳しくは、「価格」(第1優先)については、図28に示されるように、降順によれば、「NP3」(3)、「NP5」(3)、「NP6」(3)、及び「NP2」(3)→「NP4」(2)、及び「NP1」(2)である。
さらに、「配達時間」(第2優先)をも考慮すると、図28に示されるように、降順によれば、「NP3」(3)及び「NP5」(3)→「NP6」(2)→「NP2」(1)→「NP4」(2)→「NP1」(1)である。
従って、CPU2は、図29に示されるように、仮想空間KKで、ノート・パソコン・オブジェクトNP3obj、NP5objをユーザから最も近い位置に表示させる。CPU2は、また、ノート・パソコン・オブジェクトNP6objをユーザから次に近い位置に表示させる。CPU2は、また、ノート・パソコン・オブジェクトNP2objをユーザからやや離れた位置に表示させる。CPU2は、また、ノート・パソコン・オブジェクトNP4objを、ユーザから離れた位置に表示させる。CPU2は、さらに、ノート・パソコン・オブジェクトNP1objをユーザから最も離れた位置に表示させる。
〈変形例3〉
ユーザが物体に要求する条件として、複数の条件ではなく、1つの条件であってもよい。例えば、ユーザが使用する予定の複合機に求める条件が、印刷完了までの速さ、の1つであった場合は、印刷完了までの速さが早い順番に、対応する複合機の物体オブジェクトを仮想空間で、ユーザによってより近い位置に表示してもよい。また、購入したいノート・パソコンの条件が、安さ、の1つである場合、仮想空間に表示する安いノート・パソコンに対応づく物体オブジェクトを、安くないノート・パソコンに比べて、ユーザにより近い位置に表示させる制御をさせてもよい。
〈変形例4〉
また、ユーザが仮想空間の1つの物体オブジェクトに対して何らかの使用意思を示す操作をした場合(一例として、触れたり、凝視した場合)、他に表示されていた物体オブジェクトが消えている制御をさせてもよいし、色が変わりまた大きさが変わるなどとして、ユーザが使用意思を示す操作をした対象の物体オブジェクトと識別可能な態様で表示を変化させる制御をさせてもよい。
〈プロセッサ、プログラムの補足説明〉
上記した実施形態において、プロセッサとは、広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えば、CPU: Central Processing Unit等)に加えて、専用のプロセッサ(例えば、GPU: Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含む。
上記した実施形態において、プロセッサの動作は、1つのプロセッサによって実現されてもよく、また、複数のプロセッサの協働によって実現されてもよい。また、プロセッサの各動作の順序は、上記した実施形態における順序に限定されず、適宜変更してもよい。
上記した実施形態において、プログラムPRは、記憶媒体4に予め記憶(インストール)されていることに代えて、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録されて提供されてもよく、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされてもよい。
JS 情報処理装置
1 入力部
2 CPU
3 出力部
4 記憶媒体
5 メモリ
PR プログラム
ZJ 属性情報
JJ 条件情報
MD マッチング度
11 取得部
12 受付部
13 算出部
14 表示部
15 制御部
16 記憶部

Claims (9)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    現実空間での物体に関連する者が前記物体に要求する条件と、前記物体の属性とのマッチングの度合いが大きいほど、前記物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間で前記物体に関連する者により近い位置に表示させる情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記マッチングの度合いが同一である2つ以上の物体オブジェクトを、前記物体に関連する者から同一の距離だけ離れた位置に表示させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記マッチングの度合いが、予め定められた度合いより小さい物体オブジェクトを、前記仮想空間の別枠内に表示させる、
    請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示された物体オブジェクトのうち、前記物体に関連する者による物体オブジェクトの選択を受け付け、
    前記物体に関連する者から、前記選択された物体オブジェクトに対応する物体までの道順に対応する道順オブジェクトを、前記仮想空間に表示させる、
    請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記条件の優先度を受け付け、
    前記受け付けられた優先度の条件に合致する程度に応じて、前記物体オブジェクトを、前記物体に関連する者により近い位置に表示させる、
    請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記物体は、画像処理装置であり
    前記画像処理装置の属性は、印刷速度、予約印刷処理数、及びカラー印刷の可否のうちの少なくとも一つを含む、
    請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記物体は、商品であり、
    前記物体に関連する者は、前記商品の購入希望者であり、
    前記商品の属性は、商品の性能、商品の価格、及び商品の配達時間のうちの少なくとも一つを含む、
    請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、
    前記マッチングの度合いの大きい順に、前記商品の購入希望者が前記商品を巡る順序を示す道順に対応する道順オブジェクトを、前記仮想空間に表示させる、
    請求項7に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータに、
    現実空間での物体に関連する者が前記物体に要求する条件と、前記物体の属性とのマッチングの度合いが大きいほど、前記物体に対応する物体オブジェクトを、仮想空間で前記物体に関連する者により近い位置に表示させる処理を実行させるための定型処理プログラム。
JP2019218271A 2019-12-02 2019-12-02 情報処理装置、及び情報処理プログラム Pending JP2021089489A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218271A JP2021089489A (ja) 2019-12-02 2019-12-02 情報処理装置、及び情報処理プログラム
US16/841,736 US11423649B2 (en) 2019-12-02 2020-04-07 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for displaying objects in virtual space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218271A JP2021089489A (ja) 2019-12-02 2019-12-02 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021089489A true JP2021089489A (ja) 2021-06-10

