JP2021087068A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021087068A5
JP2021087068A5 JP2019213504A JP2019213504A JP2021087068A5 JP 2021087068 A5 JP2021087068 A5 JP 2021087068A5 JP 2019213504 A JP2019213504 A JP 2019213504A JP 2019213504 A JP2019213504 A JP 2019213504A JP 2021087068 A5 JP2021087068 A5 JP 2021087068A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
line
electronic device
specific type
user operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019213504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021087068A (ja
JP7433860B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019213504A priority Critical patent/JP7433860B2/ja
Priority claimed from JP2019213504A external-priority patent/JP7433860B2/ja
Priority to US16/953,699 priority patent/US11650661B2/en
Publication of JP2021087068A publication Critical patent/JP2021087068A/ja
Publication of JP2021087068A5 publication Critical patent/JP2021087068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433860B2 publication Critical patent/JP7433860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明の電子機器は、
表示手段に表示される画像に対する視線位置を検出する視線検出手段と、
前記画像から特定の種別の被写体および前記特定の種別の被写体に含まれる部位を検出する被写体検出手段と、
操作部材に対するユーザー操作と前記視線検出手段により検出された視線位置とに基づいて、前記画像内の位置を選択するように制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記ユーザー操作に応じて、前記視線位置に基づく前記被写体検出手段により検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記ユーザー操作に応じた部位を選択するように制御す
とを特徴とする。

Claims (17)

  1. 表示手段に表示される画像に対する視線位置を検出する視線検出手段と、
    前記画像から特定の種別の被写体および前記特定の種別の被写体に含まれる部位を検出する被写体検出手段と、
    操作部材に対するユーザー操作と前記視線検出手段により検出された視線位置とに基づいて、前記画像内の位置を選択するように制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記ユーザー操作に応じて、前記視線位置に基づく前記被写体検出手段により検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記ユーザー操作に応じた部位を選択するように制御す
    とを特徴とする電子機器。
  2. 前記特定の種別の被写体は人物の顔であり、前記部位は顔の器官である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記器官は右側の目と左側の目を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記制御手段は、前記ユーザー操作が第1の方向を指示する操作である場合は、前記視線位置にある前記特定の種別の被写体の前記第1の方向側の部位を選択し、前記ユーザー操作が第2の方向を指示する操作である場合は、前記視線位置にある前記特定の種別の被写体の前記第2の方向側の部位を選択するように制御する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記特定の種別の被写体は顔であり、前記部位は目であり、
    前記制御手段は、前記ユーザー操作が第1の方向を指示する操作である場合は、前記視線位置にある顔の前記第1の方向側の目を選択し、前記ユーザー操作が第2の方向を指示する操作である場合は、前記視線位置にある顔の前記第2の方向側の目を選択するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  6. 前記制御手段は、前記被写体検出手段によって前記視線位置で前記特定の種別の被写体が検出されているが、前記特定の種別の被写体に含まれる部位が検出されていない場合、
    前記ユーザー操作に応じて前記特定の種別の被写体の全体を選択するように制御する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記制御手段は、前記ユーザー操作に応じて、前記ユーザー操作の前に選択されていた位置にかかわらず、前記被写体検出手段において前記視線位置で検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記ユーザー操作に応じた部位を選択するように制御する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記制御手段は、
    第1のユーザー操作に応じて、前記第1のユーザー操作の前に選択されていた位置にかかわらず、前記被写体検出手段において前記視線位置で検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記第1のユーザー操作に応じた部位を選択するように制御し、
    第2のユーザー操作に応じて、前記被写体検出手段において前記視線位置で検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位を、前記第1のユーザー操作の前に選択されていた位置に応じて選択するように制御する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
  9. 前記制御手段は、
    前記被写体検出手段によって前記視線位置で前記特定の種別の被写体が検出されている場合、前記ユーザー操作に応じて、前記ユーザー操作の前に選択されていた位置にかかわらず、前記被写体検出手段において前記視線位置で検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記ユーザー操作に応じた部位を選択するように制御し、
    前記被写体検出手段によって前記視線位置で前記特定の種別の被写体が検出されていない場合、前記ユーザー操作に応じて、前記視線位に関わらず、前記ユーザー操作および前記ユーザー操作の前に選択されていた選択位置に基づく位置を選択するように制御することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電子機器。
  10. 前記制御手段は、前記表示手段に表示される画像に対する視線入力に基づく処理を無効とする設定とされていた場合には、前記ユーザー操作および前記ユーザー操作の前に選択されていた選択位置に基づく位置を選択するように制御する
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電子機器。
  11. 前記制御手段は、前記ユーザー操作に応じて選択された部位に基づいて特定の処理を実行するように制御する
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の電子機器。
  12. 前記表示手段に表示される画像は撮像手段で撮像されているライブビュー画像であり、
    前記特定の処理は、オートフォーカス、自動露出、追尾対象の決定のうち少なくとも1つである
    ことを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
  13. 前記表示手段に表示される画像は再生画像である
    ことを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
  14. 前記特定の処理は、画像補正処理、トリミング、属性情報の付与のうち少なくとも1つである
    ことを特徴とする請求項13に記載の電子機器。
  15. 表示手段に表示される画像に対する視線位置を検出する視線検出ステップと、
    前記画像から特定の種別の被写体および前記特定の種別の被写体に含まれる部位を検出する被写体検出ステップと、
    操作部材に対するユーザー操作と前記視線検出ステップで検出された視線位置とに基づいて、前記画像内の位置を選択するように制御する制御ステップと、を有し、