Family

ID=76091547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019218271A Pending JP2021089489A (ja) 2019-12-02 2019-12-02 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11423649B2 (ja)
JP (1) JP2021089489A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206464A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 通信端末装置
JP2004213084A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Toshiba Corp 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法及びプログラム
US20130328925A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Stephen G. Latta Object focus in a mixed reality environment
JP2015072678A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社リコー 文書印刷システムとそのサーバ、携帯端末、印刷装置、文書管理システム、ユーザインタフェース装置、およびユーザインタフェース
JP2017134492A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社コロプラ 画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191951B2 (en) * 2002-06-26 2007-03-20 Kabushiki Kaisha Sato Price indication label and method of using the same
JP2008027153A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2011186725A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
US8854669B1 (en) * 2011-12-06 2014-10-07 Google Inc. Printer search and selection for a cloud-based print service
JP2013156702A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc ネットワーク印刷システム、管理サーバおよびその制御方法、並びにプログラム
KR20140025925A (ko) * 2012-08-23 2014-03-05 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 화상 형성 방법, 단말 장치, 인쇄 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP6234415B2 (ja) * 2015-10-13 2017-11-22 キヤノン株式会社 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
CN109416575A (zh) 2016-04-12 2019-03-01 锐思拓公司 在虚拟化环境中呈现图像的方法和设备
JP7130987B2 (ja) * 2018-03-01 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2020204939A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206464A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 通信端末装置
JP2004213084A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Toshiba Corp 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法及びプログラム
US20130328925A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Stephen G. Latta Object focus in a mixed reality environment
JP2015072678A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社リコー 文書印刷システムとそのサーバ、携帯端末、印刷装置、文書管理システム、ユーザインタフェース装置、およびユーザインタフェース
JP2017134492A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社コロプラ 画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11423649B2 (en) 2022-08-23
US20210166029A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11416066B2 (en) Methods and systems for generating and providing immersive 3D displays
US10318629B2 (en) Adaptive content rendering for optimizing page layout
JP5389809B2 (ja) サーバー・コンピューター上における三次元オブジェクトのレンダリング
US20070055947A1 (en) Animations and transitions
US20140380237A1 (en) Zoom View Mode for Digital Content Including Multiple Regions of Interest
US20140063042A1 (en) Display error indications
US20130073999A1 (en) Tool bars along lateral edges of a mobile computing device display
US20120239536A1 (en) Interactive virtual shopping experience
CN103577524A (zh) 业务对象表达和细节框显示
AU2017280238B2 (en) Search system employing result feedback
CA3000966A1 (en) Dynamic search input selection
WO2014008063A1 (en) Multiple chart display
US9442636B2 (en) Quick split mode
US20080167124A1 (en) System and Method for Adding In-Game Functionality
US20210158371A1 (en) Verified video reviews
CN107111476B (zh) 无限搜索结果页面
JP2018077616A (ja) 情報端末装置、3次元画像生成サーバ、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム
JP2021089489A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
TWI483208B (zh) 金融看盤之多模式自選股報價視圖裝置及方法
US7737981B2 (en) Information processing apparatus
JP2010231434A5 (ja) 表示方法、プログラムおよび表示装置
US20130246917A1 (en) Virtual Representation of a Media Product
JP7248668B2 (ja) ビューポート位置に基づくコンテンツアニメーションのカスタマイズ
US9176573B2 (en) Cumulative movement animations
JP2017072977A (ja) コンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212