    前記制御ステップにおいて、前記ユーザー操作に応じて、前記視線位置に基づく前記被写体検出ステップで検出された前記特定の種別の被写体に含まれる部位であって、前記ユーザー操作に応じた部位を選択するように制御す
    とを特徴とする電子機器の制御方法。
  16. コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の電子機器の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の電子機器の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2019213504A 2019-11-26 2019-11-26 電子機器及び電子機器の制御方法 Active JP7433860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213504A JP7433860B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 電子機器及び電子機器の制御方法
US16/953,699 US11650661B2 (en) 2019-11-26 2020-11-20 Electronic device and control method for electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213504A JP7433860B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 電子機器及び電子機器の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021087068A JP2021087068A (ja) 2021-06-03
JP2021087068A5 true JP2021087068A5 (ja) 2023-04-12
JP7433860B2 JP7433860B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=75974081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213504A Active JP7433860B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 電子機器及び電子機器の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11650661B2 (ja)
JP (1) JP7433860B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117061870A (zh) * 2018-12-28 2023-11-14 株式会社尼康 电子设备、照相机以及程序
JP2021150760A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2022171056A (ja) * 2021-04-30 2022-11-11 キヤノン株式会社 視線情報取得装置、撮像装置、視線情報取得方法、およびプログラム
WO2024095888A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298412B2 (en) * 2001-09-18 2007-11-20 Ricoh Company, Limited Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
JP2004215062A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2009277027A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Seiko Epson Corp 画像における顔の器官の画像に対応する器官領域の検出
JP5669549B2 (ja) 2010-12-10 2015-02-12 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
JP5387557B2 (ja) * 2010-12-27 2014-01-15 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP6257199B2 (ja) 2013-07-22 2018-01-10 キヤノン株式会社 光学機器、その制御方法、および制御プログラム
US10558262B2 (en) * 2013-11-18 2020-02-11 Tobii Ab Component determination and gaze provoked interaction
GB201322873D0 (en) * 2013-12-23 2014-02-12 Tobii Technology Ab Eye gaze determination
US10101803B2 (en) * 2015-08-26 2018-10-16 Google Llc Dynamic switching and merging of head, gesture and touch input in virtual reality
JP2018074200A (ja) 2016-10-24 2018-05-10 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6701145B2 (ja) 2017-10-16 2020-05-27 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP6991033B2 (ja) 2017-10-17 2022-01-12 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2019120748A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
US10890967B2 (en) * 2018-07-09 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for using eye gaze to bend and snap targeting rays for remote interaction
US11137875B2 (en) * 2019-02-22 2021-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Mixed reality intelligent tether for dynamic attention direction
US11216065B2 (en) * 2019-09-26 2022-01-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Input control display based on eye gaze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021087068A5 (ja)
US20130274987A1 (en) Luggage case and luggage case moving method
JP6273685B2 (ja) 追尾処理装置及びこれを備えた追尾処理システム並びに追尾処理方法
US9952667B2 (en) Apparatus and method for calibration of gaze detection
WO2017161867A1 (zh) 一种调节屏幕亮度的方法、装置及智能终端
JP2021119684A5 (ja)
WO2016132884A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US9679383B2 (en) Display control apparatus displaying image
JP2021105694A5 (ja)
JP2007311861A5 (ja)
JP2021067853A5 (ja)
WO2020019295A1 (zh) 图像获取方法、成像装置及拍摄系统
JP2018133019A5 (ja)
JP6870474B2 (ja) 視線検出用コンピュータプログラム、視線検出装置及び視線検出方法
JP2019179390A5 (ja)
WO2016072965A1 (en) Method and system for calibrating an eye tracking system
US20200007779A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2019110509A5 (ja)
JP2012120151A5 (ja) 撮像装置、フレームレート制御装置、撮像制御方法及びプログラム
US11388331B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP2014186505A5 (ja)
JP2016178608A5 (ja)
JP2009239347A5 (ja)
JP2021071794A5 (ja)
JP2021150760A5 (ja)